フランス料理
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
【アンドレ・パッションの秘蔵レシピ決定版】フランス全地方を網羅した料理書『フランス郷土料理』2月26日発売。日本のフレンチ第一人者による”本物のフランス料理”、世界大会優勝の”カスレ”レシピも収録!
2020年刊行の初版はプロ料理人からの注目度も高く、瞬く間に完売。2025年新装版として再発売!株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区/代表取締役:小野寺優)は、日本のフランス料理の第一人者、アンドレ・パッション氏による料理書『フランス郷土料理』(税込価格14,300円)を、2025年2月26日に発売いたします。
フランス料理の奥義は、土地土地の食材から作る郷土の料理です。
郷土料理は旬の食材を使い、時間をかけて作るもの。 余計な細工や手間をかけず、必要以上の費用もかけず、けれど時間は惜しみなく使う。
技術と知識と経験を身につけること。 自分の鼻と舌を信じること。これが料理の真髄です。
―― André Pachon
1970年の来日から、日本にフランス料理を伝え続けて50年以上になるアンドレ・パッション氏。氏が率いる代官山の老舗フランス料理店「レストラン・パッション」には、国内外から美食家が訪れます。2024年に開催されたカスレ世界大会では、多くのフランス人シェフを抑えて〈レストラン・パッションチーム〉が優勝したことも話題になりました。
このたび発売する『フランス郷土料理』は、そのアンドレ・パッション氏の秘蔵レシピ集です。"本物のフランス料理"=郷土料理レシピの決定版として、フランス全地方を網羅。
全地方とは、オクシタニー地方、プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地方、コルス地方、ヌーヴェル=アキテーヌ地方、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地方、ペイ・ド・ラ・ロワール地方、サントル=ヴァル・ド・ロワール地方、ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地方、ブルターニュ地方、ノルマンディー地方、イル=ド=フランス地方、グラン・テスト地方、オー=ド=フランス地方。13地方の郷土料理、その食文化が根付いた背景も豊富に紹介しています。
また、本書ではそれぞれの料理に相性のいいワインも多数紹介。料理人だけではなく、ソムリエも、セミプロも、フランス料理を愛するすべての人にとって楽しめる内容となっています。そして、料理の美しさを伝えるためにこだわった、撮影写真の美しさも高い評価を得ています。
フランス料理の神髄が網羅された、かつてない料理書『フランス郷土料理』の発売に、ぜひご注目ください!
●『フランス郷土料理』本文を特別ためし読み!
●アンドレ・パッション André Pachon 略歴
1944年11月22日南仏モンペリエに生まれ、カルカソンヌで育つ。
1960年"カスレの王様"と呼ばれていたマルセル・エムリックのもとで修業をスタート。フランス国内のレストラン、「レストラン・ラ・レゼルヴ・エチオナ」などを経る。
1970年大阪万国博覧会にて「ウ・ピック」のシェフとして来日。その後、東京六本木の名店「イル・ド・フランス」のシェフを務める。
1984年代官山に「レストラン・パッション」を開店。以降、オーナーシェフとして「レストラン・ル・プティ・ブドン」「ル・コントワール・オクシタン」をオープン。パッショングループとして「バンケット・パッション」「ケータリング・パッション」「ウエディング事業」などをプロデュース。
●新刊情報
『フランス郷土料理』
著者:アンドレ・パッション
仕様:B5変形判/448ページ税込価格:14,300円(本体13,000円)発売日:2025年2月26日
ISBN:978-4-309-29474-2
URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309294742/
※電子書籍は2025年4月に発売予定です。詳細は各電子書籍ストアでご確認ください。
※本書は2020年2月に刊行した同名書籍の新装版として発売いたします。
イベント
長野・白馬【ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新】長野 ヴィラデストワイナリー オーナー 玉村 豊男氏をお招きし、一夜限りのペアリングディナー&トークイベントを4月19日(土)に開催
玉村氏が厳選する日本ワインと、 ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 料理長による極上マリアージュを堪能全38室角部屋のマウンテンビューを誇る、アルパインリゾートホテル「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」(所在地:長野県北安曇郡白馬村、支配人:清水 潔、以下:ラ ヴィーニュ 白馬)は、日本ワインの魅力を発信する特別イベント第一弾を2025年4月19日(土)に開催いたします。
第一弾では、エッセイストや画家として活躍し、長野県東御市でワイナリーを運営する株式会社ヴィラデストワイナリー(所在地:長野県東御市、以下、ヴィラデストワイナリー)オーナーの玉村 豊男氏をお迎えし、特別なトークセッションとペアリングディナーを40名様限定で実施いたします。
一夜限りのペアリングディナーでは、玉村氏が厳選する信州ワインバレーのワインと、ラ ヴィーニュ 白馬 料理長 濵野が手掛ける信州の土壌が育んだ食材をベースにしたフランス料理との極上マリアージュです。
また、本イベントとラ ヴィーニュ 白馬での宿泊をお楽しみいただける、特別宿泊プランも2025年2月10日(月)より販売開始いたします。
宿泊プランのご予約はこちらからラ ヴィーニュ 白馬は、開業に先立ち、2024年12月17日(火)にオープニングセレモニーを開催いたしました。ホテル名の「ラ ヴィーニュ(la...
イベント
フレンチ×中華一夜限りの贅沢コースを体験!フィリップ・バットン氏×クラブチャイナ コラボレーションディナー
フレンチの巨匠、フィリップ・バットン氏とクラブチャイナ沼田シェフが腕によりをかけて作り上げる特別なディナーイベントを3/14(金)開催株式会社あいプラン(北海道札幌市)の中国料理レストラン クラブチャイナで特別なコース料理を楽しめる一夜限りのイベントを開催。フランス料理の匠であるフィリップ・バットン氏とコラボレーションした、フレンチと中華を融合したこの日だけのコースをご用意。料理にあわせてペアリングしたワインと共にお楽しみください。
夢のコラボレーションディナーが実現!クラブチャイナで特別なディナーイベントを開催いたします。
日本フランス料理界の重鎮・フィリップ・バットン氏を迎え、フレンチと中華を組み合わせた一夜限りの特別なメニューをお楽しみいただけます。
さらにサッポロビール様の協賛により、お料理にあわせてペアリングされた4種のワインなどを含む飲み放題付き。創意に飛んだ斬新で特別な味をぜひご体感ください。
詳しいご案内は下記ページにてご確認ください。
https://www.clubchina.jp/menu/info.html#2503_batton
開催概要フィリップ・バットン氏×クラブチャイナ沼田シェフ コラボレーションディナー
開催日: 2025年3月14日(金) 18:30開場/19:00スタート
会 場: レストラン クラブチャイナ/ クラブガーデン(北海道札幌市中央区南3条西5丁目 SYOKUSAN3.5ビル 3・4階)
料 金: お一人様 ¥16,000(税込) ※あいプラン会員様、あいプランで結婚式をされた方は¥1,000OFF
あいプラングループの結婚式場情報はこちら https://www.apg-aiplan.com/business/bridal/
定 員: 40名様 ※定員に達し次第締め切り
ご予約: お電話またはホームページより事前にご予約ください。
<コース内容>
●前菜 ●点心 ●スープ ●魚料理 ●肉料理 ●飯料理 ●デザート
メインのお肉料理は「バットン氏のスペシャリテ 牛ホホ肉の赤ワイン煮」をご提供するほか、前菜・スープ・デザートがコラボレーションメニュー、点心・魚料理・飯料理は沼田シェフのスペシャルメニューです。
また、お料理にあわせてペアリングした4種のワインを含む飲み放題付き。
【ウェルカム&お楽しみ抽選会】
特別なイベントの開催を祝って、4階クラブガーデンではお受付の際にウェルカムスペースをご用意。お食事の開始までゆったりとくつろいでおすごしください。
さらに、会場を盛り上げるお楽しみ抽選会を開催。レストランのお食事券5,000円相当やバットン氏のオリジナルアイテムが抽選で当たります。
料理メニューの詳細やペアリングのワイン情報等は後日SNSにてお知らせいたします。
※メニューは変更になる場合がございます。 ※写真はイメージです。
●店舗情報レストラン クラブチャイナ住所: 北海道札幌市中央区南3条西5丁目 SYOKUSAN3.5ビル 3階
電話: 011-272-4077
WEB: https://www.clubchina.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/clubchina/
LINE: https://lin.ee/iNtH6UR
Facebook: https://www.facebook.com/restaurant.clubchina/
あいプランレストラン公式X: https://x.com/apg_restaurant
会社概要【株式会社あいプラン】
昭和 38 年(1963 年)、札幌市で創業。結婚式や葬儀など人生に訪れるセレモニーのために少しずつ準備ができる会員システムを中心に、冠婚葬祭関連サービスの向上および開発に努めています。
WEB: https://apg-aiplan.com/
X(旧Twitter): https://x.com/apg_aiplan
LINE: https://page.line.me/aiplan?openQrModal=true
YouTube: https://www.youtube.com/user/apgaiplan
商品サービス
【ロイヤルパークホテル】”現代の名工”受賞記念!松山総料理長による「アンスピラシオン2025」を3日間限定開催。
2025年3月6日(木)~2025年3月8日(土)限定 ロイヤルパークホテル(所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1、総支配人:小澤 幸一)では、2025年3月6日(木)~2025年3月8日(土)の3日間限定で、総料理長 松山 昌樹の「令和6年度 厚生労働省 卓越した技能者(現代の名工)」受賞を記念して、特別ディナー「Menu Inspiration 2025 ~アンスピラシオン 2025~」を開催いたします。
URL:https://www.rph.co.jp/information/kr5kpmhqy8c/
■栄えある「現代の名工」の受賞を記念した特別ディナーイベント。熟練の技と斬新な感性を味わう。
2022年のフランス共和国農事功労章 シュヴァリエ叙勲、2023年の東京都優秀技能者「東京マイスター」表彰に続き、2024年11月に「現代の名工」を受賞するなど、これまでの功績が評価されている総料理長 松山 昌樹。
「アンスピラシオン 2025」は、これまでに培ってきたフランス料理をベースに、松山の新しい発想を取り入れた特別フルコースをご堪能いただけるディナーイベントです。
アンスピラシオンとは、英訳するとインスピレーション、「息を吹き込まれたもの」という意味です。詳細なメニュー名はなく、事前にお客様へご案内するものは、「食材」のみ。「“食材に、どんな息が吹き込まれ、どんな一皿が目の前に提供されるのだろう”、“この食材がどんな味わいになるのだろう”という期待感やドキドキ感も楽しんでほしい」という松山の想いから生まれました。
「美味しかった」はもちろん、「今日は楽しかった」という言葉を幸せに思う松山。これまでの感謝の想いを込めて、松山の個性と熟練の技で織りなす「アンスピラシオン 2025」は、お客様にとって「楽しいひととき」として記憶に残るフルコースです。コースに合わせて、当ホテルトップソムリエが選び抜いた、シャンパン、ロゼシャンパン、白ワイン、赤ワインとともにぜひこの機会にご賞味ください。
※「令和6年度 厚生労働省 卓越した技能者(現代の名工)」受賞に
関するプレスリリースは以下よりご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000922.000039557.html
■令和6年度「現代の名工」受賞記念ディナー
「Menu Inspiration 2025~アンスピラシオン 2025~」 概要
期 間:2025年3月6日(木)、3月7日(金)、3月8日(土)3日間限定
17:30~22:00
(ご予約受付/17:30~19:00までの間で、お食事開始時間をお伝えください)
会 場:20F 宴会場「パラッツオ」
料 金:お一人様 30,000円
※料金にはお料理・グラスシャンパン・消費税・サービス料(15%)が含まれます。
ペアリングワイン3種 お一人様 7,000円
※料金には消費税・サービス料(15%)が含まれます。
U...
商品サービス
【大阪南船場】創作フレンチレストラン「Yabu Distillery Restaurant 養父蒸溜所」おまかせコース料理と至福のドリンクペアリングを味わうひとときを
株式会社ウィズワンが運営する創作フレンチレストラン「Yabu Distillery Restaurant 養父蒸溜所」に新たに「おまかせコース+ドリンクペアリングプラン」をご用意いたしました。「Yabu Distillery Restaurant 養父蒸溜所」は兵庫県養父市に所在するウイスキー蒸溜所「養父蒸溜所」をコンセプトにした創作フレンチのレストランです。酒類扱いが豊富な母体ならではの豊富なドリンクリストの中からおまかせコースに合わせて珠玉のドリンクペアリングをご用意いたします。ワンディッシュ・ワングラスで「ウイスキー・ワイン・ノンアルコール」の3種よりその日のお客様のお好みのペアリングにてご提供させていただきます。
※おまかせコース料理の内容、ペアリングメニューは毎月変更となっております。
内装一覧店内は「養父蒸溜所」のデザインをモチーフに木目調の羽目板やカウンター、ウイスキー蒸留器をイメージした金物のシャンデリアなどをあしらっております。カウンター席はオープンキッチンをL字で囲むように配置され、シェフが料理を仕上げる様子をライブ感たっぷりにお愉しみいただけます。
但馬地方の食材をふんだんに料理には養父蒸溜所の所在する兵庫県但馬地方・養父市を中心に但馬太田牛、但馬本州鹿、但馬鴨、八鹿豚、但馬どりなど厳選された食材を使用し、食材にもこだわっております。生産者の想いを大切にし食材本来の味を最大限に活かした料理に仕上げております。
ドリンクのこだわり酒類製造から卸売まで行っている株式会社ウィズワンの直営店ならではのドリンクリストの豊富さ、厳選されたウイスキー・ワインを月替わりのコース料理と共にお楽しみいただけます。「ウイスキー・ワイン・ノンアルコール」から選べる3種のペアリングコースと店舗限定の樽出しニューボーンウイスキー「養父」の試飲もお楽しみください。(2026年10月より販売開始予定)
豊かな自然に磨かれた清流を仕込み水として使用。 英語でマザーウォーターと呼ばれ、ウイスキーの出来映えを左右する重要な役割を果たす仕込み水。大自然に囲まれた養父蒸溜所では氷ノ山に連なる藤無山(標高1139m)の清流を仕込み水として使用しています。 また、美しい山々に囲まれ近畿地方屈指の豪雪地として知られる養父市は、四季豊かな日本の中でもとりわけ寒暖差が激しい地域。急激な気温の変化が、ウイスキーの熟成をより濃密なものにしてくれます。
ウイスキーの本場・スコットランドでも非常に評価が高く、近年相次いで導入されるなど、優れたクオリティで世界的に注目を集めているイタリアFrilli社(フリッリ社)の蒸溜機を他に先駆けて導入しました。
伝統的な製法と革新的な技術が生み出す進化したウイスキージャパニーズウイスキーが誕生してから約100年。
養父蒸溜所では、これまで誰も信じて疑わなかった『ウイスキーは熟成期間の長さによっておいしさが決まる』 という常識に正面から向き合い、美味しさを追求しました。
“原酒を磨くことで樽熟成をより濃密な時間へ” 時間が進むスピードは一定でも、得られる成果がまるで違うように、 ウイスキーも、経過した時間ではなく、より本質が問われる時代へ。 ありきたりな日々を過ごすか、未来を見据え、自らの限界に挑み続けるか。 既成概念にとらわれず、新たな挑戦を続ける人たちにこそ味わってほしい。
■出光興産の特許技術を用いた革新的な濾過技術 ウイスキーは樽熟成を経て、雑味や未熟臭の除去がなされます。何年もかかるこの工程ですが、養父蒸溜所では革新的な濾過技術を採用することで、樽熟成の前から雑味や未熟臭を除去し、貯蔵期間を最適化しました。
■
養父蒸溜所独自の発酵技術 木製の発酵槽を導入し、従来の酵母菌と乳酸菌に加え、第三の微生物を応用して香味の特性を変化させる技術を採用。さらにウォッシュチャージャーで1日寝かせることで、発酵後の酵母から奥深さを感じるオイリーな香りを抽出するとともに、微生物の働きを活発にし、よりフルーティーな香りを抽出することに成功しました。これは熟成香味を生むために世界的にも全く新しい視点で発見された革新的な発酵技術であり、この製法により華やかなでありながら爽やかな風味を実現しています。
※蒸溜所見学は2025年春より予定しております。
公式ホームページ・インスタグラムより告知させていただきます。
【レストラン店舗概要】
店 名 : Yabu Distillery Restaurant 養父蒸溜所
場 所 : 大阪市中央区南船場4丁目10-18 ナサプライムハウス別館1F
席 数 :...
商品サービス
【神戸ポートピアホテル】「コントワール リュバン」12月21日グランドオープン!音も香りも“ごちそう”になる、ライブなフレンチが誕生!
2024年12月21日、神戸ポートピアホテルの本館1階に、カウンター席がメインのカジュアルなフレンチレストラン「コントワール リュバン」がオープン。料理が仕上がる様子をライブ感たっぷりに愉しめます。株式会社神戸ポートピアホテル(神戸市中央区、総支配人 伊藤 剛)では、2024年12月21日(土)に新たなフレンチの店「コントワール リュバン」がオープンいたします。『食を通じた感動』をコンセプトに、まるでステージのようなキッチンで料理人たちが仕上げていく料理を目の前で見ることができ、音や香り、活気あふれるライブ感が特徴のレストランです。コースのほかにアラカルトメニューをご用意し、お好きな一皿とワインなどのドリンクを気軽に愉しめる手軽さも魅力の一つです。
店名の由来店名の「リュバン」は、フランス語で「リボン」を意味し、生産者と料理人、伝統的な調理法と斬新なアイデアの融合、料理とワイン、スタッフとお客さま、さまざまな”結びつき”や”融合“から生まれる感動をお客さまにお届けしたい、という想いが込められています。
食材・料理のこだわり料理には兵庫県内の指定農家から仕入れる野菜や、播州百日どり、神戸ポークといった兵庫・神戸ならではの食材を使用し、食材選びにもこだわっています。生産者の想いを大切にし、日々鍛錬を重ねてきた技術で食材本来のおいしさを引き出します。また、食器にもこだわり、丹波焼などのお皿がより一層料理を際立たせます。
内装の特徴店内は特等席とも言えるカウンター席(フランス語でコントワール)が16席あり、オープンキッチンを楕円で囲むように配置され、シェフたちが料理を仕上げる様子をライブ感たっぷりにお愉しみいただけます。カウンター席の天井部分には、店名の由来となったリボン(フランス語でリュバン)をモチーフとしたオブジェが飾られています。テーブル席の椅子はリボンが飾られたチェアカバーが掛けられ、店内アートにもリボンにまつわる作品を使用しています。
飲みもの・サービスのこだわり国内外から厳選したワインはソムリエが一つ一つ選んだもの。料理や食材、お客さまのお好みに合わせてご提案します。スタッフにはソムリエやレストランサービス技能検定1級・2級の保有者、日本技能グランプリで全国優勝経験のあるスタッフや、レストランサービスコンクール等で入賞経験のあるスタッフが在籍しており、上質なサービスでお客さまのくつろぎのひとときをお手伝いいたします。
【店舗概要】
店 名 : コントワール リュバン(Comptoir Ruban)
場 所 : 神戸ポートピアホテル 本館1階(神戸市中央区港島中町6丁目10-1)
席 数 : 36席(カウンター16席、テーブル20席 ※うち個室8席を含む)
営業時間 : ランチ11:30~14:30(14:00ラストオーダー)
ディナー17:30~21:30(20:30ラストオーダー、コース20:00ラストオーダー)
土・日曜日・祝日17:00~
2025年1月8日より毎週水曜日のディナータイムは「アペリティフ営業(お飲みものとフレンチおつまみ)」
定 休 日 : 毎週月・火曜日(祝日の場合は営業、翌平日が休業)
価 格...
イベント
【ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド】第25回目となる「田崎真也のワイントーク&ディナー」を12/5に開催 ~田崎真也とメートル・ド・テル3名による饗宴~
PDF版ダウンロード
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(総支配人:檜山和司 所在地:神戸市中央区)は、第25回目となる「田崎真也のワイントーク&ディナー」を2024年12月5日に開催します。
2008年の開業以来、様々なテーマで開催してきた同イベント。今回は、世界一のソムリエとして名を馳せ日本ソムリエ協会会長を務める田崎真也氏と、厚生労働省より「平成29年度 卓越した技能者(現代の名工)」に選出され、令和元年「春の褒章」にてサーヴィスマンとして史上初の「黄綬褒章」を受章したホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド総支配人の檜山和司、メートル・ド・セルヴィスの会 名誉会長である田村敏郎氏、「第18回 メートル・ド・セルヴィス杯」で優勝し、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドでプルミエ・メートル・ド・テルを務める深津茂人による一夜限りの夢の饗宴です。
田崎氏が厳選したワインと冬の食材を使用した美食、そしてレストランサーヴィス最高峰メートル・ド・テル3名によるサーヴィスをご堪能ください。
第25回 田崎真也のワイントーク&ディナー~美酒と饗宴の調和~
日程
2024年12月5日(木)
時間
18:30 受付・アペリティフ
(開宴前に食前酒をご用意しております)
19:00 ディナー
21:00 ディジェスティフ
(ディナーの余韻に浸る食後酒をご用意しております)
会場
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
3階 宴会場(貸切)
定員
50名様
料金
35,000円
※消費税・サーヴィス料10%を含みます。
イベント詳細
https://www.l-s.jp/event/3305/
田崎 真也(たさき しんや)
ソムリエ/日本ソムリエ協会 会長
1958年 3月21日生 東京出身
1977年 フランスに渡航
1980年 帰国
1983年 第3回 全国ソムリエ最高技術賞コンクール優勝
1990年 第3回 国際ソムリエコンクール第2位
1995年 第8回 世界最優秀ソムリエコンクール優勝
1996年 1995年度 都民文化栄誉章
1999年 1999年度 フランス農事功労章シュヴァリエ受章
2006年 平成18年度東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞
2008年 農林水産省「食料自給率戦略広報推進事業」FOOD ACTION NIPPON推進本部
食料自給率向上推進委員就任
2008年 平成20年度卓越した技能者(現代の名工)受章
2010年 国際ソムリエ協会会長就任(2017年6月任期満了)
2011年 平成23年度春の褒章...
商品サービス
【ひらまつ×ペリエ ジュエ】ひらまつオリジナルエチケットの「ペリエ ジュエ」のシャンパーニュを、2024年11月下旬より提供開始
株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:三須 和泰、以下 ひらまつ)は、フランスのシャンパーニュメゾン「ペリエ ジュエ」とコラボレートし、ひらまつオリジナルエチケットの『ペリエ ジュエ グラン ブリュット』を、2024年11月下旬より、「ひらまつレストラン」「ひらまつホテルズ」「ひらまつオンライン(ワイン通販)」で順次提供を開始いたします。
敬愛するメゾン「ペリエ ジュエ」とのコラボレーションフランスを代表するシャンパーニュメゾン「ペリエ ジュエ」ー
創立以来、ヨーロッパの食文化を日本に展開してきたひらまつにとって、200年以上の歴史を持ち、アール・ヌーヴォーの精神を引き継ぐ「ペリエ ジュエ」は、敬愛してやまないメゾンです。
これまでもひらまつは、レストランでのイベントやホテルの特別プランなど、様々な形でコラボレートしてまいりました。
近年はサステナブルな取り組み「環境再生型ブドウ栽培」(=生物多様性を促進させる手法)に力を注いでいる「ペリエ ジュエ」。現在、所有している畑の43%が環境再生型ブドウ栽培を行っており、2030年までに100%を目標に掲げています。
同メゾンの取り組みや企業理念に感銘し、このたび、ひらまつではオリジナルエチケットの『ペリエ ジュエ グラン ブリュット』を提供することとなりました。
ひらまつを訪れる、より多くのお客様に「ペリエ ジュエ」のシャンパーニュをお楽しみいただきます。
まるでカメレオンのようなシャンパーニュ『ペリエ ジュエ グラン ブリュット』「ペリエ ジュエ」の歴史あるシャンパーニュ『グラン ブリュット』。
その起源は「ペリエ ジュエ」が歴史的な『キュヴェ K』を発表した1846年にさかのぼります。この『キュヴェ K』は、今日ブリュットとして知られているスタイルで、大幅に加糖の量(ドザージュ)を減らした初めての"辛口"シャンパーニュでした。
スエードやヌバックのような質感で、柔らかくしなやかでありながら、濃くしっかりとした構造、非常にしっかりとした基盤の上に成り立つワインです。
2024年10月セヴリーヌ・フレルソン氏が来日。ひらまつ社内セミナーにも登壇。2024年10月21日(月)には、来日中の「ペリエ...
イベント
新酒20種&お酒に合う料理30種が食べ飲み放題!ボージョレ・ヌーヴォ&ジャパニーズ・ヌーヴォパーティ
新酒20種を含む40種のドリンクとお酒に合う料理を心行くまで楽しめる4日間!事前予約で通常料金から500円OFF!今年もいよいよ新酒が解禁されました!今年の味を確かめながら、思いっきりお酒やお食事をお楽しみいただけるイベントを4日間限定で開催いたします。
今年はボージョレ・ヌーヴォの他に、ジャパニーズ・ヌーヴォなどを含む全40種のドリンクが飲み放題。
フランスやイタリア産のワインだけでなく、山梨や長野、岩手、広島などで作られた国産のワインなど20種をご用意しております。その他、サッポロクラシックや日本酒、梅酒スパークリング、カクテルなどもございます。
さらに、お酒に合うお料理としてチーズやナッツ、生ハムなど30種類のメニューをご用意。
お食事としてもしっかりと食べられるようパスタやキッシュ、またお食事後のデザートもラインナップされています。
・【札幌エリア】ご案内ページ https://www.r-cana.jp/
・【旭川エリア】ご案内ページ https://www.r-verde.jp/
開催概要ボージョレ・ヌーヴォ&ジャパニーズ・ヌーヴォ パーティ
開催日: 2024年11月21日(木)~24日(日)
開催場所: サロット・デ・カナ(北海道札幌市南区藻岩下2-1-1 藻岩シャローム教会1階)
リストランテ フォレスタ・ヴェルデ(北海道旭川市高砂台1丁目2-1 ブルーミントンヒル2階)
開催時間: 18:00~22:00(L.O. 21:00) ※サロット・デ・カナのみ23日(土)18:30よりスタート
料金: お一人様 10,000円(税込) / 事前予約 9,500円(税込) ※満席になり次第受付終了
【ドリンクメニュー】全40種
<新酒20種>
●ボージョレ 樽ヌーヴォ ●ヴィニュロン・デ・テール・セクレット マコン・ヴィラージュヌーヴォ ●メゾン・ラブレ・ロワ マコン・ヴィラージュ・ヌーヴォ ●ピエール・マリー・シェルメット・ロゼヌーヴォ ●ジャン・ド・ローレル ボージョレ・ヌーヴォ ●ピエール・マリー・シェルメット ボージョレ・ヌーヴォ キュヴェ・ヴェイユ・ヴィーニュ ●ピエールポネル ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール ヴィエイユ・ヴィーニュ ●ピエールポネル ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール ●ルーデュモン ボージョレヌーヴォ
●メゾン・ラブレ・ロワ ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ ●モメサン ボジョレ・ヌーヴォ オーガニック2024 ●コンティ・ゼッカ ノヴェッロ サイレント ●高畠ワイナリー 高畠新酒スパークリング デラウェアJ ●広島三次ワイナリー 三次ピオーネヌーボー 白 ●岩手くずまきワイン 無ろ過・白 ●島根ワイナリー ヌーヴォ甲州 ●まるき葡萄酒 巨峰にごり ●勝沼醸造 ジャパンヌーヴォ2024赤 ●アルプス2024 完熟コンコード ●本坊酒造 笛吹マスカット・ベーリーA 2024
この他、サッポロクラシック、日本酒2種、梅酒スパークリング、芋焼酎、レモンサワー、ウィスキー、カクテル5種類などがございます。
【フードメニュー】全30種
フードメニューについては、店舗によって異なりますので詳細ページにてご確認ください。
<札幌エリア>サロット・デ・カナ ご案内ページ
https://www.r-cana.jp/
<旭川エリア>リストランテ フォレスタ・ヴェルデ ご案内ページ
https://www.r-verde.jp/
●店舗情報・サロット・デ・カナ
住所: 北海道札幌市南区藻岩下2-1-1 藻岩シャローム教会1階
電話: 011-581-0328
WEB: https://www.r-cana.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/sallot_de_cana/
LINE: https://lin.ee/iNtH6UR
Facebook: https://www.facebook.com/restaurant.cana
レストラン共通X: https://x.com/apg_restaurant
・リストランテ フォレスタ・ヴェルデ
住所: 北海道旭川市高砂台1丁目2-1 ブルーミントンヒル2階
電話: 0166-69-0000
WEB: https://www.r-verde.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/ristorante_verde/
LINE: https://lin.ee/iNtH6UR
Facebook: https://www.facebook.com/restaurant.verde
レストラン共通X: https://x.com/apg_restaurant
※通常営業は現在行っておりません。予めご了承ください。
会社概要【株式会社あいプラン】
昭和38年(1963年)、札幌市で創業。結婚式や葬儀など人生に訪れるセレモニーのために少しずつ準備ができる会員システムを中心に、冠婚葬祭関連サービスの向上および開発に努めています。
WEB: https://apg-aiplan.com/
X(旧Twitter): https://twitter.com/apg_aiplan
LINE: https://page.line.me/aiplan?openQrModal=true
YouTube: https://www.youtube.com/@apg_aiplan
商品サービス
「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念フェア、大阪でも2日間限定で開催決定
世界に誇るグランメゾンが贈る、「歴史と継承」をテーマとしたスペシャルメニューが登場ホテルニューオータニ大阪
フランス料理「SAKURA」「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念フェア『40th ANNIVERSAIRE SPECIAL 2 DAYS』
詳細を見る
ホテルニューオータニ大阪では、フランス・パリで400年の歴史を誇るフランス料理「トゥールダルジャン」の、世界で唯一の支店としてホテルニューオータニ(東京)内に店舗を構える「トゥールダルジャン 東京」の開業40周年を記念したアニバーサリーランチ・ディナーを、2024年11月16日(土)・17日(日)の2日間限定でフランス料理「SAKURA」にて提供します。
■歴史を紡ぐグランメゾン。開業40年を記念して2日間限定スペシャルフェアを開催物語は、セーヌ川のほとりに位置する1582年に創業したパリの本店から始まります。400年余りの歴史を有し、各国の王室やセレブリティをおもてなししてきた“美食の館”の世界唯一の支店として1984年、「トゥールダルジャン 東京」がホテルニューオータニ(東京)に誕生しました。
それから40年、時代とともに変化を続ける「食のトレンド」が行き交う”東京”の地で、多くのお客さまに愛され続け、グランメゾンとしての歩みを進めてまいりました。そしてこの度、「トゥールダルジャン 東京」開業40周年を記念し、ホテルニューオータニ(東京)に加え、ホテルニューオータニ大阪でも2日間限定のアニバーサリーメニューを提供することが決定しました。
日本とフランスの架け橋としてフランスの食文化を伝え、多くの方々の大切な時間を過ごす場を創り続けてきた「トゥールダルジャン 東京」。『40th ANNIVERSAIRE SPECIAL 2 DAYS』では、エグゼクティブシェフを10年間努め、フランス料理界最高の名誉であるM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)受章経歴もあるルノー・オージエによる、「歴史と継承」がテーマの特別メニューをご堪能ください。
■メインディッシュはもちろん、シグネチャーメニューの「鴨料理」トゥールダルジャンのシグネチャーメニューといえば「鴨料理」。19世紀から続くこの伝統を作り出したのは、当時のトゥールダルジャンのオーナーであり、現在もスペシャリテとして伝承されている『幼鴨のロースト』の生みの親、フレデリック・ドゥレールです。
後世にもこの鴨料理が継承されることを確信していた彼は、1890年、幼鴨一羽ずつに通し番号をつけ、その番号を記した記念のカードを料理とともにゲストに渡すことを思いつきました。それは鴨をカットするフレデリックの写真入り絵はがきになっており、当時料理に感動したゲストがその場で友人たちにメッセージを書き、店から発送したという逸話もあるほど。郵便も写真も草創期だった当初、このカードは大流行し、店の名声をさらに高めることに貢献しました。
当フェアでメインを飾るのはもちろん、シグネチャーメニュー『幼鴨のロースト マルコポーロ』。丁寧にローストした鴨を、鴨のエッセンスと厳選した4種の胡椒を使用したスパイシーかつクリーミーなソースで仕上げた逸品に、当フェアではさらにオニオンのキャラメリゼソースも加えることで、より洗練された味わいに進化した一皿をお愉しみいただけます。
■“世界一”のセラーを継承する、“世界唯一の支店”に酔いしれる至高のマリアージュ「トゥールダルジャン」パリ本店には、セーヌ川の真下に1,200㎡にも及ぶ空間で約35万本のワインを貯蔵する、世界最大規模と称されるワインセラーを所有しています。セラーで保管、熟成され最良のタイミングでお客さまへ提供しているワインへのこだわりは「トゥールダルジャン 東京」へも継承しています。日本では、ワインが好む温度、湿度、暗さを維持するセラーで約1,000種類をご用意しており、国内で入手困難な希少なボトルをパリ本店より仕入れ、ワイン1本1本の特性を熟知したソムリエが熟成のピークを見極め、料理とワインの最上のマリアージュをお届けしています。本フェアでは、ランチ、ディナーそれぞれにあったアイテムをソムリエが厳選。お料理とともに至極のマリアージュを提供します。
■開催概要ホテルニューオータニ大阪
フランス料理「SAKURA」「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念フェア『40th ANNIVERSAIRE SPECIAL 2 DAYS』
2024年11月16日(土)・17日(日)
ランチ 12:00~12:30(最終入場)
ディナー 11/16(土)18:00~18:30(最終入場)
11/17(日)17:30~18:00(最終入場)ランチ ¥50,000ディナー ¥100,000※いずれもお飲物、税金・サービス料共
大阪市中央区城見1丁目4-1
ホテルニューオータニ大阪 フランス料理「SAKURA」(18階)Tel: 06-6949-3246(「SAKURA」直通)