ゴールデンウィーク
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
イベント
カリフォルニアの高級ワインが名古屋入りします!
1644年、徳川家康の九男で名古屋初代藩主の義直に葡萄酒が献上されたという記録が残っています。380年前に徳川義直が葡萄酒をテイスティングした名古屋の地で、上質で美味なワインのテイスティングイベントが開催されます!ピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は5月1日(木)~6日(火・祝)、名古屋大都市圏の玄関口である名古屋駅に直結したミッドランドスクエアで、カリフォルニアの高級ワイン、ザ・プリズナーや人気ワイン、スピリッツ、ブランデーの無料試飲イベントを行います。
ザ・プリズナーは、1990年代にナパ・ヴァレーで創業しました。優良なカリフォルニアの葡萄品種をバランス良くブレンドした赤ワインは大人気となり、それ以来、挑発的なデザインで常識を打ち破るブレンドワインを出し続け、愛好家や評論家から大胆で革新的なワインブランドとして賞賛されました。結果、世界が再びカリフォルニアの高級ブレンドワインに注目することとなり、ザ・プリズナーはカルトワインとしての地位を築いたのです。
スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1810年頃に描いた囚人のスケッチから、ブランドイメージを構築しています。自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られないよう常に意識しているのです。ザ・プリズナーのワインは、伝統にとらわれない深い味わいと印象的なデザインで、これまで多くの愛好家を虜にしてきました。ハリウッド俳優やグラミー歌手も、ザ・プリズナーのワインを飲んでいることをSNSで公表しています。
ワイン造りを担当するクリッシー・ウィットマンは、カリフォルニア州立ポリテクニック大学で環境学とシステム生物学を修め、農学修士号を取得。ワイン業界で20 年の経験を積んで、2016年からザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女のワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫しており、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴で、業界から高く評価されています。2020年には、女性のワインプロフェッショナルが審査するサクラアワードで「ベスト女性ワインメーカー」に選ばれました。
名古屋は、カリフォルニア州ロサンゼルスと姉妹都市提携を結んでいて、カリフォルニアワインを飲むのにぴったりの場所だと言えます。ミッドランドスクエアのイベントスペースでは、ザ・プリズナーの銘醸ワインだけでなく、アメリカやヨーロッパなど世界のワイン、スピリッツ、ブランデーが50種以上無料で試飲できます。来場者の好みに合わせ、ワインコンサルタントがオススメのワインをご紹介。気に入ったワインがあれば、その場で予約して配送可能なので荷物になりません。お買い得ワインの特別セットも販売される予定。ゴールデンウィークは、一流ブランドやレストラン、映画館が集合したミッドランドスクエアでワイン選びを楽しんでみませんか?
イベント概要名古屋Midland Wine Fair会場:ミッドランドスクエア B1Fアトリウムイベントスペース日時:2025年5月1日(木)~5月6日(火・祝)10:00~20:00(最終入場19:00)入場料:無料お問合せ:平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時土日祝日は下記メールアドレスへメール:event@pieroth.jpピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。企業名:ピーロート・ジャパン株式会社所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル事業内容:ワインの輸入・販売会社URL:https://pieroth.co.jp
イベント
【日本橋高島屋】ゴールデンウィークは、日本橋で世界の酒紀行!世界40カ国以上のお酒を、名店の多彩なスタイルなどでお楽しみいただけるイベント『世界の酒まつり』を4月29日(火・祝)から初開催!
世界の酒まつり
■2025年4月29日(火・祝)- 5月6日(火・休)
■日本橋高島屋S.C. 本館8階 催会場
■協力:地球の歩き方 「世界のお酒図鑑」
※各日10時30分~19時30分。イートインのラストオーダーは19時
※最終日(5月6日)は18時閉場。イートインのラストオーダーは17時
日本橋高島屋S.C.では、ゴールデンウィークの4月29日(火・祝)から5月6日(火・休)までの8日間、世界約45カ国のお酒がお楽しみいただけるイベント「世界の酒まつり」を初開催いたします。
日本での一人当たりのアルコール商品量は減少傾向にあるものの、女性の飲酒率は増加しており、また、自分が好きなお酒を探して気楽に楽しむ、ライト感覚な愛好者をターゲットとした酒販売店や酒場も増加しています。
「世界の酒まつり」では、様々な愛好者の方にお楽しみいただけるよう、人気のスタンドバーや名店など(のべ12店舗)に加え、密かなブームとなっている、鮨とテキーラのペアリングが楽しめる「鮨テキ」が味わえる鮨店(のべ4店舗)のイートインを展開したします。イートインでは、お酒を飲まない方に向け、ノンアルコールドリンクやジェラートなどもご用意いたします。その他会場では、ご自宅などでもお楽しみいただけるよう、ワイン・ウイスキー・焼酎・日本酒などの販売もいたします。
「世界の酒まつり」は、愛好者から初心者の方までお楽しみいただけるよう、世界のお酒の魅力をお伝えいたします。
詳細を見る
人気のスタンドバーや名店が集結!(イートイン)
≪ビール≫
クラフトビールの聖地と呼ばれるビアパブ
■麦酒倶楽部ポパイ (両国)
1985年、両国で開業。常時70種類以上のクラフトビールを樽で提供しているビアパブ。今回は、ビールを取り扱う専門のスタッフ『セラーマン』が20種類のサーバーからビールを提供します。
日本/ドイツ/ベルギー/アメリカ/スウェーデン/イギリス/デンマーク/エストニア/ハンガリー/ウクライナ
≪ワイン≫
東欧ワインの品揃えは日本最大級の専門店
■Daniel’s Wine Shop (本牧)
ルーマニアの自然派ワインを中心に、東欧ワインを扱うダニエル氏のワインショップ。自ら農園に出向くなど、納得したものだけを直接仕入。驚くような味わいを、ルーマニア料理と一緒にお楽しみいただけます。
ルーマニア/チェコ/ブルガリア
ナチュラルなワインや料理にこだわったNeo角打ち酒屋
■no.501 (外苑前)
五感をフルに使って楽しんでいただける、Neo角打ち酒屋。セレクトした世界のナチュラルワインや自社で育てた有機栽培の葡萄を使用したワインと、素材を生かした料理のマリアージュが味わえます。
日本/フランス/イタリア/カナダ/アメリカ/オーストリア/スペイン/オーストラリア
≪日本酒≫
築地直送の海鮮と全国の地酒が揃います
■居酒屋 ちぇけ (神田) ※4月29日(火・祝)~5月2日(金)の出店
全国から選りすぐった、常時600種類以上の日本酒を取りそろえた神田の居酒屋。会場ではおすすめの日本酒と新鮮な海鮮メニューをはじめ、スウィーツと日本酒のペアリングなどもご用意しています。
日本酒と創作料理のペアリングが楽しめます
■EUREKA!(西麻布) ※5月3日(土・祝)、4日(日・祝)の出店
日本酒ソムリエ・千葉麻里絵氏がオープンした、海外からも注目されている日本酒が主役の酒場。酒場では約30の蔵元から、常時300種類ほど思い入れのある日本酒を紹介。会場ではおすすめの日本酒と創作料理とのペアリングをお楽しみいただけます。
≪ウイスキー≫
多彩な世界のウイスキーを紹介します
■三陽物産 株式会社
自社輸入のスコッチウイスキーを中心に、世界各国で造られるこだわりのウイスキーをセレクト。
スコットランド/アイルランド共和国/フランス / 日本
≪ラム≫
クレオール文化を伝える西麻布のラム酒専門バー
■タフィア (西麻布)
西麻布の裏路地にある、日本ラム協会理事の多東千恵氏が手がける、ラム酒専門バー。会場では30カ国以上のラム酒を揃え、ラム酒を使ったカクテルなど現地の飲み方や、クレオール料理のおつまみを提供します。
≪テキーラ&メスカル≫
プレミアムテキーラが揃うテキーラバー
■Gatito (大井町)
プレミアムテキーラや、クラフトメスカルが約450種類揃うアガベスピリッツ(原材料にアガベ=リュウゼツランを使った蒸留酒)専門店。鮨とプレミアムテキーラのペアリングイベント「鮨テキ」も日本各地で開催しています。
メキシコ/ペルー
≪パーリンカ≫
ハンガリーの蒸留酒・パーリンカの専門バー
■Bar Pálinka (神楽坂)
神楽坂見番横丁の一角にたたずむ、ハンガリーの蒸留酒パーリンカを専門に扱うバー。ハンガリーの自然に育まれて丁寧に造られた、「飲む香水」とも称される華やかなフルーツのような芳香を放つ一杯がお楽しみいただけます。
≪国産蒸留酒≫
こだわりの国産蒸留酒などをセレクトした酒屋/角打ち
■NOMURA SHOTEN (蔵前) ※5月5日(月・祝)、6日(火・休)の出店
国産のジンや焼酎、リキュールなどの洋酒、ボトルドカクテルをはじめ、バーテンダー・野村空人氏がセレクトする、高品質で希少な酒類を販売する酒屋/角打ちです。
≪ノンアルコールカクテル≫
お酒を飲む人も飲まない人も楽しめるバー
■THE 5th by SUMADORI-BAR (渋谷)
素材の「香り・味・風味」を重ねて融合した、飲む人も飲まない人も五感で楽しめる、大人のカクテルを提供。0%のノンアルコールと3%のローアルコールをご用意しています。
≪ジェラート≫
カレー店の手がけるスパイスのジェラート
■Curry Spice Gelateria KALPASI (下北沢)
人気のカレー店〈カルパシ〉が、下北沢にオープンしたジェラート&カレー専門店。お酒を飲めない人にもお楽しみいただける、スパイスのジェラートと高島屋限定のお酒を使ったジェラートを提供します。※会場でのカレーの提供はございません。
●ジェラートは以下6種類からお好きな2種類をお選びいただきます。
「クローブワイン」「ウーシャンフェン(五香粉)紹興酒」「芋焼酎セロリシード」(以上3種は高島屋限定フレーバー)「マサラチャイ」「カルダモンマスカルポーネラッシー」「ブルーチーズローストクミンシード」 550円
※会場内イートインでのお会計は、チケット制(チケット1枚550円、会場入口で販売)となります。
鮨×テキーラのペアリングを楽しむ「鮨テキ」 (イートイン) ※予約制
テキーラバー<Gatito>が鮨に合わせて度数や温度を調整したプレミアムテキーラと、名店が握る鮨との新感覚ペアリングが会場でお楽しみいただけます。
伝統的な日本料理と江戸前の技術を受け継いだ名店
■鮨 一喜 (渋谷)
4月29日(火・祝)
日本料理店で10年以上経験を積んだ店主が、旬の食材を使った鮨をメインとしたコースやアラカルトを提供する名店
伝統的な鮨×タイ料理の新しい食体験
■鮨 すがひさ (虎ノ門)
4月30日(水)・5月6日(火・休)
日本の食材をスパイスやハーブでタイ風にアレンジしたエスニックな味わいの鮨を提供。タイ料理経験を持つ大将が、試行錯誤を重ねてつくりあげた、枠にとらわれない洗練された味わいです。
元プロボクサーだった店主が挑む、鮨の美学
■すし さとる (恵比寿)
5月1日(木)~3日(土・祝)
名門京料理店で修業したのち、〈麻布十番 秦野よしき〉で研鑚を積んだ荒木悟氏が独立。伝統ある鮨文化に独自の美学を見出し、至高の食材と向き合って生まれる味わいがお楽しみいただけます。
店主自らも漁に出て食材を追求する人気店
■鮨 やすみつ (四谷)
5月4日(日・祝)・5日(月・祝)
予約が殺到する名店が鮨テキのために考えたメニューで登場。店主自ら漁に出るなど、食材にこだわっています。
【鮨テキご予約方法】
1回あたり40分の時間制、先着ご予約制となります。
ご予約人数は各回4名様から8名様までとなります。
4月29日(火・祝)10時30分から会場入口にて全ての日時のご予約を承ります。
おひとり様5,500円の代金を頂きご予約券をお渡しします。
おひとり様2名様分までのご予約とさせていただきます。
【鮨テキご予約時間帯】
11時~11時40分/11時45分~12時25分/12時30分~13時10分/13時15分~13時55分
15時~15時40分/15時45分~16時25分/16時30分~17時10分/17時15分~17時55分
18時~18時40分
※最終日5月6日(火・休)は16時30分~17時10分まで
おうちでカンパイ派におすすめの世界の美酒(物販)
「世界の酒まつり」会場では、イートインのほかにも、各国のワインやウイスキー、テキーラなどを販売。ニューヨークで醸造したSAKEや話題の焼酎も登場します。
ウイスキー抽選販売
会期中、会場内のお申込み用紙にて希少なウイスキーの抽選販売にご応募いただけます。
【抽選販売商品】
[イチローズモルト] ヘビリーピーテッド シガーラベル 2025 (700ml) 26,400円
[厚岸] シングルモルト シングルカスク...
イベント
ゴールデンウィークは軽井沢で銘醸ワインをテイスティング!
軽井沢で飲むワインは格別です。外国人宣教師が開拓し、多くの別荘が建てられ、いまでは日本屈指のリゾートとなった軽井沢。千曲川ワインバレーの玄関口でもあり、都会の喧騒から遠く、しかし東京から新幹線で約70分とアクセス抜群。ゴールデンウィークは軽井沢でゆっくりとワインテイスティングを楽しんでみませんか?ピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は2025年4月26日(土)から5月11日(日)まで、軽井沢・プリンスショッピングプラザにて、ハリウッドセレブを虜にするザ・プリズナーを中心とした約50種の人気ワインやスピリッツ、ブランデーなどを無料で試飲できるテイスティングイベントを開催します。
1990年代にナパ・ヴァレーで誕生したザ・プリズナーは赤のブレンドからスタートし、瞬く間に人気のブランドとなりました。2016年には大手飲料企業の傘下となって飛躍的に成長。2017年にはフラッグシップの「ザ・プリズナー」だけで約16万5000ケースを生産しました。スペインの画家ゴヤが描いた囚人のスケッチからブランドイメージを構築し、自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないよう注意を促しているのです。ハリウッド俳優やグラミー歌手など世界のセレブも、SNSなどでザ・プリズナーのワインを飲んでいることを公表しています。
ワインメーカーのクリッシー・ウィットマンは、伝統を尊重しながら型にはまらない革新的かつ魅力的なワインを造っています。カリフォルニア理工州立大学で学んだあと、20 年ものワイン造りの経験を活かし、ザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女が手がけるワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫しており、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴です。そのワインが高く評価され、サクラアワード2020では「ベスト女性ワインメーカー」に選出されました。
気持ちの良い自然に囲まれた軽井沢ショッピングプラザ内のテントでは、ザ・プリズナーの銘醸ワインだけでなく、世界10カ国約50種のワインやスピリッツ、ブランデーが無料で試飲可能です。来場者の好みに合わせて、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。気に入ったワインがあれば、その場で予約して配送ができるので、荷物にもなりません。軽井沢での滞在が一層充実したものになること間違いなし。近隣のゴルフ場、農園、商店街、クラシックホテル巡りと合わせて、ゴールデンウィークは軽井沢でワインテイスティングがオススメです!
イベント概要軽井沢Luxury Wine Tasting会場:軽井沢・プリンスショッピングプラザ フードコート・ビックテント前日時:2025年4月26日(土)~5月11日(日)平日10:00~18:00土日祝10:00~19:00入場料:無料お問合せ:平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時土日祝:045-761-9970 受付時間:11時~21時メール:event@pieroth.jpピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。企業名:ピーロート・ジャパン株式会社所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル事業内容:ワインの輸入・販売会社URL:https://pieroth.co.jp
イベント
GWは世界のセレブを虜にするカルトワイン、ザ・プリズナーを楽しもう!
GWも間近。お出かけの準備は万全ですか? あるいは、家でゆっくりワインでも傾けますか? その両方の要望に応えることができるのが、今回のイベントです!
2025年4月26日(土)から5月6日(火)まで、ワイン会社のピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は、東京ミッドタウン日比谷を会場に、ハリウッドセレブを虜にするザ・プリズナーを中心とした50種類以上の人気ワインやスピリッツ、ブランデーなどを無料で試飲できるテイスティングイベントを開催します。
1990年代後半、ナパ・ヴァレーのラザフォードで生まれたザ・プリズナー。優良で希少なカリフォルニアの葡萄品種を最高のバランスでブレンドした赤ワインは、これまでの概念を大きく覆すものでした。以降、挑発的なラベルデザインのボトルと、常識を打ち破るブレンドワインを世に出し、愛好家や評論家から大胆で革新的なワインブランドとして賞賛されてきました。結果として世界が再びカリフォルニアの高級ブレンドワインに注目することとなり、ザ・プリズナーはカルトワインとしての地位を確固たるものにしました。
ブランドイメージは、スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1810年頃に描いた囚人のスケッチから構築しています。囚人のイメージは、決して自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないように、常に注意を促しているのです。ハリウッド俳優やグラミー歌手など世界のセレブたちも、SNSなどでザ・プリズナーのワインを飲んでいることを発信しています。
現在、ワインメーカーのクリッシー・ウィットマンは、カリフォルニア北部の100以上の生産者とともに優れた葡萄を調達し、伝統を尊重しながらも型にはまることのない革新的かつ魅力的なワインを生産しています。ウィットマンは、カリフォルニア理工州立大学で学んだあと20 年以上もワイン造りに携わり、醸造責任者としてザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女が手がけるワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫していて、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴です。そのワインは高く評価され、2020年のサクラアワードで「ベスト女性ワインメーカー」に選出されました。
そして、ザ・プリズナーの世界観を表現した舞台空間が、有楽町にあるミッドタウン日比谷に登場します。アメリカのお洒落なバーに入ったような気分で、ザ・プリズナーのワインをゆっくりと味わうことができます。有楽町はホテル、映画館、レストラン、ショッピングモールが集約した、東京でもっとも“楽しさが有る町”。世界のセレブを虜にするワインは、やはり最高のロケーションで楽しむべき。
また、ザ・プリズナーのワインだけでなく、世界50種類以上のワインやスピリッツ、ブランデーが無料で試飲できます。来場者の好みに合わせてワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。会場入口で受付を済ませたあと、カップを持って各種のワインを試飲していくという形式です。気に入ったワインがあれば、その場で購入して持ち帰ることも可能。お買い得ワインの特別セットも販売される予定です。2025年のゴールデンウィークは、お出かけしたい人も、家でワインを楽しみたい人も、ミッドタウン日比谷のワインイベントに参加してみませんか。
イベント概要
PIEROTH WINE EXPERIENCE
会場:東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町1-1-2)
日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)
11:00~21:00(最終入場20:30)
入場料:無料
お問合せ:
平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時
土日祝日:070-8822-0911 受付時間:11時~21時
メール:event@pieroth.jp
ピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。
企業名:ピーロート・ジャパン株式会社
所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル
代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル
事業内容:ワインの輸入・販売
会社URL:https://pieroth.co.jp
商品サービス
東急百貨店 SHIBUYA NEWS
ゴールデンウィークにおすすめの渋谷限定手土産 東急フードショー誕生25周年イベント 各店の新ショップやPOP UPイベントを紹介
■渋谷の手土産最大で11連休が見込まれる2025年のゴールデンウィーク。東急百貨店が運営する渋谷のフードエリアで展開する、ここでしか味わえないアイテムや渋谷限定パッケージなどの手土産おすすめ商品を紹介します。
「渋谷 東急フードショー」限定商品<ザ・テイラー>ザ・ショコラクチュール渋谷限定パッケージ 8個入り 1,863円
風味豊かなショコラといちごのソースをそれぞれミルクチョコレートでコーティングし、さっくりと焼き上げたココアクッキーでサンドした贅沢な味わいのショコラサンド。渋谷 東急フードショーでしか手に入らない渋谷限定のパッケージは、和装の優美な女性を描き、日本の美しさと上品さを表現した特別なデザインです。
<アトリエ メロウウィッチ>パウンドケーキ8個入 3,024円
厳選したナッツやフルーツを使用し、手焼きにこだわった、生菓子のようにしっとりと仕上げたパウンドケーキ。色とりどりのパッケージから選ぶ楽しさも味わえる、一つひとつが可愛い宝石のような焼き菓子は贈り物にもおすすめです。
「東横のれん街」限定商品<菓匠禄兵衛 / FORTUNE & SMILE 福みたらし>みたらしもなか 4個入 1,458円
滋賀県産もち米を使用し、薄く焼き上げたサクサクのもなか種に、琥珀色の甘じょっばいみたらし餡を挟むスタイリッシュなドーナツ型の合わせもなか。もなかと餡が個別包装されているので、いつでもサクサクの食感を楽しんでいただけます。
<銀座ウエスト>ハートヴィクトリア 8個入 2,160円
クッキ-生地とケ-キ生地を組み合わせ、いちごジャムを職人が手作業で絞って焼きあげるドライケーキの一番人気ヴィクトリア。特注で産地指定のいちごをオーダーしたウエストオリジナルのいちごジャムが、ハートの形にアレンジされた東横のれん街限定商品です。
※母の日などのギフト展開時期は、他の店舗でも販売する場合がございます
「東急フードショーエッジ」限定商品<Now on Cheese♪>焼菓子ギフト Shibuya! 1箱 3,240円
カマンベールチーズとエダムチーズにほんのりレモンを効かせて仕上げた「チーズケーキナウ カマンベール&エダム」と、チーズの風味をしっかりと感じる定番商品クラシックチーズサンド2種、計3種を詰め合わせました。渋谷の街並みとモチーフを使った、限定デザインの包装紙でお包みします。
<ドーナツレコード>ドーナツ各種 1個 390円から
レコードのようなドーナツは、国産小麦と米油を使用した、軽やかで風味豊かな生地を彩る12種類のフレーバーがラインナップ。それぞれに曲名がつけられているので、まるでオリジナルプレイリストを作るように、お気に入りの9曲をBOXにセレクトし、みんなでシェアしてお楽しみいただけます。
東急百貨店ネットショッピング 「渋谷の手土産特集」
渋谷のフードエリアで人気のトレンド商品から長年愛される定番商品まで、バラエティ豊かな 手土産を厳選して紹介します。
URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/l/11YF0000000
■東急フードショー誕生25周年「食のテーマパーク」として、2000年に渋谷の地に誕生した東急フードショーが25周年を迎えることを記念し、アニバーサリーイベントを実施します。渋谷 東急フードショーや東急フードショーエッジなど、「東急フードショー」10店舗で、復刻商品や店舗限定商品、期間限定企画など各店舗それぞれの企画も用意します。
期間:4月24日(木)~5月7日(水)
場所: 渋谷 東急フードショー、東急フードショーエッジ、二子玉川 東急フードショー、
青葉台 東急フードショー、武蔵小杉 東急フードショースライス、
あざみ野 東急フードショースライス
吉祥寺店、たまプラーザ店、さっぽろ店、日吉東急アベニュー
URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/tokyufoodshow/25anniv/index.html
あの頃のヒット商品限定復刻 ~誕生から25年の中で愛された懐かしの味を~<アントニオ>カルツォーネ チキンカレー&チーズ 1個 594円 ※数量限定
香ばしく焼き上げたピザ生地の中に、スパイシーなチキンカレーとコク深いサムソーチーズ、まろやかなエダムチーズを贅沢に包み込みました。カレーの旨みとチーズの濃厚な風味が絶妙に絡み合う食べ応え満点の一品。手軽に楽しめて食べ歩きにもぴったりです。
場所:渋谷 東急フードショー
<好餃子>復刻版焼き餃子まん 1個 141円
ふっくらと甘みのある中華まんの生地で、<好餃子>自慢のハオ餃子の具を包み蒸し揚げました。こんがりとした焼き目は香ばしく、焼き餃子まんの味を引き立てます。
場所:渋谷 東急フードショー、青葉台 東急フードショー、武蔵小杉...
イベント
「食のテーマパーク」として、2000年に誕生した東急フードショーが25周年を迎えます
~復刻商品・店舗限定商品などを取り揃えアニバーサリーイベントを実施~東急百貨店(以下、当社)が展開する「東急フードショー」は、2000年の誕生以来、“楽しいから、もっと、美味しい”というコンセプトのもと、渋谷エリアを中心に数々の食トレンドを発信してきました。
2025年4月7日に誕生25周年を迎えることを記念し、4月24日(木)から5月7日(水)までの期間、東急フードショー各店舗において、アニバーサリーイベントを実施します。
「渋谷 東急フードショー」をはじめ、2011年3月に当社初の食料品特化型業態(以下、フード専門店)として出店した「二子玉川 東急フードショー」、吉祥寺店やたまプラーザ店などのフードフロアを含む「東急フードショー」10店舗では、復刻商品や店舗限定商品、期間限定企画など各店舗それぞれの企画も用意します。25周年ならではの食のエンターテインメントをお楽しみいただけます。
【東急フードショー25周年 イベント概要】期間:2025年4月24日(木)~5月7日(水)
場所:
[フード専門店]
渋谷 東急フードショー(渋谷マークシティ/しぶちか 内)、東急フードショーエッジ(渋谷スクランブルスクエア 内)、二子玉川 東急フードショー(二子玉川ライズ・ショッピングセンター 内)、青葉台 東急フードショー(青葉台東急スクエア 内)、武蔵小杉 東急フードショースライス(武蔵小杉東急スクエア 内)、あざみ野 東急フードショースライス(エトモあざみ野 内)
[フードフロア]
吉祥寺店、たまプラーザ店、日吉東急アベニュー、さっぽろ店
URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/tokyufoodshow/25anniv/index.html
◆「東急フードショー」 25年の歩み2000年4月
東急百貨店東横店の地下1階食品フロアを改装し、「東急フードショー」が誕生。店内厨房やライブ感あふれる催事などが注目され、“デパ地下ブーム”の火付け役となる。
2011年3月
当社初の食料品特化型業態(フード専門店)「東急フードショー」を、二子玉川ライズ・ショッピングセンターに出店。(二子玉川 東急フードショー)
2013年4月
東急フードショーの小型業態「東急フードショースライス」を武蔵小杉東急スクエアに出店。(武蔵小杉 東急フードショースライス)
2019年11月
「流行・話題性」「本物・本質」「機能性・利便性」にフォーカスした最先端な食のエンターテインメント空間「東急フードショーエッジ」を渋谷スクランブルスクエアに出店。
2021年7月
東急百貨店東横店の営業終了後、食品フロア「東急フードショー」を全面改装し、「渋谷 東急フードショー」としてグランドオープン。
[取り扱い商品の一例]
25年の時を味わう特別なワイン「ボルドーコレクション2000」東急フードショーが誕生した2000年は、フランス・ボルドーでは当たり年として知られるヴィンテージです。その2000年ヴィンテージを代表する有名9シャトーを一堂に集めた特別なセットを用意しました。
ボルドーコレクション2000 6,050,000円 ※1セット限定
シャトー ラトゥール、シャトー ラフィット ロートシルト、シャトー マルゴー、
シャトー ムートン ロートシルト、シャトー...
イベント
日本ワイン約200銘柄を一挙飲み比べ「蔵出しワインバー」開催!
造り手と飲み手の集うおいしい空間!山梨・甲府と河口湖で2会場開催!
日本一のワイン産地、山梨県内のワイナリーが集い、飲み比べできる3日間限定のカウンターバーが5月3日~5日に山梨・富士河口湖と、5月23日~25日に山梨・甲府駅前に出現します。青空の下、グラスで少しずつ。またグループでボトルをシェアしながら、山梨のワインと食を楽しむ空間です。醸造家は自らのワインを携えて、栽培家は畑仕事を切り上げて会場へ。作り手と飲み手が気軽に語り合える産地ならではの楽しみが味わえます。「日本ワインを日本で飲む、当たり前の日々が山梨から広まりますように」との願いを込めて2013年にスタートしました。
流通量が少ないワイン、山梨のソウルドリンク「一升瓶ワイン」などに出会える機会です。しか
も今回から、前売り券購入の方には、駆け付け一杯目にこの「一升瓶ワイン」が飲めるウェルカム
ドリンク券が付き!
会場ではソムリエや造り手、また造り手の卵たちが皆様にサービスします。お好みのブースでグ
ラスに注ぎ有料試飲。ワインに合わせるピクニックフード(ピザ、ソーセージ、ジビエなど予定)
を取り揃え、生演奏が会場の雰囲気を盛り上げます。河口湖会場では、19 時のラストオーダーと共に花火を打ち上げ、参加全員が一体になる演出も!
参加ワイナリー (予定) ※会場により出店ワイナリーは異なります 。変更することもあります。
あさや葡萄酒 、 アルプスワイン 、 岩崎醸造 、 塩山洋酒醸造 、 奥野田ワイナリー 、 機山洋酒工業 、Kisvin Vineyard&Winery 、北野呂醸造 、錦城葡萄酒 、くらむぼんワイン 、The 997 katsunuma 、笹一酒造、 サドヤ...
商品サービス
ENOTECA×RAKUSAI ワインとサラダのマリアージュ
エノテカGINZA SIX店にて4/27~5/6 GW期間限定イベント 楽彩株式会社(本社:東京都足立区/代表取締役社長:大﨑善保)は、エノテカ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:堀慎二)とコラボレーションし、2024年4月27日(土)より、ワインショップ・エノテカGINZA SIX店にて『ワインとサラダのマリアージュ』をテーマにワインに合う野菜やフルーツのおつまみを提供するとともに、母の日にあわせた華やかな“生ハムとオレンジのブーケサラダ”をGW期間限定(4/27~5/6)にてイベント販売いたします。https://prtimes.jp/a/?f=d130004-26-c975a9dbc7d91dd3a76a8d9b488e7e9f.pdf
◆生ハムとオレンジのブーケサラダ
◆商品説明
特別な日や記念日を彩る期間限定のサラダメニューです。ごまのような香りが特徴のセルバチコをはじめとする、4種の葉物野菜を贅沢に使用しました。オレンジの甘味、トマトのほんのりとした酸味、生ハムの旨味が織りなすハーモニーをお楽しみください。
生ハムとオレンジを『バラの花』にアレンジ
*レシピ
▼ブーケサラダ飾り切りチャレンジ動画
https://www.youtube.com/shorts/A2wrTCg082E
■楽彩株式会社について
RAKU=楽(ラク・たのしい)、SAI=彩(食卓を彩る)「おいしくてカラダに良いものを楽して・楽しく食べていただきたい」という願いから、新鮮でおいしい野菜を食卓にお届けする会社です。青果物流通業のリーディングカンパニーであるデリカフーズグループだからこそ、安全でおいしい最高品質の野菜のご提供を可能にしています。
■商品概要
商品名
生ハムとオレンジのブーケサラダ
価格
1,480円(税込)
発売日
販売期間
販売先
2024年4月22日(月)AM10:00
2024年6月下旬までを予定
RAKUSAIオンラインショップ
*エノテカGINZA SIX店での販売は、4/27~5/6
*冷蔵便でのお届けとなります。
*ミールキットの消費期限は製造日を含め 5 日間です。(冷蔵保存)
▼ブーケサラダ飾り切りチャレンジ動画URL
https://www.youtube.com/shorts/A2wrTCg082E
▼RAKUSAI母の日2024 キャンペーンURL
https://rakusai.shop/lp?u=rakusai-mothersday_2024_pr
■デリカフーズホールディングス株式会社 (URL) https://www.delica.co.jp/
このリリースに関するお問い合わせ先
楽彩株式会社 企画制作部:田村
Tel:080-7168-8905 Fax:03-6371-0889
E-mail:rakusai_pr@delica.co.jp
お客様から商品に関するお問合せ先
楽彩サポートセンター
Tel:0120-85-0831
受付時間:月~土 10:00-17:00(日・祝除く)
E-mail:support@rakusai.shop(24時間受付)
イベント
GWにザ・プリズナー・ワイン・カンパニーがやって来る!
.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}ワイン輸入会社ピーロート・ジャパン株式会社(東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル、代表取締役CEO:アントニー・グルメル)はゴールデンウィーク期間中、東京と名古屋にて(東京会場は4月27日~5月6日、名古屋会場は5月2日~5月6日)、主力ブランドであるザ・プリズナー・ワイン・カンパニーの商品を12種類、そして世界各国のワイン50種以上を揃えた華やかなテイスティングイベントを開催します。
十数種類を展開する人気ブランド
1990年代後半、ナパ・ヴァレーのラザフォードで生まれたザ・プリズナー・ワイン・カンパニーは、あまり知られていない赤のブレンドからスタートしましたが、10年もしないうちに人気ワインメーカーの仲間入り。2016年、大手飲料企業コンステレーション・ブランズの傘下となり、飛躍的に成長しました。2017年にはフラッグシップワインの「ザ・プリズナー」だけでも約16万5000ケースを生産したのです。現在では十数種類を展開するブランドに成長しています。
世界のセレブを虜にするザ・プリズナー
スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1810年頃に描いた囚人のスケッチから、ブランドイメージ全体を構築しました。ザ・プリズナーは、ゴヤのスケッチからインスピレーションを受け続け、決して自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないよう、常に注意を促しているのです。ザ・プリズナーのワインは、伝統にとらわれない深い味わいと印象的なボトルデザインで、多くの愛好家を虜にしてきました。ハリウッド俳優やグラミー歌手たちも、SNSでザ・プリズナーのファンであることを明らかにしています。
プリズナーの世界観を最高のロケーションで表現
そんなザ・プリズナー・ワイン・カンパニーの世界観を表現した舞台空間が、都心のイベント会場に登場します。アメリカのお洒落なバーに入ったような気分で、ザ・プリズナーのワインをゆっくりと味わうことができます。セレブを虜にするワインは、やはり最高のロケーションで味わうべきでしょう。東京会場は皇居の斜向かいの一等地にある東京ミッドタウン日比谷に、名古屋会場は中京大都市圏の玄関口であるJRゲートタワーに設営されます。東京は11時から21時まで、名古屋は10時から20時まで開催しているので、仕事帰りやお出かけの途中でも気軽に立ち寄ることができます。
お買い得ワインの特別セットも販売
ザ・プリズナー・ワイン・カンパニーのワインだけでなく、各国から取り寄せた50種以上のワインが無料で試飲できます。来場者のお好みに合わせ、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介してくれます。会場入口でチケットをもらい、入場後にお好みのワインをスタッフからカップに注いでもらい、試飲していくという形式です。試飲で気に入ったワインがあれば、その場で購入して持ち帰ることも可能。お買い得ワインの特別セットも販売される予定です。2024年のゴールデンウィークは、世界最高レベルのワインが心ゆくまで味わえるテイスティングイベントに出かけてみませんか。
イベント概要
PIEROTH WINE EXPERIENCE
東京会場:東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町1-1-2
日時:2024年4月27日(土)~5月6日(月・祝)
11:00~21:00(最終入場20:00)
名古屋会場:JRゲートタワーイベントスペース(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3)
日時:2024年5月2日(木)~5月6日(月・祝)
10:00~20:00(最終入場19:00)
両会場とも入場料は無料
お問合せ
平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時
東京会場 土日祝日:070-3831-9181 受付時間:11時~21時
名古屋会場 土日祝日:070-8822-0911 受付時間:11時~20時
メール:event@pieroth.jp
ピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパン株式会社は創業以来50年以上、世界中から厳選したワインの調達、輸入、保管、流通、販売を行っています。一般消費者への直接販売のみならず、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。ワインは嗜好性の高い商品で、お客様の好みも様々。多様な好みや変化し続ける市場に合わせて商品ラインナップの拡充に努めています。現在では、毎日楽しめるデイリーワインから、有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。
企業名:ピーロート・ジャパン株式会社
所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル
代表取締役CEO:アントニー・グルメル
事業内容:ワインの輸入・販売
会社URL:https://pieroth.co.jp
イベント
【中伊豆ワイナリーヒルズ】“2024 ゴールデンウイークイベント” のご案内
~ プレミアムワイン飲み比べやイレブンジズティーも ~中伊豆ワイナリーヒルズ(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:松下隆雄)の「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」では、2024年のゴールデンウイークに、伊豆産ワインのフリーフローやプレミアムワインの飲み比べ、英国の習慣であるイレブンジズティーなど、数々のイベントをご用意し皆さまのお越しをお待ちしております。新緑がまぶしい爽やかなこの季節、ワインと伊豆の大自然に抱かれながら、贅沢でゆったりとしたひと時をお過ごしください。
URL : https://nakaizuwinery.com/
中伊豆ワイナリー シャトーT.S 外観イメージ
各イベントの詳細は次のとおりです。【ワインガーデン】当中伊豆ワイナリーで醸造した伊豆産ワイン(赤・白それぞれ3銘柄、計6銘柄を予定)を60分のフリーフローでお楽しみいただけます。軽食やフィンガーフードも数量限定でご用意いたしますので、芳醇なワインとともに心ゆくまでご堪能ください。
ワインガーデン イメージ
◆日 時:2024年5月3日(金)および4日(土) 10:00~16:00(L.O. 15:00)◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2Fテラス◆料 金:フリーフロー 60分
おひとり様 2,500円(税込み)※ワインの銘柄は予告なく変更する場合がございま
す。予めご了承ください。
【プレミアムワイン ヴィンテージ飲み比べ】
“伊豆シンフォニー・レッド プレミアム 2019、2020、2021”と3種類のヴィンテージが異なるワインの飲み比べをご用意いたしました。「日本ワインコンクール2023」において受賞履歴もあるプレミアムワイン、そして、まだ発売前のヴィンテージをお試しいただけるまたとない機会です。試飲された方にはショップでお使いいただける 500円の“伊豆シンフォニー・レッド プレミアム”のディスカウントチケットをお渡しいたしますので、ぜひご参加ください。
プレミアムワイン イメージ
◆日 時:2024年5月3日(金)および4日(土)
10:00~17:00◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2F
プレミアムテイスティングコーナー◆料 金:おひとり様 500円(税込み)
【イレブンジズティー & パフェバー】
イレブンジズティー &...