ホームタグミュージアム

ミュージアム

新生活と入社年更新時期の期待や不安を打ち明けてみる?20代の若者に向けた一夜限りの『スナックこのごろ』が第5回目の営業を都市型ワイン醸造所f wineryにて2月21日(金)18時~21時にOPEN

同世代やママ(代理)にこのごろ思うイロイロを話せばちょっと楽になるかもフェリシモが展開する、新社会人の日常に寄り添う、今を生きる僕らのためのおおらかなメディア「このごろ(R)」は、みなと神戸の隠れ家的スナック・一夜限りの『スナックこのごろ』を、神戸港目前都市型ワイン醸造所「f winery」にて2月21日(金)18時~21時にOPENします。同店第5回目の営業です。新生活と入社年更新時期の期待や不安を打ち明けてみれば、この時期だからこその期待や不安がフッと楽になるかもしれません。『スナックこのごろ』に集う同世代や、ママ(代理)に聞いてほしい“このごろ”の話に共感し合ったり、話すだけで思いに整理がついたり、同じ目線でこの場だから話せることがきっとあることでしょう。「『このごろ』の読者です」とスタッフにお声がけください。『スナックこのごろ』がはじめましてでも安心して来店ください、大丈夫です。『スナックこのごろ』の会員証ステッカーも販売(入会金を兼ねた300円として)しています。会員証ステッカーをすでに持っている人は、忘れずに持参すると、今回もちょっとイイことがあります。ワイン以外のドリンクやノンアルコールもあり、このごろの新アイテム「このごろ meets フェリシモ チョコレート ミュージアム 25時のおまじない - CHOCOLATE NIGHT MIST -」の販売も予定しています。引き続き、「23時の誘惑 クラフトコーラ」はボトルの販売もあります。第4回目1月17日の営業日誌を公開しています。お店の様子や来店している同世代の来店理由が見られます。 ◆第4回目1月17日の営業日誌 ・「このごろ」サイトで見る>> https://feli.jp/s/pr2502102/1/ ◆「このごろ」×「フェリシモ チョコレート ミュージアム」の新アイテムを『スナックこのごろ』で販売予定 フェリシモ チョコレート ミュージアムを初めて訪れた、あの時。甘くて、どことなく気品のある香りが館内に満ちていて、まるで空想の世界に迷い込んだような夢心地でした。この香りについてたずねてみると「イタリアの調香師がミュージアムのために仕立てた特別な香り」とのこと。それを聞いて思わず、異国の街の一角で、職人のようなたたずまいのおじさんが、実験室のようなところで魔法の言葉を唱えながら調香している姿を思い描いてしまいました。社会人になってから、現実と向き合わなければならない日々。からだは疲れているはずなのに、なぜか眠れない……。知らない間に心まで疲れてしまっていたのかもしれません。そんな日常から、この香りがわたしをそっと解放してくれたのです。若い世代の社会人に寄り添うWEBメディア『このごろ』は、この香りを“眠る前に唱えるおまじない”のようなものにしたいと考えました。一日が終わり、明日が訪れる前のひとときに――このおまじないが、安らかな夢のなかへ連れて行ってくれますように。 『スナックこのごろ』に行く前には、2階にある「フェリシモ チョコレート ミュージアム」にも足を運んでみてみてくださいね。※ミュージアム最終入場は17:30まで、閉館は18:00です。 【NEW・販売予定】このごろ meets フェリシモチョコレートミュージアム 25時のおまじない -...

「#チョコの街KOBE」を訪れてチョコレートにまつわるしあわせ体験を。フェリシモが都市型ワイナリー「f winery」でチョコに関わるバレンタイン限定メニューを、ホワイトデイの週末3月16日まで提供

ワインとチョコをペアリングできる特別メニューもフェリシモは、都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」で、チョコに関わる「バレンタイン限定メニュー」を1月25日より提供しています。「フェリシモ チョコレート ミュージアム」も展開するフェリシモは、しあわせなひと時が楽しめる「#チョコの街KOBE」の思いで、バレンタインデイ以降も、このチョコに関わる特別メニューをホワイトデイの週末3月16日までの土曜・日曜・祝日に提供します。(以降f winery営業日2月11、15、16、22、23、24日、3月1、2、8、15、16日)メニューは単品とお得なセットメニューがあります。 「バレンタイン限定メニュー」は、大丸神戸店の『旧居留地・三宮エリアで楽しむバレンタイン』の対象店舗としてこの活動に協賛したメニューでもあります。2月11日まで、f wineryで「バレンタイン限定メニュー」を注文した人先着150名に「チョコがけBEKOBEステッカー」がプレゼントされるほか、大丸神戸店のバレンタイン抽選会への応募券ももらえます。応募すると抽選で10名に「大丸神戸店 地下1階 食品売場で使えるお買い物券5,000円分」が当たるチャンスがあります。 ◆f winery「バレンタイン限定メニュー」 ※ホワイトデイの週末3月16日まで提供 ・単品メニュー ※税込み 1.f wineryホットショコラ(画像右のアイスも可) 700円 2.f wineryショコラワインカクテル(画像右のホットも可) 800円 3.dariKカカオサンドクッキーとdariKカシュ―チョコレートのセット 300円 「dariKカカオサンドクッキー」と「dariKカシュ―チョコレート」はフェリシモ チョコレート ミュージアム店内で販売中です) ・セットメニュー ※税込み 1.+3. 通常700円+300円がセットメニューなら900円 2.+3. 通常800円+300円がセットメニューなら1000円 「fwinery[エフワイナリー]」で「バレンタイン限定メニュー」を注文すると、大丸神戸店のバレンタイン抽選会の応募券を進呈します。(応募すると抽選で10名様に「大丸神戸店 地下1階 食品売場で使えるお買い物券5,000円分」が当たります) 詳しくは大丸神戸店のサイトへ>> https://www.daimaru.co.jp/kobe/2025valentine/ ◆神戸にいつ来てもチョコレートでしあわせに「#チョコの街KOBE」を訪れてチョコレートにまつわるしあわせ体験を フェリシモには、デザインや文化、アートともいえる客体物であるチョコレートパッケージを25000点収蔵(2025年1月現在/内18000点を収蔵展示)する「felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]」があります。ミュージアム併設のショップ「museum holic[ミュージアムホリック]」には、チョコレートバイヤーみりこと木野内美里が世界中から集めてきた、レアでストーリーのある海外ローカルチョコレートが続々入荷しています。museum holicは、入場チケットなしで利用できます。また、2月14日にはチョコレートバイヤーみりの試食付きチョコ講座が開かれます。 【2月14日(金)開催】チョコレートバイヤーみりの試食付きチョコ講座 ・試食付きチョコ講座の詳細とお申し込み(締め切り:2月12日 17:00)>> https://feli.jp/s/pr250210/1/ ◆「felissimo...

企画展とのコラボメニュー「小山進氏監修スイートトリニティプレート」を神戸港目前のワイン醸造所フェリシモ「f winery[エフワイナリー]」が提供

felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]の新企画展とコラボの特別メニューフェリシモが展開する都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」は、10月26日(土)より、パティシエ・ショコラティエ小山進氏とのコラボスイーツ「小山進氏監修スイートトリニティプレート」の特別メニュー提供を開始しています。兵庫県三田市にある「PATISSIER eS KOYAMA パティシエ エス コヤマ」のオーナー、パティシエ・ショコラティエ小山進氏特別展とのコラボメニューです。小山進氏の展覧会にリンクした特別メニューは、「小山進氏監修スイートトリニティプレート」の「カフェセット」税込¥1,700と「ワインセット」税込¥2,000です。さらに「小山進氏シューズラベルf wineryNO.121ロゼ(ボトル/750ml)」1本税込¥3,850、「小山進氏チョコレート恐竜ラベルf wineryNO.120コンコード(ボトル/750ml)」1本税込¥3,850を、ガラス張りの醸造エリアを望むf wineryのスタンドエリア・カフェ&バーで販売します。小山氏の作品を展示するfelissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]の新展覧会に合わせ、人気店「PATISSIER eS KOYAMA」のスイーツが神戸で楽しめる機会です。同建物内のfelissimo chocolate museum新展示「大好きをつなげる生き方~遊びの中の土~」観覧後に余韻に浸りながら味わえば、きっと格別なひと時になるはずです。f wineryでは、ほかにも、オリジナル醸造のワイン各種や、ワインを持ち運べる「ボトルバッグ(税込¥1,870円)」なども販売しています。 ◆小山進氏監修スイートトリニティプレート PATISSIER eS...

都市型水族館『AOAO SAPPORO』、開業1周年を記念した新ショップが誕生!ヒト・モノ・コトが集う“ミュージアムマルシェ”が7月2日にオープン

〜知床初*1となる外部ビジターセンター、生物の魅力を発信する本屋、北海道産ワインショップが出店〜 札幌狸小路の都市型水族館『AOAO SAPPORO』(所在地:北海道札幌市中央区、館長:山内 將生)は、2024年7月20日(土)に開業1周年を迎えることを記念し、新ショップとなるミュージアムマルシェ「GOOD CONNECTION」を2024年7月2日(火)にオープンすることを決定しましたので、お知らせいたします。【ミュージアムマルシェ「GOOD CONNECTION」イメージ 】 『AOAO SAPPORO』では、「文化・交流・賑わいの拠点」や「環境をテーマとした学びの場」を提供し、札幌のまちに新たな賑わいを生み出すことを目指し、2023年7月20日(木)に開業し、生命の不思議を発信する企画展や札幌の夜の観光を盛り上げるナイトイベントなど、さまざまな取り組みを行ってきました。 ミュージアムマルシェ「GOOD CONNECTION」は、ミュージアム施設の特性である「蒐集(しゅうしゅう)と展示」の機能をつかった「ヒト・モノ・コト」が集まる、新しいスタイルのショップです。 世界自然遺産「知床」を発信する知床初*1となる外部ビジターセンター『Shiretoko Sustainable Station』や、生物にちなんだ書籍を購入できる本屋『WONDER BOOKS』、北海道産ワインの紹介、販売を行うポップアップショップ『WONDER WINE』が出店します。 また、『AOAO SAPPORO』では1周年を期に館内での体験をオノマトペのコピーで表現したキービジュアルを使用し今後のポスターや広告媒体などで展開いたします。 *1:知床地域外のビジターセンターは知床初(「一般社団法人知床しゃり」調べ) ミュージアムマルシェ「GOOD CONNECTION」について ミュージアムマルシェ「GOOD CONNECTION」は、ミュージアム施設の特性である「蒐集(しゅうしゅう)と展示」の機能をつかった「ヒト・モノ・コト」が集まる、新しいスタイルのショップです。水族館の生物たちへの愛着や興味につながる商品に加えて、自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を食い止めて、反転させる “ネイチャーポジティブ(自然再興)”のアイデアとなるような取組や商品に出会うことができる場所としてオープンします。知床初*1となる外部ビジターセンターをはじめとする複数の店舗が出店し、季節毎に異なる展示やイベントを開催します。 <ゾーン構成> 「Shiretoko Sustainable Station」 「WONDER BOOKS」 「WONDER WINE」 営業時間 :10:00〜22:00 場所   :『AOAO SAPPORO』4F 「エントランス」※入館券不要でご購入いただけます 「Shiretoko Sustainable Station」について 【「知床トコさん」グッズイメージ】 世界自然遺産「知床」の魅力を発信し、知床・斜里町発の商品を企画・販売する「一般社団法人知床しゃり」が、斜里町を飛び出し、知床初*1となる外部ビジターセンター「Shiretoko...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe