ホームタグチャリティー

チャリティー

5月25日(日)第5回ホテルマルシェ開催! ファミリーとの休日をANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよんで

100個限定 チャリティ販売「水ゼリー 黒部の氷筍水仕込み 大町産ブルーベリーソース添え」ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん(所在地:長野県大町市平2020、客室数73室、総支配人 細田祐一)は2025年5月25日(日)に地域に開かれた交流イベント「第5回ひなたマルシェ」(後援:大町市)を開催いたします。本イベントは地域の方々とホテルが一体となってつくる、年に2回の地元の魅力と笑顔があふれるホテル無料開放日です。 今回も北アルプス地域から約18店が集まり、地元産の野菜、ワイン、軽食やハンドクラフト、体験コーナーなど多彩なコンテンツをご用意。お子様からご家族、シニアまでどなたでも楽しめる内容となっています。 当日はモミの木がシンボルツリーの広々とした中庭でオカリナ(11:00/13:00)の生演奏、ホテル館内ではアート・書の展示、そしてホテルマスコット「キッキー・ウィッキー」との記念撮影会(12:00/13:00)も実施予定です。13時より日帰り天然温泉もご利用いただけます。※時間は全て予定 また、4店舗以上で各300円以上のお買い物をすると参加できる抽選会も開催。1等にはアフタヌーンティーご招待券をご用意。抽選会時間は13時20分頃から、中庭開催を予定しております。 公式HP ■100個限定販売 チャリティ水ゼリー 第1回開催から定番になったチャリティの「水ゼリー」。今年も100個限定で登場します。大町産ブルーベリーの自家製ソースを添えた初夏らしいひと品で、小さな風船を割ると黒部の名水「氷筍水(ひょうじゅんすい)」を使った透明感のある水ゼリーがぷるん、とあらわれます。 売上(販売コストを除く)は、地域の自然環境と水資源を守る「水を守るプロジェクト」に寄付されます。清らかな味わいと社会貢献がひとつになった、ここでしか味わえないスイーツをぜひお楽しみください。 商品概要 商品名「水ゼリー 黒部の氷筍水仕込み 大町産ブルーベリーソース添え」 価格 300円(税金込み) 販売個数 100個 ■イベント概要名称:第5回ひなたマルシェ2025 Early Summer 日時:2025年5月25日(日)10:00〜14:00 場所:ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん(宴会場) 入場料:無料(雨天決行) 主催:ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん 後援:大町市 公式サイト:https://kuroyon.holidayinnresorts.com/activity_details/marche/ ※プレスリリース記載事項は、やむ負えない事情により変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。最新情報は公式HPよりご覧ください。 ※雨天時はホテル3階にございます宴会場での開催に変更させていただきます。 ■マルシェ出店店舗出店店舗一部のご紹介 おおまちつけものや 多肉ショップ こぐま 発酵と暮らし おはこ どらやきCona Coffee Beans and Daily Grocery 北アルプスオーガニックプロジェクト 山麓ファームダイニング健菜樂食Zen お芋KOKO 福や ドメーヌ・ヒロキ MFP書肆 トークセンマッサージえがお Luonto HONOHAR JUNGOonlyART(展示) アート書道 武居珪湖さん(展示) ルーチェ オカリナ演奏 11時/13時より LIDE feat.つっちー『おおまぴょんのテーマ』 12時より ドメーヌ・ヒロキの醸造責任者がワンの魅力を伝える日本ワインコンクール2022金賞の受賞歴もある大町市のおとなり池田町からドメーヌ・ヒロキが出店。醸造責任者の内川氏が来場し、繊細で奥深いワインの世界へいざないます。 ※現在、外壁塗装工事中のため今回はマルシェの出店エリアを通常より制限して開催いたします 公式HP ■日帰り天然温泉について日帰り温泉は13時より営業しております。葛温泉の引き湯を贅沢にかけ流した温泉では、オープンエアならではのリラックスしたひとときをご満喫いただけます。日中は木漏れ日を感じながら、森林浴に浸ることができます。 [ご案内] 大人(13歳以上) 1,200円 子供(6 – 12才) 600円 幼児(5歳以下) 無料 ※上記価格は入湯税、タオルレンタル込み ※ホテルレストランあるいはカフェ利用の当日レシート提示で温泉半額 [営業時間] 1:00PM –...

檜尾信吾シェフ-日本代表としてWorldPaellaDayCup2024決勝へ!堂々の3位入賞! 受賞歴のあるトップパエリア職人が東京・阿佐ヶ谷に再集結し3m大鍋チャリティーパエリアを作成します。

《世界で活躍した日本人パエリア職人大集結!》 10/14(月・祝)能登復興支援の3M大鍋チャリティーパエリアイベントを開催!全国のパエリア職人が集結し大鍋パエリアを作成しますNPO法人全日本パエリア連盟所属・SpanishBar&Cafe NEUTRAL在籍の檜尾信吾がスペイン国バレンシア州バレンシア県バレンシア市で開催されたWorldPaellaDayCup2024において3位入賞に輝きました。 また、6月に開催された国外唯一のセミファイナル大会「国際パエリアコンクール日本代表選考大会2024」で優勝し、日本一に輝いた藤澤美奈シェフ率いるスペイン料理Copitoが「第63回スエカ国際パエリアコンクール」に出場。 堂々としたパフォーマンスで会場を盛り上げました。 今年もパエリアの故郷バレンシアで2組の日本代表選手が世界に挑戦し、日本のパエリア界の未来への架け橋を作ってくれました! 入賞した檜尾シェフが指揮をとり、歴代の日本チャンピオンや世界大会入賞歴のあるトップパエリア職人たちが10月14日(月・祝)東京に大集結! 今年1月の能登半島地震で甚大な被害を受けた能登半島の皆様への支援活動の為、特注3m大鍋を使いパエリア職人が力を合わせ薪で炊き上げる【チャリティーパエリア収穫祭】を開催いたします。 【チャリティーパエリア収穫祭】公式HP https://www.paellamania.com/bigpaella-harvestfestival 10月14日(月・祝)開催【能登半島復興支援・チャリティーパエリア収穫祭】♦︎開催日時♦︎2024年10月14日(月・祝)10:00-17:00 ♦︎開催場所♦︎馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ) 東京都杉並区阿佐谷南2-4-4 ♦︎開催内容♦︎ 能登半島復興支援大鍋チャリティーパエリア/農産物直売/ワイン・ビール販売/スペイン食材販売/パエリア道具販売/和太鼓演奏/チンドンねり歩き等 ♦︎チャリティーパエリア内容♦︎ パエリアの元祖PaellaValenciana (バレンシアパエリア) を日本全国のパエリア職人が集結し、特注3m大鍋で伝統製法である薪を使って炊き上げます。[火入れ:10:30/完成13:00/配布14:00]《一般のお客様》14:00配布予定 1口¥1,000〜お受付チャリティーパエリアの売り上げの一部は以下の活動に使用させていただきます。 ・能登半島復興応援としてのお振舞いパエリアの材料費として大切に使わせていただきます。・東京都内の福祉施設やこども食堂にパエリアを無償でご提供いたします。 6月に大阪・高槻市で開催した1回目の能登半島復興支援チャリティーでは数多くの方々にご来場いただき、日本全国から集まったパエリア職人達により1,000食のパエリアを作成、チャリティーの返礼品として配布させていただきました。 今回は3mの巨大パエリア鍋を使用し、年に一度の超特大パエリアを作成します。 また、このチャリティーパエリアは災害時の防災・炊き出し訓練も兼ねておりますので、皆様もぜひ作成の様子をご観覧いただき、本場のパエリア文化を体験していただけますと幸いです。 なお、当日は駐輪場の数に限りがありますのでなるべく徒歩や公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。 (※お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください) WorldPaellaDayCup2024   日本代表出場/3位入賞      檜尾 信吾-コメント-パエリアの元祖であるPaellaValencianaは僕がパエリアに熱中し、パエリア職人の道を志すきっかけとなったレシピです。このレシピに敬意を込めて、WorldPaellaDayCup2024での最終審査のパエリアはPaellaValencianaと日本を融合させたオリジナルレシピで挑戦しました。 また、能登半島への想いも強く僕自身被災地を訪れ現地の皆さんと触れ合い、パエリアの炊き出しを行う中で、現状をお伝えし続けることそして目で見て感じたことを沢山の方々へ伝える使命があると感じております。 今回は3mの大鍋でパエリアを炊くということで、普段扱っている鍋よりはるかに大きく炊き上がりの難しいパエリアを、競争ではなくプロ・アマの垣根を越えて一丸となり作成するチャリティーパエリアの場をとても楽しみにしています。パエリア職人一丸となり、愛をたっぷりと込めた美味しいパエリアを作りますので、皆様ぜひ遊びにいらしてください! NPO法人全日本パエリア連盟   代表 結城 優 -コメント-近年の日本人パエリア職人のめざましい活躍に私自身とても感動し、刺激をもらっています。 コンクールでは互いに優勝を目指すライバルとして競い合うパエリア職人たちですが、このチャリティーパエリアでは違います。 皆が同じ目標に向かい、素晴らしいパエリアを炊き、お届けできるかを日本中のパエリア職人が集まり実行します。 またパエリアは1台の鍋だけで米・肉・野菜が摂取でき、一度に沢山の食事を提供することができるレシピです。 災害がおきた場合の防災食・炊き出しとしての可能性も感じています。 不思議なことに、初対面のメンバーでもよーいどんでパエリアを一緒に作れる。言葉がなくてもどこへ行っても作れるのがパエリアの最大の魅力です。そんな素晴らしいレシピとバレンシアの人々が語り継いでいるパエリア文化を日本の皆様にも体感していただきたいとパエリア大使として活動を続けています。ぜひ若きパエリア職人の熱意ある活動を応援してください! PaellaValenciana(バレンシアパエリア)とは稲作をしていた農夫が昼食に近くのものを使用して作ったと言われるパエリアの元祖。 具材は鶏肉・兎肉・豆を使用し、味付けは塩のみのシンプルなレシピ。コンクールでは今でも薪を使用した伝統的な製法にて調理を行う。総勢50チームの選手達が一斉に調理を行う光景は圧巻。 スエカ国際パエリアコンクールとは毎年9月の日曜日に開催されるパエリア発祥の地と言われるスペイン・バレンシアにて開催されるコンクール。 今年で63回目を迎える今大会はコンクールの多いスペインやヨーロッパでも最も歴史のある食のコンペティションと言われている。 世界各国、スペイン各地から総勢50組の選手が出場し同条件のもとパエリアを作成し提出。 ブラインドでの審査員審査が行われる。 2014年より国際コンクールとして世界各国で予選が行われるようになり、2019年よりNPO法人全日本パエリア連盟がオフィシャルパートナーに就任、SemiFinalとして「国際パエリアコンクール日本代表選考大会」を主催している。 スペイン料理Copito -コピート-大阪府大阪市中央区大手通2丁目1−7 2024年 国際パエリアコンクール日本代表選考大会 優勝 第63回スエカ国際パエリアコンクール 日本代表出場 「NPO全日本パエリア連盟-PaellaMania®︎-」所属 『もっと身近にスペイン料理を、、。』 をのコンセプトにかかげ、2019年にOPENしたスペイン料理店。 カウンターでモダンピンチョスとワインを片手にちょい呑み、奥のテーブル席では本格的な伝統料理でディナーをお楽しみいただけます。 店舗公式ページ: https://www.instagram.com/copito_stablo 藤澤 美奈 -ふじさわ はるな-2022年修行先のスペインバルAUPAの松木シェフと共にAUPAの一員として国際パエリアコンクール日本代表選考大会に出場し優勝。同年、松木シェフのサポートとして第61回スエカ国際パエリアコンクールに日本代表出場。 2024年 日本予選優勝を目標にクラウドファンディングを行い、6月の国際パエリアコンクール日本代表選考大会で優勝し有言実行を果たした。 同年9月、日本人初の女性シェフとして第63回スエカ国際パエリアコンクールに出場した若きパエリア職人(Paellera)である。 WorldPaellaDayCupとは毎年9月20日「世界パエリアの日」にパエリア発祥の地と言われるスペイン・バレンシアにて開催されるパエリア大会の一つ。 2024年で5回目を迎える今大会は各国からWEB投票を勝ち上がった代表選手が5日間の研修プログラムを受け、最終日にシェフのオリジナリティや各国の食文化を取り入れたオリジナルパエリアを作り、競い合うイベント。 1次審査としてWEB投票ビデオ審査等で予選を行い、厳選なる審査の結果、今年度は12組・12カ国の選手が出場し、個性あふれるパエリアを披露した。 spanishbar&cafe NEUTRAL -ニュートラル- 2022年 国際パエリアコンクール日本代表選考大会第2位 2024年 WorldPaellaDayCup2024 日本代表出場 第3位 「NPO全日本パエリア連盟-PaellaMania®︎-」所属 街中の喧騒を外れ、石畳の道を少し入ったところに佇むスペイン料理とカフェの店。地元高槻の契約農家直送の野菜を使ったタパスや自慢のパエリアをお楽しみいただけます。 店舗公式ページ: https://www.instagram.com/cafe_neutral/ 檜尾 信吾-ひのきお しんご-spanish bar & cafe...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe