ホームタグビール

ビール

50 TOP PIZZA ASIA – PACIFIC 2025 頂点に3年連続で輝いたのは「ピッツァバー on 38th」(東京)2025年のアジア太平洋地域におけるベストピッツェリアを受賞

第2位「RistoPizza by Napoli sta ca」(東京)、第 3位「Fiata by Salvatore Fiata」(香港)が受賞都市別では、東京が最も多く6店舗がランクイン! 世界で最も影響力のあるピッツェリア専門ガイド50 Top Pizzaは、2025年3月10日(月)に東京のイタリア文化会館にて開催された国内開催3回目となる授賞式「Award Ceremony 50 Top Pizza Asia Pacific」において、2025年のアジア太平洋地域のベストピッツェリア50のランキングを発表しました。また、アワードセレモニーでは、マルガリータ・フォレス氏に敬意を表する特別セレモニー開催しました。 50 Top Pizza Asia - Pacific 2025部門のベストピッツェリアに選ばれ3連覇を果たしたのは「ピッツァバー on...

『京都駅ビル KYOTO SPECIALTIES CAFE』イベントの開催について

多彩な飲料をそろえるこのイベントにぜひお立ち寄りください。 京都駅ビル開発株式会社は「京都駅ビルKYOTO SPECIALTIES CAFE」を下記のとおり開催します。   京都のコーヒー、クラフトビール、地酒、ワインが京都駅で楽しめる期間限定のイベントです。是非この機会に京都のCAFE&BARをお楽しみください。  日   時:2025年3月10(月)~4月25日(金) 午前11時~午後8時  場   所:京都駅ビル 西口広場  主   催:京都駅ビル開発株式会社  ライナップ:【COFFEE】        サーカスコーヒー(北区) / SEASONS COFFEE(左京区) /        大山崎COFFEE ROASTERS(大山崎) / NAKAYAMA COFFEE ROASTERS(木津川)        【CRAFT BEER】         丹後王国ブルワリー(京丹後) / CRAFT BANK(福知山) /         KYOTO NUDE BREWERY(京北町) / Bighand Bros.Beer(上京区)...

1938年創業。茨城最大の酒屋である「お酒の遊園地イシカワ本店」が2025年3月15日(土)にリニューアルオープン!

90年の歴史を誇るお酒の遊園地イシカワが、梅酒やおつまみなど新しい試みを盛り込み、訪れる皆様に特別な体験を提供いたします。リニューアルオープン当日は「日々かりめろ」による店内LIVEも開催!リニューアルの目玉としてお店に入ってすぐ右手に存在感を放つ【梅酒メリーゴーランド】が登場。 北から南まで全国から集めた選りすぐりの梅酒200種類以上がそびえる巨大梅酒メリーゴーランドはお客様に楽しんで頂けるよう見た目も種類も迫力満点となっております。 梅酒メリーゴーランドの作成は店舗スタッフ総出で組み立てから陳列まで作業をいたしました。 梅酒の事ならイシカワにお任せください! リニューアル②更にお客様へのオススメとして、昨今幅広い世代から愛されている【ハイボールに合うおつまみ】をイシカワが誇るバイヤー総出で探してきました。 新コーナー立ち上げに向けフードイベントに出向き商談を重ねるスタッフはもちろん、AIによるオススメ情報を参考にするスタッフも。 お客様のハイボールライフをより楽しくする充実したおつまみの数々にご期待ください。 現在制作中のおつまみコーナーですが、リニューアルオープン当日にはアッと驚くおつまみの品々を揃えてお客様をお待ちしております! また、今回のリニューアルオープンに伴い店内ウイスキーコーナーも場所を移動し広く見やすくなりました。 お目当てのウイスキーをこれまで以上に探しやすくなっております。 選りすぐりのおつまみと共にウイスキーを楽しむ幅が広がります。 当日は店内で流れるイシカワオリジナルソングを歌うアーティスト「日々かりめろ」による店内LIVEも開催します。 日本一LIVE回数が多く多忙と言われる「日々かりめろ」さんが当店のためにはるばる演奏しに来てくださいます! 皆様是非「日々かりLIVE」も楽しみにご来店ください♪ 演奏時間 ①13:00 ②15:00 お酒の遊園地イシカワはお酒はもちろん、おつまみも多数揃えた県内最大級の酒屋です。■日本酒コーナー ■ワインコーナー ■焼酎コーナー ■ビールコーナー ■タバココーナー リニューアルに向けて現在も着々と準備を進めております。 3月15日皆様のご来店を心よりお待ちしております。 株式会社和飲風土 株式会社和飲風土は、地元地域ならびに全国の皆様にお酒や食品を様々な事業を通じて幅広くたくさんの皆様方にお伝えしていきたいと思っております。 https://ishikawasake.com/

会員様限定 まとめ買い応援セール のお知らせ

メーカー値上げ前の今がチャンス!リカーマウンテン各店では3月1日(土)から「会員様限定 まとめ買い応援セール」を開催いたします全国に192店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は、3月1日(土)~31日(月)の期間、深夜営業店舗を除く一部店舗で「会員様限定 まとめ買い応援セール」を開催いたします。 1タップで当たりがわかる! アサヒスーパードライ各種400円OFFクーポンが当たる抽選企画が開催中!4月よりビール類・チューハイなどのメーカー値上げが発表されています。値上げ前のラストチャンス!まとめ買いはお近くのリカーマウンテンで!皆さまのご来店をお待ちしております。※三鷹新川店と西東京田無店は一部取り扱いのない商品がございます。 【チラシはこちら】【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

北海道を代表するおつまみ「カズチー」がフライドポテトに! 燻製かずのこ×チーズの極上スナック『カズチーフライドポテト』 新発売!

                                                             2025年2月26日 株式会社PLUSワン 株式会社PLUSワン(本社:札幌市豊平区、代表:範國 完次)は、「カズチーフライドポテト」を2025年3月5日(水)から北海道内お土産店先行で発売いたします。 ※北海道外の販売開始は2025年6月頃~順次 燻製かずのこ×チーズ 極上おつまみスナック かずのことチーズの絶妙なハーモニーで人気を誇る「カズチー」から、新たなおつまみスナックが誕生しました!このたび、カズチーの美味しさをそのままスナック菓子にした『カズチーフライドポテト』を発売いたします。フライドポテトのサクサク食感に、カズチーをフリーズドライしパウダー状にした特製シーズニングをまぶし、燻製の香ばしさとチーズのコクをしっかりと感じられる味わいに仕上げました。おやつにも、おつまみにも最適!ワインやビールとの相性抜群!じゃがいもは北海道産を使用。 商品概要 ・商品名:カズチーフライドポテト ・内容量:38g ・希望小売価格:370円(税抜) ・温度帯:常温 ・発売日/販売エリア 2025年3月5日(水)/北海道内のお土産店他 ※北海道外の販売開始は2025年6月頃~順次 「カズチー」とは かずのこ屋さん「井原水産」が辿りついた、味と食感の"Harmony" 燻製かずのことチーズを組み合わせた、かずのこ屋こだわりの新感覚おつまみ。燻製かずのことチーズが相性抜群、今までにない組合せとプチプチ食感が話題となり、2018年の発売以来、瞬く間に人気商品となりました。また、第61回農林水産祭 水産部門「天皇杯」を受賞しており、「数の子の固定観念を外した斬新なタイプの製品」「環境に配慮した製造」が評価されています。 株式会社PLUSワンについて PLUSワンは「包装資材」と「オリジナル食品」の企画販売の会社です。 オリジナル食品は北海道に根差した商品づくりをしております。良質な北海道原料の使用、熟練の職人技の活用、そして北海道の風土や文化への敬意を胸に、北海道の魅力を引き出した商品開発を行っております。 【会社概要】 社名:株式会社PLUSワン 本社所在地:北海道札幌市豊平区平岸3条5丁目4-22 代表取締役:範國 完次 事業内容:食品関係の包装資材の企画及び販売、オリジナル食品の企画及び販売 設立:2014年2月3日 HP:https://www.pl-one.co.jp/

料理家・坂田阿希子がひらく、お酒とサンドイッチ。だからこその「仕掛け」。『サンドイッチ・バー』2月17日発売

解説お酒に合わせて、サンドイッチだからこそできる「仕掛け」がある。 それを考えるのがたまらなく好きだ。 introductionサンドイッチを作るとき、私はいつも気持ちのいい緊張感に包まれる。  食べたときの食感や味の構造、アクセントになるような風味や香り。そしてなんといってもストンと切り分けたときの切り口の凛とした佇まいを考える。とにかく丹精込めて作るのだ。 パパッと朝食やランチに、気軽に作るサンドイッチというのもいいが、私はサンドイッチこそ、緊張感を高めて緻密な構造で作るべき料理ではないかと考えている。 だからこそ、とっておきのお酒に合わせて、ゆったりとした大切な夜の時間に合わせて作ってみてはどうだろうか。一日の疲れを癒やすような時間に、小さく切り分けたサンドイッチをつまむ。そんな時間にぴったり合うようなサンドイッチの本をいつか作りたいとずっと思っていた。 合わせるお酒はもちろんお好みで楽しんでもらえばいいのだが、なんとなくの私なりのルールを紹介しよう。 たとえば魚介類を使ったものなら、キリッとした辛口の白ワインがとても合うし、それをフライにしてマヨネーズやウスターソースが加われば、モルトの香りが効いたウイスキーを合わせるのもよし。フィッシュアンドチップスがあるくらいだもの、ギネスビールももちろん合いそう。 シュニッツェルのような薄いカツレツには、お国柄に合うモーゼルワイン。サワークリームとサーモンやタラモときたら、やっぱり清涼な生産地のワインが合うように思うし、じゃがいものサンドイッチなら、ウオッカもよさそうだ。 料理とお酒を楽しむときのように、肉のパテやステーキサンドなら、ちょっと重めの赤ワインが飲みたくなるし、フルーツサンドならシャンパーニュを合わせたい。チーズのサンドイッチには、そのチーズの生産地のワインならたぶんピタリとくるように思う。 頭を悩ませる必要はない。その日に飲みたいお酒を選んで、それに合わせてサンドイッチを考えるだけ。 ただ、少しの緊張感をもって、キリッとした佇まいのサンドイッチを作ろう。それだけでサンドイッチの完成度はまったく違ってくる。 端正に作られたサンドイッチの味わいについては、もちろん言うまでもない。 著者情報坂田阿希子(さかた あきこ) フランス料理店やフランス菓子店での経験を重ねたのち、料理研究家として独立し、テレビやラジオ、書籍、雑誌などで活躍。2019年には東京・代官山に「洋食 KUCHIBUE」をオープンし、オーナーシェフとして厨房でも腕をふるう。「おいしさ」に対して手を抜かない姿勢にファンも多い。 Instagram @kuchibue.daikanyama コンテンツPART1 カクテルサンドイッチ サーモンペーストサンドイッチ スモークサーモンサンドイッチ たらこペーストサンドイッチ ローストビーフサンドイッチ ホースラディッシュサンドイッチ ハムサンド3種 ハムとピクルスのサンドイッチ ハムと糠漬けのサンドイッチ ハムペーストサンドイッチ ハムステーキサンドイッチ ハムカツサンドイッチ コンビーフサンドイッチ コンビーフキャベツサンドイッチ レバーペーストサンドイッチ レバーコンフィのサンドイッチ 豚肉のリエットサンドイッチ ザワークラウトサンドイッチ クレソンサンドイッチ 野菜サンド3種 キャロットサンドイッチ きゅうりサンドイッチ フルーツトマトサンドイッチ 鯖のリエットサンドイッチ かにサラダサンドイッチ 小鯛の笹漬けサンドイッチ 〆鯖サンドイッチ 変わりバターサンド3種 からすみバターと焼き海苔サンドイッチ わさびバターとかまぼこ、ブルーチーズサンドイッチ 梅バターとおかかサンドイッチ チーズサンド3種 シンプルチーズサンドイッチ 干し柿チーズサンドイッチ グリルドチーズトースト フルーツサンド3種 メロンのサンドイッチ 白桃のサンドイッチ いちじくのサンドイッチ 卵サンド4種 オムレツサンドイッチ タルタル卵サンドイッチ ゆで卵のソースマリネサンドイッチ こわし卵のサンドイッチ ポテトサンド4種 マッシュポテトのオープンサンドイッチ シンプルポテトサラダのサンドイッチ じゃがいもガレットのサンドイッチ 薄切りポテトのサンドイッチ PART2 ボリュームサンドイッチ ビーフステーキサンドイッチ ポークカツレツサンドイッチ 定番サンド2種 ハンバーグサンドイッチ クラブハウスサンドイッチ ローストポークのサンドイッチ パテ・ド・カンパーニュのサンドイッチ えびフライサンドイッチ かきのブルゴーニュバタートースト マッシュルームピザトースト かにグラタントースト 小さいクロックムッシュ コテージパイのクロック <概要> 『サンドイッチ・バー』 ■坂田阿希子/著 ■定価2,200円(本体2,000円+税10%) ■B5変型・128頁 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/81816/ 東京書籍株式会社 東京書籍は1909(明治42)年創業。「教育と⽂化を通じて⼈づくり」を企業理念とし、新しい時代に挑戦する個性的、創造的な⼈材の育成を⽬指しています。⼩・中・⾼等学校の教科書発⾏部数が最多の教科書業界最⼤⼿の出版社です。近年、デジタル教科書など教育⽤デジタルコンテンツの開発・販売にも注⼒しています。その他、教育総合ポータルサイト運営、学⼒・体⼒テストなどの各種評価事業、⼀般書籍の発⾏など教育と⽂化に係る幅広い事業活動を⾏っています。

日本唯一・最大規模のワイン・アルコール専門展 — 4月開催の「ProWine Tokyo 2025」本日 来場登録オープン! キーワードは《人手不足》《インバウンド》

2025年4月15日(火)〜17日(木)/東京ビッグサイト 株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小原暁子)は、日本唯一かつ最大級のワイン・アルコール専門展「ProWine Tokyo(プロワイン東京)」を東京ビッグサイト東3&8ホールにて4月15日(火)〜17日(木)の3日間、開催いたします。 ドイツ・デュッセルドルフで30年以上にわたり開催されている「ProWein(プロワイン)」を母体とするワイン・アルコール業界のプロ向けの専門国際展示会である本展は、全世界から海を越えてやってくる160社以上の生産者とバイヤーとの商談の場であることはもちろん、持続的成長にむけた情報交換のプラットフォームとして、生産現場から飲食業界まで含めた市場全体の課題解決に貢献することを目的としています。 日本の飲食業界は多くの課題に直面しています。2024年の飲食店倒産は894件と過去最高に達し、昨今は食材や光熱費の高騰、インバウンド需要拡大にともない人手不足がさらに深刻化しています。今回は業界のサステナビリティがはらむ様々な側面のうち、「人手不足」と「インバウンド」をキーワードに、種々の企画を実施します。 出展対象はワイン、ビール、日本酒・焼酎・泡盛、スピリッツ、クラフト飲料、ノンアル・低アル飲料、アクセサリーとワイン・アルコール関連の各種サービス。来場対象はインポーター、卸・販売、商社、小売、外食、官公庁、団体、プレス、メディア等で、3日間で6000人の来場を見込んでいます。 〜ワインを扱いたい飲食店のお悩み解決〜業界初!飲食店のワイン業務を一括DXするソムリエAIサービス「ワイサポ」ProWine Tokyo 2025でデビュー!「うちの店でもワインを入れて、できれば客単価も上げたいけど、ワインなんてわからないしなあ」 「和食だし、うちのメニューに一体どんなワインが合うんだろうか」 「ワインを入れても、お客さんにおすすめを聞かれたら答えられないしなあ」 少人数で一店舗を回している多くの飲食店が抱えるこうした悩みを一挙に解決するDXサービス、 「ワイサポ」が、ProWine Tokyo 2025の特設コーナー(東8ホール内)でデビューします。 「ワイサポ」は株式会社ブロードエッジ・ウェアリンクが開発した、ワイン選び・仕入・販促までを一元管理できるDXソリューションです。同社は38分類の味わいマップからワインが選べる「wine@ (ワインアット)」を運営。これまで蓄積してきた3万人・5000酒類のデータに加え、30人のソムリエと料理専門家が料理データとのマッチングを分析・監修して完成したソムリエAIを搭載しています。 「ワイサポ」を飲食店が導入すると ✓客単価やメニューの写真などを入力するだけで、料理との相性も分析し、最適なワインを提案。 インバウンドに役立つ多言語対応のワインリストまで自動生成! ✓ソムリエAI「Sommia(ソミア)」が、来店したお客様にチャットでワインをおすすめ ✓売れ筋ワインが把握でき、ワンクリックで仕入れも完了 と、ワインの選定や管理の手間を一気に削減し、顧客サービスが充実の一方、売上もアップ。 ワインを扱いたくても人材不足、というネックをAIが強力にサポートします。 ★ProWine Tokyo会場内で記者会見、デモンストレーション、セミナー実施!東8ホール「グルメ・トレンド2025」内に特設コーナーを設け、来場者が「ワイサポ」を体験し、提案されたワインを試飲できるデモンストレーションや、さまざまな業種の外食関係者を対象にしたセミナーを3日間で10件実施します。初日15日の11時からは記者会見を実施します。 セミナースケジュールはこちら→https://prowine-tokyo.com/search/?c=seminar-list 全世界20か国・地域から160社以上が出展、未輸入ワイン多数セルビア、ジョージア、南アフリカ、ニューヨークが新規でパビリオン出展■まだ見ぬ商品が全世界から多数出展今回はフランス、ドイツ、スペイン、ポルトガルに加え、あらたにセルビア・ジョージア、南アフリカ、ニューヨークがパビリオンで出展。 個別企業からは近年注目の中国ワインやメキシコのワインなど、新規性に富んだ製品が並びます。 海外からの出展が9割を占める、類を見ない国際性の高さが「ProWine Tokyo」の特徴です。 ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の「伝統的酒造り」日本酒造組合中央会が出展 & 獺祭が海外展開戦略を語る!■世界からますます注目される日本酒。日本を飛び出し、海外市場を狙うためには?「伝統的酒造り」が昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録され、世界からますます注目される日本酒。 これを機に、日本酒造組合中央会がパビリオン出展するとともに、すでに世界で確固たる地位を築いた「獺祭」が、国際市場でのブランド戦略を語るセミナーを実施します。 東8ホール「グルメ・トレンド2025」ProWine Tokyoと同時開催展合同のイベント・ステージ空間■東1―3ホール開催のすべての展示会のセミナー・イベントが東8ホールに集約ProWine Tokyoの会場は東3ホールが展示会場、東8ホールが同時開催の5展*合同のイベント・ステージ空間、「グルメ・トレンド2025」となります。 ワイン・アルコールに特化した本展のみならず、食材・惣菜、デザート・ベーカリー、オーガニック・ハラルなど、飲食業界のあらゆる側面の最新トレンドに触れる特別な空間が生まれます。 *5展:FABEX東京、ISM Japan、Anuga Select Japan、プレミアム・フードショーおよびProWine Tokyo ■インポーター向け課題解決・市場活性化のヒントが満載〜フォーラム&マスタークラス日本のワイン市場の伸びを示しているのがインポーターの増加で、その数はすでに1000社を超えています。 新規参入も多いこれらの輸入会社に向け、日本のワイン市場の動向や輸入実務のトラブルシューティング、オーガニックの法制度など、「知らないでは済まされない」情報のセミナーを実施します。 【開催概要】 名称:ProWine Tokyo 2025(第2回 国際ワイン・アルコール飲料展) 会期:2025年4月15日(火)〜17日(木)10:00〜17:00 会場:東京ビッグサイト 東3・東8ホール 来場:業界関係者のみ・事前登録制(事前登録のない場合、税込5,000円) 主催:株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン URL:https://prowine-tokyo.com/ 同時開催展:FABEX東京、ISM Japan、Anuga Select Japan、プレミアム・フードショー ※ご来場に必要な事前登録サイトが本日よりオープン!...

発酵王国の名産品から人気料理家手作りの発酵食、発酵朝ごはんが食べられるお店まで!「発酵食」大好きな人にぜひ読んでほしい1冊!

~キレイも健康も癒やしも叶えてくれる発酵食情報がぎっしり。『発酵美食マガジン』発売~株式会社主婦の友社は2025年1月31日(金)に『発酵美食マガジン』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074612801)を発売いたしました。本書は、マルコメ株式会社が運営するWebマガジン「発酵美食」から人気記事を抜粋編集しました。 味噌、しょうゆ、日本酒、納豆といった発酵調味料や発酵食が気になる人から、すでに発酵食を毎日の食生活に取り入れている人まで、すべての発酵食好きの人が楽しめる1冊です。 長野県は、世界的にも注目されているトップクラスの長寿県。その理由の一つに、長野に暮らす人々の日常的な食事には、野菜や発酵食品が多く含まれていて、それらによる健康増進効果が影響しているからだといわれています。 信州味噌で有名な長野県は、昔から「発酵食」の文化が根づいていて、発酵食メーカーが数多くあります。巻頭では、「発酵王国」長野の味噌、しょうゆ、日本酒、ワイン、ビール、酢、麹、納豆、漬物、チーズのメーカーを訪問。注目の商品を多数ご紹介。 <魅惑の発酵王国NAGANO探訪で紹介しているメーカー> ●味噌 すや亀本店  ●しょうゆ 松岡屋醸造場・伊那醤油 ●日本酒 宮坂醸造・若林醸造  ●ワイン 坂城葡萄醸造 ●ビール ヤッホーブルーイング  ●酢 内堀醸造 ●麹 西麹屋本舗・24Koujiya  ●納豆 村田商店 ●漬物 マルトウ  ●チーズ アトリエ・ド・フロマージュ 水キムチ、ザワークラウト、納豆麹。人気料理家がすすめる手作り発酵食レシピを多数掲載!第2特集は、人気料理家12人による、手作り発酵食企画。食材や料理を知り尽くしている料理家だからこそ、日々味が変化し、うまみが増えていく発酵調味料や発酵食の魅力と可能性に惹かれているようです。パパっと簡単にできる料理もいいけれど、手をかけて育てていく感覚の発酵食を、ぜひ試してみてください。 12人の人気料理家が紹介する、おうちで味わう「発酵食レシピ」●上島亜紀さんの「水キムチ」 ●吉田愛さんの「和風ザワークラウト」 ●市瀬悦子さんの「味噌漬け」 ●黄川田としえさんの「しょうゆ麴そぼろ」 ●石澤清美さんの「インドのチーズ・パニール」と「ホエー漬け」 ●ダンマリコさんの「一晚でできる白味噌」 ●沼津りえさんの「発酵小鍋」 ●こてらみやさんの「レモンの塩コンフィ&ペースト」 ●重信初江さんの「発酵白菜」 ●minokamoさんの「納豆麴」 ●上田淳子さんの「本みりんベースの手作り発酵だれ3種」 ●牧野直子さんの「ヨーグルト味噌」 「体を癒やす発酵朝ごはん」や「もっと楽しみたい甘酒の世界」にも注目朝ごはんで発酵食が楽しめるお店の紹介や、ますます注目を集める甘酒を手作りしたり、パスタやスイーツに使って楽しむ甘酒企画も掲載。発酵食のことをもっと知って、作って、食べて楽しめる『発酵美食マガジン』。発酵食に関するあらゆる情報をぎっしり詰め込んだ1冊です。 【著者プロフィール】マルコメ株式会社 1854年(安政元年)創業。コーポレートメッセージは「日本のあたたかさ、未来へ。」 主力の味噌事業をはじめ、味噌の原料になる米糀からつくる糀甘酒や塩糀などの糀事業、大豆のお肉や大豆粉などの大豆事業を展開。日本の発酵食品が世界から注目されている現在、発酵美食を通じて食にとどまらない発酵にまつわる魅力を発信している。 web「発酵美食」 https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/ 【書誌情報】タイトル:発酵美食マガジン 著者:マルコメ株式会社 定価:1650円(税込) 判型・ページ数:B5判・80ページ 発売日:2025年1月31日(金) ISBN:978-4-07-461280⁻2 出版社:主婦の友社 【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4074612801 【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/18106323 電子書籍も販売中。 【本件に関するメディアからのお問い合わせ先】◆主婦の友社 広報窓口◆ 株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部 メール:pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください) 

早春セール のお知らせ

株式会社リカーマウンテンは2月9日(日)~28日(金)の期間「早春セール」を開催します全国に191店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は、2月9日(日)~28日(金)の期間、深夜営業店舗などを除く一部店舗で「早春セール」を開催いたします。 まだ寒さの残るこの季節には美味しい清酒で乾杯!全国よりすぐりの大吟醸6本セットをはじめ、多彩な魅力をもつ清酒をご用意!LINE・アプリ・トクバイにてお得なクーポンも配信中!また、1タップで当たりがわかるアサヒスーパードライ各種400円OFFクーポンが当たる抽選企画も開催中!皆さまのご来店をお待ちしております。※三鷹新川店と西東京田無店は一部取り扱いのない商品がございます。 【チラシはこちら】【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

まとめ買い応援セール のお知らせ

メーカー値上げ前の今がチャンス!リカーマウンテン各店では2月6日(木)から「まとめ買い応援セール」を開催いたします全国に191店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は、2月6日(木)~19日(水)の期間、深夜営業店舗を除く一部店舗で「まとめ買い応援セール」を開催いたします。   4月よりビール類・チューハイ他のメーカー値上げが発表されています。このタイミングでお酒のまとめ買いはいかがでしょうか? また店内のワイン3本ご購入で5%OFF!6本ご購入で10%OFF!(※1) 皆さまのご来店をお待ちしております。   (※1) ・7本以上でも10%OFFとなります。 ・一部対象外商品もございます。 ・割引、ポイントの重複はございません。   (※2) 三鷹新川店と西東京田無店は一部取り扱いのない商品がございます。 チラシはこちらから 【セール対象外店舗】【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe