周年
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
【開業25周年記念】東京ドームホテル初のオリジナルワイン「Vingt cinq」が完成!長野県塩尻市のワイナリー協力のもと、自社農園のメルロ100%を使用したコク深い赤ワイン
東京ドームホテル内レストランや中国料理「後楽園飯店」、東京ドーム内スタジアム店舗にて開業記念日の6月1日(日)より数量限定販売東京ドームホテル(所在地:東京都文京区後楽1-3-61、代表取締役社長 総支配人:棟方史幸)では、開業25周年を記念して造ったオリジナルワイン「Vingt cinq(ヴァンサンク)」を2025年6月1日(日)より数量限定販売いたします。
開業25周年記念 オリジナルワイン「Vingt cinq」東京ドームホテルは2025年6月1日に開業25周年を迎えます。これを機に、日頃ご愛顧いただいているお客様に向けて唯一無二のおもてなしが出来ないかと初のオリジナルワインを製造するに至りました。長野県塩尻市片丘地区にある「Domaine KOSEI (ドメーヌ・コーセイ)」は日本で初めて「プリムール」(※)販売をされているワイナリーということもあり、開業25周年記念 オリジナルワイン「Vingt cinq」の醸造にご協力いただきました。
メルロ種のプロフェッショナルであり、日本ワインを世界レベルに押し上げることに貢献した醸造家の一人、味村興成(あじむらこうせい)氏が設立した「Domaine KOSEI(ドメーヌ・コーセイ)」で手がけるオリジナルワイン。日本で唯一「プリムール」(※)販売をされているワイナリーで樽に眠る2023年塩尻産メルロ100%のヴィンテージワインの中から東京ドームホテルのソムリエが試飲を実施し、異なるタイプのワインを選択いたしました。ワイナリーでは無濾過ワインにて、おり引きを数回繰り返し、完成に至るまで丁寧に愛情をもって造りあげていただきました。
(※)樽で育成中のワインを瓶詰め前に販売するシステムのこと
東京ドームホテルのソムリエが長野県塩尻市に伺い、大切に育てられたブドウ収穫のお手伝いをさせていただきました。
また、樽の選定、テイスティングを実施。"酸味”とともに余韻のある"果実味”にこだわった樽育成中の2023年プリムールワインを2024年9月にテイスティングし2樽を厳選。その後さらに樽育成させ、2025年春にボトリングし、オリジナルのメルロワインが完成いたしました。
塩尻という場所のポテンシャルを最大限に生かし、メルロのみを栽培、メルロのみを醸すワイナリーで造られたワインは、唯一無二のコク深くブドウの味わいを感じる素晴らしい仕上がりです。
開業25周年記念 オリジナルワイン「Vingt cinq」詳細
・製造元:Domaine KOSEI(ドメーヌ・コーセイ)
・生産地:長野県塩尻市片丘地区
・ベースワイン:KATAOKA MERLOT(片丘メルロ)無濾過
・品種:メルロ(長野県塩尻市片丘にある自社農園で栽培されたメルロのみ使用)
・収穫年:2023年
・熟成樽:アメリカンオーク2樽
・容量:750ml
1957年、山口県岩国市生まれ。山梨大学大学院を修了後、1983年にメルシャン(旧・三楽オーシャン)に入社。その後、フランス・ボルドー大学への留学を経て、勝沼ワイナリーで醸造責任者として活躍。日本ワインの品質向上に貢献。退職後、自身の理想とするワイン造りを追求するため、2016年に塩尻市片丘で「株式会社Domaine KOSEI(ドメーヌ・コーセイ)」を設立。2019年にはワイナリーを完成させ、メルロ種のブドウ栽培とワイン醸造を開始している。多くの銘醸ワインを手掛けてきた味村興成氏が自身の名を冠したワイナリーは、メルロ種を専門で栽培。日本最高品質のワイン造りを目指している。
詳しくは公式ウェブサイト https://domaine-kosei.com/
開業25周年記念 オリジナルワイン「Vingt cinq」販売概要URL:https://www.tokyodome-hotels.co.jp/anniversary_wine/
期 間:2025年6月1日(日)~ ※数量限定
時 間:店舗により異なる
場 所:
東京ドームホテル内
43F スカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」
6F ダイニング「ドゥ ミル」
6F...
商品サービス
オマール海老や黒毛和種和牛などの贅沢素材が魅力の開業25周年記念コースを窓から見渡す地上150mの絶景とともに。シェフこだわりのイタリアンコースを期間限定で
高級食材と季節のフルーツを使用したシェフの技が光る特別コース。スペシャリテであるパスタをはじめ、メインディッシュ、デザートまでこだわったイタリア料理のコースで至福の時間を
東京ドームホテル(所在地:東京都文京区後楽1-3-61、代表取締役社長 総支配人:棟方史幸)は、ホテル最上階(地上150m)に位置するスカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」において、開業25周年を記念したイタリア料理の特別コースを2025年6月1日(日)よりご提供いたします。
開業25周年記念ディナーコース「VENTICINQUE (ヴェンティチンクエ)」オマール海老や黒毛和種和牛などを贅沢に使用した開業25周年記念ディナーコース「VENTICINQUE (ヴェンティチンクエ)」。季節のフルーツを使用したソースを食材に合わせた、シェフの技が光る特別コースです。味わいはもちろん、見た目にもこだわった魅力的な一皿一皿を、目の前に広がる絶景とともに心ゆくまでお楽しみいただけます。
前菜
アンティパストミスト ~スタンドスタイル~
パスタ
香ばしく焼いた豚肉と丸茄子のアマトリチャーナ仕立て
シェフのスペシャリテであるパスタは、程よく焼き上げた豚肉と丸茄子の旨味、
トマトベースのコク深い味わいを感じる一皿。
魚料理
オマール海老のスパイス焼き マンゴーパッションソース ココナッツの香り
半身を贅沢に使いスパイシーに仕上げたオマール海老には、
マンゴーの甘さとココナッツの香りが広がる南国感を楽しむことができるソースを添えて。
肉料理
【下記よりお選びください】
◆静岡県産LYB豚肩ロース炭火焼き
◆US産牛サーロイン炭火焼き 柑橘とフレッシュトマトのサルサ
◆黒毛和種和牛サーロイン炭火焼き 柑橘とフレッシュトマトのサルサ
◆国産牛テンダーロイン炭火焼き 柑橘とフレッシュトマトのサルサ
(プラス¥2,600)
ドルチェ
パンナコッタ 白桃のコンポート添え
口に入れたらとろりと溶けるまろやかなパンナコッタに、
程よい甘さの白桃を合わせた夏らしいドルチェ。
開業25周年記念ディナーコース「VENTICINQUE (ヴェンティチンクエ)」提供概要URL:https://www.tokyodome-hotels.co.jp/restaurants/artistcafe_cena/
期 間:2025年6月1日(日)~8月31日(日)
時 間:18:00~22:00(ラストオーダー 20:00)
料 金:お一人様 ¥12,000
※表示料金はサービス料・消費税込みの料金です
※メニュー内容は状況により変更となる場合がございます
ご予約・お問い合わせ:レストラン予約 TEL.03-5805-2237(受付時間 10:00~19:00)
開業25周年記念パノラマランチコースホテル最上階で、澄みきった青空を眺めながらの絶景イタリアンランチ。開業25周年を記念した平日15食限定の「和牛ハンバーグ炭火焼き フォワグラ・トリュフソース」はおすすめのメインディッシュ。シェフのスペシャリテであるパスタをはじめ、選べるメインディッシュ、デザートまで贅沢なお昼のひとときをお過ごしいただけます。
前菜
アンティパストミスト ~スタンドスタイル~
パスタ
鶏もも肉とアスパラガスの白ワインクリームソース 柚子胡椒風味
白ワインの酸味とクリーミーなソースのバランスがとれた、まろやかで深い味わいのパスタ。
香り高い柚子胡椒の風味漂う一皿。
メインディッシュ
【下記よりお選びください】
◆和牛ハンバーグ炭火焼き フォワグラ・トリュフソース【平日15食限定】◆真鯛と海老のサルタート 香草ビネグレットソース◆豚肩ロースのコンフィ...
イベント
【開業25周年記念】特別賞味会「世界のソムリエ田崎真也と名誉総料理長鎌田昭男の饗宴」2025年6月2日(月)開催
一皿一皿に想いをのせた名誉総料理長が手掛ける珠玉のメニューと心を込めて厳選されたワインのマリアージュ
東京ドームホテル(所在地:東京都文京区後楽1-3-61、代表取締役社長 総支配人:棟方史幸)は開業25周年を記念して、特別賞味会「世界のソムリエ田崎真也と名誉総料理長鎌田昭男の饗宴」を2025年6月2日(月)に大宴会場「天空」にて開催いたします。
本イベントは、東京ドームホテル名誉総料理長 鎌田昭男の料理人人生における記憶に残る料理と、時代とともに進化した料理をフレンチのフルコースでご披露いたします。心を込めた至高の一皿に合わせて、ソムリエ 田崎真也氏が厳選したワインとのマリアージュが至福の時を刻みます。
出会った頃より鎌田は田崎氏のセンスと才能を見抜き、ホテル西洋銀座時代には初代チーフソムリエと初代総料理長という立場で共に歩んでおりました。約40年にもわたる時代の移り変わりを振り返りながらふたりがお届けする特別賞味会をお楽しみください。
【開業25 周年記念】特別賞味会「世界のソムリエ田崎真也と名誉総料理長鎌田昭男の饗宴」開催概要日 時:2025年6月2日(月) 18:30~ (受付 18:00~)
会 場:B1 大宴会場「天空」
内 容:名誉総料理⾧ 鎌田昭男のスペシャルメニューと田崎氏が厳選したワインのマリアージュ
料 金:お一人様 ¥25,000
※表示料金は料理・飲物・サービス料・消費税込みの料金です。
予約受付:【インターネット予約限定】2025年4月14日(月)11:00~
お問い合わせ:
セールス部 イベント事務局 TEL.03-5805-2323(受付時間 11:00~18:00)
ソムリエ 田崎真也氏・東京ドームホテル名誉総料理長 鎌田昭男 紹介
ソムリエ 田崎真也1977年 渡仏
1980年に帰国後、1983年第3回全国ソムリエ最高技術賞コンクール優勝を皮切りに、数々のコンクールにて入賞
1995年 第8回世界最優秀ソムリエコンクールで日本人初の優勝
1999年 フランス共和国農事功労章シュヴァリエ受章
フランス・ボルドー市よりメダル受章
2000年...
商品サービス
【中伊豆ワイナリー シャトーT.S】主役はワイン 「極上プレミアム メーカーズディナー」 開催
ぶどう栽培から始まるワイン造りのストーリーを心にとどめながら伊豆ワインの素晴らしい味わいを堪能する
報道関係者各位
中伊豆ワイナリー シャトーT.S(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:井上勝仁)は、ぶどう栽培は困難とされていた伊豆の地で、栽培家のたゆまぬ挑戦と醸造家の匠の技に支えられ、2025年1月15日に25周年を迎えました。その25周年を記念し、伊豆の地で生まれた味わいと風味、そしてこれまでの歴史を感じられる特別なワインを料理とともにお楽しみいただける「第2回ワインメーカーズディナー」を開催いたします。穏やかな大地とぶどう畑を眺めながら、伊豆ワインに合わせたスペシャルディナーとのペアリングをご堪能ください。
URL:https://nakaizuwinery.com/
ワインメーカーズディナー
■造り手とソムリエの話を聞きながら、ワインと料理のペアリングを存分に味わうひととき
ぶどう栽培から始まるワインのストーリー。醸造家とソムリエが語るそのストーリーに耳を傾けながら、料理とのペアリングを心から楽しむディナーです。通常のペアリングディナーとの大きな違いは、「主役はワイン」であること。選定した数種類のワインを楽しむための料理をシェフが考案し、醸造家やソムリエを交えた試食と吟味を経て完成した料理をお楽しみいただくワイナリーならではの特別な時間をお過ごしください。
料理は主に静岡産の食材を中心にセレクトされたフレンチコースディナー。ワインの香りと味わいをより一層引き立てる食材選びから繊細な調理法など、こだわりの詰まったコースです。ヴァンブランソースには、自社の白ワイン、葵牛のソースには自社の赤ワインを使用。ワインとのペアリングとともに、料理そのものにも組み込まれたワインの香りや味わいもお楽しみ いただけます。
<コース内容>
・アミューズ 野菜のムースとHALキャビア ブニリ添え
・前 菜 帆立のマリネ/リンゴとセロリの生姜サラダ/フォアグラのパテ
・魚料理 沼津港から金目鯛のグリル 伊豆みそヴァンブランソース
・肉料理 鴨肉のロティ バルサミコソース
・肉料理 葵牛のグリル 伊豆産生わさび添え
・デザート ゴルゴンゾーラチーズケーキと静岡産苺 蜂蜜添え
・コーヒーor紅茶
■造り手たちの情熱がこもったスペシャルワイン
今回のディナーでは、特別に仕立てたワイン「25周年記念ワイン」や「限定醸造ワイン」含む全7種類のワインをお楽しみいただけます。ここ伊豆の地で創業当時から長年に渡ってワイン造りを支えている品種、伊豆での栽培が難しく品質や収量が安定せず、数年に亘る研究の後、ようやく商品化出来るようになった品種、そして今後の中伊豆ワイナリーを支える新たな品種のワインなど、栽培家と醸造家の想いがこもったスペシャルなワインが登場。ディナー前の “造り手ツアー”では、実際の畑や醸造工場をご覧いただきながら、ぶどうやワインがどのように情熱を持って造られているのかを、醸造家が直接ご案内いたします。
<25周年 メーカーズディナー詳細>
開催日時 : 2025年5月3日(土) 17:00~19:40
会 場 : 1Fオーナーレセプションハウス
定 員 : 50名様
料 金 : アルコールをお召し上がりの方おひとり様 15,400円(税込)
ソフトドリンクをお召し上がりの方おひとり様 12,100円(税込)
申込締め切り: 2025年4月28日(月)
参加条件: 20歳以上のお客様
スケジュール: 16:00~16:45...
