ホームタグ京都

京都

国立京都国際会館(京都市左京区)にて、『乾杯の夕べ2025』を2025年7月19日(土)・20日(日) ・21日(月・祝)の3日間で開催!「チケットペイ」にて申し込み受付開始!

「チケットペイ」は、2025年7月19日(土)・20日(日) ・21日(月・祝)の3日間開催される『乾杯の夕べ2025』の申し込み受付を開始します。■『乾杯の夕べ2025』について   開催日時:2025年7月19日(土)・20日(日) ・21日(月・祝)開場17:00/開宴 18:00 – 終宴 20:30 場所  :国立京都国際会館 内容  :国立京都国際会館でのガーデンパーティーと打ち上げ花火      (抽選会・水上ステージ・こども縁日コーナー・屋台料理など) チケット:おとな (中学生以上) 6,500円【おとなお楽しみ弁当・おとな抽選券付き】      こども (小学生以下) 2,000円【こどもお楽しみ弁当・こども抽選券(ハズレなし)付き】   ※おとな・こどもともにソフトドリンク飲み放題 ※「アルコール飲み放題券」(1,500円)を別途当日販売   (アルコールはビール・ハイボール・チューハイ・ワイン赤白をご用意) ■『乾杯の夕べ2025』見どころ ・京都市内ではあまり開催事例のない打ち上げ花火が楽しめる ・涼しい室内にも座席を準備。飲食を楽しみながら、花火の打ち上げまでゆっくり過ごせる ・子ども向けの抽選会(ハズレなし)と縁日コーナーでは、親子で夏の思い出作りも!   特製のお楽しみ弁当や各種屋台のほか、子ども向けの縁日コーナーや水上ステージでのバンド演奏など、夏祭りの雰囲気をお楽しみいただき、クライマックスでは、隣接する宝ヶ池より打ちあがる大迫力の花火をご鑑賞いただけます。 ■『乾杯の夕べ2025』申込期間 販売期間 : 2025/05/08(木)10:00~2025/07/12(土)23:59   お申込みはこちら! https://www.ticketpay.jp/search/?keyword=+%E4%B9%BE%E6%9D%AF%E3%81%AE%E5%A4%95%E3%81%B92025   ■公益財団法人国立京都国際会館 総務広報課 電話番号:075-705-1205 メール:info@icckyoto.or.jp 受付時間: 9:00~17:00 (土・日・祝日除く)     ■「チケットペイ 」とは   イベント主催者がWEBから登録するだけで簡単にチケットが販売できるサービスです。リアル・オンライン両方のイベントに対応、販売手数料は売れた分だけ、リアルタイムで内容編集や販売状況の確認も可能です。音楽・イベント・スポーツはもちろんのこと、個人主催のイベントから大規模な入場管理システム構築も可能です。   サービスサイト:https://lp.ticketpay.jp/   ■株式会社メタップスペイメントについて 「テクノロジーでお金と経済のあり方を変える」を企業理念に掲げ、カード決済をはじめコンビニ決済、店舗向け端末決済など多種多様な決済手段を提供している決済代行会社です。   <会社概要> 会社名:株式会社メタップスペイメント 所在地:東京都港区港南二丁目16番5号 NBF品川タワー5階 代表者:代表取締役社長 山﨑 祐一郎 設立日:1999年3月19日 資本金:11億3,478万円 URL:https://www.metaps-payment.com ※記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。   ■本件に関するお問合せ 株式会社メタップスペイメント チケットペイグループ mail:ticket@metaps-payment.com

【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】究極の地産地消ディナーを丹波ワインにて6月21日開催!

~生産者シリーズVol.4 農林水産省 国産ジビエ認証 第一号認証ジビエハンター 垣内規誠氏を招いての鹿肉づくしディナーフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、京丹波のワイナリー「丹波ワイン」と共同でワイナリーディナーイベントを6月21日(土)に開催いたします。本企画はフェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波に当日ご宿泊の方限定のイベントです。 フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。京都府京丹波町の魅力を体感できる「丹波ワイン ワイナリーディナー」は2022年の実施より毎回好評いただいております。 ◆究極の地産地消ディナー Vol.4  農林水産省国産ジビエ認証 第一号認証ジビエハンター 垣内規誠氏を招いての地産地消鹿肉ディナー ~鹿もも肉解体をふまえて~ 安心安全で、おいしいジビエをお届けする京都で生まれたジビエブランド「鹿肉のかきうち」の鹿肉は、不可能とされてきたジビエの安全性を担保するため、衛生管理を徹底し、国が定める基準よりはるかに厳しいクリア基準を設けています。ジビエ独特の臭みがなく、ジューシーで滑らかな食感が特徴です。今回は「鹿肉のかきうち」の代表でジビエハンターの垣内規誠氏をお招きしトークイベントと解体ショーも開催。京丹波の鹿づくしのディナーと丹波ワインのマリアージュをお楽しみください。 ※農林水産省 国産ジビエ認証制度 https://www.maff.go.jp/j/nousin/gibier/ninsyou.html <ディナー> 京丹波のジビエ(鹿肉)のディナーコース+ ペアリングワイン4 種 【アミューズ、鹿肉の前菜・季節野菜の前菜、パスタまたはポタージュ、鹿肉メイン料理、デザート、コーヒー】 ※料理の内容は、仕入れや天候によって急遽変更になる場合がございます。 <ペアリングワイン> ジビエディナーに今回ペアリングするのは「京都丹波ピノ・ノワール 2021」。栽培が難しいとされ、日本で栽培しているワイナリーが少ない、ピノ・ノワール種を使用。自社農園産ピノ・ノワール種を仏産小樽で熟成させ、果実香と樽熟香が調和した、本種独特のふくよかな味わいが楽しめるワインに仕上げました。その他にも、ジビエディナーに合わせて丹波ワインが厳選したワインを提供いたします。どうぞお楽しみに。 <イベント詳細> 【開催日時】2025年6月21日(土)16:30~20:00 【開催場所】丹波ワイン 【価  格】15,000 円(税込)/人 ペアリングワイン無し 12,000 円(税込)/人 【定  員】12名 ※最小催行人数 6名様 【特  典】フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波⇔丹波ワイン 往復送迎つき      ※アルコールを摂取されない方による自家用車来場も可 【スケジュール】 16:30 フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 出発 16:45 丹波ワイン...

【リーガロイヤルホテル京都】「M.シャプティエ メーカーズディナー」開催~ M.シャプティエ エドゥアール・パヨ × フレンチダイニング トップ オブ キョウト シェフ 寺田 篤史~

フランスローヌ地方の名門ワイナリー「M.シャプティエ」からエドゥアール・パヨ氏を招き、厳選ワインとフレンチの魅力を堪能する一夜限りのイベント! リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」で、フランス ローヌ地方の名門ワイナリー「M.シャプティエ」のアジア輸出部長 エドゥアール・パヨ氏を招き、厳選ワインとフレンチの魅力が堪能できる一夜限りのイベント「M.シャプティエ メーカーズディナー」を2025年5月16日(金)に開催します。  フランス ローヌ地方の名高いワイン産地、エルミタージュに位置する名門ワイナリー「M.シャプティエ」の当主 ミシェル・シャプティエ氏は情熱とエネルギーに満ち溢れたカリスマ的な醸造家として、エルミタージュの素晴らしさを世界に広めた立役者です。彼が手掛けたワインは数々のワイン評価誌で100点を獲得し、その卓越した品質はワイン業界で圧倒的な存在感を誇っています。  今回のメーカーズディナーでは、M.シャプティエのアジア輸出部長「エドゥアール・パヨ氏」をお招きします。彼は、M.シャプティエのワインの魅力を世界各国に伝える重要な役割を担い、グローバルな市場でのイベントを通じて、ブランドの認知度向上に貢献してきました。  そして、本イベントではエドゥアール・パヨ氏とリーガロイヤルホテル京都 ソムリエの吉永 忍が厳選したワイン6種を提供します。「M.シャプティエ コルナス レ・ザレーヌ ルージュ 2021」や「M.シャプティエ タヴェル ロゼ ボールヴォワール 2023」など、赤・白・ロゼ・甘口といったバラエティ豊かなワインを取り揃え、それぞれのワインが持つ繊細な香りやエレガントな余韻をご堪能いただけます。  さらに、フレンチダイニング トップ オブ キョウト...

1882年創業のスペイン名門カヴァ生産者「ロジャー・グラート」無料試飲会をリカーマウンテン今出川堀川店で4月11日・12日に開催します!

36ヶ月以上熟成させた最高級キュヴェを含むロジャー・グラート7種類を試飲いただけます京都市上京区にあるワインセラーショールーム(リカーマウンテン今出川堀川店2F)で、2025年4月11日(金)~12日(土)にロジャー・グラートの無料試飲会を開催いたします。通常は要予約制のワインセラーショールームですが、試飲会期間は誰でもご予約不要でご来場いただけます。ワインセラーについて興味がある方は専門スタッフが対応しますので、この機会に是非ご覧ください。 ロジャー・グラート無料試飲会 ■日時:2025年4月11日(金)・12日(土)10:00~18:00 ■会場:リカーマウンテン今出川堀川店 2F ワインセラーショールーム ※試飲会はショールームのご予約不要でご来場いただけます ■アクセス:市営地下鉄烏丸線「今出川駅」3番出口より徒歩10分 ※会場へは公共交通機関でお越しください。 【試飲アイテム】 ロジャー・グラート カヴァ ロゼ・ブリュット 750ml ロジャー・グラート カヴァ プラチナ ドゥミ・セック 750ml ロジャー・グラート ゴールド ブリュット 750ml ロジャー・グラート カヴァ ブリュット・ナチュール 750ml ロジャー・グラート カヴァ グラン・レセルバ ジョセップ・ヴァイス 750ml ロジャー・グラート カヴァ コンパルティール ドリーム 750ml【限定品】 ロジャー・グラート カヴァ ロゼ・ブリュット マグナム 1500ml ※当日は、特売価格で店舗にて販売もいたします。 ショールーム概要 国内外のワインセラーブランド10メーカー、大小40機種以上を取り扱う日本最大級のワインセラーショールームであり、ルフィエール全機種や老舗メーカーのユーロカーブ、フォルスターなどを取り揃えています。各メーカーのワインセラーを一度に見比べられ、サイズ感や色合い、質感を見て触って体感ください。ゆっくりとご覧いただくため、1週間前までの要予約制です。 <住所>京都府京都市上京区堀川今出川上ル南舟橋町382 三井ビル2F <営業時間>10:00~17:00 <電話番号>0120-050-177 <定休日>土、日(1週間前までの要予約で対応可) ※ショールーム見学ご希望の場合は、ご希望の1週間前までに必ずご予約願います。 ■ショールームご予約はこちら https://www.winecellar.jp/f/showroom ※通常は要予約制ですが、試飲会期間中はご予約不要でご来場いただけます。 【本件に関するお問い合わせ先】 WINE&WINECELLAR セラー専科 本店:https://www.winecellar.jp/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

Wine & Tea Bar【藝_ueru】グランドオープン。非凡なるワイン・茶との邂逅。拡がりゆく“藝知喉韻”の世界に、舌の味蕾が一斉に花開くような感動を。2025年3月22日(土)京都御所南に。

高上なテロワールと人事を尽くしたフィネス。⾄⾼を味わう体験へと誘う。ファインワイン、ファインティーとの新たなめぐり逢いと、一杯に向き合う愉しみを提唱するWine & Tea Bar「藝_ueru」を2025年3月22日(土)、京都市中京区にオープンいたします。 ソムリエ、茶師が厳選した酒茶と、季節を感じる摘や小料理とともに、⼼を解し遺⾵と新⾵が混じる空間で、⼀⼝ごとに奥深い味わいが⾆上から⼼⾝に広がる体験を是⾮ご堪能ください。 コンセプトは『藝知喉韻』 店名に込めた想い_『藝』には「藝術」以外に「藝(う)える」という意味があり、草木を植える、種をまく、栽培するという意味でもあります。 ただ”美味しい”、”美味しくない”といった味覚の二項対立だけでなく、年やテロワール、そして農藝家たちによって丹精込めてつくられたワインや茶に秘められたストーリーを丁寧に紐解きながら、『知覚』で味わう。また良質な素材だけに寄与する”コク”や”深み”、つまり『喉越し』『余韻』をしっかりと感じていただける高上な酒茶を体験できる場をつくりたい、そんな場であり続けたいという想いが込められています。 築100年の京町家をリノベーションした「ueru」の世界「ueru」の設計は、東京・大阪で活動するデザイン事務所_JIKI Design Associates Ltd.が担当。 奇を衒わず、古くから受け継がれる調度品を設え、ミニマルで静謐な場に。 研ぎ出しや⼟壁、漆喰、織物、和紙、漆など、⽇本が誇る伝統工藝や在来の左官技術で構成。うつわも全て選りすぐりの現代作家達がオートクチュールで作陶したもの。 ⽇本の⽂化と茶禅の⼼といった美学に、現代の卓越した技巧を重ね、過去から今に繋ぐ空間を拵えてい ます。 【Fine Wines_ワイン】ワインを主役で愉しむに相応しい、世界各国の希少性の高い小規模生産者やオールドヴィンテージなど、その土地・造り手の個性、深い喉越しと余韻を感じる上質なアイテムをボトルのみならず、バイザグラスでお愉しみいただけます。お客様のお好みやご予算に合わせて、最適な一本をご提案いたします。 <By the Glass_グラスワイン> ・シャンパーニュ、白ワイン、赤ワイン、  デザートワインほか(約15 ~ 20種)    2,500円 ~ 50,000円 ----------------------------------- <Bottle_ボトルワイン> ・シャンパーニュ、白ワイン、赤ワイン    15,000円 ~ ※席料・水屋料(1,390円/税込)は別途 ※消費税(10%)は別途 【Fine Tea_茶】無肥料で育てられたミネラル豊富な烏龍茶や普洱茶をはじめ、白茶・緑茶など、中国茶を中心に様々な銘茶をご用意しています。 温故知新の精神を大切にしながら、新たな工夫式でのお茶の愉しみ方を提唱。 ワイン同様、香りや余韻を感じる立体的で良質な茶を、最適な水と温度と器でお愉しみください。 <Hot Brew_温茶> ・武夷岩茶、鳳凰単叢、普洱生茶、紅茶ほか    1,800円 ~ 12,000円 ----------------------------------- <Cold Brew_冷茶> ・緑茶、白茶、花茶ほか  1,500円 ~ ※席料・水屋料(1,390円/税込)は別途 ※消費税(10%)は別途 【Prized Delicacies_摘・小料理・甘味】食前・食後に楽しむ摘みや甘味から、旬の食材を基に料理人の技で仕立てた夕食を彩るお料理まで、種々ご用意しています。 上質なワインや茶の風味を邪魔しない、素材を活かしたシンプルなお供を。 レストランとは趣きが異なる、酒場ならではのお食事を是非お愉しみください。 <A La...

【リーガロイヤルホテル京都】「トリンバック メーカーズディナー」 開催 ~ジャン・トリンバック × 懐石フランス料理 グルマン橘 シェフ 日野 大蔵~

約400年の歴史を誇る名門ワイナリーからジャン・トリンバック氏を招き、厳選ワインと懐石フレンチの魅力を堪能する一夜限りのイベント! リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は懐石フランス料理 グルマン橘で、フランス アルザス地方のワインの造り手 ジャン・トリンバック氏を招き、厳選ワインとフレンチの魅力が堪能できる一夜限りのイベント「トリンバック メーカーズディナー」を2025年4月10日(木)に開催します。  今回メーカーズディナーにお招きする「ジャン・トリンバック氏」は、約400年の歴史を誇る名門ワイナリー「トリンバック」の12代目共同経営者です。彼は、トリンバックの素晴らしさを広げるため世界各国を訪問しており、2021年には「TOP100ワイナリー」に選出されるなど、その実力は世界中で高く評価されています。  本イベントでは、ジャン・トリンバック氏と懐石フランス料理 グルマン橘 マネジャー兼ソムリエの橘高 英昭による選りすぐりのワイン6種を提供します。世界最高峰のリースリングの一つとして称される「リースリング クロ サンテューヌ2018」など、洗練された酸味と果実味、複雑で長い余韻が織りなす至高の味わいを堪能できるワインを取り揃えました。  そのような選び抜かれたワインに合わせるのは、懐石フランス料理 グルマン橘 シェフ日野 大蔵が手掛ける特別なディナーコース。アルザス地方のワインに合わせた料理を京都食材で表現し、カウンター越しに魅せるシェフの洗練された手さばきがワインの香りや味わいをより一層引き立てます。  当日はジャン・トリンバック氏がお客様のお席へ訪れ、ワインにまつわる貴重なお話を語っていただきます。和と洋の繊細なマリアージュに酔いしれる一夜をお愉しみください。  詳細については次の通りです。   ●●「トリンバック メーカーズディナー」 開催 概要 ●●【実施店舗】 懐石フランス料理 グルマン橘(地下1階) 【開催日】 2025年4月10日(木) ※前日までにご予約ください。 【開催時間】 18:30~スタート  ※記載内容の期間・休業日・営業時間等は状況により変更となる場合がございます。 【人数】 25名様限定 【料金】 お一人様 25,300円(お料理、お飲物、税金・サービス料含む) 【内容】 トリンバック メーカーズディナー 特別メニュー...

HOTEL THE MITSUI KYOTO 桜の季節を彩る3つのメーカーズディナー開催

~世界を魅了する銘酒と、美食の饗宴~ <2025年3月12日・3月17日・4月14日>京都市の中心地、世界遺産二条城前に位置するHOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテル ザ ミツイ キョウトhttps://www.hotelthemitsui.com)(所在地:京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284 総支配人:楠井 学)では、桜が美しく咲き誇る春の季節にふさわしい、美酒と美食のエクスクルーシブなひと時をお楽しみいただく「メーカーズディナー」を3回にわたり開催いたします。 会場は三井総領家の邸宅の⼀部を総檜造で再現した、ホテルの中庭を臨む特別室「四季の間」。 それぞれのディナーでは、著名なワイナリーやシャンパーニュメゾンの代表やエキスパートを迎え、その歴史やこだわりについて直接語っていただきながら、特別なお料理とのマリアージュを心ゆくまでご堪能いただけます。 この春、HOTEL THE MITSUI KYOTOでしか味わえない、五感を満たす美食の旅へと皆様をお誘いいたします。 https://www.hotelthemitsui.com/ja/kyoto/news/spring_makers_dinner/ <2025年3月12日> FRESCOBALDI メーカーズディナーイタリアの名門ワイナリー「FRESCOBALDI(フレスコバルディ)」と贈る、特別な一夜。トスカーナ地方で700年以上にわたりワイン造りを続ける、イタリアワイン界の至宝であり、フィレンツェの名門貴族として歴史と伝統を誇る造り手です。 この夜のためだけに考案した、イタリア料理「FORNI」の特別ディナーとともに、世界的にも高い評価を誇るトスカーナの銘醸ワインをご堪能いただきます。さらに、FRESCOBALDIのエキスポートマネージャー、アルベルト・オレンジャ氏をお招きし、700年にわたる歴史や、サステナブルな哲学、そして伝統と革新が融合するワイン造りのこだわりについて直接お話を伺います。 FRESCOBALDIの真髄を味わう、この日限りの特別な美食体験を、ぜひご堪能ください。 日時:2025年3月12日(水)18:00 開始 会場:特別室「四季の間」 料金:お一人様 35,000円(税金・サービス料込)ワインリスト: Leonia Pomino Brut Alie Brunello di Montalcino Castel Giocondo Pomino Bianco Nipozzano...

【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】醸造家とワインのアッサンブラージュ体験・ワイナリーディナーイベント開催!

~丹波ワインとのコラボレーション企画~フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、京丹波のワイナリー「丹波ワイン」と共同でワイナリーディナーイベントを4月26日(土)に開催いたします。本企画はフェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波に当日ご宿泊の方限定のイベントです。   フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja   フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。京都府京丹波町の魅力を体感できる「丹波ワイン ワイナリーディナー」は2022年の実施より毎回好評いただいております。   ◆京丹波の春野菜と京鴨のディナーコースと醸造家と楽しむワインのアッサンブラージュ(ブレンド)体験~ワイナリー秘話を聞きながら~ ディナー:アミューズ、前菜、ポタージュ又はパスタ、京鴨®を使ったメイン料理、デザート、コーヒー+ペアリングワイン4種 ※料理の内容は、仕入れや天候によって急遽変更になる場合がございます。   <京鴨®> 山城農産にて生産されているブランドあい鴨「京鴨®」。衛生的でストレスのない飼育方法と羽化から加工まで自社一貫管理生産で旨味が凝縮された鴨肉を提供しています。   <ペアリングワイン> 複数品種のぶどうを混醸し、発行と同時にろ過をせず酵母や澱(おり)など一緒に瓶詰めした、酸化防止剤無添加スパークリング「京都丹波てぐみ」は複雑味があり、次々と現れる香りと味わいを楽しむことができます。その他もお料理に合わせて、丹波ワインが厳選したペアリングワインをご準備いたします。どうぞお楽しみに。   <イベント詳細> 【開催日時】2025年4月26日(土)15:30~20:00 【開催場所】丹波ワイン 【価  格】14,000 円(税込)/人 ペアリングワイン無し 11,000 円(税込)/人 【定  員】12名 ※最小催行人数 6名様 【特  典】  フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波⇔丹波ワイン 往復送迎つき  ※アルコールを摂取されない方による自家用車来場も可 【スケジュール】 15:30 フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 出発 15:45 丹波ワイン 到着 ・ 受付 16:00 プレミアムワイナリーツアー(樽貯蔵庫でのアッサンブラージュ体験) 17:30 ディナースタート 19:15 ディナー終了・お買い物 19:45 丹波ワイン出発 20:00 ホテル着 ※進行状況によってお帰りの出発時間が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。 【ご予約・お問い合わせ先】 予約受付日:2025年2月10日~2025年4月14日 17:00 予約受付:フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 TEL:0771-82-1311 ※ディナーイベントのご精算は丹波ワインレストランにてお願いいたします。 ※ご宿泊代金とは別にお支払いが必要となります。 ※中学生以上のお客様のご参加とさせていただきます。(ペアリングワイン無し大人と同料金) ※4月14日以降のキャンセルはキャンセル料としてディナー代金全額を申し受けます。     丹波ワインについて 丹波ワインは1979年に創業者の黒井哲夫氏により、「京都の食文化に合うワインを創る」という熱い想いの元、開業。1984年以来、6年連続でモンドセレクション金賞を受賞するなど世界的にも評価の高いワイナリーです。ワインによって人々が幸福に近づいていく、その一端を担うことを使命とし、環境負荷を軽減しながらも、栽培や醸造においても常に創意工夫を行い、新しいことに挑戦し、和食との相性を突き詰めたワイン造りを目指しています。   株式会社丹波ワイン 所在地:〒622-0231 京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96 TEL:0771-82-2002 URL:https://www.tambawine.co.jp/     フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルは、今後も全国各地で地域の魅力を満喫できるイベントを開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行ってまいります。 フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト 公式WEBサイト:http://www.fairfield-michinoeki.com 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/ 公式フェイスブック:https://www.facebook.com/ff.michinoeki  公式ラインアカウント:@ffmichinoeki     フェアフィールド・バイ・マリオットについて フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy®(マリオット...

【リーガロイヤルホテル京都】開業55周年を記念してお届けしてきたワインイベント最終弾『Gastronomic Wine Harmony Final』フレンチダイニング トップ オブ キョウトにて開催

ソムリエ厳選ワインとシェフこだわりの京都食材を使用した美食の饗宴 リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)の「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」では、開業55周年を記念してお届けしてきたワインイベントの最終弾『Gastronomic Wine Harmony Final』(1名様 75,900円 ※お料理,お飲物,税金・サービス料含む)を2025年2月15日(土)から16日(日)まで開催します。  開業55周年を記念しお届けしてきた『Gastronomic Wine Harmony』。最終回は、一級ワイン「シャトー・マルゴー 2006」や「シャトー・ムートン・ロートシルト 2006」をご用意し、選び抜かれたブドウで作られた世界最高峰のワインで、華やかにフィナーレを飾ります。  シェフ寺田によるこだわりの京都食材を使用したフルコースがワインの味をさらに深め、ペアリングの妙技が口の中で素晴らしいハーモニーを奏でます。  詳細については次の通りです。  フレンチダイニング トップ オブ キョウト『Gastronomic Wine Harmony Final』開催 概要【開催期間】  2025年2月15日(土)~16日(日) 【開催場所】  フレンチダイニング トップ オブ...

【リーガロイヤルホテル京都】「アラン・ブリュモン メーカーズディナー」開催 ~ドメーヌ・アラン・ブリュモン アントワン・ヴェイリー × フレンチダイニング トップ オブ キョウト シェフ 寺田 篤史~

「明日を担う天才10人」に選出されたアントワン・ヴェイリーを招き、厳選ワインとフレンチの魅力を堪能する一夜限りのイベント! リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)はフレンチダイニング トップ オブ キョウト(14階)で、フランス南西地方のワインの造り手 アントワン・ヴェイリー氏を迎えて、厳選ワインとフレンチの魅力が堪能できる一夜限りのイベント「アラン・ブリュモン メーカーズディナー」を2025年2月27日(木)に開催します。  フランス国家最高勲章(レジョン・ドヌール)を受勲したワイナリーの当主「アラン・ブリュモン氏」は、南西フランスのワイン産地であるマディラン地方の伝統的なワイン作りを現代的な手法で刷新し、地域のワイン業界を革新した人物としてフランス国内外から高い評価を受けています。  今回メーカーズディナーにお招きする「アントワン・ヴェイリー氏」は、フランス南西部のワイン業界で注目される新世代のワインの造り手で、フランスの著名なワイン雑誌“ベタンヌ・エ・ドゥソーヴ”にて「明日を担う天才10人」に選出されるなど、今後のワイン業界を牽引する存在として注目を集めています。  本イベントでは、アントワン・ヴェイリー氏とフレンチダイニング トップ オブ キョウト マネジャー兼ソムリエの吉永 忍による選りすぐりのワイン6本を提供します。「シャトーブースカッセ VV マグナム 1999」や「ブースカッセ メニール 2006」など、フランス国内外で高評価を得ている力強さとエレガンスさを兼ね備えた、深みのある味わいのワインを取り揃えました。  そんな選び抜かれたワインたちに合わせるのは、フレンチダイニング トップ オブ キョウト シェフ 寺田が手がける特別なフルコース。フランス南西地方の郷土料理を京都食材で表現することによって味に調和が生まれ、ワインの香りや味わいをさらに引き立たせます。  当日はアントワン・ヴェイリー氏が各テーブルへ訪れ、ワインにまつわる貴重なお話を語っていただきます。こだわりの厳選ワインとワイン産地の調理法を活かした特別なコースのマリアージュに酔いしれる一夜をお愉しみください。  詳細については次の通りです。 「アラン・ブリュモン メーカーズディナー」 開催 概要~ドメーヌ・アラン・ブリュモン...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe