ワイン
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
金沢・ひがし茶屋街から能登を恒常的に支援する 「はくのと」が4/26(土)に開業
能登の事業者と共に、能登の食材を使ったパフェと能登産のワインを提供
石川県金沢市森山に本社を置く金箔メーカーの箔座株式会社(代表取締役社⾧ 高岡美奈)は、
能登事業者と互いに共創しながら能登の復興を支え、地域の持続可能な成⾧へと繋げるため、
金沢ひがし茶屋街に新店舗【はくのと】を2025 年4 月26 日(土)にオープンします。
「ひがし茶屋街から能登を恒常的に応援する」をテーマに掲げ、能登の事業者と共に未来へ
繋がる事業を展開します。
【目的と背景】能登を想い、私たちができることを。2024年1月1日、能登半島地震が発生し、能登地方を中心に甚大な被害がもたらされ
さらに同年9月の能登豪雨に見舞われました。
この影響により、能登エリアの生産・流通の停滞が深刻化し地域の多くの事業者が販路を失うなど
経営が困難になっております。
こうした状況を受け、箔座では金沢ひがし茶屋街で30年以上前から複数の直営店舗を運営してきた
1店舗を活用し、能登の食材を用いた特徴のあるメニューを提供し地産地消にも取り組みながら
生産者や事業者が安定した販売経路の確保、地域経済の復興・活性化が実現できる店舗を開業します。
金沢ひがし茶屋街に訪れる年間約250万人の国内の観光客や訪日外国人に能登の魅力を伝え、
ブランド価値を向上させることで能登産品の市場価値を高め、さらに発信拠点としての機能も高め
ながら観光客が能登の魅力を知るきっかけを作り、能登を訪れる観光客増加と能登事業者のファン
育成の仕組みを構築します。
【はくのとについて】能登の事業者である「ハイディワイナリー」と「ひらみゆき農園」と共創し、
能登の復興を支え、持続可能な地域連携モデルを構築します。
能登産食材の提供
能登産の食材(ひらみゆき農園のブルーベリー)を使用したパフェ、
ワイン(㈱ハイディワイナリー)やドリンクを提供。
はくのとのメニューでは、金沢出身の料理研究家 谷口 直子氏 に自社の独自レシピに基づいて
作られたサンプルをもとに味を追求、改良を重ね一品が完成にいたるまで監修をいただきました。
物販ブースの設置
店内に物販ブースを設置し、能登の特産品を販売。
ひらみゆき農園の能登ブルーベリーソース、ハイディワイナリーのワインをはじめ、日本醗酵化成(珠洲市)の本格麦焼酎や、カネイシ(能登町)の能登半島で古くから伝わる魚醤「いしり」なども販売します。
(販売商品例)
はくのと 店内から能登を発信
自然豊かで人のあたたかさを感じられる能登。
はくのとでは、店内からも能登の風景や景色などを写真や動画でお届けし
国内外からひがし茶屋街に訪れる多くの観光客に能登の魅力を発信して
能登への観光客を増やす取り組みを行っていきます。
(店舗情報)
・店舗名 : はくのと
・オープン日 : 4 月26 日(土)
・営業時間 : 10 時~17 時 ※当面の間、不定休で営業します
・アクセス : 石川県金沢市東山1丁目13-23(ひがし茶屋街内)
・電話番号...
商品サービス
休暇村南阿蘇では、オリジナルフルーツサングリアが期間限定で登場!熊本のシーズンフルーツをふんだんに使ったサングリアをお楽しみください~阿蘇山の「ミヤマキリシマ」も見頃。合わせてお楽しみください~
熊本県阿蘇の南部に位置し、南阿蘇の奥座敷といわれる高森町に位置する自然にときめくリゾート「休暇村南阿蘇」(所在地:熊本県阿蘇郡高森町高森、総支配人:瀬井 英生)では、期間限定でオリジナルフルーツサングリアを4月26日から期間限定でご提供します。熊本で育ったシーズンフルーツをサングリアでお楽しみください。
◆4月26日からオリジナルフルーツサングリアを期間限定で提供 休暇村南阿蘇のプレミアムビュッフェ「フルーツキングダムKumamoto~春の収穫祭~×プレミアムビュッフェ」では、期間限定で春にぴったりの鮮やかなカラーが目に美しいワイン「雲海ワインキャンベル・アーリー(ロゼ)」と、水の国熊本で育ったシーズンフルーツを取り入れたフルーツカップを合わせた「オリジナルフルーツサングリア」を期間限定でご用意。
「雲海ワインキャンベル・アーリー」はお隣・宮崎県の雲海葡萄酒醸造所にて醸造されているお酒で、キャンベルのやわらかい甘みと華やかな香りが親しみやすく、鮮やかなカラーも魅力の一つです。
ビュッフェでご用意しているフルーツカップに、「雲海ワインキャンベル・アーリー」を注いでお召し上がりください。また、フルーツカップに入ったフルーツ以外にも、ビュッフェに並んでいるシーズンフルーツを追加して、自分好みのオリジナルフルーツサングリアを作るのもおすすめです。
<フルーツサングリア用雲海ワインキャンベル・アーリー(ロゼ)>
価 格:50ml 400円
提供期間:2025年4月26日(土)~5月31日(土)
◆休暇村南阿蘇のプレミアムビュッフェ「フルーツキングダムKumamoto」 「フルーツキングダムKumamoto」では、「水の国」として知られる熊本県のフルーツを旬の果物にフューチャーして、食べ比べやフルーツカップをご提供するコンセプトの元、お客様にシーズンフルーツを楽しんで頂いております。この春は「春の収穫祭」と題して、熊本で獲れた新鮮な春のフルーツ、晩白柚(ばんぺいゆ)やメロン、スイカなどをご提供しています。
また、夕食のプレミアムビュッフェでは、阿蘇グルメの筆頭「赤牛」の焼しゃぶステーキや季節の天ぷら、旬の握り寿司などオープンキッチンで作り立てをご用意しています。朝食は「あずき&きなこ」を新コンセプトに、ハレの日に相応しい熊本の郷土菓子「こんころ餅」やミニッツステーキを作り立てで提供している他、ヌードルバーには熊本ラーメンやタイピーエンなどが並びます。
◆【期間限定】フルーツキングダムKumamoto ~春の収穫祭~オリジナルフルーツサングリア付プラン
上記のオリジナルフルーツサングリアをお得にお楽しみいただけるオリジナルフルーツサングリア付きプランです。
期 日:2025年4月26日(土)~年5月31日(土)
料 金:1泊2食付 14,200円(税込) ※平日2名1室利用時の1名様料金
詳 細: https://www.qkamura.or.jp/qkamura/489/menu.asp?id=aso&ty=lim&plan=1386
◆阿蘇に咲く春の花“ミヤマキリシマ”を五感で感じる 阿蘇地域では5月の中旬ごろから6月の上旬まで、阿蘇の春の花“ミヤマキリシマ”が山々に咲き誇り、中でも「仙酔峡」や「高岳」などがミヤマキリシマの群生地として有名です。
ミヤマキリシマは九州地方の高山地帯に咲くツツジ科の植物で、火山活動により生態系が撹乱された山肌で優占種として生存できる植物です。火山活動が終息して植物の遷移により森林化が進むと、優占種として生存できなくなります。そのため、活火山が多い九州地方で多く植生しています。
ミヤマキリシマの花は紅紫色、朱色、薄紅色など変化が多く、同じ自生地でも様々な色合い楽しむことができます。春の陽気を感じながらミヤマキリシマの群生地を巡る登山をお楽しみ頂けます。登山を行う場合は険しい山道を歩きますので、登山装備のご用意が必要となります。是非、美しい景色や花々の香りをお楽しみください。
<仙酔峡>
住所:〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地
アクセス:休暇村から車で約40分
見頃:5月中旬~6月上旬
<高 岳>
アクセス:仙酔峡から山頂まで徒歩2時間半
見頃:5月下旬から6月上旬
参考URL:https://www.asocity-kanko.jp/spot/takadake-miyamakirishima/
◆休暇村南阿蘇 世界最大級のカルデラ、阿蘇山麓に位置するリゾートホテル。ホテル目の前からは阿蘇五岳のなかでも、日本百名山の一つ「根子岳」の絶景スポットとしても知られ、深緑の春や紅葉の秋などのシーズンは、登山口までも車で約10分と近く、ハイキングや登山の拠点としても便利です。
総支配人:瀬井 英生
TEL:0967-62-2111
目の前に阿蘇五岳の大パノラマが広がる絶景と温泉が楽しめるホテルです
URL: https://www.qkamura.or.jp/aso/
◆自然にときめくリゾート休暇村 日本の景色を代表する国立公園・国定公園など優れた自然環境の中にあるリゾートホテル。35か所ある休暇村は、「自然にときめくリゾート」のコンセプトのもと、地元の食材を活かした料理や、地域の自然、文化、歴史とのふれあいプログラムなど、その土地ならではの魅力にふれる場を提供し、すべてのお客様に心が自然にときめくひとときをお届けします。
商品サービス
伊勢シティホテルで「伊勢雫」「伊勢凛」「伊勢雅」ワインの提供開始
~地域福祉と農業が育んだ、純伊勢産の一杯~ 株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:村木雄哉、証券コード:6547)が運営する「伊勢シティホテル」(所在地:三重県伊勢市)は、2025年4月20日(日)の「ワインの日」(日本ソムリエ協会が制定)にちなみ、伊勢市産赤ワイン「伊勢雫」、白ワイン「伊勢凛」の宴会場での提供を開始いたします。また、ホテル1階「ステーキハウス石かわ伊勢店」では、ハーフボトルの白ワイン「伊勢凛」とロゼワイン「伊勢雅」の提供を開始いたします。
■伊勢ワインとは伊勢ワインは、就労支援施設「ジョブスタジオ伊勢」(伊勢市村松町)の利用者が育てたブドウを使用し、地元のワイナリー「伊勢ワイン株式会社」(同所)で醸造された、純伊勢産のワインです。農業と福祉を結ぶ「農福連携」のもと誕生したこのワインは、芳醇な香りと爽やかな味わいが特徴で、伊勢の風土と人々の想いが詰まった、地域の魅力あふれるワインです。
伊勢市は、国から『伊勢ワイン特区』の認定を受けており、小規模事業者がワイン醸造へ参入しやすい環境が整備されています。地域における障がい者雇用推進と観光資源の創出を両立させる好例としても注目されています。
■グリーンズの取り組み株式会社グリーンズは、「地域社会への奉仕と貢献」を企業目的のひとつに掲げ、地域の魅力を発信する取り組みや、地域課題の解決に貢献する活動を積極的に推進しています。
また、三重県の「地域活性化雇用創造プロジェクト事業」などにも参画し、障がいのある方々が安心して働き続けられる環境づくりにも積極的に取り組んでいます。今回提供するワインは他企業による障がい者就労支援の成果として誕生した商品であり、当社はその取り組みに賛同し取り扱いを決定しました。
グリーンズでは今後も、地域連携・多様性の尊重・持続可能な社会の実現に向けて、SDGs達成への取り組みを進めてまいります。
【伊勢雫】赤ワイン/伊勢市産サペラヴィ100%使用
発祥の地ジョージアでは約8000年前から親しまれており、クレオパトラも愛したとされる品種。果皮だけでなく果肉まで赤く、深みある色合いが特徴。爽やかな酸味とフルーティな香りが広がり、レモンを搾る料理などと好相性です。醸し発酵の後、フレンチオーク樽で1年熟成。
【伊勢凛】白ワイン/伊勢市産ソーヴィニヨンブラン100%使用
1枝1房で丁寧に栽培し、糖度24度で収穫(2024年8月19日)。ホールバンチプレス(房ごと搾る製法)後、初期搾汁のみを使用し、低温発酵で仕上げ。清涼感とグリーン感ある香りが特長で、辛口の味わいは食事と合わせやすい一本です。
【伊勢雅】ロゼワイン/伊勢市産サペラヴィ100%使用
同市御薗町の農場で育てられた、酸味の強いワイン専用品種「サペラヴィ」を100%使用。真珠養殖で使用されるアコヤガイの貝殻を活用した肥料で土づくりからこだわり、施設利用者が手作業で収穫。伊勢市内の自社ワイナリーで醸造・熟成された、伊勢で完結する“純伊勢産”の初のロゼワインです。
■創業への想い(伊勢ワイン株式会社 岩崎代表)リハビリを通じて成長する障がいのある子どもたちに誇りを感じる一方で、彼らの将来の働き場が「創意工夫や挑戦の機会に乏しい現状」に課題を感じていました。そこで、地域に貢献しながら成長できる職場を自ら創ろうと、リハビリ施設が100%出資する「伊勢ワイン株式会社」を設立しました。
■就労支援施設 ジョブスタジオ伊勢 所在地:伊勢市村松町1375-6
運営:株式会社ケアプロフェッショナル
URL:http://care-pro.co.jp/
ブドウ・ブルーベリーの栽培からワイン製造まで、地域と連携した就労支援を行っています。
■提供店舗情報(1)伊勢シティホテル 宴会場
最大300名収容の大ホール完備。オンラインイベントにも対応。各種宴会・パーティーに加え、10名以上で無料送迎バス(要予約)も利用可能。
(2)ステーキハウス 石かわ伊勢店
本格的なステーキハウスで、松阪牛ステーキやオリジナルハンバーグ、定食など豊富なメニューを取り揃えています。
所在地:三重県伊勢市吹上1丁目11-31電 話:0596-28-2111
(受付時間 9:00~18:00)U R L :https://www.greens.co.jp/isech/
■株式会社グリーンズについて株式会社グリーンズは、46ヵ国以上7,500軒以上のホテルチェーンのグローバルブランドを擁する「チョイスブランド」と、60年以上のホテル運営の実績をもつ「オリジナルブランド」とのシナジーで、中間料金帯のグローバルブランドのホテルチェーンで唯一全国展開に成功しています。
「TRY!NEXT JOURNEY ~新たな旅に踏み出そう~」を経営ビジョンに掲げています。
グリーンズグループの2030年CSR宣言~「環境にも人にも優しいホスピタリティあふれる企業」を目指します~
「地域社会への奉仕と貢献」を企業目的の1つとし、地域に密着した社会貢献活動や事業を通じての環境活動などを行っています。企業の社会的責任を果たし、半世紀以上にわたり培った地域における信頼をさらに盤石なものとすべく今後も真摯にサステナビリティ推進活動に取り組んでまいります。グリーンズグループのマテリアリティ(重点課題)の実現を通して、SDGs(持続可能な開発目標)の実現にも寄与してまいります。
URL:https://kk-greens.jp/
事業内容:ホテル・レストランの経営、その他付帯する業務
イベント
愛知県安城市の「ららぽーと安城」1階に、地元特産品や新鮮な食材を扱う「安城市場」がオープン。
酒屋として65年の歴史をもつグランマルシェ株式会社が、今回「ららぽーと安城」の安城市場で、八百屋、鮮魚店、酒屋を出店いたします●八百屋の店名は 「こだわり青果のグランマルシェ」
――地元の安城から、こだわりの季節の野菜と果物を販売いたします。
その時々に最も味わい深いものを美しいかたちで。店内には、旬の野菜や果物が彩り豊かに並び、季節の移ろいを感じながら、ゆったりとお買い物をお楽しみいただけます。
シャキッとした歯ざわりが心地よい安城市産・青梗菜(チンゲンサイ)、環境制御技術を活かした次世代型農場「でんでん村」のみずみずしいミニトマトなど、生産者の想いが詰まった一品一品を、心を込めてご用意しております。
旬の香りに誘われ、手に取るたびに心が弾む――そんな、食材との豊かな出会いをお届けする青果専門店です。どうぞ、グランマルシェで四季の恵みをご堪能ください。
●鮮魚店の店名 「本場 清水水産」
鮮魚仲卸が手がける「本場 清水水産」では、地元市場と全国漁港から毎朝届く鮮魚をプロ
の目で厳選し、仕入れたその日に売り切る。当たり前の様に食卓に美味しい魚が並び続ける。
そのような食文化の未来に貢献するため、仲卸だから出来る
なかでも魚屋のつくるお寿司は、本場清水水産の自慢であります。
お客様に喜んでいただける事を精一杯やっていきます。
おすすめポイント
・鮮魚の目利き仕入れ:市場直送を中心に、確かな目利きで選んだ魚介類を店頭へ
鮮度と季節感を大切にしています。
・本格寿司:新鮮な魚を使った握り寿司・巻き寿司
・無料下処理サービス:調理法のアドバイスも提供
●酒屋の店名 「世界の酒 グランマルシェ」
「グランマルシェ」は、ワインを中心に、世界中のお酒を取り揃えた専門店です。日本酒や焼酎、リキュール、クラフトビールなど、約1000アイテムに及ぶ品揃えが魅力。希少品のアイテムや、世界各国の特選酒も充実しています。お酒に精通したスタッフが、贈答用のセレクションや料理とのペアリングを提案します。
ワイン:フランス、イタリア、スペイン、アメリカなど、名醸地から厳選したワイン。
世界のお酒:地酒、地焼酎、クラフトビールなど、バラエティ豊かなラインアップ。
お酒の専門スタッフ:贈答用やパーティー用の提案を行い、最適なペアリングやアドバイスを提供。
店舗情報
店名:「こだわり青果のグランマルシェ」/「本場 清水水産」 /「世界の酒グランマルシェ」
ららぽーと安城店
所在地:〒446-0073 愛知県安城市大東町9-30 ららぽーと安城 1F「安城市場」内
オープン日:2025年4月18日(金)
営業時間:10:00~21:00(予定)
グランマルシェ株式会社では、2024年より精肉事業をスタートさせ、精肉店「肉のTAKASHI」を展開。今後は、酒と青果・鮮魚・精肉の生鮮三品を扱う店舗出店にも取り組んでいきます。
イベント
【5月11日限定開催】東京・有楽町「有楽町ワイン倶楽部」ソムリエ厳選ワインと愉しむ珠玉のペアリングビュッフェイベント開催
株式会社ダイナック(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋山武史)が運営する『有楽町ワイン倶楽部』は「豪華食材で作り上げるビストロフレンチの饗宴 ソムリエ厳選ワインを愉しむ珠玉のペアリングビュッフェ」と題し、一夜限りのワインイベントを開催いたします。
『有楽町ワイン倶楽部』はワインにピッタリの小皿料理やビストロ料理を気軽にお愉しみいただけるビストロバルで、不定期とはなりますがワインメーカーとコラボレーションイベントを開催しております。
今回は「豪華食材で作り上げるビストロフレンチの饗宴 ソムリエ厳選ワインを愉しむ珠玉のペアリングビュッフェ」と題し、フレンチを基調にワインとの相性を考え抜いたビストロ料理の数々をビュッフェ形式でお楽しみいただきます。また、ゲストソムリエとしてワインフィッター®として活躍し、日本ソムリエ協会認定シニアソムリエでもある松田祐也氏をお招きし、今回セレクトするワインの魅力や料理とのマリアージュについて丁寧に解説していただきます。この日のためだけに創作する特別な料理とセレクトワインとのコラボレーションをぜひお楽しみください。
松田祐也氏日本ソムリエ協会認定「シニアソムリエ」
2000年に株式会社ダイナック新卒入社。新規ワイン業態出店立ち上げや新規出店を重ね、計11店舗のブランド運営を担当。新業態の店舗開発、食品・酒類EC事業立上げ・開発・運営やサントリー社との共同開発で行ったミールキット開発を担当。ダイナック退職と同時にワインセミナー業、ワイン卸販売・小売業を開業し独立。 神楽坂にワインバーを開業。ワインの魅力を伝えるため、精力的に活動している。
イベント概要メニュー内容
■黒毛和牛ローストビーフ〜トリュフ香るペリグーソース〜
■生ハムと削りたてチーズのアンサンブル
■ノルウェーサーモンのマリネ〜プランタニエール風
■ワインに寄り添うカナッペ盛り合わせ
イチゴ・マスカルポーネ・炙り生ハムのプチタルト
海老・アボカドのタルタル ソース・オロール
蟹とキャビアのブリニ
しらすとホワイトセロリのカナッペ
フォアグラテリーヌとアプリコットのコンフィチュール
■鹿肉の赤ワイン煮込み~ソースポワヴラード~
■大山鶏・ゴルゴンゾーラ・クルミのサラダ~ハニーマスタードソース~
■パン各種
■肉詰めムール貝と茸のブレゼ~ソーストマト~
■黒毛和牛のソースボロネーズ~パスタ・リガトーニ~
■オマール海老のロティ~ソースアメリケーヌ~(お一人様につき一皿)
※お客様の安全を最優先に考え、食物アレルギー対応は行っておりません。ご了承願います。食材の入荷状況によりメニュー内容が変わる場合がございます。
ワインリスト
■カバ ブリュット レセルバ トレ デル ガル NV(スペイン/スパークリング白)
■ツイン・アイランズ ソーヴィニヨン・ブラン 2023(ニュージーランド/白ワイン)
■シャトー パラディ カスイユ 2019(フランス/赤ワイン)
その他、多数ラインアップしております
イベント当日はワインの即売会も実施します。お気に入りのワインは購入して自宅でもお愉しみいただけます。
開催日
2025年5月11日(日)
第1部13:00~15:00(受付開始12:30~)
第2部17:30~19:30(受付開始17:00~)
場所
有楽町ワイン倶楽部
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルB1F
料金
おひとり様8,000円(税込)
詳細を見る
有楽町ワイン倶楽部「ワインを愛する方に捧げるカジュアルビストロ」がコンセプト。併設するワインショップ「THE CELLAR」の様々な地域から厳選された100種類以上のワインを持ち込みも可能。
公式HP:https://www.dynacjapan.com/brands/wineclub/shops/yurakucho/
株式会社ダイナック社名:株式会社ダイナック
創業:1958年3月
本社所在地:東京都港区台場2ー3ー3 サントリーワールドヘッドクォーターズ内
代表:代表取締役社長 秋山 武史
1958年、東京・新宿の地で創業。多業態飲食店の経営、パーティ・ケータリングサービスの企画・運営・進行、劇場や音楽ホールなどの文化施設内レストラン・ドリンクコーナーの受託運営、ゴルフ場等のレストラン受託運営、道の駅・サービスエリアの運営等を展開。
コーポレートサイト:https://www.dynac.co.jp/
店舗情報サイト :https://www.dynac-japan.com/
商品サービス
【好評につき第2弾】「ワインと楽しむ ふきよせ」数量限定発売!タルト専門店「AM STRAM GRAM(アム ストラム グラム)」×蔵直(R)ワイン専門店「ヴィノスやまざき」がコラボ
2025年4月18日(金)より、ヴィノスやまざきオンラインショップにて、数量限定で販売を開始!蔵直(R)ワイン専門店を展開する 株式会社ヴィノスやまざき(本社:静岡県静岡市葵区常磐町2-4-24)は、タルト専門店「AM STRAM GRAM(アム ストラム グラム)」とコラボした、当店オリジナルの「ワインと楽しむ ふきよせ」第2弾を、2025年4月18日(金)12時より、オンラインショップにて数量限定で発売いたします。
ワインを通じてお客様の日々の生活に彩りを添えたいという想いから、ヴィノスやまざきでは生産者から直接仕入れる蔵直(R)ワインだけでなく、チーズやハムなどワインと一緒に楽しむおつまみ・食材についても、生産者と対話しながらオリジナルの商品を中心に展開しています。
●“ワインと一緒に楽しむ”「ふきよせ」の第2弾を発売!
今年の2月の第1弾発売時にはご好評につき早々に完売となり、お客様からの再販売のご要望もいただきました。そこで改めて、“ワインと一緒に楽しむ”「ふきよせ」の第2弾を発売いたします。
第2弾は、“ワインと楽しむ”を徹底的に追及し、風味・食感ともに更にパワーアップ!
ワインと相性抜群の、甘さ控えめでコクのある味わいのクッキーはそのままに、花咲く今の季節にぴったりの “ローズ(薔薇)”の絵柄や煌めく花びらをイメージしたキャンディに変更し、華やかな色合いとフルーティな香りが漂うふきよせとなっています。
商品特設ページを見るヴィノスやまざきオンラインショップ内ページに遷移します
●ヴィノスやまざき 担当者コメント
ワインと一緒に楽しんでいただけて、日常の食卓や贈り物に彩りを添えられるものをつくりたい…
そんなことを考えていたところ、「自分自身の目や舌で納得したものだけをお届けしたい」というヴィノスやまざきと共通の想いを持ち、そのクオリティの高さでいま話題になっているAM STRAM GRAM さんとコラボが実現。今年の2月に「ワインと楽しむ ふきよせ」を発売しました。
ワインと相性抜群の甘さ控えめでコクのある味わいや、数種類の味わいを楽しめる「ふきよせ」ならではのワクワク感が、大変ご好評いただき早々に完売となりました。
「買いたいのに買えなかった…」といったお声もいただいたことも受け、第2弾の発売を決定いたしました。
第2弾の今回は、暖かい日が増えてきた今の季節に合わせて、“花”をイメージし、華やかで気分が明るくなるような「ふきよせ」を目指しました。
ワインと相性抜群の、甘さ控えめでコクのある味わい。華やかでフルーティな香りと色合い。
しっかりとしたボリュームあるワインから、爽やかなスパークリングワイン、華やかな色合いのロゼワインまで、さまざまなマリアージュをお楽しみいただけること間違いなしの逸品に仕上がっています。
ぜひお楽しみください。
商品情報
ヴィノスやまざきオリジナル:AM STRAM GRAM 「ワインと楽しむ ふきよせ」
<商品情報>
■価格:3,400円(税込3,672円)
■サイズ:180 g
■賞味期限:2025年5月26日
■内容:6種類のお菓子の詰め合わせ
フロマージュ・ド・美瑛のクランブルクッキー(カンポットペッパー)当店大人気の蔵直(R)日本チーズ「旨」を手掛けている、「美瑛放牧酪農場」さんのチーズ「フロマージュ・ド・美瑛」を使用。クオリティが高いチーズ本来の美味しさを、クランブルならではのカリッとした食感で楽しんで頂く事をテーマとしたクッキーです。世界一の胡椒ともいわれるカンポットペッパーでスパイシーさを加え、チーズの旨味を引き立てています。シラーなどのスパイシーな香りをもつ赤ワインとよく合います。
フロマージュ・ド・美瑛のクランブルクッキー(バジル)存在感のあるブラックペッパーに対して、バジルはチーズの旨味を後から押し出すイメージで。ダイレクトにチーズが主張するクッキーです。コクのある白ワインや辛口のロゼワインとの相性が抜群です。
オリジナルキャンディ ブリリアンローズ【NEW】今回は新たに追加した、春の花“ローズ(薔薇)”の絵柄と風味を感じさせるキャンディ。東京都世田谷区用賀にあるハンドメイドキャンディーショップ「TIK TOK HAND MADE CANDY」さんに特別にお願いし、すぐにかみ砕ける歯切れのよいテクスチャーとジューシーさを感じさせるキャンディに仕上げました。
サワージェムキャンディ(ラズベリー/グリーンアップル)【NEW】花びらと新緑をイメージしたキャンディで、春のきらめきを表現しました。キラキラした見た目はもちろん、豊かな果実味と甘酸っぱさや爽やかさも感じる香り豊かな味わいと食感は、気分を明るくしてくれます。
キャラメリゼ香ばしくるみワインや他のクッキーを邪魔する事のないよう、あえて薄いコーティングにキャラメリゼして、優しい甘さに仕上げました。
薄塩アーモンドワインのおつまみとして塩味を。大粒で旨みが濃いカリフォルニア産アーモンドの美味しさが引き立つよう薄塩仕立てにローストしました。
■原材料:
フロマージュ・ド・美瑛のクランブルクッキー(カンポットペッパー)
フロマージュ・ド・美瑛のクランブルクッキー(バジル)
…小麦粉(小麦(国産)、ナチュラルチーズ(生生乳(美瑛産)、食塩)パター、砂糖、食塩、バジル、カンポットペッパー(黒胡椒)
オリジナルキャンディ ブリリアンローズ
サワージェムキャンディ(ラズベリー/グリーンアップル)
…砂糖、水飴/酸味料、香料、着色料
キャラメリゼ香ばしくるみ
…クルミ(国産)、砂糖、水飴
薄塩アーモンド
…アーモンド、植物油、塩(えん藻昆布、塩、矢堅目の塩、深海の花、クリスタル岩塩)
贈り物や手土産にも!当店こだわりの蔵直(R)ワインとのセット
【赤ワインとのセット】凝縮した果実味の赤ワイン×スパイスのきいたクランブルクッキーが相性抜群
赤ワイン好きな方におすすめしたいのは、当店大人気ナパ・ヴァレーの“匿名ワイン”シリーズから「M」とふきよせの組み合わせ!
「匿名ワイン...
イベント
ゴールデンウィークは軽井沢で銘醸ワインをテイスティング!
軽井沢で飲むワインは格別です。外国人宣教師が開拓し、多くの別荘が建てられ、いまでは日本屈指のリゾートとなった軽井沢。千曲川ワインバレーの玄関口でもあり、都会の喧騒から遠く、しかし東京から新幹線で約70分とアクセス抜群。ゴールデンウィークは軽井沢でゆっくりとワインテイスティングを楽しんでみませんか?ピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は2025年4月26日(土)から5月11日(日)まで、軽井沢・プリンスショッピングプラザにて、ハリウッドセレブを虜にするザ・プリズナーを中心とした約50種の人気ワインやスピリッツ、ブランデーなどを無料で試飲できるテイスティングイベントを開催します。
1990年代にナパ・ヴァレーで誕生したザ・プリズナーは赤のブレンドからスタートし、瞬く間に人気のブランドとなりました。2016年には大手飲料企業の傘下となって飛躍的に成長。2017年にはフラッグシップの「ザ・プリズナー」だけで約16万5000ケースを生産しました。スペインの画家ゴヤが描いた囚人のスケッチからブランドイメージを構築し、自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないよう注意を促しているのです。ハリウッド俳優やグラミー歌手など世界のセレブも、SNSなどでザ・プリズナーのワインを飲んでいることを公表しています。
ワインメーカーのクリッシー・ウィットマンは、伝統を尊重しながら型にはまらない革新的かつ魅力的なワインを造っています。カリフォルニア理工州立大学で学んだあと、20 年ものワイン造りの経験を活かし、ザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女が手がけるワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫しており、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴です。そのワインが高く評価され、サクラアワード2020では「ベスト女性ワインメーカー」に選出されました。
気持ちの良い自然に囲まれた軽井沢ショッピングプラザ内のテントでは、ザ・プリズナーの銘醸ワインだけでなく、世界10カ国約50種のワインやスピリッツ、ブランデーが無料で試飲可能です。来場者の好みに合わせて、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。気に入ったワインがあれば、その場で予約して配送ができるので、荷物にもなりません。軽井沢での滞在が一層充実したものになること間違いなし。近隣のゴルフ場、農園、商店街、クラシックホテル巡りと合わせて、ゴールデンウィークは軽井沢でワインテイスティングがオススメです!
イベント概要軽井沢Luxury Wine Tasting会場:軽井沢・プリンスショッピングプラザ フードコート・ビックテント前日時:2025年4月26日(土)~5月11日(日)平日10:00~18:00土日祝10:00~19:00入場料:無料お問合せ:平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時土日祝:045-761-9970 受付時間:11時~21時メール:event@pieroth.jpピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。企業名:ピーロート・ジャパン株式会社所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル事業内容:ワインの輸入・販売会社URL:https://pieroth.co.jp
イベント
飯綱町のお酒を楽しむ!
~飯綱町のお酒セレクション!新しい発見を楽しもう! ~長野県飯綱町のお酒を楽しむ「飯綱酒祭り」を開催します。日本酒、ビール、シードル、ワインなど多様な味わいを楽しむ、絶好の機会です。地元醸造所や各酒造が自慢の銘柄を持ち寄り、素晴らしい体験をお届けします!
当日は、美味しいお酒にあわせてフードブースや音楽ブースも並びます。相性抜群の食事と会場を織り上げる音楽もお楽しみください。
この春、友人やご家族と飯綱町の美味しいお酒に触れ、楽しいひとときを過ごしませんか?魅力あふれる「飯綱酒祭り」でお待ちしております!
■飯綱酒祭り イベント概要
・日時 2025年4月26日(土) 11:00~17:00
・会場 佐軍神社(牟礼駅近く)
【お問い合わせ先】
飯綱町地域おこし協力隊 成瀬 将之
E-mail:naruse.iizuna@gmail.com
【本リリースに関する報道関係者からのお問合せ先】
一般社団法人飯綱町観光協会
TEL:026-253-7788
E-mail:staff@1127.info
商品サービス
【オンラインショップリニューアル・大感謝祭開催】ワイン関連機器の株式会社グローバルがオンラインショップを4月17日(木)リニューアル。日頃の感謝を込めて会員向けにお買い得商品多数の『大感謝祭』を開催。
お客様が“より快適で安心してご利用いただけるショッピング体験”を目指し、サイトデザインや機能性を見直しました。リニューアル記念の『大感謝祭』では、会員向けに全5週にわたり、お買い得商品を多数ご用意。飲食店やホテルへの納入実績2万軒以上、ワイン関連機器を取り扱う株式会社グローバル(本社:大阪市)は、自社が運営するワインセラー・グラス・ワイングッズのオンラインショップを2025年4月17日(木)にリニューアルオープンいたします。
今回のリニューアルでは、お客様のユーザビリティにも配慮し、デザインや機能を以下の点で一新しました。
1.スマートフォンでの閲覧・操作性の向上3.クレジットカード決済のセキュリティ強化4.領収書のスムーズな発行クレジットカード決済ならびに銀行振込でお支払いをいただいた場合は、マイページの購入履歴から領収書を発行できるようになりました。
そのほか、トップページに「ショールーム予約ボタン」や購入履歴をチェックできる「履歴ボタン」、「お気に入りボタン」を新設するなど、これまで以上に快適にご利用いただけるよう導線を整えました。
もっと探しやすく、快適に、そして安心してお買い物いただけるように刷新したグローバルのオンラインショップでのショッピング体験を、ぜひお楽しみください。
【オンラインショップリニューアル記念!大感謝祭を開催】4月17日(木)より全5週にわたり、グローバル オンラインショップ会員を対象に、お得にご購入いただけるアイテムを多数ご用意した『大感謝祭』を開催いたします。
■■ 『大感謝祭』 概要 ■■■対象
(株)グローバル オンラインショップの会員
※会員の種類により、一部除外アイテムあり。
※ゲスト購入者は対象外。会員登録が必要です。
<オンラインショップ>
(株)グローバル公式オンラインショップ
https://www.globalwine.co.jp/shop/
<会員登録ページ>
(株)グローバル公式オンラインショップ 会員登録ページ
https://www.globalwine.co.jp/shop/customer/entry.aspx
■対象商品と開始時期
4月17日(木)より、毎週木曜日スタートでお買い得商品をご用意。
●第1弾 4月17日(木)スタート バーグラス 『KYOTO BAR(キョウト バー)』
無駄をそぎ落とし、すっきりと見える薄さとシンプルな線とフォルムでミニマルに構成された洗練のバーグラス 『KYOTO BAR』 全5種類。
●第2弾 4月24日(木)スタート ワイングラス 『platine(プラティーヌ)』
ワインの香りと風味を最大限に引き出す機能的なボウルデザインと高い透明度に上品な輝き、美しくスマートな佇まいで国内多くのホテルやレストランでも採用される美脚ワイングラス『platine』 全5種類と同シリーズのタンブラー全2種類。各1箱6脚入り。
●第3弾 5月1日(木)スタート コンパクトに設置できる小型ワインセラー3機種
(1)『muni』
ワインを守るための機能性はしっかりそのままにまるみを帯びたおしゃれなフォルム、選べるカラー、ボトルをフレームインするガラス窓など、従来のワインセラーにはなかった「飾る」を楽しむ ”遊びゴコロ” をプラスしたインテリアのように暮らしを彩るワインセラー。最大収納本数15本。(中央にボトルを立てて収納した場合は12本収納となります)。
(2)『ファンヴィーノ28』
本体幅38cm、コンプレッサーの熱を前面下から排気する「前面排気」を採用したワイン
セラー。必要な放熱スペースがわずか3cmだから、スペースがあまりない住空間や店舗へ
の導入にも最適。最大収納本数28本。
(3)『ブリリアント22』
ワインが主役になる “魅せる”ワインセラー『ブリリアント』の機能性とデザイン性を残しつつ、縦1列にラベルを見せながらボトルを収納することで、横幅がわずか45cmとコンパクトに設計された『ブリリアント』シリーズでは最も小型のワインセラーです。最大収納本数22本。
※(1)~(3)の最大収納本数は全て一般的なボルドーボトルでの換算です。
※第3弾の小型ワインセラー3機種については、クーポン配信でのご案内となります。
4月30日までにご登録いただいたメールマガジン受信OKの会員様へお送りいたします。
●第4弾 5月8日(木)スタート 簡単・便利で大人気のワイングッズから厳選3アイテム
(1)シュシュ、シューと簡単ガス保存で、酸化劣化を抑制しワインの風味を守る 『プライベートプリザーブ』
(2)ピッタリ密閉する専用ストッパーを装着し、シュッとガスを注入するだけ!風味も泡もしっかり長持ち、シャンパン保存の決定版 『zzysh(ズィッシュ) シャンパンプリザーバー』
(3)ワインの抜栓が苦手な人におすすめしたい!簡単8秒、わずかな力でコルクが抜ける、3ステッ
プオープナー 『ワインオープナー ラクリス』
●第5弾 5月15日(木)スタート プラティーヌペアセット箱入り 全6種類
プロに選ばれる美脚グラスのペアギフト箱...
商品サービス
三つ星・スウェーデンワイナリー「クラベリス・ヴィンゴード」の紹介ムービーを公開。リサ・ラーソンエチケットのワイン4種も発売中。
世界最大級の国際ワインコンクール「AWC」で、三つ星の称号を得たスウェーデンのワイナリー「Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)」。その紹介ムービーが公開されました。株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)は、世界最大級の国際ワインコンクール「AWC」において三つ星ワイナリーの称号を獲得した、スウェーデンのワイナリー「Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)」の紹介ムービーを公開いたしました。
本ムービーでは、スウェーデン南部スコーネ地方の豊かな自然の中で育まれるワインづくりの風景や、同ワイナリーの魅力をご覧いただけます。
ムービーを見る
▼紹介ムービーの詳細については、以下の特設サイトよりご覧いただけます。
https://shop.tonkachi.co.jp/blogs/news/kv_movie2025
また、リサ・ラーソンの陶器作品やスケッチデザインを使用した、オリジナルエチケットのワインも全4種展開。アートとワインの出会いから生まれた特別なシリーズです。これらのワインは、オンラインショップ「トンカチストア」( https://shop.tonkachi.co.jp/blogs/about-tonkachi/shop )および、直営店「トンカチ2号館」( https://shop.tonkachi.co.jp/blogs/about-tonkachi/shop )にて販売中です。
▼ワインのご購入はこちらから
https://shop.tonkachi.co.jp/collections/kv-wine
【スウェーデンワインの試飲イベントを開催しました。】
2025年3月14日(金)、ワインの新発売を記念して代官山のトンカチ2号館にて、スウェーデンワインの試飲会を開催しました。ワイナリーのCEO ヴィクター・ダール氏もスウェーデンから来日し、ご自身の手でスパークリングワインをサーブする場面も。多くの方にとっては、スウェーデンワインとの初めての出会い。その魅力を存分に堪能できる、特別な夜となりました。
Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)
2014年創業のスウェーデンを代表するワイナリー。スウェーデンの中でも、ブドウの生産に適したスコーネ北西部で約180,000平方メートルある広大な土地をブドウ農園として構える「クラベリス・ヴィンゴード」。今後はさらに260,000平方メートルまで拡張予定。主に使用するブドウ品種は、ソラリス、スヴィニエ・グリ、ムスカリス、ドナウリースリング、ピノ・ノヴァ、カバレ・ノワール などのPIWI種。必要最低限の科学物質だけを用いたサステイナブルな農法で栽培しワインを製造しています。
日本での代理業務は株式会社トンカチが務めています。
▽クラベリス・ヴィンゴード日本オフィシャルサイト
https://tonkachi.co.jp/artist/kullabergs-vingard/
Lisa Larson (リサ・ラーソン)
1931年9月9日、スウェーデン南部に生まれる。ヨーテボリ大学芸術学部デザイン工芸校に学んだ後、スウェーデンの陶磁器メーカー、グスタフスベリのアートディレクターであったスティグ・リンドベリに請われグスタフスベリ社に入社。同社の黄金期を支える中心的なデザイナーとなる。1952年、画家のグンナル・ラーソンと結婚。1980年にフリーランスとなり、以後、数多くのクライアントと仕事をする。2000年代より株式会社トンカチ(日本)とのコラボレーションがスタートし世界的な再ブレークの契機となる。2022年スウェーデンの芸術と工芸を刷新し、豊かにした長年の優れた仕事に対して政府から勲章を授与される。2024年3月11日没。
▽リサ・ラーソンオフィシャルサイト
https://lisalarson.jp/