ホームタグボルドーワイン委員会 CIVB Japon

ボルドーワイン委員会 CIVB Japon

渋谷で旬のボルドーワインに出会う「ボルドー・エクスペリエンス」

気軽に楽しめるボルドーワインを一挙紹介、フードペアリングやミュージック・ライブとともに味わうボルドーワイン委員会(本拠地:フランス・ボルドー)は、ワインの造り手やワイン商が一体となって送り出す、新時代のボルドーワインを世界に発信しています。日本では2025年度初のイベント<THE BORDEAUX EXPERIENCE>(ボルドー・エクスペリエンス)を開催します。ボルドーワインの今を体現し、コストパフォーマンスに優れた「SELECTION 50 BORDEAUX 2025」の50本を中心に、日常生活に取り入れられるワインの楽しさを紹介。生産者も来日、 テイスティング、フードペアリング、ワークショップ、ミュージック・ライブなどのシーンとともに、多彩で創造性にあふれたボルドーワインの魅力を伝えます。 ボルドー・エクスペリエンス 日時:    2025年4月12日(土)13:00~20:00および13日(日)13:00~19:00 場所:    Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)3F  https://www.shibuya-sakura-stage.com/access/    ■ボルドー・エクスペリエンス・パス <前売> 1,500円  <当日> 2,000円 *いずれも大人1名、消費税込み。 *入場料、グラスホルダー、ワインテイスティング(5杯)、フード、ワークショップ(任意参加。事前予約制)、対象店舗での優待サービス、対象レストランでのワイン特別提供が含まれます。 申込方法:https://bdxexp-2025.peatix.com/  申込期間:3月13日(木)~イベント当日まで プログラム: ■ワインテイスティング@にぎわいSTAGE 会場では、2025年のために5名のプロフェッショナルが選んだ50種のラインナップ<SELECTION 50 BORDEAUX 2025>を一挙紹介。5種のワインまたはカクテルを自由に試せます。生産者も来日、創造性にあふれ、環境にも配慮された現代のボルドーワインを紹介します。赤ワインだけでなく、白やロゼ、最近注目のスパークリング、そして甘口まで、ボルドーならではの多彩な品揃えが魅力です。 フードトラックも登場、グルメストリートフードをワインに合わせて味わえます。さまざまな種類のボルドーワインとペアリングして、意外な組み合わせを発見。 ■ワークショップ@BLOOM GATE ZONE B 楽しみながらボルドーワインが学べる一般向けのワークショップ。ボルドーワイン委員会公認のインストラクターがガイドします。イベントチケット申込Peatix内で予約。 <テーマ> 各日とも3~6セッション、各クラス定員12~15名 カジノテーブル:ボルドーワインの味わいや特徴を知るカジノ形式のゲーム ミクソロジー:ボルドーワインでつくるカクテル講座 アロマ・ロト:アロマで学ぶワインの表現  ■ミュージック・ライブ@BLOOM GATE...

ボルドーワインの今を感じる <リ・ボルドー> 2025年度アンバサダーは中村江里子氏

業界向けアンバサダーには松本有佑子氏(ロオジエ ソムリエ)。”ボルドーワインの今”を映す50種のラインナップ「セレクション 50 ボルドー 2025」も発表。ボルドーワインの生産者、卸売業者、小売業者を統括するボルドーワイン委員会(本拠地:フランス・ボルドー 代表:アラン・シシェル)は、日本でのボルドーワインのプロモーション<Re BORDEAUX>(リ・ボルドー)を2024年に立ち上げ、進行中だ。小売価格が1,500~5,000円(税込み)のゾーンにあるボルドーワインにフォーカスし、その多彩さ、伝統を礎としたチャレンジ、柔軟な時代性をアピール。さまざまな料理やシーンで楽しめるボルドーワインの魅力を、年間を通じて消費者と業界関係者の双方に発信している。 第2幕となる2025年に向けて、そのスピリットを伝える2名のアンバサダーが新たなに就任、2024年11月28日(木)東京日仏学院(東京都新宿区)で行われたレセプションにおいて発表された。 新たな2名のアンバサダーが誕生一般消費者向けの「グランド・アンバサダー」は、フリーアナウンサーでタレントの中村江里子氏。夫と3人の子どもとともにパリで暮らし、そのセンスとライフスタイルに多くの女性ファンを持つ。2024年度に同アンバサダーを務めた作家、画家、ミュージシャンの辻仁成氏からのバトンタッチとなり、発表会ではパリからのビデオメッセージで、「一日を終えてほっとした時など、ワインは自分の生活に欠かせない存在。ボルドーワインは赤ばかりでなく、白もロゼもスパークリングもあり、とても多彩。日常としてのパリから、また日本では皆さんとともに、その楽しさを伝えたい」と意欲を語った。 また業界関係者に向けた「プロフェッショナル・アンバサダー」となるのは、三ツ星のフランス料理店「ロオジエ」のソムリエである松本有佑子(まつもと・ゆうこ)氏。ボルドーの姉妹都市である福岡出身、今年三ツ星を取得した話題のレストラン「SÉZANNE」(セザン)でソムリエとしてのキャリアをスタートし、2024年に現職。2024年度同アンバサダーの石田博氏(一般社団法人日本ソムリエ協会副会長)から一転、フレキシブルな感覚で経験を磨く、若手女性ソムリエの代表的存在として、新たな視点でボルドーワインをガイドする。 2025年度のボルドーワインの顔「セレクション 50 ボルドー 2025」レセプションでは、2025年度の顔となるラインナップ「セレクション 50 ボルドー 2025」も発表された。上記価格帯にあり、次世代の造り手や環境への配慮がなされたワイン計222種が54インポーターよりエントリーされ、10月23日(水)に5名の審査員がブラインド・テイスティング。2025年の<リ・ボルドー>ワインの顔となる50種が決定した。 <セレクション 50 ボルドー 2025 審査員>(*敬称略、順不同) 大塚信秀(審査委員長)|「SÉZANNE」ゼネラルマネージャー 近藤佑哉|「銀座レカン」総支配人、エグゼクティブソムリエ 松本有佑子|「ロオジエ」ソムリエ CAMPWINe Anna|旅するソムリエ、「Cave de la foret CAMPWINe」オーナー オリビエ・オドス|「シェ オリビエ」オーナーシェフ 2025年度の予定プログラムボルドーワイン委員会日本事務所(代表:ファブリス・ルノー)からは、2025年度の日本におけるプログラムが発表された。 ボルドーワイン エクスペリエンス@TOKYO ~ボルドーワインに出会う、試す、買う、味わう、学ぶのすべてが体験できる3日間~ <開催時期>2025年4月11日(金)、12日(土)、13日(日)        ボルドーワインフェア2025 ~身近なショップで出会う1本。さらにエリアを拡大~ <開催時期>2025年10月 東京、名古屋、大阪   マスターセミナー2025  ~ボルドーワインに特化した公認セミナーを無料で開講~  <開催時期>2025年...

【ボルドーワインをもっと楽しく】辻仁成氏 グランド・アンバサダーに就任

【ボルドーワインをもっと楽しく】辻仁成氏 グランド・アンバサダーに就任 | ボルドーワイン委員会 CIVB Japonのプレスリリース<meta property="og:url" content="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000134392.html"/><meta property="og:image" content="https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134392/1/134392-1-76d31542cda4343e73471a9300f97c86-1179x1761.jpg?format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&width=480&height=360"/> }, { "@context": "https://schema.org", "@type": "BreadcrumbList", ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe