ワイン
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
調査レポート
ドイツワイン2025年のヴィンテージ: ドイツでは2010年以来、最も収穫量が少ないヴィンテージ
ドイツ全土のぶどうの収穫量は、直近の予測をさらに下回る見込みドイツワイン・インスティトゥート(DWI)は、ドイツ13のワイン生産地域から最終的な収穫量予測を受領し、今年のワイン生産量がわずか730万ヘクトリットルにとどまる見通しであると発表しました。これは昨年から7%減、過去10年平均(870万hl)から16%減にあたり、2010年ヴィンテージ(710万hl)以来、最も少ない収穫量となります。
収穫量の減少と、より小粒の果実
この急激な減少は特に、ドイツ最大の4つの生産地域であるラインヘッセン、ファルツ、バーデン、ヴュルテンベルクでの収穫量の落ち込みが主な要因です。ぶどうが小粒であること、例年よりも収穫量が少ないこと、さらに9月半ばの大雨により厳しい選果を行ったことにより、ラインヘッセンだけでも、過去10年平均に対し、23%、約60万hlの減少と予想されています。ファルツでは、過去10年平均に対して40万hl減(18%減)、バーデンでは、過去10年平均に対して18万hl減(15%減)、ヴュルテンベルクでは、過去10年平均に対して20万hl(22%減)が予想されています。
二桁減はさらに、ナーエ(22%減)、ヘッセン州の2つの生産地域ラインガウ(18%減)とヘッシッシェ・ベルクシュトラーセ(11%減)でも予想されています。
一方、春の遅霜により深刻な被害を受けた地域の多くでは、今年は良好な収穫が期待されています。特にザクセンとザーレ・ウンストルートの2つの東部地域、そして前年から3桁増となる数量を記録したアールが顕著です。また、モーゼルとフランケンでは、今年の収穫量が例年をわずかに上回る見通しです。
例外的に高いぶどうの熟度
13のドイツのワイン生産地域はすべて、ワインの品質評価については一致していて、異例の高いぶどうの糖度により並外れて素晴らしいとしています。DWIのスポークスマンErnst Büscherによると、今年の果実は小粒なことが多いが、その分アロマが豊かで、その結果、とても凝縮して果実味豊かなワインが期待できるという。
2025年ドイツワイン用マスト収量の予測
商品サービス
大阪・難波 BAKE & Cafe「UNREAL」、夜の新業態“パン飲み”ビストロを11月1日スタート!
ボーノベーカリの焼き立てパンが食べ放題、パンとのマリアージュを楽しむ欧風小皿料理ブランディング・クリエイティブ事業を手がける Bone株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:坊 雅和)が運営する“旅の朝食”をテーマにしたカフェ「UNREAL(アンリアル)」 は、2025年11月1日(土)より、夜の新業態として“パン飲み”ビストロ「UNREAL」の営業を開始いたします。
朝と夜、2つのシーンで異なるパンの楽しみ方を提案堀江のベーカリーショップ「ボーノベーカリ」の姉妹ブランドとして、2025年9月9日、難波・道頓堀リバーサイドにオープンしたBAKE & Cafe 「UNREAL」。“大阪で楽しむ旅の朝食“をテーマにベーカリーツーリズムを提案するカフェとして、ボーノベーカリのパンを活かした朝食メニューを提供し、オープン以来、国内外の旅行者の方などを中心に多くのお客様にご支持いただいています。
2025年11月1日より「UNREAL」は、モーニングとカフェを楽しめる朝業態に加え、18:00以降の夜の顔として“パン飲み”ビストロ「UNREAL」をスタートします。“夜の食事シーンでパンを楽しむ”をテーマに、料理やお酒とペアリングする“パン飲みスタイル”を提案します。
“パン飲み”ビストロ「UNREAL」姉妹ブランド「ボーノベーカリ」の焼きたてパンが食べ放題の、“パン飲み”カジュアルビストロです。
20秒に1個売れる大ヒット商品「生ベーグルシリーズ」をはじめ、生食パンや、“パン飲み”にぴったりのUNREAL限定フォカッチャなどの焼きたてパンをご用意。
料理は、国内外で20年以上のキャリアをもち、大阪の行列店を次々と手掛けたシェフ・原翔太が監修。パンとのマリアージュをテーマに仕立てた創作欧風料理を、お酒が進む絶妙な塩味で仕上げた、本格的ながらもカジュアルな小皿スタイルで提供します。
日中とは異なる夜のシーンに合わせた柔らかなライティングとテーブルキャンドル、そして心地よいシティポップの選曲。道頓堀リバーサイドテラスで夜風を感じながら、パンと料理、会話をゆったりと楽しむ大人の隠れ家です。
塩ホイップ385円(税込)
甘じょっぱい味わいがクセになる一品。仕上げに岩塩をひとつまみかけると、さらに深い味わいに。焼きたてパンとお召し上がりください。
自家製いちじくバター385円(税込)
シェフ手作りの自家製いちじくバター。いちじくの自然な甘みと、程よい塩味のバランスが絶妙です。
マッシュポテトとカリフラワーのグラタン825円(税込)
マッシュポテトの優しい甘みの上に、カリフラワーを重ね、濃厚な自家製ベシャメルソースをたっぷりかけて焼き上げました。
エビのアヒージョ770円(税込)
新鮮なエビの旨味を、にんにくとオリーブオイルで香ばしく閉じ込めたアヒージョ。焼きたてパンを浸して、熱々のままお楽しみください。
チーズカツレツ1,045円(税込)
衣にチーズやペッパーを練り込み、香ばしく揚げたチーズカツレツ。仕上げに、テーブルでたっぷりとチーズを削りかけて仕上げます。
特製ローストビーフ1,045円(税込)
やわらかく仕上げた和牛の特製ローストビーフ。旨味を引き立てるガーリックソースをかけてお召し上がりください。
姉妹ブランド「ボーノベーカリ」2022年1月に誕生した「ボーノベーカリ」は、大阪・堀江に店舗を構えるベーカリーブランド。独自のダブル湯種製法と多加水製法で仕上げた“究極のふわもち食パン”や、長時間熟成発酵による「生ベーグル」シリーズなど、国産小麦と厳選素材にこだわった安心で個性的なパンを展開。地域の食卓を彩るだけでなく、手土産や観光客にも愛される存在として、堀江から全国へ人気が広がっています。
朝業態「UNREAL BAKE &Cafe Bar 」UNREALの朝業態は、“大阪で楽しむ旅の朝食”をテーマに、ベーカリーツーリズムを提案するカフェ。「ボーノベーカリ」の生ベーグルやクロワッサンをカフェスタイルで味わえるほか、クラシックな朝食メニューや、旬の食材を取り入れたシェフこだわりの一皿、そしてパンと相性の良い、香り高いコーヒーをご提供しています。
「ビストロ UNREAL」店舗概要ビストロ UNREAL
住所:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目6-7 S-Front 道頓堀 2F
営業時間:18:00~23:00 / L.O22:30(不定休)
TEL:06-6210-7070
アクセス:OsakaMetro御堂筋線・千日前線「なんば駅」25番出口から徒歩4分
Instagram:https://www.instagram.com/bistro.unreal_cafe_osaka/
※Instagramフォロワー会員様のみのご入店となります
運営会社■会社名 : Bone株式会社 https://honehone-rock.com/
■代表者 : 代表取締役社長 坊雅和
■所在地 : 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目6-1 7F
■事業内容: 企業・店舗・商品のブランディング WEBプロモーション
■連絡先 : TEL:06-6710-9969 FAX:06-7632-4522
商品サービス
オーストリアを代表するワイン生産地、ヴァインフィアテルにて14世代続く家族経営のワイナリー “エブナー・エベナウアー” 新規取り扱い開始
2025年11月上旬より出荷開始株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区/代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルカン(本社: 東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)は、オーストリア・ヴァインフィアテルのワイナリー、「エブナー・エベナウアー」のワインの輸入販売を2025年11月より開始いたします。
夫婦二人三脚で生み出す高品質のワイン常に挑戦を求めるエネルギッシュな妻マリオンと、真摯にワインと向き合う職人気質な夫マンフレートのエブナー・エベナウアー夫 妻は、醸造学校で運命的な出会いを果たしました。
マリオンは醸造学校卒業後、20歳でオリジナルブランドを立ち上げ、わずかリリース2年目にして、パーカー・ポイント95点という高 評価を獲得。 早くからその才能を開花させました。その後、マンフレートの家族が代々引き継いできたワイナリー「エベナウアー」 と合体し、2006年にエブナー・エベナウアーが新たに誕生しました。
以来、二人が家族の中心となり、力強くワイナリーを発展させています。
マンフレートは自らを“ワインメーカー”ではなく“ワインの伴走者”と考え、自然の力が生み出すワインの味わいを引き出します。
機械や人の手の介入は最低限に抑えられ、約18ヘクタールの畑ではすべての収穫を手作業で行います。
多くのワインは自然酵母を使用し、温度管理を行わずに木樽またはステンレスタンクで発酵。その後、澱とともに熟成されます。
先祖から受け継いだ貴重な畑と有機栽培エブナー・エベナウアーのほとんどのワインは、単一畑のブドウから造られます。平均樹齢は30年以上、最も古いブドウ樹は70年以上もの樹齢となります。ワインの質を向上させるため、2016年のヴィンテージからすべてのブドウ畑で有機農法を採用しています。その結果、ワインはこれまで以上に繊細でミネラル感に富み、長期熟成に耐えうる品質へと繋がりました。
オーストリアの畑の格付けとワインの品質向上を目指す生産者協会、OTWのメンバーとして高品質な単一畑のワイン生産につとめる一方、Respkt biodynの一員としてビオディナミ農法への転換も進めています。
有名誌も注目する実力夫婦のパーソナリティが共鳴する、自然を尊重した醸造哲学と手仕事へのこだわりは、Wine Advocate や Vinous など世界のワイン評価誌からも高く評価されています。
●オーストリアの有力ワイン誌「Falstaff」にて、
「ワインメーカー・オブ・ザイヤー(年間最優秀醸造家)」に選出(2022年)
●フランスの名門グルメ誌「ゴ・エ・ミヨ」にて、
2年連続「スパークリングワイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞(2023~2024年)
商品ラインナップ(全品共通 750ml)グリューナー・フェルトリーナー ポイスドルフ 2024エブナー・エブナウアーで唯一、複数の畑のブドウをブレンドして使用。スパイシーな風味と、繊細なミネラル感がエレガントな個性を引き立てます
【ブドウ品種】
グリューナー・フェルトリーナー100%
【醸造】
果皮とともに5時間のマセレーション。
自然酵母で発酵後、3か月のシュールリー。
【ペアリング】
シーフード、サラダ、チーズ
【希望小売価格】
3,500円(税抜) 3,850円(税込)
グリューナー・フェルトリーナー リート・ヘルマンシャッハーン 2023ポイスドルフにおけるワイン造りは、800年前にヘルマンシャッハーンの畑で始まりました。 南向きで急斜面、豊富な石灰岩土壌は本格的な単一畑のグリューナ・フェルトリーナーを生み出します。ミネラルに張りがある、エレガントな味わい。
【ブドウ品種】
グリューナー・フェルトリーナー100%
【醸造】
果皮とともに12時間のマセレーション。
自然酵母で発酵後、6か月のシュールリー。
【ペアリング】
魚料理全般、和食
【希望小売価格】
5,800円(税抜) 6,380円(税込)
グリューナー・フェルトリーナー リート・サウバーグ 2023樹齢55年のブドウを使用。下層部の冷たい粘土質 土壌、上層部のレス土壌という二層の土壌からなる単一畑から、複雑味があるグリューナー・フェルトリーナーが生み出されます。
しっかりとした味わいながらジューシーで、ほのかに塩味を感じるような存在感があります。
【ブドウ品種】
グリューナー・フェルトリーナー100%
【醸造】
果皮とともに24時間のマセレーション。
オーク樽とステンレスタンクで発酵、熟成。
【ペアリング】
白身肉、グリル野菜、タイ料理、煮込み料理、 チーズ
【希望小売価格】
7,000円(税抜) 7,700円(税込)
ヴァイスブルグンダー アルト・レーベン 2023樹齢70年のブドウを使用。ピノ系品種特有の繊細なアロマが広がります。ほのかなフローラルノートに加え、ヘーゼルナッツやスパイスのニュアンスも感じられます。ミネラル感のあるテクスチャーが、ジューシーな果実味と美しく調和。
奥行のある味わいの先に繊細な余韻が訪れます。
【ブドウ品種】
ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)100% 【醸造】
24時間のマセレーション。ステンレスタンクで発酵後、...
イベント
日本最大級のオイスターバーチェーンのゼネラル・オイスター『8TH SEA OYSTER Kitchen』11月4日(火)オープン
新業態をフードホール「TORANOMON MARCHÉ」に出店 牡蠣の卸販売、オイスターバーの運営などを展開する株式会社ゼネラル・オイスター(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊 一博)は、11月4日(火)に開業する「虎ノ門アルセアタワー」内のフードホール「TORANOMON MARCHÉ」に『8TH SEA OYSTER Kitchen 虎ノ門店』をオープンいたします。
牡蠣をもっと身近に、もっと安心に。日本のオイスター文化を支えるゼネラル・オイスター
ゼネラル・オイスターグループは、「Everybody oyster」のビジョンのもと、レストランを経営する直営・FC店舗事業と、安全性の高い牡蠣を安定供給する卸売事業、牡蠣加工事業を展開し、レストラン事業は直営店27店、FC3店の全30店舗を運営しています。一般的に牡蠣の浄化には紫外線殺菌した海水が用いられますが、当社は、全国から仕入れた牡蠣を富山湾から汲み上げた清浄な海洋深層水を48時間以上かけ流しで浄化(特許技術)し、『エイスシーオイスター』として年間約620万個以上販売しています。
新業態「8TH SEA OYSTER Kitchen」虎ノ門にオープン
この度、11月4日(火)にオープンする「虎ノ門アルセアタワー」内のフードホール「TORANOMON MARCHÉ」に、新業態として『8TH SEA OYSTER Kitchen 虎ノ門店』をオープンいたします。特許技術で浄化した安心安全な生牡蠣「8TH SEA OYSTER」をはじめ、牡蠣との相性を考えたオリジナルワインや多彩なシーフード料理をランチでもディナーでもお楽しみいただけます。
『8TH SEA OYSTER Kitchen 虎ノ門店』は、赤坂・虎ノ門緑道に近い、「虎ノ門アルセアタワー」1階のフードホール内の店舗で、オープンキッチンのカジュアルな雰囲気。フードホール内の共用席から各店舗を通してモバイルオーダーで料理を注文できるほか、キッチンにあつらえたカウンター8席や専有のテーブル4席でライブ感あるひとときも過ごせます。ランチタイムにはテイクアウト商品も販売します。
また、オープンを記念し、11月4日(火)~ 11月30日(日)までの期間限定で、真牡蠣プレートが半額になるお得な「オープン記念メニュー」をご提供します。
今後も、主軸ブランドとなる「8TH...
イベント
マリリン・モンローに愛されたシャンパーニュ「パイパー・エドシック」松屋銀座「スペース・オブ・ギンザ」にてポップアップショップを展開、メゾンの世界観を体感
~シャンパーニュバーでの特別体験、日替わり限定パフォーマンスも~日本リカー株式会社(本社:東京、代表取締役社長:西村和久)は、フランスの名門シャンパーニュメゾン「パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)」によるポップアップショップを、2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで、松屋銀座1階「スペース・オブ・ギンザ」にて期間限定で展開いたします。
本イベントは、メゾンの哲学「Twist the Script(人生の脚本にひねりをきかせる)」をテーマに、映画界との深い絆を持つパイパー・エドシックの世界観を五感で体験できる特別な1週間です。
【ブランド紹介】
1785年に創業し、王妃マリー・アントワネットに献上された由緒を誇る名門、パイパー・エドシックは、HVE・VDC認証やシャンパーニュで初となるB Corp(社会・環境・透明性・責任の4軸で企業の持続可能性を証明する国際認証)取得など、サステナビリティへの先進的な取り組みとともに、インターナショナル・ワイン・チャレンジにおいて最多8回の「スパークリングワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞するなど、非常に高い国際的評価を獲得しています。さらに、マリリン・モンローに愛されたシャンパーニュとして知られ、カンヌ国際映画祭やアカデミー賞の公式シャンパーニュを務め、300本以上の映画に登場するなど、映画界との深い絆を築いてきたメゾンです。
【イベント概要】
イベント名:パイパー・エドシック POP UP SHOP & 松屋銀座開店100周年記念シャンパーニュバー
開催期間:2025年10月29日(水)~11月4日(火)
会場:松屋銀座 1階「スペース・オブ・ギンザ」
【注目ポイント】
◆松屋銀座限定キュヴェ登場
松屋銀座の和洋酒バイヤーがパイパー・エドシック社に赴き、最高醸造責任者とともにシャンパーニュのドザージュ(補糖の分量およびブレンドするリザーヴワインの選定)に携わった、松屋銀座だけのスペシャルキュヴェ(税込11,000円)を数量限定販売。繊細な泡立ちとふくよかな味わいが特徴です。
◆シャンパーニュバーでの特別体験
松屋銀座限定キュヴェ『<パイパー・エドシック>エッセンシエル バイ マツヤギンザ』をはじめ、パイパー・エドシックの主要銘柄をグラスでお楽しみいただけます。また、メゾンの革新性と歴史への敬意を融合させた数量限定の特別コレクション『オールセリィ1971(60ml)9,900円 (11月2日)』も登場します。
さらに、王妃マリー・アントワネットへのオマージュとして誕生したプレステージ・シャンパーニュ・メゾン『レア・シャンパーニュ』より、 『レア2008 マグナム(60ml)8,800円 (10月31日)』もご提供いたします。
◆ 日替わり限定イベントも開催
・シャンパンタワーのパフォーマンス(10月31日18:00~/グラスのタワーに注いだシャンパーニュを振る舞います。※なくなり次第終了)
・DJによる音楽演出(10月30日~11月2日/17:00~20:00 ※11月3日のみ16:30~19:30)
・PIPER-HEIDSIECKカントリーマネージャー・本間寿一氏によるミニトークイベント(11月1日~3日/15:00~ ※30分程度を予定しております)
◆お買い上げ特典
期間中、POP UP SHOPにて税込11,000円以上お買い上げのお客様には、オリジナルグッズが当たるガチャガチャをご用意しています。
本イベントは、シャンパーニュの魅力を五感で味わえる特別な1週間です。ぜひこの機会に、松屋銀座でパイパー・エドシックの世界をご体験ください。
イベント詳細URL:https://www.matsuyaginza.com/jp/ginza/events/piperheidsieck/20251022
日本リカー株式会社は1963年の設立以来、日本のワイン愛飲家の皆様に世界最高峰のワインをご紹介してまいりました。世界中の高級ホテル、レストラン、ワインショップで高く評価され、多くのお客様に支持されるブランドをお届けすることを使命とし、品質にこだわり、選りすぐった「世界の銘醸地のトップブランド」を輸入・販売しております。企業理念「ファインワインを世界から」のもと、独自性や話題性に優れた商品を導入し、価値ある商品を皆様に提供してまいります。
商品サービス
2025 『1688 & Paris’16』百貨店のXmasケーキカタログ,ネット通販のXmas特集等で掲載スタート!! クリスマス・年末年始の乾杯はフランス製高級ノンアルコールで!
華やかな大人の乾杯に、フランス製ノンアルコールスパークリングを!【2025クリスマスを彩る、フランス製本格ノンアルコールの1688 & Paris16】老舗百貨店の和洋酒売場・通販・クリスマスカタログ、その他でお求めいただけます。
今年もクリスマスに向けて、全国百貨店にはパティシエのこだわりが詰まったクリスマスケーキが勢揃い。そんな特別なケーキやお料理と一緒に選ばれているのが、「1688 Grand Rosé」「1688 Grand Blanc」、そして「Paris’16 Blanc」です。
昨年に続き今年も、老舗百貨店の"クリスマスケーキ&オードブルカタログ"に掲載されています。また、各社百貨店の店頭ならびに"オンラインショップ"でも販売中です。ぜひ最寄りの店舗やオンラインでお求めください。
また、1688の公式ECサイトでは、クリスマスアクセサリー付きのギフトセットのご用意もあります。
<百貨店系オンラインサイト>
*高島屋「クリスマスケーキ& オードブルカタログ」 p35に掲載
*高島屋公式通販サイト「TAKASHIMAYA ONLINE STORE」*三越伊勢丹公式通販サイト「MITSUKOSHI ISETAN SHOPPING」
*東急百貨店公式通販サイト「TOKYU NET SHOPPING」
*DEAN & DELUCA通販サイト Dean & Delucaオンラインショップ その他通販サイトなど
<お取扱店舗>※店舗により販売状況は異なりますのでご了承ください。
*高島屋: 日本橋店、新宿店、玉川店、横浜店、大阪店、京都店
*三越伊勢丹: 新宿店、銀座店、JR京都店、岩田屋三越
*THE WINE by...
イベント
【リゾナーレ八ヶ岳】1万2千本の「甲州」のワインボトルをアップサイクルしたツリーが並ぶ「ワインリゾートクリスマス2025」開催
~葡萄品種「甲州」のワインを使った苺パフェや、香りをイメージしたクリスマスキャンドル作りを楽しめます~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、2025年12月1日~25日に1万2千本の「甲州」のワインボトルをアップサイクルしたツリーが並ぶ「ワインリゾートクリスマス2025」を開催します。メインツリーである高さ3.5mの一升瓶のワインボトル(*1)ツリーと1万2千本のワインボトルを使ったツリーには全て「甲州」のワインボトルを使用しています。また、「甲州」のワインを使用したクリスマス限定の苺パフェや「甲州」のワインの香りをイメージしたクリスマスキャンドル作りも開催。ワインの銘醸地、山梨県ならではのクリスマスを満喫できるイベントです。
*1 標準的なワインボトルの容量が750mlなのに対し、容量が1800mlのワインボトルのこと
背景
ツリーに使うのは全て、施設内のレストランや山梨県のワイナリーから集めた1万2千本のワインボトルです。リゾナーレ八ヶ岳では、これまで使用済みワインボトルの9割以上をコンクリートの素材として再利用してきました。一方で、訪れる方により楽しんでもらえるアップサイクルの形を模索し、2019年からは1万2千本のワインボトルを使用したクリスマスツリーでメインストリート「ピーマン通り」を彩ってきました。今年は、より山梨県を際立たせることを目指し、山梨県が生産量全国1位(*2)の葡萄品種「甲州」のワインボトルのみを使用します。造り手の個性が表れたボトルのエチケットや、さまざまな色や形で見え方が変わる、山梨県のワインリゾートならではのクリスマスイルミネーションです。
*2 国税庁 酒類製造業及び酒類卸売業の概況(令和6年アンケート)
特徴1 「甲州」のワインボトル1万2千本が並ぶ、全長160mのイルミネーション【Power UP】ピーマン通りでは、山梨県を代表する葡萄品種「甲州」のワインボトル1万2千本をアップサイクルしたワインボトルツリーが輝きます。また、山梨県の葡萄農家で古くから親しまれてきた一升瓶のワインボトルで作られた高さ3.5mのメインツリーも登場。造り手の個性が表れたボトルのエチケットや、さまざまな色や形で見え方が変わる、ワインリゾートならではのクリスマスイルミネーションが楽しめます。
特徴2 「甲州」のワインを使用したクリスマス限定の苺パフェが新登場【New】キッチンカーでは、「甲州」のワインを使用したクリスマス限定の苺パフェを提供します。マスカルポーネクリームに加えた「甲州」のワインの爽やかな柑橘香が、華やかにトッピングされた苺の甘酸っぱさを引き立てます。甘さと爽やかさが調和した、この時期だけの特別なパフェです。
料金 : 2,000円(税込)
時間 : 15:00~20:00
開催日: 期間中の金・土・日曜日、および12月16日~25日の毎日
場所 : ピーマン通り「キッチンカー」
備考 :苺パフェはアルコールを含む
特徴3 「甲州」のワインの香りをイメージしたクリスマスキャンドル作りを開催【New】「甲州」のワインの香りをイメージした、クリスマスツリー型のキャンドル作り体験を実施します。香りは山梨県甲州市のワイナリー「勝沼醸造」のワイン「アルガブランカ クラレーザ」が持つ、柑橘やグレープフルーツの香りをイメージしたアロマです。完成したキャンドルは、旅の記念として持ち帰ることができます。
料金: 3,000円~(税込)*サイズにより異なる
期間: 12月1日~25日(20日~25日を除き不定休)
時間: 10:00~17:00(最終受付16:30)
場所: 八ヶ岳アクティビティセンター
「ワインリゾートクリスマス2025」概要
期間: 2025年12月1日~25日
時間: 10:00~22:00*イルミネーションは16:00~22:00
料金: 入場無料
対象: 宿泊者、日帰り
場所: ピーマン通り
SDGsへの貢献について
リゾナーレ八ヶ岳を運営する星野リゾートでは、経済価値と社会価値を両立するCSV経営(*3)が重要だと考えています。SDGs(*4)をCSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、各施設でさまざまな取り組みを推進。当ホテルでの本取り組みは、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」に寄与することを目指しています。
*3 CSV: 共通価値の創造
*4 SDGs: 持続可能な開発目標
リゾナーレ八ヶ岳
八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。コンセプトは「山岳のヴァカンツァが叶う街」。「ヴァカンツァ」とはイタリア語でヴァカンスという意味です。 イタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワインを味わう食事などを提供しています。
所在地 : 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
電話 : 050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
客室数 : 172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 : 1泊...
商品サービス
世界の名厨房で腕を磨いた本間壮人シェフが手がける、清澄白河・門前仲町のフレンチビストロ「MORITO」- 開店から数ヶ月、地域に愛される存在へ
素材と季節の掛け算で描く新しいフレンチのかたち 2025年5月にオープンしたフレンチビストロ「MORITO」は清澄白河・門前仲町の地域に根づき、地元常連客やワイン愛好家たちに愛される存在となっていますシェフを務めるのは15歳で単身カナダへ渡り、世界の名厨房で腕を磨いた本間壮人(ほんま・もりと)。カナダ帰国後はピエール・ガニェール(ANAインターコンチネンタル東京)、ゴードン・ラムゼイ(コンラッド東京)などで研鑽を重ねてきました。世界で培った感性を清澄白河という街の空気に溶け込ませ、「日常の中で楽しむ本格フレンチ」という新しい文化を育んでいます。
「足し算ではなく掛け算」のフレンチ — 世界で学び、日本で磨いた技
“MORITO”が提案するのは、素材と素材の個性が掛け合わさって新しい調和を生む「掛け算のフレンチ」。北海道・十勝「なまら十勝野」の野菜、千葉・銚子の魚介など、全国の生産者から届く旬の素材を、世界で培った感性と技で再構築します。
「料理は、技術だけでなく人と素材の対話。生産者の情熱を皿にのせて伝えたい」— 本間壮人
開店から数ヶ月、シェフの誠実な姿勢と滋味深い料理は口コミで広まり、地元の方々がランチや記念日、家族の集まりで訪れる“街の定番”となりつつあります。
ディナーコース — 季節と香りが織りなす6皿のストーリー
夜のMORITOでは、旬の食材を主役にした2つのコースをご用意。軽やかで香り高い皿の連なりが、季節の移ろいを感じさせます。
◆ シェフおすすめコース(8,800円・税込)
代表作「黒毛和牛ランボソの炭火焼」は、赤ワインソースを幾度も塗り重ね、香ばしさと旨味を一体化させたMORITOの象徴的な一皿。外はカリッと香ばしく、中はとろけるように柔らかく。“肉とソースが一体化した深みのある味わい”が、ディナーのクライマックスを飾ります。
◆ カジュアルコース(7,000円・税込)
旬魚のポワレや十勝野菜のポタージュなど、クラシックを再構築した構成。平日や記念日ディナーにも気軽に楽しめる、MORITOらしいスタイルです。
アラカルトとランチ — 下町で味わう“小さな贅沢”
アラカルトでは「シャルキュトリー盛り合わせ(3種)」が人気。豚リエットは白ワインとフォンでじっくり炊き、鴨のパテ・アンクルートはパテとパイを別焼きにして組み合わせることで、“サクッと香ばしく、ジューシーな旨味”のコントラストを生み出しています。
平日は1,400円(税込)のメインランチ、休日は2,000〜3,500円(税込)のコース形式で提供。
自家製フォカッチャと清澄白河のロースタリー「First Crop Coffee」のコーヒーで締めくくる、穏やかで満ち足りたランチタイムをお楽しみください。
「フレンチをもっと身近に。日常の食卓に“少しだけ特別な時間”を。」— 本間壮人
生産者とともに描く「Farm to Table」
MORITOでは、生産者の想いを大切にした“顔の見える食材”を取り入れています。北海道・十勝「なまら十勝野」の有機野菜、千葉・銚子の新鮮な魚介など、流通に乗らない希少で力強い素材を直送で仕入れ、自然のエネルギーをそのまま皿の上に映し出します。
「食材を選ぶことは、誰と生きていくかを選ぶこと。」— シェフの信念は、料理だけでなく仕入れの哲学にも宿ります。
パン・ワイン・コーヒー — 五感を締めくくる3つの余韻
B²(BREAD&BEAN)清澄白河本店で3年間修業したシェフ自らが焼き上げる自家製パンは、北海道産小麦を贅沢に使用。香り高く、料理に寄り添う味わいで、おかわり自由。
ワインは、共同オーナーの幼馴染 フランス・ディス エクスポール ジャポンがセレクト。自然派からクラシックまで、料理の余韻をさらに深める一本を提案します。
最後のコーヒーは、清澄白河のロースタリー「First Crop Coffee」から焙煎したての豆を。一皿の物語の余韻を、静かに締めくくります。
Shop Info 店舗情報
〒135-0033...
商品サービス
ワイン愛好家・コレクターの皆様に朗報【都心・白金】に本格ワイン保管施設が誕生 ─ “ワインストレージ白金店” 2025年11月オープン
白金に、ワインの長期保管に特化した専門施設 “ワインストレージ白金店” 初出店致します。最新の温湿度管理設備、セキュリティを備え少量保管から大口保管まで対応。ワインをもっと身近に楽しむ場を提供します。新店舗情報店舗名
白金店
住所
東京都港区白金3-11-19 1F
アクセス
都営三田線「白金高輪駅」徒歩7分
HP
https://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/wine/detail/80001
あなたのワインに、最適な居場所を。スペラボ「ワインストレージ」スペラボでは、お客様のライフスタイルや保管ニーズの多様化に応えるため、常に新しい収納のかたちを追求しています。 このたび、トランクルーム運営で培った温度・湿度管理のノウハウを活かし、ワイン専用の高品質保管サービス「ワインストレージ 白金1号店」をオープンいたしました。「自宅での保管に不安がある」「大切なコレクションを最適な環境で守りたい」といったお客様の声をもとに、ワインの長期熟成にも適した定温定湿環境を実現。24時間出し入れ可能な非対面システムにより、安心・快適にご利用いただけます。今後も東京エリアを中心に「ワインがよろこぶ」最適な環境づくりを進め、より多くの愛好家の皆さまに寄り添うサービスを展開してまいります。
サービス・商品概要個別温度・湿度管理保管
ワインの種類ごとに最適な温度・湿度条件で保管。長期保管にも対応。
セキュリティ付きロッカー型ストレージ
お客様毎にアクセスキーやスマートロックを使用した専用ロッカーを提供。
スペラボ「ワインストレージ」の特徴屋内型トランクルームで培った温度・湿度管理のノウハウを活かし、スペラボではワイン愛好家のための高品質保管サービス「ワインストレージ」をご提供しています。
ご自宅のセラーに入りきらないコレクションや、長期熟成を目的としたヴィンテージワインまで、最適な環境で大切な一本をお預かりします。
スペラボのワインストレージは、また、本数に合わせて契約するサイズを選ぶことができ、140本のロッカータイプから、最大1000本収納可能なウォークインタイプまでをご用意しています。24時間365日非対面で出し入れ可能。セキュリティ管理も万全のため、安心してご利用いただけます。
保管スペースは、数本から数百本まで対応可能な個別ルームタイプをご用意。
ワイン愛好家はもちろん、飲食店やソムリエ、業務用の保管ニーズにもお応えします。
スペラボは、都心で“ワインを正しく保管する”という新しいスタイルを提案。
ライフスタイルに寄り添う柔軟なプランで、上質な時間をサポートいたします。
都心・港区/白金エリアで初の専門保管施設
立地の利便性と高級住宅街近くでの強みを活かす。
「スペラボ」について
スペラボは東京・大阪を中心に600店舗・21,000室以上の屋内型トランクルーム(レンタル収納スペース)を運営しております。上がる不動産価格を尻目に、都心部の居住スペースは限られており、住宅のスリム化が進んでいます。それでも趣味の道具、季節のお洋服、年に数回しか使用しない雛人形やクリスマスツリーなど大切な思い出が詰まったものが必要なくなるわけではございません。そんな都心部ならではの悩みを解決するべく、トランクルーム「スペラボ」は誕生いたしました。また、長期で借り手のつかない物件をトランクルームにリフォームし利用することで、空き家数80万戸とも言われる社会問題の解決の一手になればとの思いもございます。
スペラボHP:https://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/
会社概要株式会社UKCorporationhttps://www.uk-corp.co.jp/
【お問合せ先】電話番号:Tel: 03-6911-0577(受付時間:平日10~19時)
E-mail:info@uk-corp.co.jp
関連リンクホームページ:https://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/office
イベント
『ポートランド&オレゴンワインを味わう、秋のテイスティングイベント』開催 -PORTLAND ARTISAN WINE TERRACE
フーディーシティポートランドの食文化を牽引するシェフやワイナリーが来日。世界のワイン通が惚れ込むオレゴン産ワインのテイスティングイベントを実施。米国オレゴン州ポートランドのクラフツマンシップを紹介するイベント「PORTLAND ARTISAN COLLECTIVE」。
そのスペシャルプログラムとして、ポートランド&オレゴンワインを楽しむテイスティングイベント「PORTLAND ARTISAN WINE TERRACE」を開催します。
ポートランドといえば、スペシャルティコーヒーやクラフトビール、ハードサイダーカルチャーを牽引する街として有名ですが、近年注目を集めているのがオレゴンワイン。特にピノ・ノワールは世界的な評価を受け、スモールバッチのアーバンワイナリーやナチュラルワインの造り手たちが新たなムーブメントを生み出しています。
今回は、ポートランドから来日するワインメイカーによる厳選ワインのテイスティングを実施。泡・白・赤の多彩なラインナップを、秋空の下で心ゆくまでお楽しみいただけます。さらに、地産地消ムーブメントを牽引するシェフチーム「Seed to Plate(シード トゥ プレート)」も昨年に続き来日。旬の素材を活かしたフィンガーフードが、ワインとの絶妙なマリアージュを演出します。
会場内にはポートランドのクラフトビールやハードサイダーが並ぶPOPUPマーケットも登場。レアな一品をその場で購入できるのも魅力。
会場は、2023年10月にオープンした自由が丘の新複合施設「JIYUGAOKA de aone(自由が丘デュアオーネ)」屋上の「de aone TERRACE CLUB」。空に近い開放的なロケーションと緑あふれる空間で、グラスを傾けながらポートランドの豊かな文化と味わいをご堪能ください。
PORTLAND ARTISAN WINE TERRACEここでしか味わえない、ポートランド&オレゴンワインと著名シェフによる料理を堪能できるテイスティングイベント。
・10種類のワイン(泡、白、赤)とフィンガーフードを楽しむ贅沢な90分プログラム(立席スタイル、2日間全6回) 、事前予約制・ワイン通を魅了してやまないオレゴンワイン、中でもピノ・ノワールは世界中から高い評価を集める ・来日ワインメーカーや、オレゴンワインラバーのソムリエたちと共に楽しむテイスティングイベント ・ポートランドの最先端の食文化を牽引する著名シェフチームによる限定フィンガーフード ・参加費:6,500円(税込) ワイン10種、フィンガーフード付・定員:各回20名
・テイスティングイベント開催日時: 11月8日(土)①11:00〜12:30 受付終了 ...
