クラフトビール
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
キャンペーン
南森町に“パン飲み”イタリアンバル「BBB(ブルスケッタ、ブルスカーレ、ブルシェッタ)」が誕生〜絶品ブルスケッタ×自然派ワインで大人の夜を彩る【※メディア限定 試食会開催(参加費無料)】
食べログ3.5/Google4.4。味とサービスが定評の、中崎町の人気イタリアンが、エモーショナルな店舗に進化してグランドオープン。大阪・南森町駅から徒歩7分。ブルスケッタを片手にナチュールワインを味わう“パン飲み”スタイルのイタリアンバルが登場。「BBB(ブルスケッタ、ブルスカーレ、ブルシェッタ)」が2025年5月8日にグランドオープンしました。予約の取りにくい中崎町のイタリアンオーナーが送る「いつ来ても楽しいお店」。色とりどりのブルスケッタと自然派ワインを豊富にご用意。デザインアワード受賞歴を持つ
ActsDesignHaus株式会社(アクツデザインハウス)が総合プロディースを務め、感度の高いお酒好きな女子から、ダンディーな大人まで魅了する落ち着いた居心地のいい空間で大人の夜をお楽しみいただけます。
POINT年間250軒を食べ歩く店主が監修、季節で変わる5種類のブルスケッタで“パン飲み文化”を発信。
姉妹店〈DREAM ON TAIGA〉は食べログ3.5/Google4.4。味とサービスの再現性に自信。
おしゃれな50席の大人空間。食べ放題+ワイン飲み放題コースをMakuakeで限定販売。
店舗のコンセプト店名「BBB」は、ブルスケッタ・ブルスカーレ・ブルシェッタの頭文字から。ブルスケッタとは、パンの上に様々な食材を乗せて食べるイタリア料理の前菜。「色とりどりのブルスケッタ × ナチュールワイン」を主役に、南森町に“パン飲み”という新しい夜のスタイルを提案します。
店舗空間とターゲット店舗デザインアワード2021受賞のActsDesignHaus株式会社(アクツデザインハウス)が手掛けた空間は、木目カウンターとコンクリート壁が映える全50席(テーブル40 / カウンター12)。照明をワントーン落とした空間は居心地が良く、非日常の時間が流れます。
主なターゲットは近隣の30〜50代のビジネスパーソンやSNSを活用するグルメ層。お一人様から女子会、貸切パーティ(立食時 80人)まで幅広く対応できます。
商品・サービスの特徴BBBでは、前菜から〆まで幅広いメニューを豊富にご提供いたします。
フルーツトマトとしらすのブルスケッタ(580円)人気No.1の看板メニュー。高知から直送の甘いトマトとしらすの塩気が好相性です。
他にも
・ピスタチオ餡のあんバターのブルスケッタ
・ニラジェノベーゼ・海老のブルスケッタも絶品
しらすとアンチョビのペペロンチーノ」(1,780円)魚介の旨味とガーリックを絶妙に効かせ、食欲を刺激します。姉妹店時代からの人気メニューです。
お通し「チーズ豆腐」(おかわり380円)姉妹店時代からの人気メニュー。名前に反して一切豆腐は使用せず、クリームチーズや生クリーム、牛乳などを固め、濃厚な口当たりに仕上げています。
ダッチパンケーキ(1,580円)外はカリカリ、中はもちもち、クセになる食感。写真映えにもこだわった一皿です。
60種のナチュールワイン豊富に取り揃えたナチュールワインは、これらの料理との相性抜群。世界各地から常時60種をご用意し、お料理に合わせたご提案を行います。
「いつ来てもおいしい」だけでなく「いつ来ても楽しい」店作り店主の星川が飲食業に飛び込んだきっかけは、サラリーマン時代に観た『居酒屋甲子園』。翌日には退職届を提出し、東京などを中心にイタリアンや居酒屋、カフェなどで腕を磨きました。その後独立し、「DREAM ON TAIGA」(中崎町)を開業。食べログ3.5/Google4.4(2025年5月現在)の店として成功させました。
様々な業態を経験し、また自身も年間250店舗の外食をするなかで星川が感じたのが、「おいしいのは最低条件。お客様に楽しかったと言ってもらえるような接客を心がけなければ、いい店にはなれない」ということ。
「年間250店舗を食べ歩く私ですら、一度の外食には大きな期待を持っています。だからこそ、外食の機会が少ない人にとっては、もっと特別な時間であるはず。その一度で料理やサービスに不満が残ったとしたら、きっとがっかりしてしまう。だから、私たちは1組1組のお客様に、毎回、最高の料理とサービスを届けなければいけないんです。」(星川)
その思いを形にするため、BBBではスタッフ全員で同じ味と同じサービスを届けられるよう準備。120点を一度取るのではなく、90点を毎回更新する店にこそ価値があると考え、「安定の90点超え」を実現しました。
店主メッセージ私は修行時代から、空間と空気感に関して非常に厳しく教え込まれました。その集大成がこの「BBB」です。料理がおいしいのは当たり前。外食は“楽しい時間”であってほしいと思っています。味だけでなく、居心地も最高のお店と自負しています。皆様のご来店を心よりお待ちしています。
全メニュー食べ放題&ワイン飲み放題(Makuake限定)今回、グランドオープンを記念してクラウドファンディングサイトMakuakeにて、限定のコースをご用意しました。
フリーオーダーコース(2名様分 14,000円・税込)約30種以上のグランドメニューが注文し放題(ブルスケッタも含む)
ナチュールワイン5種飲み放題
お連れ様も同条件で利用可能
権利は無料で更新可能
受付期間:2025年5月8日~6月29日
予約・決済:Makuake プロジェクトページ
https://www.makuake.com/project/b_b_b/
全メニュー食べ放題&ワイン飲み放題(Makuake限定)
メディア限定 試食会開催(参加費無料)《※※当イベントは、メディア取材を受け付けます。※※》■日時: 2025年5月9日(金)~5月30日(金) 店舗営業時間内:17時~22時
■場所:店舗 BBB(ブルスケッタ ブルスカーレ ブルシェッタ) 大阪府大阪市北区西天満5-16-13 NF高橋ビル 1F
■内容:人気のメニューをお楽しみいただけます。 ・ブルスケッタ3種~5種 ・シラスパスタ ・チーズ豆腐 (当日リクエストがあれば何か1品) ・ドリンク2種
◆ メディア関係者の参加方法:当日ご取材いただけるメディア関係者の方は、5月30日(金)までに、お電話もしくは下記メールアドレスにご一報ください。予約の日程は6月に入ってからも調整可能です。ActsDesignHaus株式会社https://www.actsdesignhaus.com/03-6820-0122(平日10:00~19:00)企画担当:可知あずさ以下後情報のご連絡お願い致します。
店舗概要店名:BBB(ビービービー)
所在地:大阪市北区西天満5‑16‑13 NF高橋ビル 1F
オープン日:2025年5月8日
営業時間:17:00–23:00
定休日:月曜
席数:テーブル40席 / カウンター11席
電話:070‑6526‑6436
アクセス:大阪メトロ堺筋線「南森町駅」徒歩 7分
食べログ(ネット予約可):https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27148382/
Makuake(全メニュー食べ放題&ワイン飲み放題):https://www.makuake.com/project/b_b_b/
Instagram:https://www.instagram.com/b.b.b_osaka/
商品サービス
北海道のあらゆるお酒をサク飲みスタイルで。余市駅前に「tanukran」が新規オープン
JR余市駅徒歩1分、4月25日(金)より営業開始
「余市ヴィンヤードグランピング」を運営する株式会社nuy(本社所在地:北海道札幌市中央区)は、4月25日に「Bar&Cafe tanukran」をオープンします。tanukranは余市をはじめとする北海道のワイン・ウイスキー・クラフトビールなどを豊富に揃え、カジュアルに少量から飲み比べができるバーです。
北海道もだんだん暖かくなり、GWから本格的にお出かけのシーズンがやってきます。一箇所でこれだけのお酒が飲み比べられる店は珍しく、お酒好きの方にとってはとてもタイパの高い北海道観光になるはず。余市にお越しの際はtanukranにさくっとお立ち寄りください。
ロゴと店名についてtanukran(タヌクラン)はアイヌ語で「今夜」を表す言葉です。昼からお酒を飲めるお店ですが、地元の方にも観光客にも楽しくお酒を飲んでほしい、という願いが込められています。タヌクランの言葉の響きから、キャラクターはタヌキになりました。タヌキ印の駅前酒場tanukranをどうぞよろしくお願いします。
コンセプトとメニューについてウイスキーやワインで有名な「酒の町」余市。JR余市駅から出てすぐの場所にtanukranがあります。ニッカの蒸留所見学など、お酒を目当てにやってくる観光客や、お酒が好きな地元客に向けて、「北海道が誇る美味しいお酒を少量からカジュアルに楽しんでもらおう」というのがtanukranのコンセプトです。
ニッカ余市蒸留所限定のウイスキーや入手困難な「厚岸」の二十四節気シリーズ、地元ワイナリーの少量生産のワイン、道内の人気ブルワリーのクラフトビールなど、探してもなかなか飲めないお酒をぎゅっと集め、少量から提供しています。もちろんサッポロクラシックなど、北海道で定番のリーズナブルなお酒もラインナップしています。
フードメニューは地元食材を使ったブルスケッタなどのタパスが充実。また、余市駅前には待ち合わせなどに使えるカフェが少ないことから、カフェ利用にも対応しています。
施設詳細店舗名: Bar&Cafe tanukran(タヌクラン)
所在地: 〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町8-7 2F(余市駅徒歩1分)
席数: 約30席(スタンディング含む)
instagram: https://www.instagram.com/tanukran.yoichi/
営業時間: 11:00 〜 23:00
定休日: 月曜日・火曜日
※営業スケジュールは変更になる場合がございます。最新情報はinstagramをご確認ください
本リリースに関する問い合わせ先メールでのお問い合わせ: tanukran@nuy.jp
電話での問い合わせ: 現在対応しておりません
キャンペーン
【ホテルメトロポリタン 川崎】「北海道の翼」AIRDOと共同企画を実施
Terrace and Table「北海道ビュッフェ旅」にて
テルメトロポリタン 川崎(運営/日本ホテル株式会社、総支配人/金田 文典)の直営するオールデイダイニング「Terrace and Table」ではホテル開業5周年を記念したビュッフェプロモーション「5[+1]大都市をPERORI! 北海道ビュッフェ旅」の開催に伴い、北海道と本州・福岡をつなぐ11路線を運航する航空会社、株式会社AIRDO(代表取締役社長/鈴木 貴博)と共同にて北海道の魅力を発信する企画を実施することとなりました。この企画により、AIRDOの「道産空輸 AIRDOダイレクト便」による北海道の旬の食材を直送し、レストランでの提供や北海道への観光誘致プロモーションなどを行います。
1.「道産空輸 AIRDOダイレクト便」による野菜の直送「道産空輸 AIRDOダイレクト便」は、北海道内の生産地から最速輸送でお届けする「北海道産品の高付加価値化」にフォーカスした航空輸送サービスです。北海道で収穫されたトウモロコシやアスパラガスなどの新鮮な青果物を、鮮度の高い状態で空輸します。北海道ビュッフェ旅においては、同サービスにて届いた旬の野菜を日にち限定でご来店いただいたお客さまにお楽しみいただく予定です。
※この取り組みは日にち限定で実施し、常時提供されるものではありません
2.AIRDO就航地を中心とした地域の魅力発信AIRDOは道内6地域の空港に就航しており、今回は特に「函館空港」「たんちょう釧路空港」をフォーカスいたします。「函館空港」は料理長の宮下が現地を訪れ、函館市の協力のもと地元の生産者より食材の紹介を受けて料理を考案いたします。また「たんちょう釧路空港」から自動車で約35分に所在する鶴居村を取材し、Terrace and Tableにご訪問いただいたお客さまへ自然豊かな同村の観光プロモーションを展開いたします。
また鶴居村の酒類も数量限定でご用意いたします。クラフトビール醸造所「Brasserie Knot」のAIRDOのオンラインストアでも取り扱う道東の自然に溶け込む澄んだ味わいが魅力的なビールや、北海道で開発された、鶴居村産ブドウ「山幸(やまさち)」を原料とした赤ワイン「クロンヌルージュ(赤い冠)」を、北海道にちなんだ料理の数々とともにお楽しみください。
3.コラボレーションメニューの提供Terrace and TableのパティシエがAIRDOをイメージしたデザートを考案。星空を飛ぶ北海道の翼を表現しました。
またAIRDOの機内ドリンクサービスで提供する「ほたてスープ」を用いたメニューも登場いたします。
※「ほたてスープ」を用いたメニューは準備出来次第提供開始
4.コラボレーションによる各種企画・演出期間中は、存分に北海道を感じていただけるようなコラボレーション企画・演出を展開してまいります。客室乗務員による機内アナウンスになぞらえた北海道ビュッフェ旅の紹介(録音)や、AIRDOグッズなどを用いたレストラン内の装飾を行います。そして、AIRDOの人気マスコットキャラクター「ベア・ドゥ」によるグリーティングも。続々と展開されるコラボレーション企画・演出にもぜひご期待ください。
※準備が整い次第順次の開始とし、「ベア・ドゥ」グリーティングは日にち限定で実施します
■「5[+1]大都市をPERORI! 北海道ビュッフェ旅」概要名称5大都市をPERORI! 北海道ビュッフェ旅
実施期間2025年 4月15日(火)~ 9月2日(火)
提供時間ランチ
[平日] 11:30~15:00 ※120分制
[土日祝] 11:00~15:10 ※100分制
ディナー
[平日] 17:30~21:30(最終入店20:00)
[土日祝] 17:00~21:30 ※120分制(最終入店19:30)
料金
ランチ:平日
ランチ:土日祝
ディナー:平日
ディナー:土日祝
大人(中学生以上)
4,700
5,300
6,000
6,900
小人(小学生)
2,200
2,600
3,000
3,400
幼児(4歳以上の未就学児)
1,100
1,300
1,500
1,700
※税金・サービス料込み※ゴールデンウィークなど特定の期間は料金が変更となる場合がございます 詳細はWebサイトをご確認ください
予約WEBまたはレストラン直通電話(044-533-1129)より
https://kawasaki.metropolitan.jp/feature/hokkaido/
※仕入れの状況によりメニューは変更となる場合がございます
ホテルメトロポリタン 川崎 開業5周年プロモーション ホテルメトロポリタン...
イベント
カルチャー、アートとともにお酒の楽しみ方を新提案!ワイン・日本酒・クラフトビール・マッコリ…ジャンルを超えた総勢11店舗が出店!「ニュウマン新宿 NEW NEW SAKE WEEK」開催
町中華・サウナに合うお酒や、ジャケ買いしたくなるお酒、アーティストコラボ酒も!場所:ニュウマン新宿 2F JR新宿駅ミライナタワー改札外/期間:2025年4月17日(木)~4月20日(日)
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:表輝幸)が運営するニュウマン新宿では、4月17日(木)よりNEW NEW SAKE WEEKの第2弾をJR新宿駅のエキウエで4日間限定で開催いたします。
第2回目となる今回のテーマは「TOKYO SAKE MOOD」。
東京を代表するカルチャーをけん引するインフルエンサー3名のリコメンド酒を販売するイベント限定ショップをはじめ、総勢11店舗の日本各地の酒蔵がジャンルレスに出店。このイベントでしか味わえない限定酒や、イベント初出店のお酒も多数登場します。さらにキービジュアルを手掛けるWHW!によるライブペインティング、つくり手とお酒を学ぶ・楽しむCHILLING SPOT等、盛りだくさん。この春はNEW NEW SAKE WEEKにて、NEWSのあるお酒との出会いを楽しみませんか?
開催概要「NEWSのあるSAKE」をコンセプトに日本各地で新しい酒づくりを行う醸造所・蒸留所のほか、独自の視点でセレクトした酒屋を集めたPOP UPを開催。
日本酒・ワイン・クラフトビール・クラフトジン・クラフトサケ・ミード(はちみつ酒)・マッコリ・
ハードサイダーなど総勢11店舗が集まり、前回より更に幅広い種類を展開!
イベント限定ラベルや飲みやすい手ごろなサイズも限定販売します。
【開催概要】
期間:2025年4月17日(木)~4月20日(日)
場所:JR新宿駅ミライナタワー改札外
コンテンツ:
①期間限定POP UP SHOP11ショップ(イベント限定ショップ「TOKYO酒店 by 2416 MARKET」含む)
②WHW!によるライブペインティング
③お酒を学ぶ・楽しむ「CHILLING SPOT」
※都合により、内容・期日等が変更または中止になる場合がございます。詳しくは、ニュウマン新宿のホームページ( https://www.newoman.jp/shinjuku/topics/detail/?cd=001113 )をご確認ください。
トピックス① 東京カルチャーを代表するインフルエンサー3名リコメンド酒を展開「TOKYO酒店 by2416 MARKET」東京を代表するインフルエンサー3名によるリコメンド酒を展開するショップが限定登場!
各シーンに合わせた絶対におすすめしたい酒をセレクト。
NEW NEW...
商品サービス
世界的な飲料ディスペンサーの新星「Talos」が日本初出展!
世界的飲料ディスペンサーの「Talos」が11月20日~幕張メッセで開催される「ドリンクジャパン」に初出展する。セルフメディケーション用のサプリメントなどを製造する株式会社CannaTech(神奈川県綾瀬市)は、2025年より新事業部門としてビールディスペンサー部門を立ち上げる。それに先駆け飲料用ディスペンサリングの世界的メーカーTalos Technology製品の日本での販売権を獲得した。11月20日~幕張メッセで開催されるドリンクジャパンへ初出店するTalos社を全面サポートする。今回の出展は、日本市場における新たなビジネス機会を創出することを目的とし、日本の消費者やビジネスパートナーに向けて、革新的な飲料用ディスペンサー製品を紹介する絶好の機会となると期待を寄せている。
TalosTechnologyCorpraiton通称「Talos」は1997年に中国浙江省で設立され、創業以来飲料用のディスペンサーのメーカーとして主にビール関連のディスペンサリング機器を中心に開発・製造し、現在では世界100ヵ国、5000社以上の企業に製品を供給している。飲料用ディスペンサーと飲料用パッケージは従来、製造方法やノウハウが異なるため、別々の企業が製造するケースが多かった。しかし、Talosはこれらすべての飲料用ディスペンサーの全領域をカバーする製品群を製造し、飲料用ディスペンサーの総合メーカーとして、その地位を確立してきました。
中国浙江省に本社を構えるTalosは、近代的な製造センターに国際水準の生産設備を備えた専門の作業場を複数有しています。自動化、知能化、精密製造技術を融合させ、原材料の投入から完成品の出荷に至るまで全工程の高度な自動化を実現しています。これにより、製品品質の安定性が高く評価されています。標準化された品質管理システムに基づき、原材料の調達から厳格なテストを経た全生産工程を通じて、適合した製品のみが出荷されることを保証しています。
幕張メッセで11月20日開催されるドリンクジャパンで、Talosは人気製品を展示する。中でも最新の「BrewJet」は独自のディスペンサー機能が付いた最新のビール樽です。バリア性が高いPET素材と容器内の圧力調整装置を搭載していることで、ビールの鮮度を保ちながら、いつでも、どこでも、ビール本来の風味を楽しむことができる。
他にもヨーロッパで人気の製品として「自動ディスペンサリングサーバー」の展示も予定しています。
ワンタッチ自動ディスペンサーは、利便性を提供し、ディスペンサーの時間を正確にコントロールすることができます。バーの忙しい営業時間や、居酒屋などのケータリングシーンにおいても、ユーザーのニーズに応じて、適量の飲料をを正確に分注することができます。更にAIとの連携により飲料の流量を理想的な状態に精密に制御する高度な技術を採用しており、飲料のの抽出精度が大幅に向上します。この技術により、無駄を削減し、飲料製品のコストや人件費を節約することがでいます。
ソフトドリンク分野における「Talos」の画期的な製品として炭酸水サーバーも展示会の目玉と考えています。 多機能デザイン、卓越した性能、豊かな外観を特徴とし、スパークリングウォーターの生産効率と品質表示の両面で優れています。 繊細な泡を持つ爽やかで美味しいスパークリングウォーターを素早く製造することができ、健康的で便利な飲み物を求める現代の消費者の要望に応えます。 居酒屋、バーまたはレストランなど、様々なシーンにおいて活躍ができる専用サーバーになります。
TalosとCannaTechは今回の「ドリンクジャパン」を通じて、多くのお客様にTalos製品の革新性、製品の優位性、ブランド価値を全面的に展示し日本の企業様に知っていただく機会と考えています。国際市場ではディスペンサリング市場はさらに拡大し、国際飲料業界におけるブランドの影響力と人気を高め、世界の飲料業界の発展に新たな活力と勢いを注入し、清涼飲料ディスペンサーシステム分野におけるTalosの魅力と大きな可能性を日本でアピールしたいと考えています。
【第9回ドリンク ジャパン】
会期:2024年11月20日(水)~22日(金) 10:00~17:00 会場:幕張メッセ
千葉市美浜区中瀬2-1
幕張メッセ1ホール「H1-6-23 TALOS TECHNOLOGY」
当該Talos製品の詳しい情報は下記よりお問合わせください。
株式会社CannaTech 担当:山崎
Tel.0467-33-5362
Email:yamazaki@cannatech.co.jp
資料画像のダウンロード
https://drive.google.com/drive/folders/15YrFretad05zkcjJXpxt7IfKV0UHen-E?usp=sharing
イベント
BBQ!第7回美酒コラボイベント!合同会社和泉商会が信州たかやまワイナリー様のワイン、高山村農業醸造技研様のクラフトビール「TAMTAMブリューイング」と地域活性のイベントを開催!
合同会社和泉商会が信州たかやまワイナリー様、高山村農業醸造技研様と第7回美酒コラボイベントを開催します。美味しいワインが生まれる村のワインとワインブドウ農家が造るクラフトビールを堪能しませんか。合同会社和泉商会(本社:東京都日野市程久保3-3-9、代表:海野甲太郎)が2024年11月9日(土)豊洲にて株式会社 信州たかやまワイナリー様と高山村農業醸造技研株式会社様とコラボして地域活性イベントを開催致します。
■合同会社和泉商会とは
https://izumishokai.net/
合同会社和泉商会(最高経営責任者:海野甲太郎、本社所在地:東京都日野市程久保3-3-9)は、2023年8月2日(水)法人を設立しました。
「無限の可能性」を経営理念に以下を軸として、活動しております。
ビジョン:自己実現
使命 :可能性の限界に挑戦
価値観 :限界突破
現在、弊社はコミュニティビジネスで5つの事業をメインにサービスを展開しております。
・コンサルティング事業
・イベント事業
・不動産仲介事業
・小売事業
・人材事業
小売事業は今後、フードセレクトショップを展開していく予定です。
〜第7回美酒コラボイベント(BBQ)〜
●●●●●詳細●●●●●
<内容>
第7回美酒コラボイベント(BBQ)
<コラボ先企業>
・株式会社 信州たかやまワイナリー
https://www.shinshu-takayama.wine/
・高山村農業醸造技研株式会社「TAMTAMブリューイング」
https://tam-brew.com/
<提供予定のお酒>
■株式会社 信州たかやまワイナリー
・シャルドネ2020
・メルロー&カベルネ2020
・Naćho2022 ロゼワイン
・ソーヴィニヨン・ブラン2022
■高山村農業醸造技研株式会社「TAMTAMブリューイング」
・高山村 星空のエール
・高山村 セゾンのある渓谷
・ドラゴンフライ ルージュ
・ドラゴンフライ ブラン
・スパークリングエール シラー
・スパークリングエール ゲベルツトラミナル
・スパークリングエール 梅&ホップ
・スパークリングエール あんず
・スパークリングエール 高山村 ヴェール
・スパークリングエール 高山村 ヴィオレ
<日時>
2024年11月9日(土) 19:30~21:30
<場所>
THE BBQ BEACH in TOYOSU
https://maps.app.goo.gl/zmeURmFW2oGKGESm9?g_st=ic
<参加費>
男性5000円、女性4000
<お問い合わせ>
https://izumishokai.net/inquiry/
<主催:合同会社和泉商会>
●●●●●●●●●●●●
合同会社和泉商会
〒191-0042
東京都日野市程久保3-3-9
HP:https://izumishokai.net/
◆会社概要
合同会社和泉商会
https://izumishokai.net/
合同会社和泉商会に関係する役員、スタッフは、自己の可能性を信じ目標を達成し続けることで、関わる全ての人々と達成の喜びを分かち合い続けます。
人生においてひとつの物事の目標達成に拘り、達成する喜びの体験は人生を豊かにします。目標のステージを上げ続け、自己の可能性を信じて挑戦し続ける人が理想を叶え続ける社会をつくります。
イベント
<ハマる!ヌマる!手賀沼!>手賀沼オータムバルを開催
■日時:令和6年11月3日(日)10時~17時 ■場所:柏ふるさと公園手賀沼周辺地域の水辺空間で、柏市ならではの飲食が楽しめる「手賀沼オータムバル」を開催します。
柏市内で醸造されたクラフトビールやハイボール、ワイン、日本酒など、柏市ならではのお酒が大集合します!また、キッチンカーやソフトドリンクも充実しており、お子様向けのワークショップも開催するため、ご家族でお楽しみいただけるイベントとなっております。
手賀沼ならではの水辺空間で秋風を感じながら、いつもよりちょっと贅沢なひと時を過ごしてみませんか?
みなさまのご来場をお待ちしております。
柏市公式HP手賀沼オータムバルHP開催概要開催日時令和6年11月3日(日)10時~17時 ※雨天等の場合は11月4日(月)に順延
開催場所柏ふるさと公園(柏市柏下字東4)
アクセス北柏駅から無料シャトルバスを運行(9時45分~16時45分)
柏駅から阪東バス「柏ふるさと公園入口行き」で「柏ふるさと公園入口」下車徒歩2分
柏駅から徒歩25分、北柏駅から徒歩15分
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
入場料無料(飲食やワークショップは有料)
柏市ゆかりのお酒が大集合柏市ではクラフトビールの醸造が盛んであることや、柏市産の米を使用した日本酒、柏市産の農産物を使用したワイン、ニッカウヰスキーの工場があるなど、多様な酒類が製造されており、これらの柏にゆかりのあるお酒を存分にお楽しみいただけます。ぜひお好みのお酒を見つけてみてください。
おいしいグルメを味わおう柏市を中心に出店しているキッチンカーにて、お酒にぴったりなグルメをご提供します。ハワイアン料理やメキシコ料理、お肉、カレー、軽食など多くの種類があるほかに、柏市産の食材を使用したメニューもあります。ぜひお楽しみください。
親子で楽しめるワークショップ親子で楽しめるワークショップ「こどもあそびバル」では、体験型のワークショップを開催します。野菜の色をそのまま閉じ込めたキャンドル作りや訳あり野菜を使用した重さはかりチャレンジなど楽しいイベントが盛りだくさん。ぜひご家族でお立ち寄りください。
飲食のお供にパフォーマンスを実施ピエロやバルーンアートなどの大道芸や音楽パフォーマンスを実施します。
お問い合わせ先柏市経済産業部商工観光課 観光担当
電話:04-7128-4780
FAX:04-7162-0585
商品サービス
「街の一部、生活の一部」になることを目指すコーヒーブランド『PART COFFEE』の一店舗目となる『PART COFFEE ROASTER』が、10月28日(月)静岡市にグランドオープン
株式会社The Youth(本社:東京都中央区、代表:佐藤 岳歩、以下「The Youth」)は、新たに立ち上げた自社コーヒーブランド「PART COFFEE」の一店舗目となる「PART COFFEE ROASTER」を、2024年10月28日(月)静岡県静岡駅直結の複合施設「cosa」内にグランドオープンいたしました。■「PART COFFEE」について ブランド名の「PART」は〈〔全体の〕一部、〔不可欠な〕要素〉という意味を持ち、「PART」がその街の一部、景色の一部、生活の一部となり、変わらずにその地に在り続ける存在になる、という想いを込めています。
ロゴデザインは静岡市のシンボルである「カワセミ」からインスピレーションを得ており、この土地への敬意を払うとともに場所と場所、人とひとを繋ぐ存在という意味があります。
差し込む陽の光や通り抜ける風。流れる音や漂う香り。「PART」は一杯のコーヒー体験のみならず、コーヒーを通じて暮らしのなかにある、穏やかで鮮やかな風景に触れる瞬間を提供することを目指します。
■「PART COFFEE ROASTER」について 「PART COFFEE」の一店舗目となる「PART COFFEE ROASTER」では、朝から夜まで店内にて焙煎されたコーヒーをお楽しみいただけるほか、季節の食材を使用したブランチや焼きたてのペストリーの数々をご用意。店内にあるカフェカウンターでは、バリスタとの対話を楽しみながら目の前で淹れるハンドドリップをお召し上がりいただけます。
また夜の時間帯にはクラフトビールやナチュラルワインもご提供しており、仕事終わりの一杯や食後のコーヒー、家族や友人とのひとときを気軽にお楽しみいただけます。
「PART COFFEE」では、レストアとカスタムを施したオリジナルの1998年製 PROBAT GP12を使用し、甘く綺麗なコーヒーを焙煎しています。
コーヒー豆はグランドオープンとともに店頭にてお買い求めいただくことができ、系列店舗である「Echoes」(仙台)と「Common」(東京)でもご提供いたします。また12月より「PART COFFEE」の公式オンラインサイトでの販売も開始予定です。
■PART COFFEE ROASTER 営業情報
営業時間:日月火水木 8:00-21:00、金土 8:00-23:00
定休日:無し
住所:静岡県静岡市葵区御幸町20 cosa 1F
アクセス:JR東海「静岡」駅徒歩3分、静岡鉄道「新静岡」駅徒歩5分
■株式会社The...
商品サービス
ベーカリーカフェ OUI.(ウイ)が10月29日(火)に京都・河原町にオープン
大阪・西成の醸造所 Derailleur Brew Worksのアップサイクルプロジェクトから始まったベーカリーカフェ『OUI.(ウイ)』/スタンドうみねこのアナザーブランド大阪・西成のクラフトビール醸造所「Derailleur Brew Works」は、京都・河原町エリアにスタンドうみねこコト、SUI.に続いて3店舗目となる直営店「OUI.(ウイ)」をオープンいたします。
OUI.(ウイ)は、クラフトビールを醸造する際にでる副産物『麦芽粕』をパンやお菓子にアップサイクル。「おいしくないともったいない」をスローガンに焼きたてのパンを提供するベーカリーカフェです。地元の方も観光の方も入り混じる京都・河原町エリアの憩いの場として、おいしくエシカルな暮らしをみなさまにご提案します。
Derailleur Brew WorksとOUI.ビールの原料である麦芽から麦汁を抽出すると大量に生まれる副産物「麦芽粕」。廃棄問題を多くの醸造所が抱えています。
「つくる責任とつかう責任を果たしたい」
そんな想いから開発が始まったOUI. のパンとお菓子には「Derailleur Brew Works」の麦芽粕が入っています。
今回、OUI.の店舗の一部にも麦芽粕を使用しました。パン陳列台は、麦芽粕を混ぜ込んだオリジナル釉薬を使用したタイルを施しました。凹凸感とこんがりとしたカラメル色のタイルは、1枚1枚表情が違い店舗の雰囲気をぐっとと引き立てます。
麦芽粕とはビール醸造後に出る副産物。豊富な食物繊維とたんぱく質、かつ低カロリーといいことづくめ。おいしくないともったいないをワンテーマに、小麦粉と代替可能な麦芽粕「Superflour」(スーパーフラワー)に生まれ変わりました。麦芽粕は自社製造のためフレッシュな状態で、OUI.(ウイ)に届きます。みなさまに「からだにいい、おいしい」をお届けします。
スパイスがたっぷり入ったカレーパンや、上品で控えめな甘さのクリームパン、サンドの具材は全てオリジナル。ここでしか食べれないOUI.(ウイ)だけのパンを職人が追求し、店内で職人たちが一つ一つ丁寧に仕上げています。イートインならではの楽しみ方を提案するために提供直前にリベイクや最後の仕上げをして、出来立てをご提供いたします。
パンはもちろん、ドリンクメニューにもこだわりが詰まっています。
パンに合わせるためにオリジナルブレンドしたコーヒーは、飲みやすさと冷めても美味しいのがこだわりです。Derailleur Brew Worksのクラフトビールや、パンとのペアリングが楽しいワインもご用意しています。
2階はカフェスペース2階では、1階でご購入いただいた商品や、店内限定のイートインメニューをお楽しみいただけます。
のびやかに広がるカフェスペースは、京町屋の古くからの時間を積み重ねた素材を活かし、古いものの良さを感じる温かみのある内装です。
コンパクトながらも座り疲れのない椅子は、ゆったりとしたひとときを過ごしていただきたい、との思いを込めて一つ一つ手作業で仕上げていただきました。
イートインメニューについて注文が入ってから作るモーニングプレートやランチプレート、パンを使ったデザートなどのメニューも豊富に用意しています。モーニングに使用するOUI.の山食は、甘味を最大限感じられるようにミルクを100%使用して焼き上げました。トーストすると、麦芽粕由来の香ばしい香りが広がります。
OUI.は、ほっと一息つける 日常によりそう場づくりを目指しています。おひとりさまでも使いやすく、買い物帰りにふらっと寄って休憩するのにもぜひご利用ください。
テイクアウトだけのご利用もいただけますので、ふらっと立ち寄ってドリンク片手に散歩したり、鴨川でブランチしたりと、さまざまなシーンでOUI.(ウイ)をお楽しみくださいませ。
【店舗情報】OUI.・住所:〒604-8063 京都府京都市中京区蛸薬師通柳馬場東入油屋町121−1・営業時間: 8:00~17:00・定休日:不定休(Instagramにてお知らせ)・Instagram:https://www.instagram.com/oui._bakery?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
・アクセス:京都河原町駅から徒歩7分
【Derailleur Brew Worksについて】
大阪・西成の醸造所。朝から酒を楽しむ街「ニシナリ」にこだわり、ライオットエールのレシピを再現するために設立された、クラフトビール工場と企画運営チームの集合体。フランス語で「道を外す者=生き方を自分で選ぶ者」を意味するディレイラを冠し、常識や一本道に囚われない発想やマインドで、ビールを作り続けていくことを信念としています。大阪、京都、福岡、東京に直営店を構える。京都河原町エリアには直営店が3店舗あり、ベーカリーカフェ『OUI.(ウイ)』は、立ち飲みのクラフトビアバー『スタンドうみねこコト』、旬野菜と炭火を使ったノンジャンルな創作料理とナチュラルワインを提供する『SUI(スイ).』に続く3店舗目。
【会社概要】株式会社シクロ・代表取締役:山﨑 昌宣・所在地 :〒557-0031 大阪府大阪市西成区鶴見橋1-6-32・事業内容:医療介護、就労支援、飲食、クラフトビール事業・WEBサイト:https://cyclo-inc.jp/
商品サービス
常陸野ネストビールが人気の木内酒造と都内近郊でロティサリーチキンが名物の「LA COCORICO」のコラボ店舗が10月29日(火)JR川崎駅徒歩2分に誕生
木内酒造直営店以外ではここでしか味わえないココリコオリジナルビールや限定のシーズナルビール、「常陸野ハム工房 BARREL SMOKE」で作られる生ハムやサラミを堪能できます。株式会社RYコーポレーション(本社:東京都品川区 代表取締役:横山藤雄)が運営する「Café&Rotisserie LA COCORICO」。同ブランドは、都内近郊に6店舗展開中。7店舗目となる今回の川崎店は、提携している木内酒造直営店以外では当社でしか味わえないココリコオリジナルビールや限定のシーズナルビールが常時8種愉しめます。
また、常陸野ハム工房 BARREL SMOKEのプロシュートをはじめ5種類の生ハムやサラミを用意し「feat. HITACHINO NEST BEER」として、10月29日(火)、ホテルメトロポリタン川崎内にオープンします!
訪れる人々がその時々の時間を愉しみ、『豪快に飲み・豪快に食べ・豪快に笑う』カフェレストランです。
■木内酒造×イタリアン×ナチュールFOOD「常陸野ハム工房 BARREL SMOKE」で作られているのは、買付から、加工まで一括生産に拘った茨城県産銘柄豚を用いた常陸野ポークの自然派な生ハム、サラミ。
また、ストーリーがしっかり伝わる元気な契約農家の野菜やオーガニック食材を使い、1つ1つ丁寧に手作りした美味しいイタリアンのオツマミをご用意します。
あるがままに余計な盛り付けをせず、大地の恵みと力強さ、素材の美味しさをストレートに表現しています。
ロティサリーチキンは、抗生物質、抗菌製剤を一切使わない安心安全な鹿児島県薩摩悠然どりを専用オーブンでじっくり時間をかけて焼き上げ、皮はパリッと中はしっとり肉汁溢れる極上の仕上がりをお愉しみください。
FOOD MENU※一例
■LUNCH(平日)-ランチ全品前菜盛合せ付-■LUNCH(休日)-ランチ全品前菜盛合せ+本日のデザート+ドリンク付-ロティサリーチキンプレート
<平日>
1/4 SIZE 1,100円(税込1,210円)
1/2 SIZE 1,600円(税込1,760円)
<休日>
1/4 SIZE 1,700円(税込1,870円)
1/2 SIZE 2,300円(税込2,530円)
3種から選べるパスタ
<平日>
1,100円(税込1,210円)~
<休日>
1,600円(税込1,760円)~
本日のスペシャルランチ -パン付き-
曜日により内容が、魚・カツレツ・ステーキに変わります
<平日>
1,800円(税込1,980円)
<休日>
2,200円(税込2,420円)
・4種から選べるPIZZA
<平日>
1,100円(税込1,210円)~
<休日>
1,600円(税込1,760円)~
・本日のグラタン -パン付き-
<平日>
1,100円(税込1,210円)~
<休日>
1,700円(税込1,870円)
■AFTERNOON TEA SET 2,600円(税込2,460円)SAVOURY
海老とジャガイモのジェノベーゼ
常陸野生ハムと季節のフルーツ
スモークサーモンとクリームチーズのブルスケッタ
ボローニャ風ニョッキのグラタン
燻製卵とブロッコリー トマトのアイオリ
PETIT...