ホームタグアワード

アワード

西オーストラリア州のプレミアムワイン産地「マーガレットリバー」でワイン観光アワード「ワールド・50・ベスト・ヴィンヤード 2025」とワイン&美食の祭典「ペアード・マーガレットリバー」が11月開催!

西オーストラリア州のプレミアムワイン名醸地「マーガレットリバー」は、国際的なワイン・ツーリズム・アワード「ワールド・50・ベスト・ヴィンヤード 2025(The World’s 50 Best Vinyards 2025)」の開催地に選ばれました。オーストラリア国内では初開催となる本アワードは、西オーストラリア州の豊かなワインと食文化の多様性と奥深さにスポットライトを当てます。世界中からメディアや業界リーダー、トレンドセッターたちが「マーガレットリバー」の美しいブドウ畑を訪れ、2025年11月19日(水)に授賞式が行われます。 また、2025年11月20日(木)〜23日(日)の4日間にわたり、五感を刺激するワインと美食のフェスティバル「ペアード・マーガレットリバー(Pair’d Margaret River)」を開催します。昨年初開催し、ワインファンや美食家たちを魅了した本フェスティバルは、厳選された数々のワインに、素晴らしい料理、音楽、文化体験、そしてこの地域の息をのむような美しい自然が融合した多彩なプログラムを展開します。各プログラムのチケットは現在公式サイトにて販売中です。 「ワールド・50・ベスト・ヴィンヤード 2025」についてイギリスの「ウィリアム・リード・ビジネス・メディア」が主催する「ワールド・50・ベスト・ヴィンヤード」は、世界各国のワインと旅行の専門家やソムリエからなるグローバルアカデミーが、傑出したワイナリーを選出する国際的な年間ランキングです。ワインツーリズムに焦点を当て、ワインの質の評価だけでなく、訪問者が楽しめる体験を提供しているワイナリーを表彰します。世界中のワイン関係者が一同に会する注目のアワード式典は、これまでリオハ(スペイン)、メンドーサ(アルゼンチン)、ドウロヴァレー(ポルトガル)といった名だたるワイン産地で開催され、2025年は「マーガレットリバー」が選ばれました。メディア関係者やアカデミーの方々は、この地域の名高いワイナリーを巡る3日間のツアーで最高のワインを体験し、2025年11月19日(水)に行われる授賞式でクライマックスを迎えます。 【西オーストラリア州の観光大臣 リース・ウィットビーのコメント】 「マーガレットリバー」で「ワール・50・ベスト・ヴィンヤード」を迎えることは、西オーストラリア州にとって誇らしい瞬間であり、プレミアム観光やホスピタリティ分野における世界的な存在感の高まりを示すものです。「マーガレットリバー」は、卓越したワイン、美食、そして自然の美しさが国際的に高く評価されており、この名誉あるイベントの舞台として理想的です。今回の開催は、私たちの観光産業への大きな信頼の表れであり、地域の魅力を世界に発信する絶好の機会となります。世界中のメディアやワイン専門家、ワイナリー関係者をお迎えすることで、地域経済に数百万ドル規模の観光消費をもたらすことを期待しています。 「ペアード・マーガレットリバー」について自然豊かな「マーガレットリバー」の美しい景観を背景に、ワイン、美食、音楽、文化体験が融合したフェスティバル「ペアード・マーガレットリバー」は、ソムリエの視点でキュレーションされた“ワインファースト”なイベントです。2024年の初開催では、チケット完売のプログラムが続出し、参加したメディアからは「オーストラリアで最もシックなワイン&フードフェスティバル」と評されました。期間中、ここでしか体験できないテイスティング、特別な料理とワインのペアリング、パフォーマンスなど、多彩なプログラムが展開されます。 「ペアード・マーガレットリバー」 開催概要 ■ 期 間: 2025年11月20日(木)〜11月23日(日) ■ 開催地: 西オーストラリア州 マーガレットリバー地域   ■ 公式サイト: https://pairdmargaretriver.com <プログラム一例> ● Pair’d Beach Club         ...

テヌータ・カステルブオーノが、世界最大の国際ワインコンテスト「デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2025」にてプラチナを受賞!

日欧商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:Thierry Cohen(ティエリー・コーヘン) )が輸入販売を手がける、ルネッリ・グループの「TENUTA CASTELBUONO Carapace (テヌータ カステルブオーノ カラパーチェ)2019」が、イギリスのワイン専門誌「Decanter」主催する世界最大の国際ワインコンテストDecanter World Wine Awards2025 においてプラチナを受賞しました。 TENUTA CASTELBUONO Carapace 2019 /テヌータ カステルブオーノ カラパーチェ 2019 97/100 – プラチナメダル  <テイスティングノート>ダークチェリーやベリー系の魅惑的な香りに、ミント系のハーブが散りばめられ、オーク熟成によるしっかりとした骨格に支えられている。複雑で重厚感があり、溶け込んだタンニンと食欲をそそる酸味が口の中に広がる素晴らしいワイン。 引用:https://awards.decanter.com/DWWA/2025/wines/765447 TENUTA CASTELBUONO Carapace 2019(テヌータ カステルブオーノ...

【ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜】ワイン・スペクテーター誌主催 レストラン・アワード2025 にて国内最高峰「Best of Award of Excellence」に選出

栄誉を記念し、館内2つのレストランにて、ペアリングメニューを7月1日よりご提供2025年9月に開業5周年を迎える、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜(所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-3 / 総支配人:阿部 泰年)内にある、日本料理 華暦および、鉄板焼 華暦は、世界的な影響力を持つワイン専門誌『ワイン・スペクテーター(Wine Spectator)』が主催する「レストラン・アワード2025」において、4年連続で「Best of Award of Excellence」に選出されました。この栄誉を記念し、2025年7月1日(火)から8月25日(月)までの期間限定で、同レストランの推奨コースとのペアリングメニューをご提供いたします。  「レストラン・アワード」は、世界中のレストランの優れたワインリストをたたえるもので、ワインリストのアペラシオンやヴィンテージなど情報の正確性、リストの構成、全体のプレゼンテーション、メニューとの相性、ワインの品質など、さまざまな項目が審査の対象となり、神奈川県内ではザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜のみ、国内でも「Best of Award of Excellence」はわずか17軒のみの受賞。当ホテルは、2021年に、1つグラスの「Award of Excellence」を受賞、翌年に2つグラスの「Best of Award of Excellence」に昇格し、今年で4年連続の受賞です。  当ホテルのワインセラーには、常時450種類、3,000本以上のワインを取りそろえ、料理とのペアリングはもちろん、お客様のご利用の用途や嗜好、その日の体調や天候など、さまざまな事柄を加味し、最適な一杯をご提案いたします。  この度の栄誉を記念し、日本料理 華暦...

日本ワインと日本酒のコンクール「和酒アワード2024」において「グランポレール 安曇野池田カベルネ・ソーヴィニヨン2021」「グランポレール 余市ピノ・ノワール2021」が金賞受賞

サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)が販売する「グランポレール  安曇野池田カベルネ・ソーヴィニヨン2021」と「グランポレール  余市ピノ・ノワール2021」が和酒アワード2024において金賞を受賞しました。 グランポレールは、当社ワインのフラッグシップブランドとして2003年に販売を開始しました。「想いをつなぐ日本ワイン」をコンセプトに掲げ、グランポレールが大切にしてきた「産地(テロワール)の特長」「ぶどうの個性」「つくり手の情熱」をより一層お客様に共感していただけるワインづくりに励んでいます。販売も好調で本年1-11月のグランポレール合計の販売金額は前年比109%で推移しています。 金賞を受賞したアイテムは、グランポレール最高峰のシングルヴィンヤードシリーズの商品で、畑の個性を表現した高品質のぶどうを使用し、つくり手のこだわりを凝縮させた数量希少なワインです。 当社は今回の受賞を励みに、これからも世界に通じる高品質な日本ワインをつくり続けていきます。 【金賞受賞ワイン商品特長】 ■「グランポレール  安曇野池田カベルネ・ソーヴィニヨン2021」 ワイン用ぶどう栽培に適した土壌・気候を求めて、私たちがたどり着いたぶどう園、それが安曇野池田ヴィンヤードです。標高、平均580メートルの丘に、清々しい風が吹きわたります。カベルネ・ソーヴィニヨンは水の少ない環境で良い果実をつけます。石ころが多く、水はけの良い安曇野池田ヴィンヤードだからこそ収穫できる良く成熟した果実を醸しました。果実由来のカシスの香りと樽熟成によるコーヒーやカカオの香りが調和した、柔らかく熟成したタンニンの甘さが感じられる凝縮感あふれる日本ワインです。 ■「グランポレール  余市ピノ・ノワール2021」 日本海を見下ろす起伏の豊かな傾斜地に、北海道・余市のぶどう畑はあります。ピノ・ノワールは高品質なワイン用ぶどう品種として知られていますが、病害に弱く、栽培は簡単ではありません。余市でより良いぶどうをつくりたいという想いで手間を惜しまず、毎年工夫を重ねて栽培しています。すみれやいちごを想わせる華やかなアロマ、柔らかなタンニンと鮮やかな酸味、ビロードのように滑らかな余韻が魅力の日本ワインです。 【受賞アイテム一覧】 金賞2アイテム、銀賞3アイテム、銅賞1アイテム 計6アイテム 賞 商品名 発売状況 金賞 グランポレール 安曇野池田カベルネ・ソーヴィニヨン2021 発売中 金賞 グランポレール 余市ピノ・ノワール2021 発売中 銀賞 グランポレール 安曇野池田シラー2021 発売中 銀賞 グランポレール 安曇野池田ソーヴィニヨン・ブラン<薫るヴェール>2023 発売中 銀賞 グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ2022 発売中 銅賞 グランポレール 余市ケルナー2022 発売中 【和酒アワード2024概要】 ワインジャーナリスト、ワイン教育者、ワイン審査員、ソムリエなど、アジア各地の様々な経歴を持つ酒類プロフェッショナルによって評価される、日本の酒類をより多くの人々に紹介することを目的としたワインコンクール。 <参考> 〇グランポレール サッポロビールがぶどうづくりから醸造まで手がける当社ワインのフラッグシップブランドとして、2003年に誕生しました。「想いをつなぐ日本ワイン」をコンセプトに掲げ、グランポレールが大切にしてきた「産地のテロワール」「ぶどうの個性」「つくり手の情熱」をより一層お客様に共感していただけるワインづくりに励んでいます。サッポロビールの創業の地である北海道、欧州系品種の栽培に適した長野に自社畑を有し、世界的な品評会や日本ワインコンクールでも高い品質が評価されています。 グランポレール ブランドサイトはこちら【消費者の方からのお問い合わせ先】 サッポロビール(株)お客様センター ℡ 0120-207-800
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe