ホームタグスマドリ

スマドリ

【2024年のボジョレー購入予定者はわずか12.6%】市場拡大のカギは”20代ワインビギナー”の需要獲得に!?

【ボジョレー解禁間近!20代~60代の飲酒習慣に関する調査】小売業界に特化した商品・顧客分析ソリューションを始めとする、パッケージシステムを開発・提供しているデータコム株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:小野寺修一)は、20代~60代の男女の日頃の飲酒習慣についてアンケート調査を実施しました。 【調査背景】2024年11月21日(木)のボジョレーヌーボー解禁にちなみ、生活者の日頃の飲酒頻度やよく口にする酒類を明らかにすることを目的として、アンケート調査を実施しました。 【調査結果概要】・お酒を飲む目的は「リラックスしたいから」、「食事を楽しみたいから」 ・家飲みは週1日以上が56.5%、外飲みは年に数回が37.1% ・ビール、チューハイは家、外問わず圧倒的な人気 ・51.1%が「味」でお酒を選んでいる ・今年のボジョレーの購入予定がある人は12.6% ■お酒を飲む目的は「リラックスしたいから」、「食事と楽しみたいから」お酒を飲む目的について最も多かったのが「リラックスしたい」28.2%、続いて「食事と楽しみたい」23.3%、「ストレスを解消する」21.8%となりました。回答の傾向を見ると、お酒を飲む目的としてはリラックスやストレス解消といったリフレッシュとしての役割を期待する層と、食事と合わせたり、お酒自体の美味しさを楽しむ食を豊かにしたいという層がいることが分かります。 各選択肢の年代別の構成比を見ると、20代が「食事と楽しみたい」、「美味しい」といった飲食を楽しむ目的での飲酒が多いようです。また、「リラックスしたい」、「ストレスを解消する」といったリフレッシュを目的とした飲酒は50代~60代に多く見られ、年代によっても飲酒の目的が違っています。 ■家飲みは週1日以上が56.5%、外飲みは年に数回が37.1%家と外で飲む頻度をそれぞれ聞いたところ、家で飲む頻度は「週に数回」が31.3%、「ほぼ毎日」が25.2%と半数を超える人が週1日以上、家でお酒を楽しんでいるという結果に。一方、外での飲酒については「年に数回」の37.1%が最多となっており、「ほとんど飲まない」28.4%や「月に数回」24.8%と家飲みとは対照的な結果になりました。 ■ビール、チューハイは家、外問わず圧倒的な人気家飲みと外飲みでよく飲むお酒については、場所を問わずビール、チューハイは圧倒的な人気がありました。3位以降を見てみると、家ではワイン、外飲みではハイボールが次点に来ていました。 家飲みの需要が大きかったチューハイについては、近年RTD(Ready To Drink)市場が急速に成長していることが表しているように、バラエティの豊富さや手軽さによって家で消費するものとして定着していることが要因として考えられます。 一方、外飲みが大きく上回ったハイボールや果実酒については、自分で作る際に氷・ウイスキー・炭酸水など用意する物が多いことや、作る手間などから、お店で提供されるものを好む人が多いということが予想されます。 ■51.1%が「味」でお酒を選んでいるお酒を選択する基準については51.1%と半数以上の人が「味」で選ぶという回答になりました。 2番目以降は「その時の気分に合わせて」40.6%、「価格」36.3%と続きました。お酒を飲む目的として、食事と楽しみたい、リラックスしたいという声が上がっていたことからも、食事に合う味であったり、自分の気分に合うお酒という選択基準になるようです。 年代別に選択基準を見てみると、60代は「味」や「その時の気分に合わせて」といった嗜好を元に選択する傾向が強いようです。一方で、20~30代では「価格」や「アルコール度数」といった味や気分以外の要素の割合が高くなっていました。 近年、「スマ-トドリンキング」というワードを耳にする機会も増えているように、若い世代ではアルコール度数を気にして購入する傾向があるようです。 ■今年のボジョレーの購入予定がある人は12.6%今年のボジョレーを購入する予定について、購入予定がある人は12.6%に留まりました。年代別の内訳を見てみると、20代が34.3%で最も多いという結果に。 また、購入予定がある人に絞って良く飲んでいるお酒を集計すると、全体の傾向と同様にビールやチューハイが上位に来ており、普段からワインを飲むユーザーがボジョレーを買っているとは限らないということが分かります。 ボジョレー解禁に関しては、20代かつ、ワインユーザーではない顧客の購入予定が多いということもあり、ワインの質や味といった品質よりも定番のイベントとして楽しんでいる層がいるということも考えられます。したがって、このような顧客に向けた一つのイベントとしての宣伝を行うことで、ボジョレーひいてはワインを楽しむ顧客を増やすことができるのではないでしょうか。 【調査概要】地域:全国 調査方法:QIQUMOによるアンケート調査 調査人数:450人 調査時期:2024年10月 ※本リリースの調査結果や分析をご掲載いただく際には「データコム株式会社 調べ」とご記載ください。 データコム株式会社 1994年の創立時から一貫して、小売業界に特化したパッケージシステムを手掛けています。取り扱う商品や販売方法が多様化する流通市場において、販売データや顧客データに基づく企業戦略設計が一層重要になっています。「商品分析システム d3」などの開発・提供を通じて、小売企業の更なる成長に貢献していきます。お客様にしっかり向き合い、「ビジネスへの新たな価値を創造し、確かな感動を生み出す。」これこそが私たちデータコムの使命であると捉え、その感動が業界全体のさらなる活性化へつながるよう、これからも新しいことに挑戦し続けます。名称:データコム株式会社代表:代表取締役 小野寺修一所在地 本社:宮城県仙台市青葉区本町1-13-22 仙台松村ビル 6F 東京支社:東京都中央区日本橋富沢町7-16 THE GATE 日本橋人形町 5F設立:1994年4月8日HPURL: https://www.datacom.jp/商品分析システム(d3):https://www.datacom.jp/d3/公式Twitter:https://twitter.com/Datacom_jp公式note:https://note.com/datacom

『mellowl‐メロル‐ 葡萄とざくろのワインカクテル』

『SUMADORI-BAR SHIBUYA』のZ世代の顧客と飲用シーンを起点に開発低アルコールカクテル第2弾発売スマドリ株式会社(本社 東京、社長 高橋徹也)は、低アルコールカクテル「koyoi」を販売する株式会社SEAM(本社 神奈川、社長 石根友理恵)や『SUMADORI-BAR SHIBUYA』に来店するZ世代のお客さまと、飲用シーンを起点に開発した新商品『mellowl‐メロル‐ 葡萄とざくろのワインカクテル』を1200本限定で発売します。5月30日から『SUMADORI-BAR SHIBUYA』『THE 5th by SUMADORI-BAR』とSEAMが運営するkoyoi ECサイト(https://koyoi.jp/lp?u=mellowl_2) で販売します。 『mellowl‐メロル‐ 葡萄とざくろのワインカクテル』は、“自分の好きを、大好きな人に共有できる幸せ。”がコンセプトの低アルコールカクテルです。赤ワインをベースに、ざくろと2種類のブドウの果汁を73%使用しています。果実の甘みや爽やかな酸味に加えてフルーティーな渋みがあり、複雑な香りと味わいが楽しめます。アルコール分3%で飲みやすいのに、ワインの味わいを感じることができ“少し特別な大人気分”を演出します。 本商品は、スマドリとSEAMが2023年3月から実施している生活者巻き込み型プロジェクト※から生まれた商品です。第1弾の参加者から「より深くプロジェクトに関わりたい」という声を受けて、商品開発全般で共創に取り組みました。『SUMADORI-BAR SHIBUYA』の来店客でお酒が好きだがあまり飲めないZ世代を含む3名を「メロルプロデューサー」として任命し、飲みたいシーンや味わいに関するニーズや価値観を深堀りしました。「メロルプロデューサー」は試作品の試飲やディスカッションにも参加し、味わいやパッケージ、価格、プロモーションの選定などにも関与しました。今後もスマドリは「新しいお酒の楽しみ方」「飲み方の多様性」の提案を通じて、飲める人と飲めない人が共に楽しめる環境づくりを推進します。 ※プロジェクト発足リリース:https://www.asahibeer.co.jp/news/2023/0316_2.html    【 商品概要 】 商品名:mellowl-メロル- 葡萄とざくろのワインカクテル           ...

スマドリ✖️koyoi共同ブランド『mellowl(メロル) -葡萄とざくろのワインカクテル』をリリース。

3名のZ世代とコンセプト〜味〜クリエイティブまで、開発過程を一貫し共創。 株式会社SEAM(本社 神奈川県横浜市、社長 石根友理恵)は、スマドリ株式会社(本社 東京、社長 高橋徹也)とともに、Z世代の飲用シーンを起点として開発した新商品『mellow(メロル)-葡萄とざくろのワインカクテル』を、5月30日から発売します。 『mellowl(メロル)』特設ページURL↓ https://koyoi.jp/lp?u=mellowl_2 商品開発背景 スマドリ株式会社は、お酒を飲む人も飲まない人もお互いが尊重し合える社会の実現を目指す「スマートドリンキング」を推進するため、2022年1月にアサヒビール株式会社と株式会社電通デジタルが共同で設立し、「お酒を飲まない/飲めない」方に焦点を当て、渋谷の中心に位置するスマドリバーを拠点とし、デジタルを中心としたコミュニケーション活動の設計やデータマーケティングを行っています。 一方、SEAMは、「ココロが満たされカラダにやさしいアルコール文化を創る」というミッションのもと、カクテルブランド「koyoi」を中心に、自社で企画からレシピ開発、ECを中心とした販促まで、低アルコールブランドをワンストップで展開しています。 「お酒を飲めない方/飲まない方」ための新たなお酒文化を創出するという思想のもと、スマドリバーというカルチャー発信の場所を持つスマドリバーと、若年層のお酒に対するインサイト開発やデジタルを用いた顧客アプローチを行うSEAMの、相互の強みを生かしたコラボブランドとして、2023年より『mellowl(メロル)』に取り組んでいます。 今回のプロジェクトでは、koyoiおよびスマドリバーのお客様の中から、お酒はあまり飲めないけれどお酒のある時間は好きというZ世代3名を開発プロデューサーとして迎え、「大人っぽく演出したいシーンにぴったりなものがほしい」「自分が選んだ大好きなものを、大切な人だけにシェアしたい」という声をもとに、その瞬間にふさわしいシーンや、理想の味、パッケージクリエイティブといった、商品開発における一連の過程において共に議論を重ねながら、プロデューサーたちのインサイトと飲用シーンに寄り添った商品を共創いたしました。 『mellowl(メロル)-葡萄とざくろのワインカクテル」 赤ワインをベースに、ざくろと2種類の葡萄をブレンドし、複雑な香りと味わいを表現。ひと口ごとに、果実の甘みや爽やかな酸味、フルーティーな渋みが幾重にも重なることで、飲みやすいのに、しっかりワインをイメージできます。アルコール度数3%なので、お酒が飲める人でもあまり飲めない人でも、一緒に楽しむことができ、少し特別な大人気分になれるお酒です。 『mellowl(メロル)』コンセプト 私の好きを、大好きな人に。私たちは、もっとつながる。 いつもはくだらない話ばかりしがちだけど、 もう大人だし、たまには人生の深い話をしたい。 だけど、今さら真剣な顔して語り合うのは、どこか気恥ずかしい。 そんな時、mellowl-メロル-が、 いつもとちょっと違う、特別な空間を演出してくれた。 お酒があまり飲めないあの子と一緒でも、 赤ワインを嗜む、大人な気分。 やっぱり私たちって、最高だね。 商品概要 ブランド名:mellowl-メロル- 商品名:葡萄とざくろのワインカクテル 容量:300ml アルコール分:3% 純アルコール量:7.2g 販売日:5月30日(1200本限定) 販売場所: ①スマドリバー渋谷カクテルメニュー ②koyoiECサイト特設ページ https://koyoi.jp/lp?u=mellowl_2 ③都内飲食店店舗カクテルメニュー(予定) ④koyoi ECモール内 価格:EC販売価格 700円/1本、 1250円/2本 企業情報 社名:スマドリ株式会社 所在地:東京都墨田区吾妻橋1-23-1 資本金:1000万円【出資比率:アサヒビール株式会社51%、株式会社電通デジタル49%】 代表者:代表取締役社長 高橋 徹也 事業内容:スマートドリンキングの理解浸透及び関連商品のコミュニケーション支援など 公式ホームページ: https://www.asahibeer.co.jp/smartdrinking/company/ SUMADORI-BAR SHIBUYA公式ホームページ:http://www.sumadoribar-shibuya.jp/ 社名:株式会社SEAM 所在地:神奈川県横浜市中区元町3-116 代表者:代表取締役社長 石根 友理恵 事業内容:食品および食品関連のEC販売 PR・ブランディング事業 株式会社SEAM 公式ホームページ:https://seam-inc.com/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe