ホームタグビジネス

ビジネス

7/25開催!哲学的ワインテイスティング体験会〜五感と思索が響きあう、幻のワインの夕べ〜

2025年7月25日(金)リアル開催*イベント概要* 世界で唯一の「哲学的ワインテイスティング」を特別体験。 アメリカ在住の著者が新刊『目に見えない価値の伝え方』の刊行を記念して来日。一夜限りのスペシャルイベントです。 本には書ききれなかった15年間のワインビジネスの裏側を語ります。数々の出会いと失敗、現地での驚きのエピソードなど、ここでしか聞けない話が満載。ワインの魅力はもちろん、その背後にある人間ドラマと哲学的視点を、笑いと深さを交えてお届けします。 プロによるテイスティングの基本をじっくり学びワインの理解を深めたあと、世界で唯一の試み――「哲学的ワインテイスティング」へ。ただ飲むのではなく、ワインを通して自分自身の感受性と深く向き合う体験。香りや味わいのさらに奥に広がるあなた自身の世界が、静かに姿を表します。 この夜のために特別に用意されるのは、ルクセンブルク・スイス・ブルゴーニュの入手困難なピノ・ノワール。いずれも著者が現地で開拓し、直接選び抜いた希少なワインです。さらに、イビサ島産のスパークリングワインも登場。日本では一般流通していない幻のワインの数々を味わっていただきます。 お料理は、料理研究家・加瀬まなみさんによるこの日限りの特製フィンガーフード。いま話題の知多クールサーモンもご用意しています。知多クールサーモンは、創業100年を超えるエネルギー事業者、東邦ガスが「知多」の地で育てる陸上養殖サーモンです。世界的に課題となっている「LNG冷熱の有効活用」に国内で初めて挑み、実現した話題のサーモンとして注目を集めています。 思索と味覚が響き合う、感性の解放。この夜だけの、知的で哲学なワイン体験。ぜひ、特別なひとときをご一緒ください。 <ワインorアルコールが苦手な方へのご案内> 今回のイベントでは「哲学的ワインテイスティング」と銘打っていますが、アルコールを飲むこと自体を目的とするイベントではありません。香りや味、五感を通じて「そのものの価値」や「本質的な問い」「対象に向き合っている自分自身」に対する理解を深めていく設計となっていますので、ワインが飲めない方にも、同じようにノンアルコールドリンクを使って哲学的な探求を楽しんでいただけます。むしろ、「普段飲まないからこそ気づける問い」に出会えるかもしれません。アルコールは苦手だけれど参加したいという方もぜひご参加ください。 ノンアルコールをご希望という方は、"主催者へ連絡"機能からご連絡ください。   *開催概要*開催日:2025年7月25日(金)会場:Moon Creative Lab. 2F時間:19:00〜21:30(18:30開場)登壇者:今野有子定員:50名 ▼お申込みURL▼ https://voox-wine.peatix.com/view *プログラム詳細* ■ 第一部|トークセッション:「価値とはなにか?」(約40分) ・そもそも、ワインの本質とは何か? ・ワインと共にたどる、価値探求の旅 ・その旅で見つけた、「価値を伝える4つの法則」   ■ 第二部|二層構造ワインテイスティング(約70分) ※ワインはすべて超希少なピノ・ノワール100%、産地別(スイス、ルクセンブルク、ブルゴーニュ)の3種類を比較テイスティングします。ビンテージは飲み頃を迎えた2016年。    ◉ オーセンティック・テイスティング WSETロンドン本校仕込みの“プロフェッショナルな味覚のロジック”を体験。“ソムリエ脳”をつくる、再現性ある分析視点を伝授。    ◉ 哲学的テイスティング ブルゴーニュやNZの畑での実地経験を通して著者が編み出した、“自分自身の内面と出会う”ための味覚体験。   ■ 第三部|懇親・歓談タイム(約40分)  イビサ島のスパークリングで乾杯。著者・参加者との自由交流。   *登壇者プロフィール* 今野有子(こんの ゆうこ): 株式会社アルムンド代表取締役/Philosophy Technologies inc. Co-CEO 早稲田大学商学部卒業後、武田薬品、リクルートエージェント(現リクルート)で法人営業を経験。ニュージーランド、スペイン、フランスに留学後、株式会社アルムンドを創業し、ワインを通じて、新たな市場と顧客体験の創出に取り組んできた。ファイナルファンタジー30周年記念ワイン(スクウェア‧エニックス)をはじめ、ヤマハ、NTTドコモ、東急不動産、関⻄電力グループなど、多業種にわたる大手企業とのコラボレーションを実現。 ワインの輸入販売にとどまらず、ボルドーやブルゴーニュ、ロンドンで得たワインの知見を活かした様々なイベント企画、高級旅館やミシュラン星付きレストランなど、ハイエンド顧客層にコンサルティングを多数手掛ける。これまで6カ国で4言語を用いて生活した経験から培った多文化的な視点を強みに、現在はシリコンバレーを拠点に、哲学的思考を活用したビジネスをグローバルに展開している。共著に『ルクセンブルクを知るための50章』(明石書店)。 今野さんの著書『目に見えない価値の伝え方 顧客を感動させる提案の技術』(クロスメディア・パブリッシング)をお買い求めの方はこちらからどうぞ。   *料理提供者プロフィール* 加瀬まなみ(かせ まなみ): 埼玉県熊谷市出身。両親在住時スペインにて家庭料理を学び、スペイン料理を中心に料理研究家として活動。メディア・イベント出演、出張シェフ、撮影監修、料理教室、レシピ開発のほか、All Aboutスペイングルメガイド、ippinキュレーターなど執筆活動も行う。 全国タパス選手権 2023年 優勝 審査員最高得点賞 受賞。著書に『フライパンひとつでできる絶品パエリア』(TATSUMI MOOK)、『5分でできた!シリーズ 全7冊』(角川SSC)、『2stepレシピお米でつくるたのしいごはん』(東京地図出版)、『月刊いちばんやさしいスペイン料理』(miilマガジン)ほか ▼お申込みURL▼ https://voox-wine.peatix.com/view ■運営会社のご紹介 Moon Creative Lab は三井物産グループにおける人間中心の新規事業創造を推進するベンチャースタジオとして2018年に設立されました。米・パロアルトと東京に拠点を置き、デザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、起業経験者などのグローバルで多彩な専門人材によるハンズオンのサポート体制を構築し、世の中にポジティブなインパクトを与える新規事業創出を実現してきました。この経験を元に、Moonは三井物産グループの枠を超えて、新規事業創造のサポートを拡大。チームや組織の創造的な可能性を引き出し、大胆なアイデアを斬新なベンチャーへと転換するための支援を提供していきます。 商号:Moon Creative...

銀座国際ホテル、 客室リニューアルでより快適な滞在を実現

快適な空間と大好評のワインサーバーでワンランク上の宿泊体験を提供銀座国際ホテル(本社:東京都中央区、事業責任者:樋口敬祐)は、デラックスダブルルームをはじめとする一部客室のリニューアルを実施し、より清潔で便利・快適なホテル空間を提供します。銀座国際ホテルは新橋駅から徒歩3分・銀座駅から徒歩8分、銀座と新橋の玄関口に位置する交通至便なビジネスホテルで、ホテルから一歩出れば煌びやかな銀座の街並みが広がっています。 2024年3月にデラックスダブルルームのフルリニューアルを実施し、これを皮切りに、他の客室も順次ユニットバスの交換などを通じて、より快適で洗練された空間に生まれ変わりました。 また、2023年に導入された3階フロントロビーのワインサーバー「銀国セレクトワイン」のサービスも好評をいただいており、選りすぐりの6種類のワインの中からお好きな銘柄を選び、お部屋でご堪能いただけます。 銀座の街並みを楽しみながら、今回の客室リニューアルと好評のワインサービスによりさらに快適で上質となった銀座国際ホテルでのひとときをぜひお楽しみください。 銀座国際ホテルワインサービス特設ページ https://www.ginkoku.co.jp/wineservice 【銀国ワインマリアージュプランのご案内】 特典内容 ・お好きなワイン(フルボトル:ワインサーバーで提供中のもの)を1本プレゼント ・おつまみ付き        【8月ご宿泊のお客様に数量限定で、甘くて冷たいかき氷をプレゼント!】 シャリシャリの氷とフルーティーなシロップで、銀座国際ホテルの夏の涼をお楽しみください。 詳細やご予約は、銀座国際ホテル公式Webサイトをご確認ください。 銀座国際ホテル公式Webサイト https://www.ginkoku.co.jp/ 銀座国際ホテルについて 銀座国際ホテルは、創業91年の歴史を持つ全線座株式会社が運営しています。 私たちのミッションは、銀座文化の発展に貢献し、お客様に快適で心のこもったホテルサービスを提供することです。 銀座8丁目の好立地とJR新橋駅から徒歩3分の利便性を生かし、スタッフ一同、思いやりのあるサービスと清潔で快適なホテル空間でおもてなし致します。 常に柔軟で新しい発想を持ち、⼼が躍るホテルサービスのイノベーションに取り組んでいます <運営会社概要> 商号:銀座国際ホテル 所在地:東京都中央区銀座八丁目7番13号 銀座全線座ビル 運営会社:全線座株式会社 事業責任者:樋口敬祐(全線座株式会社 常務取締役) Webサイト: https://www.ginkoku.co.jp/ Facebook: https://www.facebook.com/ginzainternationalhotel/ Instagram: https://www.instagram.com/ginza_international_hotel/ LINE: https://lin.ee/7HgQVGV 問い合わせ先:ehotel@ginkoku.co.jp 銀座国際ホテルのプレスリリース⼀覧 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/97257 【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】 銀座国際ホテル マーケティング担当 増田 メールアドレス:ehotel@ginkoku.co.jp 電話:03-3574-1121 FAX:03-3289-0478
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe