ホームタグボジョレーヌーボー

ボジョレーヌーボー

成城石井バイヤー厳選の“新酒”が10 月より順次登場!

日本・オーストラリア・フランスのヌーヴォワインを5種類取り揃え、今年ならではの味わいをお届け。ワイナリーと共同開発した成城石井オリジナルのヌーヴォワインも。株式会社成城石井(本社事務所:神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:後藤勝基)は10月4日(土)より日本ワインの新酒「新巻ワイン デラウェア 2025」を皮切りにバイヤーが厳選したヌーヴォワイン5種類を数量限定で順次発売いたします。酒類取り扱い店舗※および「成城石井.com」( https://www.seijoishii.com/ )、他社ECモールなどでも販売いたします。 ※一部お取り扱いのない店舗もございます TOPICS ・当社酒担当バイヤー選りすぐりの“新酒”5種類が10月から11月にかけて続々と登場。 ・オーストラリアとフランスのヌーヴォワインは、成城石井とワイナリーが共同開発! ・産地ごとに異なる味わいで、気分や好みに合わせたお気に入りのヌーヴォワインに  出会う楽しみをご提案。 ■今年のぶどうの味わいを楽しめる5種類のヌーヴォワインを順次発売!成城石井はまだ成城店の1店舗しかなかった1984年に、ワインの自社輸入を開始しました。40年以上にわたりワインビジネスに携わってきたからこそ、信頼関係を築いているワイナリーが世界中に存在します。ソムリエの資格を持つ酒担当バイヤーが世界中のワイナリーに足を運んで生産者と対話を重ねて買い付けているワインは、成城石井でしか手に入らないものも多く、品揃えの95%以上が自社輸入の商品です。また、バイヤーはワインの買い付けにとどまらず、成城石井オリジナルワインの開発にも力を入れています。秋が深まり冬へと移ろうこの時期は、その年に収穫されたぶどうで仕込まれた“新酒”が世界各地から次々と届く季節。成城石井の“新酒”は、その土地、その年の品質や熟度といったぶどうの出来を活かしたブレンドを生産者にオーダー。ぶどうの魅力を引き出したおいしいワインをお客様にお届けするために、バイヤーが試行錯誤を重ね、こだわり抜いたワインを取り揃えています。 今年は、バイヤーが厳選した日本・オーストラリア・フランスのヌーヴォワイン5種類を数量限定で順次発売いたします。風土や気候が異なる各国それぞれの個性豊かなぶどうの味わいの魅力をご堪能いただき、気分や好みに合わせたお気に入りのヌーヴォワインに出会える楽しみをご提案いたします。 ■3か国のヌーヴォワインでお届けする、2025年ヌーヴォワインのラインアップ今年は、日本・オーストラリア・フランスの3か国の“新酒”をご用意。バイヤーと生産者、両者の想いを詰め込んだ渾身のヌーヴォワインをお届けいたします。今回お届けする日本ワインのヌーヴォは、山梨のワイナリー「新巻葡萄酒」が手掛けている「新巻ワイン デラウェア」、「ゴールドワイン甲州」の2品。1930年に創設された山梨県笛吹市一宮町新巻地区のワイナリー「新巻葡萄酒」は、ぶどう栽培から醸造までを一貫して手掛けるドメーヌ型の造り手で、毎年お盆の収穫期には、当社スタッフも現地を訪れて収穫作業を手伝うなど、長年にわたり深い関わりを築いてきました。新酒シーズンの始まりを告げる一本として、発売を心待ちにする「新巻ファン」も多く、根強い人気を集めています。オーストラリアのヌーヴォは、当社が2022年より「立冬ヌーヴォ」と称し毎年“立冬”に発売する「ジョニーQ ヌーヴォ」と、その人気を受けて2024年にプレミアムラインとして発売した「ジョニーQ ヌーヴォ プレミアム」の2品。“秋の終わりの立冬から、その年の秋冬の恵みに感謝しながら豊かで明るい気分で冬へ向かう”そんな新たな楽しみを感じていただくために、「立冬ヌーヴォ=Lit(照らす) To(冬) Nouveau(新酒)」、“冬を明るく照らす新酒”と命名しました。ワイナリーのオーナーであり醸造家のジョン・クアリサ氏と、当社の酒担当バイヤーが0から手掛けた新発想のヌーヴォです。日本と季節が逆転する南半球の地の利を活かし、日本の春に秋を迎えるオーストラリアで収穫されたぶどうでつくった赤ワインをあえて半年間熟成させることで、新酒のフレッシュさと程よい熟成感を味わえる一本となっています。フランスのヌーヴォは、ボージョレ地区北部に位置するワイナリー「カーヴ ド ジュリエナス」が質の良いぶどうが採れる地区のガメイ種を使用して成城石井のためだけに作った一品。果実風味とエレガントな酸味の絶妙なバランスがとれたオリジナルのヌーヴォです。 <日本>ワイナリー:山梨県『新巻葡萄酒』 新巻ワイン デラウェア 2025 720ml  1,749円 /1,800ml(一升)  2,959円  10月4日(土)発売  昨年10月に発売した「新巻ワイン デラウェア 2024」は、発売月の酒部門月間売上高1位※を記録。山梨県産デラウェア種100%で造る、キリっとした酸味と柑橘の香りを感じるアロマティックなワインです。本ワインは、食事と合わせて気軽に楽しめる味わいながら、ぶどう栽培から醸造まで丁寧に取り組む造り手の哲学が込められた一本。ヴィンテージごとの個性も魅力のひとつで、2025年は収穫期のぶどうの状態が非常に良く、ジューシーで厚みのある仕上がりとなりました。ピンクグレープフルーツや熟したメロンを思わせる甘いアロマに、伸びやかでみずみずしい酸味の、絶妙なバランスを楽しめます。また、山梨ではワインは地酒として親しまれており、一升瓶で楽しむ文化があります。地域ならではの文化や伝統をご体感いただけるよう、一升瓶もご用意しています。 ※2024年10月成城石井店舗POS酒部門販売金額実績より ゴールドワイン甲州 2025 720ml  1,859円   11月3日(月)発売  日本を代表する白ワイン用の品種「甲州」を100%使用。新巻産の「山梨ヌーボー」として解禁日に合わせて発売いたします。「甲州」は日本固有のぶどう品種として長い歴史を持ち、近年では国内外のワインコンクールでも高い評価を受けています。柑橘の香りとミネラル感を感じる、奥行きのある味わいの辛口白ワインで、お蕎麦や天ぷらなどの和食との相性が抜群。軽やかで飲みやすく、甲州ならではの繊細な旨味をしっかりと感じられる一本です。 <オーストラリア>ワイナリー:『クアリサ』ジョニーQ ヌーヴォ 2025 750ml  1,859円   11月7日(金)発売 4年目を迎える今年の「立冬ヌーヴォ」は、ラベルも新たにオーストラリアの今年の気候を活かした、力強さと繊細な風味の調和を目指して開発。冬に食べたくなるチーズを、よりおいしくお楽しみいただける味わいを目指し造り上げました。シラーズを中心に、オーストラリアらしい熟した果実の風味とお料理に寄り添う繊細な酸味が感じられるように複数のぶどうの品種をブレンド。フレッシュさと程よい熟成感の絶妙なバランスの取れた飲み頃のヌーヴォです。 ジョニーQ ヌーヴォ プレミアム 2025 750ml 2,189円   11月7日(金)発売  オーストラリアを代表する銘醸地マクラーレン・ヴェイルのシラーズを使ったプレミアムライン「ジョニーQヌーヴォ プレミアム」も数量限定で登場。マクラーレン・ヴェイルで収穫したぶどうならではの、気品に満ちたスタイルが、まるでフランスのボルドーワインを思わせるボリューミーで飲みごたえのある味わいに。昨年のブレンドを踏襲しながらも、今年のぶどうの品質を見極めてブレンドを調整し、冬の食卓を一層豊かに仕上げる味わいを目指して造り上げています。 ※成城石井では「ジョニーQ...

ベイシアとKOBE伍魚福がタッグを組んでつくったオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」をおいしく飲む モリノスおつまみシリーズベイシアにて11月21日(木)より順次発売開始

株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、ベイシアオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」を手軽においしく飲んでいただくことをコンセプトにしたおつまみシリーズ第1弾を2024年11月21日(木)よりベイシアの酒類取扱い店舗(ベイシアマートほか一部店舗除く)にて新発売いたします。本シリーズの商品は、株式会社伍魚福(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中勧)と共同で企画を行ったオリジナルのおつまみです。 モリノスおつまみシリーズは、人気のベイシアオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」の魅力である、テーブルワインの気軽さとシンプルですっきりとした味わいにフィットすることを目指し、カジュアルに、気軽に手に取っていただけるおつまみシリーズとして展開いたします。 今回、伍魚福の協力により、カジュアルな価格では実現できない、味・品質にこだわったおつまみを7種類ラインナップしています。モリノスのラベルモチーフを生かしたパッケージデザインで、味は白ワイン・赤ワインそれぞれに合うタイプを品揃えしています。白のシリーズ4種類はナッツやスナック系、赤のシリーズ3種類はお肉やチーズ系の商品を展開します。 ◆「モリノスおつまみシリーズ」 商品概要 <商品ラインナップ> ・白のシリーズ     トリュフカシューナッツ、カマンベールピスタチオ、ジャイアントコーンコーンポタージュ味、トリュフカンパネーレ ・赤のシリーズ     ひとくちカルパス、サラミチーズサンド、こんがり焼チーズ <価格>  430円(税込) <販売店舗>  ベイシアの酒類取扱い店舗(ベイシアマートほか一部店舗除く)   【株式会社ベイシアについて】 社名:株式会社ベイシア 本社所在地:群馬県前橋市亀里町900 代表取締役会長:土屋 裕雅 代表取締役社長:相木 孝仁 事業内容:ショッピングセンターチェーンの経営 HP:https://www.beisia.co.jp/ 【株式会社伍魚福について】 社名:株式会社伍魚福 本社所在地:神戸市長田区野田町8丁目5番14号 代表取締役社長:山中 勧 事業内容:高級珍味の製造販売 HP:https://www.gogyofuku.co.jp/

【ワインに合うおつまみ】今年のボジョレーヌーボー解禁は11月21日!おうち飲みをもっと楽しくする、絶品おつまみをご紹介

お酒に合わせておつまみを作る人は7割超!また、メニューのレパートリーに悩んでいる人は約半数料理メディアの「Nadia(ナディア)」(URL: https://oceans-nadia.com/ )では、今年のボジョレーヌーボー解禁に向けて実施した「おうち飲みについてのアンケート」の調査結果と、新酒と一緒に楽しめるワインに合うおつまみレシピをご紹介します。 今年のボジョレーヌーボー解禁日は11月21日!ボジョレーヌーボー解禁日は11月の第三木曜日午前0時と決まっており、今年は11月21日。毎年、おうちでボジョレーヌーボーを味わうのを楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ちなみに、「ボジョレー」とはフランスのブルゴーニュ地方の最南部にあるボジョレー地区を、「ヌーボー」とはフランス語で「新しい」を意味し、つまりボジョレーヌーボーは「ボジョレー地区の新しいワイン」のことを言います。通常のワインに比べ約2か月という短期間で醸造されるため、渋みが少なく、フルーティーな味わいで、華やかな香りを楽しめるワインです。 おうち飲みでおつまみを作る人は72%!「おうち飲みについてのアンケート」 調査(※1)によると、72%の人がお酒に合わせておつまみを作っていることがわかりました。 また、おつまみに関するお悩みについての質問では、1位から3位までが「メニューのレパートリーが少ない」53.4%、「手間がかかる」32.2%、「お酒の種類別に合うメニューがわからない」22.3%となり、そのほかの声として「カロリーが気になる」「食事をおつまみにしている」「節約したい」「マンネリ化してしまう」などが挙がりました。 (※1)アンケート調査概要 調査期間:2024年11月8日(金)~11月13日(水) 調査機関:自社調査 調査対象:Nadiaに登録している、おうち飲みをすると答えたユーザー 調査方法:メールマガジンにてアンケート回答を募集 回答者数:659名 おつまみのお悩み「メニューのレパートリーが少ない」「手間がかかる」「お酒の種類別に合うメニューがわからない」を解決!Nadiaおすすめ、ワインに合うおつまみレシピをご紹介Nadiaではコラムにて、美味しいワインに合う人気のおつまみ38品をピックアップしてご紹介しています。手間いらずの簡単おつまみ、ワインと相性抜群なチーズのおつまみや、罪悪感なしのヘルシーなおつまみ、赤ワイン・白ワインに合う料理。そして、意外と相性の良い和テイストのおつまみや、見栄えのするおしゃれなおつまみ、〆にぴったりな主食、お菓子のレシピも。ワインがもっと美味しくなる、とっておきのおつまみレシピは必見です。 【殿堂入りレシピ】(※2) 片手で手軽につまめるピンチョス! 「ハニーマスタードチキン」 by加瀬 まなみさん https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/135283 Nadiaお気に入り数:20,143 (2024年11月現在) 【殿堂入りレシピ】(※2) 切って焼くだけ!うま味たっぷり 「ブロッコリーとカマンベールチーズのアヒージョ。手軽なおつまみ」  byいがらしかなさん https://oceans-nadia.com/user/89000/recipe/367229 Nadiaお気に入り数:1,835 (2024年11月現在) 【殿堂入りレシピ】(※2) 鶏肉を使ったフランス料理のメニューを簡単にアレンジ! 「おうちフレンチ!チキンロールの蒸し焼き(ガランティーヌ)」 by tomokoさん https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/222300 Nadiaお気に入り数:1,725 (2024年11月現在) (※2)Nadiaの「殿堂入りレシピ」は、お気に入り数1,000以上のレシピだけに付けられる称号です ▶コラム:ワインに合う簡単おつまみ【38選】家飲みをもっと楽しく♪ 10分以内で作れるおつまみから、ワインと相性抜群のチーズを使ったおつまみ、お肉・魚介・野菜のおつまみ、主食系やデザート系のおつまみまで、幅広くご紹介しています。 レシピサイト「Nadia」についてNadiaはプロの料理家のおいしいレシピが集まる料理メディアです。現在月間2,000万人の方にご利用いただいています。Nadiaにレシピを投稿するのは、独自の審査を通過したテレビ・出版・Instagramなどで活躍する約900名の料理家、料理研究家、料理インフルエンサー(インスタグラマー)で、通称「Nadia Artist」たち。彼らの投稿するクオリティの高いレシピは、「つくりやすくておいしいレシピばかり」と人気を集めています。 尚、Nadia Artistの総フォロワー数は2024年11月時点で合計4,854万人を超え、そのインフルエンサー力についても、さまざまな食品・調理器具・家電メーカーさま、出版社さまからご注目いただいております。 また、株式会社宝島社から「Nadia Artistシリーズ」、株式会社ワン・パブリッシングから「Nadia Books」、2023年からは株式会社KADOKAWAから「Nadia Collection」と3つのレーベルで出版も行っております。 ▶レシピサイト「Nadia」 ▶レシピサイト「Nadia」公式アプリ(iOS/Android) ▶広告掲載について ▶Nadia Artist募集ページ <Nadia株式会社について> 会社名:Nadia株式会社 設立:2012年7月5日 代表者:代表取締役社長 葛城 嘉紀 URL:https://nadia-corp.co.jp/ 所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-4 STOCKビル 2F・3F 事業内容:インターネットメディア事業(Nadia)、料理家マネジメント事業(Nadia Management)、広告・企画制作・PR事業 <お問い合わせ> contact@nadia-corp.co.jp

【阪神梅田本店】11月21日(木)、ボージョレ・ヌーヴォー解禁!

日本が世界一早く販売をスタートする中、阪神ではワインの相方『チーズ料理』も豊富に展開し、年に1度のお祭りを盛り上げます!晩秋の風物詩になっているボージョレ・ヌーヴォーの解禁が今年も迫ってまいりました。時差の関係により世界で一番早く発売されるのが日本ということもあり、解禁日を心待ちにしているファンも多い“年に一度のお祭り”です。 近年円安や、生産・流通コストの世界的な高騰などによる値上がり傾向の中、昨年とほぼ同等の価格で販売。 また、今回はワインだけでなく、ワインと一緒に食べたい“チーズ料理”(惣菜)も10種類以上展開します。チーズフォンデュやチーズインハンバーグといった王道に加え、味噌大根のチーズ焼きやヤンニョムチキンなど、バリエーション豊富な品揃え。 食の阪神ならではの取り組みを、ぜひご取材ください! <2024年のボージョレ・ヌーヴォーの出来は!?> 春先は例年に比べ、非常に雨が多かったですが、7月以降、気温の上昇と良好な天候により、ブドウの色付き(果実の熟成の始まり)は非常に順調に進行しています。したがって、品質への期待は高まっております! ※モトックス 公式ホームページ参照 今年も大注目。計12種類のボージョレ・ヌーヴォーを販売!【地下1階 和洋酒売場 ※11/21(木)~販売】 コラン・ブリセ 「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー・サン・スフル・アジュテ」 (750ml)3,300円 ルイテット 「ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー サントネール」 (750ml)3,300円 ドメーヌ・デ・ロンズ 「ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール」 (750ml)4,180円 一緒に食べたい“チーズ料理”も盛り沢山!【地下1階 惣菜売場 ※11/30(土)までの展開予定】 「発酵DELICATESSEN」 糀たっぷり発酵チーズフォンデュ(1人前)850円 自家製の糀チーズソースをつかったコクのあるチーズフォンデュ。 「アイズデリ」 特製デミグラスソースのチーズ㏌!極厚ハンバーグステーキ(1個)702円 4種のチーズをブレンドしたソースを包んだハンバーグの上に、チェダーチーズをのせました。 「大阪胡椒餅」 チーズ胡椒餅(1個)381円 ごろっとした豚肉とねぎ、たっぷりのチーズが入っています。 「ホルンマイヤーファインコスト」 5種のチーズとハムのオムレツ(1カット)486円 ハムとチーズがぎっしり入ったオムレツです。 「まつおか」 味噌大根のチーズ焼き(100g)368円 じゅわっと染みた味噌とチーズの発酵の組み合わせは、相性抜群。 「おさかな弁当 富惣」 いわしのバジルチーズソース(1パック)594円 バジルが効いた濃厚チーズソースがいわしの旨みを引き立てます。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe