ホームタグイベント

イベント

【明治記念館】“期間限定の大好評ビアテラス「鶺鴒」を今年も開催!” 5月8日(水)OPENのビアテラスのご予約を本日開始。美しい庭園を眺めながら、優雅なひとときをお過ごしください

5月8日(水)から9月27日(金)まで、当館で毎年ご好評をいただいているビアテラス「鶺鴒」を今年もOPENいたします。専任の庭師が毎日手入れする約1,000坪の庭園で、至福の時間をお愉しみください 明治記念館(東京都港区元⾚坂2-2-23)では、令和6年5月8日(水)から9月27日(金)にかけて、期間限定でビアテラス「鶺鴒(セキレイ)」をオープンいたします。当館は、約1,000坪もの庭園を専任の庭師が毎日丁寧に手入れを重ね、都心にありながら美麗な緑に囲まれたロケーションを誇ります。東京都指定有形文化財(建造物)に指定された「憲法記念館」とも呼ばれる明治記念館本館は、明治時代に日本初の迎賓館として使用されました。和と洋が調和した洗練された素敵な空間でお食事をお愉しみいただけます。ご予約はこちらから https://www.tablecheck.com/shops/meijikinenkan-sekirei/reserve ※写真はイメージ  ※写真はイメージ  明治記念館の広大な庭園を臨むビアテラス「鶺鴒」では、開放的な雰囲気のなかで、当館の婚礼料理やレストランを手掛ける和洋の総料理長が提供する、腕によりをかけたメニューで多彩なお食事とお飲み物を満喫いただけます。  メニュー例(※一部)・国産牛ローストビーフ 鶺鴒カット 6,350円 ・料亭の天麩羅盛り合わせ 大根みぞれ汁 2,300円・真鯛の冷しゃぶしゃぶ 淡路島の玉ねぎドレッシング 2,300円・明治記念館パティスリーケーキ各種 各1,050円  ※写真はイメージ  今年11月に77周年を迎える明治記念館では、日頃の感謝の気持ちを込めて、「77周年特別メニュー」をご用意いたしました。フランス料理の王道「パテアンクルート(パテのパイ包み焼き)」や「仔羊背肉のロースト」、名物「明治記念館のしおもなかアイス」など、今年しか味わえない特別なコースをご堪能ください。 ※写真はイメージ ※内容は変更になる場合がございます ※写真はイメージ  生ビール各種(1,300円~)に、ワイン(グラス:1,400円~・ボトル:7,500円~)、ウイスキー(1,150円~)、「オリジナルカクテル鶺鴒(1,800円)」など、ドリンクも豊富にご用意しております。 ※表示価格はすべて税込、サービス料込となります イタリアンフェア    ビアテラス「鶺鴒」では、5月8日(水)から6月28日(金)まで、イタリアンビールやピッツァマルゲリータ、アクアパッツァなど、イタリア料理をお愉しみいただける「イタリアンフェア」を開催いたします。  プレミアムイタリアンビールを飲みながら、初夏を満喫されてはいかがでしょうか。 ご予約はこちらから https://www.tablecheck.com/shops/meijikinenkan-sekirei/reserve ビアテラス「鶺鴒」店舗詳細 【開催期間】  5/8(水)~9/27(金)※貸切営業により、ご利用いただけない場合がございます 【営業時間】  17:00~22:00(LO 料理21:00 飲物21:30) 【予約開始日】 4/8(月)よりWEB先行受付         ※詳細はビアテラス「鶺鴒」HPをご覧ください         https://www.meijikinenkan.gr.jp/restaurant/sekirei/ 【席数】    庭園S席  80席 /  テラスS席  8席          庭園A席 130席 / テラスA席 30席 / 室内席 60席 【席料(1名)】  S席1,500円(税サ込) /  A席1,000円(税サ込) / 室内席1,000円(税サ込) 【メニュー】  税サ込価格にて表記 ※サービス料15% 【室内プラン】 料理コース) 5品9,000円(税サ込) / 6品13,000円(税サ込)          フリードリンク)4,000円(税サ込)※2時間制 LO15分前 【明治記念館について】  明治記念館は、明治14(1881)年に「⾚坂仮皇居の御会⾷所(⽇本初の迎賓館)」として竣工されました。明治21(1888)年には『⼤⽇本帝国憲法』草案審議の御前会議の場となり、明治天皇は欠かさすことなくお出ましになられました。当館本館の会場「金鶏(kinkei)」は、現在でも憲法制定の由緒から『憲法記念館』と呼ばれています。  二度の移築を経て、昭和22(1947)年に『明治記念館』の名称で総合結婚式場として開館式が挙行され、以来21万組を超えるご夫婦の新しい門出をお祝いしてきました。令和2年(2020)には歴史的・建築的価値が認められ、本館が東京都指定有形⽂化財(建造物)に指定。明治天皇の宮廷外交の舞台となったダイニングホール(御会食所)は、平日は主にラウンジ「kinkei」のカフェとしてご利用になれます。  庭園に面した開放的な空間と、明治の面影を残す格天井など歴史あるインテリアが、和魂洋才の上質な時間を提供します。また、当館では明治記念館オリジナルのケーキや和洋菓子、サイフォン式で抽出するコーヒーもお楽しみいただけるなど、都会の喧騒を離れ、落ち着いた空間・時間を満喫できる、多様な「場」を提供しています。 住所:東京都港区元⾚坂2-2-23 アクセス:JR中央・総武線【信濃町駅】下⾞徒歩3分 地下鉄 銀座線・半蔵⾨線・⼤江⼾線【⻘⼭⼀丁⽬駅】下⾞(2番出⼝)徒歩6分 地下鉄 ⼤江⼾線【国⽴競技場駅】下⾞(A1出⼝)徒歩6分 駐⾞場:あり(97台まで可能) 電話:03-3403-1171(⼤代表) 公式HP:https://www.meijikinenkan.gr.jp/ レストランHP:https://www.meijikinenkan.gr.jp/restaurant/ オリジナルスイーツHP:https://www.meijikinenkan.gr.jp/kanominomori/ オンラインショップ:https://meijikinenkan-shop.net/ 公式Facebook:https://www.facebook.com/meijikinenkanofficial/ 公式Instagram:https://www.instagram.com/meiji_kinenkan_official/ 公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC_jqDqcTTIqkYLUMS2YAhdg 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/mk_sekirei

~ 2024 マルスワイン祭り ~ 5月3日(金)、4日(土)「笛吹みんなの広場」で開催

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;} 本坊造株式会社(本社:鹿児島市、社長:本坊和人)マルス山梨ワイナリーでは、日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めまして、ゴールデン・ウィーク期間中、5月3日から4日まで、“2024マルスワイン祭り”を、JR石和温泉駅にほど近い、平等川ほとりの「笛吹みんなの広場」で開催いたします。2023年マルスワイン祭りの様子  “ウェルカムビンゴdeワイン”、“チーズ&ワインセミナー”、“ぶどうはじき大会”といったイベントをはじめ、日本ワインコンクールをはじめとした各品評会で高い評価をいただいております「シャトーマルス・シリーズ」の試飲ができるコーナーを設ける等、大人から子供まで楽しめる盛りだくさんの内容で開催致します。期間中は、ワインにぴったりの料理やおつまみを提供すべく、地元山梨の飲食店さんにご協力いただき、グルメ屋台を設置いたします。お酒を飲める方も飲めない方も楽しんでいただけますので、ご家族揃って楽しくお過ごしいただけます。皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。 日時:   2024年5月3日(金)、4日(土)  午前10:00 ~ 午後5:00 (5/4は午後3:30まで) 小雨決行 会場:   笛吹みんなの広場  〒406-0021 山梨県笛吹市石和町松本1442-3 お車をご利用の方:中央自動車道一宮 御坂I C.より、車で20分 電車をご利用の方:JR中央本線石和温泉駅より徒歩5分 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられております。 ※車でご来場のお客様は飲酒をご遠慮ください。公共の交通機関をご利用ください。 2024マルスワイン祭り プレスリリースはこちら https://prtimes.jp/a/?f=d121144-11-a204376395f56c0bbc9e3e9b574f846e.pdf 参考資料 2024マルスワイン祭り チラシはこちら https://prtimes.jp/a/?f=d121144-11-5251867eb2c58981fc085bcc53af7f01.pdf 【本件に関するお問い合わせ先】 本坊酒造株式会社 広報・法務課 鹿児島市南栄3丁目27番地 (〒891-0122) TEL 099-822-7003 FAX 099-210-1215

スペインと日本のペアリング体験が楽しめる!Atrevío × wa-syu「角打ち日本ワイン」を開催

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP(ワシュ オフィシャルオンラインショップ/以下 wa-syu)」が、2024年4月18日(木)にコレド室町テラス1F「Atrevío(アトレヴィオ)で、生産者をゲストに招いた「角打ち日本ワイン」を開催します。 日本でもっと気軽にカジュアルに高級ハモンを楽しんでもらいたいと願い期間限定でオープンした「Atrevío(アトレヴィオ)」と、日本ワインの楽しさを提案する「wa-syu」がコラボレーション!スペインが誇るハモン(日本ではハモンも生ハムと呼ばれていますが正式にはハモン)料理と相性が良い日本ワインをwa-syuがセレクト。日本ワインの造り手と、日本で唯一のスパニッシュ コルタドール(ハモンを手斬りするプロ)をスペシャルゲストにお迎えします。スペインと日本のペアリング体験をお楽しみください! 【Atrevío × wa-syu 「角打ち日本ワイン」概要】 [日時] 2024年 4月18日(木)18:00~21:00(予定)   [料金] <オンライン先行予約チケット>7,000円(税込)(チケット一枚に対し手数料175円が別途お会計の際にかかります。) <当日会場チケット>7,700円(税込)   [内容] wa-syuセレクトの「BookRoad ~葡蔵人~」と「フェルミエ」の日本ワイン4〜6種(予定)と、Atrevíoのハモンタパス料理のペアリングを半立食スタイルでお楽しみいただけます。日本ワインは、一部の銘柄を除いてフリーフローでご提供予定。日本で唯一のスパニッシュ コルタドール(ハモンを手斬りするプロ)のリカルド氏による解説&実演、日本ワインの造り手、「BookRoad ~葡蔵人~」醸造家 須合美智子氏と「フェルミエ」栽培・醸造家 本多孝氏の解説とともにお楽しみください。   [スペシャルゲスト(予定)] 日本で唯一のスパニッシュ コルタドール(ハモンを手斬りするプロ)リカルド氏 「BookRoad ~葡蔵人~」醸造家 須合美智子氏 「フェルミエ」栽培・醸造家 本多孝氏   [会場] Atrevío(アトレヴィオ) 住所:東京都中央区日本橋室町3-2-1 コレド室町テラス 1階 (三越前駅・新日本橋駅直結) [先行予約方法] 下記のチケット購入ページでご予約をお願いいたします  https://www.atrevio.jp/event-details/atrevio-wa-syu-event 4/18(木)開催!Atrevío...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe