ホームタグボジョレーヌーヴォー

ボジョレーヌーヴォー

働く女性のコミュニティSNS「CORE」が、11月21日(金)に働く女性の交流イベント『Beaujolais Nouveau (ボジョレー・ヌーヴォー) Night 2025』を開催します。

COREオリジナルラベルのボジョレーヌーヴォーが登場!働く女性のためのコミュニティSNS「CORE」を運営する株式会社CORE(本社:東京都港区、代表取締役:尾崎莉緒、以下CORE)は、働く女性のキャリアサポート事業「CORE Works.」の一環として、個人と企業の「出会いと交流」を促す『Beaujolais Nouveau Night 2025』を2025年11月21日(金)に恵比寿ガーデンプレイスのにて開催します。 開催背景COREが大切にしているのは、「出会いの化学反応」。価値観が共鳴するとき、人は驚くほど軽やかに前へ進めます。様々な女性たちの背中を後押しする機会をつくるため開催するカジュアルオフラインイベントも、今月で3回目となりました。 今回来場する女性たちと楽しむアイテムは、秋の風物詩・ボジョレーヌーヴォー。 「ひとつの実りを祝い、これから熟していく未来を語り合う」という文化を、働く女性たちの新しい出会いの形に重ねました。 それぞれのキャリアに実った経験をシェアしながら、次の挑戦へのエネルギーを分かち合う夜をお届けします。 Beaujolais Nouveau Night 2025 概要本イベントは、女性管理職として活躍するリーダーをはじめ、キャリアに前向きな女性が集う「女性限定イベント」です。キャリアを積むための考え方や、企業で実現できる取り組みなどについて、女性だけの安心感ある空間で率直に語り合える場を目指しています。 ボジョレー・ヌーヴォーとは、フランスのボージョレ地区でその年に収穫したブドウを使い、醸造されたばかりの新酒ワインです。 「ボジョレー」は産地、「ヌーヴォー」はフランス語で「新しい」という意味です。特徴として、渋みが少なく、フルーティーでフレッシュな味わいが楽しめるため、ワイン初心者にも親しみやすいとされています。  本イベントでは全国的に楽しまれているボジョレー・ヌーヴォーの解禁を、働く女性同士で楽しみながら、肩肘張らずに交流を深めていただけます。 日程:2025年11月21日(金) 時間:開場19:00、開始19:30、終了21:30 場所:恵比寿ガーデンプレイスタワー32F Sales Markerオフィス 住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-3  参加費 :無料 参加申込フォーム:https://peatix.com/event/4650178/ 備考:本イベントは女性限定イベントとなります。 企画内容11月20日に解禁されたばかりのボジョレー・ヌーヴォーをご用意 今年は特に理想的な天候にも恵まれ、果実味豊かでフレッシュさが際立つ仕上がりとのことです。是非仕事終わりの皆さんと一緒に乾杯しながら楽しみましょう! 参画企業から料理を一品ご提供 今回も会場ではメインのフードの他に、参加企業より皆様のために一品ご提供いたします。企業エリアで気になる料理を巡りながら、企業担当と気軽に話してみてください。 来場者のうち限定4名の方に、COREオリジナルラベルのボジョレーヌーヴォーボトルをプレゼント! 本イベントでは、COREオリジナルラベルを用いたボジョレーヌーヴォーをご用意!当日ご来場された方のうち4名の方にプレゼントいたします。 協賛企業会場および当日の飲食物について、以下のスポンサー企業のご協力のもと開催いたします。 株式会社COREについて 「女性のリーダーシップのあり方を変える」をミッションに、女性のキャリアをサポートします。働く女性のためのキャリアコミュニティSNS『CORE』、人生やキャリアを自分らしく生きるための新たな学びを発信するメディア『CORE Lab.』、働く女性のキャリアサポートを行う『CORE Works.』を運営中。 CORE:https://core-official.com/ CORE Lab.:https://core-official.com/media/ CORE Works.:https://core-official.com/works X:https://x.com/core__official_ Instagram:https://www.instagram.com/core__official_/ Tiktok:https://www.tiktok.com/@core__official_

【11月21日(金)】祝・ボジョレー・ヌーヴォー解禁和飲会in塙町 開催決定!

昨年 塙町地域創生事業推進協議会 主催イベントとして開催され、大好評だった「ボジョレー・ヌーヴォー解禁和飲会」が今年も人数限定で開催決定! 昨年 塙町地域創生事業推進協議会 主催イベントとして開催され、大好評だった「ボジョレー・ヌーヴォー解禁和飲会」が今年も人数限定で開催決定!   今年は、福島県東白川郡塙町の「常世温泉 乙女姫の湯(とこよおんせん おとひめのゆ)」にて、ボジョレー・ヌーヴォー解禁日の翌日2025年11月21日(金)に開催いたします。 塙町中心から少し離れた山中に建つ「常世温泉 乙女姫の湯」で今年も贅沢なひとときを一緒に過ごしませんか? なぜ贅沢なのか!?  1、老舗ワインショップが厳選した8種類以上のボジョレー・ヌーヴォーワインが飲み比べできる!  2、メインが直営の牧場にて飼育している、こだわりの「塙牛」! 鮮やかな霜降りで、どの部位を食べても口いっぱいに甘みが広がるのが「塙牛」特徴。ボジョレー・ヌーヴォーとの相性をご堪能いただける絶好の機会となっております。 ◆イベント詳細◆ 2025年のボジョレーヌーヴォーは11月20日解禁!その翌日に、創業90余年の 老舗ワインショップが厳選し直輸入した最高級のボジョレーワインをお楽しみいた だける機会となっています。  塙町が誇る塙牛のステーキをメインとして、8種類以上の2025年ボジョレーヌ ーヴォーをお一人720mlお楽しみいただけるようにワインをご用意。 飲み比べはもちろん、塙牛とのマリアージュもお楽しみいただけるとても貴重なチャンスをお見逃しなく。(お酒プロフェッショナル氏家エイミーによる解説付き) ◆イベント概要◆ー人数限定ー ★ Beaujolais Nouveau 2025 ★ 祝・ボジョレー・ヌーヴォー解禁和飲会in塙町 開催日時: 2025年11月21日(金)18:30〜20:00 会  場: 常世温泉 乙女姫の湯 〒963-5402 福島県東白川郡塙町常世北野水元406       https://otohimenoyu.com 参 加 費: 7,700円(要予約) バス送迎: 塙町役場18時10分発 終了後塙町役場迄お送り     (どちらも1便のみ)(予約制) お申込み先: 常世温泉 乙女姫の湯 にお電話  電話番号:0247-43-1054  もしくは WEBより https://forms.gle/TgvJe1QGPTJUr3A1A 常世温泉 乙女姫の湯 温泉情報とろみのあるお湯で、湯触りも抜群。浴槽の檜の匂いが心を満たし、休息を誘う、〝美人の湯〟です。肌内部にある水分や油分の蒸発を防ぐ効果がある「メタケイ酸」を多く含みます。古い角質層の溶解・除去をし、肌を滑らかにしてくれます。ぜひゆっくりとご堪能ください。 ●泉 質● ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉 ●適応症● 慢性皮膚病、切り傷、火傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復など ●泉 温● 15.4℃ ※温度が低い為、加温・循環濾過法となっております。 日帰り入浴利用時間*10:30~17:00まで 定休日*毎週水曜日 料金大人(中学生以上)/ 600円子供(小学生)/ 400円幼児(幼稚園児以下)/ 無料 〝美人の湯〟常世温泉 切傷や皮膚病にも効果 【イベントお問い合わせ先】主催:...

ついに解禁!!ボジョレー ヌーヴォー!  週末イベント「ヌーヴォーウィーク2024」初日は大盛況!

「ヌーヴォーウィーク2024」初日レポート サントリー(株)は今年、「ヌーヴォーウィーク2024」と題し、ボジョレー ヌーヴォーの季節の到来を祝い、解禁日のみにとどまらず週末の明るい時間帯にもゆったりとボジョレー ヌーヴォーを楽しんでいただけるイベントを11月22日(金)~24日(日)の3日間にわたり開催しています。まるでフランス ボジョレーのぶどう畑で収穫を祝うように、緑に囲まれた自然の開放感の中で旬のボジョレー ヌーヴォーを味わっていただけるイベントです。 11月22日(金)よりスタートした本イベントの初日を、無事に大盛況のうちに終えることができました。 多くのお客様が、解禁したばかりの旬のボジョレー ヌーヴォーを満喫し、ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォーのラベルの花柄をイメージしたフォトスポットや、人気シェフGeorge氏が特別に考案した料理とのペアリングを楽しみながら、明るい時間帯からゆったりとした時間を過ごされる姿が印象的でした。 特別ゲストEXILE SHOKICHI氏とワインの作り手であるジョルジュ デュブッフ社アドリアン デュブッフ・ラコンブによるトークセッションでは、SHOKICHI氏のボジョレー訪問とともにボジョレー ヌーヴォーの魅力をお伝えしたほか、お客様と一緒に乾杯。フレッシュな若手演奏家による音楽ライブも参加者に大変ご好評をいただき、イベント会場内は笑顔に満ちていました。 週末も続く「ヌーヴォーウィーク2024」11月23日(土)、24日(日)もイベントは引き続き開催中。大好評のペアリングフードやボジョレー ヌーヴォーは数量限定でのご提供です。またトークセッションでは、ジョルジュ デュブッフ社アドリアン デュブッフ・ラコンブに加え、ヴィオリスト飯野和英氏、ヴァイオリニストの小泉奈美氏、会場の装花を監修したフラワーアーティストの木村貴史氏、サントリーが誇るソムリエも登場!さらに抽選会では素敵なプレゼントも用意していますので、ぜひお楽しみに。 500円お得な前売り券の他、気軽に立ち寄れる当日券は2000円から購入できます。ぜひご家族やご友人と一緒にご来場いただき、解禁したばかりのフレッシュなボジョレー ヌーヴォーを、花や緑、音楽に囲まれた開放的な空間で楽しむ特別な週末を満喫してください。 会場 : SHARE GREEN MINAMI AOYAMA 〒107-0062 東京都港区南青山1-12-32 東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」4番(南) 出口より徒歩4分 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口より徒歩4分 アクセスマップ 開催日時:11月22日(金)、23日(土)、24日(日) 11月22日(金)、23日(土) OPEN 11:00...

ベイシアとKOBE伍魚福がタッグを組んでつくったオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」をおいしく飲む モリノスおつまみシリーズベイシアにて11月21日(木)より順次発売開始

株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、ベイシアオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」を手軽においしく飲んでいただくことをコンセプトにしたおつまみシリーズ第1弾を2024年11月21日(木)よりベイシアの酒類取扱い店舗(ベイシアマートほか一部店舗除く)にて新発売いたします。本シリーズの商品は、株式会社伍魚福(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中勧)と共同で企画を行ったオリジナルのおつまみです。 モリノスおつまみシリーズは、人気のベイシアオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」の魅力である、テーブルワインの気軽さとシンプルですっきりとした味わいにフィットすることを目指し、カジュアルに、気軽に手に取っていただけるおつまみシリーズとして展開いたします。 今回、伍魚福の協力により、カジュアルな価格では実現できない、味・品質にこだわったおつまみを7種類ラインナップしています。モリノスのラベルモチーフを生かしたパッケージデザインで、味は白ワイン・赤ワインそれぞれに合うタイプを品揃えしています。白のシリーズ4種類はナッツやスナック系、赤のシリーズ3種類はお肉やチーズ系の商品を展開します。 ◆「モリノスおつまみシリーズ」 商品概要 <商品ラインナップ> ・白のシリーズ     トリュフカシューナッツ、カマンベールピスタチオ、ジャイアントコーンコーンポタージュ味、トリュフカンパネーレ ・赤のシリーズ     ひとくちカルパス、サラミチーズサンド、こんがり焼チーズ <価格>  430円(税込) <販売店舗>  ベイシアの酒類取扱い店舗(ベイシアマートほか一部店舗除く)   【株式会社ベイシアについて】 社名:株式会社ベイシア 本社所在地:群馬県前橋市亀里町900 代表取締役会長:土屋 裕雅 代表取締役社長:相木 孝仁 事業内容:ショッピングセンターチェーンの経営 HP:https://www.beisia.co.jp/ 【株式会社伍魚福について】 社名:株式会社伍魚福 本社所在地:神戸市長田区野田町8丁目5番14号 代表取締役社長:山中 勧 事業内容:高級珍味の製造販売 HP:https://www.gogyofuku.co.jp/

酒屋も唸った!ワインにマリアージュ🐰「うさぱん’s シュトレン」を販売開始

〜ボジョレーヌーヴォー解禁目前!ワインに合うスパイス強めなオリジナルシュトレンを販売〜 ココロもほっこり・町の手づくりパン屋さん「うさぱんや」(本社:愛知県豊橋市、代表者:田中真由美)は、今年のボジョレーヌーヴォー解禁(2024年11月21日)を前に、当店オリジナル「うさぱん’s シュトレン」を、11月19日より販売開始します。 ■「うさぱん’s シュトレン」3つの特徴 1.“ところ狭し”に敷き詰められた豊富な具材たち 2.お店のモットー「無添加」を貫いた自然の味 3.酒屋も唸った!ワインやウイスキーとの抜群の相性   ■「うさぱん’s シュトレン」誕生の背景  「うさぱんや」は、住宅街に佇む、隠れ家的でアットホームな町のパン屋さんです。オープンして5年になりますが、代表の田中真由美が、修行先の老舗パン屋「ポン・デ・アスカル」の店主高齢化に伴う閉店をきっかけに、「心からパンが好きだ」「味を引き継ぎたい」という想いから、オープンしたお店となります。  オープン時より大切にしてきたことは、パンを通じて「季節を感じてもらうこと」。春は「ごぼうパン」、秋は「りんごパン」など、旬の素材を活かした商品を、春夏秋冬で展開してきました。その他、前勤務先では「世界のパン」づくりを学んできました。フランスパンやドイツのハードパンなどがある中、クリスマスを感じることができる「シュトレン」(ドイツ発祥)について、代表の田中は強いこだわりをもってつくってきました。  うさぱんやのシュトレンの特徴は、まずなんといっても、「“ところ狭し”に敷き詰められた、豊富な具材たち」。シュトレンの断面を切ってみると、外側から「アイシングシュガー層」、「バター層」、「生地の表層(焼き目)」、「生地の中層(複数スパイス)」、「材料」と、マニアックな“萌え断”を見ることができます。このうちの「材料」について、うさぱんやのシュトレンでは、自家製ラムレーズン、クランベリー、オレンジピール、シトロンピール、アーモンドなど、複数の具材たちが“ところ狭し”に練り込まれています。「いろんな具材を入れて、いろんな味・食感を楽しんでほしいから」という理由から、具材を豊富にしました。  生地にもこだわっています。お店のモットーである“無添加”はもちろん、シナモン、ナツメグ、カルダモン、クローブなど、複数のスパイスをうさぱんやが独自にブレンドした「シュトレン・スパイス」を使った生地は、シュトレン特有の風味でスパイシーに仕上がっています。そこに、アイシングシュガーとバターが溶け込こむことで、風味が豊かになり、味わい深く、お召し上がりいただけます。  そんな「うさぱんや」がつくるシュトレンは、今年、ボジョレーヌーヴォーの解禁に合わせて、販売を開始します。今年のシュトレンは、ややスパイスが強めとなっていますが、ワインとの相性は抜群。今年のボジョレーヌーヴォー解禁、その後のクリスマスにかけて、少しずつ「うさぱん’s シュトレン」を召し上がっていただき、冬の始まりを感じてみませんか。 ■酒屋の展示会で好評を博す  2024年10月上旬に東京で開催された酒屋さんによる展示会において、ご縁あって「うさぱんや」が特別に招待されました。イベント当日に、出展ブース内で、「うさぱん’s シュトレン」の試食を行ったところ、複数の酒屋さんから「美味い!ワインやウイスキーに合う」との評価をいただき、全国各地の酒屋さんから、この冬の商材として取り扱いたいと、多くの注文をいただくこととなりました。 ■「うさぱん’s シュトレン」のドリンクマリアージュ 1.酒屋さんオススメ!「ワイン」  フランスパンやドイツのハードパンがワインに合うことは、よく耳にしますが、シュトレンはどうでしょうか。特に、2024年「うさぱん’s シュトレン」は、酒屋さんが実証済みの通り、よく合います。ボジョレーヌーヴォーをフライングした人たちが言うのだから、間違いない組み合わせと言えます。   2.際立つシュトレンの旨味!「紅茶」  お酒が飲めなくても、シュトレンに合う飲み物はあります。紅茶と一緒に食べると、紅茶がシュトレンの甘味や旨味を引き立たせてくれます。日常の中にも上品さを感じる組み合わせとなります。後味もスッキリ。   3.子どもと一緒に!「牛乳」  「我こそは甘党!」という方には、牛乳(ミルク)をオススメします。紅茶に比べると、うっかり食が進んでしまい、子どもたちがパクパク・ぐびぐびいってしまうこともあるため、落ち着いてお召し上がりください。 ■「うさぱん’s シュトレン」商品概要 商品名:「うさぱん’s シュトレン」 価格:2,300円(税込) 販売店:うさぱんや(テイクアウトのみ) 保存方法:暗冷所(冷蔵庫の野菜室がオススメですが、涼しければ大丈夫です)   ■「うさぱんや」について  「うさぱんや」は、2019年4月に開店した、ココロもほっこりするような手作りパンのお店です。  特に、原材料にはこだわっており、もちろん食品添加物は使用していません。パンを通じて健康になってほしいとの想いから、食物繊維が豊富な「ライ麦パン」をつくったり、小麦アレルギーの人でもパンを楽しんでもらえるよう「米粉パン」をつくったり、まちのパン屋さんとして、パンがもっと身近な存在となるよう尽力しています。看板商品となる、うさぎの形をした「食パン」(一斤・400円・購入時に好みの枚数に切り分け可能)やカスタードパン(1個・170円)等のかわいらしいパンのほか、酸味がほのかに香るライ麦パン「カンパーニュ」(1個・400円)や近隣住民から人気の「ごぼうパン」(1個・185円、以上全て税込)など、常時30種類ほど揃えています。 大きなうさぎのぬいぐるみ「うさぱん」や、パンに関する絵本・書籍が添えられた店舗は、まさに“ほっこり感”を醸し出しています。住宅街に佇む、隠れ家的アットホームなパン屋さん「うさぱんや」。ぜひ一度、うさぎとパンに、癒されてみませんか。 【会社概要】 会社名:うさぱんや 所在地:愛知県豊橋市上野町新上野75-2 代表者:田中真由美 創業:2019年4月17日 営業時間:10:00~19:00 定休日:毎週日・月曜日 ※営業日カレンダーについては、インスタグラムをご確認ください。 Instagram:https://www.instagram.com/usa_panya?igsh=eXBhcXZqNGlhbmhh 事業内容:食パン、菓子パン、焼き菓子などの製造・販売   【お客様からのお問い合わせ先】 うさぱんや ブーランジェ:田中真由美 TEL:0532-45-2043 e-mail:mayu-maro-usacherry@au.com

【11/21(木)解禁】「ワインの酒場。ディプント」でボジョレーヌーヴォーを販売開始!

「ヌーヴォー3種飲み比べ」やワインに合わせたおつまみで、新酒解禁をディプントが盛り上げます! 株式会社プロントコーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉山和弘)は、2024年11月21日(木)より解禁となるボジョレーヌーヴォーなどフランス産新酒ワインを、『ワインの酒場。Di PUNTO(以下、ディプント)』にて販売開始いたします。仏ジョルジュ デュブッフ社のフランス産新酒ワインの各種ボトル・グラスでの提供はもちろん、「ヌーヴォー3種飲み比べ」や各ワインに合わせたおつまみを取りそろえ、新酒解禁を盛り上げて参ります。 ■概要商品名/価格※1 1.ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー 2024 /グラス1,078円 ボトル 5,390円 2.オレンジ ヌーヴォー 2024※2 /グラス1,188円 ハーフボトル 3,080円 3.ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー セレクション プリュス 2024 /グラス 1,518円 ボトル 7,590円 4.ヌーヴォー3種飲み比べ /2,178円  5.おつまみ盛り合わせ /715円 販売期間※3 2024年11月21日(木)~ 実施店舗 ディプント全店 ※1 表示価格は全て店内税込価格(10%)です。 ※2 ボジョレー地区のぶどうを使っていないため「ボジョレー ヌーヴォー」ではありません。仏ジョルジュ デュブッフ社のフランス産新酒ワインです。 ※3 仕入れ状況により予告なく変更となる場合があります。 ■注目は「ヌーヴォー3種の飲み比べ」とディプントが提案するおつまみのペアリング ディプントでは、ボジョレーヌーヴォーの解禁にあわせて、3種の新酒ワインをお得に楽しめる「ヌーヴォー3種の飲み比べ」をご用意します。ディプントのソムリエが提案するおつまみの盛り合わせとともに、お楽しみください。今年もディプントでは、より多くのお客様に気軽に楽しんでいただき、ボジョレー ヌーヴォーの文化を継承していきたいとの思いから、美味しいワインとおつまみで、新酒解禁を盛り上げて参ります。 <おすすめのペアリング> ①オレンジヌーヴォー...

ソムリエ 田崎真也氏監修「ほろ苦いビターな大人のスイーツ」4品を11月1日より発売

株式会社プレシア(本社:神奈川県厚木市 代表取締役社長:滝口勝寿 以下「プレシア」)は、ソムリエ田崎真也氏の監修を受けたコラボスイーツを、11月1日より期間限定で発売いたします。 さらにプレシア公式SNSでは、抽選で20名様に『田崎真也氏直筆サイン入りセレクトワイン』が当たるプレゼントキャンペーンを開催いたします。 ■ソムリエ田崎真也氏監修 ほろ苦いビターな大人のスイーツ  甘いスイーツと言えばコーヒーや紅茶と合わせるもの、と思っている方も多いのではないでしょうか?実はお酒と合わせることで、お互いの良さを引き出すマリアージュを楽しむことができるんです!今回のコラボでは、ソムリエ田崎真也氏に監修をしていただき、思わずお酒が飲みたくなる、お酒をより美味しく味わえる大人のスイーツ4品をご用意いたしました。本場フランスではよくスイーツに使用される「ビター感の強いキャラメル」の深い味わいは、甘いお酒と合わさることでほろ苦さが包み込こまれ、芳醇な香りがお互いの味を引き立てます。苦みと甘みのバランスが取れた、贅沢な大人のデザートタイムを体験してみてください。 ■ビター感の強いキャラメルの味わいを楽しめるスイーツ4品をご紹介 【商品名】 深みビターキャラメルタルト 【商品特長】タルトにビターキャラメルのほろにがさが効いたムースを合わせました。口の中でタルトとキャラメルが絶妙なハーモニーを醸し出す大人向けタルトです。 【発売地区】東北・関東甲信越・東海・北陸・近畿・中国・四国(※一部除外あり) 【商品名】 深みビターキャラメルマカロン風サンド 【商品特長】柔らかなスフレでビターキャラメルカスタードをサンドしました。アーモンドプードルを練り込んだスフレケーキがビターなキャラメルクリームの苦みとコクを引き立てます。 【発売地区】北海道・東北・関東甲信越・東海・北陸・近畿・中国・四国(※一部除外あり) 【商品名】深みビターキャラメルプリン 【商品特長】くちどけの良いなめらかなキャラメルプリンにたっぷりのビターカラメルを合わせました。クリーミーさとビターな味わいのバランスがクセになる大人向けプリンです。 【発売地区】東北・関東甲信越・東海・北陸・近畿・中国・四国・九州(※一部除外あり) 【商品名】深みビターキャラメルロール 【商品特長】アーモンドを散らしたスポンジ生地でキャラメルクリームを巻きました。アーモンドの食感と香ばしい風味がキャラメルの苦みとコクを引き立てます。 【発売地区】北海道・東北・関東甲信越・東海・北陸・近畿・中国・四国・九州(※一部除外あり) ※全国のスーパー、ドラッグストア、コンビニエンスストア等でお買い求めいただけます。 ※エリア、店舗毎に取り扱いが異なりますので、販売店に関するお問い合わせにはお答えできない場合がございます。 ■抽選で20名様に『田崎真也氏直筆サイン入りセレクトワイン』が当たるプレゼントキャンペーンを、11月1日~11月30日まで開催! プレシアの公式SNSアカウント( X /Instagram )をフォローし、プレシアが投稿するプレゼントキャンペーンの概要を 「リポスト/いいね」 して下さった方の中から抽選で20名様に 『田崎真也氏直筆サイン入りセレクトワイン』 をプレゼント。 ・プレシア公式Xアカウント:@plecia_jp(URL:https://twitter.com/plecia_jp) ・プレシア公式Instagramアカウント:@plecia_official (URL:https://www.instagram.com/plecia_official/) ●会社概要 会社名:株式会社プレシア 所在地:神奈川県厚木市戸室5-32-1 代表者:滝口 勝寿 設立:1994年10月 URL:https://www.plecia.co.jp/ 事業内容:洋・和菓子製造販売、洋・和菓子ショップ経営 ●商品に関するお問い合わせ先 株式会社プレシア お客様相談室 TEL:0120-082-994  受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く) ●本リリースに関する報道お問い合わせ先 株式会社プレシア 商品開発本部 商品企画グループ TEL:046-295-9532
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe