ホームタグサブスクリプション

サブスクリプション

レストラン仕入原価相当で楽しめる月額会員制ワインサービス「Fine Wine Collection」のご案内

このたび、株式会社WineBankは一段上のワインライフを楽しむことのできる、月額会員制ワインサービス「Fine Wine Collection」をリリースいたしました。月額会員制ワインサービス「Fine Wine Collection」とは「Fine Wine Collection」は、WineBank社のビジョンにもある全ての人にファインワインを楽しんでもらうために、「仕入原価相当(メーカー希望小売価格×30%前後OFF)」相当の価格でワインを提供するレストラン」を作りたいという思いから生まれた月額会員制サービスです。 1.レストラン仕入価格相当でワインを飲むことができるFine Wine Collection会員はリアル店舗で、ヴーヴ・クリコやオーパスワンなどの有名ワインをメーカー希望小売価格×30%前後OFFで注文することができます。一般的なレストラン価格よりも圧倒的にお得な価格設定のため、高品質なワインをリーズナブルに堪能できます。 2.10種類以上のワインをグラス単位で飲み比べることができるインポーター直営店ならではの強みを活かし、常時10種類以上のワインをグラス単位で飲み比べることができます。希少な銘柄や世界的に有名なワインも手軽に楽しめるため、新たなお気に入りを見つける絶好のチャンスです。 3.会員専用ECサイトではレストラン価格よりもさらにお得にワインの購入が可能にFine Wine Collection会員の方は、WineBank社が運営する会員専用ECサイトである「マーケットプレイス」を利用できます。このサイト内では、リアル店舗で提供される希望小売価格よりもさらにお得にワインを購入することができます。 会員ステータス別特典のご案内「Fine Wine Collection」は、ステータスごとにサービス内容の異なる月額会員制サービスです。BRONZE、SILVER、GOLD、BLACKと4段階のステータスがございます。ご希望の使用頻度や楽しみ方次第でお好きな会員ステータスをご選択いただけます。 「Fine Wine Collection」の店舗ではブルゴーニュ村名やボルドー格付けワインが1万円以下で楽しめるワインも多数用意しています。そのため、SILVER会員費を払っても1回の訪問で1本もしくは2本ワインを飲んでいただくことで、ご自身で購入するよりもお手頃に味わうことができます。 会員募集店舗のご案内L’atelier de oto × FineWineCollection(※店名未決定)2025年4月OPEN予定 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10ー1 17:00~23:00 (22:30LO) FineWineCollection(※店名未決定)2025年5月OPEN予定 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7ー1 17:00~23:00 (22:30LO) お申し込み先https://corp.wine-bank.co.jp/campaign_02/ 今後もお客様の利便性向上を目指してサービスの拡充を進めてまいります。 これからも、株式会社WineBankがご提供するサービスをご利用いただけますようお願い申し上げます。 株式会社WineBankについて<会社概要>  会社名:株式会社WineBank  代表者:代表取締役社長 中野 邦人  事業内容:Wine × Technology事業(WineTech事業)、ワインを中心とした酒類販売、...

業界初!オリジナルの日本ワインを地域の情報と共に毎月お届けする「日本ワインにしよう」サブスクサービスをスタート

応援購入サービス「Makuake」にて2024年10月28日より先行予約販売を開始株式会社日本酒にしよう(東京都北区田端CEO高岡麻彩)は宮坂佳奈(J.S.A.ソムリエ/2018ミスワイン準グランプリ)をディレクター・キュレーターに迎え、2024年10月28日(月)より日本ワインのサブスクリプションサービス「日本ワインにしよう」を応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売をスタート致します。 Makuakeプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/japanwine_project/ Makuakeプロジェクト期間:2024年10月28日11時〜2025年1月19日23時59分 【オリジナルの日本ワインと小冊子が毎月届く】 ”日本ワインを飲んで、学んで、つい話したくなる” 今や400件を超える日本のワイナリー。なんだか気になるけれど何を飲んでみたらいいのか分からない、楽しみ方を知りたい、みんなと違うワインをワイン会に持って行きたい! 日本各地のワイナリーと協力し、”ここでしか買えない”オリジナルのワインを毎月お届けします。 ワインだけでなく、ワイナリーや周辺情報を盛り込んだ小冊子も一緒にお届けするので、飲みながら日本ワインについて楽しく学ぶ事が出来るサービスです。 また、日本ワインのソムリエ宮坂佳奈と日本酒の唎酒師高岡麻彩の2人がコラボレーションすることにより、「日本酒から見た、日本ワインの面白さを伝える」要素を盛り込んだ新しいサービスです。 【Makuake限定リターン】 ・日本ワインサブスクお試し1回(1本) 3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月とご用意させていただいており、12ヶ月は10%割引となっております。 ・スターターキット&日本ワインにしようサブスク3ヶ月プラン Makuake限定のスターターセットでは普段使いしやすいソムリエナイフと割れないオリジナルグラスが付いてきます。気軽に楽しんでいただける、旅のお供にも持って行きやすいものを選びました。 ・日本酒&日本ワインの詰め合わせ 日本ワインも日本酒も日本の風土を映すお酒です。今回はMakuake限定ので日本ワインと、日本酒のサブスクリプションをどちらもお試しいただけるプランもご用意させていただきました。 ソムリエ宮坂厳選の長野の銘菓と日本ワインのセットなどなど、Makuakeだからこそ体験できるリターンもご用意しておりますので、ぜひお楽しみください。 日本酒ワインにしようとは 日本文化と歴史を持つ地域に根ざしたワイナリーを応援すべく、 「日本ワインにしよう」プロジェクトを通じて 12ヵ月で 12 ヶ所のワイナリーとオリジナルワインを共同開発し、会員様だけが得られる「1滴の感動体験」をご自宅へお届け。ワクワクしていただけるような、ワイナリー情報やペアリングにお勧めのお料理など”日本ワインを飲んで、学んで、つい話したくなる”そんな人生を変えるような体験をお届けして参ります。 日本ワインにしようディレクター・キュレーター宮坂佳奈プロフィール 2018MissWine準グランプリ/J.S.A.認定ソムリエ/ワイン検定講師 イタリア旅行の時にワインの気軽さと美味しさ、楽しさに感銘を受ける。その後、その面白さを日本ワインにも見出し、きっかけをいただいた2018Miss Wine日本大会で準グランプリを受賞後、日本ワインをもっと知り学びたいと思い、各地のワイナリーを訪ねる。※現在MissWineはMis Wine表記 いつの間にか好きが高じて、日本ワインの世界にどっぷり。今では、日本ワインの背景にある歴史や文化、ストーリーを伝えるべく、日本ワインのイベントの企画運営及び、ワインイベントでの司会や登壇などを行う。 日本酒にしようとは 酒蔵の歴史や蔵人のお酒造りのこだわり。そして、お酒の原料米、水、風土、など地域を表現する日本の文化でもある日本酒を一人でも多くの人に伝えるべく、全国の酒蔵と共同開発で限定のしぼりたて日本酒を定期的にお届け。今後は、日本酒を基軸とした、地域との連携による総合的な価値の創出だけではなく、文化の継承・発展・創造を目的とした『日本酒版DX』を掲げ、生産者、飲食関係者、自治体・企業と共に事業を推進してまいります。 HP: https://sakeproject.jp/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe