ホームタグシャンパーニュ

シャンパーニュ

マンダリン オリエンタル 東京 唯一無二の5名のソムリエがお届けする2025年「ワインサロン」を開催

「マンダリン オリエンタル 東京」(東京都中央区日本橋室町、運営:マンダリン・オリエンタル東京株式会社、総支配人:デイヴィッド・コラス)は、卓越した専門知識と洗練されたサービススキルを兼ね備えた、当ホテルが誇る5名のソムリエチームがお届けする「ワインサロン」を2025年も開催いたします。 2025年は初開催となった2024年からさらに進化し、趣向を凝らした3つのテーマにおいてワインサロンを1月から順次開催いたします。2025年第一弾となるワインサロンは「ワインを楽しく学ぶ」をテーマにお届けいたします。加えて、世界のファインワインの産地を探求する「世界のファインワイン探求」、シャンパーニュの奥深さに触れる「シャンパーニュの魅力に迫る」をテーマにしたサロンも開催いたします。いずれのサロンも、マンダリン オリエンタル 東京で活躍する現役ソムリエがナビゲーターとなり、実際に訪れたワイナリーや思いれのあるワイン産地からセレクトしたワインをご紹介いたします。ワインサロンでは、毎回テーマに沿ったレクチャーに加え、5~6種類のワインテイスティングをご用意いたします。さらに、テーマのワインに合わせた、フレンチファインダイニング「シグネチャー」のシェフ シルヴァン・ジオアナが手掛ける“シェフの1品”とワインの絶妙なハーモニーもご体験いただけます。 本ワインサロンは、フレンチファインダイニング「シグネチャー」のセミプライベートで開催され、各クラス最大12名の少人数で行うプライベート感満載のサロンとなっております。ワインサロンの特典として、「シグネチャー」でのお食事券(ディナーコースと5種類のワインペアリングの35,000円相当)が含まれます。さらに、アフターサロンとして、サロン後にディナーのショートコース(前菜、メイン、デザートまたはチーズ)を特別ご料金でご用意いたします。 ■ 2025年ワインサロンの概要<入門クラス> 「ワインを楽しく学ぶ」ヨーロッパの銘醸ワイン産地を巡るサロン ワイン初心者の方でも心ゆくまでお楽しみいただける、2025年1月からスタートする全5回のワインサロンでは、ヨーロッパのワイン産地を巡りながら基礎知識を丁寧にお伝えします。フランスやイタリアといった代表的な国々の特色はもちろん、イベリア半島(スペイン・ポルトガル)や地中海沿岸の個性豊かな産地もご紹介。ワインの深みを知り、各地の魅力を知れるサロンとなります。 【各回のテーマ】 第1回:イタリアの銘醸ワイン産地 第2回:イベリア半島(スペイン、ポルトガル)の銘醸ワイン産地第3回:地中海に面するワイン産地(今注目の島々のワイン産地など) 第4回:ヨーロッパ(ドイツ、オーストリア、ハンガリーなど)の銘醸ワイン産地 第5回:フランスの偉大なワイン(グランヴァン)を唎く 【火曜日クラス】2025年1月14日、2月18日、3月11日、4月15日、5月13日 【木曜日クラス】2025年1月16日、2月20日、3月13日、4月17日、5月15日 【参加費】各クラス全5回 121,000円(消費税込み) <ファインワイン クラス> 「世界のファインワイン探求」世界のファインワイン産地を紹介する探求サロン 2025年6月からスタートする全5回のワインサロンでは、当ホテルのソムリエが自他ともに認めた、世界の名だたるファインワイン産地をご紹介します。シャルドネやピノ・ノワールなど、ブドウ品種の名産地をはじめ、シャンパーニュに匹敵する選りすぐりのスパークリングワインも登場。さらに、「フランスといえばワイン、ワインといえばフランス」を覆した通称「パリスの審判」を再現し、フランスワインと世界のワインを比較することでワインの奥深さをご体験いただける回もご用意しております。最終回では、世界の“グランヴァン(偉大なワイン)”を深掘りし、その魅力を余すところなくご紹介。各回ともに、現役ソムリエの感性と個性が光るセレクトが揃った特別なサロンです。 【各回のテーマ】 第1回:世界のシャルドネの銘醸地を巡る(白ワイン編) 第2回:世界のピノ・ノワールの銘醸地を巡る(赤ワイン編) 第3回:世界の高級スパークリングワイン産地に迫る 第4回:「パリスの審判」を再現(フランス銘醸ワイン VS 世界の銘醸ワイン) 第5回:世界のグランヴァン(偉大なワイン)を唎く 【火曜日クラス】2025年6月17日、7月15日、9月16日、10月14日、11月11日 【木曜日クラス】2025年6月19日、7月17日、9月18日、10月16日、11月13日 【参加費】各クラス全5回 154,000円(消費税込み) <シャンパーニュ クラス> 「シャンパーニュの魅力に迫る」シャンパーニュの奥深い世界を追求するサロン シャンパーニュ好きにはたまらない、シャンパーニュの真髄に迫るワインサロンは、2025年4月からスタートし全6回で開催いたします。シャンパーニュの基礎から現代のシャンパーニュ、さらには単一品種で作られたシャンパーニュに焦点を当てた回のほか、ロゼ シャンパーニュの誘惑に浸るひとときや、ヴィンテージシャンパーニュの奥深い世界を探求いただけます。最終回ではプレステージシャンパーニュが登場。ソムリエが厳選した名門メゾンの気品溢れるシャンパーニュをテイスティングできる貴重な機会をお届けいたします。シャンパーニュの奥深さに魅了されたシャンパンラバーには、まさに見逃せないサロンとなっております。 【各回のテーマ】 第1回:シャンパーニュのイロハ 第2回:シャンパーニュの今を知る 第3回:モノセパージュ(ブラン・ド・ブラン、ブラン・ド・ノワール) 第4回:ロゼ シャンパーニュの誘惑 第5回:ヴィンテージシャンパーニュの奥深さ 第6回:グランフィナーレ プレステージ シャンパーニュを唎く 【水曜日クラスのみ】2025年4月16日、5月14日、6月18日、7月16日、9月17日、10月15日 【参加費】全6回 187,000円(消費税込み) <ナビゲーター>    マンダリン オリエンタル 東京 ソムリエチーム  野坂昭彦、池田大輝、加茂文彦、鈴木大輝、山本麻衣花   <定員> 12名 <特典> フレンチファインダイニング「シグネチャー」でのお食事券(ディナーコースと5種類のワインペアリングの35,000円相当)が含まれます。同伴者1名様まで、同様のコースをワインペアリング付きで、特別料金22,000円(消費税込み、サービス料別)でお楽しみいただけます。 ワインサロンの各回終了後に、“アフターサロン”としてショートコース(前菜、メイン、デザートまたはチーズ)をご優待料金でご用意させていただきます。同伴者1名様までご優待をご利用いただけます。ご優待料金はコース内容により異なり、ご参加のサロン開催日のみのご案内となります。 <特記事項> 参加費には、各回のテーマに応じた5~6種類のワインテイスティングと、シェフの1品が含まれます。 各回の担当ナビゲーターは、参加者のみに後日ご案内いたします。 フレンチファインダイニング「シグネチャー」での開催となるため、ドレスコードをカジュアルエレガンスとさせていただいております。 本サロンの内容や講師、日程は変更される場合がございます。また、天災・社会情勢その他やむを得ない事由がある場合、ワインサロンの企画を中止する場合がございます。 お申し込み・ご入金後のクラス変更や振替、および譲渡、返金は受け付けておりません。自己都合によるご入金後のキャンセルまたは譲渡も原則できません。 <お申込みについて> 公式ウェブサイトよりお申込みを受け付けいたします。 ※ 2025年の詳細は、2024年12月12日前後に公開予定※ お電話またはメールでのお申し込みは受け付けておりません ■ マンダリン オリエンタル 東京...

特別な瞬間をさらに格調高く演出「究極のラグジュアリーシャンパーニュ」セット お求めやすい新価格で登場

業務用ワインの仕入専門店「WINE PRO 楽天市場店」は、アンリ・グラン & ソウメイ 2本セットの価格を見直し、お求めやすい新価格41,999円(税込)にて販売を開始いたしました。特別なひとときをさらに華やかに彩る、ラグジュアリーシャンパーニュ「アンリ・グラン」と「ソウメイ」の2本セット。誕生日や記念日、贈り物など、どんなシーンでも大切な瞬間をより一層特別なものにするためにお役立ていただけます。シャンパーニュを知り尽くした方々にもご満足いただけるこのセットは、贅沢でありながら心に残る特別な体験をお届けします。 ■Hのロゴが煌めく究極のラグジュアリーシャンパーニュ 【アンリ・グラン ブリュット】 ヴァレ・ド・ラ・マルヌで環境に配慮した農法で育てられたブドウを使用。フレッシュバターやトーストを思わせるアロマに加え、きめ細やかな泡が繊細で心地よい口当たりを生み出します。さらに、熟した青りんごやマンゴーのような豊かな香りが広がります。スワロフスキーを埋め込んだHのロゴが、漆黒のボトルに荘厳で洗練された雰囲気を与えています。 単品価格:21,780円(税込) https://item.rakuten.co.jp/winepro/425688/ ■夜を彩る特別なシーンで選ばれる信頼のブランド 【ソウメイ ブリュット ゴールド】 2017年にモンターニュ・ド・ランス地区のアンボネイに誕生した家族経営のシャンパンハウス。アプリコットやフジリンゴ、柑橘系フルーツの香りに包まれ、後味に果実味が感じられるシャンパーニュ。繊細な泡立ちが持続し、ブドウ本来の素材を生かしたピュアな味わいとシャープな後味が特徴。ゴールドを基調としたエレガントなボトルデザインが若年層から富裕層まで幅広い人気を博しています。 単品価格:23,850円(税込) https://item.rakuten.co.jp/winepro/423962/ 【商品情報】 商品名:ナイト業界を席巻中のブランド! アンリ・グラン & ソウメイ ゴールド 2本セット 内容量:各750ml×2本 <旧価格> 45,800円(税込・送料込) <新価格> 41,999円(税込・送料込) 楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/champagnehouse/w1172/ 【本件に関するお問い合わせ先】 WINE PRO 楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/winepro/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

ワインとワインセラーの専門店「セラー専科」にてブラックフライデーSALE開催

イベントURL:https://www.rakuten.ne.jp/gold/cellar/event/sale/ 【注目企画】 〇ブラックフライデー福袋 当店が厳選したワイン生産者のヴィンテージ違いやキュヴェ違いなど、逸品3本を詰め込んだ特別な福袋をご用意しました。ブルゴーニュのグランクリュだけ、シャンパーニュだけなどバラエティに富んだラインナップで、質の高さはお墨付き。飲み比べることで生産者の哲学に迫ることができるかも!?いずれも数量限定の特別企画です。 https://item.rakuten.co.jp/cellar/c/0000002939/ 〇銘醸ボルドーワイン一斉SALE 2020年ヴィンテージを中心として、銘醸ボルドーのグランヴァン各種を大幅値下げクーポンSALEを実施します。最大で30%OFF、格付けシャトーを含む逸品をお求めやすいお値段にてご提案します。 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC%E4%B8%80%E6%96%89SALE/?pls=1&sid=193924 〇カリフォルニア ピノノワール3本セット カリフォルニアのロマネコンティ、の呼び名のある「カレラ ジェンセン」が1/10の高確率で当たる!?アメリカ・カリフォルニアのピノ ノワールを3本飲み比べできる新セットが登場しました。カリフォルニアは海岸部は冷涼、内陸部は温暖というバラエティに富んだテロワール。作り手・産地による味わいの違いを楽しむ画期的なワインセットです。 https://item.rakuten.co.jp/cellar/436833/ 【本件に関するお問い合わせ先】 ワイン&ワインセラー セラー専科 楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/cellar/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

国内の優秀なソムリエを見出す『ルイナール ソムリエチャレンジ』ハイレベルなコンペティションを勝ち抜いた三竹桃果氏(東京・アンダーズ東京)と星山厚豪氏(兵庫・れんがや)が2024年の優勝者に

創造性と革新性を追求する世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代⽥区神⽥神保町)が取り扱うシャンパーニュ メゾン ルイナールは、国内の優秀なソムリエを見出すプログラム「ルイナール ソムリエチャレンジ 2024」を10月28日(月)に大阪、10月30日(水)に東京にて開催いたしました。第一審査を勝ち抜き、全国から集ったソムリエからハイレベルなコンペティションを勝ち抜いた2名が優勝に輝きました。 「ルイナール ソムリエチャレンジ」は、メゾン ルイナールの最高醸造責任者であるフレデリック・パナイオティスの発案で、2010年より世界13カ国で開催されているソムリエ コンペティションです。今年は東京・大阪の2会場で開催されました。全国から集ったソムリエは、4種類のワインのブラインドテイスティングを実施し、日英記述式回答でその実力を競いました。 参加者は、コンペティションと参加者だけが受けられるマスタークラスセミナーを通じて、シャンパーニュやメゾンの取り組みについての理解を深めている様子が伺えました。 そしてフレデリックと一般社団法人日本ソムリエ協会 常務理事の森覚氏による厳正な審査が行われ、「アンダーズ東京」(東京都)の三竹桃果氏と、「れんがや」(兵庫県)の星山厚豪氏が見事2024年の優勝者に輝きました。優勝した2名は、2025年度にフランスのパリ、ランスの2都市で行われる「ルイナール ソムリエウィーク」へ招待される予定になっています。 ■優勝者のコメント三竹 桃果氏 Momoka Mitakeアンダーズ東京(東京都)料飲部 チームリーダー 大会への挑戦は、更なる追求心や好奇心を生むきっかけとなり、ワインを勉強する事への大きなモチベーションとなりました。このような素晴らしい機会を提供して下さった、ルイナール社様、MHD モエ ヘネシー ディアジオ社様に、心より感謝申し上げます。ルイナール ソムリエウィークではより多くを学び、有意義な時間を過ごせるよう、しっかりと準備して参ります。これからも、ワインを魅力的に表現できるソムリエを目指します。 星山 厚豪氏 Atsuhide Hoshiyamaれんがや(兵庫県)ソムリエ この度は、様々な国のトップソムリエが挑戦する、世界基準のコンペティションにおいて優勝という結果を頂いた事に感謝申し上げます。私はソムリエコンクールへの挑戦を経て、現在マスター・オブ・ワインのプログラムで勉強をしております。コンクール挑戦時に学んだソムリエとしての表現に加え、マスター・オブ・ワインへの挑戦を通じて培った、ワインを様々な角度から分解し、分析するスキルを磨いたことが役立ったのだと思います。とはいえ、このコンクールにおいても自身に足りない部分を痛感しており、ルイナール ソムリエウィークでの経験や、各国のソムリエとの交流を通じてこの辺りのビルドアップができればと思っております。 【ルイナール ソムリエチャレンジ...

ソムリエ資格の最高峰 『マスター・ソムリエ』へ繋がる資格試験

キャプランワインアカデミー 「The Certified Sommelier Examination」 11月25日実施  株式会社パソナHRソリューション(本社:東京都港区、代表取締役社長 牧嶋和彦、以下「パソナHRS」)が運営する「キャプランワインアカデミー」は、イギリス発祥のソムリエ資格「The Court of Master Sommeliers (CMS)」の『マスター・ソムリエ(※)』認定資格を目指すために取得が必須となるセカンドステップ資格試験「The Certified Sommelier Examination」を、日本で初めて11月25日(月)に実施いたします。 現在、『マスター・ソムリエ』認定資格を取得する上で必要となるファーストステップ及びセカンドステップ資格試験は、日本ではキャプランワインアカデミーのみで受講可能です。                  キャプランワインアカデミーは、2024年2月にソムリエ認定試験で最上位の『マスター・ソムリエ』認定資格を目指すために必須となるファーストステップ資格取得講座「Introductory Sommelier...

【ひらまつ×ペリエ ジュエ】ひらまつオリジナルエチケットの「ペリエ ジュエ」のシャンパーニュを、2024年11月下旬より提供開始

株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:三須 和泰、以下 ひらまつ)は、フランスのシャンパーニュメゾン「ペリエ ジュエ」とコラボレートし、ひらまつオリジナルエチケットの『ペリエ ジュエ グラン ブリュット』を、2024年11月下旬より、「ひらまつレストラン」「ひらまつホテルズ」「ひらまつオンライン(ワイン通販)」で順次提供を開始いたします。 敬愛するメゾン「ペリエ ジュエ」とのコラボレーションフランスを代表するシャンパーニュメゾン「ペリエ ジュエ」ー 創立以来、ヨーロッパの食文化を日本に展開してきたひらまつにとって、200年以上の歴史を持ち、アール・ヌーヴォーの精神を引き継ぐ「ペリエ ジュエ」は、敬愛してやまないメゾンです。 これまでもひらまつは、レストランでのイベントやホテルの特別プランなど、様々な形でコラボレートしてまいりました。 近年はサステナブルな取り組み「環境再生型ブドウ栽培」(=生物多様性を促進させる手法)に力を注いでいる「ペリエ ジュエ」。現在、所有している畑の43%が環境再生型ブドウ栽培を行っており、2030年までに100%を目標に掲げています。 同メゾンの取り組みや企業理念に感銘し、このたび、ひらまつではオリジナルエチケットの『ペリエ ジュエ グラン ブリュット』を提供することとなりました。 ひらまつを訪れる、より多くのお客様に「ペリエ ジュエ」のシャンパーニュをお楽しみいただきます。 まるでカメレオンのようなシャンパーニュ『ペリエ ジュエ グラン ブリュット』「ペリエ ジュエ」の歴史あるシャンパーニュ『グラン ブリュット』。 その起源は「ペリエ ジュエ」が歴史的な『キュヴェ K』を発表した1846年にさかのぼります。この『キュヴェ K』は、今日ブリュットとして知られているスタイルで、大幅に加糖の量(ドザージュ)を減らした初めての"辛口"シャンパーニュでした。 スエードやヌバックのような質感で、柔らかくしなやかでありながら、濃くしっかりとした構造、非常にしっかりとした基盤の上に成り立つワインです。 2024年10月セヴリーヌ・フレルソン氏が来日。ひらまつ社内セミナーにも登壇。2024年10月21日(月)には、来日中の「ペリエ...

東京都西東京市に酒専門店『リカーマウンテン西東京田無店』が出店決定!2024年11月15日(金)午前10時にオープンいたします

三鷹に引き続き、関東2店舗目の昼業態店舗がオープン!全国で189店舗の店舗展開を行う酒専門小売チェーン 株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は2024年11月15日(金)午前10時、東京都西東京市に「リカーマウンテン西東京田無店」を新規オープンいたします。 店内には、ウイスキーやシャンパン、ワイン、ビール、日本酒、焼酎など世界各国の様々なお酒が充実。入手困難なレアボトルや、なかなか見る事のできない高級酒も品揃えいたします。 なお、OPEN初日より「その場で当たる!スピードくじ」や「ウイスキー抽選販売」、「グランヴァン特価!数量限定販売」などの記念企画に加え、限定品や特価商品を取り揃えたOPENセールも開催予定です。公式サイト 及び 各種SNSにて順次、ご案内いたしますので楽しみにお待ちください。 【店舗情報】 リカーマウンテン西東京田無店 住所     :〒188-0004 東京都西東京市西原町3丁目3-12 TEL      :042-464-3322 営業時間:AM10:00~PM10:00 年中無休 公式サイト:https://likaman.co.jp/special/nishitokyo-tanashi/ Facebook :https://www.facebook.com/nishitokyo.tanashi/ Instagram:https://www.instagram.com/likaman_nishitokyo/ X     :https://x.com/likaman_ntokyo 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL  :075-213-8200 FAX  :075-213-8250 URL  :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 TEL  :075-251-2555 FAX  :075-213-8250 E-Mail :imai@likaman.co.jp

秋の夜長に楽しむ白ワイン&甘口ワインSALE

秋の味覚に合う白ワインとしっぽり楽しむ甘口ワインが最大50%OFF 【秋の夜長に 白ワイン&甘口ワインSALE会場はこちら】 https://item.rakuten.co.jp/wine-naotaka/c/0000001581/ 【注目ワイン】 〇ヴァザール コカール ドゥミ セック ブラン ド ブラン フランス/シャンパーニュ 特級シュイィ村の隠れた名メゾンが手掛ける和食に合うほんのり甘口のシャンパーニュ。フレッシュな果実の爽やかな甘みに少し砂糖を焦がしたような香ばしさを感じることができます。しゅわっと溶けるような口当たりが心地よいです。 ―ブドウ品種:シャルドネ100% ―熟成期間:28ヶ月 ―ドサージュ:35g/L ―通常価格 8,800円  →【40%OFF】5,280円 〇リースリング ヴァンダンジュ タルディヴ 2015 フェルナン エンジェル フランス/アルザス オーガニック栽培の貴腐リースリングのみを使用した甘口タイプのワイン。ドライフルーツ、蜂蜜等の甘さが凝縮した香りに、バーベナや干し草といった熟成香があります。女性審査員が選ぶ「サクラワインアワード2021」にて上位1%のみに与えられるダイヤモンドトロフィー賞の受賞歴もある逸品です。 ―ブドウ品種:リースリング ―通常価格 8,800円  →【50%OFF】4,400円 〇フローラ マメルティーノ ビアンコ 2022 or 2023 ガリオ イタリア/シチリア 希少なマメルティーノDOCを生産するシチリアのモダンワイナリー。マメルティーノDOCは紀元前より良質なワイン作りの生産地としての歴史があり、古代ローマ時代にはジュリアス シーザーが自ら選んで振るまった“MAMERTINUM”から続くと記録が残されています。こちらのワイナリーでは4代目のフローラ...

【シャンパーニュ パルメの新キュヴェ「ラ・レゼルヴ・ナチュール」の取扱をスタート】

世界一を獲得したシャンパーニュ パルメが2年ぶりの新キュヴェをリリース“ワイン発注の最短距離”、飲食店・酒販店向けの業務用ワイン仕入サイト「WINEPRO」では、パルメの2年ぶりとなる新キュヴェ「ラ・レゼルヴ・ナチュール」の取り扱いを開始しました。 シャンパーニュ パルメ(Champagne Palmer)は、フラッグシップキュヴェが「シャンパーニュ&スパークリング世界選手権2020 ノンヴィンテージ・ブリュット部門」の世界一を獲得したことで、世界から注目を集めているシャンパーニュメゾンです。 【2年ぶりの新キュヴェ】 パルメ ラ・レゼルヴ・ナチュール 2年ぶりとなるパルメの新しいキュヴェ。6年もの瓶内熟成を行い、ノンドサージュ(補糖なし)で仕上げられます。 メゾンが求める「バランスとエレガンス」には一定のドサージュが必要であるという考えだったパルメにとっては初の試みです。6年という長期の瓶内熟成がもたらす芳醇な香りと非常に繊細な泡立ち、40年以上受け継がれるリザーヴワインによるスパイシーさと深みが、ドサージュを行わずとも馥郁たる味わいの表現を可能としています。 柑橘や砂糖漬けのレモンのアロマを繊細で美しいミネラル感が支えます。鮮やかな果実味に緊張感と繊細なロースト香が添えられ、複雑でありながらピュア。長く優美な余韻を残します。 【名前を変えたフラッグシップ】 パルメ ラ・レゼルヴ・ブリュット シャンパーニュ&スパークリング世界選手権2020の「World Champion Classic NV Brut ノンヴィンテージ・ブリュット部門」で世界一を獲得した、パルメのスタンダードキュヴェが、2024年「ラ・レゼルヴ・ブリュット」としてラベルも一新し登場。パルメが重視するリザーヴワインの哲学をより明確にすべく、「ラ・レゼルヴ」へと改名されました。 モンターニュ・ド・ランスのプルミエ・クリュとグラン・クリュのシャルドネを主体にピノ・ノワールとムニエをブレンド。スタンダードながら4年という長期の瓶内熟成、そして30-35%のリザーヴサインを贅沢に使用することで凝縮感と熟成感をもたらしています。シトラスや洋梨、アプリコットに、ヘーゼルナッツやバターの芳ばしいニュアンス。時代を超えて受け継がれるパルメ・スタイルを象徴しています。 【パルメについて】 7人の生産者によって1947年に設立されたパルメは、全員がグランクリュとプルミエクリュの畑を所有しており、当初は「ソシエテ・デ・グラン・クリュ・ド・ラ・シャンパーニュ」としてスタート。覚えやすく愛される名前にしようと、シャンパーニュの都市ランスで当時大人気だった、イギリスの王室御用達ビスケットメーカーのハントリー&パーマー(Huntley & Palmer)からPalmerをとって、「パルメ」が誕生しました。 パルメは「時間」をとても尊重しています。 これが最も表れているのが、シャンパーニュでは珍しいソレラシステムの導入です。 新しいヴィンテージのワインをオーク樽で熟成させた後、大型のステンレスタンクに保存しているソレラ式のリザーヴワインに加えます。 40年以上継ぎ足されてきたリザーヴワインは、ワインに豊かさと深み、ストラクチャーを与え、ノンヴィンテージ・キュヴェの支柱となります。これにより一貫したパルメのスタイルと、DNAを後世へと引き継ぐことを可能としています。 もう一つの特徴といえるのが、熟成の長さです。ノンヴィンテージのシャンパーニュで4年、ミレジムでは6~8年、マグナム以上ではさらに長い年月の熟成を重ねます。地下18メートルにあるチョーク質の冷涼なセラーで澱とともにゆっくりと時を刻むことで、美しく繊細なパルメのスタイルが完成します。シャンパーニュ パルメは、まさに「時間を飲む」シャンパーニュです。 【WINEPROについて】 WINEPROは会員制の飲食店・酒販店向け業務用ワイン仕入サイトです。 “ワイン発注の最短距離”をモットーに、見積もり不要の発注システム・発注の一元化も可能な2,000種以上の品揃え・スピード発送・柔軟な支払い方法を設け、スマートなワイン発注を叶えます。 本件でご紹介した商品の価格の詳細は、下記WEBサイトにて会員登録およびログインの上、ご確認ください。 ご紹介した商品に加え、パルメのラインナップのすべてを10月限定スペシャルプライスでご用意しております。 WINEPRO(ワインプロ) https://wine-proshop.com/ 【本件に関するお問い合わせ先】 WINEPRO(ワインプロ):https://wine-proshop.com/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

~フランスで一番愛されているシャンパーニュ~ ニコラ・フィアット 最高醸造責任者、ギョーム・ロフィアン来日 パルムドール・ブリュット 新ヴィンテージも初お披露目!

フランスで一番愛されているシャンパーニュ”ニコラ・フィアット”の最高醸造責任者ギョーム・ロフィアン(Guillaume Roffiaen、以下ギョーム)が10月に来日し、ニコラ・フィアットの理解促進のため、テイスティングセミナーをはじめとする様々な活動を行いました。ギョームは、2014年に「ワイン醸造と品質管理」取締役として入社し、2017年よりニコラ・フィアットの最高醸造責任者を務めており、東京では昨年以来、福岡は初めての訪日となりました。 飲食業界関係者および有資格者向けに、東京、福岡とも各回50名限定のフラグシップシャンパーニュ「レゼルヴ・エクスクルーシヴ ブリュット」を含めた全6種類のテイスティングセミナーを開催し、ギョームが解説いたしました。東京では、パルムドール・ブリュットの新ヴィンテージとして2009年のキュヴェを世界で初めて業界のプロフェッショナル向けに紹介し、2008年ヴィンテージとの違いを説明しました。ギョームは、以下のように述べています。「2009年を2008年より前にリリースしているメゾンも多い中、ニコラ・フィアットは2009年が更に長期熟成に適していると考え、ヴィンテージ通りの順でリリースしました。今回このように紹介する機会をいただき光栄です。」日本マーケットでは、2025年より順次販売を予定しています。福岡では、フランスでも生産者の知識と技術向上のために行っている、“3種の胡椒とのペアリング”を交えながら試飲会を行いました。さらに、セミナーを通してギョームは、「日本は、シャンパーニュのマーケットに置いて非常に重要です。我々と同じ立場としての質問も多く、質疑応答は意義がある大変興味深い機会でした。」とコメントしました。 また、今回はソムリエおよびジャーナリストの方々向けに、20年瓶内熟成されたシャンパーニュ”クロノテーク”をテーマにしたセミナーも実施しました。それぞれのヴィンテージ合わせたドザージュを行っているため、必然的に生産できる本数が限られており、各ヴィンテージ(1999年、2000年、2002年)300本程度しか生産が見込まれておらず、現在、日本では“アマン東京”のみで販売される非常に貴重なキュヴェです。セミナーでは、パルム・ドールと比較しながら、製造時の基準や各ヴィンテージの特徴を解説しました。ギョームは「私は時間の深みの中で造られたクロノテークに対して、今までのパルム・ドールとは違った解釈をしており、前任者によって造られたものを最近のモダンスタイルに調整をしました。それぞれのヴィンテージには個性とコントラストがあり、非常に特徴的です。」と述べています。 ミシュラン一つ星およびミシュラングリーンスターを取得したレストラン“ラチュレ”では、メディア向けにテイスティングセッションを開催しました。生産者を大切にしている“ラチュレ”の志が、ニコラ・フィアットとの5000を超える生産者(協同組合)に寄り添った関係性と通ずるものがあり、今回、テイスティングを実施する運びとなりました。ジビエを中心としたお料理と4種のキュヴェのペアリングを行い、その1つとしてセレクトしたコレクション・オーガニック エクストラ ブリュットに関してギョームは、次のようにコメントしました。「オーガニックシャンパーニュはまだ大きなマーケットではないが、多くの協力農家から優れたブドウを仕入れることが出来ているおかげで、生産量のキャパシティーをもてて、自分の好みにあったアッサンブラージュができています。現在オーガニックブドウを栽培する畑は90ヘクタールにまで拡大しました。また、ニコラ・フィアットの畑の半分以上が環境認証*を受けており、協力農家をサポートしながら、環境問題に真摯に取り組んでいます」。 *ISO 14001(環境マネジメントシステム) ギョーム・ロフィアン/ Guillaume Roffiaen プロフィール 農学と農業食品工学を学んだ後、2002年に国家認定ワイン醸造士(DNO)の資格を取得し、卒業要件のインターシップとしてニコラ・フィアットで研修。シャンパーニュ地方のワイン醸造プロセスの品質要件への深い理解を含めて、卓越したワイン醸造学の専門知識を持ち、さらには、ニコラ・フィアットのシャンパーニュをあらゆる市場で展開している。 2014年:「ワイン醸造と品質管理」取締役就任 2017年:最高醸造責任者就任 2018年:栽培担当、取締役を兼務 Nicolas Feuillatte(ニコラ・フィアット)について 1976年に設立した<ニコラ・フィアット>は、日本マーケットにおいて “季節と共にシャンパーニュを楽しむ”ことを提唱しています。創業者のニコラ・フィアットとアンリ・マッカールは高品質のシャンパーニュをできるだけ多くの人の日常に届けることを使命とし、設立から30年間でフランスNo.1*、世界No.3の販売数を達成しました。*IWSR調べ この、短期間での目覚ましい成長を支えているのが、シャンパーニュの大規模メゾンでは珍しい協同組合というビジネスモデルです。世界最大の5,000を超える協力農家との緊密な関係のおかげで、常に高品質のブドウを使用することができます。そしてメゾンと農家は、環境問題に関する定期的な情報交換や土壌研究、研修、技術支援を通じてシャンパーニュ地方のブドウ栽培を持続可能にするための努力を続け、サステナブルなビジネスモデルを構築しています。 公式ウェブサイト: https://www.nicolas-feuillatte.com/jp/   公式Instagram:@nicolasfeuillatte_jp https://www.instagram.com/nicolasfeuillatte_jp/  公式X:@Feuillatte_jp https://twitter.com/feuillatte_jp   公式Facebook:https://www.facebook.com/Champagne.Nicolas.Feuillatte.Japan   *画像はこちらよりダウンロードください。 https://bit.ly/4fb5hP7    一般のお客様からのお問い合わせ先: 商品に関して(クレジット表記) ブランド表記:ニコラ・フィアット  問い合わせ先:輸入総代理店 日本酒類販売株式会社 https://www.nishuhan.co.jp/contact/  
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe