ホームタグサクラアワード

サクラアワード

カリフォルニアの高級ワインが名古屋入りします!

1644年、徳川家康の九男で名古屋初代藩主の義直に葡萄酒が献上されたという記録が残っています。380年前に徳川義直が葡萄酒をテイスティングした名古屋の地で、上質で美味なワインのテイスティングイベントが開催されます!ピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は5月1日(木)~6日(火・祝)、名古屋大都市圏の玄関口である名古屋駅に直結したミッドランドスクエアで、カリフォルニアの高級ワイン、ザ・プリズナーや人気ワイン、スピリッツ、ブランデーの無料試飲イベントを行います。 ザ・プリズナーは、1990年代にナパ・ヴァレーで創業しました。優良なカリフォルニアの葡萄品種をバランス良くブレンドした赤ワインは大人気となり、それ以来、挑発的なデザインで常識を打ち破るブレンドワインを出し続け、愛好家や評論家から大胆で革新的なワインブランドとして賞賛されました。結果、世界が再びカリフォルニアの高級ブレンドワインに注目することとなり、ザ・プリズナーはカルトワインとしての地位を築いたのです。 スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1810年頃に描いた囚人のスケッチから、ブランドイメージを構築しています。自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られないよう常に意識しているのです。ザ・プリズナーのワインは、伝統にとらわれない深い味わいと印象的なデザインで、これまで多くの愛好家を虜にしてきました。ハリウッド俳優やグラミー歌手も、ザ・プリズナーのワインを飲んでいることをSNSで公表しています。 ワイン造りを担当するクリッシー・ウィットマンは、カリフォルニア州立ポリテクニック大学で環境学とシステム生物学を修め、農学修士号を取得。ワイン業界で20 年の経験を積んで、2016年からザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女のワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫しており、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴で、業界から高く評価されています。2020年には、女性のワインプロフェッショナルが審査するサクラアワードで「ベスト女性ワインメーカー」に選ばれました。 名古屋は、カリフォルニア州ロサンゼルスと姉妹都市提携を結んでいて、カリフォルニアワインを飲むのにぴったりの場所だと言えます。ミッドランドスクエアのイベントスペースでは、ザ・プリズナーの銘醸ワインだけでなく、アメリカやヨーロッパなど世界のワイン、スピリッツ、ブランデーが50種以上無料で試飲できます。来場者の好みに合わせ、ワインコンサルタントがオススメのワインをご紹介。気に入ったワインがあれば、その場で予約して配送可能なので荷物になりません。お買い得ワインの特別セットも販売される予定。ゴールデンウィークは、一流ブランドやレストラン、映画館が集合したミッドランドスクエアでワイン選びを楽しんでみませんか? イベント概要名古屋Midland Wine Fair会場:ミッドランドスクエア B1Fアトリウムイベントスペース日時:2025年5月1日(木)~5月6日(火・祝)10:00~20:00(最終入場19:00)入場料:無料お問合せ:平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時土日祝日は下記メールアドレスへメール:event@pieroth.jpピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。企業名:ピーロート・ジャパン株式会社所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル事業内容:ワインの輸入・販売会社URL:https://pieroth.co.jp

ゴールデンウィークは軽井沢で銘醸ワインをテイスティング!

軽井沢で飲むワインは格別です。外国人宣教師が開拓し、多くの別荘が建てられ、いまでは日本屈指のリゾートとなった軽井沢。千曲川ワインバレーの玄関口でもあり、都会の喧騒から遠く、しかし東京から新幹線で約70分とアクセス抜群。ゴールデンウィークは軽井沢でゆっくりとワインテイスティングを楽しんでみませんか?ピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は2025年4月26日(土)から5月11日(日)まで、軽井沢・プリンスショッピングプラザにて、ハリウッドセレブを虜にするザ・プリズナーを中心とした約50種の人気ワインやスピリッツ、ブランデーなどを無料で試飲できるテイスティングイベントを開催します。 1990年代にナパ・ヴァレーで誕生したザ・プリズナーは赤のブレンドからスタートし、瞬く間に人気のブランドとなりました。2016年には大手飲料企業の傘下となって飛躍的に成長。2017年にはフラッグシップの「ザ・プリズナー」だけで約16万5000ケースを生産しました。スペインの画家ゴヤが描いた囚人のスケッチからブランドイメージを構築し、自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないよう注意を促しているのです。ハリウッド俳優やグラミー歌手など世界のセレブも、SNSなどでザ・プリズナーのワインを飲んでいることを公表しています。 ワインメーカーのクリッシー・ウィットマンは、伝統を尊重しながら型にはまらない革新的かつ魅力的なワインを造っています。カリフォルニア理工州立大学で学んだあと、20 年ものワイン造りの経験を活かし、ザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女が手がけるワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫しており、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴です。そのワインが高く評価され、サクラアワード2020では「ベスト女性ワインメーカー」に選出されました。 気持ちの良い自然に囲まれた軽井沢ショッピングプラザ内のテントでは、ザ・プリズナーの銘醸ワインだけでなく、世界10カ国約50種のワインやスピリッツ、ブランデーが無料で試飲可能です。来場者の好みに合わせて、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。気に入ったワインがあれば、その場で予約して配送ができるので、荷物にもなりません。軽井沢での滞在が一層充実したものになること間違いなし。近隣のゴルフ場、農園、商店街、クラシックホテル巡りと合わせて、ゴールデンウィークは軽井沢でワインテイスティングがオススメです! イベント概要軽井沢Luxury Wine Tasting会場:軽井沢・プリンスショッピングプラザ フードコート・ビックテント前日時:2025年4月26日(土)~5月11日(日)平日10:00~18:00土日祝10:00~19:00入場料:無料お問合せ:平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時土日祝:045-761-9970 受付時間:11時~21時メール:event@pieroth.jpピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。企業名:ピーロート・ジャパン株式会社所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル事業内容:ワインの輸入・販売会社URL:https://pieroth.co.jp​

GWは世界のセレブを虜にするカルトワイン、ザ・プリズナーを楽しもう!

GWも間近。お出かけの準備は万全ですか? あるいは、家でゆっくりワインでも傾けますか? その両方の要望に応えることができるのが、今回のイベントです! 2025年4月26日(土)から5月6日(火)まで、ワイン会社のピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は、東京ミッドタウン日比谷を会場に、ハリウッドセレブを虜にするザ・プリズナーを中心とした50種類以上の人気ワインやスピリッツ、ブランデーなどを無料で試飲できるテイスティングイベントを開催します。 1990年代後半、ナパ・ヴァレーのラザフォードで生まれたザ・プリズナー。優良で希少なカリフォルニアの葡萄品種を最高のバランスでブレンドした赤ワインは、これまでの概念を大きく覆すものでした。以降、挑発的なラベルデザインのボトルと、常識を打ち破るブレンドワインを世に出し、愛好家や評論家から大胆で革新的なワインブランドとして賞賛されてきました。結果として世界が再びカリフォルニアの高級ブレンドワインに注目することとなり、ザ・プリズナーはカルトワインとしての地位を確固たるものにしました。 ブランドイメージは、スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1810年頃に描いた囚人のスケッチから構築しています。囚人のイメージは、決して自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないように、常に注意を促しているのです。ハリウッド俳優やグラミー歌手など世界のセレブたちも、SNSなどでザ・プリズナーのワインを飲んでいることを発信しています。 現在、ワインメーカーのクリッシー・ウィットマンは、カリフォルニア北部の100以上の生産者とともに優れた葡萄を調達し、伝統を尊重しながらも型にはまることのない革新的かつ魅力的なワインを生産しています。ウィットマンは、カリフォルニア理工州立大学で学んだあと20 年以上もワイン造りに携わり、醸造責任者としてザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女が手がけるワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫していて、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴です。そのワインは高く評価され、2020年のサクラアワードで「ベスト女性ワインメーカー」に選出されました。 そして、ザ・プリズナーの世界観を表現した舞台空間が、有楽町にあるミッドタウン日比谷に登場します。アメリカのお洒落なバーに入ったような気分で、ザ・プリズナーのワインをゆっくりと味わうことができます。有楽町はホテル、映画館、レストラン、ショッピングモールが集約した、東京でもっとも“楽しさが有る町”。世界のセレブを虜にするワインは、やはり最高のロケーションで楽しむべき。 また、ザ・プリズナーのワインだけでなく、世界50種類以上のワインやスピリッツ、ブランデーが無料で試飲できます。来場者の好みに合わせてワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。会場入口で受付を済ませたあと、カップを持って各種のワインを試飲していくという形式です。気に入ったワインがあれば、その場で購入して持ち帰ることも可能。お買い得ワインの特別セットも販売される予定です。2025年のゴールデンウィークは、お出かけしたい人も、家でワインを楽しみたい人も、ミッドタウン日比谷のワインイベントに参加してみませんか。 イベント概要 PIEROTH WINE EXPERIENCE 会場:東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町1-1-2) 日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝) 11:00~21:00(最終入場20:30) 入場料:無料 お問合せ: 平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時 土日祝日:070-8822-0911 受付時間:11時~21時 メール:event@pieroth.jp ピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。 企業名:ピーロート・ジャパン株式会社 所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル 代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル 事業内容:ワインの輸入・販売 会社URL:https://pieroth.co.jp​

厳選ワイン&ホテルビュッフェ「ホテルグリーンパーク津」2025年3月30日(日)

~サクラアワード2025受賞ワインを含む30種類以上、おひとり様から楽しめるイベント~ 株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:村木雄哉、証券コード:6547)は、2025年3月30日(日)に、運営するホテル「ホテルグリーンパーク津」6階の大宴会場(伊勢・安濃)にて、「厳選ワイン&ホテルビュッフェ」を開催いたします。  本イベントでは、“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2025(以下、サクラアワード2025)受賞ワインをはじめ、厳選されたワインやスパークリングワインを30種類以上取り揃えます。ホテルならではのデクパージュを楽しみながら、ワインと料理のマリアージュをご堪能いただけます。おひとり様でもグループでも気軽にご参加いただける特別なひとときを提供いたします。 ■イベント概要 開催日:2025年3月30日(日)    時 間:16:00~20:30(受付20:00まで)      ※途中退出および再入場可  会 場:ホテルグリーンパーク津6階 大宴会場(伊勢・安濃)  費 用:5,500円(税込)      ※未成年の方はご参加いただけません。  予 約:組数限定・要予約。(当日枠も若干数あり)  アクセス:三重県津市羽所町700(JR・近鉄「津」駅隣接) ■ご予約・お問い合わせ予約の際は、代表者の名前、参加人数、連絡先をお伝えください。 「ホテルグリーンパーク津」 ・予約TEL:059-213-2121(9:00~18:00)※土日祝の対応可 ・URL:https://www.greens.co.jp/gptsu/ ・メールでのお問い合わせ:gptsubq@greens.co.jp ■サクラアワード2025について サクラアワードは、日本の女性が審査するアジア最大級のワインコンペティションです。12回目となる本年度の審査会は2025年1月28日(東京)、2月4日(大阪)で開催され、36か国から3,962アイテムのワインがエントリーされました。その結果、ダイヤモンドトロフィー64アイテム、ダブルゴールド178アイテム※、ゴールド1,187アイテム、シルバー862アイテムの合計2,291アイテムが受賞しました。 詳  細:公式サイト YouTube:https://youtu.be/yjnaUmvk5Hc ※ダブルゴールドの中から64アイテムがダイヤモンドトロフィーを受賞 近年、忘年会や新年会の需要はコロナ前の水準に回復してきたものの、歓送迎会の需要は依然として回復の途上にあり、少人数での会食が主流となっています。ホテルのバンケットルームを活用したイベントを通じて、より多くのお客様にご利用いただく機会を提供いたします。 また、本イベントは2025年の第一弾として開催し、次回以降は同1階レストラン「ル・ベールアスト」での企画も予定しております。                        ■このイベントを楽しむ方法 ワインに詳しくない方も気軽に楽しめるイベントです。ドレスアップは不要で、カジュアルな服装でお越しいただけます。ワインはブドウを原料とした醸造酒であり、果実酒の代表です。紀元前8,000年頃から親しまれ、さまざまな種類があります。  本イベントでは、ソムリエの気分を味わいながら自分好みのワインを見つけたり、大切な方へのプレゼントとして選んだりと、自由なスタイルでお楽しみいただけます。 ■提供内容1,サクラアワード2025受賞ワイン 受賞:Diamond Trophy ワイナリー名 ワイン名 生産国・地域 CHAMPAGNE MONTAUDON RESERVE PREMIERE フランス・シャンパーニュ  受賞:Double Gold ワイナリー名 ワイン名 生産国・地域    CASALVENTO      TE...

『SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2025』で南オーストラリア産のワインが高評価を獲得!

南オーストラリア産のワインが、日本の女性審査員が選ぶ国際的なワインコンペティション『SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2025』において、昨年に引き続き多数の高評価を獲得しました。 今年の審査では、ダイアモンドトロフィーを3銘柄が受賞したほか、ダブルゴールド、ゴールド、シルバー、特別賞など、合計125銘柄の南オーストラリア産ワインが受賞しました。 受賞結果ダイアモンドトロフィー受賞:3銘柄 FIRST HAND VINTNERS, BONBON BLOSSOM POPPING BLANC NV (未輸入) METALA WINES, METALA CABERNET SAUVIGNON 2022 (株式会社SELESTA) WAKEFIELD TAYLORS WINES, ST ANDREWS CHARDONNAY 2023 (株式会社明治屋) ダブルゴールド受賞:13銘柄 FIRST HAND VINTNERS, BONBON...

リンベル初!直輸入ワイン2本が最高位のダイヤモンドトロフィーを受賞しました

第12回サクラアワード2025 リンベル株式会社(以下リンベル、本社:東京都中央区、代表取締役会長CEO:東海林 秀典)が直輸入するワイン「チンクエテッレ・シャケトラ」ならびに「シャトー・ドレ ボルドー ルージュ」が、第12回サクラアワード2025において最高位であるダイヤモンドトロフィーを受賞しました。  ダイヤモンドトロフィーはダブルゴールドに選ばれたワインの中からより優れた最高のワインに与えられ、受賞数はエントリー数の約1.6%。ダイヤモンドトロフィーの受賞は3年連続8回目となり、2本同時にダイヤモンドトロフィーを受賞するのはリンベルとして初めてです。 また、その他にも「ファルシーナ」「シャトーオーマルビュゼ」がともにダブルゴールドを受賞し、計18商品が各賞を受賞しました。  今回ダイヤモンドトロフィーを受賞した「チンクエテッレ・シャケトラ」は、かつてローマ法王なども嗜んだとされる手の込んだ甘口ワイン。赤ワインのような長期熟成のプロセスを経てつくられる珍しい白ワインで、手摘みのサンジョヴェーゼをキャンティ・クラシコ伝統の大樽でゆっくりと発酵・熟成させています。明るく澄んだルビー色でチェリーやバニラの香りが楽しめます。  「シャトー・ドレ ボルドー ルージュ」は、伝統を守りつつ最新技術も取り入れたワイン造りを行っているデュクール家のワイン。熟した赤果実の香りが、樽熟成由来の香ばしい木の香りやバニラと交わりエレガントに香り立つ一本。滑らかなタンニンが心地よい、カジュアルに楽しめる本格派ボルドー ルージュです。 サクラアワードについて 2014年に開始した日本の女性だけによる国際的なワインコンペティション。世界各国からワインがエントリーされ、女性のワインプロフェッショナル(ソムリエ、ワイン醸造家、ワインスクール講師など)がブラインドテイスティングで審査を行います。第12回目の開催となった本年は、世界36ヵ国から3,962商品がエントリー。総勢430名によって審査が行われました。    リンベルでは世界各国の生産者からワインを直接買い付け、定温コンテナで自社専用倉庫「リンベル グルメファクトリー」まで輸送。倉庫内の温度を常に摂氏15℃前後に保ち、品質管理を徹底しています。  今回受賞したワインについては、リンベルが取り扱うカタログギフトに掲載中のほか、一部商品についてはリンベルECサイトにて販売しています。 受賞結果一覧■   会社概要商号 : リンベル株式会社 代表者 : 東海林 秀典  本社所在地 : 東京都中央区日本橋3丁目13番6号 設立年月日 : 1987年7月3日 資本金 : 608,935,000円(資本準備金含む) 事業内容 : ギフトの企画・販売、卸売業 ECサイト : https://www.ringbell.co.jp/

「ルイボスワイン Audacia Chenin Blanc(アウダシア シュナンブラン)」がサクラアワード2024で金賞を受賞しました

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;} 2024年1月24日に大阪(ホテル日航大阪)、2月1日に東京(雅叙園東京)にて行われれた 「第11回サクラアワード2024」。 そこで、ティーライフ株式会社(本社:静岡県島田市、以下「ティーライフ」)の「ルイボスワイン Audacia Chenin Blanc(アウダシア シュナンブラン)」が金賞を受賞いたしました。 サクラアワードとは、ワイン業界で活躍する日本の女性が審査する国際ワインコンペティションで、 第11回サクラアワード2024では、世界27ヶ国から4,023アイテムのエントリーがありました。 ▼サクラアワードの詳細はこちら https://www.sakuraaward.com/jp/sakuraaward.html 「ルイボスワイン Audacia Chenin Blanc(アウダシア シュナンブラン)」の概要 シュナンブランとは シュナンブランは南アフリカを代表する白ワイン品種で、スモモやあんずのような果実の香りとスモーキーな香りが特徴です。味わいはパイナップルとライチを感じられ、後味には柑橘系の爽やかさが印象的。エレガントな熟成感も感じられます。 クセがなくスッキリとした飲み口なのでどんな食事にも合わせやすいワインです。 保存料の代わりにルイボスを使用した「ルイボスワイン」 酸化防止剤として使用される亜硫酸塩の代わりにルイボスとハニーブッシュ由来のタンニンを使用することで、ワインの自然な風味を向上させる製造方法を確立しました。 この製法はアウダシア(Audacia)の特許技術です。現在アウダシアは、4つの天然成分のみで作られた、世界で最も純粋なワインを生産しています。ぶどう、酵母およびルイボスとハニーブッシュの天然添加物およびタンニンのみで構成され、その他の化学物質は使用していません。 特許製法! 南アフリカ特産の「ルイボス」×「ワイン」 ティーライフは、南アフリカ特産のルイボスティーをネットショップ等で年間100トン以上も販売。根強い人気を誇る商品です。 そのルイボスティーを栽培している南アフリカの農園とは長年交流があり、その農園の近隣のワイン農場との研究の結果、ルイボスを酸化防止剤の代わりに使用した「ルイボスワイン」を開発することに成功しました(特許製法)。南アフリカのワインは、果実の香りやきめ細かなタンニン、まろやかな味わいが特徴で最近注目されているワインです。 ワイナリー アウダシアは南アフリカにあるブティックワイナリーです。 ルイボスやハニーブッシュを使って醸造を行う特許を取得している非常に珍しいワイナリー。ワインの酸化を防ぐための酸化防止剤を添加することなく、植物であるハニーブッシュとルイボスが天然防腐剤として作用し、ワインを自然に保存するため、健康意識の高い方に特におすすめしたいワインとなっています。 「ルイボスワイン Audacia Chenin Blanc(アウダシア シュナンブラン)」購入ページ ▼ティーライフ公式ショッピングサイト https://www.tealife.co.jp/products/detail/10940 ▼TEALIFE+ショッピングサイトhttps://www.rooiboswine.jp/items/67742924 会社概要 会社名 :ティーライフ株式会社 代表者 :代表取締役社⻑ ⻄上節也 本社所在地:静岡県島⽥市⽜尾118番地 事業内容 :健康茶・健康⾷品・化粧品等の通信販売 企業URL :https://www.tealifeir.com/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe