ホームタグシャンパングラス

シャンパングラス

【ツヴィーゼル グラス】ドイツの有名ワイナリー「ドライスィアッカー」とのコラボレーションによる新作オールラウンドグラスを発売

株式会社ツヴィーゼル・ジャパン(本社:東京都港区芝/代表取締役社長:デリル ステファン)は、8月20日(水)よりドイツの有名ワイナリーとのコラボレーションにより誕生した新作グラスを発売します。ツヴィーゼル(Zwiesel)の卓越したグラス製造技術とドライスィアッカー(Dreissigacker)の名高いワイン醸造の専門知識のコラボレーションにより、新たなグラスが誕生しました。 このグラスは、ワインの複雑さ、多様性、フレッシュさといったワインの個性を完璧に際立たせる、 オールラウンドなグラスです。 ドライスィアッカー(Dreissigacker)について: ドライスィアッカーは、ドイツのラインヘッセン地方に位置し、1728年から続く伝統あるワイナリーです。現オーナー/ヨハン・ドライスィアッカーは約20年前に両親よりワイナリーを引継ぎ、徐々に 有機栽培を始め、2019年からはビオディナミの原則に従った栽培を行っています。 現在はラインヘッセンに45ヘクタールの畑を所有し、その55%がリースリング。 すべて有機認証を取得しています。 開発の過程では、ワイナリーのオーナーであるヨハン・ドライスィアッカー(Jochen Dreissigacker)が何度もテイスティングを行いました。これにより、ドライスィアッカ―のワインの本質を最も完璧な形で捉えることが可能になりました。「ブルゴーニュであろうとリースリングであろうと、このグラスは、私たちのワインのそれぞれの表現力と紛れもない個性を完璧に開花させます」と、ヨハン・ ドライスィアッカーはコラボレーションの結果について語っています。 このグラスは、世界最高水準レベルのツヴィーゼル・グラスの工場でひとつひとつ職人の手で精巧に 作られます。緩やかなカーブと平らな底面により、このグラスには、ワインの香りが開くのに十分な スペースがあります。また、緩やかなラインと先細りのミニマルな形状のおかげで、このオール ラウンドグラスは様々なワインに適しており、赤ワインにも白ワインにも相性が良いだけでなく、 ワインを引き立てる役割を果たします。”発泡ポイント"が付いているため、スパークリング・ワインにも最適です。 商品情報 ◆商品名:ツヴィーゼル グラス × ドライスィアッカー(Dreissigacker)オールラウンドグラス◆価格:1個 15,000円(税抜)  ◆サイズ:高さ 243 mm, 最大径 92 mm, 容量 560 ml ※台座にドライスィアッカーの刻印付き。 ◆HP : https://zwiesel-glas.co.jp/collections/dreissigacker◆動画:https://youtu.be/ZDL8hkAnD8E◆2025年8月20日(水)よりツヴィーゼル公式オンラインショップ、百貨店にて販売開始。  その後、インテリアショップ・セレクトショップなどで販売予定です。 株式会社ツヴィーゼル・ジャパン 【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ツヴィーゼル・ジャパン東京都港区芝 4-4-10 サンライズ長井ビル 8FTel:03-6722-6608  メール:contact@zwiesel-kristallglas.jp

【革新的緩衝材が登場!】お酒やグラスを安全に持ち運ぶ新アイテム!生産量日本一を誇る奈良県の地場産業と取り組んだ、ありそうでなかった輸送用緩衝材!4月15日より販売開始!

グラスやお酒を持ち運ぶ際によく使うのがエアパッキンやタオルです!でも、いちいち緩衝材を購入したり、巻くのも面倒ですよね。コレロッカは奈良県の靴下工場と地場産業の革新のために輸送用緩衝材を開発しました!2024年4月15発売。西村商店(本社:大阪府高槻市若松町32-7、開発責任者:濱口真一郎)が展開するアウトドアブランド「core rocca-コレロッカ-」は、キャンプ等でグラスやお酒を持ち運ぶ際に割れにくくするための輸送用緩衝材を開発しました。これは、日本一の生産量を誇る地場産業、靴下工場とこれからの靴下産業に革新をもたらすために、共同開発商品です。ありそうでなかった靴下の技術を使った新しい緩衝材で、簡単取付、コンパクト、でもしっかり緩衝とパフォーマンスにも優れています。また、奈良県在住の漫画家のイラストを全面にデザインし、おしゃれさもプラスしています。 ●「BOTTLE COVER • GLASS COVER」の最大の特徴!  最大の特徴は、なんといっても緩衝力です。試行錯誤し考えられた厚めの生地を使用しています。実証実験では、GLASS COVERにワイングラスを入れて、倒した状態で、奈良-熊本間を車で往復しましたが、割れずに運ぶことができました。  弊社の調査では、「エアーキャンプやタオルでいちいち巻くのは面倒」・「グラスケースは販売されているが、嵩張るから使いにくい」というお声が多くありました。そこで、当商品は、緩衝だけではなく、簡単に取り付けられる・コンパクトであることも魅力の1つです。 ●地場産業の革新と活性化を目指して!  日本一の生産量を誇る奈良県の地場産業、靴下工場と共同開発しました。奈良県の地場産業の活性化と革新を目指し、技術はそのままに新しい商品の開発、販売で新たなニーズへの挑戦を始めます。今までありそうでなかった緩衝材は、地場産業の底上げをしてくれると考えています。 ●より濃いMade in NARAを!  プロトタイプをユーザー様へご利用いただき、アンケートを行いました。そこで、「ただの緩衝材ではなく、飾れると良い」との声が多く、当商品は、奈良県在住の漫画家KAKERUさんのデザインをあしらい、使い勝手良し、デザイン良しの商品になりました。 ●商品概要 商品名:BOTTLE COVER デザイン(2種):鹿の角・鎖価 格:1500円税込特徴:底面なし商品サイズ(約):W9.5xH17xD1cm商品重量:約21g 商品名:GLASS COVER デザイン(2種):鹿の角・鎖価 格:1500円税込特徴:底面あり商品サイズ(約):W9.5xH18.5xD1cm商品重量:約23g 商品URL:https://official.corerocca.jp/items/85061221 ●開発責任者の思い コレロッカ開発責任者: 濱口真一郎(ニックネーム:はまちゃん) 私も、奈良県で育ち、奈良県に住んでいることもあり、奈良県の活性化に一躍を担いたいと考えていました。個人の活動として、ものづくりやコンテンツづくりをされている個人を集めて、定期的に「奈良会」を開催しています。その中で地場産業の問題点等に触れ、どうにか革新を起こせないかと日々商品を考えている中で、当商品が生まれました。汎用性と実用性を備えるため、難しかったのは生地の厚みとサイズです。何度も試作を繰り返し、やっとの思いで、当商品が完成しました。当商品が奈良県の地場産業の活性化へ貢献してくれることを切に願っております。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe