ホームタグカクテル

カクテル

【CAMPARI × APEROL × ビコーズワイン】特別コラボレーションイベントを開催

 ワインインポーターの株式会社フィラディス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:石田大八朗)が展開するワインブランド『Because, ワインシリーズ』は、9月28日(日)18時より、カンパリ ジャパン株式会社が展開するリキュール『CAMPARI』および『APEROL』との1日限りのスペシャルコラボレーションイベントを開催します。 “新しい体験”をあなたに。一夜限りのスペシャルコラボレーション!世界中のバーテンダーに愛されるCAMPARIとAPEROLは、それぞれの個性を活かしながら、常に新しいカクテルの可能性を切り拓いてきました。一方「知れば知るほど、ワインはおいしい。」をコンセプトに掲げる Because, ワインシリーズは、ワインの楽しみ方をやさしく、自由に拡張してきました。            今回のイベントでは、カクテル愛好家にはワインの魅力を、ワイン愛好家にはカクテルの奥行きを、両方の深みを横断できる特別な時間をご用意します。 カクテルは敷居が高い、ワインは単体で飲むものーーそんな固定観念を超えて、リキュールとワインが出会う“新しい体験”をお楽しみください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 イベントコンテンツ1)特別なワインカクテル(全6種類)カンパリ/アペロールなど Campari 社を代表するリキュールとビコーズワインを組み合わせ、この日のためだけに開発した限定スペシャリティカクテルを6種ご提供します。 参加費にはお好きなカクテル4杯分のドリンクチケットが含まれます。 当日は、世界で活躍するトップバーテンダーが、ゲスト一人ひとりのために目の前でカクテルを仕上げます。無理なく“深く”楽しんでいただけるよう、基本の提供は4杯としています。 2)ゲストバーテンダーによる提供Campari社より、下記2名のゲストバーテンダーが参加。イベント限定のワインカクテルを当日その場でお作りします。 小川 尚人(おがわ なおと)さん Campari Group ブランドアンバサダー /CAMPARI Cocktail Competition Asia 2018 日本チャンピオン 兵庫・神戸の老舗バーで研鑽後、国内外のコンペで受賞。 「CAMPARI Cocktail Competition Asia 2018」で日本チャンピオンに。以降、Campari...

【シーサイドホテル舞子ビラ神戸】ダイニング&バー「キーウエスト」秋限定のオリジナルカクテルが登場!秋の夜長に、特別な一杯を。

シーサイドホテル舞子ビラ神戸 最上階・絶景ダイニングバーの秋限定カクテル。グラスに舞い降りる、秋の香り。シーサイドホテル舞子ビラ神戸 本館14階「ダイニング&バー キーウエスト」では、2025年9月1日(月)~11月30日(日)の期間限定で、秋の味覚をふんだんに取り入れた秋限定のオリジナルカクテルをご提供いたします。ホテル最上階・ライトアップした明石海峡大橋を望む絶景とともに、季節の美味をお楽しみください。 ■秋限定オリジナルカクテル(バータイム) 舞子ビラ神戸「キーウエスト」では、秋限定のオリジナルカクテルが登場✨キンモクセイが香る幻想的な「夢一夜」、紅葉をイメージした「ワインクーラー」、 ちょっぴりスパイシーな「アップルシナモンモスコミュール」、そして梨が香る「梨のソルクバーノ」。季節の移ろいを感じる4種の一杯で、秋の夜長を優雅に過ごしませんか? ・ワインクーラー 色づく紅葉をイメージしたワインクーラー・夢一夜 キンモクセイ香る秋のカクテル・アップルシナモンモスコミュール リンゴ+シナモン+ジンジャーの定番の組み合わせ・梨のソルクバーノ 神戸生まれスタンダードカクテルに梨をプラス 【期間】 9月1日(月)~11月30日(日)[バータイム]【場所】 シーサイドホテル舞子ビラ神戸本館14階 ダイニング&バー「キーウエスト」【価格】 各 ¥1,500 ■ シーサイドホテル舞子ビラ神戸 ダイニング&バー「キーウェスト」 秋特別なひとときを、ダイニング&バー「キーウエスト」でお過ごしください。 ライトアップした明石海峡大橋を望むホテル最上階の絶景バーで皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ■シーサイドホテル舞子ビラ神戸「海と風と緑に包まれる非日常空間」をテーマにした、神戸・舞子のリゾートホテル。2025年5月に「SPAタワー」として新装オープンし、ラグジュアリーバス(大浴場)には露天風呂を設け、ととのい椅子で外気浴もお楽しみいただけます。また、健康志向の旅行者や中長期滞在の方々のニーズに応える滞在型ホテルとして、24時間営業のフィットネスジムやインドアゴルフのほか、カラオケや卓球などのアミューズメント施設も新たに加わりました。 【施設概要】 施設名  : シーサイドホテル舞子ビラ神戸 所在地  : 〒655-0047 兵庫県神戸市垂水区東舞子町18-11 公式サイト: https://www.maikovilla.co

「カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー/ロゼワイン×グレフルスカッシュ/赤ワイン×レモネード」好調 発売から約2ヵ月で販売数量が年間販売目標の4割を達成

 メルシャン株式会社(社長 大塚正光 以下、メルシャン)が、6月24日(火)に新発売した「カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー/ロゼワイン×グレフルスカッシュ/赤ワイン×レモネード」は、発売から約2ヵ月で販売数量が年間販売目標の4割となる1.2万ケース※1を突破し、好評をいただいています。 ※1 8月29日(金)時点     引き続き、メルシャンは、「カクテルスパークリングワイン」ブランドを通じて、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。   ■「カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー/ロゼワイン×グレフルスカッシュ/赤ワイン×レモネード」好調要因 ① カクテルとしての組み合わせの面白さと味わいが好評 商品にもある「カクテル」の通り、ワインとアイスティーやグレフルスカッシュ、レモネードといったほかの飲み物と組み合わせた新しさと飲みやすさがお客様から好評いただいています。   ② パッケージのデザイン性 組み合わせの面白さがストレートに伝わり、選ぶワクワク感や明るさが感じられるデザインであり、視認性が高く売り場でも目を引くことから、好評いただいています。   ③ ボトル缶の採用 商品のターゲットである、普段RTD※2を飲用されるお客様にも  手に取りやすいボトル缶を採用したことで好評いただいています。 ※2 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲めるアルコール飲料。                       -記- 商品名       ①カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー           ②カクテルスパークリングワイン ロゼワイン×グレフルスカッシュ           ③カクテルスパークリングワイン 赤ワイン×レモネード 色         ①白           ②ロゼ           ③赤 アルコール度数   5% 容量・容器     290ml・缶 カテゴリー分類   甘味果実酒(発泡性)① 発売日・発売地域  2025年6月24日(火)・全国 価格        オープン価格

NEWoMan新宿にルーフトップレストラン&ビアガーデン「THE MED TERRACE」が10月7日(火)オープン。予約を開始いたします。

都会の真ん中で、リゾートのような非日常体験を。 NEWoMan新宿7Fにオープンするルーフトップレストラン&ビアガーデン「THE MED TERRACE(ザ・メッド・テラス)」が、予約受付を開始しました。全席が開放的なテラス席となっており、地中海スタイルの料理とフリーフローのドリンクを、心地よい風と都会の景色に包まれながらお楽しみいただけます。 「THE MED TERRACE」は、JR新宿駅直結のNEWoMan新宿 7Fに誕生する、地中海スタイルのルーフトップレストラン&ビアガーデンです。全98席の完全テラス席からは、昼は陽光と爽やかな風、夜はビル群を彩る夜景が広がります。時間の移ろいとともに変わる景色を眺めながら、ゆったりとした食事のひとときをお過ごしください。 利用エリアは2種類。レストランエリアでは、キッチンで丁寧に焼き上げた料理を席までお届け。手間をかけずに、ゆったりと料理を味わえます。もうひとつは、自分たちでグリルを囲み、野菜・海鮮・肉を焼き上げるBBQエリア。調理する時間をアウトドア感覚で楽しめます。予約時にお好みのエリアをお選びいただけるため、その日のシーンや気分に合わせて利用可能です。 メニューは、エビやホタテ、ムール貝やマリネなどを盛り込んだ彩り豊かなシーフードプラッター、フェタチーズが香るグリークサラダ、ピタ&フムスなど、軽やかでシェアしやすいメニューが揃います。グリルプレートには、香ばしく焼き上げたハーブソーセージや骨付きソーセージ、ジューシーなチキンを豪快にひと皿に盛り付けます。 さらに、各プランに追加してご注文いただけるアラカルトメニューもご用意。チキン、ハーブソーセージ、骨付きソーセージ、オーストラリア産サーロインステーキなどのグリル料理から、パエリアやグリークヨーグルト&コンポートまで、プランをさらに充実させる一皿を揃えています。 ドリンクはビールだけでなく、ワインも幅広く揃えています。セルフサービスで自由に注げるスタイルに加え、自分好みにカスタマイズできるカクテルづくりの体験もご用意しています。屋外ならではの開放感とともに、地中海スタイルの料理を心ゆくまでお楽しみください。 予約はこちら 店舗概要店名:THE MED TERRACE(ザ・メッド・テラス) 所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿 7F 営業期間:2025年10月7日〜10月31日(金)まで営業。※2026年以降は、毎年3月〜10月までの夏季営業を予定しています。 営業時間:14:00〜22:00(L.O. 21:00) 席数:98席(全席テラス) 予約:https://www.tablecheck.com/ja/the-med-terrace/reserve/landing HP:https://themedterrace.com/ Instagram:https://www.instagram.com/themedterrace/ 運営:株式会社トランジットオペレーションサービス プロデュース:株式会社トランジットクリエイティブ プランレストランエリアキッチンで丁寧に焼き上げた料理を席まで提供する、ゆったりとしたダイニング形式のエリアです。手間なく、サーブされるおもてなしとともに食事をお楽しみいただけます。 利用可能プラン ・スタンダードプラン  ¥8,800(税込)/ 2時間フリードリンク付き 海鮮・肉・野菜をバランスよく味わえる構成。シーフードプラッター、フライ盛り合わせ、グリークサラダ、ピタ&フムス、グリル料理を盛り込み、しっかり満足できる内容です。 ・カジュアルプラン ¥5,500(税込)/ 2時間フリードリンク付き シャルキュトリー、フライ盛り合わせ、ピタ&フムスなどを揃えた、軽く食べながらドリンクを楽しみたい方向けのライトプランです。 BBQエリアテーブルで食材を焼き上げるBBQ形式のエリアです。野菜・海鮮・肉を自分たちでグリルし、屋外ならではの開放感とライブ感を味わえます。準備済みの食材と機材で手軽に楽しめるのも魅力です。 利用可能プラン ・BBQプラン ¥8,800(税込) / 2時間フリードリンク付き スターターセットに加え、アヒージョ、野菜盛り合わせ、海鮮盛り合わせ、肉盛り合わせを揃えた豪快な内容。屋上テラスで本格的なBBQ体験が楽しめます。※3名さまからのご予約 ・Easy BBQプラン ¥6,600(税込)/ 2時間フリードリンク付き スターターセット、アヒージョ、野菜・海鮮・肉盛り合わせをセットにしたBBQエントリープラン。自分たちで焼く楽しさを残しつつ、準備や手間を抑えた構成で、少人数や初めてのBBQ利用にも適しています。 オプションメニュー(全エリア共通)各プランに加えてお楽しみいただけるアラカルトもご用意しています。 BBQチキン / ¥3,200(税込) ソーセージ(ハーブ) /...

【ホテル椿山荘東京】屋外は泡、屋内はビール! 異なる魅力のフリーフローイベント 今夏、「Twilight Bubble Garden 2025」「目白の森ビアフェスティバル」を開催!

~余韻とともに優雅な時間を過ごせるステイプランも登場~ ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋 智彦)は、さながら森のような庭園が一望できる空中庭園「セレニティ・ガーデン」にて、厳選した、シャンパンを含むスパークリングワイン3種をフリーフローでお楽しみいただける「Twilight Bubble Garden 2025」を2025年8月1日(金)より開催いたします。  また、ビールと多彩な肉料理を味わえる「目白の森ビアフェスティバル」も、2025年7月26日(土)より開催いたします。 ◇夏の夜風が心地よい空中庭園で、シャンパン片手に、夜景と美食に酔いしれる  「Twilight Bubble Garden 2025」は、シャンパンを含むスパークリングワイン3種のフリーフロー、ワンプレートのオードブルと、デザートをご提供いたします。  オードブルには、どっしりとした食べごたえのある「パテ・ド・カンパーニュのオープンサンド」やサフラン風味の「エビのエスカベッシュ」、濃厚なチーズとレモンの酸味が絶妙な「クリームチーズとレモンコンフィチュール」など計7種が並びます。デザートには、ライチとパイン、フレッシュなベリーにライチのソルベを添えシャンパンをそそぐ「ライチとパインのカクテル」が登場します。  また、家族と一緒に楽しめる特別プランも、限られた日程で開催いたします。夏の夜風がそよぐ空中庭園にて、心に残るひとときをお過ごしください。 ◇クラフトビールと肉料理を堪能、屋内で快適に過ごせる大人のビアフェスティバル  「目白の森ビアフェスティバル」は、涼しい屋内空間で、生ビールやクラフトビール、ビアカクテルなどをフリーフローでお楽しみいただけます。  クラフトビールは、柑橘類のスパイシーな香りが広がる「ペローニ ナストロアズーロ」や、ラズベリーの爽やかな酸味を感じる「スプリングバレー ジャズベリー」など個性豊かな3種が登場。ビアカクテルは、イタリアのプレミアムラガーと桃の自然派シロップを合わせた「ビッラ・ベリーニ」やビターな味わいと爽快感が調和する「パナシェ」など3種をお楽しみいただけます。  お食事は、「麦黒牛サーロイン」や「鴨胸肉のグリル」などのお肉料理を中心に、夏を彩るバラエティー豊かなメニューが並びます。また、窓際にはハイテーブルをご用意しスタンディングバーのような空間で三重塔や東京雲海を眺めながらビールをお楽しみいただけます。  イベントを楽しんだ後に、ゆっくりとホテルで過ごしたい方には「目白の森ビアフェスティバルステイ」もございます。時間を気にせず、贅沢な夏のホテルステイをお楽しみください。 Twilight Bubble Garden 各種概要 Twilight Bubble Garden 2025 ■期間:2025年8月1日(金)~8月2日(土)※完全ご予約制(3日前18:00まで) 予約開始:2025年6月3日(火)14:00~ ■料金:WEB予約限定 お一人様 18,000円(消費税・サービス料込み) ※20歳未満の方のご入場はお断りいたします。 ■時間:18:00~20:00または18:30~20:30 ※フリーフロー90分、お席のご利用時間120分 ■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/plan/twilight-bubble-garden‐2025/ ‎                    Twilight Bubble Garden 2025~Family Day~ お子様へシャボン玉をご用意。会場のセレニティガーデンにてお楽しみいただけます。 ■期間:2025年8月3日(日)※完全ご予約制(3日前18:00まで) 予約開始:2025年6月3日(火)14:00~ ■料金:WEB予約限定 大人18,000円 / お子様(小学生まで)4,370円(消費税・サービス料込み) ■時間:17:30~19:30または18:00~20:00※フリーフロー90分、お席のご利用時間120分 ■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/plan/twilight-bubble-garden-2025-family/ ※以下、各プラン共通です。 ■会場 :ホテル棟5階 空中庭園「セレニティガーデン」 ※ホテル2階「ル・マーキー」にて受付後、会場へお越しください。 ※雨天・強風の場合は、宴会場でのご案内となります。 ■内容: <3種ドリンクのフリーフロー> ・ローラン・ペリエ ラ...

【大阪高島屋】初開催!100種類以上のお酒で世界を旅する『世界の酒まつり』を開催!

■高島屋大阪店 7階 催会場 ■6月18日(水)~23日(月)各日午前10時~午後8時まで、最終日は午後5時閉場高島屋大阪店では、6月18日(水)から23日(月)まで、世界のお酒を100種類以上集めた「世界の酒まつり」を初開催します。消費スタイルが“量より質”へとシフトする中、世界各国の個性豊かなお酒や、つくり手のこだわりが光る銘酒をご用意し、大阪ミナミから世界へとつながる酒文化の魅力をご提案します。会場内では「ビール」「ウイスキー」「ワイン」「日本酒」など、世界各国を代表するお酒をお楽しみいただけます。また、タコスやガパオライス、ジェラートなど各国のフードも登場し、お好みのペアリングを満喫していただけます。さらにお酒のスペシャリストによる、お酒愛が高まるセミナー(事前予約優先制)も開催いたします。 詳細を見る ◆ビール【世界のビール博物館】世界各国のビールが会場で飲める!買える! ◆ウイスキー【ワールドウイスキーマーケット】世界のウイスキーが一堂に集結! ◆ワイン 万博イタリアパビリオンの公式スパークリングワインとして選ばれた〈フェッラーリ〉のBARなどが登場! ◆ジャパニーズサケ オーストリアとのコラボレーション商品が楽しめる【獺祭のBAR】や鹿児島限定焼酎が並ぶ【焼酎維新館】が登場! ◆カクテル 【Bar Around The World】世界のカクテル&文化を楽しめる大阪の本格バー! 《世界のフードがスタンバイ! ~どの国のお酒とペアリングする?~》【実演販売】 ※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。 ※都合により、生産中止、または仕様・発売日・価格が変更になる場合がございます。※価格は消費税を含む総額にて表示しております。

東京・銀座「BAR S(バー エス)」はおかげさまで10周年 10種類のオードブルバリエやオープン年のワインを展開

公式サイト:資生堂パーラーが運営する「BAR S(バー エス)」では、2025年6月3日(火)よりオープン10周年を記念した限定メニューを展開いたします。 ◆オープン10周年を祝う特別なメニューを提供東京銀座資生堂ビルの「BAR S」は2025年6月でオープン10周年を迎えます。「BAR S」の“S”には、 “Salon(社交場)” “Smile(笑顔)”“Special(特別)” “Share(共有)” など、さまざまな“S”を自由に想起し、自分好みの“Style(スタイル)”でお過ごしいただきたいという想いが込められています。6月はお客さまへの感謝の気持ちを込めて、10周年ならではのメニューを期間限定でご提供いたします。この機会に「BAR S」で特別なひとときをお過ごしください。 ◆10種のオードブルバリエ 3,900円(写真上)*ドリンクは含まれておりません。 展開期間:2025年6月3日(火)~28日(土) BAR Sショコラ / オリーブ / ドライフルーツ / カルパッチョ / ポテトサラダ サマートリュフと / パテ ド カンパーニュ/生ハム...

【ロイヤルパークホテル】ホテルのバーで楽しむイブニングハイティー「トワイライトアフタヌーンティー」が新登場!

3月:マンスリーシグネチャーカクテル、4月:イースターカクテルフェアもご用意 ロイヤルパークホテル(所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1、総支配人:小澤 幸一)では、2025年3月1日(土)~2025年4月30日(水)の期間限定で、B1F メインバー「ロイヤルスコッツ」にて「トワイライトアフタヌーンティー ~和牛ローストビーフとカクテル&ワインの饗宴~」を発売いたします。また、2025年3月1日(土)~2025年3月31日(月)には「マンスリーシグネチャーカクテル」を、2025年4月1日(火)~2025年4月30日(水)には「イースターカクテルフェア」をご提供いたします。 ■ワインやカクテルを片手に、ホテルのバーでディナーとして楽しめるアフタヌーンティーが登場 URL:https://www.rph.co.jp/restaurants/plan/28swl3d76ct/ ワインや彩り豊かなカクテルを心ゆくまでお楽しみいただける「トワイライトアフタヌーンティー」が初登場。ジューシーな和牛ローストビーフをメインに、多彩な味わいを三段スタンドにご用意いたします。 上段には、トマトとイチゴのカプレーゼ、蛸と大根と桜の塩漬けのマリネなど、酸味と塩味のバランスのよい品々が並びます。中段には厚焼き玉子とあおさ海苔のサンドウィッチ、下段にはフィッシュフライ、そら豆のペペロンチーノなど、お酒と相性の良いメニューを揃えました。 お飲物は、スパークリングワインやホテルセレクションの赤・白ワインをはじめ、お料理と相性の良いすっきりとした味わいのカクテルを多くラインナップいたしました。桃やライチの香りが華やかなオリジナルカクテル“エレガントストーリー”など7種類のロングカクテルのほか、ホテルオリジナルの和テイストな“日本橋美人”など5種類のショートカクテルもご用意。ノンアルコールカクテルやソフトドリンクも充実させました。 お召しあがりになるお料理に合わせて、バーテンダーに相性の良いカクテルをご相談いただくのも楽しみのひとつ。ホテルのバーならではのアフタヌーンティーをぜひご堪能ください。 ■トワイライトアフタヌーンティー ~和牛ローストビーフとカクテル&ワインの饗宴~ 概要   期 間:2025年3月1日(土)~2025年4月30日(水)     17:00~19:00最終入店。     ※1日10名様限定。     ※2日前の17:00までに要予約。 店 舗:B1F メインバー「ロイヤルスコッツ」※定休日:日・祝日 料 金:お一人様 9,000円 ※2時間のフリーフロー付 URL:https://www.rph.co.jp/restaurants/plan/28swl3d76ct/ ■3月は金柑や桜など春をテーマに、4月はイースターをテーマにした創作カクテルが登場! URL:https://www.rph.co.jp/restaurants/plan/ibx7ivzi3/ 「ロイヤルスコッツ」では、季節おすすめのフルーツを使用して春を表現したカクテルを3月にご用意いたします。春の陽だまりをイメージした“陽春きらめく金柑カクテル”は、ほどよい金柑の酸味と奥深いカルバドスの味わいが好相性の一杯。優しいピンク色の“桜花だより”は、豊かな桜の香りを感じながら、甘酸っぱさと爽快感をお楽しみいただけます。 “春風そよぐヨモギモヒート”は、春の息吹を感じるヨモギを使用して爽やかに仕上げました。ヨモギならではの香りや味わいをご堪能ください。 URL:https://www.rph.co.jp/restaurants/plan/1odv0z5md62/ 4月は、日本でも春のお祝いとして定着している「イースター」の象徴であるうさぎや卵を採り入れたカクテルをご提供いたします。 鳥の巣をイメージした“シトラスイースターエッグ”は、“食べるカクテル”として甘夏とマルガリータをベースに創作した一品。“イースターバニー”は、枇杷をうさぎの耳に見立てた可愛らしい一杯です。枇杷の果実味にホワイトウォッカを合わせ、爽やかながら奥行きのある味わいに仕上げました。 また、卵黄のリキュールとマンゴーを組合せた“ハッピーイースター”は、濃厚な甘みが特徴。ホイップクリームとうずらの卵をトッピングし、イースターの雰囲気を演出いたしました。 ・マンスリーシグネチャーカクテル ~バーテンダーが織りなす極みの一杯~ 概要 期 間:2025年3月1日(土)~2025年3月31日(月) 店 舗:B1F メインバー「ロイヤルスコッツ」※定休日:日・祝日 料 金:①陽春きらめく金柑カクテル     ②桜花だより     ③春風そよぐヨモギモヒート   各 2,400円 URL:https://www.rph.co.jp/restaurants/plan/ibx7ivzi3/ ・イースターカクテルフェア 概要 期 間:2025年4月1日(火)~2025年4月30日(水) 店 舗:B1F メインバー「ロイヤルスコッツ」※定休日:日・祝日 料 金:①シトラスイースターエッグ     ②イースターバニー     ③ハッピーイースター   各 2,400円 URL:https://www.rph.co.jp/restaurants/plan/1odv0z5md62/ ※写真はいずれもイメージです。 ※料金には消費税・サービス料(15%)が含まれます。 ■ロイヤルパークホテルについて  当ホテルは、客室 419室、1000平方メートル を誇る宴会場を備え、お客様の幅広いニーズにクオリティの高いサービスをご提供するフルサービス型ホテルとして、1989 年に開業。国賓や世界のVIPを接遇する大宴会や婚礼、直営レストラン・バーを手がけ、洋食・和食・中華・ベーカー・ペストリー、各セクションのシェフが交流し、新しい感覚で料理を追求しております。  「CHIC TOKYO STAY~粋な街の、意気なおもてなし~」をコンセプトに、新旧が交差する街、東京・日本橋に位置するホテルとして“粋で洗練されたおもてなし”でお客様をお迎えしてまいります。 【所在地】〒103-8520 東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1 【TEL】03-3667-1111(代表)【URL】https://www.rph.co.jp

【THE AOYAMA GRAND HOTEL】嗅覚✖️味覚のマリアージュで、世界5カ国をまわる旅。前菜とドリンクをかけ合わせた新感覚カクテルプログラム、「fingershoot」を発表

2月17日(月)よりTHE BELCOMOのバーにて開始。カンジャンセウ×韓国のソジュ、など5種のフード×カクテルを手のひらサイズで提供。 THE AOYAMA GRAND HOTEL(東京・北青山)は前菜とドリンクをかけ合わせ、嗅覚と味覚で愉しむ新たなカクテルプログラム、「fingershoot」を2月17日(月)より 4階オールデイダイニングレストラン、THE BELCOMO/ザ ベルコモ にて提供を開始いたします。 カクテルは全5種、「韓国」カンジャンセウ×ソジュ、「アメリカ南東部」ミニバーガー×バーボン・ウィスキーなど世界5カ国をイメージした手のひらサイズの前菜×カクテルをご用意いたします。嗅覚と味覚で感じる香りと味わいはもちろん、見た目にも楽しい新しいバータイムをぜひ体験しにお越しください。 【fingershoot カクテル】 SOUTH KOREA -구미호 GUMIHO-SOJU × カンジャンセウ CHOM CHOROMCELLO CORN SILK TEA / MANDARINE JUICE CHILSUNG CIDER / AOKAGE OSMANTHUS...

三軒茶屋に開店、大人のワイン食堂「コメドールアリバ」の個性

“ありがたい店” になるのが理想──イーデザイン佐藤充社長が込めた思い三軒茶屋に昨年11月20日に開店し、食いしん坊たちの注目を集めている「食いしん坊な大人達のワイン食堂」コメドールアリバ。オーナーの佐藤充氏は株式会社イーデザインを率い、これまでも30店舗以上を手がけてきました。スペインとイタリア料理を軸としたボーダーレス料理を提供し、「似たようなお店はないと思う」(佐藤氏)というコメドールアリバ。そのメニューからサービス、内装と、隅々まで込めた思いをうかがいました。【文:高岡洋詞/写真:山口ベン】  三軒茶屋駅から茶沢通りを5分ほど北上し、路地に入って真新しいビルの2階にあるのが「食いしん坊な大人達のワイン食堂」コメドールアリバ。昨年11月20日にオープンし、すでに感度の高い人を多く引き寄せている。  コメドールアリバは株式会社イーデザインの22店舗目の直営店。同社は恵比寿を中心に、スペインバルのガポスや、和食の今市、らぁめん冠尾など個性的な店を展開しており、実は名店になっている小泉料理店やマジカメンテもグループ店舗だ。佐藤充社長は「ビジネス的にお店を作るというよりは “あったらいいな” を作り続けている感じ。基本的にはスタンスが大事だと思っています」と言う。 「レストランってちょっと面倒くさいじゃないですか。ジャケット着ないといけないのかなとか、男2人だと行けないのかなとか(笑)。それがスタンスだと思うんですよ。だからこの店ではメニューのトップにビール、ハイボールって書いているんです。料理にお酒を合わせるようなコースよりは、まず最初にビールを頼んで “料理、何にする?” みたいな、日本人特有の居酒屋的な感覚を大事にしています。私は飲食店のあるべき形は価値観の共有だと思っていて、働く人間とお客さんの感覚がマッチするのがたぶん一番気持ちいいし、一番楽な状態ですよね。そういう空間を作るというのが基本的な考え方です」 年に1、2回しか行けない店にはしたくない 店名はスペイン語で「上階の食堂」を意味する。佐藤氏いわく「わかりにくい店かもしれませんね。バルではないし、ビストロでもない。要するに食べ物屋、食べる店ということです」。イーデザインが得意としてきたスペイン料理と、有名店出身のシェフがバックグラウンドに持つイタリアンを軸とした「ほぼボーダーレス」な料理だという。 「かつては日本でも、イタリアンはイタリアン、スペインはスペインと食材にもワインにもこだわっていましたけど、海外に行くとみんな好きなようにやっていますよ。だから固定観念からは自由に、あとは入った食材をどう料理するかというだけ。今後も人とともに成長して、変わっていくと思います。いつ来ても何かあるので、いつでも来てください、と。60代でも20代でも、年齢層に関係なく心地よく過ごしていただけると思います」  まさに「食堂」。冒頭に「レストランってちょっと面倒くさい」という発言を引いたが、それはいわゆる高級店のこと。「和食だと高いお店でもみんな普通の服装で来ているのに、洋食になると急に面倒くさくなる。うちは年に1、2回しか行けない店にはしたくないんです」と佐藤氏。「食堂」を謳うだけに、日常性を大事にしているのだという。 「今は高級店がどんどん値上がりして、予約が取れなかったりとか、お店側の都合をお客さんに押しつけるケースが増えている。そういう店と居酒屋やファストフードに二極化しちゃっていますけど、日常性はその間にあると思っているんです。今、仕事を頑張っている30代、40代の人たちって、行くとこがないんじゃないですか。10年前ぐらいまでは予算5000円ぐらいのバルでよかったけど、今はその価格帯のお店は変質してしまって、8000円ぐらい出さないとおいしいものは食べられない。1回我慢して2倍のお金で、変にかしこまることなくカジュアルに、おいしい料理とおいしいお酒を楽しんでもらう。それこそがあるべきバランスだと思ってこの店を作りました」  客にとっては予算と味と雰囲気、従業員にとっては収入とやりがいと学び、そして両者の価値観のマッチ。その理想的なバランスを、それこそ「あったらいいな」の精神で、採算を度外視して追求したお店のひとつがコメドールアリバなのだ。 お客さんにどれだけ気持ちよさ、楽しさ、嬉しさを提供できるか 雰囲気といえば、オープンキッチンの抜けのよさ、シックななかにも随所に個性を感じさせ、温かみのある内装や照明、テーブル間の距離を広めにとったゆったりした設えが印象に残る。レイアウトはもちろん、素材や什器選びまで佐藤氏が指揮をとり、自ら手も加えて作り上げた空間だそうだ。 「電球からハンガーまで自分で選びました。出入口の内壁も、工事で出た端材を一個一個切って、私も一緒に貼ったんですよ。なぜそこに手間をかけるかというと、お客さんに体験を提供するのが我々の仕事だから。いい体験ができれば記憶に残るし、記憶に残ればまた来てくれるし、人に話してくれる。それがいわゆる口コミですよね。料理の質や接客を含めて、どれだけ気持ちよさ、楽しさ、嬉しさを提供できるか。我々はお客さんの貴重な時間を預かるわけですから。どこでも何でも、それがすべてだと思います」  箸を置いていたり(「お箸が一番便利なんですよ。日本が誇るべきものなのに、海外の真似をしてもしょうがない」)、ワインセラーは家庭用の安価なものを使っていたり(「温度を保てればいいので、店舗用の高いやつじゃなくていいんです」)。そういうところにも佐藤氏の「スタンス」が表れている気がする。15歳で飲食の世界に入り、25歳で独立創業して18年。「 “こうしたほうがいいのにな” という発想しかない」と言う反骨の人であり、とにかく無駄のない直截な思考をする人、という印象だ。 「飲食店に必要なものって気持ちよさ、楽しさ、嬉しさなんですよ。それをみんなわかっていない。 “こうすれば受ける” とか “繁盛する” とかどうでもよくて(笑)、嬉しいことされたら嬉しいじゃん、それだけ。お客さんに “ありがとう” と言われたいなら、 “ありがとう” と言われるようなことをすればいいだけの話じゃないですか。我々は “ありがたい店” になるのが理想なんです」 ●Comedor ARRIVA(コメドールアリバ)住所 東京都世田谷区太子堂4-27-7 ホームグラウンド三軒茶屋 2F 電話番号 03-6450-7559 営業時間 【火〜金・祝前日・祝後日】18:00-23:00/【土・日・祝日】16:00-23:00/【月】定休 公式SNS https://www.instagram.com/comedor_arriba/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe