ホームタグおつまみ

おつまみ

【母の日ギフト】バラをイメージした特別版!本格フレンチのオードブルセット「アペロボックス -ROSE-」を期間限定・数量限定発売!

ア・ターブル!で「ありがとう」を贈ろう株式会社富士物産(代表取締役社長:トウサック路子、本社:山梨県南都留郡富士河口湖町)は、2025年4月11日(金)より、お取り寄せ専門の冷凍フレンチブランド「ア·ターブル!~エピスリー·フィン~」の看板商品であるオードブルセット「アペロボックス」を、バラをテーマにバージョンアップした「アペロボックス -ROSE-」を期間限定&数量限定にて発売いたします。 2025年の「母の日」は5月11日(日)です。お取り寄せ専門の冷凍フレンチブランド「ア・ターブル!~エピスリー・フィン~」では、看板商品「アペロボックス」を母の日仕様にバージョンアップした新商品「アペロボックス -ROSE-」を2025年4月11日(金)~5月8日(金)の期間限定、150台のみの数量限定にて販売いたします(なくなり次第終了)。 お母様・奥様はもちろん、ワイン好き・フランス好きな女性への贈り物に、母の日のお祝いに家族みんなで。「いつもありがとう」の気持ちをア・ターブル!で贈りませんか? 【商品概要】 アペロボックス -ROSE- 7,668円(税込) 手作りの本格フレンチにこだわった看板商品「アペロボックス」を母の日ギフト仕様にバージョンアップした華やかなオードブルボックスが完成しました。このボックスだけのスペシャルメニュー2品、人気のフムス2品のほか、フランス人の職人直伝の伝統製法による自家製シャルキュトリなど、こだわりの全18品を詰め込んでいます。ワインのお供に、おしゃれな前菜に、おもてなしや手土産に、と幅広くお使いいただけます。2人~4人前。 <ポイント1:「ROSE」だけのスペシャルメニュー> 通常の「アペロボックス」にはない、ROSEだけの限定商品2品と人気のフムス2品を入れたスペシャルな内容です。 フォアグラのパルフェポルト酒で風味付けしたフォアグラと、上質な北海道産バターを合わせ、なめらかな舌触りのクリーム状に仕立てたフォアグラ·ブール(Fois gras beurre:フォアグラバター)に、フリーズドライのフランボワーズ(ラズベリー)とアーモンドをトッピングしました。お祝いの日にふさわしいリッチな一品です。 パンデピス蜂蜜やバター、マーマレードをたっぷり使ったライ麦生地に、アニス、シナモン、ナツメグ、クローブなどのスパイスで風味を付けた「パンデピス」(pain d'epice:スパイスのパン)。砂糖不使用ながら、自然な甘みとスパイスの風味で上質なスイーツのような味わいです。 フォアグラとパンデピスは相性抜群の黄金コンビ。相性の良いフランボワーズの華やかな香りとほのかな酸味が、さらに特別感を添えてくれます。 プティポワとケールのフムス&ビーツのフムススプレッドには、大人気のフムスから、プティポワ(グリーンピース)とケールを練り込み、ハーブやレモンで後味爽やかに仕上げた「プティポワとケールのフムス」(写真左)と、ビーツの天然ピンクが色鮮やかな「ビーツのフムス」の2品をセレクト。クセがなくどなたにも好まれる味わいとカラフルな彩りがギフトにぴったりです。 <ポイント2:バラをテーマにした華やかなビジュアル> 母の日の贈り物にふさわしく、「バラ」をテーマにかわいらしく美しいビジュアルに仕上げました。 チリペッパーの風味を利かせたイベリコ豚のチョリソで、バラの花を表現しています。 「フォアグラのパルフェ」「ビーツのフムス」「プティポワとケールのフムス」の鮮やかな天然のピンクとグリーンは、ピンクのバラをイメージ。 <ポイント3:経験豊富なフランス人シェフによる本格フレンチをご自宅で> 長年にわたるフランス料理への貢献が認められ、2020年にフランス農事功労章 シュヴァリエを受章した南仏出身のフランス人シェフ、マチュー·トウサックが「完璧なアペロ」をイメージし、細部にまでこだわった本格的なフランス料理を詰め込んでいます。特にシャルキュトリ(食肉加工品)は、同じくフランス農事功労賞を受章したフランス人シャルキュトリ職人、ジャン=ポール·バレー氏より秘伝のレシピと直伝の技術を継承。最新の冷凍技術により、本場仕込みの高品質なフレンチのフレッシュな味わいをご自宅で気軽にお楽しみいただけます。 ●ギフト対応について メッセージカード母の日仕様のメッセージカードを付けることができます。 シンプルなパッケージでお届けエコの観点から過剰なギフト包装を控えたシンプルなパッケージでお届けいたします。 フレンチシックな包装SDGsに配慮した「KAYU PACKAGE」の木製容器をかわいらしいトリコロールのリボンでシックに包装。上質な質感で、そのまま出しても、食卓の雰囲気を損ないません。 【商品概要】 ・商品名:アペロボックス -ROSE- (読み:アペロボックス ロゼ) ・価格:7,668円(税込) ・発売期間 ※なくなり次第終了となります  ★先行販売:2025年4月1日(火)~5月8日(金)   「エル・グルメ ショップ」にて、4月1日(火)より先行販売いたします。  ★一般販売:2025年4月11日(金)~5月8日(金)   ア·ターブル!公式オンラインストア ほか ・サイズ(内寸):直径17.5cm、高さ4.0cm ・温度帯:冷凍 ・賞味期限:製造日より240日 ※解凍後は早めにお召し上がりください ・召し上がり方:約12時間冷蔵解凍してからお召し上がりください 【商品内容(全18品)】 ・シャルキュトリ:フォアグラのパルフェ、ジャンボン·ブラン、テリーヌ·ド·カンパーニュ、リヨンソーセージ(ピスタチオ入り)、イベリコ豚のチョリソ ・ディップ:ビーツのフムス、プティポワとケールのフムス ・ケーク:パンデピス ・チーズ:ミモレット、コンテチーズ、フェタチーズムース ・セミドライフルーツ:クランベリー、セミドライアプリコット、セミドライイチジク ・付け合わせ:カラマタオリーブ、グル―ンオリーブ、コルニッション、グリッシーニ ▼こちらもオススメ▼ バナナ キャラメル パウンドケーキ 3,360円(税込) 全重量の約3割を占めるほど、バナナがぎっしり! ミルクチョコレートや、クリームチーズ、サワークリームを加えたカラメルが相まった濃厚な味わいとしっとりした食感が魅力。バニラ、シナモン、ナツメグ、クローブといったスパイス類がほのかに香り、複雑で奥深い風味を醸し出します。ずっしりとした重量感のある、満足度の高い一品。冷たいままでも少し温めても美味しくお召し上がりいただけます。お好みで生クリームやサワークリームを添えて。内容量:約570g(長さ18cm) ムース・オ・ショコラ・トンカ 3,618円(税込) スイーツやお酒、香水などに用いられ、フランスをはじめ世界中で親しまれているスパイス「トンカ豆」のスパイシーで甘い、独特の上品な芳香をまとったショコラムースです。イタリア・イカム社やベルギー・カレボー社など世界中のプロが絶大な信頼を寄せる老舗チョコレートメーカーの最高級チョコレートを惜しみなく使用しています。4つのチョコの層が織りなす上質で濃厚な風味と、なめらかなテクスチャー、手間暇のかかるプラリネからすべて自社で手作りしている底生地のザクザクした歯ざわりのコントラストが格別です。内容量:約390g(長さ18.0cm、幅8.0cm、高さ約3.0cm)※4号相当 【A TABLE! ~EPICERIE FINE~(ア・ターブル エピスリー・フィン)について】 フランス人の暮らしに欠かせない「アペロ」をコンセプトにした、お取り寄せ専門の本格フレンチブランドです。「アペロ」とは、フランス語で食前酒を意味する「アペリティフ」の略語で、食前酒を楽しむ行為そのものも表します。おおらかな時間が流れる南フランスでは、特にアペロが盛ん。そんな南仏出身のシェフのマチュー・トウサックが自身の生活の中で当たり前に楽しんできたアペロの習慣を日本の皆様にも楽しんでいただきたいと、2020年にこのブランドを立ち上げました。ベテランシェフならではのこだわりと情熱、創意あふれる瑞々しい感性を詰め込んだ料理やスイーツで、ワンランク上のアペロタイムをお楽しみください。公式オンラインストアでは、日本では取り扱いの少ないフランス産のナチュラルワインのほか、本場ブルターニュ産シードルやパスティスなども取り揃えています。●公式オンラインストア▶ https://atable-epiceriefine.com/ 【毎年7月第1金曜は「アペロを楽しむ日」!】 「アペロ」(apéro)とは、フランス語で「アペリティフ」の略語。食前酒だけではなく、食前酒を楽しむ行為も表す言葉です。「アペロしない?」と気軽に誘い合い、手軽なおつまみとワインを片手におしゃべりに興じる時間は、フランス人の生活に欠かせないもの。“Art de vivre”(暮らしの芸術)という生活美学が根付くフランスでは、日常に彩りをもたらすアペロの時間は暮らしの一部です。 そんなアペロを日本にも広めたいと、ア·ターブル!は毎年7月第1金曜を「アペロを楽しむ日」として記念日申請し、2024年に一般社団法人 日本記念日協会により認定登録されました。この記念日をきっかけに、フランス同様、日本でも夏のはじまりに楽しいアペロの輪が広がることを願い、さまざまな取り組みを行ってまいります。 【A...

エキナカ商業施設エキュートがプロデュース!地域活性応援プロジェクト「信州松本平のワインLOVER」をJR松本駅で開催!

<4月25日(金)~27日(日)>桔梗ヶ原・日本アルプスワインバレーの希少ワインを味わいつくす3日間 株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(本社:東京都渋谷区、カンパニー長:杉村 晶生)は、首都圏で運営しているエキナカ商業施設のエキュートがプロデュースする地域活性化応援プロジェクト「地のモノLOVER(ジノモノラバー)」の第10弾として、2025年4月25日(金)~27日(日)の3日間、「信州松本平のワインLOVER」を開催。今回、初めて当社が運営する商業施設を飛び出して、NAGANO WINEの地元・JR松本駅にて実施いたします。  それに伴い、JRグループであるJR松本駅・塩尻駅、MIDORI松本、株式会社JR東日本クロスステーションの力を集結し、「エキからマチを盛り上げる」をテーマに、それぞれの得意分野で地域活性化を図ります。 信州松本平のワインLOVER   各ワイナリーごとの個性が爆発していて、知れば知るほどおもしろい「松本平のワイン」を、もっと地元のみなさまやこの地域を愛している観光客のみなさまに知っていただきたい!という想いを込めて、NAGANO WINEを味わいつくすイベント「信州松本平のワインLOVER」をJR松本駅東口駅前広場で開催!  駅前という便利な立地で、松本平が有する桔梗ヶ原・日本アルプス2つのワインバレーより18ワイナリー、約70種のワインの飲み比べと、作り手たちとの会話が楽しめる贅沢な時間を提供。なかなか市場に出回らない希少なワインもラインアップします。 ■実施会場・日時: ・会 場: JR松本駅お城口(東口)駅前広場 ・日 時: 4月25日(金) 17:00~20:00        26日(土) 12:00~20:00        27日(日) 11:00~18:00 ※小雨決行・荒天の場合中止 ※中止の場合は、地のモノLOVER Instagram、Peatix、会場などにて発信いたしますので、ご確認ください ■後 援: 松本市・塩尻市・一般社団法人 塩尻市観光協会・信州ワインバレー構想推進協議会 ■協 力: 長野県ワイン協会公認アンバサダー花岡 純也 氏・清澤 瞳 氏、東日本旅客鉄道株式会社 松本統括センター、(株)ステーションビルMIDORI MIDORI松本、(株)JR東日本クロスステーション リテールカンパニー 長野支店(NewDays松本銘品館) ■出店ワイナリー: <日本アルプスワインバレー> ノーザンアルプスヴィンヤード/ドメーヌ・ヒロキ/ル・ミリュウ/安曇野ワイナリー/大和葡萄酒 四賀ワイナリー/ドメーヌ・ド・ユノハラ/ぶどうの郷 山辺ワイナリー/ハセ・ド・コダワール ワイナリー/ガクファーム&ワイナリー <桔梗ヶ原ワインバレー> ドメーヌ・スリエ /信濃ワイン/井筒ワイン/サントリー塩尻ワイナリー/ (一社)塩尻市観光協会/ベリービーズワイナリー/霧訪山シードル/アルプス/サンサンワイナリー 信州松本平とは "松本平"は、塩尻市から、松本、安曇野、大町市に広がる盆地です。冷涼な気候と果樹栽培に向いた土壌では、古く“松からぶどうの栽培とワイン醸造が行われてきました。 <日本アルプスワインバレー>  松本市から、安曇野、大町市にかけて北アルプスを展望するように広がるエリア。長野県はぶどう栽培の発祥の地であり、古くからぶどう栽培が盛んな地域です。  盆地の東斜面と西斜面にぶどう畑が広がり、冷涼な気候で日照時間が長く、現在では欧州系ぶどうから赤ワイン・白ワインがともに生産されています。 <桔梗ヶ原ワインバレー>長野県のほぼ中央に位置する塩尻市単体のワインバレー。NAGANO WINE発祥の地。 火山灰土の土壌からは明治初期からぶどう栽培が行われ、ナイアガラ、コンコードでワインを生産。 その後、欧州系品種メルローを県内に先駆けて根付かせ、今では桔梗ヶ原メルローは海外コンクールでの受賞歴も多く、銘醸地のひとつとなっています。 ■信州ワインバレー構想  2013年3月、古くからのワイン産業を見直し、ぶどうの栽培からワイン醸造・販売・消費にわたる振興策を示し、長野県産ワインのブランド化とワイン産業のさらなる発展を推進し、ひいては長野県の発展に寄与することを目的として、長野県が策定。  「世界が恋する、NAGANO WINE」を目指す姿に据えた本構想の成果として、この10年間で長野県のワイナリー数は3倍近くに増加、ワイナリーの開設を目指すワイン用ぶどう栽培者も依然増加し続け、かつ国内外でも長野ワインのブランドが根付いてきている。    それに伴い、長野県は2023年10月に「信州ワインバレー構想2.0」を発表。今後10年間で、行政・商工団体・観光団体・大学などによる産学官の連携組織「信州ワインバレー構想推進協議会」が中心となり、主に「ワイン産地の形成と確立」「ワイン文化の醸成」「ワインをテーマとした観光地域づくりの推進」の3つを掲げ、関係人口を増やしていく活動を始めている。 (参考) ・長野県「信州ワインバレー構想」  https://www.pref.nagano.lg.jp/koho/kensei/koho/chijikaiken/2020/documents/20201225siryo2.pdf ・長野県「信州ワインバレー構想2.0」  https://www.nagano-wine.jp/.assets/shinshuwinevalley_kousou2024.pdf  ■LOVERへの道 ~ NAGANO...

日本最古のワインフェス、約2万本出品 第105回 世界の酒とチーズフェスティバル

4月9日(水)~14日(月)/大丸東京店11階催事場 完全入替え制/入場チケット3,300円(3,300円のお買物サポートクーポン付)1975年に始まった、日本最古のワインのイベント「世界の酒とチーズフェスティバル」は第105回を迎えました。世界35カ国、900種類、約2万本の厳選したワイン、極上のチーズやおつまみなど多彩にご紹介します。ワインインポーター54社出店、来場者数3千人の大人気イベントです。 インポーターおすすめワイン ジラソーレ・ヴィンヤード・シャルドネ・メンドシーノ白(アメリカ) 3,657円 バンノンハルミ・ヘミナ(ハンガリー)白 4,950円 ザンクト・ラウレント・クラシック赤(オーストリア) 4,702円 コントラセナ・ペットナットロゼ(ポルトガル) 3,030円 ズーモット・セント・ジョージ・ワイン・メーカーズ・セレクション・トウリガ・ナショナル赤(ヨルダン) 5,920円 ネクストブレイクワインはこれ! 魚介類との相性抜群!シャトー・ド・カステルノー・ピクプール・ド・ピネ白(フランス) 2,821円 目印はカモノハシ!NVジャラリッジ・クラッシック・レッド・KATTEラベル赤(オーストラリア) 1,463円 トレンドの軽やかでアロマティックな白ワイン!プティノ・ザ・ノーツ・ゲヴェルツトラミネール白(フランス) 1,848円 あらためてボルドーワインのおいしさに気が付かされる1本!シャトー・フレイノー・ボルドー・ルージュ赤(フランス) 1,980円 ブルガリアの土着品種タミヤンカ!タミヤンカ白(ブルガリア) 2,722円 104回 ベストヒットワイン シャトー・タヌンダ・カンガルーリッジ・カベルネ・ソーヴィニヨン赤(オーストラリア) 1,846円 マーティン・コダック・アル・アルバ・ブランコ 白(スペイン) 2,475円 KWV/キュヴェ・ブリュット 泡白(南アフリカ) 1,358円 ※価格は全て税込みです。

北海道を代表するおつまみ「カズチー」がフライドポテトに! 燻製かずのこ×チーズの極上スナック『カズチーフライドポテト』 新発売!

                                                             2025年2月26日 株式会社PLUSワン 株式会社PLUSワン(本社:札幌市豊平区、代表:範國 完次)は、「カズチーフライドポテト」を2025年3月5日(水)から北海道内お土産店先行で発売いたします。 ※北海道外の販売開始は2025年6月頃~順次 燻製かずのこ×チーズ 極上おつまみスナック かずのことチーズの絶妙なハーモニーで人気を誇る「カズチー」から、新たなおつまみスナックが誕生しました!このたび、カズチーの美味しさをそのままスナック菓子にした『カズチーフライドポテト』を発売いたします。フライドポテトのサクサク食感に、カズチーをフリーズドライしパウダー状にした特製シーズニングをまぶし、燻製の香ばしさとチーズのコクをしっかりと感じられる味わいに仕上げました。おやつにも、おつまみにも最適!ワインやビールとの相性抜群!じゃがいもは北海道産を使用。 商品概要 ・商品名:カズチーフライドポテト ・内容量:38g ・希望小売価格:370円(税抜) ・温度帯:常温 ・発売日/販売エリア 2025年3月5日(水)/北海道内のお土産店他 ※北海道外の販売開始は2025年6月頃~順次 「カズチー」とは かずのこ屋さん「井原水産」が辿りついた、味と食感の"Harmony" 燻製かずのことチーズを組み合わせた、かずのこ屋こだわりの新感覚おつまみ。燻製かずのことチーズが相性抜群、今までにない組合せとプチプチ食感が話題となり、2018年の発売以来、瞬く間に人気商品となりました。また、第61回農林水産祭 水産部門「天皇杯」を受賞しており、「数の子の固定観念を外した斬新なタイプの製品」「環境に配慮した製造」が評価されています。 株式会社PLUSワンについて PLUSワンは「包装資材」と「オリジナル食品」の企画販売の会社です。 オリジナル食品は北海道に根差した商品づくりをしております。良質な北海道原料の使用、熟練の職人技の活用、そして北海道の風土や文化への敬意を胸に、北海道の魅力を引き出した商品開発を行っております。 【会社概要】 社名:株式会社PLUSワン 本社所在地:北海道札幌市豊平区平岸3条5丁目4-22 代表取締役:範國 完次 事業内容:食品関係の包装資材の企画及び販売、オリジナル食品の企画及び販売 設立:2014年2月3日 HP:https://www.pl-one.co.jp/

【THE AOYAMA GRAND HOTEL】嗅覚✖️味覚のマリアージュで、世界5カ国をまわる旅。前菜とドリンクをかけ合わせた新感覚カクテルプログラム、「fingershoot」を発表

2月17日(月)よりTHE BELCOMOのバーにて開始。カンジャンセウ×韓国のソジュ、など5種のフード×カクテルを手のひらサイズで提供。 THE AOYAMA GRAND HOTEL(東京・北青山)は前菜とドリンクをかけ合わせ、嗅覚と味覚で愉しむ新たなカクテルプログラム、「fingershoot」を2月17日(月)より 4階オールデイダイニングレストラン、THE BELCOMO/ザ ベルコモ にて提供を開始いたします。 カクテルは全5種、「韓国」カンジャンセウ×ソジュ、「アメリカ南東部」ミニバーガー×バーボン・ウィスキーなど世界5カ国をイメージした手のひらサイズの前菜×カクテルをご用意いたします。嗅覚と味覚で感じる香りと味わいはもちろん、見た目にも楽しい新しいバータイムをぜひ体験しにお越しください。 【fingershoot カクテル】 SOUTH KOREA -구미호 GUMIHO-SOJU × カンジャンセウ CHOM CHOROMCELLO CORN SILK TEA / MANDARINE JUICE CHILSUNG CIDER / AOKAGE OSMANTHUS...

【天王寺ミオ】2024年11月11日のマルイ店オープンに続き、2025年に本町店をオープン!さらなる挑戦を続けるおつまみ専門店「uchi no ate」が期間限定のポップアップストアを本日より開催!

このたび、こだわりの味をもっと身近に感じていただけるよう、2025年1月29日(水)〜2月1日(土)の間、天王寺ミオ(大阪府大阪市天王寺区)で、ポップアップストアを開催いたします。「uchi no ate」とは「ちょっと食べてみて」と誰かに勧めたくなるコンセプトを確立しているお酒に合うおつまみ専門店です。おいしい食べ物が、人と人をつなぎ、コミュニケーションを生むきっかけになることに願いを込めて開発しています。ただの「お酒のおつまみ」ではなく、お酒を飲む人も飲まない人も楽しめる、心まで満たされる一品に仕上げています。一口ごとに新しい発見と感動が広がる、そんなおつまみを通じて、お客さまに笑顔を届けたいと考えています。 お客さま一人ひとりのお好みに合うおつまみを、知識豊富なスタッフがおすすめいたします。試食だけでも大歓迎!お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 天王寺ミオでのポップアップストア挑戦の裏側「2027年中に大阪に5店舗の常設店舗をオープンする」というビジョンを掲げるuchi no ateは、2024年11月、2025年1月と立て続けに常設店舗をオープンし、その勢いをさらに加速させるべく、2025年2月に天王寺ミオでのポップアップストアに挑戦します。この出店には「まずは大阪の皆様に広く知っていただきたい」という熱い想いが込められています。 ネット販売から実店舗展開へuchi no ateは2022年6月にネット販売をスタートし、わずか2年半でなんばマルイでのポップアップストア出店を成功させるとともに、実際のお客様の声に触れる機会を得ました。「このお店知ってる!」「買ったことあるよ!」という嬉しい反応や、「ここ美味しいから」と知人に勧められて訪れるお客様の姿が増え始め、ブランドとしての認知度が確実に広がっていることを実感しました。 さらに、ブランドコンセプトとして掲げている「ちょっと食べてみて」と、ついつい誰かに勧めたくなるような絶品おつまみが実現できていることを確信。これらの生のお客様の声こそが、今回のポップアップストア挑戦の原動力となっています。 天王寺ミオを選んだ理由は多様性との出会い天王寺ミオという立地には、年齢層、地域、趣向が統一されていない、多様性のあるお客様が集まる魅力があります。そんな場所だからこそ、さらに幅広い層の方々にブランドの魅力を知っていただけると考えています。特に駅直結で常に人の流れがある天王寺ミオは、多くのブランドがポップアップを行う競争の場でもあります。ここでどのようにお客様の心を動かすことができるか、スタッフ一同、ワクワクと緊張を抱えながら本日まで準備を進めてきました。 「大阪発・全国へ」挑戦の第一歩ポップアップストアは、uchi no ateの挑戦の舞台であると同時に、大阪から全国へ羽ばたく第一歩です。コンセプトに込めた「誰かに勧めたくなる体験」をさらに広げるため、天王寺ミオでの挑戦を通じて、新しいお客様との出会いを楽しみにしています。ポップアップストアでの成功を足掛かりに、2027年の目標達成へ向け、着実に歩みを進めてまいります。 ポップアップストアは、いよいよ本日からスタート。天王寺ミオに広がるおつまみの世界を、ぜひお楽しみください! 今回の試食内容をご紹介!お味見だけでもぜひご来店ください!店舗概要 ■店舗名    :uchi no ate(株式会社GROORT) ■住所     :大阪市中央区船場中央4-1-10-124 船場センタービル10号館(本町本店)■営業時間   :10時00分~16時00分■定休日    :不定休 ■ショップ   :https://www.rakuten.co.jp/uchinoate/

昆布の旨みギュウッとあふれ出す「牛ホルモンのアヒージョ」を発売~創業100年の老舗メーカー

〜 牛ホルモン×昆布×マッシュルームの織り成すハーモニー 〜 海産乾物・農産乾物の製造・販売を行っている日高食品工業 株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:河﨑 廣信)は、缶詰惣菜である「牛ホルモンのアヒージョ」を発売しました。 牛ホルモンのアヒージョ3つの特徴1.素材の旨みが溶け込んだ具だくさんのアヒージョです。 2.牛ホルモンミックス、マッシュルーム、昆布は国内産のものを使用しています。 3.昆布はおに昆布の根昆布を使用しています。厚みのある昆布のモチモチ食感をお楽しみいただけます。 牛ホルモンのアヒージョ誕生の背景昆布の主な用途は「だし」をとることでしたが、現在「だし」をとる世代は限られ、昆布の消費量は減少傾向にあります。 そこで、「昆布」に馴染みのない世代に「昆布」を身近に感じてもらえるよう、即食できる惣菜の開発に至りました。 牛ホルモンのアヒージョの使い方・利用シーンレンジの場合 別の容器に移して500Wで1分、湯煎の場合 沸騰後に火を止めてから缶を入れて3分温めてください。 夜の一品や、お酒のおともにぴったりの味わいです。 旨みの詰まったオイルは、パスタ、リゾット、ガーリックライスなどに活用できます。 商品概要商品名:牛ホルモンのアヒージョ 価格:1500円(税抜) 原材料:牛内臓(国産)、マッシュルーム、オリーブオイル、昆布、食塩、にんにく、唐辛子、ブラックペッパー、(一部に牛肉を含む) 内容量:総量190g(固形量160g) 発売場所:オンラインショップ、サテライトショップから順次発売開始 日高食品工業について日高食品工業は、2024年9月をもちまして創業100周年を迎えました。 北海道の日高地方で創業した当社は、大正13年の創業以来、原料の品質にこだわり、昆布・わかめ・ひじきなどの原料および加工製品の製造・販売を行ってきました。 とろろ昆布の製造を始めてからこれまで約80年間にわたり、伝統の味を守り続け、多くのお客様にご愛好いただいています。 【会社概要】 会社名:日高食品工業 株式会社 所在地:〒671-0254 兵庫県姫路市花田町勅旨30番地の1 代表者:河﨑 廣信 設立:1924年(大正13年) URL:http://www.hidaka-foods.co.jp 事業内容:国内外の原藻昆布・若布・ひじき・あらめ・その他海藻・椎茸・雑穀等の原料および加工製品の製造・販売 【お客様からのお問い合わせ先】 日高食品工業株式会社 TEL:079-251-1152 (平日9:00~17:00) e-mail:info@hidaka-foods.com 【本リリースに関する報道お問い合わせ先】 日高食品工業株式会社 商品企画課 中島祐樹 TEL:079-251-1152 e-mail:info@hidaka-foods.com

【ふるさと納税お礼品トレンド】ふるさと納税で地域自慢のワインが楽しめる知る人ぞ知る珍しいワインから、ふるさと納税限定ワインまでご紹介

~ワインのお礼品ランキングでは、チーズとのマリアージュが楽しめるお礼品が1位に~cふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載しているふるさと納税お礼品情報をもとに、お礼品のトレンド情報をお届けします。 TOPIC1 ワインの登録件数は3.3倍以上に増加!オレンジワインやロゼワインなども増加傾向「さとふる」では、全国各地のワインに関連するお礼品を4,000点以上掲載しています。 2024年1月から10月までの「ワイン」カテゴリお礼品への寄付件数をもとにした人気産地ランキングでは、都道府県別の日本ワイン製成数量ランキング(※)と同じく山梨県が1位でした。さらに、2位の北海道、3位の山形県も、日本ワイン製成数量ランキングTOP5に入るワイン造りが盛んな地域であることから、ふるさと納税においても選ばれていると推察されます。 2024年の「ワイン」カテゴリ人気お礼品ランキングでは、ふらのワインとチーズがセットになった北海道富良野市のお礼品が1位と9位にランクインし、人気を集めました。ほかにも、シャルドネやカベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなど、定番のワインが多くランクインしました。 2024年10月の「ワイン」カテゴリお礼品の登録件数は、前年同月比で3.3倍以上に増加しました。その中でも、オレンジワインやロゼワインの登録件数が増えており、特にオレンジワインの1月から10月の登録件数は、前年同期比で5.6倍以上に増加しました。お礼品として選べるワインの選択肢が増え、ふるさと納税ではさまざまな種類のワインを楽しめるようになっています。 ※ 出典:国税庁「酒類製造業及び酒類卸売業の概況(令和5年アンケート)」 【2024年ワイン人気お礼品ランキングTOP10】1位:【ふらの満喫セット】ふらのワインとふらのチーズ2種セット  寄付金額:13,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1254491 ふらのワイン赤・白と、ワインによく合うふらの産チーズ2種がセットになっています。ふらのワインの原材料となっているぶどうは100%富良野市産であり、ワイン用品種・果汁用品種がブレンドされています。赤ワインは熟成した香りと程よいコク、白ワインはさわやかな果実味と口当たりの良さが特徴です。 お礼品レビュー 辛口のワインで、赤白両方楽しめました。チーズとの相性も抜群です。おいしかったです。 2位:ワイン サントネージュワインが贈る シャルドネ 甲州 白ワイン 2本 セット  寄付金額:15,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1285313 日本を代表するぶどうとワインの産地で造られた、白ワイン2種をお届けします。「かみのやまシャルドネ」は桃・洋ナシ・柑橘類などの果実香と穏やかな樽香が広がり、酸味と果実味が調和しています。「山梨産甲州」はフレッシュで、爽やかなうまみを感じられます。 お礼品レビュー 寄付後すぐに届きました。どちらもスッキリとした辛口で、おいしくいただきました。早速リピートさせていただきました。 3位:葡萄の宴 赤ワイン 1800ml×3本 一升瓶ワイン 山梨県名物  寄付金額:14,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1047585 山梨県は古くよりぶどうの産地であり、収穫期になると大量に採れるぶどうを長期保存するため、ワインを造り一升瓶に詰めていました。そのため、山梨県では現在も一升瓶でワインが販売されています。「葡萄の宴・赤」は、厳選した輸入ワインと山梨県産ベーリーAがブレンドされており、程よいコクが楽しめます。 お礼品レビュー おいしいのはもちろんのこと、ワインの量も多く、大満足です。 順位 お礼品名 自治体名 寄付金額   掲載ページ 4位 五一わいん GI長野 2本セット(エステートゴイチ カベルネ・メルロ、塩尻セイベル) 長野県  13,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1333882 5位 オリジナル スパークリングワイン缶 白・ロゼ12本セット 山梨県笛吹市 19,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1313920 6位 山梨の地ワイン2本セット(丸藤葡萄酒工業 赤白) 山梨県 10,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1204336 7位 山形の地ワイン 4蔵セット 赤ワイン 4本セット 山形県 26,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1384186 8位 ワイン サントネージュワインが贈る メルロー カベルネソーヴィニヨン 2本 セット 山梨県山梨市 15,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1284857 9位 【ふらの贅沢セット】ふらのワインと富良野産牛乳使用のチーズとバター 北海道富良野市 14,000円 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1254502 10位 ワイン...

ベイシアとKOBE伍魚福がタッグを組んでつくったオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」をおいしく飲む モリノスおつまみシリーズベイシアにて11月21日(木)より順次発売開始

株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、ベイシアオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」を手軽においしく飲んでいただくことをコンセプトにしたおつまみシリーズ第1弾を2024年11月21日(木)よりベイシアの酒類取扱い店舗(ベイシアマートほか一部店舗除く)にて新発売いたします。本シリーズの商品は、株式会社伍魚福(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中勧)と共同で企画を行ったオリジナルのおつまみです。 モリノスおつまみシリーズは、人気のベイシアオリジナルワイン「モリノス デ ドルシィネア」の魅力である、テーブルワインの気軽さとシンプルですっきりとした味わいにフィットすることを目指し、カジュアルに、気軽に手に取っていただけるおつまみシリーズとして展開いたします。 今回、伍魚福の協力により、カジュアルな価格では実現できない、味・品質にこだわったおつまみを7種類ラインナップしています。モリノスのラベルモチーフを生かしたパッケージデザインで、味は白ワイン・赤ワインそれぞれに合うタイプを品揃えしています。白のシリーズ4種類はナッツやスナック系、赤のシリーズ3種類はお肉やチーズ系の商品を展開します。 ◆「モリノスおつまみシリーズ」 商品概要 <商品ラインナップ> ・白のシリーズ     トリュフカシューナッツ、カマンベールピスタチオ、ジャイアントコーンコーンポタージュ味、トリュフカンパネーレ ・赤のシリーズ     ひとくちカルパス、サラミチーズサンド、こんがり焼チーズ <価格>  430円(税込) <販売店舗>  ベイシアの酒類取扱い店舗(ベイシアマートほか一部店舗除く)   【株式会社ベイシアについて】 社名:株式会社ベイシア 本社所在地:群馬県前橋市亀里町900 代表取締役会長:土屋 裕雅 代表取締役社長:相木 孝仁 事業内容:ショッピングセンターチェーンの経営 HP:https://www.beisia.co.jp/ 【株式会社伍魚福について】 社名:株式会社伍魚福 本社所在地:神戸市長田区野田町8丁目5番14号 代表取締役社長:山中 勧 事業内容:高級珍味の製造販売 HP:https://www.gogyofuku.co.jp/

ワインにもベビースター⁉「BookRoad~葡蔵人~」とともに醸造した、ベビースターをつまみにカジュアルに愉しむ“ベビースターに合うワイン”

ベビースターのために醸造されたこだわりのワインとベビースターとの意外なマリアージュを愉しむ株式会社おやつカンパニー(所在地:三重県津市 代表取締役社長:横山正志)は、あらゆる世代が忘れがちな“ワクワクする気持ち”を届けたいとの想いから、8月2日の「ベビースターの日」を皮切りに「#こんなとこにもベビースター」とつぶやきたくなる、ベビースターならではの心弾むオモシロ企画を1年間を通じて展開しています。発売65周年の「#こんなとこにもベビースター」第13弾は、スナック菓子売り場を飛び出して【ワイン】売り場へ。東京都台東区のワイナリー『BookRoad~葡萄人~』とベビースターとの夢のコラボが実現!共同開発したベビースターをつまみにカジュアルに愉しむワイン『BookRoad~葡蔵人~produced by ベビースター』が、『BookRoad~葡萄人~』から2024年11月20日(水)より販売開始されます。 身近なおつまみのベビースターで気軽に愉しむ”日常ワイン”として、ベビースターとワインのマリアージュをご提案します。 ■ワインをもっとカジュアルに愉しむ!ベビースターに合うワイン “happyの種をまこう!”をテーマに、飲む人がハッピーになれる時間を想像してワイン造りに励まれている東京・下町のワイナリー『BookRoad~葡萄人~』。もっと身近で日常のものとして愉しめるワインを醸造し、ワインをきっかけに会話や人とのつながりが広がるお手伝いをしたいとの想いから、身近なおつまみである「ベビースター」とのコラボが実現。醸造家・須合美智子氏がベビースターラーメン専用で醸造したこだわりの“ベビースターに合うワイン”が完成しました。 濃いきれいな紫色が特徴の「富士の夢」と、果実味と柔らかなタンニンが美味しい「メルロー」といった赤ワイン品種だけでなく、きれいな酸味とフルーティーさの「シャルドネ」を加えることで、ベビースターの香ばしい味わいを優しく包み込む味わいに仕上がりました。 商品名:BookRoad~葡蔵人~      produced by ベビースター タイプ  :辛口 度数  :11.5% 容量  :750ml 価格  :1本3,500円(税別) 発売日 :2024年11月20日 数量  :600本限定 製造・販売元:BookRoad~葡萄人~ ベビースターを2つまみ口に放り込んだらワインをひとくち飲む!という愉しみ方がオススメ。 大人の晩酌タイムにはもちろん、仲間とワイワイ過ごす時間にもピッタリな「ベビースターに合うワイン」で、ベビースターとのマリアージュをご堪能ください。 ※ベビースターラーメンの風味のワインではありません。 ※ベビースターラーメンは入っていません。 ※飲酒は20歳になってから。 『BookRoad~葡蔵人~produced by ベビースター』公式HPはこちら https://www.bookroad.tokyo/items/93806137 ご購入はこちら ●『BookRoad~葡蔵人~produced by ベビースター』発売記念!販売会 ベビースターに合うワインの発売を記念して、以下の日程で販売会を実施します。 期間:2024年11月20日(水)~12月3日(火) 時間:10:00~20:00(最終日は18:30まで) 場所:北千住マルイ(東京都足立区千住3-92) 2階 カレンダリウム3 BEMBEL WITH CARE     ※20歳以上であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 【発売65周年のベビースターがこんなとこにも⁉独創的なコミュニケーションを展開するワケ】認知率98.2%と誰もが知るロングセラーブランド「ベビースター」が、世代も垣根も海をも超えて挑戦し続ける理由はこちら。https://prtimes.jp/story/detail/yxJVjzI7wgx 「#こんなとこにもベビースター⁉」と思いがけないところでベビースターを見つけたら、きっとワクワクするはず!そんなワクワクする気持ちは毎日の原動力に!ベビースターの袋を開けて食べたら自然と顔は上向きに。ポロッとこぼしちゃっても、なぜか自分も周りも笑顔になっちゃうオモシロおやつ「ベビースター」と一緒にワクワクする時間を楽しみませんか?
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe