ホームタググルメ

グルメ

【建国60周年記念】 シンガポール × 東京の料理長が腕を振るう「四川豆花飯荘 東京店」二夜限りの春のスペシャルコラボディナーを開催

ソムリエが約200種のワインから厳選するペアリングコース株式会社グリーンハウスフーズが運営する「四川豆花飯荘 東京店(以下、東京店)」は、スペシャルコラボディナー『シンガポール建国60周年記念 ~進化した正宗四川と伝統を味わう~ 春の賞味会』を2025年4月22日(火)、4月23日(水)の2日間限定で開催いたします。 今回のコラボレーションは、シンガポール建国60周年を記念し、本国で育ったグローバルな新四川料理として圧倒的な人気を誇る「四川豆花飯荘 シンガポール本店」四川料理コンサルタント 曾鋒と、東京店料理長 井上高男が競演する、二夜限りのスペシャルディナー。2人の料理長が織りなす洗練された新四川料理を、ソムリエがセレクトした厳選ワインとともにご堪能ください。 ■概要 『~進化した正宗四川と伝統を味わう~ 春の賞味会』※要予約◇日時:2025年4月22日(火)、23日(水) 受付 18:00 ~ 19:00 ◇コース(全7皿・ワインペアリング付):税込 22,000円(一般)、税込 20,000円(メンバーズ) ◇予約:ご予約は、公式HPまたはお電話にて承っております(tel. 03-3211-4000)              https://www.tablecheck.com/ja/shops/sichuandouhua/reserve ■伝統を守り、進化を遂げたシンガポール四川料理「四川豆花飯荘」四川料理の特徴は、中国各地の香辛料を使用した麻辣(マーラー)味。一般的には辛いイメージですが、四川産の黒酢や豆鼓(トウチ)、芝麻醤(チーマージャン)や甜麺醬(テンメンジャン)など辛くない調味料も併用することで、多種多様の味付けが生み出され、独特の味と香りが楽しめる料理となっています。 バラエティに富んだ味付けがあることから「一菜一格、百菜百味」(一つの料理には一つの品格が、百の料理には百通りの味がある)、「味在四川」(味は四川にあり)と称賛される味わいは、海を渡り洗練された料理へと進化しました。 伝統の味と技法を守りつつ、洗練された四川料理を確立した『四川豆花飯荘』。私たちは新たな可能性に挑戦し、常に進化した四川料理の創造を目指しています。 ■ワインと四川料理の意外な相性伝統的な四川料理のみならず広東・上海・北京そしてアジア各国のテイストを加えた幅広い新感覚の四川料理をご提供する「四川豆花飯荘」では、香りを重んじる四川料理に相性の良いワインを自慢のセラーに各種取り揃えております。常駐するソムリエが、約200種のワインの中からお料理に合うワインセレクトをお手伝いさせていただきます。 ■茶藝で楽しむ本場の中国茶国家資格を持ったティーマスターと呼ばれる茶藝師の芸術的パフォーマンスでお楽しみいただく八宝茶。ジャスミン、紅なつめ、クコ、菊花、氷砂糖、百合根、龍眼、クルミでご用意する四川豆花飯荘の八宝茶は、次の一皿に備え後味を整えるため、茶藝師が何杯でもお注ぎします。時間とともに氷砂糖が溶け出すなど、飲むたびに変化する八宝茶と四川料理との抜群のマリアージュをお楽しみください。 住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F 電話番号:03-3211-4000 営業時間: 11:00~15:00(L.O. 14:30)/17:00~23:00(L.O. 22:00)      ...

福岡でボルドーに酔いしれる。〜ここはボルドーと福岡の交差点〜福岡ボルドーワイン祭り2025 開催

ワイン、グルメ、文化が交差するこの特別な空間で、ボルドーと福岡の魅力を楽しむ25日間福岡市は1982年(昭和57年)11月8日にフランス・ボルドー市と姉妹都市を締結。さらなる発展と良好な交流関係を築くため2017年の姉妹都市締結35周年を契機に、以降「福岡ボルドーワイン祭り」を開催しています。(主催:福岡ボルドーワイン祭り2025実行委員会(事務局運営:株式会社サエキジャパン(福岡市中央区清川) グループ会社:株式会社Mr.Weihnachtsmann) 福岡市とボルドー市、姉妹都市を祝う唯一無二の体験型イベント。 門をくぐると、100種類のボルドーワインが出迎え、福岡とフランスの絶品グルメが立ち並ぶ。中央のステージでは、互いの文化を融合し、異国情緒あふれるひとときを演出。 ワイン、グルメ、文化が交差するこの特別な空間で、ボルドーと福岡の魅力をじっくりと味わえます。 【Webページ】 https://bordeaux-fukuoka.com/ 【開催概要】福岡ボルドーワイン祭り2025 開催日時:2025年5月22日(木)~6月15日(日) 25日間 (平日17:00〜22:00 土日祝日12:00~22:00) 開催場所:福岡市役所前西側ふれあい広場 主な内容 ①ボルドーワインの販売 ②福岡の名店による「九州の食材を活かしたフレンチメニュー」等の販売 ③バレエやオペラ、JAZZの生演奏によるライブパフォーマンス 主   催:福岡ボルドーワイン祭り2025実行委員会 共   催:福岡市(5月22日〜6月4日) ※6月5日より独自主催となります。 協   賛:株式会社Alliance ほか、ご協賛各社 事務局運営:株式会社サエキジャパン https://bordeaux-fukuoka.com/ 小洒落た路地裏ワイン酒場の雰囲気と夜空に広がる光のフランス国旗で非日常の空間を演出新旧が融合した美しい港町ボルドー・・・。街のいたるところにある粋な酒場やレストランでは、たくさんの人々が美味しいワインと料理に舌鼓を打ちながら、和やかに会話を弾ませています。 本場ヨーロッパから直輸入したヒュッテと、夜空に広がるフランス国旗の光が、まさに小洒落た路地裏のワイン酒場の雰囲気と、非日常の空間を演出します。 渋みが穏やかなワインからしっかりしたワインまで100種類のワインをご用意!渋みが穏やかなワインからしっかりしたワインまで、なんと100種類のワインが楽しめます。 世界各国の銘醸ワインを取り揃え、ワイン愛好家の方々にはたまらない魅力的なラインナップをご用意しています。赤ワイン、白ワイン、ロゼワインといった幅広いジャンルのワインが揃っており、自分好みの味わいを見つけるのも楽しみの一つです。 5大シャトーのワインのファーストラベルとセカンドラベルが「グラス」で愉しめる5大シャトーとは、ボルドー地域にある五つの名門ワイナリーのことで、世界的に高い評価を受ける高級ワインの代表的なブランドです。通常、5大シャトーのワインはボトル単位での購入が必要ですが、特別にグラスで楽しむことができよう、ご用意しました。  「ファーストラベル」とはファーストラベルのワインとは、造り手にとっての「最上級」のワインを指します。 シャトーを代表する最高品質のワインで、畑、ブドウの樹齢、熟成期間、ブレンドなど様々な点にこだわり抜いて作られる一品です。 「セカンドラベル」とはセカンドラベルとは、フランス語ではSecond Vin(スゴン・ヴァン)と言われます。 シャトーが所有している畑の葡萄から醸されたワインのうち、アッサンブラージュ(ブレンド)の際に、 シャトーものの厳しい選別に達しなかったワインを更に選別してつくるもので、主に樹齢の若い葡萄から醸造されたワインが選ばれます。 セカンドラベルは決して 「二流のワイン」という意味ではありません。 地元福岡の飲食店が提供する料理とワインのマリアージュワインとのマリアージュを追求した絶品料理もご用意し、福岡の有名店が誇る美食とともに、最高のペアリング体験をお届けします。 出店者の追加情報は公式サイトで随時公開します。 https://bordeaux-fukuoka.com/ ステージやブースではフランスの歴史やカルチャーに触れられる企画を実施オペラ・シャンソンの美しい歌声が響き、優雅なバレエが舞い踊る空間。そしてアコーディオンやジャズなど情緒的な音色で心地よく酔わせる、ステージが連日繰り広げられ贅沢な時間を過ごせます。また会場内に、フランスの歴史やカルチャーに触れられる、ブースを設置します。 ワインと芸術が交差する、至極のマリアージュをぜひご堪能ください。 福岡市・ボルドー市姉妹都市交流■40年以上続く東西の絆福岡市とボルドー市の交流の歴史は長く、1977年にまでさかのぼります。この年に当時の九州日仏学館館長から両市縁組の話が持ち込まれました。その後、民間団体のボルドー訪問、児童画展や写真展の開催、九州大学とボルドー大学の姉妹提携など、市民レベルの交流の積み重ねが実り、1982年11月に姉妹都市締結に至りました。 ■姉妹都市交流の歩みと現在両市は姉妹都市締結からこれまで長年にわたり、様々な分野において交流事業を行ってきました。2016年にはボルドーワイン委員会公認のボルドー・ワインバーがニューヨーク、上海に続き、世界で3都市目の拠点として福岡市に開店しました。 2022年に姉妹都市締結40周年を迎えた両市は、これからもワインや美食、企業・学生同士の交流など、友好関係を更に深化させていきます。 過去開催実績福岡ボルドーワイン祭り2017 会場 福岡市役所・九州広場 日程 2017年10月7日(土)~10月9日(月・祝)の3日間 時間 12:00〜21:00  福岡ボルドーワイン祭り2018 会場 福岡市役所西側ふれあい広場・九州広場 日程 2018年10月5日(金)~14日(日)の10日間 時間 平日17:00〜22:00 土日祝日12:00~22:00 福岡ボルドーワイン祭り 2019 SPRING 会場 福岡市役所西側ふれあい広場 日程 2019年4月17日(水)~28日(日)の12日間 時間 平日17:00〜22:00 土日祝日12:00~22:00 福岡ボルドーワイン祭り 2019 AUTUMN 会場 福岡市役所前・九州広場 日程 2019年9月27日(金)~10月6日(日)の10日間 時間 平日16:00〜22:00 土日祝日12:00~22:00 福岡ボルドーワイン祭り2022 会場 福岡市役所西側ふれあい広場 日程 2022年5月30日(水)~6月12日(日)の14日間 時間 平日17:00〜22:00 土日祝日12:00~22:00 来場者数 おおよそ55,000人 福岡ボルドーワイン祭り2023 会場 福岡市役所西側ふれあい広場 日程 2023年5月12日(金)~28日(日) の17日間 時間 平日17:00〜22:00 土日祝日12:00~22:00 来場者数 おおよそ65,000人 福岡ボルドーワイン祭り2024 会場 福岡市役所前ふれあい広場 日程 2022年5月10日(金)~6月2日(日)の24日間 時間 平日17:00〜22:00・土日祝日12:00~22:00 来場者数:おおよそ65,000人   福岡ボルドーワイン祭り2024 in Christmas Market 会場 福岡市役所・九州広場 日程 2024年12月12日(木)~12月24日(火)の13日間 時間 平日17:00〜22:00 土日祝日12:00~22:00 来場者数:おおよそ10,000人

ラングドック地方トップワイナリー「マス・ド・ドマ・ガサック」とひらまつのイタリア料理を堪能するメーカーズディナー開催。~オーナー バジル・ギベール氏来日~

開催:2025年5月15日(木) リストランテ ル・ミディ ひらまつ株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:三須 和泰、以下 ひらまつ)が運営する大阪・西梅田のイタリア料理店「リストランテ ル・ミディ ひらまつ」で、フランス・ラングドック地方のトップワイナリーのひとつである「マス・ド・ドマ・ガサック」より、創業者のご子息で現オーナーのバジル・ギベール氏を招致するワインメーカーズディナーを開催します。 ひらまつが届ける「マス・ド・ドマ・ガサック」の魅力"ラングドックのグランクリュ"と称される「マス・ド・ドマ・ガサック」。 1970年に創業者のエメ・ギベール、ヴェロニク夫妻が買い取ったガサック渓谷にある農地を、地質学者のアンリ・アンジャルベール氏が「ぶどうの栽培に最適な土地」と評したことにより、その歴史は始まりました。それまで「高級ワインの産地にはなり得ない」と言われていたラングドック地方において、「マス・ド・ドマ・ガサック」は土地の個性を最大限に引き出した独自性豊かなワインを生み出すことに成功し、今では世界中のワイン愛好家や著名レストランから高い評価を得ています。 創立以来、世界の名だたるワイン醸造家やワイナリーと親交を深め、その価値を日本に広め続けて来たひらまつにとっても、「マス・ド・ドマ・ガサック」は敬愛する大切なパートナーです。 その素晴らしいワインとワイン造りへの想いを、より多くの方に知っていただくため、この度「マス・ド・ドマ・ガサック」のオーナー バジル・ギベール氏の来日を記念したメーカーズディナーを、大阪・西梅田のイタリア料理店「リストランテ ル・ミディ ひらまつ」で開催いたします。 同ワイナリーの魅力を、ひらまつの珠玉のイタリア料理とともにお楽しみください。 自然の恩恵による最良のテロワールから生み出されるワイン標高500mに位置するガサック渓谷。温暖な地中海性気候に加え、その高い標高による昼夜の寒暖差や真夏でも冷涼な夜間気温、そして粘土石灰質で構成された水捌けの良い土壌が特徴の、まさにワイン造りに理想的な土地です。栽培されるぶどうは、優れたバランスの酸と糖分を持ち合わせ、各品種の特徴が明確に表れています。 「マス・ド・ドマ・ガサック」の苗木のほとんどは、クローンではなくオリジナルの古木が植えられています。そのぶどうを丁寧に手摘みし、手作業で選別。風味を生かしたボディと繊細で気品のあるワインを造り出しています。 また、"テロワール(= 土地の個性)の尊重"を哲学とし、化学肥料に頼らない土壌管理や、森林伐採をしないよう森の中の空き地にぶどう畑を開墾するなど、自然やそこに潜む生態系を尊重し、環境への配慮を徹底しています。 バジル・ギベール氏来日 ワインメーカーズディナー開催2025年5月15日(木)「リストランテ ル・ミディ ひらまつ」にて、「マス・ド・ドマ・ガサック」のオーナー バジル・ギベール氏をお招きする一夜限りのメーカーズディナーを開催します。同ワイナリーの定番や非売品の銘柄までを網羅したワインを、この日のために作りあげる特別コースとともにお楽しみください。 ▼開催概要■リストランテ ル・ミディ ひらまつ 【開催日】2025年5月15日(木) 【時 間】受付18:30/開宴19:00 【料 金】お一人様 総額¥29,800 ※消費税・サービス料を含む 【内 容】特別コースと「マス・ド・ドマ・ガサック」のペアリングワイン ▼ご予約・詳細はこちら https://www.hiramatsurestaurant.jp/hiramatsu-lemidi/news/#3593 ▼当日の「マス・ド・ドマ・ガサック」ワインリスト■2022 Mas de Daumas Gassac Rosé Frizant きめ細やかな泡と、なめらかでフルーティーな香りが特徴。 アルコール度数が低く(11%)、爽やかな味わいで食事をより楽しませてくれます。 ■2023 Moulin de...

横浜市全域が国から「横浜ワイン特区」に認定!市内産果実を使ったワイン製造の規制緩和で地産地消を促進

「浜なし」など市内産果実を使用するワイン製造の規制緩和 横浜市の特産果実を原料とした果実酒の提供・販売を通じて地元農産物の消費拡⼤を図るために、国に申請していた構造改⾰特別区域計画について、令和7年3⽉28 ⽇に「横浜ワイン特区」として内閣総理⼤⾂から認定を受けました。本認定により、「浜なし」など市内産果実を使⽤したワイン製造の規制が緩和されます。 <認定を受けた構造改⾰特別区域計画の概要> 名称 横浜ワイン特区 認定日 令和7年3月28日 区域の範囲 横浜市全域 指定の特産物 なし、ぶどう、柿 特例措置の内容 特産酒類の製造事業709(710,711) 市内で生産される指定特産物果実を原料とした果実酒の製造について、酒類製造免許に関する最低製造数量基準が年間6キロリットルから果実酒は2キロリットルに引き下げられます。 なお、特区を活用したワイン等の果実酒の製造の場合でも、これまでの酒税法に定められた免許を受ける必要があります。 <今後の取組> 横浜市は、「浜なし」を代表とする横浜市内の果実の生産振興を図ってまいります。また、近年の天候不順等により発生する規格外品の廃棄量を減らすため、6次産業化などを推進して、「横浜農場」による地産地消事業を進めます。 問合せ:横浜市みどり環境局農業振興課 TEL:045-671-2606

東急百貨店 SHIBUYA NEWS

ゴールデンウィークにおすすめの渋谷限定手土産 東急フードショー誕生25周年イベント 各店の新ショップやPOP UPイベントを紹介 ■渋谷の手土産最大で11連休が見込まれる2025年のゴールデンウィーク。東急百貨店が運営する渋谷のフードエリアで展開する、ここでしか味わえないアイテムや渋谷限定パッケージなどの手土産おすすめ商品を紹介します。 「渋谷 東急フードショー」限定商品<ザ・テイラー>ザ・ショコラクチュール渋谷限定パッケージ 8個入り 1,863円 風味豊かなショコラといちごのソースをそれぞれミルクチョコレートでコーティングし、さっくりと焼き上げたココアクッキーでサンドした贅沢な味わいのショコラサンド。渋谷 東急フードショーでしか手に入らない渋谷限定のパッケージは、和装の優美な女性を描き、日本の美しさと上品さを表現した特別なデザインです。 <アトリエ メロウウィッチ>パウンドケーキ8個入  3,024円 厳選したナッツやフルーツを使用し、手焼きにこだわった、生菓子のようにしっとりと仕上げたパウンドケーキ。色とりどりのパッケージから選ぶ楽しさも味わえる、一つひとつが可愛い宝石のような焼き菓子は贈り物にもおすすめです。 「東横のれん街」限定商品<菓匠禄兵衛 / FORTUNE & SMILE 福みたらし>みたらしもなか 4個入 1,458円 滋賀県産もち米を使用し、薄く焼き上げたサクサクのもなか種に、琥珀色の甘じょっばいみたらし餡を挟むスタイリッシュなドーナツ型の合わせもなか。もなかと餡が個別包装されているので、いつでもサクサクの食感を楽しんでいただけます。 <銀座ウエスト>ハートヴィクトリア 8個入 2,160円 クッキ-生地とケ-キ生地を組み合わせ、いちごジャムを職人が手作業で絞って焼きあげるドライケーキの一番人気ヴィクトリア。特注で産地指定のいちごをオーダーしたウエストオリジナルのいちごジャムが、ハートの形にアレンジされた東横のれん街限定商品です。 ※母の日などのギフト展開時期は、他の店舗でも販売する場合がございます 「東急フードショーエッジ」限定商品<Now on Cheese♪>焼菓子ギフト Shibuya! 1箱 3,240円  カマンベールチーズとエダムチーズにほんのりレモンを効かせて仕上げた「チーズケーキナウ カマンベール&エダム」と、チーズの風味をしっかりと感じる定番商品クラシックチーズサンド2種、計3種を詰め合わせました。渋谷の街並みとモチーフを使った、限定デザインの包装紙でお包みします。 <ドーナツレコード>ドーナツ各種 1個 390円から レコードのようなドーナツは、国産小麦と米油を使用した、軽やかで風味豊かな生地を彩る12種類のフレーバーがラインナップ。それぞれに曲名がつけられているので、まるでオリジナルプレイリストを作るように、お気に入りの9曲をBOXにセレクトし、みんなでシェアしてお楽しみいただけます。 東急百貨店ネットショッピング 「渋谷の手土産特集」 渋谷のフードエリアで人気のトレンド商品から長年愛される定番商品まで、バラエティ豊かな 手土産を厳選して紹介します。 URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/l/11YF0000000 ■東急フードショー誕生25周年「食のテーマパーク」として、2000年に渋谷の地に誕生した東急フードショーが25周年を迎えることを記念し、アニバーサリーイベントを実施します。渋谷 東急フードショーや東急フードショーエッジなど、「東急フードショー」10店舗で、復刻商品や店舗限定商品、期間限定企画など各店舗それぞれの企画も用意します。 期間:4月24日(木)~5月7日(水) 場所:   渋谷 東急フードショー、東急フードショーエッジ、二子玉川 東急フードショー、    青葉台 東急フードショー、武蔵小杉 東急フードショースライス、    あざみ野 東急フードショースライス        吉祥寺店、たまプラーザ店、さっぽろ店、日吉東急アベニュー URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/tokyufoodshow/25anniv/index.html あの頃のヒット商品限定復刻 ~誕生から25年の中で愛された懐かしの味を~<アントニオ>カルツォーネ チキンカレー&チーズ 1個 594円 ※数量限定 香ばしく焼き上げたピザ生地の中に、スパイシーなチキンカレーとコク深いサムソーチーズ、まろやかなエダムチーズを贅沢に包み込みました。カレーの旨みとチーズの濃厚な風味が絶妙に絡み合う食べ応え満点の一品。手軽に楽しめて食べ歩きにもぴったりです。 場所:渋谷 東急フードショー <好餃子>復刻版焼き餃子まん 1個 141円 ふっくらと甘みのある中華まんの生地で、<好餃子>自慢のハオ餃子の具を包み蒸し揚げました。こんがりとした焼き目は香ばしく、焼き餃子まんの味を引き立てます。 場所:渋谷 東急フードショー、青葉台 東急フードショー、武蔵小杉...

「食のテーマパーク」として、2000年に誕生した東急フードショーが25周年を迎えます

~復刻商品・店舗限定商品などを取り揃えアニバーサリーイベントを実施~東急百貨店(以下、当社)が展開する「東急フードショー」は、2000年の誕生以来、“楽しいから、もっと、美味しい”というコンセプトのもと、渋谷エリアを中心に数々の食トレンドを発信してきました。 2025年4月7日に誕生25周年を迎えることを記念し、4月24日(木)から5月7日(水)までの期間、東急フードショー各店舗において、アニバーサリーイベントを実施します。 「渋谷 東急フードショー」をはじめ、2011年3月に当社初の食料品特化型業態(以下、フード専門店)として出店した「二子玉川 東急フードショー」、吉祥寺店やたまプラーザ店などのフードフロアを含む「東急フードショー」10店舗では、復刻商品や店舗限定商品、期間限定企画など各店舗それぞれの企画も用意します。25周年ならではの食のエンターテインメントをお楽しみいただけます。 【東急フードショー25周年 イベント概要】期間:2025年4月24日(木)~5月7日(水) 場所: [フード専門店] 渋谷 東急フードショー(渋谷マークシティ/しぶちか 内)、東急フードショーエッジ(渋谷スクランブルスクエア 内)、二子玉川 東急フードショー(二子玉川ライズ・ショッピングセンター 内)、青葉台 東急フードショー(青葉台東急スクエア 内)、武蔵小杉 東急フードショースライス(武蔵小杉東急スクエア 内)、あざみ野 東急フードショースライス(エトモあざみ野 内) [フードフロア] 吉祥寺店、たまプラーザ店、日吉東急アベニュー、さっぽろ店 URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/tokyufoodshow/25anniv/index.html ◆「東急フードショー」 25年の歩み2000年4月   東急百貨店東横店の地下1階食品フロアを改装し、「東急フードショー」が誕生。店内厨房やライブ感あふれる催事などが注目され、“デパ地下ブーム”の火付け役となる。 2011年3月 当社初の食料品特化型業態(フード専門店)「東急フードショー」を、二子玉川ライズ・ショッピングセンターに出店。(二子玉川 東急フードショー) 2013年4月 東急フードショーの小型業態「東急フードショースライス」を武蔵小杉東急スクエアに出店。(武蔵小杉 東急フードショースライス) 2019年11月 「流行・話題性」「本物・本質」「機能性・利便性」にフォーカスした最先端な食のエンターテインメント空間「東急フードショーエッジ」を渋谷スクランブルスクエアに出店。 2021年7月 東急百貨店東横店の営業終了後、食品フロア「東急フードショー」を全面改装し、「渋谷 東急フードショー」としてグランドオープン。 [取り扱い商品の一例] 25年の時を味わう特別なワイン「ボルドーコレクション2000」東急フードショーが誕生した2000年は、フランス・ボルドーでは当たり年として知られるヴィンテージです。その2000年ヴィンテージを代表する有名9シャトーを一堂に集めた特別なセットを用意しました。 ボルドーコレクション2000 6,050,000円 ※1セット限定 シャトー ラトゥール、シャトー ラフィット ロートシルト、シャトー マルゴー、 シャトー ムートン ロートシルト、シャトー...

美食家の味覚を満たす「エピキュリアン・パレット」著名なソムリエ4名がワインと食事のペアリングを提案します。

「エピキュリアン・パレット」は、高級ワインを中心としたオンラインショップです。美食家の皆様に満足いただけるよう、世界中から厳選された高品質なワインを取り揃えています。会員登録者には優先販売やポイント特典をご用意しております。希少なヴィンテージワインから、日常を豊かにするデイリーワインまで、幅広い品揃えでお客様の特別なひとときを彩ります。 みんなのワインペアリングにソムリエ4名が参加しました! https://www.epicurean-palette.com/c/epicurean ■阿部 誠ソムリエ ■田邉 公一ソムリエ ■成澤 亨太ソムリエ ■矢田部 匡且ソムリエ みんなのワインペアリングではお料理とワインの魅力を最大限に引き出す、ソムリエが最高のワインペアリングをご提案いたします。赤ワイン、白ワインなど目的のワインから検索可能。今後もさらに充実させてまいります。ソムリエ4名の極上のペアリングを参考にしてみてはいかがでしょうか。 始まりを祝う、至福の時間 「フレッシュスタートセール」開催! 期間:2025年4月10日(木)~4月17日(木) 会員登録していただいたお客様を対象に値崩れすることが稀な希少ワインなどをお得にご提供しております。オーパス ワンのバックヴィンテージ2011や2012をはじめ、貴重なシャンパーニュやブルゴーニュ、ボルドー、イタリア、ドイツ等々、特別価格でご用意しております。 新たなスタートを祝うひとときに、珠玉の一杯をご堪能ください。 注目アイテム ■ギリシャ神話の光の女神にちなんで「エメラ」と名付けられた名門アンリオの最上キュヴェ キュヴェ エメラ 2006 アンリオ   通常価格27,280円(税込)→ 19,800円(税込) ■ボーヌに数多くのアペラシオンを所有! 5代続く家族経営ドメーヌ ムルソー レ ミュルジェ ブラン 2022 ローラン ブセイ 通常価格14,300円(税込)→7,150円(税込) ■急成長するビオ生産者によるエレガントなモレ・サン・ドニ モレ サン ドニ 2021 アルロー 通常価格12,800円(税込)→8,800円(税込) ■チャーミングな香りとエレガントな口当たり イタリア赤ワインの女王 バルバレスコ ニッビオ 2021 カッシーナ...

大人の名古屋 Vol.66「美食を訪ねて郊外へ」は好評発売中!地産地消のフレンチや古民家でいただくイタリアン、地元食材をじっくり味わえる注目店をご紹介!

第2特集は名古の2大繁華街として進化し続ける名駅と栄地区にフィーチャー。雰囲気のよい大人空間で、上質な料理とお酒を楽しみたい!食は旅の楽しみのひとつ。そこでしか味わえない絶品を求めて、郊外を訪れる。伊勢や三河湾の新鮮な魚介類、自然豊かな里山で育った鹿の肉、旨味溢れる季節の野菜。その土地の恵みを存分に受けた、旬の食材と出会える名店を、5つの切り口で紹介します。 『大人の名古屋 Vol.66』をAmazonでチェック! https://amzn.asia/d/7uBdmD5 目次美食を訪ねて郊外へ 地域を感じる 空間も楽しむ カウンターで味わう ワインと嗜む 生産者の思い繋ぐ 第2特集名駅と栄の新グルメ 食と自然と人が新たな可能性を創造する 歴史、文化、食を堪能する豊田の大人旅 日常に彩りをもたらす5つの自分時間 都心を抜け出して非日常の贅沢を------------------------- 大人の名古屋 Vol.66 定価1650円(本体1500円)/ 2024年6月27日(木)発売 otona-no-nagoya.com ------------------------- 『大人の名古屋 Vol.66』をAmazonでチェック! https://amzn.asia/d/7uBdmD5

新しい時代のヨーロッパ ラグジュアリーの旅

株式会社グローバル ユース ビューローが提供するLuxury Boutique Tourは、少人数制だからこその贅沢な体験をご提供いたします。「いよいよ海外旅行へ!」という気運が高まってきましたが、 これまでの旅とは違う新しいスタイルが求められています。 その背景には、各地で深刻化するオーバーツーリズム対策や、 日本発のビジネスクラス席の確保の難しさといった課題があります。 コロナ前までは、1グループ最大18名のグループ旅行が主流でしたが、 現在は大人数でのホテルやレストランの予約が困難になり、 大型バスに対しても観光地への乗り入れ規制がはじまりました。 従来のグループツアーの運営が厳しくなってきた今、弊社では新たな旅のスタイルとして、最大8名様限定の「Luxury Boutique Tour(ラグジュアリー・ブティック・ツアー)」を発表しました。 最大8名様の少人数制 大人数ツアーでは決して味わえない、まるで個人旅行のような気ままさと、安心感を兼ね備えた贅沢で自由な旅。 “最大8名様”の人数は、一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなサービスの実現、大人数では利用が難しい個性的なホテル、小規模なレストラン、限定プログラムなどに最適な人数と考えております。 快適な空の旅 日本航空のビジネスクラスを利用し、快適で上質な空の旅をお約束します。 人気が高いビジネスクラス限定の旅を、少人数制ツアーだからこそ実現可能になりました。広々としたシートでリラックスし ながら、美味しい食事とともに優雅なフライトをお楽しみください。日本航空ならではのきめ細かなサービスと快適な機内 環境が、旅の始まりをより特別なものにしてくれます。 ヨーロッパの旅 3コース ①ベルサイユ宮殿に隣接した 2024 年オープンの「ルレ・エ・シャトー」加盟のホテルを利用するフラ   ンスの旅 ②ドウロ川沿いのぶどう畑に囲まれたラグジュアリー リゾートホテルに泊まるポルトガルの旅 ③トスカーナ地方にあるフェラガモ家の 別荘に宿泊するイタリアの旅 <写真を添付> どのコースも少人数の旅だからこそ実現した企画 です。交通規制がかかる旧市街の移動もスムーズにできるようミニバンやミニバ スを利用します。また、フランスとイタリアの旅では、大人数では予約ができな...

【開業25周年記念】特別賞味会「世界のソムリエ田崎真也と名誉総料理長鎌田昭男の饗宴」2025年6月2日(月)開催

一皿一皿に想いをのせた名誉総料理長が手掛ける珠玉のメニューと心を込めて厳選されたワインのマリアージュ 東京ドームホテル(所在地:東京都文京区後楽1-3-61、代表取締役社長 総支配人:棟方史幸)は開業25周年を記念して、特別賞味会「世界のソムリエ田崎真也と名誉総料理長鎌田昭男の饗宴」を2025年6月2日(月)に大宴会場「天空」にて開催いたします。 本イベントは、東京ドームホテル名誉総料理長 鎌田昭男の料理人人生における記憶に残る料理と、時代とともに進化した料理をフレンチのフルコースでご披露いたします。心を込めた至高の一皿に合わせて、ソムリエ 田崎真也氏が厳選したワインとのマリアージュが至福の時を刻みます。 出会った頃より鎌田は田崎氏のセンスと才能を見抜き、ホテル西洋銀座時代には初代チーフソムリエと初代総料理長という立場で共に歩んでおりました。約40年にもわたる時代の移り変わりを振り返りながらふたりがお届けする特別賞味会をお楽しみください。 【開業25 周年記念】特別賞味会「世界のソムリエ田崎真也と名誉総料理長鎌田昭男の饗宴」開催概要日 時:2025年6月2日(月) 18:30~ (受付 18:00~) 会 場:B1 大宴会場「天空」 内 容:名誉総料理⾧ 鎌田昭男のスペシャルメニューと田崎氏が厳選したワインのマリアージュ 料 金:お一人様 ¥25,000 ※表示料金は料理・飲物・サービス料・消費税込みの料金です。 予約受付:【インターネット予約限定】2025年4月14日(月)11:00~ お問い合わせ: セールス部 イベント事務局 TEL.03-5805-2323(受付時間 11:00~18:00) ソムリエ 田崎真也氏・東京ドームホテル名誉総料理長 鎌田昭男 紹介 ソムリエ 田崎真也1977年 渡仏 1980年に帰国後、1983年第3回全国ソムリエ最高技術賞コンクール優勝を皮切りに、数々のコンクールにて入賞 1995年 第8回世界最優秀ソムリエコンクールで日本人初の優勝 1999年 フランス共和国農事功労章シュヴァリエ受章 フランス・ボルドー市よりメダル受章 2000年...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe