赤ワイン
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
お客様へ日頃の感謝を込めて「ブラックフライデーセール」開催!11月20日(木)20時スタート
「エピキュリアン・パレット」は、世界中の上質なファイン ワインのセレクションを追求し、アイテムを更に充実させてまいります。至極のワインを特別価格でご提供いたします。極上ワインを特別価格でご提供 「ブラックフライデーセール」開催
開催期間:2025年11月20日(木)20:00 ~ 11月30日(日)23:59
特別限定価格にて人気の高級ワインや希少アイテムなどを数量限定でご用意しております。
半世紀に渡りG.H.マムを支え続けたルネ ラルーへのオマージュ「メゾン マム RSRV キュヴェ ラルー 2008」、近年の最高傑作 デキャンター誌 97点『ベスト イン ショー』受賞「サン ガール オルパール ブラン ド ブラン グランクリュ 2004」、華やかでビロードのようになめらかな名門グロ家の象徴「ヴォーヌ ロマネ プルミエ...
商品サービス
ボジョレーヌーボー2025、今年も登場!新酒の香りとともに秋を祝う
2025年のボジョレー・ワインは「量より質」の年、暑さと恵みの雨が育んだ、深みと調和のワインが誕生しました今年のボジョレー・ヌーヴォーがいよいよ2025年11月20日(木)に登場します。
今年収穫されたブドウの状況と仕上がりについて、最適な時期にブドウの収穫を可能にしたブドウの成熟度を観測するシステムを取り入れたボジョレーの取り組みとともにご紹介します。
「5のつく年」は早熟の年
ボジョレーでは今でも多くのブドウが手摘みで収穫され、約1か月の間、2万人以上の人がブドウの収穫に携わります。2024年と同様、栽培初期には一部「戦い」ともいえる厳しい天候に見舞われましたが、その後は夏の暑さの中、“我が道を行く”成長を見せました。その結果、ブドウの成長は加速、早期成熟し、8月中の収穫開始につながりました。これは醸造家の間で記憶に残るような良い年であり、ワイン愛好家も満足させた2015年の特徴とも共通しています。つまり、2025年も深みのあるワインができあがることが期待されています。
ボジョレー・ヌーヴォー2025の気象条件
比較的冷涼な冬を経て、年初は気温・降水量とも平年並み。新芽を確認できたのは平均して4月6日でした。4月は暖かく、雨も多く降ったことでブドウの生育は順調に進みました。5月もおおむね平年並みで、開花は2024年より8日早い、5月末に始まりました。これは2015年・2017年・2018年のヴィンテージと似た傾向です。
しかし、この期間、気候条件は極端なものでした。4月末には気温が35°Cに達する暑さを記録、6月初旬には100mmを超える大雨がありました。また、6月1日には北部・南部の一部地域で雹(ひょう)が発生し、局所的に被害が出ました。よって昨年同様、生産者たちは、病害への対策に全力を注ぎました。
6月後半から7月初旬には、猛暑と雨が降らない状況が続き、結果的に病害の発生率を抑え込むことができました。それにより、収穫直前の段階ではブドウの木は健全な状態に保たれました。
ブドウの実に糖分が蓄積し始める「着色期(véraison)」は、早い区画では7月14日の革命記念日の花火が上がる頃に始まりました。これは“良い兆し”であり、平均では7月22日に始まりました。これも2015・2017・2018年と同水準です。7月末には恵みの雨が降りましたが、一部で再び雹(ひょう)が降ることもありました。しかし、それにより土壌内の水分が補充され、ブドウが順調に成熟。そして8月の前半15日間は猛暑が続き、ブドウが急速に成熟、その後1週間の雨と気温の低下でブドウ内のバランスが整い、非常に高い品質を持つポテンシャルが見込まれました。
2025年のブドウの収穫は、“収穫量は少なめ”ですが、“質の面では非常に期待が持てる”ものになりました。
ベルトラン・シャトレ/BERTRAND CHATELET
SICAREXボジョレー研究所 醸造学者
「早熟の年は、ボジョレーにおいて高品質のしるしとされます。ただし、8月の成熟が早い分、迅速な対応と柔軟な判断が求められます。実際、春の降雨や6月の猛暑など、このブドウ栽培のシーズンを通して、常に柔軟な対応が必要とされてきました。マチュレーション・ネットワーク(熟成観測ネットワーク)は、こうした先読みの作業を支援し、すべての区画における最適な収穫時期を判断するために、醸造家をサポートしています。
今年のブドウは非常に健全で、理想的な衛生状態。8月後半に気温が落ち着いたことにより、早い収穫では難しいとされる段階的な収穫もできるようになり、ブドウが糖度だけでなく全体的に十分に成熟できる時間を確保できました。また醸造家たちが目指すワインのスタイルに合わせて適切な区画を選ぶ時間を確保できました。酸と糖のバランス、フェノール成分の組成はいずれも非常に良好で、今年のブドウで造るワインはヌーヴォーだけでなく、赤白問わず、長期熟成型のワインも高品質なものが期待できます。」
ジャン=マルク・ラフォン/JEAN-MARC LAFONT
インターボジョレー会長
「ブドウの木は健全で、太陽の光をたっぷり浴びた果実で、そして糖と酸のバランスは完璧です。この収穫が、ガメイとシャルドネという象徴的な品種を通じて、ボジョレーの多様で豊かなテロワールをお客様にお届けできることを確信しています。」
マチュレーション・ネットワークについて(熟成観測ネットワーク)
このネットワークを取り入れて今年で34年目を迎えます。ブドウの色づき(véraison)が25%進んだ段階から、週2回、約200人の生産者が30の観測センターでブドウを計測・観察・分析します。これらのサンプル採取により、ブドウの成熟度合いを綿密に追跡し、最適な時期に収穫することが可能となります。すなわち、これはワインの品質にとって極めて重要な要素です。
このネットワークには176区画のガメイ、61区画のシャルドネが参加しており、これらの採取結果は、ネットワークを統括・運営するローヌ農業組合(Chambre d’agriculture du Rhône)に送られます。収集されたデータはまとめられ、分析されたうえで、栽培家や関係者に提供されます。こうして得られる情報は、追跡と意思決定を支援する、他に類を見ない貴重なツールとなっています。
このネットワークを補完する形で、SICAREXボージョレによって13区画がさらに詳細に追跡調査されます。ここでは酒石酸とリンゴ酸、カリウム、アンモニア性窒素、アントシアニンポテンシャルなどの分析が行われ、最終的に「色指数(indice couleur)」が算出されます。
新世代のボジョレー/Beaujolais Nouvelle Génération
「ボジョレー・ヌーヴェル・ジェネラシオン(Beaujolais Nouvelle Génération)」とは、単に新しい世代のワイン生産者(ヴィニュロン)を指すものではありません。それは、ここ数年にわたるボジョレーの再生であり、生産者、協同組合、ネゴシアン(仲買業者)が共有する活力と現代的なビジョンを意味しています。
この取り組みは、ボジョレー・ワイン全体のレベルアップを目指す強い意志によって支えられており、地域のすべての関係者を結束させ、「ボジョレー・デクセプション(Beaujolais d’Exception)」—すなわち<新しい偉大なテロワール・ワイン>というカテゴリーを強化し、テロワールの個性を生かした新たな銘醸ワインの創出にもつながっています。
具体的には、
ブドウ畑の特定の区画の主張
「Premiers Crus」認定申請
地理的補足呼称(DGC)に「Pierres Dorées」の申請
各村名の表示価値を高めるための共同プロジェクト
など、さまざまな取り組みが進められています。
また同時に、あまり知られていないボジョレー・ブラン(白ワイン)を広く紹介しようという多様化への意欲も表しています。
2025年11月20日(木)プレスイベント開催!
ボジョレー・ヌーヴォー2025解禁日の11月20日(木)にあわせ、メディア関係者を集めたプレスイベントを都内のフランス料理店で開催いたします。当日は、このイベントのためにフランス本国からインターボジョレー(ボジョレーワイン委員会)のマネージングディレクターのオリヴィエ・バドゥロー(Olivier Badoureaux)と副会長セバスチャン・カルギュル(Sébastien Kargul)とが来日。ボジョレー・ワインの魅力をはじめ、本プレスリリースでご紹介した、新世代のボジョレー(Beaujolais Nouvelle Génération)などボジョレー・ワインに関する取り組みなどを詳しくご紹介させていただきます。また、世界的ソムリエの大越基裕さんによるテイスティングセッションも開催。ボジョレー・ヌーヴォー3種類(赤2種、ロゼ1種)のほか、ボジョレー・ワインの多様性がわかるワイン(赤・白・クリュ 計3種)も大越さんの解説とともに実際にご試飲いただきます。そして、ディナー時はお食事とともに、さらに11種類のボジョレー・ワインもご用意いたします。
Inter Beaujolais(ボジョレーワイン委員会)とは
Inter Beaujolais、フランス政府公認の民間組織であり、ボジョレー地方のワイン産業に関わるすべての関係者を結集しています。その活動範囲は、ボジョレーの10のクリュ(ブルイィ、シェナ、コート・ド・ブルイィ、シルーブル、フルーリー、ジュリエナ、モルゴン、ムーラン・ナ・ヴァン、レニエ、サン・タムール)に、ボジョレーとボジョレー・ヴィラージュを加えた12のアペラシオンで生産される赤・白・ロゼを含みます。
インターボジョレーは、共同プロモーション活動、研究・実験、透明性のある経済報告、そして業界全体の専門的実践の調整を通じて、ボジョレー・ワイン産業の持続的発展を推進しています。
公式ホームページ: https://www.beaujolais-wines.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/beaujolaiswines_jp/
Facebook: https://www.facebook.com/BjlsWines/
LinkedIn:...
イベント
【京都高島屋】会場内でAIがお好みのワイン選びをサポート!京都高島屋7階でワインの魅力満載のイベント「AIで紡ぐ新たな出会い Wai!Wai!ワイン!・・・and more」を開催!
■京都高島屋S.C.(百貨店) 7階催会場
■2025年11月18日(火)~11月24日(月・休) ※最終日は午後6時閉場
詳細を見る京都高島屋S.C.では18日から「AIで紡ぐ新たな出会いWai!Wai!ワイン!・・・and more」を開催いたします。「ワインを楽しみたいけれど、何を選んだら良いかわからない・・」そんな方に、AIがワイン選びをサポートします。また会場内ではワインやビール、ウィスキーが楽しめるバーコーナーも登場。22日(土)と23日(日・祝)には京都市芸術大学の学生がバイオリンやフルートのデュオ演奏を行い、音楽とワインのマリアージュを楽しめます。お酒だけでなく、ワインに合うフードも取り揃え、奥深いお酒の魅力を体感していただけます。
【AIワイン診断について】
会場内の診断ブースにて、赤・白・スパークリングの中から1つ気になるジャンルを選んで試飲します。(お一人様いずれか1回限り) 試飲したワインを10段階で評価。選んだジャンルの中でお好みのワインをAIが診断します。各日、試飲ワインがなくなり次第終了となります。
商品の一例
■赤ワイン
(左) フルーティーな口当たりの赤ワイン。しっかりと冷やしてお楽しみください。
[モレナ]ドルンフェルダー (75ml/ドイツ) 3,960円
(中央) 日本ワインとしては、比較的渋めの味わい。風味の強い料理との相性抜群!
[ドメーヌ・ボー]安曇野 カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロー (750ml/日本) 3,630円
■白ワイン
(左) グレープフルーツやアカシアの香りが豊かに感じられる、スパイシーな余韻が感じられるワインです。
[サン・セル]バティスト&レオン ブラン(750ml/フランス)3,366円
(右) 英国航空やドバイ航空、エミレーツ航空の機内ワインに選ばれるワイナリーから。
[ジャーニーズ・エンド]V1 シャルドネ(750ml/南アフリカ)3,432円
■スパークリング/シャンパーニュ
(左)フレッシュな口当たりとともに、調和のとれたまろやかな味わいが楽しめます。
[メゾン ペリエジュエ]グラン ブリュット(750ml/シャンパーニュ/フランス) 8,404円
(右) シャルドネの華やかな香りの中にも、爽やかな果実香と旨みを伴った酸が特徴。
[高畠ワイナリー]嘉(Yoshi)スパークリング シャルドネ(750ml/スパークリングワイン/日本) 2,195円
■BARエリア個性的なお店が勢揃い!ワインやビール、ウイスキー、も取り揃えます。
こだわりメニューでワインとフードのマリアージュもお楽しみください。
営業時間:午前10時〜午後7時30分 ※最終日は午後5時30分まで(ラストオーダー:各日終了の30分前)
(左)〈京都ワイナリー〉で醸造したワインと、レストランで人気のメニューをセットで!
[京都ワイナリー四条河原町醸造]限定ペアリングセット(1食/ワイン1杯、キャロットラペ、タコとセロリのマリネ)1,100円
(右) 「アラン ポートカスクフィニッシュ」は、オーク樽で熟成後、さらにポートワイン樽の追加熟成で味わい深く。
[お酒の美術館]初登場 (1)アラン ポートカスクフィニッシュ(1杯)1,800円 (2)グレンアラヒー12年(1杯)1,500円
ポルチーニ茸、生ハムなどを贅沢に。
仕上げには白トリュフオイルを!
[CAFFE CRESPELLE ] 初登場
ポルチーニと生ハムのイタリアンクレープ
(1食)1,700円【各日50食限り】
※11月18日(火)〜20日(木)のみの出店
タルト生地の上にいちじくとクランブルを乗せ、
チョコを塗ってこんがりと焼き上げました。
[ARCHI] 初登場
いちじくとチョコレートのタルト(1カット)680円
【各日50個限り】
おすすめのイタリア風肉料理をセットで!
どんなタイプのワインとも◎!
[ビゴーテ]
ビゴーテ肉盛りセット(1パック) 2,160円
※11月21日(金)〜24日(月・休)のみ出店
■イベント ~音楽とワインのマリアージュ~ 京都市立芸術大学 デュオ演奏。 学生達が奏でる音色をお楽しみください!
(1) 11月22日(土)午後4時30分~5時/午後7時~7時30分 バイオリンデュオ
(2) 11月23日(日・祝)午後4時30分~5時/午後7時~7時30分 フルートデュオ
※いずれも売切れの節はご容赦ください。
※タイトル・会期・最終閉場時間・内容等一部変更となる場合がございます。
※写真は調理・盛り付けの一例です。
※商品に含まれるアレルギー物質につきましては、売場係員におたずねください。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されております。 ※飲酒運転は法律により禁止されています。
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
※お車・オートバイ・自転車など運転されるお客様への酒類のご提供はいたしません。
※妊娠中・授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
商品サービス
グルメプレゼンター「はっしー」プロデュース、和牛専用の赤ワインを11月29日(いい肉の日)に限定発売。
宮崎県の都農ワインと開発。和牛の脂に特化した赤のスパークリングワイン。千葉に本店を持ち、GINZA SIX、錦糸町PARCO、千葉エキナカ、清澄白河、軽井沢、松坂屋名古屋
でお酒のセレクトショップ「IMADEYA」を展開する株式会社いまでや(所在地:千葉市中央区仁戸名町、代表取締役:小倉秀一、以下、当社)は、グルメプレゼンターでありお肉博士としてテレビでも大活躍のはっしー(橋本陽)さんが宮崎の都農(つの)ワインとコラボレーションして開発した「和牛アブランブルスコ」の販売を11月29日(いい肉の日)より販売します。初回限定価格は1,242円(税込)※税抜1,129円(いい肉)となっています。本商品は本日より、IMADEYA ONLINE STOREで先行予約販売を開始します。
◾️肉には「重めの赤ワイン」は和牛に当てはまらない!
海外では「肉」と言えば脂の少ない赤身ステーキを指すことが多く、「肉には重めの赤」というイメージが生まれました。しかし、脂の旨味を楽しむ日本の「和牛」にはその考え方は当てはまりません。
脂を引き立て、後味を整える“軽やかな赤”こそが、和牛のためのワインです。
「和牛アブランブルスコ」は、そんな発想の元、お肉博士としてテレビでも大活躍のはっしー(橋本陽)と、宮崎の都農ワインが試行錯誤の末に生み出した特別なブレンドで造られています。
軽めの赤ワインなどで使われる葡萄品種「ランブルスコ」のような軽やかさと微発泡の爽快さで、和牛の脂を上品に切り、心地よい余韻を残してます。氷を浮かべてカジュアルに楽しめる、日本の食に寄り添う一本です。
<グルメプレゼンター はっしー(橋本陽)さんよりコメント>
お肉好きの皆さん、こんニクは!私は多くのお店を食べ歩いてきましたが、正直、「和牛の脂」に合うワインが今まで見つけられていませんでした。そこで今回、おそらく史上初となる「和牛専用ワイン」を共同開発しました!
肉には重めの赤というワイン業界の常識を覆します。ぜひ驚きの相性をお楽しみください。まさにこの美味しさ、デブリシャス!
グルメプレゼンター はっしー(橋本 陽)「お肉博士」と「お米ソムリエ」の資格を持ち、肉を中心にごはんに合うおかずを求めて、全国
15,000軒以上を自腹で食べ歩く食の専門家。SNSの総フォロワー数70万人超え。テレビではTBS系「ラヴィット!」の「本気肉調査隊」や、テレビ朝日「キッチンカー大作戦!」などにレギュラー出演中。
都農ワイン(宮崎県)「ワインは地酒であるべきだ」という信念のもと、地元産のブドウを100%使用し、宮崎の豊富な日照を受けた地域の風土を映すワインを生み
出している造り手。特に都農町の名産であり、魂ともいえるブドウ品種キャンベル・アーリーを大切にしています。
<商品ページ/IMADEYA ONLINE STORE>宮崎県 都農ワイン / 和牛 アブランブルスコ 250ml (スパークリング 赤)
¥1,242 (税込) ※¥1,129(税抜)
https://imadeya.co.jp/products/14866095571310
※IMADEYA各店でもご予約を承ります。
イベント
【阪神梅田本店】11月20日(木)、ボージョレ・ヌーヴォー解禁!
晩秋の風物詩になっているボージョレ・ヌーヴォーの解禁が今年も迫ってまいりました。時差の関係により世界で一番早く発売されるのが日本ということもあり、解禁日を心待ちにしているファンも多い“年に一度のお祭り”です。
近年円安や、生産・流通コストの世界的な高騰などによる値上がり傾向の中、昨年とほぼ同等の価格で販売。特別な1本を手に取るお客様の笑顔を、ぜひご取材ください!
◎阪神梅田本店 地下1階 和洋酒売場
〈2025年のボージョレ・ヌーヴォーの出来は?〉
【アロマ豊かで洗練されたエレガントな仕上がり】
6月に花ぶるいが発生するも、その後は7月にかけて理想的な晴天に恵まれました。8月は非常に乾燥したことからブドウの熟度が良好に進み、果汁の品質も高くなりました。
仕上がったワインはいずれも洗練されており、ガメイの果実味に、まろやかさやフレッシュさ、素晴らしい奥行きが加わり、優れたポテンシャルを持つヴィンテージとなりました。
※タイユヴァンより
■今年も大注目。40種類以上のボージョレ・ヌーヴォーを販売!【地下1階 和洋酒売場 ※11/20(木)~販売】ルイテット
「ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー サントネール」(750ml)3,300円
ピエール・マリー・シェルメット
「ボージョレ・ヌーヴォー レ・グリオット」(750ml)4,180円
ピエール・ポネル
「ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2025」(750ml)4,325円
商品サービス
『ダンガンロンパ』15周年記念ワインが登場
購入特典はモノクマのセリフ入りオリジナルアクリルコースターKURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、ハイスピード推理アクションゲーム『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』のオリジナル赤ワイン「希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―」を2025年10月24日(金)12:00より販売開始します。( https://kurand.jp/products/danganronpa )
オリジナルアクリルコースター付き赤ワインが登場「希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―」は、ハイスピード推理アクションゲーム『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』の誕生15周年の記念に造った赤ワインです。ラベルにはゲーム内に登場するキャラクター「モノクマ」の赤い目をモチーフにしてデザインしました。味わいは、甘酸っぱい香りと軽やかな酸味が楽しめ、飲みやすい口当たりに仕上げています。
「希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―」をご購入いただいた方には、購入特典としてオリジナルアクリルコースター1個をお届けします。
商品詳細【希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―】◯ジャンル:ワイン
◯容量:750ml
◯アルコール度数:12%◯原材料:ぶどう(山梨県産)/酸化防止剤(亜硫酸塩)
◯製造元:アルプスワイン(山梨県)
※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。
【購入特典:オリジナルアクリルコースター】モノクマのセリフが入ったオリジナルデザインのアクリルコースターです。コースターの背景が透明なので置く場所によって見え方が変わり、モノクマをさまざまなところに出現させて楽しめます。
概要◯商品名:希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―◯販売開始:2025年10月24日(金)12:00※販売可能上限数に達し次第、販売を終了させていただく場合がございます。◯発送開始:2026年1月中旬以降順次発送予定◯購入特典:オリジナルアクリルコースター◯販売価格:3,990円(税込)◯URL:https://kurand.jp/products/danganronpa
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』とは『ダンガンロンパ』は、2010年に第1作『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』が発売されて以降、独特の世界観と衝撃的なストーリー展開で多くのファンを魅了してきた推理アクションシリーズです。学級裁判で真相を暴くゲーム性や、“希望”と“絶望”をテーマにした重厚な物語が話題を呼び、テレビアニメや舞台化など多方面に展開しています。公式HP:https://www.danganronpa.com/
©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
オンライン酒屋「クランド」
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
商品サービス
10月23日(木)20時スタート!秋の夜長を愉しむ至高の「ハロウィンセール」開催
「エピキュリアン・パレット」は、ECワインサイト最大級の品揃えを目指し、アイテムを更に充実させてまいります。至極のワインを特別価格でご提供致します。極上ワインを特別価格でご提供 ハロウィンセール開催
開催期間:2025年10月23日(木)20:00 ~ 11月5日(水)23:59
人気の高級ワイン最大65%OFF、希少アイテムなど数量限定でご用意しております。
セロスの中でも超稀少なブラン ド ブラン「ジャック セロス ミレジム 2005」、メゾンの歴史を築いたマダムクリコへのオマージュ「ヴーヴ クリコ ラ グランダム 2008」、世界的巨匠コシュデュリ仕込みの技術と哲学とムルソー古樹から造る「ムルソー ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 ローラン ブセイ」、老舗ブレの伝統的手法を駆使したボージョレ「サン タムール 2022ピエール ブレ」など今回も有名アイテムや知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えております。
厳選商品(表記はすべて税込)
ジャック セロス ミレジム 2005
エクストラブリュット
並行品...
商品サービス
新規会員登録とLINE ID連携で最大2,500円分の特典をプレゼント!「エピキュリアン・パレット」新規会員登録キャンペーンを開催
10月21日(火)15:00スタート!ポイントとクーポンを即時進呈、会員限定のオトクな優待もご紹介【新規会員登録1,500ポイントプレゼントキャンペーン]■期間■
2025年10月21日(火)15:00~2025年11月30日(日)23:59
通常1,000円OFFクーポンをプレゼントしている新規会員様特典を、期間限定で1,500円分のポイント付与にアップグレードするキャンペーンを開始します。
さらに、LINE ID連携をすれば1,000円OFFクーポンは従来通りプレゼント!
キャンペーン期間中に新規会員登録とLINE ID連携を完了されたお客様には、合計で最大2,500円分の特典が付与されます。
【新規会員登録1,500円ポイントについて】
・会員登録後すぐにご使用いただけます。
■ 会員特典のご紹介「エピキュリアン・パレット」の会員になると、今回の特典以外にも、お買い物がもっとオトクになる様々なサービスをご利用いただけます。
ご購入金額に応じてポイントが貯まる
ご購入金額(税抜)100円につき1ポイントが付与されます。
付与されたポイントは、1ポイント=1円として次回以降のお買い物にお使いいただけます。
お買い物いただくほど付与率アップ!
年間購入金額に応じて会員ランクがアップし、ポイント付与率が最大で5倍になります。
(例:プラチナ会員なら100円につき5ポイント)
会員様限定のセールや情報を優先的にご案内
メールマガジンやLINEにて、会員様限定のお得な情報やセール情報を優先的にお届けします。
■ LINE ID連携のメリット
LINE IDを連携していただくことで、クーポン進呈に加え、よりリアルタイムでお得な情報や、お客様に合わせたご案内をお届けすることが可能となります。
【LINE ID連携1,000円クーポンについて】
・7,000円(税込)以上で使用可・1注文での他のクーポンとの重複使用不可
会員登録の詳細はこちらのページから
https://www.epicurean-palette.com/f/signup
TOPページ
https://www.epicurean-palette.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
エピキュリアンパレット
メールアドレス:info@epicurean-palette.com
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
イベント
【阪神梅田本店】ワイン好き&甘いもの好き必見!今話題の「スイーツ飲み」と絶品グルメの祭典が間もなく始まります
ワイン好きはもちろん、甘いもの好きにもおすすめできるワインイベント。スイーツをはじめ、フレンチの手法を用いたラーメンやカレーライスなどのグルメも豊富にご用意しております。阪神百貨店の名物催事「阪神大ワイン祭」の季節がやってきました!
第56回を迎える今回のテーマは「スイーツ」とのペアリングです。
ワイン好きにはもちろん、甘いものがお好きな方もうっとりするようなスイーツを、豊富にご用意いたしました。
さらに、フレンチの技法を用いたラーメンや、ワインを製造する過程で生まれたぶどうの搾りかすを使用したカレー、王道の肉料理など、多様なペアリング体験をお楽しみいただけます。
そのほか、流通価格の3~5割ほどお買い得なワインの販売や、30ブース約600銘柄のフリーテイスティングワインが今回も登場!そして3日間限定&今回初登場の「プレミアムテイスティング(要予約・有料)」では、1本1万円以上のワインなど、このブース限定でお出ししている”ちょっといい”ワインを試飲いただけます。
ぜひ会場にて、スイーツ&ワインの一味違ったペアリングを楽しむお客様の様子をご取材ください。
■「第56回 阪神大ワイン祭」
■場所:阪神梅田本店8階 催事場
■会期:10月29日(水)→11月3日(月・祝)
※最終日は午後5時まで
※大ワイン祭BARのラストオーダーは午後7時30分/最終日は午後4時30分
■入場料:無料
■公式HP:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/saiji/wine/
もう肉料理だけじゃない!「スイーツ」とのペアリング体験ワインとのペアリングといえば肉料理や魚料理が多い中、今回私たちがご提案するのは「スイーツ」です。ワイン上級者の方にはもちろん、甘いものがお好きな方にも楽しんでいただけるよう、秋の食材をふんだんに使用した、華やかな見た目の秋スイーツをご用意しております。
東京・青山 「EMMÉ(エンメ)」
和栗と洋梨の金木犀なパフェ(1人前)2,750円
洋梨のソルベに和栗のスフレ、手摘みの金木犀を使った香り華やかなミルクソルベを重ねています。
青リンゴとさつまいものヴァシュラン(1人前)2,640円
果実味爽やかな王林と、ほっくり甘いさつまいもの出会い。フロマージュブランのソルベも添えて。
大阪・野田 「焼き菓子とワイン mano a mano(マノ ア マノ)」
カヌレ ドゥ ボルドーとワイン(グラス1杯、1セット)1,650円(画像左)
フランス・ボルドーが発祥のカヌレ。生地の仕込みから焼き上げまでに3日間かけた、こだわりが詰まったスイーツです。
バスク風チーズケーキ(1個)900円(画像右)
まるでクリームチーズをそのまま食べているかのような濃厚さは、ワインとも相性がピッタリです。
大阪・岸里 「トラットリア リネアセッテ」
パンナコッタ ピエモンテーゼ 季節のフルーツ添え(1人前)1,200円
イタリアの北部ピエモンテ州発祥のスイーツ、パンナコッタと秋のフルーツをあわせました。生クリームを100%使ったコク深い味わいと、ベリーソースの甘酸っぱさの組み合わせがたまりません。
スイーツのほか、絶品グルメも続々登場!フレンチの手法を取り入れたラーメン、ぶどうの搾り粕を使用したカレーなど、各店のこだわりが光るお料理も豊富にご用意しております。
大阪・北新地「Bisou(ヴィス)×鴨だしラーメン一汁一麺」紀州本醸造醬油とトリュフの鴨だしラーメン合鴨のコンフィ添え
(1人前)2,750円
国産ブランド合鴨のまろやかな甘みが溶け込んだスープに、芳醇なトリュフの香りがたまりません。トッピングの骨付き肉は、ホロホロとほどける柔らかさです。
「ワインショップFUJIMARU(フジマル)」FUJIMARUヴィナッチャカレー〈スパイシートマトキーマ・ココナッツアジアン〉
(1人前)各1,100円
ワイン造りの工程で生まれるぶどうの搾りかす(ヴィナッチャ)を使用したカレー。新酒の季節しか出会えない特別な味をお見逃しなく!
「Malülu et Hulülu(マルル エ ウルル)」焼き芋とマスカルポーネチーズのキャラメルソース(1人前)1,200円
熱で甘みを引き出したお芋に、冷たいマスカルポーネチーズをトッピング!シロップ漬けにして凍らせた、フランスの菓子パン「ブリオッシュ」の食感も楽しい一皿。
鴨ロースト いちじくと赤ワインソース
(1人前)2,800円
鴨胸肉の旨みと秋の味覚・いちじくのやさしい甘み、赤ワインソースのコクが好相性。
ワイン上級者も思わずうなる!新たな取り組みを実施ここにしかない体験をお届けするべく、今回は新たな取り組みにも挑戦いたしました。
〇名門ワインとペアリングに鮨を楽しめる贅沢なコース
大阪・福島「鮨 聖心」
鮨とワインのペアリングコース(1人前)33,000円〈※完全予約制〉
「鮨ひじり」の精神を引き継ぐ若き職人が、新たな挑戦の場として構えた「鮨 聖心」。
丁寧な仕事とこだわりが息づく10貫の握りと3品の料理に加え、ルフレーヴやオーパス・ワン、シャトー・マルゴーといった世界の名だたる生産者のワインを日替わりでご用意。非日常感あふれる贅沢なペアリングをご提案します。
〇1本1万円以上のワインも続々登場。プレミアムワインを試飲できる体験
〈11月1日(土)→3日(月・祝)の3日間限定で初開催!〉
フリーテイスティングブースには並ばない“ちょっといい”ワインが試飲できる体験。
予約入場制のため、ゆったりいろいろ試飲しながらお気に入りのワインをお探しいただけます。
ご利用の方限定で、プレミアムテイスティングにて使用できる3000円(税抜)の割引クーポンをプレゼント。試飲後は、気に入ったワインを少しお得にご購入いただけます。
■「プレミアムテイスティング」
■期間:11月1日(土)→3日(月・祝)〈各回90分、ご予約による完全入れ替え制〉
■場所:9階 プレミアムルーム
■参加費:お一人さま各回3,300円
※詳しくはHPをご覧ください
大好評!お買い得ワインの販売や約600銘柄のフリーテイスティングも実施味と品質は間違いないワインでありながら、現品限り(本数が少ない)、在庫処分品などの理由で、 お得にお買い求めいただけるワインの販売や、毎回大好評のフリーテイスティングも実施いたします!今回は30ブース約600銘柄から試飲をお楽しみいただけます。
そして、プラスチックカップではなくグラスの試飲でワインの風味を存分に感じることができる「グラスレンタルサービス」も行います。
〈お買い得ワインを一部ご紹介!〉
10/30(木)・31(金)は、プロが選んだ多彩な2本セットが登場!
11/1(土)・2(日)・3(月・祝)の3連休では、目玉商品を一気に大放出!
〈フリーテイスティングワインの中でも催事担当者イチオシの商品はこちら!〉
〈おいしくお得に、その上エコな「グラスレンタルサービス」も!〉
『会場内約600銘柄のフリーテイスティングのワイン試飲を、レンタルグラスで行うことができる』サービスです。百貨店の店頭試飲はプラスチックカップを使うのが一般的ですが、阪神大ワイン祭ではグラス試飲ができるため、本格的な香りと味の広がりを確かめることができると大変好評!その上、会場内や地下2階阪神バル横丁での様々な特典があるなど良いこと尽くしです。
また、グラスが再利用できるというエコな点が時流にあった取り組みとして、業界でも注目されています。おいしくお得に、その上エコまで叶えることができる特別なグラスでぜひお楽しみください。
※詳しくはHPをご確認ください
■実施期間:10月29日(水)→ 11月3日(月・祝) ※最終日は午後5時まで
■フリーティスティング用のグラスレンタルサービス
※首から掛けられるオリジナルグラスホルダー付き
【当日のみ】550円〈先着2,500名さま予定、なくなり次第終了〉
【会期中有効パス】1,100円〈先着500名さま予定、なくなり次第終了〉
「BYO(Bring...
商品サービス
ゆりかもめ開業30周年記念「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」オリジナルワインを発売!
~ゆりかもめ開業30周年記念車両基地公開イベント、オンラインショップ等で購入可能~深川ワイナリー東京(株式会社スイミージャパン 代表取締役社長 中本 徹 所在地:東京都江東区)は、株式会社ゆりかもめの開業30周年を記念し、同社とのコラボレーションによるオリジナルワインを2025年10月25日(土)より発売いたします。
本商品は、ゆりかもめ社員が実際に醸造工程に携わった「白ワイン」「オレンジワイン」に加え、「赤ワイン」を加えた3種類をご用意。30周年記念オリジナルラベルとボトルネックを施し、数量限定で販売いたします。
深川ワイナリー東京は「都市型ワイナリー」として江東区に根差し、地域に開かれたものづくりを続けています。このたび、同じく江東区を拠点とするゆりかもめの30周年を祝し、地域企業同士の連携による特別なワインを企画いたしました。白・オレンジ・赤の3種を揃えることで、幅広いお客様に楽しんでいただけるラインアップとなっています。
■ 商品概要
商品名:ゆりかもめ開業30周年記念オリジナルワイン(白・オレンジ・赤)
発売日:2025年10月25日(土)
価 格:各3,300円(税込)
販売場所:
・「ゆりかもめ車両基地公開イベント」サブ会場(10/25開催・どなたでも入場可)
東京都江東区有明3-13-1(ゆりかもめ「有明駅」または「東京ビッグサイト駅」より徒歩15分)
・深川ワイナリー東京
・深川ワイナリー東京オンラインショップ(発売日より購入可能)
https://fukagawine.shop/collections/fukagawine_tokyo
・豊洲千客万来2階「逸品屋 えどこ」
深川ワイナリー東京
東京都江東区古石場1-4-10高畠ビル1F
03-5809-8058