商品サービス
地上150mの絶景とともに味わう、シェフこだわりの春を感じるイタリア料理のディナーコースが新登場。窓から見渡すパノラマビューは、記念日やお祝い事にもおすすめ
シェフのスペシャリテであるパスタをはじめ、メインディッシュ、デザートまで。目の前に広がる絶景と味わうイタリア料理のコースで至高の時間を東京ドームホテル(所在地:東京都文京区後楽1-3-61、代表取締役社長 総支配人:棟方史幸)は、ホテル最上階(地上150m)に位置するスカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」において、シェフおすすめのイタリア料理のコースを2025年4月1日(火)よりご提供いたします。窓から見渡すパノラマビューはお食事に華を添え、記念日やお祝いなどの特別な日を彩ります。
ディナーコース「Primavera (プリマヴェーラ)」筍や蛤、そら豆など春を感じる食材を散りばめたディナーコース「Primavera (プリマヴェーラ)」。シェフのアイデアが光る味わいはもちろん、見た目も魅力的な一皿一皿を、心ゆくまでお楽しみいただけます。
前菜
アンティパストミスト~海老のスタンドスタイル~
さまざまなアレンジを施した海老を随所に盛り込んだ前菜はスタンドスタイルでご提供
パスタ
桜海老と筍のペペロンチーノ からすみ添え 本日のパスタで
シェフのスペシャリテであるパスタは、春に旬を迎える筍の食感と桜海老の香ばしさを感じる一皿に
魚料理
真鯛のインパデッラ 蛤・そら豆・ピゼッリのズッパ仕立て 桜の香り
真鯛の表面にしっかり焼き色をつけ身はふんわりと。優しい甘みや繊細な旨味を引き立たせました。
春の旬食材である蛤やそら豆を使用し、さらに桜の香りを添えて
肉料理
【下記よりお選びください】
◆静岡県産LYB豚肩ロースの炭火焼き
◆US産牛サーロイン 2色アスパラガスと燻製チーズの重ね焼き
◆国産牛テンダーロイン 2色アスパラガスと燻製チーズの重ね焼き
(プラス ¥3,200)
◆黒毛和種和牛サーロイン 2色アスパラガスと燻製チーズの重ね焼き
(プラス ¥4,500)
ドルチェ
アマレナチェリーと木苺のセミフレッド
ムースやクリームのように滑らかでクリーミーな食感の冷たいデザート。
甘酸っぱいアマレナチェリーと木苺で可愛らしい一皿に
ディナーコース「Primavera (プリマヴェーラ)」提供概要URL:http://www.tokyodome-hotels.co.jp/restaurants/artistcafe_cena/#2504
期 間:2025年4月1日(火)~5月31日(土)
時 間:18:00~22:00(ラストオーダー 20:00)
料 金:お一人様 ¥12,000
※表示料金はサービス料・消費税込みの料金です
※メニュー内容は状況により変更となる場合がございます
ご予約・お問い合わせ:レストラン予約 TEL.03-5805-2237(受付時間 10:00~19:00)
パノラマランチコース「スパニッシュ&イタリアン」ホテル最上階で、澄みきった青空を眺めながらの絶景イタリアンランチ。シェフのアイデアが光るパスタをはじめ、選べるメインディッシュ、デザートまで贅沢なお昼のひとときをお過ごしいただけます。
前菜
アンティパストミスト ~スタンドスタイル~
前菜は華やかなスタンドスタイルでご提供。味はもちろんのこと、見た目でもお楽しみいただけます
パスタ
釜揚げしらすのアヒージョをのせたアラビアータ 本日のパスタで
唐辛子とにんにくの風味が効いたトマトソースに、釜揚げしらすの旨味と香りが際立つパスタ
メインディッシュ
【下記よりお選びください】
◆真鯛のプランチャ あさりのスケットソース
◆牛ホホ肉のシェリー酒煮込み...
商品サービス
北海道池田町 十勝ワインが待望の「山幸ブランデー原酒」を発売!
OIV(国際ブドウ・ワイン機構)登録品種「山幸」を使用した、8年熟成ブランデーが3月13日(木)に新発売北海道池田町 十勝ワイン(池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 所長 南 邦治)は、2025年3月13日(木)に池田町独自開発ブドウ品種「山幸」を使用した、「山幸ブランデー原酒 AGED 8 YEARS」を発売いたします。
十勝ワインは1964年からブランデーの製造に取り組み、60周年を迎えました。
記念商品である「山幸ブランデー原酒 AGED 8 YEARS」は、一時休止しておりましたブランデー製造の再始動を飾る1本で、2015年に蒸留したうちの1樽から瓶詰したものになります。
シングルバレル、ノンチルフィルタード製法で製造。深みのある琥珀色、滑らかで豊かな口当たりが特長で、飲むたびに新たな発見がある贅沢な味わいです。
また今後2年毎にAGED10,12,14~と発売する予定ですので、熟成による味わいや香りの変化をお楽しみいただけます。
■「山幸ブランデー原酒AGED 8 YEARS」商品概要1、商品名
山幸ブランデー原酒AGED 8 YEARS
2、内容量
500ml
3、品目
ブランデー
4、アルコール度数
62度
5、発売日・地域
2025年3月13日(木)/主に北海道内、一部道外
6、希望小売価格
12,000円(税抜)
■北海道池田町十勝ワインについて当時の池田町長・丸谷金保氏の発案で1963年より始まった国内初の自治体経営でのワイン醸造。
十勝の冷涼な気候でも育つ栽培方法を追求し、「山幸」などの寒さに強いブドウ品種を開発。
また池田町のシンボル「ワイン城(正式名称:池田町ブドウ・ブドウ酒研究所)」は1974年にワインの製造施設として建造され、現在もワイン造りに利用されています。ヨーロッパ中世の古城に似ていることから誰からとなく「ワイン城」と名づけられ、親しまれています。
十勝ワインホームページ https://www.tokachi-wine.com/
本件に関するお問合せ先
北海道池田町 十勝ワイン 営業係
015-572-4090
商品サービス
中部国際空港セントレア開港20周年記念限定酒を販売
空港の免税店スタッフと蒸留所、ワイナリー、酒蔵が一緒になってこだわりぬいた記念酒を2月17日(月)から販売します。中部国際空港セントレア(所在:愛知県常滑市)は2025年2月17日(月)に開港20周年を迎えます。それを記念し、「開港20周年記念限定酒」を開港記念日である2月17日(月)から販売いたします。
この限定酒は、空港の免税店スタッフが開港から20年間ご支援いただいている蒸留所、ワイナリー、酒蔵の皆さまに恩返しをしたいという想いと、蒸留所、ワイナリー、酒蔵の皆さまの20周年を祝いたいという想いが重なり実現したものです。
記念限定酒は「セントレア 20年目の空の旅」をコンセプトにしており、中身もパッケージも完全オリジナルとなります。
免税店スタッフもお酒のテイスティングやパッケージデザインの選定に加わり、一緒になってこだわりぬいた記念酒となります。
セントレアの20歳を記念した特別なお酒で至福のひとときをお楽しみください。
■開港20周年記念限定酒について中部国際空港セントレアと蒸留所、ワイナリー、酒蔵の皆さまが連携し、開港20周年でしか味わうことのできない、特別な赤ワイン・白ワイン・ウイスキー・リキュールを2月17日(月)から販売いたします。
※価格はすべて免税価格です。
※すべての商品は数量限定販売です。
≪赤ワイン≫「穂坂ワイン(赤)」山梨県:マルス穂坂ワイナリー(本坊酒造) 4,000円山梨県韮崎市穂坂町で収穫されたマスカット・ベーリーA種を使用して醸造し、長期間樽熟成させた原酒の中から1樽厳選しボトリングした、樽熟成からくる複雑さと力強さを楽しめる赤ワインです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
≪白ワイン≫「穂坂ワイン(白)」山梨県:マルス穂坂ワイナリー(本坊酒造) 4,000円山梨県韮崎市穂坂町で収穫された甲州種を使用して醸造し、1年以上樽熟成させた原酒の中から1樽厳選しボトリングした、豊かな果実味としっかりとしたボディ感を感じられる辛口白ワインです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
≪ウイスキー≫「マルス駒ヶ岳ウイスキー」長野県:マルス駒ヶ岳蒸留所(本坊酒造) 15,000円日本アルプス山系、駒ヶ岳の麓にある長野県上伊那郡宮田村。良質な水と豊かな自然に囲まれた標高798mに位置する静寂な森の中にマルス駒ヶ岳蒸溜所はあります。本商品は、駒ヶ岳蒸溜所で蒸留・熟成されたモルトウイスキーの中から、バーボンバレルで熟成されたノンピーテッド原酒を1樽厳選して瓶詰した、稀少なシングルカスクウイスキーの逸品です。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
「小正嘉之助ウイスキー」鹿児島県:嘉之助蒸留所(小正酒造) 20,000円黒糖やラムレーズンのような甘さとたばこのような特徴的なアロマとクランベリーコンポートのような甘酸っぱい味わい、スパイシーでさわやかでありつつ後に引かない余韻が特徴のウイスキーです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
「桜尾ウイスキー」広島県:サクラオ蒸留所(サクラオB&D) 17,000円りんご、クランベリージャム、長期熟成の日本酒を感じる、ジャムのような甘みと酸味の後に赤ワイン由来の渋みが調和する味わいです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
≪リキュール≫「國盛 和の心 ゆずのお酒」愛知県:中埜酒造 2,000円国産のゆず果汁を贅沢に使用し、國盛の純米酒で仕上げました。
酸味際立つ、濃醇でまろやかな味わいです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階「空乃酒蔵」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
「魅惑のゆず」愛知県:丸石醸造 2,300円純米酒と柚子の“清々しいほど酸っぱい”魅惑の出会い。
セントレア開港20周年を記念した限定デザインのリキュールです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階「空乃酒蔵」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
■販売場所について第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」酒・タバコ店では、世界的に人気を集めているジャパニーズウイスキーから有名ブランド洋酒、ワイン等、また日本製タバコをはじめ外国タバコ、葉巻まで豊富な種類の商品を取り揃えており、免税価格でお買い求めいただけます。
https://www.centrair.jp/shop-dine/shop/duty-free-liquor.html
第1ターミナル3階「空乃酒蔵」空乃酒蔵では、日本全国の様々な日本酒や焼酎、各種リキュール等を取り揃えており、またお酒にまつわる商品を免税価格でお買い求めいただけます。
※ジャパニーズウイスキーや有名ブランド洋酒等は『酒・タバコ店』にて販売をしております。
https://www.centrair.jp/shop-dine/shop/soranosakagura.html
Centrair Duty Free第2ターミナル店Centrair Duty Free第2ターミナル店は、国内外で人気の化粧品やお酒、たばこ、お土産菓子などを中心に取り揃えており、ご搭乗前に気軽にゆっくりとお買いものをお楽しみいただける空間です。便利な免税店予約サイトもご利用いただけます。
https://www.centrair.jp/shop-dine/shop/duty-free-t2.html
※お酒は20歳以上の方のみご購入いただけます。
※適量を守り、楽しくお召し上がりください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳中の飲酒はお控えください。
中部国際空港株式会社 会社概要・会社名:中部国際空港株式会社CENTRAL JAPAN INTERNATIONAL AIRPORT COMPANY...
イベント
【中伊豆ワイナリー シャトーT.S】 25th Anniversary
伊豆を感じるアニバーサリーワインの他、限定醸造ワイン、長期熟成ワインを順次発売
URL:nakaizuwinery.com/
中伊豆ワイナリー シャトーT.S(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:松下隆雄)は、ぶどう栽培には困難とさていた伊豆の地で、栽培家の弛まぬ挑戦と醸造家の匠の技に支えられ、2025年1月15日をもって
25周年を迎えます。それを記念し、今回特別に仕立てたワイン「25周年記念ワイン」や「限定醸造ワイン」、そして蔵出し「長期熟成ワイン」など、伊豆の地で生まれた味わいと風味、そしてこれまでの歴史を感じられる特別なワインを一年を通して順次発売いたします(店舗限定発売)。
穏やかな大地とぶどう畑を眺めながら、ぜひ伊豆ワインのロマンをご堪能ください。
■25周年記念ラベルワイン3種 各ボトル250本限定発売 (店舗のみで販売) 1月より、25周年記念ラベルワインが発売されます。2024年に収穫されたぶどうの中から、数品種を厳選。
初収穫のぶどうやオリジナルブレンドなど、25周年にふさわしいラインナップでお届けいたします。
□ 第一弾:【 伊豆ロゼ 2024 】/2025年1月15日(水)発売/店舗限定250本創立記念日である1月15日(水)、第1弾としてリリースとなるのは、「伊豆ロゼ 2024」。
「メルロー」、「ヤマ・ソービニオン」、「シラー」そして将来を見据え試験品種として栽培し、2024年に初収穫となった「カベルネ・フラン」の4品種によるロゼワインです。色合いは淡い銅色に、わずかにピンク色が混ざり照りや輝きが加わって華やか。口当たりは軽やかでやさしく、中盤には旨みと余韻が広がります。生ハム、海老などの色合いが似た食材や、帆立や野菜のマリネ、和食ではサーモンや赤貝のお寿司、しょうが焼きなどデイリーなお食事とのペアリングが楽しめるワインです。
<内容>
葡萄産地:静岡県伊豆市 中伊豆志太農場産100%
葡萄品種:メルロー55% / ヤマ・ソービニオン27% / カベルネ・フラン11% / シラー7%
アルコール分:12%
販売価格:2,500円(税別)
第2弾は5月、第3弾は9月を予定。今までにないオリジナルブレンドワインを予定しておりますので、ぜひ楽しみにお待ちください。
■シリアルNo.入り「限定醸造ワイン」シリーズの限定発売こちらのシリーズは、本数限定・特別醸造のワインとなります。
伊豆の地で創業当時から長年に渡ってワイン造りを支えている品種や、伊豆での栽培が難しく品質や収量が安定していませんでしたが、数年に渡って研究し、やっと商品化できるようになった品種、そして今後の中伊豆を支える新たな品種のブレンドワインなど、栽培家と醸造家の想いがこもったスペシャルなワインが登場。
第1弾は3月発売、第2弾は7月発売、そして第3弾は10月発売を予定しています。
※本数や価格は現在未定となっております。発売時期が近づきましたらお知らせいたします。
■長期熟成シリーズの発売長期熟成シリーズは、中伊豆でプレミアムクラスのワインを5~6年熟成させたワインです。
中伊豆で育ったぶどうの中でも、最も高品質なぶどうをプレミアムクラスのワインとして醸造し、通常はスクリューキャップでビン詰めしておりますが、コルク栓を使用して、温度と湿度が年間を通じて一定に保たれた自社セラーで静かにゆっくりと寝かせることで、より味わい深いワインに仕立てています。
長期熟成シリーズの発売は3種を予定。
11月から12月に熟成具合による調整発売となります。
※本数や価格は現在未定となっております。発売時期が近づきましたらお知らせいたします。
■25周年記念イベントのご紹介ワインの発売以外でも、さまざまなイベントを企画しております。
◇来館者プレゼント1月15日(水)以降で来館された方のうち、
2,500人目ごとに記念品をプレゼントいたします。お子様にも喜んでいただけるよう「ワイン葡萄のお酢」または「ぶどうジュース」からお好きな物をお選びください。
通常販売価格 / 30,250(税込) ➡ 特別価格 ¥25,000(税込)
◇25周年記念ワイン6本セット中伊豆ワイナリーの主役ワインを6本セットにして販売します。
<ラインナップ>
・伊豆信濃リースリング辛口
・伊豆シャルドネ
・伊豆シャルドネ プレミアム
・伊豆シンフォニー・レッド プレミアム
・伊豆プティ・ヴェルド
・伊豆ヤマ・ソービニオン
通常販売価格 / 30,250(税込) ➡ 特別価格 ¥25,000(税込)
◇オリジナルエコバックプレゼント売店で税込み1万円以上ご購入いただいたお客様には、25th Anniversary記念オリジナルエコバックをプレゼントいたします。
(販売もあり990円税込)
2025年は中伊豆ワイナリー25周年祭として、メーカーズディナーの開催や、グランピング宿泊特別プランなどさまざまなイベントを企画しております。
ワイン造りを通して築いてきたお客様との繋がりと信頼をより一層深め、もっと身近で気軽に足を運んでいただけるようなワイナリーを目指して邁進してまいりますので、今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2000年の「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」の開業以来、霊峰“富士”を背景に雄大な伊豆山麓に広がる10ヘクタールのぶどう畑で、“熱い思い”を持ったぶどう栽培、ワイン醸造の技術者たちが、“いかに伊豆らしいワインをつくるか”を追求しています。ワイナリーにとどまらず、レストランやホテル、グランピング、乗馬場も備えた総合リゾート施設ですので、その時期にしか出会えない美しいぶどう畑の風景とともに、数々の体験を通して優雅なひと時をご堪能ください。
※イベントの内容や料金は、状況により予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
※画像はすべてイメージです。
■中伊豆ワイナリーヒルズ概要
中伊豆ワイナリーヒルズは、ワイン工場のあるぶどう畑が広がる「ワイナリーエリア」と、自家源泉とスポーツ施設を完備した「ホテルエリア」に分かれています。ワイナリーエリアには、乗馬体験ができる牧場やナチュラルウエディングに相応しいチャペルも併設。2022年秋には愛犬と一緒にご宿泊可能なグランピング施設“中伊豆 EAST...
商品サービス
【天ぷら新宿つな八】創業100周年記念メニューを販売
天ぷら新宿つな八は100年を記念して・・を販売します。忘年会新年会、年末年始のお食事にちょっと贅沢な一品をお楽しみいただけます。天ぷら専門店「天ぷら新宿つな八」などを運営する、株式会社綱八(本店:東京都新宿区、本部:東京都中野区、代表取締役:志村久弥)は、今年創業100年を迎えました。これを記念して2024年6月から2025年5月までの1年間にわたり、様々な献立・企画を全店で開催しています。12月1日からは「海老蟹尽くし」「特選スパークリングワイン」「冬のアイスクリームの天ぷら」を販売いたします。今後も感謝の気持ちを込めて、お得なメニューやお客様参加型の企画を予定しています。
100周年専用サイト https://www.tunahachi.co.jp/100year/献立詳細【海老蟹 尽くし】海老と蟹を使用したメニューを各種取り揃えました。
2025年1月31日まで。
・車海老の天ぷら:江戸前天ぷらの王道です。新宿つな八を支える定番中の定番です。
・車海老の刺身:水槽で泳ぐ車海老をその場で調理いたします。頭の殻の素揚げ付きです。
・海老しんじょう:新鮮な海老のすり身を大葉で包み揚げました。
・しいたけ海老詰め、ピーマン海老詰め:叩いた海老をそれぞれピーマン、椎茸に詰めて揚げました。
・甘海老ばら揚げ:酒のあてにもぴったりです。お塩でどうぞ。
・まるごと蟹甲羅揚げ:食べられる甲羅型の器に脚肉と蟹味噌を詰めて揚げました。
・蟹東寺揚げ:脚肉を湯葉で包み揚げました。
・蟹サラダ:自家製ヴィネグレットソースを使用しています。
※諸事情により期間・内容を変更する場合がございます。
・車海老天ぷら990円 ・車海老刺身(2尾)1980円 ・海老しんじょう990円 ・しいたけ海老詰め990円 ・ピーマン海老詰め990円 ・甘海老ばら揚げ880円 ・まるごと蟹甲羅揚げ2200円・蟹東寺揚げ1320円 ・蟹サラダ1320円(税込)
【特選スパークリングワイン】繊細な泡とエレガントなアロマが特徴で、天ぷらとの相性は抜群です。
売り切れ次第終了。
特選スパークリングワインクラインザルゼ
メソッド・キャップ・クラシック・ブリュット
ボトル 7700円(税込)
【冬のアイスクリームの天ぷら】つな八が元祖のアイスクリームの天ぷら。
いちごアイクスクリームの天ぷらにチョコレートソースを添えました。
2025年2月28日まで。
冬のアイスクリームの天ぷら660円(税込)
【販売期間】海老蟹尽くし
12月1日〜1月31日
特選スパークリングワイン・クラインザルゼ
12月1日〜売り切り次第終了
冬のアイスクリームの天ぷら
12月1日〜2月28日
【背景と展望】このキャンペーンは、創業100周年を記念して企画されました。私たちは、お得なメニューやお客様参加企画を提供することで、新宿つな八をより身近に感じていただき、これからの100年もご愛顧いただくことを目指しています。今後もお客様に喜んでいただけるキャンペーンを定期的に実施する予定です。また、お客様にとって価値ある体験を提供し続けることをお約束します。
【担当者コメント】創業100周年キャンペーンを通じて、天ぷら新宿つな八の魅力をより多くのお客様に知っていただきたいと考えています。このキャンペーンが、お客様と新宿つな八とのより強い絆を築くきっかけになれば幸いです。
【会社概要】【法人名】 株式会社綱八http://www.tunahachi.co.jp/【事業内容】 天ぷら・刺身を中心とした、天ぷら・和食の飲食店経営【本社事務所】 〒164-0012 東京都中野区本町 3-30-4 KDX中野坂上ビル7Fメールアドレス:rope-8@tunahachi.co.jp
電話:03-5354-3603
イベント
幕張メッセにサンタさんがやってくる!【サンタさんと写真を撮ろう!】&【千葉ワイン・ヌーヴォー試飲販売会】同時開催決定!!
家具メッセバザールin幕張メッセ(12月6日(金)~12月8日(日)開催)のイベント会場(幕張メッセ国際展示場7番ホール)内にて開催致します。-かねたや70周年特別イベント第一弾-株式会社かねたや家具店(千葉県千葉市/代表取締役:四谷正明)では、かねたや70周年を記念したイベントを1年かけて様々開催する予定です。
今回は第一弾として、2024年12月6日(金)~8日(日)に開催される「家具メッセバザール in 幕張メッセ」にて子供も大人も楽しめる2つの催しを実施いたします。※
※「家具メッセバザールin幕張メッセ」へは無料でご入場いただけます。(事前WEBお申込み制)
家具メッセバザールin幕張メッセへかねたや70周年特別イベント第一弾!!◆サンタさんと写真を撮ろう!2024年かねたやからのクリスマスプレゼント!!
家具メッセのイベント会場にてサンタさんと一緒に写真を撮ったり、お菓子のプレゼントをもらったりできる楽しいイベントを実施いたします。
日程:12/7(土)、12/8(日)
時間:全3回
1. 11:00~11:40
2. 13:00~13:40
3. 15:00~15:40
2024年も残すところあと数週間となりました。
千葉県を拠点として展開している株式会社かねたや家具店(千葉県千葉市/代表取締役:四谷正明)では2024年の締めくくりとしてお客様への感謝の意を込め、サンタクロースを幕張メッセに招待致します。
毎開催、多数のご来場いただけるお客様に楽しんでいただけるよう、株式会社かねたや家具店よりお客様への少し早いクリスマスプレゼントです。
是非、写真を撮って記録、思い出として記憶していただけますと幸いです。
◆千葉ワイン・ヌーヴォー試飲販売会CHIBAヌーヴォー解禁!千葉県内ワイナリー4社、幕張メッセに集結!千葉県を代表するワイナリーによる試飲販売会を同時開催いたします。
日程:12/6(金)、12/7(土)、12/8(日)
販売時間:10:00~16:00
今年の夏は猛暑が続き、葡萄の生育にも影響があるのではと心配されましたが、今年もおいしいワインが出来ました。
今回、かねたや家具店創業70周年記念イベントの一環として、千葉県を代表する著名なワイナリー4社が家具メッセバザールin幕張メッセに集結、試飲販売会を実施いたします。※
お気に入りの家具を買って、お気に入りのソファでワインを傾ける、なんて至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
県内有数の米処、多古町からは、「ワインを愉しむ豊かな時間」をコンセプトにした船越ワイナリー。八街市からは、自社畑で栽培したぶどうを使ったワインで醸造しているSAWA Wines。
ワインにも通ずる「醸造の文化」の街、銚子市からは、銚子の海の幸とマリアージュするワイン作りにこだわる銚子葡萄酒醸造所(座古萬蔵商店)。
船橋駅から徒歩圏内にある都会派ワイナリーの船橋市の船橋コックワイナリー。
以上県内4社のワイナリーが参加いたします。
ワインを通して千葉県のあらたな魅力を感じていただければ幸いです。
※ 都合により、ワイナリーブースの営業時間、参加ワイナリーが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
船越ワイナリー(千葉県香取郡多古町)
Sawa Wines (千葉県八街市)
銚子葡萄酒醸造所(座古萬蔵商店)(千葉県銚子市)
船橋コックワイナリー(千葉県船橋市)
第一弾は大人も子供も楽しめるイベントとなっております。
是非、この機会にご来場してみては如何でしょうか?
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
株式会社かねたや家具店一同
かねたや70周年記念サイトへ「家具メッセバザール in 幕張メッセ」概要
主催 株式会社かねたや家具店
家具メッセバザール in 幕張メッセ事務局
E-mail event_messe@roomdeco.co.jp
会場 幕張メッセ 国際展示場7番ホール 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
日時 2024年12月6日(金)、7日(土)、8日(日) 10:00~19:00(金曜日のみ18:00まで)
【プレスリリースに関するお問い合わせ】
E-mail kanetaya@roomdeco.co.jp
電話 043-239-7615(受付時間:平日10:00~17:00)
担当 赤羽
株式会社かねたや家具店
商号 かねたや本社 〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野1-7代表者 代表取締役社長 四谷正明創業 昭和29年11月事業内容家具・インテリア・ホームファッション・生活雑貨などの販売家具イベントの企画・運営法人向け業務用家具・オフィス家具などの販売