ホームタグワインイベント

ワインイベント

ドイツワインの無限大のおいしさをお届けするドイツワインキャンペーン「German Wine Weeks 2025」開催

実施期間:7月1日~8月31日この度、Wines of Germany日本オフィスは、7月1日(火)から8月31日(日)まで、ドイツワインキャンペーン「German Wine Weeks 2025」を実施します。全国にある約100店舗の小売店・飲食店にて、夏にぴったりなゼクト(スパークリング)をはじめ、爽やかなリースリングの白ワイン、エレガントなシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)の赤ワインなど人気高まるドイツワインを気軽に楽しめる機会となっております。キャンペーンは、期間中、参加各店で1週間以上の開催となります。 ドイツには13の生産地域があり、さまざまな土壌やぶどう品種、地域ごとの明確な気候の違いがあり多彩な個性が楽しめます。特徴的なのは、ヨーロッパで最も涼しいワイン生産地域の一つであり、北海道とほぼ同じ緯度に位置するため、ドイツのワインは爽やかでいきいきとした酸味と豊かな果実味が特徴で、バランスの取れた味わいを生み出しています。 ドイツワインは、近年ワイン通を中心に、「世界中の料理と合わせられる、自由度の高さ」を備えた、ドイツワインの“使い勝手のよさ”に改めて気づく人たちが増えてきました。 リースリングはドイツの代表的な白ブドウ品種です。世界最大のリースリングの栽培面積を誇り、ドライから甘口、スパークリング(セクト)まで、多様なスタイルのワインを生産しています。グラウブルグンダー(ピノ・グリ)とヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)のワインは、豊かな香りを持ちながら繊細な味わいで、スパイシーな料理や日本料理と相性が良いです。シルヴァーナーは、注目されることが少ないですが、新鮮で土臭い風味が特徴で、野菜中心の料理と絶妙にマッチします。赤ワインでは、エレガントなシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)が、世界中のワイン専門家や愛好家の注目を集めています。 今回のキャンペーン「German Wine Weeks 2025」では、多種多様なドイツワインをお楽しみいただけます。また、ドイツワインセミナーや特別セット販売など、各店で工夫を凝らしてお待ちしております。多くの店舗では、抽選券が配布され、当選者にはドイツワインのカラーをモチーフにしたオリジナルグッズが贈られます。そのほかにもドイツワインに関するパンフレットもご用意しておりますので、ドイツワインについて詳しく知りたい方はぜひご利用ください。この機会に色々な種類のドイツワインをお楽しみください。 ドイツワインキャンペーン「German Wine Weeks 2025」概要 ■主催:Wines of Germany 日本オフィス ■開催場所:全国にある小売・飲食店約100店舗 オンライン購入も可能な店舗あり    ■開催期間:2025年7月1日(火)~ 8月31日(日) ※上記期間中、参加各店で1週間以上キャンペーンを開催いたします。 ※キャンペーン期間、キャンペーンの内容等は変更になる可能性がございます。訪問前に各店舗にご確認ください。 参加店はこちら:https://x.gd/8Bw1T  冊子のダウンロードはこちら:ドイツワインとアジア料理の「HARMONY」冊子

【水戸プラザホテル】*8/24限定イベント* 夏の夜を彩る、ワイン&美食のマリアージュ体験

全15種類の厳選ワインと、シェフが目の前で仕上げるライブキッチン料理まで!特別な夏のワインイベントを開催水戸プラザホテル(所在地:茨城県水戸市千波町2078-1)では、2025年8月24日(日)に、ホテルならではの上質な空間でワインと料理のマリアージュを気軽にお楽しみいただける一夜限りの夏のイベント「SUMMER EVENING Festival -水戸から始まるワイン紀行-」 を開催いたします。 ■選び抜かれたワインとともに、夏の締めくくりにふさわしい特別な一夜を世界の銘醸ワインとともに、スモールディッシュスタイルから、シェフが目の前で腕を振るうライブキッチンまで、多彩な料理をお楽しみいただけるマリアージュイベント。 ワインは、王道のフランス産をはじめ、新世界銘醸地産のワインを取りそろえた全15種類のラインナップでご用意。お客様おひとりずつの料理にあわせて、ソムリエがおすすめのペアリングをお手伝いいたします。 さらに、ワインにまつわるアトラクションとして「ワインクイズ」や、味覚が試される「ブラインドテスト」、コルクくじによる抽選会などをご用意。当日は、水戸駅からのシャトルバスも運行いたしますので、心おきなく夜の余韻までお愉しみいただけます。 ■彩り華やかなスモールディッシュから、シェフの技が光るライブキッチンまでコールドオードブル 蒸し蝦夷アワビと海ブドウのジュレ寄せ / つくば鶏とブロッコリーのパテ / スモークサーモンとアヴォカドカルパッチョ 等 全7種 シャルキュトリープレート スペイン産ハモンセラーノ / パテ・ド・カンパーニュ / 茨城県産銘柄ポーク“常陸の輝き”のリエット 等 全6種 温製料理 那珂湊産太刀魚のルーロー / 常陸鴨の柑橘風味ローストと常陸秋そば粉のブリニ / フォアグラのポワレ 等 全4種 ブレッドバスケット ガーリックトースト / 桐生天然酵母の焼きたてブレッド /...

【共同リリース:日本航空株式会社・ニッコースタイル名古屋】JALとニッコースタイル名古屋、一夜限定のワインイベントを開催

~JALふるさとアンバサダーの客室乗務員が、愛知とカリフォルニア産ワインの魅力を紹介~ 日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 グループCEO:鳥取 三津子、以下「JAL」)とニッコースタイル名古屋(所在地:愛知県名古屋市、総支配人:西 邦之)は、「JALふるさとプロジェクト」(*1)の一環として、一夜限定ワインイベント『JALと巡るワインの旅』を、2025年6月28日(土)にニッコースタイル名古屋内のレストラン「style kitchen」にて共同開催いたします。  JALは、「JALふるさとプロジェクト」を通じて、地域の魅力・価値を最大化することで、関係人口拡大や地域産業支援など、地域の課題解決に貢献しています。ニッコースタイル名古屋は、東海地方の食材を活かした料理の提供や、ホテル内での名古屋文化の演出などを通じて、東海地方の魅力発信に尽力しています。  このたび、両社の強みを生かして東海地方の魅力を広く発信し、さらなる誘客促進を目指し、東海地方やJALにゆかりのあるワインを嗜んでいただけるイベントを実施する運びとなりました。  本イベントは、「ワインが繋ぐ、カリフォルニアと東海の魅力」をテーマに、ソムリエ資格を持つJALふるさとアンバサダー(*2)が、カリフォルニアワインにインスピレーションを得て造られた愛知県常滑産ワインや、JAL国際線ファーストクラス採用ワインを含む厳選したカリフォルニアワインを織り交ぜたリストをご用意し、各ワインの特色や魅力を余すことなくご紹介する特別なイベントです。  JALとニッコースタイル名古屋は、本イベントを通じて東海地方の魅力、旅そして食の楽しみを発信し、皆さまに新鮮な発見と体験の機会を創出することで、東海地方への訪問を促進し、地域の活性化に貢献します。 (*1)ヒト・モノ・地域をつなぐ航空会社として「全社員一丸」+「オリジナリティ」+「継続性」のキーワードに、JALグループの知見、経験、技術の活用や異業種連携を通じて、多様化する地域のニーズに対応し地域のさまざまな課題解決に取り組むことを目的とした地域活性化活動。(https://japan.jal.co.jp/) (*2)客室乗務員がゆかりのある地域に移住し、培ってきた知見を活かして地域資源を活用したコンテンツの創出や商品開発など、 地域課題に対する企画のご提案などを行います。 【イベントの特色】 ソムリエ資格を持つJALふるさとアンバサダーが厳選した、全5種類のワインをお楽しみいただけます。 ・「常滑シャルドネ2023」  ・JALファーストクラス採用ワイン「Ch.igai Takaha Sono Pinot Noir Santa Barbara (シャトー・イガイタカハ・ソノ・ピノノワール・サンタバーバラ)2022」 ほか JALファーストクラス採用ワイン Ch.igai Takaha Sono Pinot Noir Santa Barbara 2022 愛知県産ワイン 常滑シャルドネ2023 2. ワインに合わせたstyle kitchen特製アペタイザーをご用意します。 チーズやシャルキュトリー等からなる冷製1皿と、赤ワインを用いた肉料理の温製1皿を、ワインとともにご賞味いただけます。 3. JALならではのおもてなしとして、ファーストクラス採用ワインを特別にご提供するほか、客室乗務員だからこそ語ることができる「機内でのおすすめの過ごし方」をはじめ、飛行機に乗って旅に出かけたくなるような話題も盛り込みます。 JALとニッコースタイル名古屋のコラボレーション企画 『JALと巡るワインの旅」』開催概要 【開催日時】 2025年6月28日(土) 18:00 ~ 20:00(受付開始...

「RAW WINE TOKYO 2025」で出会える12種のワインが、TRANSIT WINE CELLARSのECで購入可能に。

TRANSIT WINE CELLARSは世界最大級のナチュラルワインイベント「RAW WINE TOKYO 2025」に参画いたします。 株式会社トランジットホールディングス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村 貞裕 )が運営するワイン専門オンラインストア「TRANSIT WINE CELLARS」は、2025年5月10日(土)11日(日)に東京流通センターで開催される世界最大級のナチュラルワインイベント「RAW WINE TOKYO 2025」に初出展いたします。本イベントで提供されるナチュラルワインの中から、RAW WINE本国の主催者がセレクトした約12種類の希少なワインを「TRANSIT WINE CELLARS」にて数量限定で販売。これらのワインは日本国内での流通が限られており、イベント会場での反響を受けて「再度味わいたい」「後日購入したい」といったニーズが多く寄せられたことから、今回の展開に至りました。 ラインナップ例(※一部変更の可能性があります)・ピンパーネル(オーストラリア) ​​・フアナ・ローサ(チリ) ・ペパン・ペティヤン・ナチュレル lot No.10(フランス) ・フォーロング・ブランコ(スペイン) 発売情報販売開始:2025年5月8日(木) 販売場所:TRANSIT WINE CELLARS(https://transitwinecellars.jp/) リンク:https://transitwinecellars.jp/collections/all TRANSIT WINE CELLARSトランジットグループに所属する約30名のソムリエチームが厳選したワインが揃う「TRANSIT WINE CELLARS」。フレンチやイタリアンはもちろん、グリークやスパニッシュ、タイ、ベトナミーズなどさまざまなジャンルを運営するトランジットだからこそ実現できた個性豊かなワインがラインナップいたします。HP:https://transitwinecellars.jp/Instagram:https://www.instagram.com/transit_wine_cellars/ RAW...

フランスのワイン生産地・アルザスが日本へ!

一般向け「アルザスワインフェスティバル in 京都」& 業界関係者限定「アルザスワインロードショー」開催決定 フランス北東部に位置する銘醸地アルザス。その個性豊かなワインと生産者たちがこの春、日本へやってきます。アルザスワイン委員会(CIVA)は、2025年5月に一般向けイベント「アルザスワインフェスティバル in 京都」と、東京・大阪・福岡の3都市で開催されるワイン業界関係者向けの試飲会・セミナー「アルザスワインロードショー」を開催します。 アルザスワインフェスティバル in 京都【入場無料・一般向け】アルザスワインの世界を、音楽とともに楽しめる屋外型のワインイベントを京都で初開催。 開催概要:日時:2025年5月18日(日)11:00〜16:00 場所:京都市中心部(詳細は後日発表) 入場料:無料(飲食は有料) 見どころ: フランス・アルザスから来日するワイン生産者たちと直接ふれあえるチャンス! 和太鼓グループ「Bachiholic」やブラジル出身のアーティスト「Doctor Capital」によるライブ演奏 会場限定の抽選会「ラッキードロー」に参加できる「アルザスワイン・パスポート」を事前販売中 パスポート販売: PEATIXイベント詳細、パスポート購入 セブンチケットイベント詳細、パスポート購入 アルザスワインロードショー【業界関係者限定・要事前登録】飲食業界・流通業界・メディア関係者など、ワインのプロフェッショナル限定イベント。27のアルザスワイン生産者が来日し、最新ヴィンテージを紹介します。さらにCIVAの醸造学者ティエリー・フリッチ氏による専門セミナーも開催されます。 【東京会場】ザ・プリンス さくらタワー東京 セミナー:「Vins d’Alsace(アルザスワイン)」 講師:ティエリー・フリッチ(CIVA 醸造学者) 日時:5月15日(水)12:30〜14:00 試飲会(27社出展):5月15日(水)14:00〜17:00 ロードショー参加登録するワイン業界関係者限定 【大阪会場】ホテル日航大阪 セミナー:「Vins d’Alsace(アルザスワイン)」 講師:ティエリー・フリッチ(CIVA 醸造学者) 日時:5月19日(月)12:30〜14:00 試飲会(26社出展):5月19日(月)14:00〜17:00 ロードショー参加登録するワイン業界関係者限定 【福岡会場】ホテル日航福岡 セミナー:「Vins d’Alsace(アルザスワイン)」 講師:ティエリー・フリッチ(CIVA 醸造学者) 日時:5月20日(火)12:30〜14:00 試飲会(23社出展):5月20日(火)14:00〜17:00 ロードショー参加登録するワイン業界関係者限定 Follow us in Japan ホームページインスタグラム Follow us worldwide InstagramFaceBookYoutubeXLinkedIn ↓お問合せ↓ Foulques Aulagnon Export Marketing Manager info@kafeine.jp

【5月11日限定開催】東京・有楽町「有楽町ワイン倶楽部」ソムリエ厳選ワインと愉しむ珠玉のペアリングビュッフェイベント開催

株式会社ダイナック(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋山武史)が運営する『有楽町ワイン倶楽部』は「豪華食材で作り上げるビストロフレンチの饗宴 ソムリエ厳選ワインを愉しむ珠玉のペアリングビュッフェ」と題し、一夜限りのワインイベントを開催いたします。  『有楽町ワイン倶楽部』はワインにピッタリの小皿料理やビストロ料理を気軽にお愉しみいただけるビストロバルで、不定期とはなりますがワインメーカーとコラボレーションイベントを開催しております。  今回は「豪華食材で作り上げるビストロフレンチの饗宴 ソムリエ厳選ワインを愉しむ珠玉のペアリングビュッフェ」と題し、フレンチを基調にワインとの相性を考え抜いたビストロ料理の数々をビュッフェ形式でお楽しみいただきます。また、ゲストソムリエとしてワインフィッター®として活躍し、日本ソムリエ協会認定シニアソムリエでもある松田祐也氏をお招きし、今回セレクトするワインの魅力や料理とのマリアージュについて丁寧に解説していただきます。この日のためだけに創作する特別な料理とセレクトワインとのコラボレーションをぜひお楽しみください。 松田祐也氏日本ソムリエ協会認定「シニアソムリエ」 2000年に株式会社ダイナック新卒入社。新規ワイン業態出店立ち上げや新規出店を重ね、計11店舗のブランド運営を担当。新業態の店舗開発、食品・酒類EC事業立上げ・開発・運営やサントリー社との共同開発で行ったミールキット開発を担当。ダイナック退職と同時にワインセミナー業、ワイン卸販売・小売業を開業し独立。 神楽坂にワインバーを開業。ワインの魅力を伝えるため、精力的に活動している。 イベント概要メニュー内容 ■黒毛和牛ローストビーフ〜トリュフ香るペリグーソース〜 ■生ハムと削りたてチーズのアンサンブル ■ノルウェーサーモンのマリネ〜プランタニエール風 ■ワインに寄り添うカナッペ盛り合わせ  イチゴ・マスカルポーネ・炙り生ハムのプチタルト  海老・アボカドのタルタル ソース・オロール  蟹とキャビアのブリニ  しらすとホワイトセロリのカナッペ  フォアグラテリーヌとアプリコットのコンフィチュール ■鹿肉の赤ワイン煮込み~ソースポワヴラード~ ■大山鶏・ゴルゴンゾーラ・クルミのサラダ~ハニーマスタードソース~ ■パン各種 ■肉詰めムール貝と茸のブレゼ~ソーストマト~ ■黒毛和牛のソースボロネーズ~パスタ・リガトーニ~ ■オマール海老のロティ~ソースアメリケーヌ~(お一人様につき一皿) ※お客様の安全を最優先に考え、食物アレルギー対応は行っておりません。ご了承願います。食材の入荷状況によりメニュー内容が変わる場合がございます。 ワインリスト ■カバ ブリュット レセルバ トレ デル ガル NV(スペイン/スパークリング白) ■ツイン・アイランズ ソーヴィニヨン・ブラン 2023(ニュージーランド/白ワイン) ■シャトー パラディ カスイユ 2019(フランス/赤ワイン) その他、多数ラインアップしております イベント当日はワインの即売会も実施します。お気に入りのワインは購入して自宅でもお愉しみいただけます。 開催日 2025年5月11日(日) 第1部13:00~15:00(受付開始12:30~) 第2部17:30~19:30(受付開始17:00~) 場所 有楽町ワイン倶楽部 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルB1F 料金 おひとり様8,000円(税込) 詳細を見る 有楽町ワイン倶楽部「ワインを愛する方に捧げるカジュアルビストロ」がコンセプト。併設するワインショップ「THE CELLAR」の様々な地域から厳選された100種類以上のワインを持ち込みも可能。 公式HP:https://www.dynacjapan.com/brands/wineclub/shops/yurakucho/ 株式会社ダイナック社名:株式会社ダイナック 創業:1958年3月 本社所在地:東京都港区台場2ー3ー3 サントリーワールドヘッドクォーターズ内 代表:代表取締役社長 秋山 武史 1958年、東京・新宿の地で創業。多業態飲食店の経営、パーティ・ケータリングサービスの企画・運営・進行、劇場や音楽ホールなどの文化施設内レストラン・ドリンクコーナーの受託運営、ゴルフ場等のレストラン受託運営、道の駅・サービスエリアの運営等を展開。 コーポレートサイト:https://www.dynac.co.jp/ 店舗情報サイト :https://www.dynac-japan.com/

【秋田キャッスルホテル】ソムリエ・エクセレンスから学べる!特別なワインセミナーを開催

ソムリエ・エクセレンスがファン拡大のために自ら企画!プロの知識を基にしたワインセミナーで、ワインの魅力を探求しよう♪秋田キャッスルホテル(秋田県秋田市中通、代表取締役社長 岸本洋喜)は、ソムリエ・エクセレンスが手がけるワインセミナーを開催します。北日本では数少ない日本ソムリエ協会認定「ソムリエ・エクセレンス」の有資格者である当ホテルの社員が講師を務め、毎回異なるテーマに沿って学びを深めます。 本企画は、昨年初めて企画し、今年で2年目を迎えます。初回は4月29日(火・祝)18時より、1階のダイニングレストラン ザ・キャッスルで開催します。全3日程を予定しており、1回のみの参加もできます。 ■ソムリエ・エクセレンス ワインセミナー2025概要ワインの基礎からテイスティングまで、初心者でも愛好者でも、気兼ねなくワインを楽しむことができるセミナーです。各回のテーマに合わせた数種類のワインを実際に飲みながら、オードブルとのペアリングも体験できます。 ワインの知識を深めることで自分に合った楽しみ方を見つけ、日々の暮らしに新たな豊かさをプラスしませんか。 ●各回のテーマと日程(全3回/1回のみの参加も可能)1.世界の白ワイン探訪 4月29日(火・祝)18:00~20:00、受講料/1 名 9,000円 2.銘醸赤ワイン産地散策 6月20日(金)18:00~20:00、受講料/1 名 9,000円 3.夏のスパークリングワイン 8月22日(金)18:00~20:00、受講料/1 名 10,000円 ※ 全講座にワインのテイスティング、オードブル付き ※ 受講料には、消費税・サービス料が含まれます ●学べること・エチケット(ラベル)の読み方 ・ワインの醸造方法(作り方) ・世界各地の産地の特徴 ・テイスティングの際にチェックするべきポイント ・香りの表現方法 etc. ※このほか、気になることは講師に直接質問もできます ●定員各回14名(定員に達し次第受付終了) ●会場/お申し込み先1階 ダイニングレストラン ザ・キャッスル/TEL.018-834-1141(代表) ※予約承り時間 7:00~17:00 ※完全ご予約制(3日前まで) ■講師紹介秋田キャッスルホテル ソムリエ・エクセレンス 児玉 司(こだま つかさ) 1984年生まれ、秋田県秋田市出身。2004年入社、宴会場やレストランで接遇技術を磨き、2016年、日本ソムリエ協会認定ソムリエ呼称試験合格。その後、2022年に同協会認定ソムリエ・エクセレンス呼称試験合格。このほか、一般社団法人日本ホテル・サービス技能協会認定「1 級レストランサービス技能士」、日本ソムリエ協会認定「SAKE DIPLOMA」の資格を持ち、サービス技術や飲料についての知識を深めています。 「ワインの魅力をたくさんの人に伝え、秋田で一人でも多くのワインファンを増やすこと」を目標に、ワインセミナーやワインイベントを企画し、難しく感じてしまうワインの世界を親しみやすく紹介しています。 株式会社秋田キャッスルホテル 1970年7月7日開業の「秋田キャッスルホテル」は、客室数150室、大小11の宴会場、料飲店舗5施設を有する秋田を代表するシティホテルです。医療施設エリア「メディカルモール」、ホテルオフィス、テナントショップなどを併設し、地域の活動拠点としてあらゆるシーンでご利用いただけます。【会社名(商号)】株式会社秋田キャッスルホテル【ホテル名称】秋田キャッスルホテル【住 所】秋田県秋田市中通一丁目 3 番...

ラングドック地方トップワイナリー「マス・ド・ドマ・ガサック」とひらまつのイタリア料理を堪能するメーカーズディナー開催。~オーナー バジル・ギベール氏来日~

開催:2025年5月15日(木) リストランテ ル・ミディ ひらまつ株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:三須 和泰、以下 ひらまつ)が運営する大阪・西梅田のイタリア料理店「リストランテ ル・ミディ ひらまつ」で、フランス・ラングドック地方のトップワイナリーのひとつである「マス・ド・ドマ・ガサック」より、創業者のご子息で現オーナーのバジル・ギベール氏を招致するワインメーカーズディナーを開催します。 ひらまつが届ける「マス・ド・ドマ・ガサック」の魅力"ラングドックのグランクリュ"と称される「マス・ド・ドマ・ガサック」。 1970年に創業者のエメ・ギベール、ヴェロニク夫妻が買い取ったガサック渓谷にある農地を、地質学者のアンリ・アンジャルベール氏が「ぶどうの栽培に最適な土地」と評したことにより、その歴史は始まりました。それまで「高級ワインの産地にはなり得ない」と言われていたラングドック地方において、「マス・ド・ドマ・ガサック」は土地の個性を最大限に引き出した独自性豊かなワインを生み出すことに成功し、今では世界中のワイン愛好家や著名レストランから高い評価を得ています。 創立以来、世界の名だたるワイン醸造家やワイナリーと親交を深め、その価値を日本に広め続けて来たひらまつにとっても、「マス・ド・ドマ・ガサック」は敬愛する大切なパートナーです。 その素晴らしいワインとワイン造りへの想いを、より多くの方に知っていただくため、この度「マス・ド・ドマ・ガサック」のオーナー バジル・ギベール氏の来日を記念したメーカーズディナーを、大阪・西梅田のイタリア料理店「リストランテ ル・ミディ ひらまつ」で開催いたします。 同ワイナリーの魅力を、ひらまつの珠玉のイタリア料理とともにお楽しみください。 自然の恩恵による最良のテロワールから生み出されるワイン標高500mに位置するガサック渓谷。温暖な地中海性気候に加え、その高い標高による昼夜の寒暖差や真夏でも冷涼な夜間気温、そして粘土石灰質で構成された水捌けの良い土壌が特徴の、まさにワイン造りに理想的な土地です。栽培されるぶどうは、優れたバランスの酸と糖分を持ち合わせ、各品種の特徴が明確に表れています。 「マス・ド・ドマ・ガサック」の苗木のほとんどは、クローンではなくオリジナルの古木が植えられています。そのぶどうを丁寧に手摘みし、手作業で選別。風味を生かしたボディと繊細で気品のあるワインを造り出しています。 また、"テロワール(= 土地の個性)の尊重"を哲学とし、化学肥料に頼らない土壌管理や、森林伐採をしないよう森の中の空き地にぶどう畑を開墾するなど、自然やそこに潜む生態系を尊重し、環境への配慮を徹底しています。 バジル・ギベール氏来日 ワインメーカーズディナー開催2025年5月15日(木)「リストランテ ル・ミディ ひらまつ」にて、「マス・ド・ドマ・ガサック」のオーナー バジル・ギベール氏をお招きする一夜限りのメーカーズディナーを開催します。同ワイナリーの定番や非売品の銘柄までを網羅したワインを、この日のために作りあげる特別コースとともにお楽しみください。 ▼開催概要■リストランテ ル・ミディ ひらまつ 【開催日】2025年5月15日(木) 【時 間】受付18:30/開宴19:00 【料 金】お一人様 総額¥29,800 ※消費税・サービス料を含む 【内 容】特別コースと「マス・ド・ドマ・ガサック」のペアリングワイン ▼ご予約・詳細はこちら https://www.hiramatsurestaurant.jp/hiramatsu-lemidi/news/#3593 ▼当日の「マス・ド・ドマ・ガサック」ワインリスト■2022 Mas de Daumas Gassac Rosé Frizant きめ細やかな泡と、なめらかでフルーティーな香りが特徴。 アルコール度数が低く(11%)、爽やかな味わいで食事をより楽しませてくれます。 ■2023 Moulin de...

【シェラトン都ホテル東京】アメリカ屈指のワイナリー「ベリンジャー・ヴィンヤーズ」とコラボレーション! ペアリングを堪能できる一夜限りのディナーイベントを開催

シェラトン都ホテル東京(所在地:東京都港区白金台1-1-50)は、カフェ カリフォルニアにおいて、2025年5月27日(火)に「WINE Event vol.6」を開催します。 今回は1876年創業のアメリカ屈指のワイナリー「ベリンジャー・ヴィンヤーズ」とのコラボレーションが実現。ソムリエの資格を持つブランドアンバサダーの山本祥平氏がチョイスしたプレミアムワイン3種・シャンパーニュ1種と、シェフ田淵義和のおりなす繊細な料理のペアリングをお楽しみいただけます。特別な一夜をカフェ カリフォルニアでお過ごしください。 ■概要【開催日】2025年5月27日(火) 【時間】受付18:00~ イベント開始18:30~ 【料金】お一人様 16,000円 【協賛】サッポロビール株式会社 【メニュー】 ●テタンジェ ブリュット レゼルヴ   × フォアグラバーガー バニュルスとプルーン ポムスフレ キャビア ●ベリンジャー プライベート・リザーヴ シャルドネ   × 白寿真鯛のマリネと雲丹 カルローズ米とクレソンのサラダ アボカドのディップ ●ベリンジャー ナパ・ヴァレー メルロー   × オマール海老のロースト 人参のキャラメリゼ オレンジとトマト クミンの香り ●ベリンジャー ナイツ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン   × USビーフの低温ロースト アスパラガスのグリエ チミチェリソース ●ブランマンジェ マスクメロンとディル ブランドアンバサダー 山本祥平氏日本ソムリエ協会認定 ソムリエ・エクセレンス、WEST Level 3 2004年若手ソムリエコンクール優勝、ワイン留学、ワイン講師などの経歴を持つ。サッポロビール株式会社 ワイン営業部を経て、2021年秋よりマーケティング部門所属。「お客様の生活が、より楽しく豊かになるよう、ワインを通じて貢献すること」を自身の使命と語る。 シェフ 田淵義和シェラトン都ホテル東京「カフェ カリフォルニア」「ロビーラウンジ バンブー」料理長。カフェ カリフォルニアでは、クラシックなフランス料理の技法を大切にしながらモダンに仕上げた料理を提供。 ■ご予約・お問い合わせ先シェラトン都ホテル東京 カフェ カリフォルニア 7:00~22:00 定休日:月曜日(祝日を除く) TEL:0120-95-6661 ご予約URL https://www.tablecheck.com/shops/tokyo-miyako-california/reserve ※写真はイメージです。 ※料金には、ワイン、料理、消費税およびサービス料が含まれています。 ※仕入れ状況によりメニューを変更する場合があります。 ※食材によるアレルギーのあるお客様は、あらかじめスタッフにお申し付けください。

ドイツから29の生産者及びインポーターが「ProWine Tokyo 2025」に出展!

ドイツワイン・クイーンによる各種セミナー、個別商談会、未輸入ワインの試飲を実施開催日: 4月15日(火)~4月17日(木)ドイツワイン業界のコミュニケーションおよびマーケティングを担う「Wines of Germany」は、第1回目の出展に引き続き、2025年4月15日(火)~17日(木)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される国際ワイン・アルコール飲料展「ProWine Tokyo 2025」に出展します。 世界各国から90,000名以上の来場者を誇るProWine(ドイツ・デュッセルドルフ開催)は、ワイン、スピリッツ、クラフト飲料の最も重要なマーケットプレイスとして知られています。第2回目の日本開催となるProWine Tokyoには、ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)の財政的、またテクニカルサポートのもと、ドイツパビリオン(Booth: W-G01-01 )にて29社が出展が出展します。生産者との個別商談も可能で、ラインラント=プファルツ州生産者とのビジネスのマッチングメイキングの場を設ける予定です。ドイツは今年、ProWine Tokyoにおいて最大*の国際的なプレゼンスを持つ言われており、 これは日本市場がドイツの生産者にとって重要であることを強く示しています。*株メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン* また今回の出展にあたり、ドイツワインのアンバサダーの役割を担う、第76代ドイツワイン・クイーン シャルロット・ヴァイエル氏も来日し、講師を務めミニ・セミナーを1日3日回、計9回開催します。テーマはすべて主要なトレンドに関するもので、リースリングをはじめ、ドイツの他の白ワイン品種、シュペートブルグンダー、プレミアム・ゼクト(ドイツのスパークリングワイン)、オーガニックワイン、ドイツワイン品質等級の概要を紹介します。 さらに、今回は雑誌「ワイン王国」とのコラボレーションのもと、ワイン王国ブースにてソムリエの近藤 佑哉氏によるドイツのスパークリングワイン「ゼクト」のセミナーを実施、さらに3日間を通してワイン王国ブース内の試飲コーナーにて未輸入のワインも各種試飲いただけます。この機会を活用していただきセクトについてさらに学び、その多様性を発見してください。 概要については以下の通り: ProWine Tokyo(国際ワイン・アルコール飲料展) ■会期:2025年4月15日(火)ー17日(木) 10:00-17:00 ■主催:株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン 来場:事前来場登録により無料(事前登録のない場合は5,000円となります) ■ドイツパビリオンブース番号: W-G01-01 ■https://www.prowine-tokyo.com ■ドイツワイン・ミニセミナー:講師第76代ドイツワイン・クイーン、シャルロット・ヴァイエル(英日通訳付) ■参加費無料 ■事前予約:https://jp.surveymonkey.com/r/miniseminarswog2025 ドイツワイン・ミニセミナースケジュール 日時        4/15(火) 4/16(水) 4/17(木) 11:00-        11:30 Beyond Riesling – リースリング他の ドイツ白ワイン品種 Go Green: オーガニックワイン ドイツワイン品質等級の理解 14:00- 14:30 輝く資格: ドイツのプレミム・ゼクト ドイツワイン品質等級の理解 パーフェクトなリースリング 15:00- 15:30 シュペートブルグンダー Red Star パーフェクトなリースリング シュペートブルグンダー Red Star ■特別セミナー 日時:4月16日(水)1:45...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe