ホームタグナイアガラ

ナイアガラ

サンクゼールワイナリー人気No.1「ナイアガラブラン2024」部門最高賞・コストパフォーマンス賞受賞(日本ワインコンクール2025)

 株式会社サンクゼール(本社:長野県飯綱町/代表取締役社長:久世良太)は、2025年7月9日(水)・10日(木)に行われた「日本ワインコンクール2025」北米系等品種白部門において、「ナイアガラブラン」で部門最高賞(銀賞)、およびコストパフォーマンス賞を受賞しましたことをご報告いたします。 人気No.1 ナイアガラブラン2024 「ナイアガラブラン」は北海道産の白ぶどう「ナイアガラ」を100%使用し、サンクゼールワイナリー(長野県飯綱町)で醸造した白ワインです。人気の理由は、甘味と酸味のバランスが絶妙で、さわやかな飲み口に仕上がっているところ。栓を開けた瞬間にナイアガラ独特の華やかな香りがふわっと広がります。2024年産のナイアガラは、2023年産と比べ、北海道の平均気温が低かったために、より酸味が強いのが特徴です。そのため、例年よりも爽やかでキレのある味わいがお楽しみいただけます。 ■価格:¥1,980(税込) ■内容量:720ml ■販売場所:全国の久世福商店・サンクゼール(一部店舗を除く)・オンラインショップ フランスのノルマンディー地方を再現したサンクゼールワイナリー 長野県飯綱町にあるサンクゼールワイナリーは、サンクゼールの創業者夫妻が新婚旅行で訪れ感銘を受けた、フランスのノルマンディー地方が再現されています。そこで見た景色の美しさや田舎の豊かさ、大人の成熟した文化。サンクゼールのブランドコンセプトである”Country Comfort”を体現した、豊かでおだやかな世界観が広がるワイナリーです。 日本ワインコンクール 国産ぶどうを100%使用した「日本ワイン」を対象としたコンクールです。日本ワインの品質や認知度の向上を図るとともに、それぞれの産地のイメージと日本ワインの個性や地位を高めることを目的とし2003年から開催されています。 サンクゼール 「Country Comfort 田舎の豊かさ・心地よさ」をコンセプトにワインやジャム、パスタソースなどを製造販売するメーカーズブランドです。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃に、家族とお客様の朝食として作っていた手作りりんごジャムが原点。長野県飯綱町に位置する、ワイナリー・ショップ・レストラン・工場・本社社屋を併設した「サンクゼールの丘」では、信州の美しい自然とコンセプトである「Country Comfort」をご体感いただけます。 WEBページ・SNS ■ホームページ URL       https://www.stcousair.co.jp/company■公式オンラインショップhttps://kuzefuku.com■楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/sc-rkt/■オンラインモール「たびふく」https://kuzefuku-arcade.jp/■公式SNSX(久世福商店):https://x.com/kuzefukuX(サンクゼール):https://x.com/stcousairX(旅する久世福e商店):https://x.com/kuzefuku_arcadeInstagram(久世福商店):https://www.instagram.com/kuzefuku/Instagram(サンクゼール):https://www.instagram.com/st.cousair/Instagram(旅する久世福e商店):https://www.instagram.com/kuzefuku_arcade/Facebook(久世福商店):https://www.facebook.com/kuzefuku/Facebook(サンクゼール):https://www.facebook.com/stcousaircoltd/Facebook(旅する久世福e商店):https://www.facebook.com/kuzefuku.arcade/note(サンクゼールの森):https://note.com/stcousair_forest

チル酒ブランドより新登場!フレッシュでフルーティーな味わいの生ワイン『無濾過生わいんマスカット・ベーリーA』を発売

株式会社日本アクセス(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 社長執行役員 CEO:服部 真也、以下:日本アクセス)は、大和葡萄酒株式会社(本社:山梨県甲州市、代表取締役:萩原 保樹、以下:大和葡萄酒)の『無濾過生わいんマスカット・ベーリーA』を当社専売品として11月29日から発売いたします。 【商品特徴】フレッシュでフルーティーな味わいが魅力のチルドの生ワイン 長野県産のマスカット・ベーリーAを使用赤い果実を連想させるベリー系の香りと、ブドウ本来の甘味と酸味とコクが楽しめる赤ワインです。 ろ過や加熱処理をしない「生ワイン」製法近年人気の生ワイン。一般的なワインでは、必要に応じて瓶詰め前後にろ過や加熱処理(火入れ)をしますが、生ワインでは基本的にろ過や加熱を行わないため、旨味成分などがそのまま残り、ブドウ本来の香りや味わいを存分に楽しめます。 フレッシュでフルーティーな味わいの「生ワイン」ブドウをそのままかじったようなジューシーな味わいが特徴。ブドウ本来のフルーティーな香りや味わいを満喫できます。 商品概要商品名 :大和葡萄酒 無濾過生わいんマスカット・べーリーA 内容量 :360ml アルコール度数:8% 温度帯 :冷蔵(10℃以下) 価 格 :オープン価格 商品特徴: 長野県産のマスカット・ベーリーAを使用し、無補糖・非加熱にて瓶詰めしました。 赤い果実を連想させるベリー系の香りと、ブドウ本来の甘味と酸味とコクをお楽しみ下さい。 ※本商品は生のワインですので、必ず冷蔵にて保管をお願いします。 ※常温で保管すると発酵が進み、開栓時に噴き出す恐れがあります。 発売日2024年11月29日(金) 無濾過生わいん ラインアップ昨年発売のナイアガラを使用した白ワインに続き、この度マスカット・ベーリーAを使用した赤ワインが新登場しました。 大和葡萄酒 無濾過生わいんナイアガラ内容量360ml/アルコール度数6%/温度帯:冷蔵/オープン価格/味わい やや甘口 芳醇な甘い香りが特徴のナイアガラを発酵途中で冷却し、発酵を止めることでブドウ由来の甘さを残しました。製造段階においては亜硫酸無添加、無補糖、無濾過、非加熱で仕上げ、ナイアガラ自身の持つポテンシャルをそのまま表現した生ワインです。 大和葡萄酒 無濾過生わいんマスカット・べーリーA内容量360ml/アルコール度数8%/温度帯:冷蔵/オープン価格/味わい やや甘口 長野県産のマスカット・ベーリーAを使用し、無補糖・非加熱にて瓶詰めしました。赤い果実を連想させるベリー系の香りと、ブドウ本来の甘味と酸味とコクをお楽しみ下さい。 チル酒(ちるしゅ)とは「チル酒」とは、(株)日本アクセスが取り扱うチルド酒類のブランドです。 「冷蔵=Chilled(チルド)」と「のんびりと時間を楽しむ=Chill out(チルアウト)」のふたつの意味が込められています。 ▼「美味しさそのまま、チル酒」サイト https://chilleshu.nippon-access.co.jp/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe