ホームタグメルシャン

メルシャン

JR藤沢駅「リエール藤沢」メルシャンと初コラボレーション!秋は藤沢でワインを楽しもう『Fujisawa WINE WEEK』

2025年11月7日(金)~11月24日(月)株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(所在地:東京都渋谷区、カンパニー長:白田 義彰)の運営する商業施設「リエール藤沢」で、2025年11月7日(金)~11月24日(月) の期間『Fujisawa WINE WEEK』フェアを開催します。  このフェアでは、ワインの出荷量日本一※1を誇る神奈川県にあるメルシャン藤沢工場と初コラボレーション。リエール藤沢のレストランショップが提供するメニューをメルシャン藤沢工場所属、藤沢マイスターの滝沢氏が実際にテイスティングし厳選したおすすめワインとのマリアージュをお楽しみいただけます。フェアの特別企画として、対象ショップで756円(税込)以上ご購入いただいたお客さまから抽選で20名さま限定で『日常をちょっと贅沢に!Mercianデイリーワイン講座』も限定開催します。  さらに、11月22日(土)には藤沢市主催の「藤沢ワイン祭り 2025」がJR藤沢駅北口周辺で開催されます。今年のテーマは「つながる、ひろがる、ワインの輪」。この秋は藤沢の駅と街でワインをお楽しみください。 ※1 出典:令和5年度国税庁酒税関係総括表 都道府県別の課税状況 メルシャンと初コラボレーション!『Fujisawa WINE WEEK』ワインの出荷量日本一※1を誇る神奈川県にあるメルシャン藤沢工場と初コラボレーション。リエール藤沢のレストランショップが提供するメニューをメルシャン藤沢工場勤務の藤沢マイスターの滝沢氏が実際にテイスティングし厳選したおすすめワインとのマリアージュをお楽しみいただけます。フェアの特別企画として対象ショップで756円(税込)以上ご購入いただいたお客さまから抽選で20名さま限定で『日常をちょっと贅沢に!Mercianデイリーワイン講座』も限定開催します。 ※1 出典:令和5年度国税庁酒税関係総括表 都道府県別の課税状況 メルシャン藤沢工場神奈川県はワイン出荷量日本一!※1 その約9割以上※2を占めるメルシャン藤沢工場では、こだわりの原料を用いて安全・安心でおいしいワインを造っています。また、藤沢市と包括連携協定を締結し、行政や関係団体等と連携し、ワインを通じた地域の発展に取り組んでいます。「ワインのある豊かな時間」を藤沢から...私たちの変わらぬ想いです。 ※1 出典:令和5年度国税庁酒税関係総括表 都道府県別の課税状況 ※2 出典:メルシャン果実酒課税出荷数量を基に試算 藤沢マイスター※ 滝沢 英昭 氏(メルシャン藤沢工場勤務)・平成27年度藤沢マイスター※認定 ・ソムリエ(一般社団法人日本ソムリエ協会認定) ・令和元年度神奈川県卓越技能者「神奈川の名工」受賞 ワイン製造工程の節目ごとに数値には表れない微妙な違いを目・鼻・そして舌で確認するテイスティングの匠。ワイン製造のすべての工程に関わり、工場で製造するワインの品質を維持している。ワインの普及に力を注ぎ、ワインの魅力を的確に説明して業界の活性化に尽力している。 ※藤沢マイスターとは:卓越した技能や技術を持ち、市民生活や産業の発展を支える技能者・技術者のことで、藤沢市が認定する制度。 藤沢マイスター 滝沢氏厳選 リエール藤沢で楽しむペアリング※ペアリングワインはすべてメルシャンの商品です <白ワイン> フランジア白(原産国:アメリカ) (やや辛口、ALC11%)※メルシャン藤沢工場でボトリングしています いきいきとした果実味と爽やかな酸味が特長の白ワインです。ワインの果実味が魚介の香りを引き立て、酸味はドリアのコクと見事に調和。 余韻まで楽しめるペアリングです。 ペアリングは、果実園リーベル:シーフードドリア おすすめワインとセットで11時~14時30分まで2,130円、14時30分以降1,880円(税込)※11:00~14:30はフリードリンクがつきます <白ワイン> フロンテラ シャルドネ(原産国:チリ) (辛口、ALC12.5%)※メルシャン藤沢工場でボトリングしています チリの名門「コンチャ・イ・トロ」の本格ワイン。ワイン由来のリンゴや洋ナシの果実香・酸味が塩味を引き立て、ナッツのような香ばしさが肉の旨味・脂と相性がよく、心地よい余韻が続きます。 ペアリングは、牛たん炭焼 利久:牛タン3枚定食(塩) おすすめワインとセットで2,673円(税込) <白ワイン> メルシャン おいしい酸化防止剤無添加※ワイン ※亜硫酸塩無添加(中口、ALC11%)※発酵からボトリングまで、すべて藤沢工場で造ったワインです チーズのコクが白ワインの爽やかな酸でさっぱりと整い、果実の「やわらかな甘さ」と「軽やかさ」の余韻が残ります。パンのブラックペッパーがアクセントとなりワインのフレッシュ感を引き立てます。 このワインとのペアリングにおすすめの商品は、 リトルマーメイド:デンマークチーズのパン(サムソー)518円(税込)  ※リトルマーメイドではワインの販売はございません。 <赤ワイン> メルシャン おいしい酸化防止剤無添加※ワイン ふくよか赤 ※亜硫酸塩無添加(フルボティ、ALC11%)※発酵からボトリングまで、すべて藤沢工場で造ったワインです ワイン由来の果実味がドライフルーツの甘酸っぱさを引き立て、双方の余韻が心地よく続きます。ワインの豊かなボディと濃厚なパンとの満足感あるペアリングです。 このワインとのペアリングにおすすめの商品は、 リトルマーメイド:8種のフルーツブレッド1,404円(税込) ※リトルマーメイドではワインの販売はございません。 <赤ワイン> メルシャン おいしい酸化防止剤無添加※ワイン ふくよか赤 ※亜硫酸塩無添加(フルボティ、ALC11%)※発酵からボトリングまで、すべて藤沢工場で造ったワインです 赤ワインの豊かな果実味と甘みが、豚丼の特製ダレと相性が良く、肉の香ばしさを引き立てます。またワインの酸味は脂をやわらげ、バランスよいペアリングです。つい次のひと口が進みます。 ペアリングは、北海道キッチンYOSHIMI:豚丼  おすすめワインとセットで1,730円(税込) メルシャン藤沢工場でワイン講座を限定開催!【日常をちょっと贅沢に!Mercianデイリーワイン講座】神奈川のワイン出荷量日本一を支えるメルシャン藤沢工場では主にデイリーワインを造っています。ワインのテイスティング方法から、気軽に試せるペアリングを紹介。その他、藤沢市と藤沢工場の取組みや動画で見る藤沢工場のワイン造りなど、初心者の方も気軽に参加できる講座です。 ※アルコールの試飲あり 開催日時:2026年1月23日(金) 16:00~ 所要時間:1時間~1時間半程度(セミナーと販売を含む) 応募方法:対象ショップにて756円(税込)以上ご購入いただき、店頭に掲出している      QRコードからご応募ください(応募の際はお会計時のレシート画像が必要です) 参加条件:各対象ショップにおいて756円(税込)以上のご購入またはお食事 注意事項:アルコールのご提供があるため、応募は20歳以上に制限させていただきます。      お車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関のご利用をお願いいたします。      妊娠中、授乳中の方へのアルコールのご提供はお断りしております。 その他 :当選された方には下記アドレスから参加チケットを送付いたします。      「lierre.fujisawa-dev@jr-cross.co.jp」      上記ドメインのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは      受信設定をしていただくようお願いいたします。 「藤沢ワイン祭り 2025」について藤沢ワイン祭りは、もともと藤沢にあるメルシャン藤沢工場が「日本一のワイン生産量」を誇るという事実を、もっと地元の方々に知っていただきたいという想いから始まりました。 そして、これからの“藤沢の未来”へ乾杯しましょう!メルシャン藤沢工場のワイン試飲、藤沢商工会議所青年部が厳選したワインが揃います。さらにステージでは、音楽ライブやパフォーマンスが開催されるなど、地域の文化や食、音楽と出会える“藤沢らしさ”が詰まった交流の場です。 今年のテーマは「つながる、ひろがる、ワインの輪」。ぜひご家族やご友人と一緒にご来場ください。 開催日時:2025年11月22日(土)11:00~19:00 開催場所:藤沢駅北口周辺のサンパール広場、サンパレット広場、地下広場 主 催 :藤沢ワイン祭り実行委員会/藤沢商工会議所青年部 ・画像はイメージです ・価格はすべて税込です ・掲載情報はリリース時点の情報です ・内容は変更になる可能性があります

【ファンケル×メルシャン】銀座の「創作料理 FANCL 令和本膳」で楽しむ、夏の贅沢ワインと創作料理ペアリングイベントを開催

フランスと日本ワインの飲み比べと信州産鹿肉で堪能する至福のペアリング体験 株式会社ファンケルは7月17日(木)、ファンケル 銀座スクエア9階にある「創作料理 FANCL 令和本膳」(以下、FANCL令和本膳)にて、ワインペアリングイベントを開催しました。本イベントは、メルシャン株式会社とのコラボレーションにより実現し、今回で11回目の開催となります。  テーマは「夏に楽しみたいワイン」。フランス・ブルゴーニュ地方のシャブリと、日本のシャトー・メルシャンを厳選し、フランスと日本のワインを飲み比べながら、それぞれのぶどう品種やテロワールの魅力を堪能していただける内容となりました。このワインのラインアップに合わせた特別な創作和食コースをご提供し、参加者の皆さまに至福のひとときをお楽しみいただきました。  メイン料理には、夏が旬の信州産鹿肉を使用。さらに、日本ジビエ振興協会の代表理事である藤木徳彦氏をゲストにお招きし、鹿肉の奥深い魅力やワインとの絶妙なマリアージュについて語っていただきながら、季節感あふれる料理を堪能していただくイベントとなりました。 【イベントハイライト】 ・フランスと日本のワインを一度に楽しむ贅沢なひととき 夏にこそ楽しみたい軽やかでミネラル感のあるブルゴーニュのワイン「シャブリ」と、長野県産シャルドネワインを飲み比べるなど、土地を生かした新たな飲み比べ体験をご提供いたしました。 同一品種でも産地・醸造の違いによる味わいの幅を感じながら、自分の好みや料理との相性を探る楽しさを体験いただきました。ブルゴーニュとシャブリの繊細な味わい、日本ワインの豊かな個性が織りなす、貴重なペアリングとなりました。 ・ジビエ×ワインのマリアージュ メイン料理にセレクトしたのは、山梨・長野のぶどう畑と同じ土地で育つ“鹿肉”。ワインと料理が「同じ土地の恵み」であるというテロワールの考え方に基づくもので、味の親和性をより高めることを狙いとしています。また、日本ジビエ振興協会の代表理事である藤木氏をゲストに招き、夏に旬を迎える信州産鹿肉の魅力や、文化的背景についてのレクチャーも実施。地域資源である価値の再認識につながる機会として、また地方活性や持続可能な食材活用の観点からも高い意義を持つイベントとなりました。 ・シニアソムリエ 大滝敦史 氏による解説とセレクト 厳選ワインと料理との相性、ワイナリーや地域特性など、それぞれのストーリーと共に解説いただき、ワイン、料理、そしてお客様が一体となる会場を創り出しました。 【イベント概要】日時:2025年7月17日(木)18:30~21:00 会場:ファンケル 銀座スクエア 9F「創作料理 FANCL 令和本膳」 料金:25,000円(税・サービス料込) ワイン (仏)アルベール・ビショー クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット・レゼルヴ (日本)シャトー・メルシャン 北信シャルドネ 2023 (仏)ドメーヌ・ロン・デパキ シャブリ・プルミエ・クリュ レ・ヴァイヨン 2021 (日本)シャトー・メルシャン 塩尻メルロー 2019 (仏)ドメーヌ・デュ・パヴィヨン ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール 2021 コース内容 先附 蓮の葉にて 蒸し鮑 肝ソース 前菜 鮎一夜干し さつまいもレモン煮 白瓜昆布〆 酢取茗荷寿司 姫栄螺旨煮     クリームチーズ味噌漬け 伏見唐辛子じゃこ有馬煮 向付 帆立と桃 浅利烏賊とシャインマスカット 真子鰈と杏子 焼物 鱧 アスパラ巻 トマトソース 揚物 蛤 新生姜かき揚げ 強肴 信州産夏鹿のロースト 無花果田楽ソース ほおずき 食事 玄米めん 冷やし鴨南蛮 九条葱とケールのムース、胡桃添え 甘味 甘酒ゼリー 安曇野ブルーベリー 【今後のお知らせ】■セミナー ファンケル×メルシャン 秋のワインセミナー やさしく楽しいワインの選び方講座 2025年9月23日(火)① 11:30~ ② 15:00~ 「ワインってどう選べばいいの?」そんな疑問にやさしく応える初心者向けワインセミナー。 基礎知識やテイスティングのコツ、料理との合わせ方を楽しく学びながら、自分にぴったりの味と出会える機会。 秋の味覚とのペアリング体験を通じて、“ワインのある暮らし”をもっと身近に感じていただけるイベントです(ワインテイスティング・軽食付)。 ・ご予約はこちら ■参考情報「FANCL...

「フルーツ・クーラー レモン/ピーチ/オレンジ」を7月29日(火)より新発売

 メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、「フルーツのおいしさ」と「飲みやすさ」にこだわった「フルーツ・クーラー レモン/ピーチ/オレンジ」を7月29日(火)より新発売します。  近年RTD※1市場は、2026年10月の酒税改正まで現行の税率が維持されることを背景に、中長期的に伸長傾向にあり、注目が集まっています。また、RTD飲用者は週末や頑張った日にちょっと特別なお酒やいつもと違うお酒を求めていることが分かりました。※2 ※1 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲めるアルコール飲料 ※2 2024年メルシャン調べ  今回発売する「フルーツ・クーラー」シリーズは、普段RTDを飲用している若年層をはじめとした、ワインをあまり飲まないお客様にも飲みやすいように、ワインの苦み・渋みを抑え、フルーツの香りや甘さを絶妙なバランスで仕上げました。パッケージに関してはシズル感のあるフルーツのおいしさを全面に表現し、液色の見える無色透明瓶で視覚的に「親しみやすさ」「おしゃれさ」が感じられるデザインを採用しました。 ●中味について 「フルーツ・クーラー レモン」 白ワインにレモン果汁の爽やかさ、ほのかな微炭酸が心地よい、かろやかなおいしさ。 「フルーツ・クーラー ピーチ」 ロゼワインにピーチ果汁のみずみずしいフルーティさ、ほのかな微炭酸が心地よい、やわらかなおいしさ。 「フルーツ・クーラー オレンジ」 赤ワインにオレンジ果汁の芳醇なフルーティさ、ほのかな微炭酸が心地よい、豊かなおいしさ。 ●パッケージについて フルーツのおいしさを全面に表現し、「親しみやすさ」「おしゃれさ」が感じられるパッケージ。  メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                      記- 1.商品名          ①フルーツ・クーラー レモン               ②フルーツ・クーラー ピーチ               ③フルーツ・クーラー オレンジ 2.色            ①白               ②ロゼ               ③赤 3.アルコール度数      5% 4.容量・容器        500ml・瓶 5.カテゴリー分類      果実酒(発泡性)① 6.発売日・発売地域     2025年7月29日(火)・全国 7.価格           オープン価格

「カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー/ロゼワイン×グレフルスカッシュ/赤ワイン×レモネード」を6月24日(火)より新発売

 メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、「軽やかなワイン」に「ほっと一息つける甘さ」を両立させた新発見なおいしさのボトル缶スパークリングワイン「カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー/ロゼワイン×グレフルスカッシュ/赤ワイン×レモネード」(290ml・ボトル缶)を6月24日(火)より新発売します。  近年RTD※1市場は、2026年10月の酒税改正まで現行の税率が維持されることを背景に、中長期的に伸長傾向にあり、注目が集まっています。また、RTD飲用者は週末や頑張った日にちょっと特別なお酒やいつもと違うお酒を求めていることが分かりました。※2  今回発売する「カクテルスパークリングワイン」シリーズは、普段RTDを飲用している若年層をはじめとした、ワイン初心者のお客様も飲みやすいように、ワインに合った果汁や素材とのおいしい組み合わせを徹底して追及したスパークリングワインです。商品のターゲットであるRTDを飲用されるお客様にも手に取りやすいようボトル缶を採用※3し、組み合わせの面白さがシンプルに伝わり、選ぶワクワク感や明るさが感じられるデザインにしました。 ※1 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲めるアルコール飲料 ※2 2024年メルシャン調べ ※3 インテージSCI(沖縄70代無し)2024年 ワインボトル缶流出入量 (キリン定義)  また、ターゲットである若年層を含むワイン初心者のお客様の認知拡大とちょっと贅沢な自分時間となる飲用体験を醸成するため、オーディオストリーミングサービスであるSpotify内に、「カクテルスパークリングワイン」を飲むシーンにぴったりなオリジナルプレイリストをロックバンド「04 Limited Sazabys」※4のGEN(B, Vo)さんに作成いただきました。 ※4 オリジナルプレイリストは6月24日から配信開始予定。 ●中味について白ワイン×アイスティー 白ワインに紅茶エキスを加えたカクテルスパークリングワイン。華やかな香りと上品な味わい。 ロゼワイン×グレフルスカッシュ ロゼワインにグレープフルーツ果汁を加えたカクテルスパークリングワイン。豊かな香りと爽やかな味わい。 赤ワイン×レモネード 赤ワインにレモン果汁を加えたカクテルスパークリングワイン。甘酸っぱい香りとフルーティな味わい。 ●パッケージについてワインとワインに合った果汁や素材の組み合わせの面白さがシンプルに伝わり、選ぶワクワク感や明るさが感じられるパッケージ。 メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                      -記- 1.商品名         ①カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー              ②カクテルスパークリングワイン ロゼワイン×グレフルスカッシュ              ③カクテルスパークリングワイン 赤ワイン×レモネード 2.色           ①白              ②ロゼ              ③赤 3.アルコール度数     5% 4.容量・容器       290ml・缶 5.カテゴリー分類     甘味果実酒(発泡性)① 6.発売日・発売地域    2025年6月24日(火)・全国 7.価格          オープン価格 ■アーティストプロフィール 2008年名古屋にて結成の4 ピースロックバンド。 GEN(B, Vo)、HIROKAZ(G)、RYU-TA(G, Cho)、KOUHEI(Dr, Cho) 2015年に1st Full Album『CAVU』をリリースしメジャー進出。2016 年からは毎年、地元・愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて、バンド主催の野外ロックフェス"YON FES"を主催している。2018年には結成10 周年を迎え、東名阪アリーナツアーを敢行。2019年にさいたまスーパーアリーナで単独公演"YON...

「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファビュラス レッド 缶/インクレディブル シャルドネ 缶」を新発売

 メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、高い品質を誇る多くのプレミアムブランドを持つチリNo.1※1ワイナリーのコンチャ・イ・トロ社のプレミアムワイン「カッシェロ・デル・ディアブロ(以下ディアブロ)」ブランドから「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファビュラス レッド 缶/インクレディブル シャルドネ 缶」(250ml・缶)を、4月22日(火)より全国で新発売します。  「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル(以下デビルズ・カルナバル)」シリーズの販売は、2024年3月発売以来好調に推移し、当初の年間目標の約2倍を販売※2しました。本シリーズは20~30代の新たなお客様を獲得し、「ディアブロ」ブランド計でも前年比115%※3となり、ブランドの成長をけん引しました。 ※1 INTELVID-Chile 2023  販売量 ※2・3 メルシャン出荷実績   ワイン市場において、缶ワインは年率6%と伸長※4しています。今回新発売する「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファビュラス レッド 缶/インクレディブル シャルドネ 缶」は、シリーズ初の缶ワインです。  若年層を含む、日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方は、渋みや酸味などの味わいに対して飲みづらい印象を持っている方も多く、ワインを購入するハードルになっています。「デビルズ・カルナバル」シリーズは、ワイン初心者の方にも飲みやすいよう、酸味や渋みを抑えた果実味が特長です。  またパッケージに関しては、これまでの「デビルズ・カルナバル」シリーズに引き続き、高い視認性でお客様の記憶に残るようなカラフルなデザインを採用しました。加えて、ディアブロブランドの象徴である悪魔のビジュアルを全面に出しており、今までほとんどワインを飲んだことがないお客様でも手を取ってみたいと思えるスタイリッシュなデザインに仕上げました。 ※4 インテージSRI+ 缶・ボトル缶ワイン市場 累計販売容量 2020年-2024年 7業態計(SM、CVS、HC、DRUG、酒量販店、一般酒販店、業務用酒販店)(キリン定義)  「デビルズ・カルナバル」シリーズは、「人生の素晴らしい瞬間を祝おう。人生はカーニバルである」というコンセプトを掲げています。それまでの伝統的な輸入ワインのイメージを一新し、日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方にも飲みやすい味わいと、ファッショナブルでインパクトのあるパッケージで、新たなワインの飲用機会を提供していきます。 ●中味について ファビュラス レッド 缶 プラムやブラックベリーのアロマ、渋みは控えめで果実の甘みを感じるフルボディの赤ワイン インクレディブル シャルドネ 缶 ココナッツやヴァニラのような華やかな香りとクリームブリュレやトロピカルフルーツを彷彿とさせるリッチな味わいの白ワイン ●パッケージについて 悪魔のビジュアルと鮮やかな色を全面に出しており、今までほとんどワインを飲んだことがないお客様でも手を取ってみたいと思えるスタイリッシュなデザインを開発    メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                      -記- 1.商品名 ①カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル...

「ジョイ ジューシー レッド」「ジョイ ブライト ホワイト」を全国発売、「ジョイ フルーティ ロゼ」を3月4日(火)より新発売

 メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、高い品質を誇る多くのプレミアムブランドを持つチリNo.1※1ワイナリーであるコンチャ・イ・トロ社の「ジョイ」シリーズから、3月4日(火)より、「ジョイ ジューシー レッド」「ジョイ ブライト ホワイト」の2商品を全国展開、「ジョイ フルーティ ロゼ」を新発売します。 ※1 INTELVID-Chile 2023 販売量  日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方は、渋みや酸味などの味わいに対して飲みづらい印象を持っている方も多く、ワインを購入するハードルになっています。また若年層ほど、「甘口でフルーティな味である」ことがお酒への期待として大きく※2、1,000~1,500円の価格帯のワイン購入者でも、約4割の方が甘みのあるワインを好む傾向にあります※3。 ※2 2024年 メルシャン調べ  ※3 2023年 メルシャン調べ   今回発売する「ジョイ」シリーズは、Z世代などの若年層のお客様や、ワイン初心者の方にも飲みやすく、もぎたてのフルーツを思わせるような、程よい甘みを感じる、飲みやすい味わいが特長です。パッケージに関しては、あえて品種や産地を訴求せず「ワインは難しい」というイメージを払拭するため、カラフルなデザインでワインの楽しさが伝わるパッケージを表現しました。  「ジョイ」は、「誰もが楽しめるワイン」というコンセプトのもと開発した商品です。普段ワインを飲まないお客様を含む多くの方に対して、フルーティで飲みやすい甘さを感じる味わいと、ワインの楽しさが伝わるパッケージで、新たなワインの飲用機会を提供していきます。 ●中味についてもぎたてのフルーツを思わせるような、程よい甘みを感じる、飲みやすい味わい。 ジューシー レッド チェリーやストロベリー、フランボワーズといった赤い果実の華やかでフルーティな香り。酸味は穏やかで、やさしいタンニンのバランスのとれた上品な味わい。 ブライト ホワイト 洋ナシやメロン、熟したリンゴやピーチなどフルーツの香り。程よい酸味とフレッシュで甘みのある味わい。 フルーティ ロゼ 熟したリンゴやピーチ、ラズベリーのような赤い果実の香り。穏やかな酸味と程よい甘みのあるやわらかい味わい。 ●パッケージについて「ワインは難しい」というイメージを払拭するためあえて品種や産地を訴求せず、カラフルなデザインでワインの楽しさが伝わるパッケージを開発。  メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                -記- 1.商品名        ①ジョイ ジューシー レッド             ②ジョイ ブライト ホワイト             ③ジョイ フルーティ ロゼ 2.色          ①赤             ②白             ③ロゼ 3.アルコール度数    ①10.5%             ②12%             ③11% 4.容量・容器      750ml・びん 5.カテゴリー分類    果実酒 6.発売日・発売地域   2025年3月4日(火)・全国 7.価格         オープン価格

「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファンタスティック スイート」を新発売

販売好調の「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル」シリーズに新たな商品が追加 メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、高い品質を誇る多くのプレミアムブランドを持つチリNo.1※1ワイナリーのコンチャ・イ・トロ社のプレミアムワイン「カッシェロ・デル・ディアブロ(以下ディアブロ)」ブランドから「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファンタスティック スイート」を、1月21日(火)より全国で新発売します。  「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル(以下デビルズ・カルナバル)」シリーズの販売は好調に推移し、2024年10月に年間販売目標を年初計画比2倍に上方修正し、12月に突破※2しました。本シリーズは20~30代の新たなお客様を獲得し、「ディアブロ」ブランド計でも前年比115%※3となり、ブランドをけん引しました。 ※1 INTELVID-Chile 2023  販売量 ※2・3 メルシャン出荷実績   若年層を含む、日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方は、渋みや酸味などの味わいに対して飲みづらい印象を持っている方も多く、それがワインを購入するハードルになっています。また、1,000~1,500円の価格帯のワイン購入者のうち、約4割の方が甘みのあるワインを好む傾向にあります※4。  「デビルズ・カルナバル」シリーズは、ワイン初心者の方にも飲みやすいよう、酸味や渋みを抑えた果実味が特長です。今回新発売する「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファンタスティック スイート」は、中でも最も甘みが感じられる甘口赤ワインです。また、若年層ほどお酒への期待として「甘口でフルーティな味である」ことが大きく※5、若年層のお客様を獲得できている「デビルズ・カルナバル」シリーズとの親和性は高いと考えられます。パッケージに関しては、高い視認性でお客様の記憶に残るようカラフルなデザインにしており、甘口ワインであることをお客様に想起いただきやすいよう、鮮やかなピンク色を採用しています。 ※4 2023年 メルシャン調べ ※5 2024年 メルシャン調べ  「デビルズ・カルナバル」シリーズは、「人生の素晴らしい瞬間を祝おう。人生はカーニバルである」というコンセプトのもと開発された商品です。それまでの伝統的な輸入ワインのイメージを一新し、日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方にも飲みやすい味わいと、ファッショナブルでインパクトのあるパッケージで、新たなワインの飲用機会を提供していきます。 ●中味について熟した果実の芳醇なアロマを持つ甘口赤ワイン ●パッケージについて化粧品や食品など、さまざまなカテゴリーのカラフルなパッケージを参考に、高い視認性でお客様の記憶に残るパッケージデザインを開発。  メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                     -記- 1.商品名      「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル           ファンタスティック スイート」 2.色        赤 3.アルコール度数  12.5% 4.容量・容器    750ml・瓶  5.カテゴリー分類  果実酒 6.発売日・発売地域 2025年1月21日(火)・全国 7.価格       オープン価格

「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト」 7月2日(火)新発売

チリNo.1※1ワイナリーのコンチャ・イ・トロ社 「カッシェロ・デル・ディアブロ」シリーズからアルコール度数8.5%のワインが登場! メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、コンチャ・イ・トロ社の「カッシェロ・デル・ディアブロ」シリーズから、「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト ソーヴィニヨン・ブラン/ロゼ」 を、 7月2日(火)より全国で新発売します。 コンチャ・イ・トロ社は、高い品質を誇る多くのプレミアムブランドを持つチリNo.1ワイナリーです。同社の上位ブランドで ある「カッシェロ・デル・ディアブロ」は、その品質の高さと豊富なラインアップによりお客様からの支持をいただき、2023年の販売数量は前年比約1.2倍※2と好調でした。 近年、コロナ禍などの環境変化などにより飲酒習慣も多様化しており、世界におけるアルコール度数が低めのワイン市場は、2016-2021年の年平均成長率が21%以上※3と予測されています。日本においても、ワインへのニーズのひとつとして「アルコール度数が高い」「気軽に飲めない」と言う項目があがる調査結果※4も出ています  今回発売する「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト」は、「自然の奇跡が生み出す本格ワイン」というコンセプトの基、ブドウを早期収穫してワインが造られ、アルコール度数が8.5%と低め※5ながら、本格的なワインの美味しさを感じることが出来るフレッシュで軽やかな味わいのワインです。 ※1 INTELVID-Chile 2023 販売量 ※2 メルシャン出荷実績 ※3 出典:2023 IWSR ※4 出典:2023年メルシャン調べ(n=2,070) ※5 カッシェロ・デル・ディアブロ ソーヴィニヨン・ブラン/ロゼとの比較 「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト」について ●商品特長 ブドウを早期収穫してアルコール度数を低減したワイン。度数は低め※6ながらも、本格的なおいしさを感じることが出来るワイン本来の香味を実現。 チリの恵まれた自然とコンチャ・イ・トロ社の技術力を駆使したチャレンジングな商品。 ※6 カッシェロ・デル・ディアブロ ソーヴィニヨン・ブラン/ロゼとの比較 ●中味について ソーヴィニヨン・ブラン 爽やかな青リンゴの香り、フレッシュで軽やかな味わい。 ロゼ ラズベリーやイチゴの香り、フレッシュで軽やかな味わい。                          -記-  1.商品名         「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト ソーヴィニヨン・ブラン/ロゼ」 2.アルコール度数     8.5% 3.容量・容器       750ml・瓶  4.カテゴリー分類     果実酒 5.発売日・発売地域    2024年7月2日(火)・全国  6.価格          オープン価格

第48回 チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2024において金賞を受賞!

「メルシャン・ワインズ サニーサイド オーガニック ホワイト」「シャトー・メルシャン 北信右岸シャルドネ リヴァリス 2021」「シャトー・メルシャン 北信シャルドネ 2022」の3品が受賞 メルシャン株式会社(社長 大塚正光)は、4月26日(金)、27日(土)の2日間にわたり、フランス・ボルドーにて開催された「第48回 チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン(Challenge International du Vin)2024」において、「メルシャン・ワインズ サニーサイド オーガニック ホワイト」、「シャトー・メルシャン 北信右岸シャルドネ リヴァリス 2021」、「シャトー・メルシャン 北信シャルドネ 2022」の3品が金賞を受賞しました。●「チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2024」について 「チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン」は、1976年よりフランス・ボルドー地方で開催されている、歴史ある国際ワインコンクールです。   ●「第48回 チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2024」概要 ・コンクール名 「第48回 チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン 2024」 ・開催日    2024年4月26日(金)~4月27日(土) ・開催地    フランス・ボルドー   ●金賞受賞の3品 「メルシャン・ワインズ サニーサイド オーガニック ホワイト」の特長 サステナブルで誠実なワイン造りをする世界のワイナリーと共に創る、「メルシャン・ワインズ」。 ペニンシュラ(スペインのワイナリー)と共に、日本のお客様の嗜好に合う 味わいに仕上げました。爽やかな香りとフレッシュで凝縮した果実味のある、 暖かい日の光に包み込まれるような、優しい味わいのオーガニックワインです。   「シャトー・メルシャン 北信右岸シャルドネ リヴァリス 2021」の特長 長野県北部、礫(れき)を多く含む砂礫(されき)質の千曲川右岸地区産の、芳醇で複雑なアロマやミネラル感、しっかりとした骨格が感じられるワインです。「リヴァリス」とはラテン語で「川」を意味し、千曲川を挟んだ右岸・左岸で造られたワインが共に高い品質で並び称されることに由来しています。   「シャトー・メルシャン 北信シャルドネ 2022」の特長 長野県北部千曲川流域の北信地域のシャルドネを区画ごとに発酵を行い、バランスよくブレンドしました。粘土質の左岸からはトロピカルな華やかさ、砂礫(されき)質の右岸からはフレッシュな酸味と力強さが与えられます。ミネラル感ある味わいにトロピカルな華やかさが加わった、バランスの良い複雑な味わいのワインです。  メルシャン株式会社は、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。

「シャトー・メルシャン」の3ワイナリー初の合同開催「シャトー・メルシャン フェスティバル2024」を5月25日(土)・26日(日)に開催

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;} メルシャン株式会社(社長 大塚正光)は、5月25日(土)・26日(日)に「シャトー・メルシャン フェスティバル2024」を開催します。当フェスティバルは、「シャトー・メルシャン」の3ワイナリー「シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー」「同 桔梗ヶ原ワイナリー」、「同 椀子ワイナリー」初の合同開催となり、初年度である今年は「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」(長野県上田市)で開催します。さらに「シャトー・メルシャン」の3ワイナリーに加え、長野県、新潟県からも5つのワイナリーがフェスティバルに参画します。  「シャトー・メルシャン」では、日本ワインが国内でより愛され親しまれること、お客様と共に日本ワインの魅力を発見し、魅力を広めていくことを目的に、1974年よりブドウの収穫期に合わせて「ハーベスト・フェスティバル」などのイベントを開催し、日本ワインの話題化を図っています。コロナ禍の2020年~2022年は、現地開催に加えてオンライン配信を活用した、「勝沼ワイナリーフェスティバル」を実施しました。  2024年も「産地と共生し、産地を盛り上げる」目的を継承し、「日本を世界の銘醸地に」を目指す「シャトー・メルシャン」の3ワイナリーおよび、志を同じくする5ワイナリーとも協働することで、共に日本ワイン市場の活性化と、産地の活性化を目指します。 ●「シャトー・メルシャン フェスティバル2024」について ①5ワイナリーとの協働 長野県の「ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー」、「信州たかやまワイナリー」、「Domaine KOSEI」「マンズワイン 小諸ワイナリー」、新潟県の「岩の原葡萄園」の計5ワイナリーが参画し、トークイベントやワインの試飲販売などを実施します。 ②多彩なプログラムを開催 ・シャトー・メルシャンと参加5ワイナリーのワインメーカーによるわいわいトークや、”ここだけ話”のトークショー ・農研機構×シャトー・メルシャンによるSDGsセミナー ・ブドウ栽培家×シャトー・メルシャンによる長野のテロワールの魅力を語るイベント ・来場者参加型イベント:豪華賞品がもらえるテイスティング大会、ワインクイズ大会(予約不要) などを予定 ③種類豊富なグラスワインと地元の美味しいフードを提供 ・シャトー・メルシャンの他、参加5ワイナリーのワインをグラスおよびボトルで提供 ・地元の美味しいフードをキッチンカーやフードコーナーで提供 ④4つの特別セミナーを開催(有料・要事前予約) ・長野の恵みを飲み比べ~上田・東御・小諸の競演~ ・シャトー・メルシャン 最高峰アイコンワイン&セカンドワイン 飲み比べセミナー ・シャトー・メルシャン歴代ワインメーカー大集合!~記憶に残る想い出ワインを持ち寄り語らうセミナー~ ・チリNo.1ワイナリー「コンチャ・イ・トロ」×「シャトー・メルシャン」初のコラボレーション!  第一弾ワイン "シャトー・メルシャン 岩出甲州 アミシス" 発売記念セミナー セミナーの概要や登壇者、テイスティングアイテムおよび価格は、メルシャングループ直営オンラインワインショップ「WINE & DOORS」の「シャトー・メルシャン フェスティバル2024」特別セミナー販売ページを確認ください。(https://www.kirin.co.jp/go/chmfes24_3/) ※特別セミナー販売ページは「シャトー・メルシャン フェスティバル2024」チケット販売ページとは異なります ※特別セミナーには現地入場チケットは含まれません。「シャトー・メルシャン フェスティバル」にも参加する場合には、別途入場チケットが必要です ●フェスティバル概要 ・開催日 : 5月25日(土)・26日(日)11:00~15:30 ・開催場所:「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」(長野県上田市長瀬146-2) ・参加形式:事前予約制、有料 ※当日券の販売も予定(事前予約で満席の場合は当日券の販売はありません) ※「シャトー・メルシャン フェスティバル2024」のオンライン配信はありません ●フェスティバル参加チケットについて ・「シャトー・メルシャン フェスティバル」には、参加チケットが必要となります。チケットは各日250名を上限に販売します。 ・前売券:3,500円(税込)、当日券:3,800円(税込) ・チケットに含まれるものは全5点です。 ①入場料②シャトー・メルシャン オリジナル タオル・マフラー③シャトー・メルシャン オリジナル トライタングラス(乾杯ワイン付き)④ボトルワイン500オフチケット⑤選べる希少ワインチケット ※「シャトー・メルシャン 天狗沢ロゼ」「シャトー・メルシャン 片丘ヴィンヤード ピノ・グリ&ゲヴェルツトラミネール」「シャトー・メルシャン 椀子ピノ・ノワール」のいずれか1杯 ・申し込み方法: メルシャングループ直営オンラインワインショップ「WINE & DOORS」の「シャトー・メルシャン フェスティバル2024」 チケット販売ページにて申し込み(https://www.kirin.co.jp/go/chmfes24_1/) ※お申し込みには会員登録が必要です ・申し込み開始:4月12日(金)11:00  ●「シャトー・メルシャン フェスティバル」開催記念セットを数量限定で販売 「シャトー・メルシャン フェスティバル」の開催を記念し、フェスティバル仕様のオリジナルグッズとワインが入ったセットを「WINE & DOORS」にて発売します。  ・セット内容 ①  シャトー・メルシャン 天狗沢 ロゼ 2023 750ml 1本(天狗沢ヴィンヤードのファーストヴィンテージワイン) ②  シャトー・メルシャン オリジナル タオル・マフラー 1枚 ③  シャトー・メルシャン オリジナル トライタングラス 1個 ※シャトー・メルシャン フェスティバル」参加チケットは含まれません   ・価格:7,300円(税込・送料込)・申し込み方法:メルシャングループ直営オンラインワインショップ「WINE & DOORS」 「シャトー・メルシャン フェスティバル」開催記念セット販売ページにて申し込み (https://www.kirin.co.jp/go/chmfes24_2/ ) ・申し込み開始:4月12日(金)11:00   メルシャン株式会社は、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe