リキュール
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
キャンペーン
\終了間近/夏の夜の思い出に、心躍る一杯を。8月だけの月間セール「お酒の夜市」で特別な出会いを
お酒の宝探し。見た目もユニークな厳選酒が1,000円から手に入る8月限定セール開催中『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)では、8月31日(日)まで、選りすぐりのお酒を月替わりセール価格で販売中です。
今回のテーマは【真夏の夜に飲みたいお酒】。見た目も名前もユニークなアイテムを、【1,000円・1,500円・2,000円】の均一価格でご用意しております。
セール会場はこちら https://sakehinata.com/collections/sale
■8月だけの月間セール“夏の夜を彩る、お酒の夜市”開催中。
今回のテーマは【真夏の夜に飲みたいお酒】。見た目も名前もユニークなアイテムを、最大45%OFF、1,000円・1,500円・2,000円の均一価格でご用意しております。
・販売期間:2025年8月31日まで
・おひとり様2本までの限定販売※数量限定・なくなり次第終了
夜更けのソーダフロート沖縄パイナップル
来世は進化系りんごあめになりたいと願う林檎
魔法にかけられたミントとレモンのお酒
眠れぬ夜のカフェラテ
ミンチ天にがばいぃーよ
星降る夜の宴
ショコラニャー アウネン アマアカアワ
エビフリャ アウネン トロッケン
その他セール商品もご用意しております。
夏の夜の思い出に、心躍る一杯を見つけてみてはいかが?
セール会場はこちら https://sakehinata.com/collections/sale
【本件に関するお問い合わせ先】
ユニークなお酒との出会い 酒日向。公式オンラインショップhttps://sakehinata.com/
【会社概要】
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
URL: https://www.izumise.co.jp/
キャンペーン
【50名当選!選べる5銘柄】ユニークすぎるお酒が勢ぞろい!フォロー&コメントで当たる「酒日向。」プレゼントキャンペーンを開催
あなたの“推し酒”がきっと見つかる!シーズーのお酒やエビフライ専用ワインなど、話題のお酒から1本選べるSNS限定キャンペーン開催中!
お酒のオンラインショップ「酒日向。(さけひなた)」では、SNSで応募できるプレゼントキャンペーンを開催いたします。
抽選で計50名様に、“もこもこシーズーのお酒”や“エビフライ専用ワイン”など、ユニークなコンセプト酒5種の中からお好きな1本をプレゼント!
キャンペーン期間は2025年7月9日(水)〜7月15日(火)。
■プレゼント商品一覧(各10名様・計50名様)
① もこもこシーズー さけ
純白のもこもこシーズーがお酒に⁉ふわっと華やぐ純米大吟醸
② エビフリャ アウネン トロッケン 2024
エビフライのために生まれた、日本のスパークリングワイン
③ 夜更けのソーダフロート 岡山マスカット オブ アレキサンドリア
岡山産マスカットの果実感たっぷり!アレンジ豊富な大人の贅沢リキュール
④ ミンチ天にがばいぃーよ
佐賀名物“ミンチ天”と相性抜群のフレッシュな味わいの純米大吟醸
⑤ やわ紅ほころぶ 麗しルネージュ
北海道産ぶどうで造る、気品漂うフルーティーな赤ワイン
■ 応募方法(20歳以上・日本国内在住の方限定)
1,「酒日向。」の3つのSNSアカウントをフォロー
X(旧Twitter):https://x.com/sakehinata626
Instagram: https://www.instagram.com/sakehinata_626/
TikTok:https://www.tiktok.com/@.sakehinata
2,各SNSで対象投稿にリアクション
Instagram・TikTok:いいね
X(旧Twitter):リポスト
3,欲しい商品番号(①〜⑤)をコメント
4,当選者は、InstagramもしくはTikTokで商品レビューをお願いしております
(詳細は当選者へ個別メッセージ)
■キャンペーン期間
2025年7月9日(水)〜7月15日(火)
「選ぶ楽しさ」「飲むワクワク」をプレゼント。個性豊かなお酒をお届けしている「酒日向。」ならではの、ユニークで遊び心あふれるラインアップです。気になる1本をぜひ選んで、ご応募ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
ユニークなお酒との出会い 酒日向。楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakehinata/
【会社概要】
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
URL: https://www.izumise.co.jp/
商品サービス
八丈島の恵みをボトルに込めて──伊勢屋酒造が描く“国産アマーロ”という新しい酒のかたち「SCARLET®︎ 八丈島アマーロ」発売!
無添加・手仕込みで紡ぐ“日本の風土を飲む体験” / 八丈島の明日葉や在来ハーブの“知られざる植物”の魅力を、国産アマーロとして世界へ発信
■ 伊勢屋酒造より新商品「SCARLET®︎ 八丈島AMARO」を7月28日18時より、八丈島の提携酒販店・公式オンラインショップにて発売開始
日本で稀有なアマーロ(薬草酒)専門メーカーである伊勢屋酒造(神奈川県相模原市)は、新シリーズ「FRIENDS OF SCARLET」の第一弾として、八丈島のボタニカルを用いた新作アマーロ【SCARLET®︎ 八丈島AMARO(スカーレット®︎ 八丈島 アマーロ】を2025年7月28日(月)18時より発売いたします。
本作は、東京から南へ約300kmに位置する八丈島の明日葉やフルーツレモン、在来のハーブを主原料に使用。無添加・手仕込みにこだわり、土地固有の香味を自然のままボトルに閉じ込めたクラフトアマーロです。
詳細を見る
■ 「FRIENDS OF SCARLET」― 日本各地のボタニカルをアマーロという形で届ける旅 ―
「フレンズオブスカーレット」とはまだ知られていない日本各地の素晴らしい植物たちと、その土地に根ざす人々の営みに焦点をあてるプロジェクトです。
たとえば、東京から南へ約300km。八丈島の火山土壌と黒潮の恵みが育む明日葉やフルーツレモン、在来のハーブ。この土地で丹精こめて育てられてきた植物たちは、力強く、豊かな香味を持ちながら、いままでお酒としてその価値を十分に発信する機会がありませんでした。
私たちは、そうした土地に眠る“知られざる宝”を、日本初の薬草酒「アマーロ」というかたちで再構築し、世界に届けていきます。製法は、無添加・手仕込み。職人の手で一つひとつ丁寧に仕立て、自然そのものの香味を活かしたボトルへと昇華させます。
このプロジェクトは八丈島から始まり、今後は、北海道の山野草や、長野の高原ハーブなど、各地で育まれるボタニカルの魅力にフォーカスしながら、その土地の文化や風土と向き合い、シリーズとして展開していきます。
本作「SCARLET 八丈島アマーロ」は、まだ広く知られていない日本各地の植物と土地の文化に光を当てるプロジェクト「FRIENDS OF SCARLET」の第一弾です。
八丈島の火山土壌と黒潮が育む明日葉、フルーツレモン、在来ハーブなど、島の自然と人々の営みが育てた素材を使い、その魅力を“日本のアマーロ”として再構築。明日葉の青々とした風味、レモンの爽やかな酸味、薬草由来のやわらかな苦味が重なり合い、唯一無二の味わいが生まれました。
ボトルに込めたのは、八丈島の風土と香り、そして自然のエネルギーそのものです。
是非ご賞味ください
■ プロジェクトの目的とビジョン
SCARLET®が掲げるのは、“日本に眠るまだ知られざるボタニカルの可能性”を掘り起こし、アマーロというかたちで国内外に発信していくこと。単なる商品開発にとどまらず、以下のような価値創出を目指しています。
・まだ商品化されていない国産ボタニカルに光を当てること
・地域に根ざした農家や生産者との協働
・土地の個性を最大限に活かした唯一無二のアマーロづくり
・イタリア伝統のリキュール文化を土台に据えながら、“真の日本のアマーロ”を構築し発信する
■ シリーズのテーマ
・地域 × 植物 × 手しごと ×...
商品サービス
【価格改定】いいお酒を、もっと自由に。ユニークなお酒の専門店、計42品の価格を見直します!!
「ちょっといいお酒」をもっと気軽に楽しんでほしくて。酒日向、価格のハードルを一歩見直し。
『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)にて、計42品価格見直しの上、2025年6月2日(月)販売開始します。
楽天市場はこちら https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakehinata/
食料品や生活用品をはじめ、さまざまな分野で価格改定が続くなか、お客さまの「価格」への感度も日々高まっています。
初夏の気配とともに、贈りものやちょっとしたごほうびの機会が増えてくるこの季節。
「お財布のひもは締めたいけれど、暮らしの中での楽しみは大事にしたい」そんな声に、私たちは背中を押されました。
酒日向が今回見直すのは、日本酒・ワイン・リキュールを中心とした計42品。
これまで「ちょっと高いかも」と思われがちだったユニークなお酒たちを、より多くの方に楽しんでいただけるよう、価格調整を実施しました。
「特別感はあるけど、ちょっと手が出にくい」そんな声に耳を傾けながら、私たちはずっと考えてきました。
長く愛される存在として、お酒との“いい関係”を届けていきたい。今回の見直しは、単なる価格調整ではありません。
こだわりの詰まったユニークなお酒との出会いを、もっと自由に、もっと気軽に。
そんな思いから、私たち酒日向が一歩を踏み出しました。
【価格見直しに込めた3つの想い】
① いいお酒を、いい関係で届けたい
一度きりの贅沢ではなく、日々の楽しみの中で愛される存在に。価格もまた、その関係づくりのひとつです。
② 出会いの間口を広げるために
ユニークなお酒をもっと多くの人に知ってほしい。価格というハードルを少し下げて、扉を開きます。
③ つくり手と飲み手をつなげる架け橋として
商品によっては、つくり手の個性や製法の違いにより価格が高くなりがち。だからこそ、酒日向ができる範囲で最大限価格を見直しました。
価格を理由に見送っていた一杯も、これを機に手に取っていただけたら幸いです。
私たちはこれからも、つくり手の想いが伝わるお酒と、飲み手の好奇心をつなぎ続けてまいります。
【本件に関するお問い合わせ先】
ユニークなお酒との出会い 酒日向。楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakehinata/
【会社概要】
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
URL: https://www.izumise.co.jp/
商品サービス
藍色に艶めく極上のブルーベリーリキュール「藍艶 -aien-」の抽選販売を開始
ブランデーや赤ワインと深く濃密な夜を辿ってKURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、「藍艶 -aien-」を、2025年5月9日(金)17:00より抽選販売を開始します。( https://kurand.jp/pages/aien )
「藍艶 -aien-」について「藍艶 -aien-」は、岩手県の冷涼な気候のもとで育まれた10種の国産ブルーベリーを贅沢に使用し、和歌山県のワイナリーが丁寧に仕上げた極上のブルーベリーリキュールです。ブランデーと赤ワインを重ねることで、ブルーベリー果汁の濃厚な果実味に、ブランデーの芳醇な香りと赤ワインの酸味・コクが調和し、奥行きのある風味が広がります。
「藍艶 -aien-」の味わいブルーベリーの甘みと酸味が口に広がり、赤ワイン由来の渋みと深み、ブランデーの芳醇な香りが重なっていきます。濃厚でありながら調和のとれた味わいが、長く続く余韻となって残ります。氷を加えたロックスタイルで味わうことで、香りが穏やかに立ち上がり、甘さと余韻のバランスがいっそう引き立ちます。
◯ジャンル:果実酒
◯アルコール度数:10%◯内容量: 720ml◯原材料:ブルーベリー果汁(国産)、国内製造赤ワイン(ぶどう(日本産))、砂糖、ブランデー、醸造アルコール/香料◯製造元:和歌山湯浅ワイナリー(和歌山県)◯販売価格:7,990円(税込)
酒蔵について<和歌山湯浅ワイナリー(和歌山県)>「和歌山湯浅ワイナリー」は2019年設立。古くからの醸造の文化が根付いている醸造の町、湯浅で、ワイン醸造のために必要な広い敷地と最新の設備を揃え、専門家たちの技術が存分にふるえるクリーンな工場を構えています。2020年の新酒から、湯浅の地でぶどう栽培とワイン醸造をスタート。その土地の情景が見えるワインづくりを目指しています。
抽選販売について◯商品:藍艶 -aien-
◯販売価格:7,990円(税込)
◯応募期間:2025年5月9日(金)17:00〜5月23日(金)13:00
◯当選連絡:2025年5月23日(金)以降
◯配送時期:2025年7月上旬以降順次発送予定
◯特設サイト:https://kurand.jp/pages/aien
オンライン酒屋「クランド」
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
イベント
【イベントレポート】約1,000名が参加。100種以上のEC限定酒が飲み比べできるクランド初の大型体験型イベントを開催
チケット購入者の約6割が20代~30代KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」のお酒が体験できるイベント「クランドサケフェスティバル」を、2025年2月15日(土)に東京交通会館(東京都千代田区)にて開催しました。
( https://kurand.jp/pages/sakefes )
12:00~14:30、16:00~18:30の二部制にて実施し、合計で約1,000名の方にご来場いただきました。クランドのクラフト酒(しゅ)を造るパートナー酒蔵は22社参加し、通常はクランドのECサイト限定販売の商品を体験していただきました。
「クランドサケフェスティバル」は、入場時に20枚の試飲チケットを配布し、1杯あたり1~5枚の試飲チケットを消費することでお酒を飲むことができます。試飲チケットで飲むことができるお酒は、日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、プレミアムサワーベースと幅広いカテゴリから、130種類のお酒を提供しました。SNSで話題となったお酒や通常販売していないレアなお酒まで、個性豊かなオリジナルのお酒が体験できるイベントとなりました。
「クランドサケフェスティバル」では、人気サービス「酒ガチャ」を大きなモニター上でシミュレーションできるブースや、謎を解くことでお酒が買える新しい形の酒屋「謎の酒屋」など、クランドの人気サービスをリアルの場で体験できるブースも登場しました。中でもスタンプラリーに参加することでクランドの人気サービス「酒ガチャ」を実際のカプセルトイマシンで1回体験できるブースは、30分待ちを超える大行列ができるほど人気を集めました。
クランドのECサイトで販売した「クランドサケフェスティバル」の前売券、当日券の購入者データを集計したところ、20代が29.8%、30代が39.2%で合計59.0%が20代~30代でした。購入者の中にはグループ全員分を代表者が購入しているケースもありますが、来場者の多くが若い年代のお客さまとなったことがわかります。お酒好きな方はもちろん、お酒初心者も多く、幅広い飲酒層に楽しんでいただけるイベントとなりました。
イベント参加者の声■気になっていたけど飲んだことはなかったですが、実際に飲んで好きなお酒を見つけることができました。また、同じ空間にお酒が大好きな人が集まって楽しんでいる雰囲気が好きでした。(20~24歳・女性)■自分ではなかなかボトルで買わないようなお酒も飲め、新たな自分の好みがわかりました!(30代・女性)■日本酒をはじめ様々なお酒があることで一緒に参加した知人も楽しめていました。日本酒は購入したことがあるものが多かったが、それ以外は飲んだことがないため新鮮でした。(30代・男性)■呑みたいものが呑めたので満足。特に抽選販売でしか買えないものは普段気軽に体験出来ず、味の想像がつかないところもあったため、今回試飲が出来てとても良かった。(25~29歳・男性)■色んな種類のお酒があって驚きました!普段飲まないようなお酒もあったので色々試せて良かったです。(25~29歳・女性)
※「クランドサケフェスティバル」来場者アンケートより
「クランドサケフェスティバル」について「クランドサケフェスティバル」とは、オンライン酒屋「クランド」初の体験型イベントです。日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、クラフトビール、プレミアムサワーベースと幅広いジャンルのクランドオリジナルのお酒100種類以上を飲み比べすることができます。普段はECサイトでしか出会えない個性豊かなお酒を少量ずつ飲み比べしながら、自分にぴったりの1本と出会うことができる、クランド初の大型体験型イベントです。特設ページ:https://kurand.jp/pages/sakefes
【概要】◯開催日程:2025年2月15日(土)
◯会場:東京交通会館 ダイヤモンドホール
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1
◯時間:第一部 12:00~14:30
第二部 16:00~18:30
◯主催:KURAND株式会社
◯特設ページ:https://kurand.jp/pages/sakefes
「クランド」について
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
キャンペーン
【2月22日は猫の日】猫ラベルのお酒が18種類集合。「クランド猫の日」を開催
売上の一部を保護猫団体へ寄付。大切な命を守る活動を支援します。KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、18種類の猫ラベルのお酒が並ぶ「クランド猫の日」を、2025年2月13日(木)17:00より開始します。( https://kurand.jp/pages/cat ※2025年2月13日(木)17:00よりページ切り替え予定)
2月22日は猫の日クランドではこれまで、動物をモチーフにしたラベルのお酒を多数販売し、お酒と動物たちの愛らしい投稿が、動物好きの間でSNSを中心として度々話題となりました。中でも猫をモチーフとしたラベルは人気が高く、これまで20種類以上の猫ラベルのお酒を開発してきました。「クランド猫の日」では、現在販売中の猫ラベルのお酒が18種類並び、2月22日の猫の日を盛り上げます。そして売り上げの一部を保護猫団体へ寄付し、大切な命を守る活動を支援する取り組みを行います。
「ねこ好き」のためのお酒「ねこのさけ」に新フレーバーが登場「ねこ好き」の方々のために生まれた「ねこのさけ」に新フレーバーが登場しました。昨年登場した「ねこのさけ -日本酒-」と「ねこのさけ -梅酒-」、「ねこのさけ -れもんの果実酒-」の3種類に、目覚めた後に伸びをする三毛ねこの姿が描かれた「ねこのさけ -ももの果実酒-」が加わり、より多くのねこ好きの方々にお楽しみいただけるようになりました。
【ねこのさけ -ももの果実酒-】「ねこ好き」の方々のために生まれた桃の果実酒です。白桃とレモングラスが見事に調和した、フルーティで爽快な1本です。◯ジャンル:果実酒◯アルコール度数:6%◯容量:500ml◯販売価格:2,990円(税込)◯製造元:稲田本店(鳥取県)◯URL:https://kurand.jp/products/catsake-peach
猫ラベルのお酒【ねこのさけ -日本酒-】◯ジャンル:日本酒◯アルコール度数:15%◯容量:500ml◯販売価格:2,990円(税込)◯製造元:オードヴィ庄内(山形県)◯URL:https://kurand.jp/products/catsake-sake
【ねこのさけ -梅酒-】◯ジャンル:梅酒◯アルコール度数:12%◯容量:500ml◯販売価格:2,990円(税込)◯製造元:奈良春日山酒造(奈良県)◯URL:https://kurand.jp/products/catsake-umeshu
【ねこのさけ -れもんの果実酒-】◯ジャンル:果実酒◯アルコール度数:8%◯容量:500ml◯販売価格:2,990円(税込)◯製造元:世界一統(和歌山県)◯URL:https://kurand.jp/products/catsake-fruit
【猫音 純米吟醸 ~ゴロゴロ仕込み~(にゃおん)】◯ジャンル:日本酒◯アルコール度数:15%◯容量:720ml◯販売価格:2,222円(税込)◯製造元:たからやま醸造(新潟県)◯URL:https://kurand.jp/products/nyaon
【やんのかステップ】◯ジャンル:日本酒◯アルコール度数:16%◯容量:500ml◯販売価格:1,690円(税込)◯製造元:松岡醸造(埼玉県)◯URL:https://kurand.jp/products/yannokastep
【アンモニャイト梅酒】◯ジャンル:梅酒◯アルコール度数:14%◯容量:720ml◯販売価格:2,490円(税込)◯製造元:千曲錦酒造(長野県)◯URL:https://kurand.jp/products/ammonyaito-umeshu
他にもある猫ラベルのお酒たち企画詳細◯タイトル:クランド猫の日
◯販売期間:2025年2月13日(木)~3月13日(木)
◯発送開始:順次発送予定
◯キャンペーン詳細:https://kurand.jp/pages/cat
「クランド」について
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
商品サービス
中部国際空港セントレア開港20周年記念限定酒を販売
空港の免税店スタッフと蒸留所、ワイナリー、酒蔵が一緒になってこだわりぬいた記念酒を2月17日(月)から販売します。中部国際空港セントレア(所在:愛知県常滑市)は2025年2月17日(月)に開港20周年を迎えます。それを記念し、「開港20周年記念限定酒」を開港記念日である2月17日(月)から販売いたします。
この限定酒は、空港の免税店スタッフが開港から20年間ご支援いただいている蒸留所、ワイナリー、酒蔵の皆さまに恩返しをしたいという想いと、蒸留所、ワイナリー、酒蔵の皆さまの20周年を祝いたいという想いが重なり実現したものです。
記念限定酒は「セントレア 20年目の空の旅」をコンセプトにしており、中身もパッケージも完全オリジナルとなります。
免税店スタッフもお酒のテイスティングやパッケージデザインの選定に加わり、一緒になってこだわりぬいた記念酒となります。
セントレアの20歳を記念した特別なお酒で至福のひとときをお楽しみください。
■開港20周年記念限定酒について中部国際空港セントレアと蒸留所、ワイナリー、酒蔵の皆さまが連携し、開港20周年でしか味わうことのできない、特別な赤ワイン・白ワイン・ウイスキー・リキュールを2月17日(月)から販売いたします。
※価格はすべて免税価格です。
※すべての商品は数量限定販売です。
≪赤ワイン≫「穂坂ワイン(赤)」山梨県:マルス穂坂ワイナリー(本坊酒造) 4,000円山梨県韮崎市穂坂町で収穫されたマスカット・ベーリーA種を使用して醸造し、長期間樽熟成させた原酒の中から1樽厳選しボトリングした、樽熟成からくる複雑さと力強さを楽しめる赤ワインです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
≪白ワイン≫「穂坂ワイン(白)」山梨県:マルス穂坂ワイナリー(本坊酒造) 4,000円山梨県韮崎市穂坂町で収穫された甲州種を使用して醸造し、1年以上樽熟成させた原酒の中から1樽厳選しボトリングした、豊かな果実味としっかりとしたボディ感を感じられる辛口白ワインです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
≪ウイスキー≫「マルス駒ヶ岳ウイスキー」長野県:マルス駒ヶ岳蒸留所(本坊酒造) 15,000円日本アルプス山系、駒ヶ岳の麓にある長野県上伊那郡宮田村。良質な水と豊かな自然に囲まれた標高798mに位置する静寂な森の中にマルス駒ヶ岳蒸溜所はあります。本商品は、駒ヶ岳蒸溜所で蒸留・熟成されたモルトウイスキーの中から、バーボンバレルで熟成されたノンピーテッド原酒を1樽厳選して瓶詰した、稀少なシングルカスクウイスキーの逸品です。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
「小正嘉之助ウイスキー」鹿児島県:嘉之助蒸留所(小正酒造) 20,000円黒糖やラムレーズンのような甘さとたばこのような特徴的なアロマとクランベリーコンポートのような甘酸っぱい味わい、スパイシーでさわやかでありつつ後に引かない余韻が特徴のウイスキーです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
「桜尾ウイスキー」広島県:サクラオ蒸留所(サクラオB&D) 17,000円りんご、クランベリージャム、長期熟成の日本酒を感じる、ジャムのような甘みと酸味の後に赤ワイン由来の渋みが調和する味わいです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
≪リキュール≫「國盛 和の心 ゆずのお酒」愛知県:中埜酒造 2,000円国産のゆず果汁を贅沢に使用し、國盛の純米酒で仕上げました。
酸味際立つ、濃醇でまろやかな味わいです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階「空乃酒蔵」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
「魅惑のゆず」愛知県:丸石醸造 2,300円純米酒と柚子の“清々しいほど酸っぱい”魅惑の出会い。
セントレア開港20周年を記念した限定デザインのリキュールです。
【販売場所】
・第1ターミナル3階「空乃酒蔵」
・Centrair Duty Free第2ターミナル店
■販売場所について第1ターミナル3階セントレア免税店「酒・タバコ店」酒・タバコ店では、世界的に人気を集めているジャパニーズウイスキーから有名ブランド洋酒、ワイン等、また日本製タバコをはじめ外国タバコ、葉巻まで豊富な種類の商品を取り揃えており、免税価格でお買い求めいただけます。
https://www.centrair.jp/shop-dine/shop/duty-free-liquor.html
第1ターミナル3階「空乃酒蔵」空乃酒蔵では、日本全国の様々な日本酒や焼酎、各種リキュール等を取り揃えており、またお酒にまつわる商品を免税価格でお買い求めいただけます。
※ジャパニーズウイスキーや有名ブランド洋酒等は『酒・タバコ店』にて販売をしております。
https://www.centrair.jp/shop-dine/shop/soranosakagura.html
Centrair Duty Free第2ターミナル店Centrair Duty Free第2ターミナル店は、国内外で人気の化粧品やお酒、たばこ、お土産菓子などを中心に取り揃えており、ご搭乗前に気軽にゆっくりとお買いものをお楽しみいただける空間です。便利な免税店予約サイトもご利用いただけます。
https://www.centrair.jp/shop-dine/shop/duty-free-t2.html
※お酒は20歳以上の方のみご購入いただけます。
※適量を守り、楽しくお召し上がりください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳中の飲酒はお控えください。
中部国際空港株式会社 会社概要・会社名:中部国際空港株式会社CENTRAL JAPAN INTERNATIONAL AIRPORT COMPANY...
商品サービス
【THE AOYAMA GRAND HOTEL】嗅覚✖️味覚のマリアージュで、世界5カ国をまわる旅。前菜とドリンクをかけ合わせた新感覚カクテルプログラム、「fingershoot」を発表
2月17日(月)よりTHE BELCOMOのバーにて開始。カンジャンセウ×韓国のソジュ、など5種のフード×カクテルを手のひらサイズで提供。
THE AOYAMA GRAND HOTEL(東京・北青山)は前菜とドリンクをかけ合わせ、嗅覚と味覚で愉しむ新たなカクテルプログラム、「fingershoot」を2月17日(月)より 4階オールデイダイニングレストラン、THE BELCOMO/ザ ベルコモ にて提供を開始いたします。
カクテルは全5種、「韓国」カンジャンセウ×ソジュ、「アメリカ南東部」ミニバーガー×バーボン・ウィスキーなど世界5カ国をイメージした手のひらサイズの前菜×カクテルをご用意いたします。嗅覚と味覚で感じる香りと味わいはもちろん、見た目にも楽しい新しいバータイムをぜひ体験しにお越しください。
【fingershoot カクテル】
SOUTH KOREA -구미호 GUMIHO-SOJU × カンジャンセウ
CHOM CHOROMCELLO
CORN SILK TEA / MANDARINE JUICE
CHILSUNG CIDER / AOKAGE
OSMANTHUS...
イベント
【1000名限定】100種以上のEC限定酒が飲み比べできるクランド初の大型体験型イベントを開催
~スタンプラリーに参加して、11万円のお酒が当たる酒ガチャを体験~KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」のお酒が体験できるイベント「クランドサケフェスティバル」を、2025年2月15日(土)に東京交通会館(東京都千代田区)にて開催します。
( https://kurand.jp/pages/sakefes )
「クランドサケフェスティバル」とは「クランドサケフェスティバル」とは、オンライン酒屋「クランド」初の体験型イベントです。日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、クラフトビール、プレミアムサワーベースと幅広いジャンルのクランドオリジナルのお酒100種類以上を飲み比べすることができます。普段はECサイトでしか出会えない個性豊かなお酒を少量ずつ飲み比べしながら、自分にぴったりの1本と出会うことができる、クランド初の大型体験型イベントです。
「クランドサケフェスティバル」の魅力①個性豊かな100種以上のお酒を体験クランドではSNSで話題のお酒や通常販売していないレアなお酒まで、個性豊かなオリジナルのお酒を常時500種類以上販売しています。「クランドサケフェスティバル」では、バラエティ豊かなお酒たちから厳選した100種類以上のお酒が体験できます。日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、プレミアムサワーベース、クラフトビールと、幅広いカテゴリのお酒を少量ずつ飲み比べていただけます。お酒が好きな方はもちろん、いろいろなお酒に挑戦してみたい方やお酒初心者の方にもおすすめです。
お酒の飲み比べや謎解きなどの体験型企画に参加しながら、スタンプラリーをお楽しみいただけます。与えられたミッションをクリアしてスタンプを集めると、クランドの人気サービス「酒ガチャ」を実際のカプセルトイマシンで1回体験できます。運が良ければ通常販売していない1本11万円(税込)の50年熟成酒粕焼酎「神響 shinkyo 50年」が当たるなど、注目間違いなしの目玉企画です。
③オンライン酒屋「クランド」の人気サービスを体験人気サービス「酒ガチャ」を大きなモニター上でシミュレーションできるブースや、謎を解くことでお酒が買える新しい形の酒屋「謎の酒屋」など、クランドの人気サービスをリアルの場で体験できるブースが登場します。ほかにも日本酒の利き酒を気軽に楽しめる「利き酒チャレンジ」など、お酒の魅力を存分に体験していただけるコンテンツが盛りだくさんのイベントです。
④20社以上の造り手とのコミュニケーションを体験「クランドサケフェスティバル」には、クランドのクラフト酒を造るパートナー酒蔵が20社以上参加します。造り手から直接お酒の味わいやこだわり、楽しみ方などを聞くことで、普段ECサイト上では体験できない対面のコミュニケーションをお楽しみいただけます。
「クランドサケフェスティバル」で飲めるお酒「クランドサケフェスティバル」では、100種類以上のクランドオリジナルのお酒が楽しめます。アイスクリームにかける専用のお酒や、クリームソーダを再現したお酒、凍らせて楽しむ果実酒など、個性豊かなお酒の試飲ができます。ECサイトでの購入はもちろん、一部の商品は会場でも購入が可能です。
▼飲めるお酒(一例)▼【果実酒】罪-TSUMI- 魅惑イチゴどろりと濃厚なテクスチャーが特徴のアイスクリーム専用果肉酒です。 果実をそのままお酒にしたような、濃厚で凝縮された香りと果肉のなめらかな食感が楽しめます。〇アルコール度数:8%〇製造元:北岡本店(奈良県)〇詳細URL:https://kurand.jp/products/tsumi-strawberry
【リキュール】大人の喫茶風メロンクリームソーダ純喫茶の人気メニュー「メロンクリームソーダ」をお酒で再現しました。誰でも簡単にメロンクリームソーダが作れるので、おうちで喫茶店の味を気軽に楽しめます。〇アルコール度数:10%〇製造元:麻原酒造(埼玉県)〇詳細URL:https://kurand.jp/products/otona-melonsodafloat
【日本酒】理系兄弟母の後を継いだ薬剤師の兄と、遺伝子レベルで免疫を研究していた杜氏の弟という、日本一理系な兄弟蔵元が、綿密な酒質設計をもとに造った日本酒です。〇アルコール度数:15%〇製造元:有賀醸造(福島県)〇詳細URL:https://kurand.jp/products/rikeikyodai
【ワイン】極沼まるでスイーツのような上品で優しい極甘口の「デザートワイン」です。デザートと合わせるのはもちろん、ワインそのものをデザートとしても楽しめます。通常販売していない希少な商品です。〇アルコール度数:10%〇製造元:シャトージュン(山梨県)〇詳細URL:https://kurand.jp/pages/gokunuma
【果実酒】翠氷 -Arakawa no Momo-和歌山県紀の川市桃山町で栽培されるブランド桃「あら川の桃」を冷凍して味わう果実酒です。冷凍庫で一晩寝かせると、ひんやり、とろっとまろやかな桃の甘さが楽しめます。通常販売していない希少な商品です。〇アルコール度数:30%〇製造元:日本果汁(京都府)〇詳細URL:https://kurand.jp/pages/suihyo-arakawanomomo
「クランドサケフェスティバル」概要◯開催日程:2025年2月15日(土)◯会場:東京交通会館 ダイヤモンドホール 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1◯時間:第一部 12:00~14:30 第二部 16:00~18:30 ※各回500名限定◯チケット:前売券 4,500円(税込) 当日券 4,800円(税込) ※オリジナルおちょこ付き◯販売ページ:https://kurand.jp/pages/sakefes
※販売数上限に達し次第、受付を終了いたします。※飲酒を伴うイベントにつき、20歳未満の方はご参加いただけません。※運転を控えている方はご参加いただけません。※アルコールのお持ち込みはご遠慮ください。※前売券の販売状況によっては当日券の販売を行わない場合がございます。
「クランド」について
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp