ホームタグシャンパン

シャンパン

至高のワインを厳選特価でご提供「フレッシュサマーセール」開催中!!

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。2025年6月19日(木)20時より、梅雨も暑さも吹き飛ばす「フレッシュサマーセール」を開催しております。ワインが彩る、至福の時間 フレッシュサマーセール開催 開催期間:2025年6月19日(木)20:00 ~ 7月2日(水)23:59 人気の高級ワインが最大50%OFF、希少アイテムを数量限定でご用意しております。 英国王室御用達の名門メゾン「ランソン」、1921年創業の老舗「コレ」の象徴的なシャンパーニュ、ロバート・パーカー氏が絶賛の実力派M.シャプティエ、トップ オブ ボルドー「シャトーマルゴー」など有名アイテムや知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えてお待ちしております。 爽やかな夏の訪れとともに珠玉の一杯をご堪能ください。 厳選商品(表記はすべて税込) ランソンノーブル キュヴェ ブリュット 2002 750ml 通常価格 22,000円 セール価格 14,300円 英国王室御用達の名門ランソン グランクリュのみで造られた上級キュヴェです。厳選されたグランクリュのブドウを使用し、緻密でフレッシュな口当たり、複雑な柑橘類のフレーバー、洋梨の香り、スパイス、蜂蜜、ミネラルのニュアンスがあります。 ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Champagnetype/Blancs-de-Blancs/430975 コレアール デコ プルミエ クリュ NV 750ml 通常価格 13,420円 セール価格 5,940円 創業100周年、最も古いCMであるCOGEVIのトップブランドである「シャンパーニュ コレ」。熟成と低ドサージュが引き出す、クリーミーで滑らかな口当たり、そして恵まれたテロワール由来の贅沢な果実味が特徴。ミシュランシェフやソムリエも認めるその精巧な味わいは、美食に寄り添う至高のシャンパーニュです。 ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Champagnetype/432729 エルミタージュ ブラン ドゥ ロレ2020 M.シャプティエ 750ml 通常価格...

ワインセラーの温度は赤と白で変えるべき? ワインの冷蔵庫保管が向かない理由も解説

上下2温度管理のセラーなら熟成のための適温と飲み頃温度を両立。夏も温度が上がらないコンプレッサー式のおすすめセラーがお買い得!家電メーカーAreti.(本社:東京都中央区 以下アレティ)はキッチン家電やレシピを紹介するサカリュエ オフィシャルサイトにて、約0度から20度まで設定できる日本の住宅向けワインセラー「サカリュエ 潤金(s2466)」の予約割引セールを6月30日(月)まで実施しております。 夏の暑さで大切なワインが劣化! 常温保存は悪影響ワインは瓶詰めされた後も高温にさらされると発酵が進む飲み物です。日本の夏は室温が30℃を超えることもあり、常温で保管すると二酸化炭素が発生し、酸化が加速することでエグ味がでたり、ツンとした匂いに変化してしまいます。 とはいえ3~6℃の冷蔵庫で保管すると熟成が止まり、冷やしすぎも劣化の原因に。 また、急激な温度変化はコルクの膨張や伸縮を引き起こし、空気が侵入しやすくなるという問題も。 高温多湿な日本の夏はワインの保存には向いておらず、ワインセラーでの保管がおすすめです。 ワインをベストな状態で味わうためにワインの劣化を防ぐには日光や振動を遮断し、湿度をコントロールする必要がありますが、最も大切なのはやはり温度管理。ワインの保管温度は15℃前後が目安です。 ただし、飲み頃温度は少し異なり、赤ワインは13〜18℃、果実味やスッキリとした酸味を味わいたい白ワインは10℃前後、きめ細かな泡も楽しめるシャンパンは8℃前後で調整するのがベスト。 特に熟成した赤ワインは高めの温度に保つことでまろやかな味わいになり、芳醇な香りが層をなすように広がります。ワインのポテンシャルを最大限に引き出すには、ワインのタイプに合わせた飲み頃温度を知ることも大切なのです。 2温度管理のワインセラーで赤も白も適温をキープ和、洋、アジアなど多彩な食文化が定着した日本の食卓では、お酒の組み合わせも日本酒、ワイン、スパークリングなど幅広く、料理の味わいを引き立てる主役級の存在です。 それぞれのお酒をおいしい温度で保管するために開発した一升瓶を縦置きできるセラー「サカリュエ 潤金」は2温度管理が可能で、日本の住環境にも適合するスリムな設計。約100㎝の高さで圧迫感がなく、インテリアにもなじみます。 「サカリュエ 潤金」は室温の影響を受けにくいコンプレッサー式の冷却方式を採用しており、大切なワインの長期熟成にも最適です。 地下カーブのような環境を再現するため、冷却ファンの下に水タンクをセットすることができ、熱や日光だけではなく、コルクの乾燥を防ぎながら空気の侵入による酸化も防ぎます。 すぐに飲まない記念用ワインは大切に熟成させたいから、設置スペースがないとお困りの方も、ぜひ「サカリュエ 潤金」をご検討ください。 ワインセラー「サカリュエ 潤金」予約割引セールを実施中通常販売価格¥118,000→7月1日以降出荷¥98,000 期間:6月30日(月)17:59まで ・幅330×奥行475×高さ1040㎜ ・径の大きなボトルの収納もストレスフリー ・庫内で水を気化する水タンク付き ・ラックには振動を吸収するシリコンカバー付き ・下室約0~10℃、上室10~20℃の2温度管理 ・コンプレッサー式 ・設置場所に迷ったときのモック箱も販売中 詳細を見る

みんなのワインペアリング ワインジャーナリスト瀬川あずささんが参戦!「エピキュリアン・パレット」

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。世界中から厳選された高品質なワインを取り揃えています。ワインジャーナリスト 瀬川あずささん 瀬川あずさ (セガワ アズサ) 株式会社食レコ 代表取締役 日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート 日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA WSET®︎ Level3 CPA協会認定 チーズプロフェッショナル 一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション 理事 フランスチーズ鑑評騎士の会 シュヴァリエ 大学卒業後、施工会社の秘書を務め、多くの飲食店のリーシングや施工業務に携わる。その後、趣味が高じて食やワイン、日本酒にまつわる資格を取得し、記者・ライター業、飲食コンサルティング業、ワインスクール講師などの仕事に従事。食に特化したリレーションサービスを提供する株式会社食レコの代表も務め、食やワインを通じた豊かなライフスタイルを日々発信している。 ■みんなのワインペアリングとは 著名なソムリエやワインジャーナリストが、お料理とワインの魅力を最大限に引き出す、最高のワインペアリングをご提案します。赤ワイン、白ワイン、シャンパーニュなど目的のワインから検索可能です。 〇いつものワインで今日は違ったペアリングに挑戦したい。 〇購入したワインと何を合わせたら良いかわからない。 こんな時ありませんか。 プロによる極上のペアリングを是非、参考にしてみてくださいね。 今後もさらに充実させてまいります。 ペアリングの詳細は下記ページからご覧ください。 https://www.epicurean-palette.com/c/epicurean エピキュリアン・パレットには選りすぐりのワインや会員限定で特別セールも開催しております。 ■新規登録で1,000円OFFクーポンプレゼント!(登録後すぐにご使用いただけます。) ■更にLINE ID連携で1,000円OFFクーポンプレゼント! 普段使いのデイリーワインや、とっておきの日に楽しむ極上の銘品を是非探してみてくださいね。 エピキュリアン・パレット https://www.epicurean-palette.com/ 【本件に関するお問い合わせ先】 エピキュリアンパレット メールアドレス:info@epicurean-palette.com 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F

落札総額は3億6千万円を超える

-Top Lot 第18回ワインオークション-オークションハウス『Top Lot』は第18回「ワインオークション」を2025年6月7日(土)・6月8日(日)の2日間にわたり東京・虎ノ門にて開催いたしました。 『Top Lot』のワインオークションはお陰様で多くのお客様からのご支持をいただき、回を重ねることに成長を続けてまいりましたが、今回は、出品ロット数が1,712ロット、落札予想価格下限合計が2億5,000万円を超える、当社過去最大の規模となりました。 今回人気を集めたのは「世界で最も高価なワイン」ミュジニーなど、当社セールにおいても高い人気を誇るブルゴーニュの最高峰・ドメーヌ ルロワと、マダム・ルロワが個人で所有し運営するドーヴネで、95%以上が落札されました。 また、人気漫画「マリアージュ ~神の雫 最終章~」で「神の雫」として紹介された事でも話題となった、ジャッキー トルショー マルタンのクロ ド ラ ロシュ(2002年)が12本組で出品され、ハンマープライス640万円(手数料込み736万円)で落札されました。 夏に向けて人気の高まるシャンパンも400本以上が出品され、その多くが予想価格を大きく超えて落札されました。また5大シャトーやディケム、ペトリュスなどボルドーも安定した人気を集めました。 2日間にわたり活発な競りが展開された結果、落札率は96%以上、落札総額も3億6千万円を超え、当社過去2番目となる好結果となりました。 ■ワインオークション落札結果 落札額合計:3億6,056万5,250円(落札手数料を含む) 落札率: 96.79% ■主な落札商品(落札手数料を含む) LOT432 クロ ド ラ ロシュ (ジャッキー トルショー マルタン)  2002 WA:97 12bottles 落札予想価格:5,800,000~8,800,000円 落札価格:7,360,000円 LOT644 ミュジニー (ドメーヌ ルロワ) 2012 WA:(98–100) 1bottle 落札予想価格:3,500,000~6,000,000円 落札価格:4,025,000円 LOT787 ロマネ コンティ (ドメーヌ...

【エピキュリアン・パレット】Xでワインが当たるプレミアムキャンペーン開催中!6/16(月)23:59迄

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。Xでフォロー&リポストで1名様にブルゴーニュ老舗の銘醸ワインプレゼントキャンペーンを開催中!ラトリシエール シャンベルタン グラン クリュ フェヴレ 750ml  フランス、ブルゴーニュのニュイ サン ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くブルゴーニュでも有数の大地主であり、数多くのグラン クリュ(特級)を所有する名門です。 彼らのワインは、力強さとフィネスを兼ね備えていることで知られています。2005年にエルワン フェヴレが当主となってからは、スタイルをフレッシュで果実味豊か、若いうちから親しみやすく且つ長期熟成も期待できるワインに進化させました。ラズベリーや赤スグリのような赤い果実の香りに、スパイスの風味が加わり、複雑なアロマを形成しています。しっかりとした骨格と豊かな果実味が特徴で、長く続く余韻を楽しめます。 伝統に甘んじることなく、更なる高みを目指し改革していく老舗メゾンの銘品です。 ラトリシエール シャンベルタン グラン クリュ 2014 フェヴレ 750ml 会員価格 29,700円(税込) ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Redwine/437569 ■応募期間■ 2025年6月16日(月)23:59迄 ※ご注意※ Xでのキャンペーンなので、Xにログイン後にご応募ください。 Xのキャンペーンリンクはこちらから https://x.com/epicurean_wine/status/1923274718624518294 ■応募条件■ ①epicurean_wineをフォロー ➁この投稿をリポスト ➂#エピパレ #エピキュリアンパレット 両方のハッシュタグ&つぶやく ※当選後、#エピパレ #エピキュリアンパレット をつけてポストしてくれる方 ※20歳以上・国内在住の方に限ります。 ■当選者にはXのDMよりご連絡させていただきます。楽しみにお待ちくださいませ。 エピキュリアン・パレットには選りすぐりのワインや会員限定で特別セールも開催しております。 会員登録をして頂くと、プレゼントキャンペーンの当選率も上がるかも!? ■新規登録で1,000円OFFクーポンプレゼント!(登録後すぐにご使用いただけます。) ■更にLINE ID連携で1,000円OFFクーポンプレゼント! 普段使いのデイリーワインや、とっておきの日に楽しむ極上の銘品を是非探してみてくださいね。 エピキュリアン・パレット https://www.epicurean-palette.com/ 【本件に関するお問い合わせ先】 エピキュリアンパレット メールアドレス:info@epicurean-palette.com 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F

【ホテル椿山荘東京】屋外は泡、屋内はビール! 異なる魅力のフリーフローイベント 今夏、「Twilight Bubble Garden 2025」「目白の森ビアフェスティバル」を開催!

~余韻とともに優雅な時間を過ごせるステイプランも登場~ ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋 智彦)は、さながら森のような庭園が一望できる空中庭園「セレニティ・ガーデン」にて、厳選した、シャンパンを含むスパークリングワイン3種をフリーフローでお楽しみいただける「Twilight Bubble Garden 2025」を2025年8月1日(金)より開催いたします。  また、ビールと多彩な肉料理を味わえる「目白の森ビアフェスティバル」も、2025年7月26日(土)より開催いたします。 ◇夏の夜風が心地よい空中庭園で、シャンパン片手に、夜景と美食に酔いしれる  「Twilight Bubble Garden 2025」は、シャンパンを含むスパークリングワイン3種のフリーフロー、ワンプレートのオードブルと、デザートをご提供いたします。  オードブルには、どっしりとした食べごたえのある「パテ・ド・カンパーニュのオープンサンド」やサフラン風味の「エビのエスカベッシュ」、濃厚なチーズとレモンの酸味が絶妙な「クリームチーズとレモンコンフィチュール」など計7種が並びます。デザートには、ライチとパイン、フレッシュなベリーにライチのソルベを添えシャンパンをそそぐ「ライチとパインのカクテル」が登場します。  また、家族と一緒に楽しめる特別プランも、限られた日程で開催いたします。夏の夜風がそよぐ空中庭園にて、心に残るひとときをお過ごしください。 ◇クラフトビールと肉料理を堪能、屋内で快適に過ごせる大人のビアフェスティバル  「目白の森ビアフェスティバル」は、涼しい屋内空間で、生ビールやクラフトビール、ビアカクテルなどをフリーフローでお楽しみいただけます。  クラフトビールは、柑橘類のスパイシーな香りが広がる「ペローニ ナストロアズーロ」や、ラズベリーの爽やかな酸味を感じる「スプリングバレー ジャズベリー」など個性豊かな3種が登場。ビアカクテルは、イタリアのプレミアムラガーと桃の自然派シロップを合わせた「ビッラ・ベリーニ」やビターな味わいと爽快感が調和する「パナシェ」など3種をお楽しみいただけます。  お食事は、「麦黒牛サーロイン」や「鴨胸肉のグリル」などのお肉料理を中心に、夏を彩るバラエティー豊かなメニューが並びます。また、窓際にはハイテーブルをご用意しスタンディングバーのような空間で三重塔や東京雲海を眺めながらビールをお楽しみいただけます。  イベントを楽しんだ後に、ゆっくりとホテルで過ごしたい方には「目白の森ビアフェスティバルステイ」もございます。時間を気にせず、贅沢な夏のホテルステイをお楽しみください。 Twilight Bubble Garden 各種概要 Twilight Bubble Garden 2025 ■期間:2025年8月1日(金)~8月2日(土)※完全ご予約制(3日前18:00まで) 予約開始:2025年6月3日(火)14:00~ ■料金:WEB予約限定 お一人様 18,000円(消費税・サービス料込み) ※20歳未満の方のご入場はお断りいたします。 ■時間:18:00~20:00または18:30~20:30 ※フリーフロー90分、お席のご利用時間120分 ■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/plan/twilight-bubble-garden‐2025/ ‎                    Twilight Bubble Garden 2025~Family Day~ お子様へシャボン玉をご用意。会場のセレニティガーデンにてお楽しみいただけます。 ■期間:2025年8月3日(日)※完全ご予約制(3日前18:00まで) 予約開始:2025年6月3日(火)14:00~ ■料金:WEB予約限定 大人18,000円 / お子様(小学生まで)4,370円(消費税・サービス料込み) ■時間:17:30~19:30または18:00~20:00※フリーフロー90分、お席のご利用時間120分 ■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/plan/twilight-bubble-garden-2025-family/ ※以下、各プラン共通です。 ■会場 :ホテル棟5階 空中庭園「セレニティガーデン」 ※ホテル2階「ル・マーキー」にて受付後、会場へお越しください。 ※雨天・強風の場合は、宴会場でのご案内となります。 ■内容: <3種ドリンクのフリーフロー> ・ローラン・ペリエ ラ...

五感で”夏”を味わうフルコースが期間限定で登場

ホテル&レジデンス六本木にて、夏の味覚とトリュフや国産牛を堪能。多彩な食材を使用した五感を刺激する料理でおもてなし。シマダグループ(東京都渋谷区、代表:島田成年)が運営するホテル&レジデンス六本木(東京都港区西麻布)では、「夏の五感コース」をこの夏期間限定で提供いたします。 ◆季節感のあるコースで特別感を演出香ばしく甘い焼きとうもろこしとトリュフ、生ハムを合わせたアミューズから始まり、旬のあおり烏賊と夏野菜の冷製スープ、レモンを練りこんだリッチョリに自家製の仔羊サルシッチャを添えたパスタ、フルコースには鮎とフェンネルが織りなす魚料理をご提供いたします。 お口直しは風鈴と共にご提供するマンゴーアイスキャンディーで、心も舌も涼やかに。 メインの肉料理では、希少な葉山石井牛を香り高い酒粕リゾットとペドロヒメネスを使ったソースともに堪能いただき、最後は桃とカカオが奏でる視覚的にも美しいデザートで締めくくります。 <夏の五感コース 内容>【触覚】アミューズ甘み際立つトウモロコシをテーマに、トリュフ香るカマンベールムースをトウモロコシ型に仕立て、香ばしくバターソテーした粒とともに、生ハムで巻いたヤングコーンを夏の風物詩“ぶた”の器に忍ばせて燻製に。遊び心満載の一皿。 【嗅覚】前菜炙ったアオリイカに、明日葉・ほうれん草・三つ葉・貝出汁を合わせた緑のスープを注ぎ、下には旨味を閉じ込めたコンソメジュレ、上にはアスパラやジャガイモのチュイルを添えた、香りと食感が重なる一皿。 【味覚】パスタレモンを練り込んだシチリア産ショートパスタ・リッチョリを爽やかなペペロンチーノに仕立て、自家製の仔羊のサルシッチャをゲストの目の前で豪快に盛り付ける、香り立つライブ感あふれる一皿。 【味覚、視覚】魚鮎の中にホタテのムースを忍ばせ焼き上げ、上に鮎の肝をアクセントに添えた香ばしい一皿。付け合わせにはフェンネルのコンフィとサラダ、爽やかな胡瓜のマリネをあしらい、夏らしい清涼感を添えました。 【聴覚】口直しマンゴーの甘さに、生黒胡椒のピリッとしたアクセントを加えた、爽やかな口直しのアイスキャンディー。 【嗅覚】肉葉山石井ファームの交雑牛を丁寧にローストし、酒粕と古代黒米で炊き上げたリゾットに重ねて。ペドロヒメネスの芳醇な香りが旨味を引き立てます。 【視覚】デザート桃のムースにミラベルのコンポートを忍ばせ、爽やかなカカオパルプのソルベを添えました。米粉のクレープには桃のコンポートとシャンティを包み、まわりには桃のリキュールサザンカンフォートを使用したクランブルを散りばめた、桃尽くしの夏デザート。 <概要>期間:2025年6月1日(日)~2025年8月31日(日) 価格: 【夏×五感】夏の味覚とトリュフや国産牛を堪能 全6皿+乾杯シャンパン¥8,800+ペアリング ¥12,800【フルコース】夏の味覚とトリュフ 鮎と国産牛のWメイン 全7皿 +乾杯シャンパン¥11,000+ペアリング ¥15,000 予約はこちら上記のページよりご希望の夏の五感コースを選択してご予約ください。 ■ホテル&レジデンス六本木について ■ホテルと住まいの融合施設 六本木駅から徒歩7分、六本木ヒルズや国立新美術館から10分以内の好立地のホテル&レジデンス六本木。「都会のアジト」がコンセプトのデザイナーズホテルとレジデンスを融合する施設です。 ホテルの客室と長期滞在型のレジデンスを組み合わせ、客室はモダンで洗練されたデザイン、一方、ホテル上階には「生活全部、ホテルにお任せ」というお客様のために、生活に必要なもの・サービスをすべてセットしたサービスアパートメントのご用意がございます。更には長期契約でオフィスとしてご使用いただく事にも対応しております。 https://hr-roppongi.jp/ 六本木ホテルS 様々なデザインの客室があり、 和テイストのモダンルーム(禅、漣、凛)があり、それぞれ独自のデザインです。ラグジュアリールームやデラックスツインなど、贅沢な設備を兼ね備えた快適な空間を提供しています。 Bar and Restaurant COCONOMA 旬の食材を活かし、和のテイストも取り入れながら常に新しいアプローチで美味しさを追求するダイニング。季節ごとに変わる料理と、世界各国から取り揃えた上質なワイン、さらに丹沢大山の麓で醸された日本酒『雨降(あふり)』とのマリアージュが特徴です。また、個性的で日本の要素が散りばめられた空間で、様々なシーンに合わせた利用が可能です。 ■ホテル&レジデンス六本木 イメージムービー<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=dSXzDYAcgbU"> <施設概要>所 在 地:〒106-0031 東京都港区西麻布1-11-6交   通:日比谷線「六本木」駅 2番出口より徒歩6分       大江戸線「六本木」駅 4b出口より徒歩7分       千代田線「乃木坂」駅 5番出口より徒歩8分運 営 会 社:シマダハウス株式会社客 室 構 成:客室 47室料   金:客室 1室2名 31,200円~ ウェブサイトURL:https://hr-roppongi.jp/Instagram:https://www.instagram.com/hr_roppongi/ ■シマダグループについてシマダグループ株式会社は、1952年世田谷区にある一軒の精米店から始まりました。飲食事業をはじめ、不動産・建築事業、介護事業・ホテル事業・保育事業・旅行事業・酒造事業。ほんのひとときから、一生涯まで。その時間が「いい時間(とき)」になるように、人生に寄り添う幅広い事業を展開しています。 シマダグループのホテル事業 <本社概要>社名:シマダグループ株式会社代表: 代表取締役社長 島田 成年本社所在地:〒151-0053 渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル14階公式サイト:https://shimadahouse.co.jp/ シマダグループのウラを楽しくのぞき見できるミニメディア: シマ報|もっと知りたいシマダの情報 ブランドブック:こめびと(電子版) <本件に関するメディアからのお問い合わせ先>シマダグループ株式会社 ビジョナリー企画部 広報担当:瀧口(たきぐち) 〒151-0053 渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル14階 メール press@sh-holdings.co.jp 電話  03-6275-2224

神戸洋食✕爽やかスパークリング。夏の洋食ペアリング、神戸三宮「洋食屋 神戸デュシャン」で6月10日より。

神戸・三宮「洋食屋 神戸デュシャン」ですっかり季節の定番となってきた、洋食とワインのペアリングのご提案。 2025年夏は『泡と洋食』です。 爽やかなスパークリングワインと、季節のフルーツカクテルを。 6月10日(火)よりスタートです。 神戸デュシャン自慢の洋食たちとのコンビネーション、ぜひお楽しみください。 白桃スパークリング カクテル信州産の白桃ジュースとスパークリングワインで作った、フルーティーなカクテルです。 爽やかな甘さで飲みやすいので、ワインビギナーの方にもお勧め。 850円/グラス ゾーニン リモネートレモン果汁が入った、ちょっとユニークなイタリア産スパークリングワイン。柑橘系の香りにレモンピールのほろ苦さがアクセントになって、とっても爽やかです。 890円/グラス カヴァ ムッサ ブリュット ロゼ豊かで美しい泡立ちでクリーミーで柔らかい口当たり。イチゴのような甘酸っぱいチャーミングなアロマが芳醇。 850円/グラス ■洋食屋 神戸デュシャン歴史息づく神戸の洋食を、技と心をこめて丁寧に。 名物・煮込みハンバーグをはじめ、エビフライやオムライスなど定番から、ワインとともに楽しみたいフレンチ小皿まで、多様にご用意しています。 団体様、貸切でのご宴会にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。 ご予約:https://booking.ebica.jp/webrsv/plan_search/e014001305/11542 Instagram:https://www.instagram.com/kobe.duchamp/ TEL:050-3155-1092 ※AIが応対いたします神戸市中央区八幡通4-1-27 D’グラフォート神戸三宮タワー1FMAP:https://g.page/kobe-duchamp

エピキュリアンパレット 「アーリーサマーセール」開催

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。2025年5月23日(金)20時より、季節の変わり目にふさわしい「アーリーサマーセール」を開催いたします。 初夏の宵、美しき饗宴 アーリーサマーセール開催 開催期間:2025年5月23日(金)20:00 ~ 6月2日(月)23:59 人気の高級ワインが最大50%OFF、希少アイテムを数量限定でご用意しております。 老舗コカール ロワゾン フルーロのグランクリュ、ポメリーグループの心地よいシャンパーニュなど著名銘柄から、ギリシャ サントリーニの古木白ワインといった知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えてお待ちしております。 初夏の心地よい宴に珠玉の一杯をご堪能ください。 目玉商品(表記はすべて税込) エシェゾー 2020 コカール ロワゾン フルーロ 750ml 通常価格 59,400円 セール価格 39,600円 100年以上にわたりコート・ド・ニュイで評価されてきた名門が手がけるグラン・クリュ。丁寧な手作業と伝統的醸造が生む、しなやかで深みある味わいは、ブルゴーニュ愛好家を魅了し続けています。 ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Redwine/432747 ジャカールキュヴェ アルファ 2010 750ml 通常価格 25,080円 セール価格 14,300円 世界トップクラスの航空会社やホテルが採用しているシャンパーニュメゾン「ジャカール」長期熟成によって引き出された複雑な香りとミネラル感が、メゾンの技術力と哲学を雄弁に物語ります。 ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Champagnetype/430409 ドゥモアゼルラ パリジェンヌ 2008 750ml 通常価格 25,300円 セール価格 11,000円 「エレガンスとフェミニン」をコンセプトに、ヴランケン・ポメリー・モノポールが展開するプレミアムブランド「ドゥモアゼル」。厳選されたプルミエ・クリュ以上のシャルドネが織りなす、やわらかで優美な味わい。 ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Champagnetype/432829 サントリーニ キュヴェ ジェロンダベロ 2020 アルギロス...

シャンパーニュ ポメリーがソムリエの活躍を応援する「ポメリー・ソムリエコンクール2025」開催決定

ヴランケン ポメリー ジャパン株式会社(本社:東京都港区虎ノ門、CEO:師井 研)が取り扱うシャンパーニュ ポメリーは、最高醸造責任者のクレマン・ピエルローを迎え、「ポメリー・ソムリエコンクール2025」を今秋開催します。本選・決勝は10月23日(木)、エントリーは6月3日(火)より6月30日(月)まで。 1836年に創立したシャンパーニュ ポメリーは、ソムリエの更なる成長の支援と、シャンパーニュの魅力をより多くの方にお伝えし、多様で豊かな食文化の一層の発展を目指しています。 1993年から始まり、これまで多くの一流ソムリエを輩出してきた「ポメリー・ソムリエコンクール」ですが、2023年で20年を迎えました。前回より応募資格を35歳以下とし、次世代を担う若手ソムリエがますます活躍できるよう応援しています。優勝者には賞金100万円と、フランス・ランスにあるポメリーメゾン研修、パリのレストラン ルカ・カルトンの研修にご招待いたします。素晴らしいシャンパーニュ、スパークリングワインの世界を共に伝え広める伝道者として、多くのソムリエの皆様のご応募をお待ちしております。 ポメリー・ソムリエコンクール2025概要■応募資格 下記1~3の条件を満たす方 1. 一般社団法人日本ソムリエ協会認定のソムリエ呼称資格保持者 ※飲食店勤務者に限りません。 2. 2025年10月31日時点で満35歳以下の方 3. 将来にわたりソムリエとしての職務を遂行する意思を有する方 ※国籍不問(日本在住者に限る) ※優勝者はポメリーアンバサダーとして活躍していただきます。 ■試験概要 シャンパーニュを中心とした世界のスパークリングワイン(日本酒スパークリングを含む)に関する知識・技術、表現力、サービス、提案力、ガストロノミーとしてのシャンパーニュなどを総合的に問うものとします。 ■選考方法 東京、大阪で行なわれる予選より上位約12名が準決勝(東京)へ進出。 5名のファイナリストが決勝(東京・同日)へ出場します。 ※人数は予選、準決勝の状況により変わる場合がございます。 ■エントリー 2025年6月3日(火)~6月30日(月)12:00まで  https://pommery.jp/sommelier-concours/  ※専用サイトからの受付のみ ■開催日程 ●予選:筆記試験、テイスティング 2025年7月14日(月)14:00~16:00 東京会場・大阪会場 ●本選(準決勝・決勝):筆記試験、テイスティング、課題提出、サービス 2025年10月23日(木)東京ステーションホテル 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 ※予選会場までの交通費は自己負担になります。 ※本選出場者の交通費は、ヴランケン ポメリー ジャパンが負担いたします。 本選決勝は公開で行います。ぜひご観覧ください。 ※詳細はコンクールサイトにてお知らせいたします。  ※同日に表彰式およびガラディナーも開催いたします。 審査委員【審査委員長】森 覚氏 一般社団法人日本ソムリエ協会 副会長 【審査委員】石田 博氏 一般社団法人日本ソムリエ協会 技術顧問 【審査委員】岩田 渉氏 一般社団法人日本ソムリエ協会 常務理事 【審査委員】山本 麻衣花氏 ポメリー・ソムリエコンクール2023優勝 入賞賞品【優勝】 ・賞金100万円 ・フランス メゾン研修・レストラン研修 ・ポメリーキュヴェ・ルイーズ6Lボトル ・ポメリーアンバサダー任命 ・ディプロマ 【準優勝】 ・フランス メゾン研修 ・ポメリーキュヴェ・ルイーズ3Lボトル ・ディプロマ 【3位入賞】 ・フランス メゾン研修 ・ポメリーキュヴェ・ルイーズ1.5Lボトル ・ディプロマ 【マダム・ポメリー賞】 技術・知識だけではなく、特に立ち居振る舞いの美しさ、エレガントなコミュニケーション、人柄が秀でていた方に授与します。 ・キュヴェ・ルイーズ1.5L ボトル ・ディプロマ ※今後はポメリーのイベントなどで活躍していただきます。 お問い合わせ■主催:ヴランケン ポメリー ジャパン株式会社 ■後援:一般社団法人日本ソムリエ協会 ■本件に関するお問合せ ポメリー・ソムリエコンクール2025運営事務局 050-1726-1836(11:00~17:00 土日祝を除く) pommery@zeroconnection.jp ※開催概要及び各種情報は変更する可能性があります。最新情報は専用サイトでご案内致します。   ポメリー・ソムリエコンクールオフィシャルサイト https://pommery.jp/sommelier-concours/ ポメリー・ソムリエコンクールオフィシャルFacebook https://www.facebook.com/pommery.sommelier.concours/ 【シャンパーニュ ポメリーについて】 1836年シャンパーニュの中心都市ランスに設立されたポメリー。マダム・ポメリーは1874年にシャンパーニュ史上初のブリュット(辛口)を造り出し、シャンパーニュ最大の醸造元へと発展させました。現在においてもマダム・ポメリーから引き継いだ意志や醸造責任者の研ぎ澄まされた感性と経験・技術によってポメリーのスタイルは守られています。それはエレガントな香りとフレッシュかつ快活な味わい、そして魅力的な長い余韻です。 ヴランケン ポメリー ジャパン公式サイト:https://www.vranken-japan.co.jp/ ポメリー ブランドサイト:https://pommery.jp/ ポメリー公式Facebook:https://www.facebook.com/pommery.ja/ ポメリー公式Instagram :https://www.instagram.com/champagnepommery/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe