ホームタグワイン

ワイン

【モニター募集】1泊2日 漁師町銚子を五感で感じる旅

2025/2/8(土) 13:30 ~ 2/9(日) 13:00の2日間 千葉県銚子市でモニターツアーを開催!漁師町の風景に溶け込み、銚子の恵みを味わい尽くす2日間。地元ストーリーガイドとの歴史ある漁師町の散策、銚子つりきんめと地元醸造ワインの極上ペアリング、漁師町の古民家を改修した渚泊施設で波の音を聞きながらの宿泊、犬吠埼の日本一の日の出、漁網を使ったクラフト体験など、ここでしか味わえない感動を五感でお届けします。銚子の魅力を存分に楽しむ特別な旅へ、あなたも参加してみませんか? 実施は、銚子の漁師町活性を多角的に進める「銚子にぎわい漁師町活性協議会(所在地:千葉県銚子市東芝町9番地の1、会長:坐古拓也)」が主催する。 【ツアー概要】 名称: 「漁師町銚子を五感で感じる旅」 実施日: 2025年2月8日(土)13:30 ~ 2月9日(日)13:00 ・集合時間:2月8日(土)13:30 ・場  所:銚子ポートタワー2F(千葉県銚子市川口町2丁目6385−267) ・解散時間:2月9日(日)13:00 ・場  所:ambient(千葉県銚子市天王台713−2) ・参加費用: 無料 ※アンケートへの協力が必須 ※交通費、自由行動時の食事や施設入館料等は参加者負担となります ・募集人数: 3組 / 12~15名 ※ご夫婦やご家族(20歳以上〜)、ご親戚やお仲間グループ3~6名でご参加いただける方 ※応募多数の場合は抽選 ・宿泊先: 銚子漁師町の一棟貸し宿(和泉屋、moyai、awaiのいずれかを事務局側で指定させていただきます) ・対象:関東近郊にお住まいの、海や魚や漁師文化、海の幸やお酒に興味がある20代〜60代の方 【ツアー内容】 1日目(2月8日・土)  集合(13:30)  銚子ポートタワー2階 住所:銚子市川口町 2 丁目 6385-267  漁師町ストーリーガイドと共に散策(14:00)  宿泊先にチェックイン(16:30)  銚子醸造ワインと銚子つりきんめのペアリング体験(19:00)  グループごとの一棟貸し宿にてゆっくりとお休みください(21:00) 2日目(2月9日・日)  早朝: 日の出鑑賞(希望者のみ)  朝食 / 漁師の朝飯(7:30)  漁網ワインホルダー作り体験(9:00)  黒アヒージョ作り体験(11:00)  ツアーの振り返り(12:00)  解散(13:00)ambient 住所:銚子市天王台 713-2 解散後は、ウオッセ21での鮮魚の買い物や犬吠テラステラスでのお買い物、帰路には鹿島神宮、香取神宮、酒々井アウトレットパークなどに立ち寄れます。 ※天候や交通状況、現地の事情等により、旅行行程が変更される場合があります。  あらかじめご了承ください。※体験は多少の雨であれば実施、本降りの場合は雨天メニューをご用意します。 【ツアーの魅力】 1....

再生可能エネルギー活用型宿泊棟の開発を目指し温泉掘削を開始!

日本一美しいワイナリー「オチガビワイナリー」株式会社OcciGabi winery(所在地:北海道余市郡余市町、代表取締役 落雅美、専務取締役 落希一郎、以下「OcciGabi winery」)は2024年秋より敷地内にて温泉の掘削工事を開始し、現在、新たな源泉からの給湯を目指しています。 今後は温泉をくみ上げる施設を整備し、新たに建設を予定しているホテル(宿泊棟)に供給する方針です。 OcciGabi wineryは2012年、国から北海道初の「ワイン特区」に認定された余市町で、余市町を日本一のワインの町にするという目的のもと開かれた、日本でも指折りの「日本ワイン※」を生産するワイナリーです。 また、「地方創生」が謳われる以前よりぶどう栽培と真摯に取り組んできた結果、新たな雇用を生み、自律的で持続可能な社会を創出しています。 ぶどうづくりと日本ワインの醸造・販売を核とした地域振興のための拠点施設の事業スキーム発足から13年を迎え、現在では日本屈指のランドスケープを誇る8ヘクタールの自社畑、ぶどう畑を一望できるレストラン、地下構造の醸造施設(タンク室・樽庫・ビン貯蔵庫)を有し、年間約7万本余りを生産しています。 今回新たな取り組みとして手掛けているのは、環境に配慮し経費削減も伴う再生可能エネルギーを活用した温浴施設の開発です。 安心・安全にお過ごしいただける施設開発に努め、余市の魅力を発信し、お客さまのみならず地域の皆さまにもご満足いただける施設づくりを目指してまいります。 既に計画敷地内にて深度約1,200mの掘削を完了しており、今年4月に湯を汲み上げサンプルを採取する「揚湯試験」を実施の上、検査・分析を行う予定です。 露天風呂などの温泉入浴サービスの提供はもちろんのこと、メインとなる温泉付きホテル(宿泊棟)、エステ・サロンの併設、レストランの運営も計画中であり、温浴施設の利用を通じて、質の高い観光の創出を図ることを目標としています。 日本一美しい景観を誇るOcciGabi wineryだからこそ実現する、ぶどう畑の眺望を眺めながらの天然温泉にぜひご期待ください。 ※「日本ワイン」は、国産ブドウを100%使用してつくられているワイン 「国内産ワイン」は、輸入したブドウや濃縮果汁を使用して国内でつくられるワイン 【予定地 概要】 所 在:〒046-0012北海道余市郡余市町山田町635 開発会社:株式会社OcciGabi winery 【代表者 略歴】 代表取締役 落 雅美(おち まさみ) 57歳 日本一美しいワイナリー作りを目指し、落希一郎と共に2012年11月、株式会社オチガビワイナリーを設立。 2013年農水大臣から認定を受け、農水省の六次産業化支援ファンド適用国内第一号となる。 2013年11月にワイナリー・レストランを開業以降、余市・仁木地区をナパ・バレーのようなワイナリー集積地にすべく 町や国の機関などと一緒にプロジェクトを進めている。 前職(エクソン・モービル)では事業計画策定などを担当、その経験を経営とプロジェクト進行に活かしている。 専務取締役 落 希一郎(おち きいちろう) 77歳 1976年西ドイツ国立ワイン学校卒業、ドイツ国家資格Weinbautechniker(ワイン栽培醸造士)取得。 北海道、長野でワイナリー開業責任者として活躍し、1992年新潟でワイナリーを開業(通称カーブドッチ・ワイナリー)。 ワイナリー、レストラン8軒、ソーセージ・ビール工房、パン工房、ヘアサロンスパ、ホテル、温泉施設を経営し、年間40万人を集めるワイナリー・リゾートを作り上げた。 2011年12月にはカンブリア宮殿で1時間にわたってこの事業が紹介され経営が安定したことを受け、2012年に事業を後継に譲り退職。 アメリカ・カリフォルニアのナパの如き本物のワイナリー・ゾーン作りに残りの人生を賭けるべく北海道余市で人生4つ目のワイナリーを作り上げ、企業誘致や人材育成などに精力的に尽力している。 《本件の掲載に関するお問合せ》 株式会社FLOW TOKYO 担当:宮司 TEL:03-6433-5965 FAX:03-3499-7476 info@flowtokyo.co.jp

ローストビーフの店 鎌倉山 恵比寿店【 黒毛和牛 匠のランチ 】

特別価格で楽しむ、極上の黒毛和牛。【 鎌倉山 恵比寿店 】平日限定レディースランチプラン。【 黒毛和牛 匠のランチ 】創業1971年、黒毛和牛の奥深い味わいと美を追求してきた「ローストビーフの店 鎌倉山」より、特別なご案内です。黒毛和牛の持つ豊潤な風味と繊細な食感を引き出す、匠の技が織り成す贅沢なトライアルランチコースをご用意しました。 黒毛和牛を扱う専門店として、選び抜いた最高品質の素材を使用。黒毛和牛ビーフシチュー、黒毛和牛コロッケに加え、鯛の刺身やホタテのグリルなど、多彩な美食を心ゆくまで味わえる贅沢な内容です。 ■ 黒毛和牛コロッケ ローストビーフに使用するお肉を細部まで使用するため挽肉にしてコロッケにしました。和牛の旨さ広がるコロッケに仕上がっています。 ■ 黒毛和牛焼き肉風 最上級の黒毛和牛を、昆布の旨味が引き立てる特製タレで。ジューシーでとろける柔らかさに、特製タレが重なった贅沢な味わいをご堪能ください。 ■ 黒毛和牛シチュー 恵比寿店の開業以来、丁寧に継ぎ足しながら受け継いできた特製デミグラスソース。柔らかく煮込まれた肉と、その旨味を引き立てる深いコクを備えた贅沢なビーフシチューを、ぜひご堪能ください。 ■ 黒毛和牛ロース肉とモモ肉のローストビーフ 創業1971年、和牛の旨みを探求してきた鎌倉山のスペシャリテ。上質な黒毛和牛の魅力を味わえるローストビーフ。異なる2種の部位を贅沢に使い、 至高の一皿をご体験ください。 ■ 海鮮の恵み - 1 * 内容は入荷状況により異なります。 ■ 海鮮の恵み - 2 * 内容は入荷状況により異なります。 ■ 焼きたてパン ■ 特製コンソメ雑炊 野菜の旨みを引き出し、食感豊かな魚卵〈とびっこ〉を贅沢に合わせた、多くのお客様に愛され続けている、当店の隠れた人気メニューです。こちらは、+ 650円...

1月11日「Empire Steak House Hawaii(エンパイア ステーキハウス ハワイ)」がワイキキの歴史的ホテル、イリカイ ホテル & ラグジュアリー スイートの最上階にオープン!

ニューヨークの人気ステーキハウスがハワイに初出店2025年1月11日、株式会社メモリードの関連会社であるTAMAHIME DINING INC.(本社:1777 Ala Moana Blvd Sky Floor,Honolulu,HI 96815、代表取締役社長:吉田卓史)は、ニューヨーク・マンハッタンの人気ステーキハウスEmpire Steak House(エンパイア ステーキハウス)の5店舗目※1となる「Empire Steak House Hawaii」を、ワイキキの中心部からほど近いアラモアナ通りのイリカイ ホテル & ラグジュアリー スイートの最上階にオープンします。 ※1 ニューヨーク市内の3店舗(Midtown East, Midtown West, Times...

【2/23開催】宮崎県と川崎市のワインメーカーと共に楽しむワイン&アーリーディナーイベントに開催します!

~両地域のワインと宮崎県の豊かな食材を活かした料理の数々を、川崎キングスカイフロント東急REIホテルでご堪能いただけます~ 宮崎県と川崎市は、互いの持つ資源や特性を活かしながら、それぞれの地域の活性化や持続的成長を目指すため、平成26年11月に協定(宮崎県と川崎市との連携・協力の取組に関する基本協定)を締結し、宮崎県産木材や食材の活用など、様々な連携を行ってきました。  令和6年度が連携の10周年にあたることから、両地域のワイナリーと川崎市民でもあり両ワイナリーの架け橋となるコーディネーターにもご協力をいただき、令和7年2月23日(日)に川崎キングスカイフロント東急REIホテルにて、ワイン&アーリーディナーイベントを初めて開催いたします。  川崎キングスカイフロント東急REIホテルは、羽田空港からほど近く、両地域間の往来を支える拠点としてはもちろん、地球環境への負荷低減に力を入れる世界初の水素ホテルです。このたび、宮崎県と川崎市の協定に賛同し、アーリーディナーの提供や館内ツアー等により、本イベントに協業することとなりました。  当協議会も協力する今回の企画は、ワイン・食材・ホテルなど両地域の魅力を多くの方に知っていただける機会となっていますので、ぜひお楽しみください。 1 企画名称~宮崎県産食材を堪能!!~ 宮崎県と川崎市のワインメーカーと共に楽しむワイン&アーリーディナーイベント 2 開催日時令和7年2月23日(日)15:00~18:00 3 会場について川崎キングスカイフロント東急REIホテル 所在地:神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目25-11 アクセス:羽田空港第1・第2ターミナルからは無料シャトルバスで約15分。JR 「川崎駅」からは無料シャトルバスで約20分。京急大師線 小島新田駅からは、徒歩約15分。 特徴:羽田空港の対岸に位置する世界初の水素ホテル。5階レストランからは、多摩川と羽田空港を遮るものなく一望できます。夕景から夜景へと移り行く様子をご堪能いただけます。 4 主なプログラム(1)宮崎県産食材をふんだんに使用した数々の料理  「おいしさ日本一」の宮崎牛をはじめ、季節の宮崎県産食材をお楽しみいただけます! (2)宮崎県と川崎市のワイナリーからワインメーカーが来場!解説を楽しみながらのプレミアムなテイスティング時間  都農ワイン代表取締役社長 赤尾氏(宮崎県)、蔵邸ワイナリー代表山田氏(川崎市)が現地参加! (3) 世界初の水素ホテルツアー!サステナブルな取組を御紹介  水素発電とバイオガス発電で総電力を賄うCO2フリー電力ホテル。水素発電を行う燃料電池や、電気の力でレタスを育てる植物工場をご紹介いたします! (4) 宮崎県・川崎市のワインメーカー&行政マントーク  ワインメーカーからは両地域のワインづくりのこだわりを、行政マンからは両地域の食材や立地の魅力を、それぞれの個性を知り尽くしたメンバーによるトークセッションをスパークリングワイン、アミューズとともにお楽しみいただけます。コーディネーターは日本固有のブドウ品種とそのワインの国内外評価の向上に取り組む一般社団法人OIV登録品種協議会 代表理事 松尾氏。 5 タイムスケジュール(予定)14:45~受付開始 15:00~ホテルツアー(ご希望者のみ。第1部からご参加の方は15:15~受付開始) 15:30~第1部:宮崎県と川崎市のワインメーカー&行政マントーク、第2部:宮崎県と川崎市のワインメーカーと共に楽しむワイン&アーリーディナー(ブッフェスタイル) 18:00 閉会ご挨拶 6 御予約について料金:お一人あたり8,000円(税込) 販売開始:令和7年1月10日(金)18:00~ 募集定員:イベントプラットフォーム”Peatix”にて先着40名様 申込URL:https://peatix.com/event/4256941 ※20歳未満のお客様はお申込みいただけません 7 登壇者の御紹介(1) 赤尾 誠二 氏(株式会社都農ワイン 代表取締役) 1974年宮崎県川南町生まれ。高鍋農業高校卒業後、都農町役場にワイン技師として入庁し、ブドウ栽培とワインの試験醸造に従事。都農ワイナリーの立ち上げに携わり、1996年にオープン。2016年に取締役工場長、2022年9月から代表取締役に就任。ワインは地酒であるべきだという信念のもと、地元産ブドウを100%使い、地域の風土を表現するワインは、地元の方々に広く愛されているだけではなく、国内外のコンクールで高い評価を獲得するなど、世界に誇る高品質な日本ワインとして注目を集めている。 (2)山田 貢 氏(農業生産法人 株式会社カルナエスト 代表取締役) 川崎市麻生区岡上で9代続く農業者であるとともに、都市農業の変革を目指し、農業生産法人株式会社カルナエストの代表取締役、「蔵邸ワイン」の醸造家、ダイニングバー「Lilly's by promety」(川崎市麻生区)オーナーシェフ、大学講師、など様々な場面で活躍。ワイン用ぶどうの栽培から醸造まで手掛ける「蔵邸ワイン」は年間1000本程度のみの醸造であり、一般の商流には流通していないため、極めて希少。 (3)松尾 英理子 氏(一般社団法人OIV登録品種協議会 代表理事) 国際ブドウ・ワイン機構(OIV)に登録された日本の3品種である”甲州”、”マスカット・ベーリーA”、”山幸”を中心に、日本固有のブドウ品種とそのワインの国内外の評価向上を目的に活動。全国のワイナリーとのネットワークを有し、川崎市でもカルナエストの山田氏とともに明治大学客員研究員として黒川農場のワインプロジェクトに参画するなど、都市農業におけるワインの可能性についても実践している。川崎市民。 8 宮崎県の使用予定食材と料理 「おいしさ日本一」の宮崎牛のローストビーフや金寿カンパチの炙りなど、川崎キングスカイフロント東急REIホテルでシェフを務める遠藤 義広による、宮崎県産の豊かな食材を使用した料理をご提供いたします。 (1)宮崎牛  極上な肉質ときめ細やかなサシが特徴で、その品質は日本全国で高く評価されている。「米国アカデミー賞」アフターパーティー公式メニューにも採用されるほど、国内のみならず世界中からも大きな評価を得ている。 (2) 宮崎ブランドの農水産物  温暖な気候と豊富な日照量を活かして育ったピーマンやきんかん等の農作物、山間の美しい清流で育ったサーモンなどの水産物等、宮崎県の豊かさを感じることができる。 9 両ワイナリーの提供予定ワイン 都農ワイン(宮崎県) 6種  蔵邸ワイナリー(川崎市)4種 10 行政連携について 「国産木材等を活用した豊かなまちづくり」、「活力や魅力のある産業づくり」、「新しい未来を創造する人づくり」の3項目を柱として連携。これまで、川崎市木材利用促進フォーラムとの連携によるイベントや全国都市緑化かわさきフェアへの木材提供などの木材連携をはじめとして、ホテルメトロポリタン川崎での宮崎フェアの実施、かわさき市民まつりへの出店など様々な場で、相互の交流を図っている。 11 両地域のプレスリリース情報宮崎県のプレスリリース 川崎市のプレスリリース   川崎産業観光振興協議会 川崎産業観光振興協議会(会⻑:松本 亮三 事務局:川崎市、川崎商⼯会議所、一般社団法人川崎市観光協会)は、平成17年に産学官で組織された、川崎の地域特性を活かし、産業観光を中心とした観光振興により地域経済活性化の取組等を推進する団体です。 川崎市が世界に誇る工場夜景の振興をはじめ、教育旅行の誘致活動、ツアーの企画、ガイドの養成、海外向けSNSの運営、検定試験の実施など、川崎の魅力を国内外に発信しています。

【厳選ワインを練り込んだオリジナルブラウニー&ワインセットなど】蔵直®ワイン専門店「ヴィノスやまざき」が手掛ける“ちょっと大人な”バレンタイン商品が期間限定で登場

2025年1月10日(金)より、全国店舗・オンラインショップにて、期間・数量限定で順次予約販売を開始!株式会社ヴィノスやまざき(本社:静岡県静岡市葵区常磐町2-4-24)は、2025年1月10日(金)13時より、全国店舗・オンラインショップにて、期間・数量限定でバレンタイン限定商品を予約発売いたします。 ●ヴィノスやまざきのバレンタインフェア2025公式ページhttps://www.v-yamazaki.co.jp/pages/valentine パリ発祥のブーランジェリー「メゾンカイザー」と蔵直®ワイン専門店「ヴィノスやまざき」のコラボレーションによるワインを練り込んだ「大人のチョコブラウニー」や、チョコとの相性を追求したハートラベルのバレンタイン限定ワインをはじめ、今年もバレンタインシーズンを華やかに彩るラインナップを取り揃えました。 大切な人への贈り物としてはもちろん、ご自身へのご褒美にも。ワイン専門店が贈るちょっと”大人な”バレンタインをこの機会に是非お楽しみください。 詳細を見る バレンタイン限定商品情報 ■ワイン屋さんのチョコレート・ブラウニー世界20ヶ国以上で店舗展開する世界的なブーランジェリー「メゾンカイザー」が手掛け、更にヴィノスやまざきが手掛ける蔵直®ワインを練りこんだ、当店だけのオリジナル「大人のチョコブラウニー」。 しっとりした食感とチョコの濃厚な甘み、ナッツの香ばしい風味に加え、ワインを練り込むことで少しビターなテイストが加わります。その濃厚ながら上品な味わいは、ワインとも相性抜群! ちょっと大人なバレンタインの贈り物として毎年大好評いただいています。今年も赤ワインを練り込み、一層薫り高く仕上がりました。1年に1度、この時期だけの限定入荷です。 <商品情報> 価格:2,380円(税込2,570円) サイズ:275g 原材料:砂糖・チョコレート・卵・バターピーカンナッツ・くるみ・小麦粉・ワイン     ・膨張剤・乳化剤・香料(一部に小麦・乳成分・卵・大豆・くるみを含む) ■ハッピー・バレンタイン ジンファンデル 2021毎年人気のハートラベルのバレンタインワイン。 ラベルだけではなく、「チョコレートにあうワインを」という思いで、当店ワイン買付隊が世界中に足を運んで色々なワインを試し、遂にたどり着いたのが、アメリカ カリフォルニア州にある蔵元「ストーンヘッジ・ワイナリー」のジンファンデル。 ジンファンデルというぶどう品種はスパイシーで、お肉などにもあう、カリフォルニアワインの代表的品種ですが、ストーンヘッジのジンファンデルは、旨みとコクが程よくマッチ、凝縮感がありながらも渋みは軽く、果実のジャムのような印象もある逸品。 肉料理や濃厚チーズとは勿論、バレンタインの定番“チョコレート”とも相性抜群です。 <商品情報> 価格:2,580円(税込2,838円) 産地:アメリカ カリフォルニア州 品種:ジンファンデル 蔵元:ストーンヘッジ・ワイナリー タイプ:赤ワイン サイズ:750ml そのほか「ワイン屋さんのチョコレート・ブラウニー」と「ハッピー・バレンタイン ジンファンデル 2021」のセット販売のほか、プレゼントや贈り物にぴったりの蔵直®ワインとブラウニーのセットも予約承り中です。 販売店情報 国内のヴィノスやまざき全店および公式オンラインショップ ※なくなり次第終了のため、販売期間は在庫状況により前後する場合がございます。 ※受注期間は店舗によって異なる場合はございます。詳しくは各店舗にお問い合わせください。 公式オンラインショップ情報 【予約受注期間】2025年1月10日(金)13:00~2月1日(土)8:59 蔵直®ワイン専門店ヴィノスやまざき 公式オンラインショップ https://www.v-yamazaki.co.jp/pages/valentine  蔵直®ワイン専門店ヴィノスやまざき 楽天市場店 https://soko.rms.rakuten.co.jp/v-yamazaki/c/0000001268/ ※受付期間中であっても、商品がなくなり次第受付を終了させていただきます。予めご了承ください。 ※商品の引き渡し、入荷時期については公式ページをご覧ください。 商品に関するお問い合わせ先 ヴィノスやまざきフリーダイヤル:0120-740-790(午前9時~午後6時30分) 蔵直®︎ワイン専門店「ヴィノスやまざき」について ヴィノスやまざきは、全国に27店舗構える直輸入型ワイン専門ショップで、生産者のもとに自分たちの足で訪問し、輸入から販売までを手がけています。 1994年から始めたワインの直輸入は今年30周年を迎え、現在ではフランス以外にもイタリアをはじめとするヨーロッパ各国や、アメリカ、チリ、ウルグアイなど世界13カ国に広がっています。お客様から届いた声を参考にして造るオリジナルワインは広く支持されており、その商品開発のノウハウを活かして、生産者に日本の市場、消費者の志向、トレンドを伝え、品質向上に努めています。

お酒のギフト専門店『ノメルギフティーク』楽天市場店、対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催!

お酒のギフト専門店『ノメルギフティーク』(運営:株式会社イズミセ)では、1月16日(木)1:59まで対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催中です。(https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotopi/) 『ノメルギフティーク』はお誕生日や父の日など、ハレの日をお祝いするギフト専門のオンラインショップです。 姉妹店で累計販売数10,000セットを突破したオリジナルお誕生日BOXセットや、お酒のギフト専門店だからこそご提案できる、他では出会えないギフトセットを各種取り揃えております。 大切な日の贈り物には、ぜひ当店のギフトセットをご利用ください。 『ノメルギフティーク』では、日頃のご愛顧に感謝を込めて、1月16日(木)1:59まで、対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催中です。対象商品の一部をご紹介いたします。 世界の有名銘柄ビール 4種セットケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き 大人気の高級セレブビール「イネディット」を含む、海外の有名銘柄ビール4種ギフトセット。 送料無料 3,298円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/b294/ バルデモンテ スパークリングワイン2種セットケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き フレッシュなフルーツの香り、果実由来のフルーティーでピュアな甘みと酸味が特徴です。 送料無料 3,480円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/w1450bdbox/ 獺祭 純米大吟醸45 誕生日BOXケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き 「美味しくなければ意味がない」獺祭のスタンダード。米由来の繊細な甘みと華やかな香りが特徴です。 送料無料 4,980円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/013813bdbox/ 大変お得なこの機会にぜひご購入ください。 【本件に関するお問い合わせ先】 ノメルギフティーク 楽天市場店https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotopi/【会社概要】会社名:株式会社イズミセ 代表者:代表取締役 戸塚 尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82    京都恒和ビル4FURL: https://www.izumise.co.jp/

【中伊豆ワイナリー シャトーT.S】 25th Anniversary

伊豆を感じるアニバーサリーワインの他、限定醸造ワイン、長期熟成ワインを順次発売 URL:nakaizuwinery.com/ 中伊豆ワイナリー シャトーT.S(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:松下隆雄)は、ぶどう栽培には困難とさていた伊豆の地で、栽培家の弛まぬ挑戦と醸造家の匠の技に支えられ、2025年1月15日をもって 25周年を迎えます。それを記念し、今回特別に仕立てたワイン「25周年記念ワイン」や「限定醸造ワイン」、そして蔵出し「長期熟成ワイン」など、伊豆の地で生まれた味わいと風味、そしてこれまでの歴史を感じられる特別なワインを一年を通して順次発売いたします(店舗限定発売)。 穏やかな大地とぶどう畑を眺めながら、ぜひ伊豆ワインのロマンをご堪能ください。 ■25周年記念ラベルワイン3種 各ボトル250本限定発売 (店舗のみで販売) 1月より、25周年記念ラベルワインが発売されます。2024年に収穫されたぶどうの中から、数品種を厳選。  初収穫のぶどうやオリジナルブレンドなど、25周年にふさわしいラインナップでお届けいたします。   □ 第一弾:【 伊豆ロゼ 2024 】/2025年1月15日(水)発売/店舗限定250本創立記念日である1月15日(水)、第1弾としてリリースとなるのは、「伊豆ロゼ 2024」。 「メルロー」、「ヤマ・ソービニオン」、「シラー」そして将来を見据え試験品種として栽培し、2024年に初収穫となった「カベルネ・フラン」の4品種によるロゼワインです。色合いは淡い銅色に、わずかにピンク色が混ざり照りや輝きが加わって華やか。口当たりは軽やかでやさしく、中盤には旨みと余韻が広がります。生ハム、海老などの色合いが似た食材や、帆立や野菜のマリネ、和食ではサーモンや赤貝のお寿司、しょうが焼きなどデイリーなお食事とのペアリングが楽しめるワインです。 <内容> 葡萄産地:静岡県伊豆市 中伊豆志太農場産100% 葡萄品種:メルロー55% / ヤマ・ソービニオン27% / カベルネ・フラン11% / シラー7% アルコール分:12% 販売価格:2,500円(税別) 第2弾は5月、第3弾は9月を予定。今までにないオリジナルブレンドワインを予定しておりますので、ぜひ楽しみにお待ちください。 ■シリアルNo.入り「限定醸造ワイン」シリーズの限定発売こちらのシリーズは、本数限定・特別醸造のワインとなります。 伊豆の地で創業当時から長年に渡ってワイン造りを支えている品種や、伊豆での栽培が難しく品質や収量が安定していませんでしたが、数年に渡って研究し、やっと商品化できるようになった品種、そして今後の中伊豆を支える新たな品種のブレンドワインなど、栽培家と醸造家の想いがこもったスペシャルなワインが登場。 第1弾は3月発売、第2弾は7月発売、そして第3弾は10月発売を予定しています。 ※本数や価格は現在未定となっております。発売時期が近づきましたらお知らせいたします。 ■長期熟成シリーズの発売長期熟成シリーズは、中伊豆でプレミアムクラスのワインを5~6年熟成させたワインです。 中伊豆で育ったぶどうの中でも、最も高品質なぶどうをプレミアムクラスのワインとして醸造し、通常はスクリューキャップでビン詰めしておりますが、コルク栓を使用して、温度と湿度が年間を通じて一定に保たれた自社セラーで静かにゆっくりと寝かせることで、より味わい深いワインに仕立てています。 長期熟成シリーズの発売は3種を予定。 11月から12月に熟成具合による調整発売となります。 ※本数や価格は現在未定となっております。発売時期が近づきましたらお知らせいたします。 ■25周年記念イベントのご紹介ワインの発売以外でも、さまざまなイベントを企画しております。     ◇来館者プレゼント1月15日(水)以降で来館された方のうち、 2,500人目ごとに記念品をプレゼントいたします。お子様にも喜んでいただけるよう「ワイン葡萄のお酢」または「ぶどうジュース」からお好きな物をお選びください。 通常販売価格 / 30,250(税込)  ➡  特別価格 ¥25,000(税込) ◇25周年記念ワイン6本セット中伊豆ワイナリーの主役ワインを6本セットにして販売します。     <ラインナップ>  ・伊豆信濃リースリング辛口  ・伊豆シャルドネ  ・伊豆シャルドネ プレミアム  ・伊豆シンフォニー・レッド プレミアム  ・伊豆プティ・ヴェルド  ・伊豆ヤマ・ソービニオン 通常販売価格 / 30,250(税込)  ➡  特別価格 ¥25,000(税込) ◇オリジナルエコバックプレゼント売店で税込み1万円以上ご購入いただいたお客様には、25th Anniversary記念オリジナルエコバックをプレゼントいたします。 (販売もあり990円税込) 2025年は中伊豆ワイナリー25周年祭として、メーカーズディナーの開催や、グランピング宿泊特別プランなどさまざまなイベントを企画しております。 ワイン造りを通して築いてきたお客様との繋がりと信頼をより一層深め、もっと身近で気軽に足を運んでいただけるようなワイナリーを目指して邁進してまいりますので、今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 2000年の「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」の開業以来、霊峰“富士”を背景に雄大な伊豆山麓に広がる10ヘクタールのぶどう畑で、“熱い思い”を持ったぶどう栽培、ワイン醸造の技術者たちが、“いかに伊豆らしいワインをつくるか”を追求しています。ワイナリーにとどまらず、レストランやホテル、グランピング、乗馬場も備えた総合リゾート施設ですので、その時期にしか出会えない美しいぶどう畑の風景とともに、数々の体験を通して優雅なひと時をご堪能ください。 ※イベントの内容や料金は、状況により予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 ※画像はすべてイメージです。 ■中伊豆ワイナリーヒルズ概要 中伊豆ワイナリーヒルズは、ワイン工場のあるぶどう畑が広がる「ワイナリーエリア」と、自家源泉とスポーツ施設を完備した「ホテルエリア」に分かれています。ワイナリーエリアには、乗馬体験ができる牧場やナチュラルウエディングに相応しいチャペルも併設。2022年秋には愛犬と一緒にご宿泊可能なグランピング施設“中伊豆 EAST...

甘くて美味しい信州いちごで特別なバレンタイン&ホワイトデーを!北軽井沢「あさま空山望」、「いちごスイーツ満喫プラン」を提供開始

〜カップルや家族で楽しめるいちご狩りオプションの提供も〜 合同会社空山望くらぶ(本社:群馬県吾妻郡)が運営する北軽井沢の一棟貸しヴィラリゾート「あさま空山望(くうざんぼう)」は、バレンタイン・ホワイトデーの季節におすすめの「いちごスイーツ満喫プラン」を1月10日(金)より予約開始、1月17日(金)より提供開始します。また、「紅ほっぺ」や「かおり野」などの甘く香り豊かな品種をその場で楽しめる、軽井沢ガーデンファームいちご園での「いちご狩り」もオプションとして提供します。 ■「バターサンドラボ軽井沢」のバターサンドと信州いちごのロゼワインで特別な時間を  本プランでは、軽井沢に本店を構える「バターサンドラボ軽井沢」のバターサンドと信州いちごを添えたロゼワインをウェルカムサービスとして提供します。  バターサンドラボ軽井沢の“パルフェバターサンド”は、信州産のフルーツを初めとした素材や、牧草のみを食べて育った牛のミルクで作られたグラスフェッドバターを贅沢に使用した、口どけの良い味わいが特徴な軽井沢の新定番スイーツです。ご宿泊のお客様には、「信州完熟いちご」「フランボワーズ&ビターチョコレート」のいずれかのバターサンドをおひとり様につき一本ずつご用意します。  素材自体の色や味わいを生かしたバターサンドと芳醇なワインの組み合わせをご堪能ください。 バターサンドラボ軽井沢 軽井沢に本店を置く新食感のバターサンド専門店。「信州の農家の皆様が手間暇をかけて生産される小麦、フルーツ、ナッツなどをより多くの方々に召し上がって頂きたい」「軽井沢にお住いの方々、軽井沢を訪れる方々に、軽井沢での特別なひとときをそのままお持ち帰り頂けるようなスイーツをお届けした い」といった想いを込めて、素材自体の色や味わいを生かすように一つ一つ 手作りして、当店オリジナルの“パルフェバターサンド”をお届けしています。 住所:長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢5-19 アクセス:中軽井沢駅から徒歩3分 軽井沢駅から車で約10分 あさま空山望から車で約30分 ■ご夕食のデザートには、いちごをふんだんに使用した「甘紅いちごタルト」を提供  また、本プランではいちごをふんだんに使用した「甘紅いちごタルト」をデザートとしてご用意します。サクサクとしたタルト生地に、カスタードと生クリームを合わせた軽い味わいのクリームをたっぷり絞り、いちごを贅沢にトッピングした特別なデザートです。  ご夕食後、空に輝く星々とともに夜空に浮かび上がる浅間山のシルエットを眺めながら、バレンタインの特別感を味わえるタルトをご堪能ください。 ■寒暖差で甘く育った新鮮な「信州いちご」を楽しめる、軽井沢ガーデンファームの「いちご狩り」オプションも  また、軽井沢町にある「軽井沢ガーデンファーム」にて「いちご狩り」を楽しめるオプションも提供いたします。  夏には蛍が舞うほどの美しい自然環境で栽培され真っ赤に熟した高原いちごは、昼夜の気温差によって生まれる、とろけるような甘みと上品な酸味が特徴です。 ビニールハウス内では地面よりも高い位置での高設栽培を採用しているため、小さなお子様からご年配の方まで、誰もが楽しくいちご狩りを体験できます。  紅ほっぺやかおり野など品種も様々ご用意しておりますので、お好みのいちごを見つけて新鮮な美味しさをご堪能ください。 軽井沢ガーデンファームいちご園一年を通して高原いちご狩りが楽しめるいちご農園。紅ほっぺやかおり野などの甘く香り豊かな品種をその場で摘み取り、みずみずしい味わいを堪能できます。ハウス栽培のため寒い日でも快適で、家族や友人と一緒に楽しめる人気のアクティビティです。甘みと酸味の絶妙なバランスをぜひ体験してください。 住所 長野県北佐久郡軽井沢町発地2062-1 アクセス: 軽井沢駅から車で約15分 あさま空山望から車で約40分※カーナビ設定でお越しの方:住所検索や電話番号検索をされないようお願いします。農地のため、機種によっては正しい住所に案内されない場合がございます。 ■プラン概要 いちごスイーツ満喫プラン 宿泊期間    :2025年1月17日(金)~3月31日(月)まで 部屋タイプ   :プレジデンシャルスイート「ポラリス」(112㎡)・スーペリアスイート「シリウス」(74m²)・デラックススイート「カシオペア」(46m²) 含まれるもの :朝食・夕食、ウェルカムサービス( 「バターサンドラボ軽井沢」のバターサンド、ロゼワインボトル1本)、夕食後のデザート(甘紅いちごタルトホール1台 2~4名向け)、サービス料、宿泊税 < 1泊1室4名利用の場合>※全て税込 ・プレジデンシャルスイート「ポラリス」(定員:8名): 52,000円〜/名 ・スーペリアスイート「シリウス」(定員:6名): 42,500円〜/名 ・デラックススイート「カシオペア」(定員:4名): 37,500円〜/名 予約サイト: https://asama-kuzanbo.snack.chillnn.com/snack/plan ※客室料金は宿泊人数により異なります。詳細は予約サイトをご覧ください。 ◆オプション ・軽井沢ガーデンファーム 信州いちご摘み取り収穫体験コースオプション:追加料金 2,000円/名~ (税込) (4歳以上同一料金・入園料・いちご250g料金込み) ※火曜定休・スケジュールなどにより対応できない場合がございます。 ※あさま空山望よりお客様ご自身でご移動いただきます。 ■「あさま空山望」概要 世界的デザイナー・コシノジュンコ氏の監修により誕生した「あさま空山望」は、北軽井沢の大自然の中に佇む一棟貸しヴィラリゾートです。60,000㎡を超える広大な敷地には、全16棟の宿泊ヴィラやレストラン「天空柁イニング」、温浴施設「天空スパ」、ラウンジ、ドッグランを贅沢に配置。全棟からは雄大な”浅間山ビュー”の絶景を一望でき、大自然に溶け込んだグランピングのような空間で愛犬も一緒に非日常を堪能いただけます。まるで別荘を訪れたかのようなプライベートなひと時をお過ごしください。 所在地:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032−2577 敷地面積:約62,000㎡ HP:https://www.kuzanbo.jp/ ・ INSTAGRAM:@asamakuzanbo_official ■会社概要 会社名: 合同会社空山望くらぶ 代 表: 尾立 源幸 住...

英国史上最高額のワインを試飲して、「能登のみんなの家」を応援!能登復興支援チャリティ・ワインセミナー vol.1 / 2025年1月24日(金)19時〜 WINE plus(広尾)

英国を代表するワイナリー『ガズボーン』が、能登復興を応援するチャリティ・ワイン・セミナーを開催いたします。参加費は全額、NPO法人HOME-FOR-ALL「能登のみんなの家」の活動に寄付されます。 ・開催趣旨<British Unity for Noto> ・「英国ワインの今を識る」ガズボーン・ワインセミナー ・「みんなの家」 Home for all について ・能登のみんなの家 ・ワインセミナー概要 開催趣旨 <British Unity for Noto>2024年1月に発生した「令和6年能登半島地震」。復興作業が進められる最中、9月に豪雨が同地を襲ったことは大きな衝撃でした。復旧には、まだまだ長い時間がかかるとされています。 そのような状況下、2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震の被災地にて、被災者の憩いの場かつ、地域再興の拠点となるよう建てられてきた「みんなの家」プロジェクト(https://www.home-for-all.org/)が、能登でも始まっています。 このプロジェクトのコアメンバーであり、日本を拠点に活動するクライン ダイサム アーキテクツの英国人デザイナー、マーク・ダイサムとアストリッド・クラインの話を聞く中で、英国ワイナリー「ガズボーン」としても何かできればとの思いから、今回のチャリティ・ワインセミナーを企画いたしました。今回を第一弾として、2025年に数回開催の予定です。 第一弾は、本企画の趣旨にご賛同いただき会場をご提供くださる、英国風の建物が特徴的な広尾のワイン・スクール WINE plus COLLEGEにて開催いたします。 「英国ワインの今を識る」 ガズボーン・ワインセミナー「GUSBOURNE(ガズボーン)」は、2004年英国ケント州に設立された、贅沢かつ職人気質なワインづくりに定評あるワイナリーで、IWSC(英国・ロンドンで開催される最も歴史ある国際品評会)の『最優秀英国生産者賞(English Wine Producer of the Year)』に史上最多の3度輝いた唯一の生産者。 ロンドンオリンピックの公式開会レセプションでは、故エリザベス女王をはじめ各国首脳へ振る舞われた他、現在(2024年1月)JALファーストクラスラウンジで提供中の Gusbourne...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe