ホームタググラス

グラス

【オンラインショップリニューアル・大感謝祭開催】ワイン関連機器の株式会社グローバルがオンラインショップを4月17日(木)リニューアル。日頃の感謝を込めて会員向けにお買い得商品多数の『大感謝祭』を開催。

お客様が“より快適で安心してご利用いただけるショッピング体験”を目指し、サイトデザインや機能性を見直しました。リニューアル記念の『大感謝祭』では、会員向けに全5週にわたり、お買い得商品を多数ご用意。飲食店やホテルへの納入実績2万軒以上、ワイン関連機器を取り扱う株式会社グローバル(本社:大阪市)は、自社が運営するワインセラー・グラス・ワイングッズのオンラインショップを2025年4月17日(木)にリニューアルオープンいたします。 今回のリニューアルでは、お客様のユーザビリティにも配慮し、デザインや機能を以下の点で一新しました。 1.スマートフォンでの閲覧・操作性の向上3.クレジットカード決済のセキュリティ強化4.領収書のスムーズな発行クレジットカード決済ならびに銀行振込でお支払いをいただいた場合は、マイページの購入履歴から領収書を発行できるようになりました。 そのほか、トップページに「ショールーム予約ボタン」や購入履歴をチェックできる「履歴ボタン」、「お気に入りボタン」を新設するなど、これまで以上に快適にご利用いただけるよう導線を整えました。 もっと探しやすく、快適に、そして安心してお買い物いただけるように刷新したグローバルのオンラインショップでのショッピング体験を、ぜひお楽しみください。 【オンラインショップリニューアル記念!大感謝祭を開催】4月17日(木)より全5週にわたり、グローバル オンラインショップ会員を対象に、お得にご購入いただけるアイテムを多数ご用意した『大感謝祭』を開催いたします。 ■■ 『大感謝祭』 概要 ■■■対象 (株)グローバル オンラインショップの会員 ※会員の種類により、一部除外アイテムあり。 ※ゲスト購入者は対象外。会員登録が必要です。 <オンラインショップ> (株)グローバル公式オンラインショップ https://www.globalwine.co.jp/shop/ <会員登録ページ> (株)グローバル公式オンラインショップ 会員登録ページ https://www.globalwine.co.jp/shop/customer/entry.aspx ■対象商品と開始時期 4月17日(木)より、毎週木曜日スタートでお買い得商品をご用意。 ●第1弾 4月17日(木)スタート バーグラス 『KYOTO BAR(キョウト バー)』 無駄をそぎ落とし、すっきりと見える薄さとシンプルな線とフォルムでミニマルに構成された洗練のバーグラス 『KYOTO BAR』 全5種類。   ●第2弾 4月24日(木)スタート ワイングラス 『platine(プラティーヌ)』 ワインの香りと風味を最大限に引き出す機能的なボウルデザインと高い透明度に上品な輝き、美しくスマートな佇まいで国内多くのホテルやレストランでも採用される美脚ワイングラス『platine』 全5種類と同シリーズのタンブラー全2種類。各1箱6脚入り。 ●第3弾 5月1日(木)スタート コンパクトに設置できる小型ワインセラー3機種 (1)『muni』 ワインを守るための機能性はしっかりそのままにまるみを帯びたおしゃれなフォルム、選べるカラー、ボトルをフレームインするガラス窓など、従来のワインセラーにはなかった「飾る」を楽しむ ”遊びゴコロ” をプラスしたインテリアのように暮らしを彩るワインセラー。最大収納本数15本。(中央にボトルを立てて収納した場合は12本収納となります)。 (2)『ファンヴィーノ28』 本体幅38cm、コンプレッサーの熱を前面下から排気する「前面排気」を採用したワイン セラー。必要な放熱スペースがわずか3cmだから、スペースがあまりない住空間や店舗へ の導入にも最適。最大収納本数28本。 (3)『ブリリアント22』 ワインが主役になる “魅せる”ワインセラー『ブリリアント』の機能性とデザイン性を残しつつ、縦1列にラベルを見せながらボトルを収納することで、横幅がわずか45cmとコンパクトに設計された『ブリリアント』シリーズでは最も小型のワインセラーです。最大収納本数22本。 ※(1)~(3)の最大収納本数は全て一般的なボルドーボトルでの換算です。 ※第3弾の小型ワインセラー3機種については、クーポン配信でのご案内となります。  4月30日までにご登録いただいたメールマガジン受信OKの会員様へお送りいたします。 ●第4弾 5月8日(木)スタート 簡単・便利で大人気のワイングッズから厳選3アイテム (1)シュシュ、シューと簡単ガス保存で、酸化劣化を抑制しワインの風味を守る 『プライベートプリザーブ』 (2)ピッタリ密閉する専用ストッパーを装着し、シュッとガスを注入するだけ!風味も泡もしっかり長持ち、シャンパン保存の決定版 『zzysh(ズィッシュ) シャンパンプリザーバー』 (3)ワインの抜栓が苦手な人におすすめしたい!簡単8秒、わずかな力でコルクが抜ける、3ステッ プオープナー 『ワインオープナー ラクリス』 ●第5弾 5月15日(木)スタート プラティーヌペアセット箱入り 全6種類 プロに選ばれる美脚グラスのペアギフト箱...

YOSHIKI 世界一豪華なディナーショー開催決定 ディナーショー史上最高額 1 席 100 万円の超プレミアム席が登場

「MAISON YOSHIKI PARIS×仏Baccarat(バカラ)オリジナルグラス」や、「MAISON YOSHIKI PARISオリジナルスカーフ」、YOSHIKI ROSE「紅」プロジェクトも発表3月21日(金)に行われた記者会見で、YOSHIKIが8月22日(金)より6日間10公演にわたるディナーショー『EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2025 in TOKYO JAPAN KURENAI』をグランドハイアット東京で開催することを発表した。会見内では、ディナーショー史上前例のない世界最高額となる1席100万円の「VVIPダイアモンドパッケージ」が用意されることが明かされた。 常識を覆すYOSHIKIならではの特別なプログラムで構成されたディナーショーは、そのパフォーマンスの見事さや豪華さが来場者から絶賛され、世界中で評判が広がっており、即ソールドアウトすることで知られる。 昨年は「VIP プレミアムパッケージ」として、当時のディナーショー史上最高額となる1席30万円のチケットが用意されたが、販売開始直後から瞬く間にソールドアウト。その後も問い合わせが殺到したが、時間的に、そして本人の健康面を考慮する必要があることを踏まえても人数は限られた。それでもファンからの熱い要望に応えるため、今年は「VIP プレミアムパッケージ」に加えて、その豪華さを遥かに上回る「VVIPダイアモンドパッケージ」が新たに登場。ステージ最前列テーブルの席が確約され、専用室でのYOSHIKIによる1曲ピアノ生演奏や、スペシャルギフトとして「MAISON YOSHIKI PARIS×仏Baccarat(バカラ)オリジナルグラス」や「MAISON YOSHIKI PARISオリジナルスカーフ」が用意されている。 「MAISON YOSHIKI PARIS×Baccaratオリジナルグラス」は、2021年にYOSHIKIがBaccaratの180周年を記念するデザイナーの1人に選ばれたことから構想が開始し、約2年の歳月を経て満を持しての完成となった。今回特典となるのは、ワイングラス2種とシャンパングラス1種の計3種。早ければ年内に発売となるオリジナルグラスを、「VVIPダイアモンドパッケージ」では一足先に手に取ることができる。 また、「MAISON YOSHIKI...

ツヴィーゼル・フォルテッサグループ(Zwiesel Fortessa Group)が誕生しました。

ドイツのツヴィーゼル グラス社は、2024年ドイツ・フランクフルト開催のアンビエンテフェアで「ツヴィーゼル・フォルテッサグループ」(Zwiesel Fortessa Group)の設立を発表しました。ツヴィーゼル グラス社のCEO Andreas Buske氏が新グループの紹介と日本の市場調査のために来日しました。 ツヴィーゼル・フォルテッサグループの誕生 Mr. Buske:ツヴィーゼルの代理店の一社であった「フォルテッサ」とは、18年に及ぶビジネスパートナーでした。北・南米の食器・カトラリー市場でマーケットリーダー的企業であった「フォルテッサ」とヨーロッパ・アジアを中心にクリスタルグラスウェアを展開する「ツヴィーゼル社」とのジョイントベンチャーの設立はとても有意義であると考えました。 これにより全世界がマーケットとなり、グラスウェアからテーブルウェアまでテーブル上の全てのアイテムを同じ会社が取り扱うことができるため、互いのビジネスを拡大させる上でベストなパートナーであると確信しています。 日本の市場と消費者へ向けて Mr. Buske:今回の日本訪問では、銀座や日本橋を中心に市場調査をしました。日本の消費者がブランドへの強い意識を持ち、信頼や品質を重視していることを実感するとともに、経済的にもダイナミックさを感じました。150年以上の歴史を誇り、伝統的な職人技と最新技術を融合させた高品質な製品を取り揃えるツヴィーゼル グラスは、日本の消費者に信頼されるブランドであると確信しています。 ツヴィーゼルは、長年プロフェッショナルに選ばれてきた実績を持ち、その信頼性によって一般消費者が安心して製品を選んでいただける環境が整っています。 今後はツヴィーゼル・フォルテッサグループとして、ワインなどの飲料向けの商品ラインナップに食卓を彩るアイテムを加え、さらに多くの消費者にトータルでアプローチしていきたいと考えています。 商品の魅力とライフスタイルを彩るアイデアの提案 Mr. Buske:ツヴィーゼルのグラスは、品種やタイプに合うグラスが豊富に取り揃えられていることはもちろん、デザイン性、透明度、耐久性に優れ、ワインを飲むだけでなく視覚や音でも楽しむことができる点が特徴です。ブランドロゴの音符マークに象徴されるように、乾杯の音を楽しむなど、感覚的な体験も提供します。 ウイスキーやビールなどのワイン以外のグラスはもちろん、花器などギフト向けの製品も充実しており、消費者が自分だけでなく大切な人への贈り物として最適なアイテムを選べることが大きな強みです。 フォルテッサもツヴィーゼル同様に高品質の素材と耐久性、美しいデザイン、幅広い商品ラインナップを兼ね備えた製品を展開しています。 ツヴィーゼル・フォルテッサグループの誕生により、日本市場を含むグローバルな消費者のニーズに応え、消費者に対して「どう楽しむか」という新しいオファーで、ライフスタイル全般に寄り添った提案をしていきたいと考えています。 今後の展望 Mr. Buske:日本においては、ロゴやパッケージデザインの統一などを含め、これまで以上にブランドコンセプトを明確に打ち出すことで、より印象的に顧客にアプローチしたいと考えています。また、日本国内でこれまでホテル・レストラン向けに展開してきたフォルテッサ商品を一般消費者にも提供することを検討しています。 2022年に買収したコースターやテーブルマットのブランド「ダフ」(DAFF)の商品もツヴィーゼル・フォルテッサグループの傘下ブランドとなりました。このブランドは、リサイクルフェルトやビーガンレザーなどサスティナブルを意識した製品を展開しています。 グラスの新作コレクションはもちろん、器やカトラリー、テーブルマットなど、新たな商品カテゴリーを一般消費者向けに展開することを、今後の魅力的なプロジェクトの一つとして進めてまいります。 多様なテーブルウェアアイテムとトレンド発信力で、ホテルやレストラン、バー、カフェ向けに対応しつつ、一般消費者の多様な要求にも応えることができるグローバル企業として、高い顧客満足度を維持しながらビジネスを展開していきたいと考えています。 Information ■ツヴィーゼル・フォルテッサグループ公式サイト https://www.zwiesel-fortessa-group.com/en/(英語版) ■ツヴィーゼル・ジャパン公式サイト https://zwiesel-glas.co.jp ■ユナイテッド・テーブルズ日本公式サイト https://united-tables.jp ■ダフ公式サイト https://daff.de/en(英語版)

【革新的緩衝材が登場!】お酒やグラスを安全に持ち運ぶ新アイテム!生産量日本一を誇る奈良県の地場産業と取り組んだ、ありそうでなかった輸送用緩衝材!4月15日より販売開始!

グラスやお酒を持ち運ぶ際によく使うのがエアパッキンやタオルです!でも、いちいち緩衝材を購入したり、巻くのも面倒ですよね。コレロッカは奈良県の靴下工場と地場産業の革新のために輸送用緩衝材を開発しました!2024年4月15発売。西村商店(本社:大阪府高槻市若松町32-7、開発責任者:濱口真一郎)が展開するアウトドアブランド「core rocca-コレロッカ-」は、キャンプ等でグラスやお酒を持ち運ぶ際に割れにくくするための輸送用緩衝材を開発しました。これは、日本一の生産量を誇る地場産業、靴下工場とこれからの靴下産業に革新をもたらすために、共同開発商品です。ありそうでなかった靴下の技術を使った新しい緩衝材で、簡単取付、コンパクト、でもしっかり緩衝とパフォーマンスにも優れています。また、奈良県在住の漫画家のイラストを全面にデザインし、おしゃれさもプラスしています。 ●「BOTTLE COVER • GLASS COVER」の最大の特徴!  最大の特徴は、なんといっても緩衝力です。試行錯誤し考えられた厚めの生地を使用しています。実証実験では、GLASS COVERにワイングラスを入れて、倒した状態で、奈良-熊本間を車で往復しましたが、割れずに運ぶことができました。  弊社の調査では、「エアーキャンプやタオルでいちいち巻くのは面倒」・「グラスケースは販売されているが、嵩張るから使いにくい」というお声が多くありました。そこで、当商品は、緩衝だけではなく、簡単に取り付けられる・コンパクトであることも魅力の1つです。 ●地場産業の革新と活性化を目指して!  日本一の生産量を誇る奈良県の地場産業、靴下工場と共同開発しました。奈良県の地場産業の活性化と革新を目指し、技術はそのままに新しい商品の開発、販売で新たなニーズへの挑戦を始めます。今までありそうでなかった緩衝材は、地場産業の底上げをしてくれると考えています。 ●より濃いMade in NARAを!  プロトタイプをユーザー様へご利用いただき、アンケートを行いました。そこで、「ただの緩衝材ではなく、飾れると良い」との声が多く、当商品は、奈良県在住の漫画家KAKERUさんのデザインをあしらい、使い勝手良し、デザイン良しの商品になりました。 ●商品概要 商品名:BOTTLE COVER デザイン(2種):鹿の角・鎖価 格:1500円税込特徴:底面なし商品サイズ(約):W9.5xH17xD1cm商品重量:約21g 商品名:GLASS COVER デザイン(2種):鹿の角・鎖価 格:1500円税込特徴:底面あり商品サイズ(約):W9.5xH18.5xD1cm商品重量:約23g 商品URL:https://official.corerocca.jp/items/85061221 ●開発責任者の思い コレロッカ開発責任者: 濱口真一郎(ニックネーム:はまちゃん) 私も、奈良県で育ち、奈良県に住んでいることもあり、奈良県の活性化に一躍を担いたいと考えていました。個人の活動として、ものづくりやコンテンツづくりをされている個人を集めて、定期的に「奈良会」を開催しています。その中で地場産業の問題点等に触れ、どうにか革新を起こせないかと日々商品を考えている中で、当商品が生まれました。汎用性と実用性を備えるため、難しかったのは生地の厚みとサイズです。何度も試作を繰り返し、やっとの思いで、当商品が完成しました。当商品が奈良県の地場産業の活性化へ貢献してくれることを切に願っております。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe