ホームタグアウトドア

アウトドア

ロンハーマン カフェより“Have a good time”をテーマとしたNEWアイテムが登場

このたび、ロンハーマン カフェならびにRHC カフェ各店、ロンハーマンオンラインストアでは2月15日(土)よりNEWアイテムを発売いたします。 ロンハーマン カフェではこれまでにもWHOLE LOTTA LOVE(ありったけの愛)、A Greener Tomorrow(よりよい明日の環境のために)、SHARE The LOVE(愛を分かち合う)など、お客様への想いや大切にしていることをアイテムに落とし込み展開してきました。今回、ロンハーマン カフェで過ごされる時間や外出先でも、お客様にとっての1分1秒が素敵な時間となりますようにと想いを込めて、新たに“Have a good time”(楽しい時間をお過ごしください)をテーマとした、ご自宅や春先のレジャーにもぴったりなアイテムが登場いたします。 オーガニックコットンキャンパストートバッグ Color Ivory ¥4,180 耐久性や通気性がよく、丈夫なキャンパス生地にHave a good timeのロゴを配し、小物が入るポケットとワインボトル等を立てたまま収納できるポケットを内側に付けたトートバッグ。機能性を重視し、買い物の際のバックとしてだけではなく、春先に向けてのピクニックや花見など、様々なロケーションにて食材やドリンクを一緒に運ぶ際に活躍するアイテムです。 バンダナ Color Black/White ¥1,650(画像左) オーガニックコットン100%の生地を使用し、洗うたびにやわらかな風合いへと変わるバンダナ。今回、洗練されたブラックとやわらかなホワイトの2色をご用意しました。コーディネートの一部として楽しむほか、ハンカチやタオルなど日常使いとして、また、ご自宅ではテーブルセンターやカトラリー置きにするなど、幅広いシーンにてご利用いただけます。 ウォーターボトル ¥3,740(画像右) 1998年ロンドンを拠点に誕生したblack+blum。 世界で需要が高まっている食品や飲料の持ち運びに焦点をあて、...

ワイン愛好家に捧ぐ 香りと味わいを引き出す魔法

【手軽に感動のワイン体験】プロ仕様の温度管理で楽しむ、イギリス発のワインアイテム自宅でワインを楽しむ時間が、まるで高級レストランのような【特別な体験に】 Sorakara Trading(ソラカラ トレーディング)では、日本初上陸!!イギリス発のスタイリッシュなワインアクセサリーを、アタラシイものや体験の応援購入サービス【Makuake】にて、2025年2月中旬より先行独占販売を開始いたします。 ・販売期間:2025年2月14日(金) 時 ~ 2025年3月30日 22時まで ・販売ページ:制作中 ・最大30%OFFにて予定を受付します 赤ワインも白ワインも、最高の一杯を楽しむために。 電気不要で赤ワインをたった10分で適温に温める「Therm au Rouge」。 白ワインやスパークリングワインを5分で冷却し、最大5時間キープする「Flexicles Bottle Chiller」。 2つのプロ仕様アイテムが、ワインの香りと味わいを引き出し、至福のひとときをお届けします。 普段から楽しんでるワイン、 こんな悩みはありませんか?  香りや味を最大限に楽しみたいけど適温がわからない・・・  ワインの温度調整が面倒くさい・・・  自宅でレストランのような本格的なワイン体験をしたい・・・  ワイン好きな人に、ワイン以外のプレゼントが欲しい・・・ この「ワインウォーマー」と「ボトルチラー」が それらの悩みを解決します。 ワインを最高の状態で楽しむために、適切な温度管理は欠かせません。 それぞれのワインには、香りや味わいを最大限に引き出す「飲み頃の温度」が存在します。  たとえば、赤ワインは12~20℃が適温とされ、 ライトボディは12~14℃、ミディアムボディは14~16℃、フルボディは16~20℃が理想的です。 温度が低すぎるとタンニンの渋みが際立ち、 高すぎるとアルコール感が強調されるため、絶妙な温度設定が重要です。 一方で、白ワインやスパークリングワインは冷えた状態が最適で、 白ワインは8~12℃、スパークリングワインは6~10℃が理想的と言われています。 適温で提供することで、フレッシュな酸味や果実味が際立ち、味わい深い体験を提供します。 しかし、家庭でこれを実現するのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。  この「ワインウォーマー」と「ボトルチラー」を使用すれば、 ワインの種類に合わせた温度管理が驚くほど簡単に行えます。 赤ワインをたった10分で飲み頃の温度に温める「ワインウォーマー」は、 イギリスで特許取得済みの温感ジェルを搭載。 ボタンを押すだけのシンプルな簡単操作で、ソムリエのような精密な温度管理が可能です。 一方、白ワインやスパークリングワインを最短5分で冷却し、 最大5時間も適温を維持する「ボトルチラー」は、パーティーやアウトドアシーンでも大活躍。 冷凍庫で保管できる柔軟なデザインが使いやすさをさらに向上させています。 本来の香りと味わいを最大限引き出し、 ワイン本来のポテンシャルを存分に楽しむことができる、 まさに理想的なワインアイテムです。 それぞれのアイテムとも、 手間のかかるワインの温度調整を驚くほどシンプルに行えるように設計されています。 さらに、何度も繰り返し使えるため、 コストパフォーマンスにも優れています。  ❶ボトルを準備 お好みの赤ワイン(750ml)の栓を抜き、ボトルの上から「ワインウォーマー」をスライドさせて装着します ❷温めゲルの起動 本体のシルバーのボタン(クリッカー)を押す/軽く曲げると、温めゲルが作動し、少しずつ白くなり、魔法のように全体を温め出します。 ❸適温になるまで待つ ライトボディの赤ワインなら約5分、フルボディなら約10分で理想的な温度まで温められます。ワインを存分にお楽しみください。 ❹再利用の準備 使用後は、ゲルが透明になるまで、約10~20分間沸騰したお湯に浸けください。取り出したあとは自然と冷ますだけ。約500回繰り返しお使いいただけます ❶冷凍庫で冷却 事前に「ボトルチラー」を冷凍庫で数時間冷やしておきます。 ❷ボトルへ装着 白ワインやスパークリングワインの750mlボトルに装着します。柔軟なゴム付きのデザインで簡単にフィットします。 ❸適温になるまで待つ 約5分で適温に冷却されます。その後は冷たい状態を最大5時間維持します。ワインを存分にお楽しみください。 ❹保管と再利用 使用後は簡単に水気を拭き取り、再び冷凍庫で保管すれば、繰り返し使用いただけます。 ワイン文化が深く根付くイギリスから誕生した「ワインウォーマー」と「ボトルチラー」。 【Therm...

ワインの味が1ヶ月変わらない!真空ワイン保存パウチ「時を止める、Vie-de Vin -ヴィドヴァン- 」クラウドファンディング開始

Vie-de Vinを消費者向けに新発売!CAMPFIRE限定のおトクな価格で販売開始環境価値と経済価値が両立する社会を創る“Design Green economy”を掲げる株式会社インターホールディングス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:成井五久実)は、ワインの保存に最適な新商品「時を止める、Vie-de Vin -ヴィドヴァン- 」を、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で限定価格にて発売を開始します。(https://camp-fire.jp/projects/816835/view) ワインの酸化を防ぐ革新技術Vie-de Vinに使われている真空特許技術は、抜栓後のワインを酸化から守り、味や香りの劣化を防ぎます。-0.095MPaの減圧で可能になる99.5%酸素がない状態は、家庭用真空容器として最高水準です。 食品の「味」を数値化する手法を用いて味をわかりやすく表現し、12万件を超える味覚データベースを基軸に食にまつわるコンサルティングサービスを展開する株式会社味香り研究所の調べにより、開栓後のワインを当社の真空容器に詰め替えた状態でデータを取得したところ、常温保存・冷蔵保存ともに1ヶ月時点では味の変化はないというデータが取得できました。 だれでも簡単に使える使い方は至ってシンプル。パウチから逆止弁キャップを外し、抜栓したワインを移し入れます。逆止弁キャップをしっかりと装着し、上部の小キャップは外しておきます。 容器の腹を押し込んでパウチ内の空気を抜きます。液体が逆止弁の上まできたら脱気完了です。小キャップをつけて保管してください。再び飲むときは小キャップを外し、直接注ぐことができるので、最後の一滴まで空気に触れることなくワインを保管できます。 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=mnAKCezdDEE"> 低コストかつ省スペースで利用可能繰り返し利用すれば、低コストでワインを保存することが可能です。また保管のスペースにも困ることがありません。 詳細を見る プロジェクトの今後の展開消費者の皆様により手軽にご利用いただける機会を作るべく、小売や卸企業などへの法人営業も本格的に開始します。また、ホテルやレストラン向けにオリジナルデザインの商品開発もご提案可能です。 株式会社インターホールディングス 地球上最大の真空率99.5%を生み出す真空特許技術を活用して、生産から消費にいたるまでのサプライチェーン全体でフードロス問題の解決に取り組むスタートアップ企業です。 会社概要           社名  :株式会社インターホールディングス URL  :https://www.inter-hs.com 所在地 :東京都渋谷区恵比寿3丁目42-13 1F 代表者 :代表取締役社長CEO 成井 五久実 設立  :2019年3月 資本金 :1億6570万1380円(資本準備金を除く) 事業内容:SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)パートナー事業      世界唯一の“真空特許技術”を活用するshin-ku事業

開栓後のワインの味や香りが1ヶ月以上変わらない!超高真空特許技術を持つインターホールディングスがワイン専用真空パウチ ” Vie-de Vin ” (ヴィドヴァン)を発売開始

時を止める、超高真空 Vie-de Vin環境価値と経済価値が両立する社会を創る“Design Green economy”を掲げる株式会社インターホールディングス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:成井五久実)は、2024年11月21日より、ワイン専用真空パウチ「時を止める、超高真空 “Vie-de Vin”(ヴィドヴァン)」の販売を開始したことをお知らせします。この製品によってボトルワインの抜栓後に起こる酸化による味や香りの変化を抑え、フレッシュな味わいを1ヶ月以上キープできます。 ●Vie-de Vin(ヴィドヴァン)商品概要 時を止める、超高真空vie — 生命、vide — 真空、vin — ワインワインの味わいをいつまでも。 商品名:Vie-de Vin(ヴィドヴァン) 容量 :750ml ※今後、様々なサイズを開発予定です 価格 :2,200円(税込) URL :https://www.inter-hs.com/vie-devin 利用シーン: ・お気に入りのワインを少しずつ楽しみたいときに ・ご家庭で飲み残したワインの保存に ・キャンプやアウトドアなどでの持ち運びに ・飲食店でのグラスワイン展開の拡大に ●ソムリエ太田賢一氏のコメントVie-de Vinについて様々な種類のワインで試験を行いましたが、どれも味の変化はなく、1カ月以上もワインを楽しむことができるのには驚愕しました。ぜひ、ワイン業界へこの商品を広めていきたいと思っております。 太田賢一/日本ソムリエ協会認定 ソムリエミシュラン三つ星のフレンチレストランを中心に、20年にわたりソムリエとしてキャリアを築いてきました。2023年2月には、ワインとレストランサービスに関する総合コンサルティング会社を設立し、これまでの知識と経験を結集させています。 また、世界中を旅しながら多様な食文化に触れることで、唯一無二の感性を磨いてきました。 その確かな経験に基づく提案は、多くのプロフェッショナルと次世代を担うソムリエから絶大な信頼と高い評価をいただいています。 ●真空パウチによるワイン保存の味変化の調査結果食品の「味」を数値化する手法を用いて味をわかりやすく表現し、12万件を超える味覚データベースを基軸に食にまつわるコンサルティングサービスを展開する株式会社味香り研究所の調べにより、開栓後のワインを当社の真空容器に詰め替えた状態でデータを取得したところ、常温保存・冷蔵保存ともに1ヶ月時点では味の変化はないというデータが取得できました。 ※数値差1.0以上の差が大多数の人間が有意に差を感じる値 ●インターホールディングスについて真空率99.5%を可能にする世界唯一の“真空特許技術”を活用しサプライチェーン向け事業を展開する日本発のクライメートテック*スタートアップです。保有する“真空特許技術”を活用し、以下の事業を展開しています。 *クライメートテック:世界的な気候変動の問題解決のために、CO2 排出量の削減・地球温暖化の影響への対策などを講じるための革新的なテクノロジー   shin-ku事業 真空率99.5%を可能にする“超高真空特許技術”を活用した真空サプライチェーン事業です。特別な機器を必要とせず、簡単に超高真空状態を保てるため、一次生産から消費者の手に渡るまで、あらゆる場面で、フードロス・GHG(温室効果ガス)の課題解決を可能にします。また、当技術を活用することで食品の鮮度維持を可能にするため、お米は6カ月後も新米の状態を保つことが可能です。現在は、日本酒の瓶に代わる容器として販売を拡大しております。また国内外の包装メーカーにライセンスを提供することで、新容器の開発も行っております。 SXパートナー事業 サステナビリティ領域の新規事業開発支援から環境特化の専門部署立ち上げ支援、グリーン関連のPR/マーケティング、社員向けのGX基礎教育や制度構築まで幅広くサポートしています。 会社概要         ...

横須賀ワインフェスティバル初開催決定!!@ヴェルニー公園

横須賀ワインフェスティバル実行委員会は2024年11月1日(金)~4日(月・振休)の4日間ヴェルニー公園にて初開催となる「横須賀ワインフェスティバル2024」を開催します。開催概要 名称:横須賀ワインフェスティバル2024 場所:ヴェルニー公園(横須賀市汐入町1-1) 日程:2024年11月1日(金)~4日(月・振休)   1日/15時~21時、2日~4日/11時~21時 料金:入場無料(※飲食は有料) 後援:横須賀市 横須賀ワインフェスティバル2024とは? 横須賀で初の開催となる「横須賀ワインフェスティバル2024」。 多様な文化が根付く横須賀で、世界中のワインを楽しめるワインイベントを開催します。 ワインはカジュアルに楽しめる美味しいワインを中心に、5社+2ブランドのワインを出店します。 今回「横須賀ワインフェスティバル2024」が開催されるヴェルニー公園は日本の近代化を支援したフランス人技術者レオンス・ヴェルニーに由来した公園です。 今回特別に過去に製造販売をされていた公園と同じネーミングの「ヴェルニーワイン」も数量限定でお楽しみいただけることになりました。 会場となるヴェルニー公園からは横須賀本港を一望でき、米海軍基地を望め、春にはオクトーバーフェストなどが開催されている国際色豊かな場所となります。 このような公園でフランス・アメリカ・ドイツワインなど世界8か国約70銘柄のワインを飲み比べながらワインに合うグルメや地産素材を使ったBBQなど秋涼の休日を過ごすにはピッタリのイベントです。 会場で出会えるワイン達 手ぶらBBQコーナー 会場で楽しめるBBQセット会場では地産の食材や横須賀カレーなどがセットとなった特別なBBQセットをご用意しております。機材も一式レンタルできますので手ぶらで会場にお越し頂き気軽に横須賀グルメを堪能いただけます! なおBBQは事前予約制となっておりますのでHPよりご予約ください。 BBQ予約サイト
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe