ホームタグソムリエ

ソムリエ

8月26日(火)20時~スタート 夏の終わりに贈る、夏の余韻を愉しむ至高の「ラストサマーセール」開催

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。2025年8月26日(火)20時より、夏の余韻を愉しむ「ラストサマーセール」を開催いたします。極上ワインを特別価格でご提供 ラストサマーセール開催 開催期間:2025年8月26日(火)20:00 ~ 9月9日(火)23:59 人気の高級ワインが最大なんと69%OFF、希少アイテムを数量限定でご用意しております。 グレートヴィンテージ2012、時を超えて花開く職人の情熱「コレ エスプリ クチュール2012」、英国王室御用達メゾンが手掛けるプレステージシャンパーニュ「ランソン ノーブル キュヴェ ブリュット 2002」、メゾン最古の畑から生まれる複雑で奥行きのあるミレジメ「ヴーヴ シューラン ミレジメ 2012」、FENDI創設者一族によるヴェネト伝統の至宝「アマローネ バベロ ロッソ アンナ フェンディ」など有名アイテムや知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えてお待ちしております。 厳選商品(表記はすべて税込) コレ エスプリ クチュール 2012 並行品 750ml 通常価格 55,000円(税込) セール価格 22,000円(税込) 最も古いCMの一つ、COGEVIのトップブランドである「シャンパーニュ コレ」。グランクリュのブドウと一切の妥協を許さない真摯な姿勢が、ミシュランシェフや世界有数のソムリエたちから高く評価されています。中でも、トップ...

プロも愛用。たった5秒で味が変わる“樽型ワインエアレーター”「Barrel Air」 ── 白ワインやコーヒーも、至福の一杯へ。CAMPFIREで再販開始

赤ワインはもちろん、白ワインやコーヒーも美味しく。注ぐだけ、たった5秒で味がまろやかに。マクアケで好評を得た話題の“樽型エアレーター”CAMPFIREに登場。Balloon Dream JAPAN(東京都渋谷区)は、たった5秒で味がまろやかに変化する「Barrel Air(バレルエア)」のクラウドファンディングプロジェクトを、好評につき、再販を希望する声に応えて2025年8月12日(火)AM10:00より日本最大級のクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて開始します。実施期間は、2025年9月9日(火)までの期間限定です。 CAMPFIREプロジェクトページURL:https://camp-fire.jp/projects/834396/view <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=38_3L-Iq59U"> 【Barrel Air】とは?Barrel Airは、ワインの温​​度を変えずに風味を引き出し、ワインを美味しくする樽型デザインのエアレーターです。簡単に使用ができ、Barrel Airを持って注ぐだけで渋みや酸味の強いワインをまろやかにして飲みやすくします。 スペインのワインアクセサリー・メーカーとして26年の歴史がある「KOALA Spain」がBarrel Airを開発。耐久性を備えた高品質な素材で作られ、軽量かつ壊れにくく、繰り返し使用できます。 「デキャンタージュには時間がかかるし…」、「面倒な操作は嫌だな…」という方には最適なワインツールです。 Barrel Airの特徴~POINT① 簡単操作でワインを瞬時にまろやかに!~Barrel Airにワインを注ぐと、両側の空気口から空気を取り込みながらワインは勢いよく下に通り抜けてエアレーションします。「ベルヌーイの定理」を利用したこの一連の動作によって、酸味をやわらげワインの香りが強まり、味が滑らかになります。 ~POINT② 滴垂れなし、沈殿物除去、快適・清潔なワイン時間!~Barrel Airには、エアレーション後の滴がテーブル上に垂れて汚さないようにするシリコントレーと、ワインボトルに沈殿している「澱(おり)」や「コルク片」を一緒にグラスに注ぐのを防ぐためのステンレスフィルターが付属しています。快適に、清潔にワインを楽しめます。 ~POINT③ 樽型デザインがワインへの敬意と美しさを両立!~Barrel Airは洗練されたワイン樽にインスパイアされた『樽型ワインエアレーター』で、耐久性のある高品質素材を使用しています。従来のガラス製デカンタよりも軽量かつ壊れにくく繰り返し使用できるため、長く愛用できるワインアクセサリーです。 お悩みを解決するBarrel Air!ワインを楽しむとき、こんな悩みはありませんか? ・渋みや酸味が強くて飲みづらい… ・ワインを選んで買ってみたけど、美味しいか不安… ・デキャンタージュには時間や手間がかかる… ・エアレーターで注いでも、ワインの滴でテーブルを汚すのがストレス… Barrel Airはこれらの悩みを解決し、楽しく美味しいワイン時間を提供します! プロのソムリエも愛用。ワインの国スペインで選ばれる信頼のアイテム。 Barrel Air エアレーターはスペインで現地のワイナリーやソムリエたちが愛用している本格派です。美しいフォルムは、食卓を格上げするインテリアとしても活躍。ギフトにも選ばれる逸品です。 お得な4点セットのBarrel AirBarrel Airは4点セットで提供しています。 Barrel Air本体のほかに、ワイン滴をこぼさないシリコンベース、コルク片や澱を防ぐステンレスフィルター、ボトル用の樽型キャップが付属。とてもお得な4点セットです。 シリコンベース付 注いだ後の滴をキャッチ ステンレスフィルター コルク片や澱をキャッチ バレルボトルキャップ 開けたボトルを密封 4点セット 全て水洗い可能!    お手入れ簡単! Barrel Airは様々なシーンで大活躍!Barrel Airは赤ワイン以外にも使用可能です。 冷酒、白ワイン、フルーツジュース、コーヒーなど。これら様々な飲み物も、Barrel...

かたくり シャルドネ バレルセレクション La maison de la riviere ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエール 北海道から発売開始 女性の手で、ひとしずくまで美しさを詰め込んだワイン

ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエールは、(株)中村プロモーション(代表中村雅人)が手がけるブランドで、余市川の右岸と左岸の優れたブドウを使用し、醸造所との提携を通じて北海道のホテルやレストラン向けに展開!KATATKURI カタクリワインについて 土地の個性と、葡萄本来の味わいを活かして最高のワインをリリースしたいという想いから手掛けられたワインです。『かたくり』は北海道で自生するユリ科の植物の名前となります。雪解け後にいち早く可憐な花を咲かせる野草で、アイヌ民族では傷薬としても使用していました。花言葉は「初恋」。下向きに花を咲かせ、風雪に耐えしのぐ可憐な花の様子が、まるでこのワインたちのように優しい旨味と香り高いエレガントな味わいと重なることから名づけられました。 カタクリブランドは、ソムリエの中村雅人が代表をつとめる株式会社中村プロモーションが企画・販売するブランドになります。 2020年ヴィンテージより北海道のレストランやホテル専用のワインとして展開されました。 醸造を担当するのはニキヒルズの太田麻美子さん、マーケティングや営業は同じソムリエスクールで勉強した女性ソムリエ2名で始めました。 彼らは女性ならではの視点や感性を活かし、ワインの味わいやレストランニーズに応じたワイン作りを行っています。 保守的な酒造業界の中で、女性の新しい価値観を反映したこのブランドは年々人気を博しています。 2024年度からは、株式会社ヴィントナーズ(東京本社 所在地: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18-19 UD神谷町ビル5F 代表取締役社長 磯田道明 03-5405-8368)との提携により、本州エリアにも展開を広げる事になりました。 醸造から瓶詰は、NIKI Hills Winery ニキヒルズワイナリーにて行っております。 新たな販売方法にチャレンジ 先物買い バレルサンプルにて受注 2025/4/15 東京虎ノ門のヴィントナーズ試飲会にて、樽熟成中のバレルサンプルを提供し沢山の受注を頂きました。 熟成途中のバレルセレクションを試飲頂いて、瓶詰後に購入いただく先物制度を導入。試飲ブースはブルゴーニュ生産者の隣にも関わらず、レストランやホテルから沢山の受注を頂きました。 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=05V4g74svX0">動画 Youtube 熟成途中のワインを瓶詰 バレルサンプルやバトナージュなど 試飲会を開催した株式会社ヴィントナーズは、1998年に設立されたインポーターで、フランス、イタリア、スペインを中心に厳選した高品質なワインを取り扱っています。 酒販店や高級レストランへの販売を強化し、そのシェアを拡大しています。 特に高級レストランへのアプローチが上手で、差別化商品を展開しております。 ヴィントナーズ営業部 統括課長 熊谷一政氏 「今後、中村プロモーションが、北海道の業務店にて営業される商品群の販売でお手伝いさせて頂きます。双方の強みをいかし、共に市場の拡大を目指す素晴らしい展開を期待しています。これからもお客様に驚きと喜びをもたらすため、力を合わせていきます。」熊谷氏談 ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエールの契約区画を管理しているのは栽培責任者の倉岡佑樹さんです。 常に自然とテロワールに耳を傾けています。東京育ちで東京農大卒業ニキヒルズワイナリーで働いて7年くらい。 畑はブドウの実の衛生状態から生育、収穫量、質の向上、病気のリスク軽減まで、倉岡さんの苦労は計り知れません。樹勢のコントロールや葉の成長の管理、虫やカビ対策も大変な作業です。 Katakuri Chardonnay 2023 Barrel Selection La maison de la riviere かたくり シャルドネ バレルセレクション ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエール シャルドネ種 100% 平均樹齢8年...

ダイヤモンドセンサーで新たな市場の創出に挑戦します。 株式会社ExtenDが資金調達を完了しました。

先端技術の応用により、さまざまな産業へ影響を与える新たな製品開発が加速します。国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)から生まれたスタートアップである株式会社ExtenD(本社:佐賀県鳥栖市 代表取締役:北市 充)は、2025年6月にシードとして資金調達を実施いたしました。 当社は「ダイヤモンドで新しい市場を切り拓く」をビジョンに掲げ、産総研での研究成果を活用した先進的なダイヤモンド材料の応用技術を開発しています。これにより、従来の産業用途にとどまらない新たな市場創出を目指しており、今回の資金調達を通じてさらなる事業成長を加速いたします。 【資金調達の概要】 調達額:非公開 引受先: 三星ダイヤモンド工業株式会社 (大阪府摂津市) 株式会社佐銀キャピタル&コンサルティング(佐賀県佐賀市) 主な資金用途: ダイヤモンド材料の研究開発および製品化 試作・実証事業の推進 人材採用および体制強化 パートナー企業との連携による事業拡大 【株式会社ExtenDについて】 設立:2022年7月4日 所在地:佐賀県鳥栖市蔵上2-259 代表者:北市 充(きたいち みつる) 事業内容:ダイヤモンド材料を活用した新市場の創出および技術開発 ① ダイヤモンド結晶、その素材を活用した各種センサ・電子機器の製造販売 ② ダイヤモンド薄膜成長やダイヤモンドチップ化加工等の受託加工 ③ 成膜装置製造販売 企業URL: https://www.extend-dia.co.jp/ 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)発のスタートアップ企業「ExtenD」は、産総研が開発した熱フィラメントCVD装置によるダイヤモンド合成技術をさらに進化させ、12インチウエハサイズの基板上にダイヤモンドを高精度で合成する独自技術を確立しました。 この技術を応用し、ExtenDは超高感度なダイヤモンド電極を用いた電気化学測定にAIを融合させた「AIソムリエ技術」を開発。これにより、各種溶液から得られる「化学的指紋情報(スペクトル信号)」を高速かつ簡便に取得できるシステムを実現しました。 食品、飲料、酒類、医薬品、さらには血液・汗・尿といった体液に至るまで、独自の特徴量抽出技術(特許出願済)により微細な成分の違いを可視化。これにより、溶液の異常診断、品質管理、味覚評価、状態予測、DX推進など、多様な分野での応用が可能です。 沿革 2021年 8月(国研)科学技術振興機構 (JST) 研究成果展開事業大学発新産業創出プログラム    (SCORE) の「プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援」採択 2022年 7月 株式会社ExtenD設立 2023年 12月 コニカミノルタ・FORXAIとパートナー契約締結 12月 イノベーション・リーダーズ・サミット2023(ILS2023)TOP100選出 2024年 1月 日本弁理士会主催「第3回知財活用ビジネスプランコンテスト」グランプリ賞     日本弁理士会長賞)受賞 3月 三菱UFJ技術育成財団様の「2023年度第2回研究開発助成金」採択 6月 日本政策金融公庫佐賀支店と佐賀銀行による協調融資により資金調達 9月  NEDO 2024度「ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)    躍進コース 3000」採択 10月  2025年の大阪・関西万博「TEAM EXPO...

7月23日(水)20時スタート!ワインが彩る、至福の時間 暑さも吹き飛ばす珠玉の「サマーセール」開催!!

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。2025年7月23日(水)20時より、真夏の渇きを癒す「サマーセール」を開催致します。極上ワインを特別価格でご提供 サマーセール開催 開催期間:2025年7月23日(水)20:00 ~ 8月5日(火)23:59 人気の高級ワインが最大なんと71%OFF、希少アイテムを数量限定でご用意しております。 優良年2008ヴィンテージ!ポストドンペリと称される至高の輝き「サンガール オルパール ブラン ド ブラン ブリュット 2008」、長期熟成が誘う高貴な香りと極上の余韻「テタンジェ コント ド シャンパーニュ ブラン ド ブラン 2012」、ワインの王バローロとファッション界の巨匠フェンディの融合「アンナフェンディ ボレロ バローロ」、300年以上の歴史を持つヴォルネイの名門「モンティーユ」のネゴシアンなど有名アイテムや知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えてお待ちしております。 暑さを吹き飛ばす至高の一杯をご堪能ください。 厳選商品(表記はすべて税込) サン ガールオルパール ブラン ド ブラン ブリュット...

第17回JETCUP(イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール)が開幕

~全国4会場で7月17日(木)、一次予選を同時開催~日欧商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:Thierry Cohen/ティエリー・コーヘン)が主催する、国内唯一のイタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール「第17回JETCUP」が今年も開幕いたしました。本大会は2007年の初開催以来、今年で第17回を数える、日本で最も歴史あるイタリアワイン・ベストソムリエ・コンクールです。 優勝者には、在日イタリア共和国大使館公認の「イタリアワイン大使」の称号が授与され、イタリアワインの魅力を広く伝える公式アンバサダーとしての活動が期待されます。また、副賞として2週間のイタリアワイン研修旅行が贈られ、イタリア現地のワイナリーを訪問し、最新情報を直接学ぶ貴重な機会が与えられます。 2025年の大会は、7月17日(木)に東京・大阪・名古屋・福岡の4会場にて一次予選を同時開催。全国から集まった62名のソムリエたちが、筆記試験とブラインドテイスティングを通じてイタリアワインに関する知識と理解度を競いました。 二次予選は、9月3日(水)に東京・イタリア文化会館で実施され、上位3名が本選への切符を手にします。本選は10月1日(水)「EXPO 2025 大阪・関西万博」イタリアパビリオン内特設会場にて開催され、日本一のイタリアワイン・ソムリエが決定します。栄えあるファイナリストたちは、EXPO 2025 大阪・関西万博イタリアパビリオン内特設会場にて、最終決戦に臨みます。 ■    大会概要 大会名:第17回JETCUP( イタリアワイン・ベストソムリエ・コンクール) 主催:日欧商事株式会社 後援:イタリア大使館、イタリア大使館 貿易促進部、イタリア文化会館、イタリア政府観光局 協力:ワイン王国、Winart、FERRARI(フェッラーリ)、BADIA A COLTIBUONO(バディア・ア・コルティブオーノ)、MASI(マァジ)、PLANETA(プラネタ) ■    本選(10月1日開催)取材のご案内 報道関係者の皆さまにおかれましては、EXPO 2025 大阪・関西万博イタリアパビリオン内特設会場で開催する、第17回JET CUPの本選をぜひご取材いただけますようお願い申し上げます。 日時:2025年10月1日(水) 13:00 ~17:00(予定) 会場:EXPO2025 大阪・関西万博 イタリアパビリオン内特設会場 審査委員長:佐藤 隆正氏(第2回大会優勝者/パレスホテル東京) 審査員:ロベルト・アネジ氏(2017年AIS公認イタリア最優秀ソムリエ)     山田 琢馬氏(第16回大会優勝者/パレスホテル東京)     ティエリー・コーヘン(日欧商事代表取締役社長)  ほか ご取材をご希望、ご検討いただける方は、下記フォームよりお申込みください。 https://forms.gle/dj12MbLraaz9mV2u7 当日の詳細は、別途ご案内申し上げます。 ※ご参考:歴代のJETCUPチャンピオン お名前 ご所属 第1回 内藤 和雄 氏(故人) ヴィーノ・デッラ・パーチェ 第2回 佐藤 隆正...

深夜まで楽しめるイタメシ食堂アペロが渋谷に7月10日NEW OPEN!

渋谷道玄坂の街並みに溶け込む、スタイリッシュなイタリアンバル。1980年代後半から1990年代にブームを起こした「イタメシ」定番メニューを現代風に、伝統と革新をミックスした新しい「ネオイタメシ」を提供 眠らない街渋谷の集い場になるようなシンプルでスタイリッシュな店内で、カジュアルにお酒を楽しんでいただきたいという想いからイタリア食文化の「Aperitivo(アペリティーボ)」を略して「アペロ」という店名にいたしました。 オープンキッチンのライブ感を感じるシンプルながらスタイリッシュな店内で 営業時間は17時から29時。夕暮れから深夜までしっかり食事もお酒も楽しめます。 ■場所とアクセス 「イタメシ食堂 アペロ」は、 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 1Fに位置します。 渋谷駅から徒歩5分の道玄坂沿いのアクセス抜群の立地で、 仕事帰りやお出かけの途中に立ち寄るのに最適な場所です。 ■メニュー <生ハムメロン> イタリア産の生ハムが輸入禁止!それなのでスロヴェニアの旨味のある生ハム14ヶ月熟成の生ハムをセレクト!クラシックにメロンと合わせて華やかに仕立てます <オマール海老のフリット> 高級食材のオマール海老をリーズナブルに!オマール海老のテールをまるまる1本フリットに仕立てます。  <ネオミラノ風ドリア> 誰もが知るあのミラノ風ドリアをプロの料理人が造ったら!?こうなりました。サフラン香る贅沢な仕上がりです。 ■ドリンク  <アペロの泡>価格:グラス748円(税込)アペロ名物!なみなみオーガニックスパクリングワイン!! オープン記念で1週間限定!お一人様1杯限定でスペシャルプライス99円で提供します。 その他、豊富なアペリティーボ(食前酒)やクラフトサワー、ワインはクラシックもナチュールもバランスよくラインナップしています。 ■アペロのフードクリエイターたち このプロジェクトのリーダーを務めるのは、23歳でソムリエ資格取得後数々のレストランで経験を積み、前職では俺の株式会社で専務執行役員まで務めた山田真輔。 そして、渡仏経験後に銘店「銀座レカン」や大手ホテルなどで経験を積み、前職では俺のイタリアンでシェフを務めた橋本明人がタッグを組んでアペロでの時間を楽しんで頂けるようおもてなしいたします。 眠らない街渋谷でのひと時をぜひ、イタメシ食堂アペロでお過ごしください。 ■まとめ 渋谷道玄坂の活気ある街並みに溶け込む、スタイリッシュなイタリアンバル。 イタメシ食堂アペロでは1980年代後半から1990年代にブームを起こした「イタメシ」定番の馴染みメニューを現代風のエッセンスを取り入れて、伝統と革新をミックスさせた新しい「ネオイタメシ」メニューを提供いたします。 豊富なメニューとドリンクで、楽しいひとときを過ごすことができるこのお店は、これからのあなたのお気に入りの場所になること間違いなしです。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 この機会に、アペロで新しい「ネオイタメシ」体験をお楽しみください! ■取材対応承っております ・テレビ取材 ・WEB記事 ・インフルエンサー メディア関係の取材は大歓迎でございます。 ・問い合わせ先:「s.yamada@cosmicholdings.jp」「s.fujita@eatwing.jp」 ※お問い合わせの際は両名を宛先でお願い致します。 ※店舗へのご連絡では無く上記連絡先でお願い致します。 ■店舗情報 店舗名 :「イタメシ食堂アペロ 渋谷道玄坂」所在地 :東京都渋谷区道玄坂2丁目11-1JMFビル渋谷03 1階電話  :080-4126-1765営業時間:月~土 17:00~29:00(L.O.28:00)      日  17:00~23:00(L.O.22:00)定休日 :不定休 食べログ: https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13311131/?lid=owner_rst-top-jitempo_pc ■問い合わせ 【店舗・営業に関する お客様からのお問い合わせ先】 イタメシ食堂アペロ 渋谷道玄坂 TEL:080-4126-1765 【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】 株式会社イートウイング 担当:営業推進 担当者宛 MAIL:s.fujita@eatwing.jp

スペイン・カナリア諸島のD.O.ワインと生産者が東京に集結

~業界向け試飲・商談会を開催~スペイン・カナリア諸島の国際ビジネス振興機関であるPROEXCA(プロエクスカ)およびカナリア諸島政府 農業・畜産・漁業・食料主権省は、2025年7月15日(火)、ANAインターコンチネンタルホテル東京にて、業界関係者向けワインイベント「カナリア諸島ワインの魅力を探る – セミナー&B2Bネットワーキング」を開催します。 本イベントは、カナリア諸島政府が掲げる新たな国際戦略「Canarias, your best self」の一環として実施されるもので、地域の持つ独自の魅力や個性、経済的ポテンシャルを世界に発信することを目的としています。 当日は、カナリア諸島の10の原産地呼称(D.O.)から厳選されたワインが紹介され、参加者はテイスティング、専門家によるセミナー、現地の生産者との直接の交流を通じて、カナリア諸島の多様なテロワールを体感することができます。 火山性土壌と気候の多様性で知られるカナリア諸島は、スペイン本土のワインとは異なる独自のキャラクターを持つワインを生産しており、近年では世界的な舞台でますます注目を浴びています。カナリア諸島のワインを日本市場に紹介し、ワイン業界における新たなビジネス機会の創出を図ります。 ■ カナリア諸島のテロワールの特徴カナリア諸島の火山起源の地形は、非常に若く肥沃なミネラル豊富な土壌を生み出し、複雑な地質モザイクを形成しています。カナリア諸島には約319軒のワイナリーがあり、8,000を超えるブドウ栽培農家がいます。年間生産量は1,000万リットルを超えています。 カナリア諸島ではフィロキセラの被害がなかったことで、以下のような特徴があります。 接ぎ木不要で植栽できる 多くの地域のブドウが台木に接ぎ木されているのに対し、カナリア諸島ではブドウが直接土壌に植えられ、そのまま根を張ります。 古代品種と古木の保護が可能 これにより、古くからあるブドウ品種や100年以上の古木が今も残り続けており、カナリア諸島のワインに非常にユニークな個性を与えています。 ■ D.O.(原産地呼称)一覧:D.O. ラ・パルマ D.O. タコロンテ=アセンテホ D.O. エル・イエロ D.O. ラ・ゴメラ D.O. アボナ D.O. グラン・カナリア D.O. バジェ・デ・グイマル D.O. イコデン=ダウテ=イソラ (イベントには不参加) D.O. バジェ・デ・ラ・オロタバ D.O. ランサローテ D.O.P. イスラス・カナリアス(Canary Wine) 参加ワイナリー一覧はこちらのPDFよりご確認いただけます。 d165018-2-b498b32bbc5f87dce0ae6dab87fcf1f5.pdf■ 開催概要名称:カナリア諸島ワインの魅力を探る -...

Instagramにて募集中!「#みんなのワインペアリング」であなたのとっておきのワイン&料理のペアリングをシェアしよう!「エピキュリアン・パレット」

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。世界中から厳選された高品質なワインを取り揃えています。 あなたのとっておきの“ワインと料理のマリアージュ”を、エピキュリアン・パレットでご紹介。 お気に入りのワインと料理のペアリングを、Instagramに投稿してみませんか? 素敵な組み合わせは、当アカウント(@epicurean_wine)の「みんなのペアリング」でご紹介させていただきます。 「ペアリングは難しい」「高級なワインや料理でないと楽しめない」と思っていませんか? みんなのワインペアリングでは、ご家庭で気軽に楽しむ組み合わせから、大切な記念日に心を込めて作ったお料理とのマリアージュまで、皆様のリアルなワインの楽しみ方を募集します。 あなたの“とっておきのペアリング”が、他の誰かの新しい発見や、ワインをより身近に感じるきっかけになることを願っています。 ワインと料理がお互いを高め合う瞬間の感動を、ぜひ写真とともに投稿ください! ■こんな投稿をお待ちしています! ・家族で楽しんだ休日のペアリング ・大切な人との記念日のマリアージュ ・おうちで手軽に楽しむワイン×お惣菜のアイデア ・地域特産品とワインの組み合わせ ・意外な食材とのペアリング発見 など、皆様の個性あふれるペアリング投稿を心よりお待ちしております。 ペアリングの詳細は下記ページからご覧ください。 https://www.epicurean-palette.com/c/epicurean ■参加方法はかんたん! 以下の3つのステップで、どなたでも簡単に参加できます。 【1】Instagramで @epicurean_wine をメンション 【2】ハッシュタグ「#みんなのワインペアリング」をつけて投稿 【3】料理とワインのペアリングがわかる画像と内容を含めてください ※上記の条件を満たす投稿をされた場合、当店の公式アカウントやウェブサイトでご紹介させていただく場合がございます。投稿をもって、ご紹介にご同意いただけたものとさせていただきますので、ご了承ください。 参加方法の詳細は下記ページからご覧ください。 https://www.epicurean-palette.com/f/leeep エピキュリアン・パレットには選りすぐりのワインや会員限定で特別セールも開催しております。 ■新規登録で1,000円OFFクーポンプレゼント!(登録後すぐにご使用いただけます。) ■更にLINE ID連携で1,000円OFFクーポンプレゼント! 普段使いのデイリーワインや、とっておきの日に楽しむ極上の銘品を是非探してみてくださいね。 エピキュリアン・パレット https://www.epicurean-palette.com/ 【本件に関するお問い合わせ先】 エピキュリアンパレット メールアドレス:info@epicurean-palette.com 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 おかげさまでホテル開業9周年 料理長と日本ソムリエ協会会長によるペアリングディナー「-会席- Fermentation~9th Anniversary~」を開催

お客さまに感謝の気持ちを込めた料理長こだわりのWASHOKUとペアリングを東京の絶景と共に味わう ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町(所在地:東京都千代田区紀尾井町1-2 総支配人:芝田尚子)は、開業9周年を記念して、料理長 髙橋賢と日本ソムリエ協会 会長 上野文一によるスペシャルディナーイベント「-会席- Fermentation~9th Anniversary~」を2025年8月5日(火)、6日(水)に開催いたします。 当ホテルは、長い歴史と緑が豊かなエリア、日本の伝統と海外の文化が交じり合う街“紀尾井町”に誕生して2025年7月27日(日)におかげさまで9周年を迎えます。9年の時を経て、国内はもちろんのこと世界のさまざまな国からお客さまにお選びいただけるホテルへと成長することができました。今回、お客さまへの感謝の気持ちを込めて、料理長と日本ソムリエ協会 会長による“Fermentation=発酵”をテーマにしたセンセーショナルなペアリングWASHOKUコースをご用意いたしました。 コースは、カクテルグラスに味噌漬けした玉子とフォアグラムースをフロマージュブランとヨーグルトのエスプーマで包み柚子で香り付けした料理長の得意とするコンテンポラリーな料理と厳選した芳醇なフランスのシャンパーニュから始まります。アイルランドのギネスビールで煮込んだ和牛の温物に続き、器にこだわった梅肉醤油で味わう鱧の湯引きなどのお造りをスペイン アンダルシアのワインで味わえます。魚料理は鰻の蒲焼きの揚げ出し豆腐をイタリア シチリアの甘くボリュームのある赤ワインで、肉料理は鹿児島牛フィレ塩麹焼、純米酒 紀土と合わせるのは鰹節寿司、そしてパフェのようなメロンのティラミスをラインナップ。食材本来の味わいにクリエイティブなエッセンスを加えるコースが完成しました。 お客さまの笑顔を作るために開業からたくさんの学びを得てチャレンジを続けてきた当ホテル。これからも“Connect to your future”を実現するため世界中から足を運んでくださるお客さまの想いを未来へとつなぐホテルとして成長を続けてまいります。     -会席- Fermentation~9th Anniversary~ 期   日: 2025年8月5日(火)、6日(水)  レストラン: WASHOKU 蒼天 SOUTEN (35F) 料   金: 1名さま ペアリング付き ¥35,000         ※料金には、消費税が含まれております。(サービス料別途15%) メニュー   :  前...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe