ホームタグおつまみ

おつまみ

日本最古のワインフェス、約2万本出品 第105回 世界の酒とチーズフェスティバル

4月9日(水)~14日(月)/大丸東京店11階催事場 完全入替え制/入場チケット3,300円(3,300円のお買物サポートクーポン付)1975年に始まった、日本最古のワインのイベント「世界の酒とチーズフェスティバル」は第105回を迎えました。世界35カ国、900種類、約2万本の厳選したワイン、極上のチーズやおつまみなど多彩にご紹介します。ワインインポーター54社出店、来場者数3千人の大人気イベントです。 インポーターおすすめワイン ジラソーレ・ヴィンヤード・シャルドネ・メンドシーノ白(アメリカ) 3,657円 バンノンハルミ・ヘミナ(ハンガリー)白 4,950円 ザンクト・ラウレント・クラシック赤(オーストリア) 4,702円 コントラセナ・ペットナットロゼ(ポルトガル) 3,030円 ズーモット・セント・ジョージ・ワイン・メーカーズ・セレクション・トウリガ・ナショナル赤(ヨルダン) 5,920円 ネクストブレイクワインはこれ! 魚介類との相性抜群!シャトー・ド・カステルノー・ピクプール・ド・ピネ白(フランス) 2,821円 目印はカモノハシ!NVジャラリッジ・クラッシック・レッド・KATTEラベル赤(オーストラリア) 1,463円 トレンドの軽やかでアロマティックな白ワイン!プティノ・ザ・ノーツ・ゲヴェルツトラミネール白(フランス) 1,848円 あらためてボルドーワインのおいしさに気が付かされる1本!シャトー・フレイノー・ボルドー・ルージュ赤(フランス) 1,980円 ブルガリアの土着品種タミヤンカ!タミヤンカ白(ブルガリア) 2,722円 104回 ベストヒットワイン シャトー・タヌンダ・カンガルーリッジ・カベルネ・ソーヴィニヨン赤(オーストラリア) 1,846円 マーティン・コダック・アル・アルバ・ブランコ 白(スペイン) 2,475円 KWV/キュヴェ・ブリュット 泡白(南アフリカ) 1,358円 ※価格は全て税込みです。

北海道を代表するおつまみ「カズチー」がフライドポテトに! 燻製かずのこ×チーズの極上スナック『カズチーフライドポテト』 新発売!

                                                             2025年2月26日 株式会社PLUSワン 株式会社PLUSワン(本社:札幌市豊平区、代表:範國 完次)は、「カズチーフライドポテト」を2025年3月5日(水)から北海道内お土産店先行で発売いたします。 ※北海道外の販売開始は2025年6月頃~順次 燻製かずのこ×チーズ 極上おつまみスナック かずのことチーズの絶妙なハーモニーで人気を誇る「カズチー」から、新たなおつまみスナックが誕生しました!このたび、カズチーの美味しさをそのままスナック菓子にした『カズチーフライドポテト』を発売いたします。フライドポテトのサクサク食感に、カズチーをフリーズドライしパウダー状にした特製シーズニングをまぶし、燻製の香ばしさとチーズのコクをしっかりと感じられる味わいに仕上げました。おやつにも、おつまみにも最適!ワインやビールとの相性抜群!じゃがいもは北海道産を使用。 商品概要 ・商品名:カズチーフライドポテト ・内容量:38g ・希望小売価格:370円(税抜) ・温度帯:常温 ・発売日/販売エリア 2025年3月5日(水)/北海道内のお土産店他 ※北海道外の販売開始は2025年6月頃~順次 「カズチー」とは かずのこ屋さん「井原水産」が辿りついた、味と食感の"Harmony" 燻製かずのことチーズを組み合わせた、かずのこ屋こだわりの新感覚おつまみ。燻製かずのことチーズが相性抜群、今までにない組合せとプチプチ食感が話題となり、2018年の発売以来、瞬く間に人気商品となりました。また、第61回農林水産祭 水産部門「天皇杯」を受賞しており、「数の子の固定観念を外した斬新なタイプの製品」「環境に配慮した製造」が評価されています。 株式会社PLUSワンについて PLUSワンは「包装資材」と「オリジナル食品」の企画販売の会社です。 オリジナル食品は北海道に根差した商品づくりをしております。良質な北海道原料の使用、熟練の職人技の活用、そして北海道の風土や文化への敬意を胸に、北海道の魅力を引き出した商品開発を行っております。 【会社概要】 社名:株式会社PLUSワン 本社所在地:北海道札幌市豊平区平岸3条5丁目4-22 代表取締役:範國 完次 事業内容:食品関係の包装資材の企画及び販売、オリジナル食品の企画及び販売 設立:2014年2月3日 HP:https://www.pl-one.co.jp/

【THE AOYAMA GRAND HOTEL】嗅覚✖️味覚のマリアージュで、世界5カ国をまわる旅。前菜とドリンクをかけ合わせた新感覚カクテルプログラム、「fingershoot」を発表

2月17日(月)よりTHE BELCOMOのバーにて開始。カンジャンセウ×韓国のソジュ、など5種のフード×カクテルを手のひらサイズで提供。 THE AOYAMA GRAND HOTEL(東京・北青山)は前菜とドリンクをかけ合わせ、嗅覚と味覚で愉しむ新たなカクテルプログラム、「fingershoot」を2月17日(月)より 4階オールデイダイニングレストラン、THE BELCOMO/ザ ベルコモ にて提供を開始いたします。 カクテルは全5種、「韓国」カンジャンセウ×ソジュ、「アメリカ南東部」ミニバーガー×バーボン・ウィスキーなど世界5カ国をイメージした手のひらサイズの前菜×カクテルをご用意いたします。嗅覚と味覚で感じる香りと味わいはもちろん、見た目にも楽しい新しいバータイムをぜひ体験しにお越しください。 【fingershoot カクテル】 SOUTH KOREA -구미호 GUMIHO-SOJU × カンジャンセウ CHOM CHOROMCELLO CORN SILK TEA / MANDARINE JUICE CHILSUNG CIDER / AOKAGE OSMANTHUS...

【天王寺ミオ】2024年11月11日のマルイ店オープンに続き、2025年に本町店をオープン!さらなる挑戦を続けるおつまみ専門店「uchi no ate」が期間限定のポップアップストアを本日より開催!

このたび、こだわりの味をもっと身近に感じていただけるよう、2025年1月29日(水)〜2月1日(土)の間、天王寺ミオ(大阪府大阪市天王寺区)で、ポップアップストアを開催いたします。「uchi no ate」とは「ちょっと食べてみて」と誰かに勧めたくなるコンセプトを確立しているお酒に合うおつまみ専門店です。おいしい食べ物が、人と人をつなぎ、コミュニケーションを生むきっかけになることに願いを込めて開発しています。ただの「お酒のおつまみ」ではなく、お酒を飲む人も飲まない人も楽しめる、心まで満たされる一品に仕上げています。一口ごとに新しい発見と感動が広がる、そんなおつまみを通じて、お客さまに笑顔を届けたいと考えています。 お客さま一人ひとりのお好みに合うおつまみを、知識豊富なスタッフがおすすめいたします。試食だけでも大歓迎!お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 天王寺ミオでのポップアップストア挑戦の裏側「2027年中に大阪に5店舗の常設店舗をオープンする」というビジョンを掲げるuchi no ateは、2024年11月、2025年1月と立て続けに常設店舗をオープンし、その勢いをさらに加速させるべく、2025年2月に天王寺ミオでのポップアップストアに挑戦します。この出店には「まずは大阪の皆様に広く知っていただきたい」という熱い想いが込められています。 ネット販売から実店舗展開へuchi no ateは2022年6月にネット販売をスタートし、わずか2年半でなんばマルイでのポップアップストア出店を成功させるとともに、実際のお客様の声に触れる機会を得ました。「このお店知ってる!」「買ったことあるよ!」という嬉しい反応や、「ここ美味しいから」と知人に勧められて訪れるお客様の姿が増え始め、ブランドとしての認知度が確実に広がっていることを実感しました。 さらに、ブランドコンセプトとして掲げている「ちょっと食べてみて」と、ついつい誰かに勧めたくなるような絶品おつまみが実現できていることを確信。これらの生のお客様の声こそが、今回のポップアップストア挑戦の原動力となっています。 天王寺ミオを選んだ理由は多様性との出会い天王寺ミオという立地には、年齢層、地域、趣向が統一されていない、多様性のあるお客様が集まる魅力があります。そんな場所だからこそ、さらに幅広い層の方々にブランドの魅力を知っていただけると考えています。特に駅直結で常に人の流れがある天王寺ミオは、多くのブランドがポップアップを行う競争の場でもあります。ここでどのようにお客様の心を動かすことができるか、スタッフ一同、ワクワクと緊張を抱えながら本日まで準備を進めてきました。 「大阪発・全国へ」挑戦の第一歩ポップアップストアは、uchi no ateの挑戦の舞台であると同時に、大阪から全国へ羽ばたく第一歩です。コンセプトに込めた「誰かに勧めたくなる体験」をさらに広げるため、天王寺ミオでの挑戦を通じて、新しいお客様との出会いを楽しみにしています。ポップアップストアでの成功を足掛かりに、2027年の目標達成へ向け、着実に歩みを進めてまいります。 ポップアップストアは、いよいよ本日からスタート。天王寺ミオに広がるおつまみの世界を、ぜひお楽しみください! 今回の試食内容をご紹介!お味見だけでもぜひご来店ください!店舗概要 ■店舗名    :uchi no ate(株式会社GROORT) ■住所     :大阪市中央区船場中央4-1-10-124 船場センタービル10号館(本町本店)■営業時間   :10時00分~16時00分■定休日    :不定休 ■ショップ   :https://www.rakuten.co.jp/uchinoate/

昆布の旨みギュウッとあふれ出す「牛ホルモンのアヒージョ」を発売~創業100年の老舗メーカー

〜 牛ホルモン×昆布×マッシュルームの織り成すハーモニー 〜 海産乾物・農産乾物の製造・販売を行っている日高食品工業 株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:河﨑 廣信)は、缶詰惣菜である「牛ホルモンのアヒージョ」を発売しました。 牛ホルモンのアヒージョ3つの特徴1.素材の旨みが溶け込んだ具だくさんのアヒージョです。 2.牛ホルモンミックス、マッシュルーム、昆布は国内産のものを使用しています。 3.昆布はおに昆布の根昆布を使用しています。厚みのある昆布のモチモチ食感をお楽しみいただけます。 牛ホルモンのアヒージョ誕生の背景昆布の主な用途は「だし」をとることでしたが、現在「だし」をとる世代は限られ、昆布の消費量は減少傾向にあります。 そこで、「昆布」に馴染みのない世代に「昆布」を身近に感じてもらえるよう、即食できる惣菜の開発に至りました。 牛ホルモンのアヒージョの使い方・利用シーンレンジの場合 別の容器に移して500Wで1分、湯煎の場合 沸騰後に火を止めてから缶を入れて3分温めてください。 夜の一品や、お酒のおともにぴったりの味わいです。 旨みの詰まったオイルは、パスタ、リゾット、ガーリックライスなどに活用できます。 商品概要商品名:牛ホルモンのアヒージョ 価格:1500円(税抜) 原材料:牛内臓(国産)、マッシュルーム、オリーブオイル、昆布、食塩、にんにく、唐辛子、ブラックペッパー、(一部に牛肉を含む) 内容量:総量190g(固形量160g) 発売場所:オンラインショップ、サテライトショップから順次発売開始 日高食品工業について日高食品工業は、2024年9月をもちまして創業100周年を迎えました。 北海道の日高地方で創業した当社は、大正13年の創業以来、原料の品質にこだわり、昆布・わかめ・ひじきなどの原料および加工製品の製造・販売を行ってきました。 とろろ昆布の製造を始めてからこれまで約80年間にわたり、伝統の味を守り続け、多くのお客様にご愛好いただいています。 【会社概要】 会社名:日高食品工業 株式会社 所在地:〒671-0254 兵庫県姫路市花田町勅旨30番地の1 代表者:河﨑 廣信 設立:1924年(大正13年) URL:http://www.hidaka-foods.co.jp 事業内容:国内外の原藻昆布・若布・ひじき・あらめ・その他海藻・椎茸・雑穀等の原料および加工製品の製造・販売 【お客様からのお問い合わせ先】 日高食品工業株式会社 TEL:079-251-1152 (平日9:00~17:00) e-mail:info@hidaka-foods.com 【本リリースに関する報道お問い合わせ先】 日高食品工業株式会社 商品企画課 中島祐樹 TEL:079-251-1152 e-mail:info@hidaka-foods.com

【ふるさと納税お礼品トレンド】ふるさと納税で地域自慢のワインが楽しめる知る人ぞ知る珍しいワインから、ふるさと納税限定ワインまでご紹介

~ワインのお礼品ランキングでは、チーズとのマリアージュが楽しめるお礼品が1位に~cふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載しているふるさと納税お礼品情報をもとに、お礼品のトレンド情報をお届けします。 TOPIC1 ワインの登録件数は3.3倍以上に増加!オレンジワインやロゼワインなども増加傾向「さとふる」では、全国各地のワインに関連するお礼品を4,000点以上掲載しています。 2024年1月から10月までの「ワイン」カテゴリお礼品への寄付件数をもとにした人気産地ランキングでは、都道府県別の日本ワイン製成数量ランキング(※)と同じく山梨県が1位でした。さらに、2位の北海道、3位の山形県も、日本ワイン製成数量ランキングTOP5に入るワイン造りが盛んな地域であることから、ふるさと納税においても選ばれていると推察されます。 2024年の「ワイン」カテゴリ人気お礼品ランキングでは、ふらのワインとチーズがセットになった北海道富良野市のお礼品が1位と9位にランクインし、人気を集めました。ほかにも、シャルドネやカベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなど、定番のワインが多くランクインしました。 2024年10月の「ワイン」カテゴリお礼品の登録件数は、前年同月比で3.3倍以上に増加しました。その中でも、オレンジワインやロゼワインの登録件数が増えており、特にオレンジワインの1月から10月の登録件数は、前年同期比で5.6倍以上に増加しました。お礼品として選べるワインの選択肢が増え、ふるさと納税ではさまざまな種類のワインを楽しめるようになっています。 ※ 出典:国税庁「酒類製造業及び酒類卸売業の概況(令和5年アンケート)」 【2024年ワイン人気お礼品ランキングTOP10】1位:【ふらの満喫セット】ふらのワインとふらのチーズ2種セット  寄付金額:13,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1254491 ふらのワイン赤・白と、ワインによく合うふらの産チーズ2種がセットになっています。ふらのワインの原材料となっているぶどうは100%富良野市産であり、ワイン用品種・果汁用品種がブレンドされています。赤ワインは熟成した香りと程よいコク、白ワインはさわやかな果実味と口当たりの良さが特徴です。 お礼品レビュー 辛口のワインで、赤白両方楽しめました。チーズとの相性も抜群です。おいしかったです。 2位:ワイン サントネージュワインが贈る シャルドネ 甲州 白ワイン 2本 セット  寄付金額:15,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1285313 日本を代表するぶどうとワインの産地で造られた、白ワイン2種をお届けします。「かみのやまシャルドネ」は桃・洋ナシ・柑橘類などの果実香と穏やかな樽香が広がり、酸味と果実味が調和しています。「山梨産甲州」はフレッシュで、爽やかなうまみを感じられます。 お礼品レビュー 寄付後すぐに届きました。どちらもスッキリとした辛口で、おいしくいただきました。早速リピートさせていただきました。 3位:葡萄の宴 赤ワイン 1800ml×3本 一升瓶ワイン 山梨県名物  寄付金額:14,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1047585 山梨県は古くよりぶどうの産地であり、収穫期になると大量に採れるぶどうを長期保存するため、ワインを造り一升瓶に詰めていました。そのため、山梨県では現在も一升瓶でワインが販売されています。「葡萄の宴・赤」は、厳選した輸入ワインと山梨県産ベーリーAがブレンドされており、程よいコクが楽しめます。 お礼品レビュー おいしいのはもちろんのこと、ワインの量も多く、大満足です。 順位 お礼品名 自治体名 寄付金額   掲載ページ 4位 五一わいん GI長野 2本セット(エステートゴイチ カベルネ・メルロ、塩尻セイベル) 長野県  13,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1333882 5位 オリジナル スパークリングワイン缶 白・ロゼ12本セット 山梨県笛吹市 19,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1313920 6位 山梨の地ワイン2本セット(丸藤葡萄酒工業 赤白) 山梨県 10,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1204336 7位 山形の地ワイン 4蔵セット 赤ワイン 4本セット 山形県 26,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1384186 8位 ワイン サントネージュワインが贈る メルロー カベルネソーヴィニヨン 2本 セット 山梨県山梨市 15,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1284857 9位 【ふらの贅沢セット】ふらのワインと富良野産牛乳使用のチーズとバター 北海道富良野市 14,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1254502 10位 ワイン...

ベイシアとKOBE伍魚福がタッグを組んでつくったオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」をおいしく飲む モリノスおつまみシリーズベイシアにて11月21日(木)より順次発売開始

株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、ベイシアオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」を手軽においしく飲んでいただくことをコンセプトにしたおつまみシリーズ第1弾を2024年11月21日(木)よりベイシアの酒類取扱い店舗(ベイシアマートほか一部店舗除く)にて新発売いたします。本シリーズの商品は、株式会社伍魚福(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中勧)と共同で企画を行ったオリジナルのおつまみです。 モリノスおつまみシリーズは、人気のベイシアオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」の魅力である、テーブルワインの気軽さとシンプルですっきりとした味わいにフィットすることを目指し、カジュアルに、気軽に手に取っていただけるおつまみシリーズとして展開いたします。 今回、伍魚福の協力により、カジュアルな価格では実現できない、味・品質にこだわったおつまみを7種類ラインナップしています。モリノスのラベルモチーフを生かしたパッケージデザインで、味は白ワイン・赤ワインそれぞれに合うタイプを品揃えしています。白のシリーズ4種類はナッツやスナック系、赤のシリーズ3種類はお肉やチーズ系の商品を展開します。 ◆「モリノスおつまみシリーズ」 商品概要 <商品ラインナップ> ・白のシリーズ     トリュフカシューナッツ、カマンベールピスタチオ、ジャイアントコーンコーンポタージュ味、トリュフカンパネーレ ・赤のシリーズ     ひとくちカルパス、サラミチーズサンド、こんがり焼チーズ <価格>  430円(税込) <販売店舗>  ベイシアの酒類取扱い店舗(ベイシアマートほか一部店舗除く)   【株式会社ベイシアについて】 社名:株式会社ベイシア 本社所在地:群馬県前橋市亀里町900 代表取締役会長:土屋 裕雅 代表取締役社長:相木 孝仁 事業内容:ショッピングセンターチェーンの経営 HP:https://www.beisia.co.jp/ 【株式会社伍魚福について】 社名:株式会社伍魚福 本社所在地:神戸市長田区野田町8丁目5番14号 代表取締役社長:山中 勧 事業内容:高級珍味の製造販売 HP:https://www.gogyofuku.co.jp/

ワインにもベビースター⁉「BookRoad~葡蔵人~」とともに醸造した、ベビースターをつまみにカジュアルに愉しむ“ベビースターに合うワイン”

ベビースターのために醸造されたこだわりのワインとベビースターとの意外なマリアージュを愉しむ株式会社おやつカンパニー(所在地:三重県津市 代表取締役社長:横山正志)は、あらゆる世代が忘れがちな“ワクワクする気持ち”を届けたいとの想いから、8月2日の「ベビースターの日」を皮切りに「#こんなとこにもベビースター」とつぶやきたくなる、ベビースターならではの心弾むオモシロ企画を1年間を通じて展開しています。発売65周年の「#こんなとこにもベビースター」第13弾は、スナック菓子売り場を飛び出して【ワイン】売り場へ。東京都台東区のワイナリー『BookRoad~葡萄人~』とベビースターとの夢のコラボが実現!共同開発したベビースターをつまみにカジュアルに愉しむワイン『BookRoad~葡蔵人~produced by ベビースター』が、『BookRoad~葡萄人~』から2024年11月20日(水)より販売開始されます。 身近なおつまみのベビースターで気軽に愉しむ”日常ワイン”として、ベビースターとワインのマリアージュをご提案します。 ■ワインをもっとカジュアルに愉しむ!ベビースターに合うワイン “happyの種をまこう!”をテーマに、飲む人がハッピーになれる時間を想像してワイン造りに励まれている東京・下町のワイナリー『BookRoad~葡萄人~』。もっと身近で日常のものとして愉しめるワインを醸造し、ワインをきっかけに会話や人とのつながりが広がるお手伝いをしたいとの想いから、身近なおつまみである「ベビースター」とのコラボが実現。醸造家・須合美智子氏がベビースターラーメン専用で醸造したこだわりの“ベビースターに合うワイン”が完成しました。 濃いきれいな紫色が特徴の「富士の夢」と、果実味と柔らかなタンニンが美味しい「メルロー」といった赤ワイン品種だけでなく、きれいな酸味とフルーティーさの「シャルドネ」を加えることで、ベビースターの香ばしい味わいを優しく包み込む味わいに仕上がりました。 商品名:BookRoad~葡蔵人~      produced by ベビースター タイプ  :辛口 度数  :11.5% 容量  :750ml 価格  :1本3,500円(税別) 発売日 :2024年11月20日 数量  :600本限定 製造・販売元:BookRoad~葡萄人~ ベビースターを2つまみ口に放り込んだらワインをひとくち飲む!という愉しみ方がオススメ。 大人の晩酌タイムにはもちろん、仲間とワイワイ過ごす時間にもピッタリな「ベビースターに合うワイン」で、ベビースターとのマリアージュをご堪能ください。 ※ベビースターラーメンの風味のワインではありません。 ※ベビースターラーメンは入っていません。 ※飲酒は20歳になってから。 『BookRoad~葡蔵人~produced by ベビースター』公式HPはこちら https://www.bookroad.tokyo/items/93806137 ご購入はこちら ●『BookRoad~葡蔵人~produced by ベビースター』発売記念!販売会 ベビースターに合うワインの発売を記念して、以下の日程で販売会を実施します。 期間:2024年11月20日(水)~12月3日(火) 時間:10:00~20:00(最終日は18:30まで) 場所:北千住マルイ(東京都足立区千住3-92) 2階 カレンダリウム3 BEMBEL WITH CARE     ※20歳以上であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 【発売65周年のベビースターがこんなとこにも⁉独創的なコミュニケーションを展開するワケ】認知率98.2%と誰もが知るロングセラーブランド「ベビースター」が、世代も垣根も海をも超えて挑戦し続ける理由はこちら。https://prtimes.jp/story/detail/yxJVjzI7wgx 「#こんなとこにもベビースター⁉」と思いがけないところでベビースターを見つけたら、きっとワクワクするはず!そんなワクワクする気持ちは毎日の原動力に!ベビースターの袋を開けて食べたら自然と顔は上向きに。ポロッとこぼしちゃっても、なぜか自分も周りも笑顔になっちゃうオモシロおやつ「ベビースター」と一緒にワクワクする時間を楽しみませんか?

【ワインに合うおつまみ】今年のボジョレーヌーボー解禁は11月21日!おうち飲みをもっと楽しくする、絶品おつまみをご紹介

お酒に合わせておつまみを作る人は7割超!また、メニューのレパートリーに悩んでいる人は約半数料理メディアの「Nadia(ナディア)」(URL: https://oceans-nadia.com/ )では、今年のボジョレーヌーボー解禁に向けて実施した「おうち飲みについてのアンケート」の調査結果と、新酒と一緒に楽しめるワインに合うおつまみレシピをご紹介します。 今年のボジョレーヌーボー解禁日は11月21日!ボジョレーヌーボー解禁日は11月の第三木曜日午前0時と決まっており、今年は11月21日。毎年、おうちでボジョレーヌーボーを味わうのを楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ちなみに、「ボジョレー」とはフランスのブルゴーニュ地方の最南部にあるボジョレー地区を、「ヌーボー」とはフランス語で「新しい」を意味し、つまりボジョレーヌーボーは「ボジョレー地区の新しいワイン」のことを言います。通常のワインに比べ約2か月という短期間で醸造されるため、渋みが少なく、フルーティーな味わいで、華やかな香りを楽しめるワインです。 おうち飲みでおつまみを作る人は72%!「おうち飲みについてのアンケート」 調査(※1)によると、72%の人がお酒に合わせておつまみを作っていることがわかりました。 また、おつまみに関するお悩みについての質問では、1位から3位までが「メニューのレパートリーが少ない」53.4%、「手間がかかる」32.2%、「お酒の種類別に合うメニューがわからない」22.3%となり、そのほかの声として「カロリーが気になる」「食事をおつまみにしている」「節約したい」「マンネリ化してしまう」などが挙がりました。 (※1)アンケート調査概要 調査期間:2024年11月8日(金)~11月13日(水) 調査機関:自社調査 調査対象:Nadiaに登録している、おうち飲みをすると答えたユーザー 調査方法:メールマガジンにてアンケート回答を募集 回答者数:659名 おつまみのお悩み「メニューのレパートリーが少ない」「手間がかかる」「お酒の種類別に合うメニューがわからない」を解決!Nadiaおすすめ、ワインに合うおつまみレシピをご紹介Nadiaではコラムにて、美味しいワインに合う人気のおつまみ38品をピックアップしてご紹介しています。手間いらずの簡単おつまみ、ワインと相性抜群なチーズのおつまみや、罪悪感なしのヘルシーなおつまみ、赤ワイン・白ワインに合う料理。そして、意外と相性の良い和テイストのおつまみや、見栄えのするおしゃれなおつまみ、〆にぴったりな主食、お菓子のレシピも。ワインがもっと美味しくなる、とっておきのおつまみレシピは必見です。 【殿堂入りレシピ】(※2) 片手で手軽につまめるピンチョス! 「ハニーマスタードチキン」 by加瀬 まなみさん https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/135283 Nadiaお気に入り数:20,143 (2024年11月現在) 【殿堂入りレシピ】(※2) 切って焼くだけ!うま味たっぷり 「ブロッコリーとカマンベールチーズのアヒージョ。手軽なおつまみ」  byいがらしかなさん https://oceans-nadia.com/user/89000/recipe/367229 Nadiaお気に入り数:1,835 (2024年11月現在) 【殿堂入りレシピ】(※2) 鶏肉を使ったフランス料理のメニューを簡単にアレンジ! 「おうちフレンチ!チキンロールの蒸し焼き(ガランティーヌ)」 by tomokoさん https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/222300 Nadiaお気に入り数:1,725 (2024年11月現在) (※2)Nadiaの「殿堂入りレシピ」は、お気に入り数1,000以上のレシピだけに付けられる称号です ▶コラム:ワインに合う簡単おつまみ【38選】家飲みをもっと楽しく♪ 10分以内で作れるおつまみから、ワインと相性抜群のチーズを使ったおつまみ、お肉・魚介・野菜のおつまみ、主食系やデザート系のおつまみまで、幅広くご紹介しています。 レシピサイト「Nadia」についてNadiaはプロの料理家のおいしいレシピが集まる料理メディアです。現在月間2,000万人の方にご利用いただいています。Nadiaにレシピを投稿するのは、独自の審査を通過したテレビ・出版・Instagramなどで活躍する約900名の料理家、料理研究家、料理インフルエンサー(インスタグラマー)で、通称「Nadia Artist」たち。彼らの投稿するクオリティの高いレシピは、「つくりやすくておいしいレシピばかり」と人気を集めています。 尚、Nadia Artistの総フォロワー数は2024年11月時点で合計4,854万人を超え、そのインフルエンサー力についても、さまざまな食品・調理器具・家電メーカーさま、出版社さまからご注目いただいております。 また、株式会社宝島社から「Nadia Artistシリーズ」、株式会社ワン・パブリッシングから「Nadia Books」、2023年からは株式会社KADOKAWAから「Nadia Collection」と3つのレーベルで出版も行っております。 ▶レシピサイト「Nadia」 ▶レシピサイト「Nadia」公式アプリ(iOS/Android) ▶広告掲載について ▶Nadia Artist募集ページ <Nadia株式会社について> 会社名:Nadia株式会社 設立:2012年7月5日 代表者:代表取締役社長 葛城 嘉紀 URL:https://nadia-corp.co.jp/ 所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-4 STOCKビル 2F・3F 事業内容:インターネットメディア事業(Nadia)、料理家マネジメント事業(Nadia Management)、広告・企画制作・PR事業 <お問い合わせ> contact@nadia-corp.co.jp

【東京限定】トリュフが華やかに香る “万能おつまみスイーツ”!お酒のお供にも最適な “PRESS BUTTER COOKIESシリーズ” 第3弾!「プレスバタークッキー〈トリュフチーズ〉」が登場

2024年11月15日(金)より通年販売 株式会社 BAKE(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:中野 剛)が運営する、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のプレミアムラインとして展開する「プレスバターサンドギャラリー」は、“PRESS BUTTER COOKIESシリーズ” 第3弾として、高級食材 “トリュフ” が香る新商品「プレスバタークッキー〈トリュフチーズ〉」を、2024年11月15日(金)より通年販売いたします。 袋を開けた瞬間から、トリュフの香りが充満! お酒のおつまみにも料理にも使える、万能スイーツが誕生  他にはない組み合わせを楽しんだり、感性を刺激する”お菓子の実験”を行うライン「プレスバターサンドギャラリー」より、「プレスバタークッキー〈トリュフチーズ〉」を展開いたします。高級食材 “トリュフ” の風味を忠実に表現し、袋を開けた瞬間からダイレクトにトリュフの香りが広がります。トリュフの独特かつ華やかな風味と、チーズの塩味や濃厚さが相性抜群のバタークッキーです。そのままの状態でビールやワインのおつまみにはもちろん、クリームチーズや生ハムを乗せたプチ豪華なオードブルやサラダのトッピングとしてもおすすめです。  ホームパーティーなどが増える季節、テーブルをより一層華やかにしてくれる “万能スイーツ” をぜひご家庭でもお試しください。 【商品概要】 HP:https://buttersand.com/news/gallery_truffecheese_2024/   ⚫️プレスバタークッキー〈トリュフチーズ〉 トリュフの高貴な香りとチーズの深い味わいが絶妙に調和。贅沢なひとときをお届けする、サクサク食感のトリュフチーズクッキーです。お酒が好きな方はワインに合わせて、家事やお仕事終わりの “おとな時間” にぴったりのお菓子です。プレスバターサンドギャラリー東京エリア店舗限定商品です。 商品名    :プレスバタークッキー〈トリュフチーズ〉 価格   :729円(税込) 販売場所 :プレスバターサンドギャラリー渋谷東急フードショー店       プレスバターサンドギャラリー有楽町マルイ店       プレスバターサンドギャラリー新宿小田急エース POPUP 販売期間...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe