温泉
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
その他
舞と光が彩るしまね西部の秋を体験!石見の神楽在月や紅葉スポット、この秋注目のキャンペーンをご紹介
「しまねNEWS LETTER 2025 11月号」では、この秋にお届けしたい島根県の魅力や最新情報をご紹介いたします。島根県西部「石見の神楽在月」とは? 島根県西部の石見(いわみ)地域では、日本神話を題材にした伝統芸能「石見神楽」が古来より脈々と受け継がれており、時代の変化を受容しながら今なお発展を続けています。演目の中では、大蛇が火や煙を吹く迫力満点の演出が目の前で繰り広げられ、観客は神話の世界に自然と引き込まれます。
9月から11月は、五穀豊穣に感謝する“秋祭り”などを中心に各地の神社で奉納神楽が盛んに舞われることから「石見の神楽在月(かぐらありづき)」としてプロモーションしています。神楽の根付く地、島根県石見地域で、ぜひ迫真の舞を体感してください。
各地の公演スケジュールは以下のURLをご確認ください。
https://www.kankou-shimane.com/kaguraarizuki/#content
石見神楽と美肌温泉を楽しめるスポットをご紹介温泉津温泉 龍御前神社(大田市)温泉津温泉は、体を芯から温めてくれるしっとりした泉質が特徴です。
歴史と風情を感じる温泉街にある龍御前神社の拝殿で行われる夜神楽公演では、舞手との距離が非常に近く、迫力満点の神楽を間近で体感できます。
https://yunotsu-meguri.jp/introduce/yokagura/
美又温泉 美又温泉会館(浜田市)美又温泉は、古くから湯治や休養に多くの人が訪れる、とろりとした泉質を持つ「美肌の湯」として知られています。
美又温泉会館では、名湯で旅の疲れを癒やした後、ゆったりと神楽を鑑賞するという、温泉地ならではの夜を過ごすことができます。公演終了後には「大蛇」と記念撮影もできます。
https://sites.google.com/view/mimataonnsenn-yokagura
有福温泉 湯の町神楽殿(江津市)有福温泉は、約1,370年の歴史をもつ名湯と言われており、肌の角質をやさしく落とし、つるつるすべすべになることから「美肌の湯」として知られています。
温泉街の中にある湯の町神楽殿では、客席に鬼が乱入してきたり大蛇の尾が飛んできたりと臨場感のある神楽を味わえます。
https://gotsu-kanko.jp/iwamikagura/arifukukaguraden
西部の紅葉スポット浄善寺の大イチョウ(大田市)樹齢600年以上の大イチョウがシンボルのお寺に、黄金色の落ち葉の絨毯が広がります。夜間は境内がライトアップされ、光り輝く大イチョウの幻想的な光景に出会えます。
https://x.gd/LzzNv
酒谷「光の里」(邑智郡)酒谷(光)八幡宮の推定樹齢約400年を誇る大銀杏と、光稲荷周辺のもみじの紅葉スポットです。水面に映る「逆さ紅葉と逆さ大銀杏」の姿は神々しく、ライトアップも楽しめます。
https://www.kankou-shimane.com/destination/21897
この秋注目の情報<あんこ好き必見!津和野あんこ旅>津和野町で、「津和野あんこ旅」キャンペーンを実施中です。(2025年12月31日まで)
町内の和菓子屋・洋菓子店、飲食店などの対象店舗を巡り、あんこポイントを集めると、集めたポイントに応じて、津和野町観光協会公式キャラクター「源氏まき子ちゃん」グッズが当たるくじに参加できます。
お菓子店の全店舗制覇と、飲食店2店舗訪問を達成したあんこファンには「津和野あんバサダー認定証」が贈られます。
風情ある津和野の町並み散策とあわせて、甘味巡りをお楽しみください。
https://www.kankou-shimane.com/events/42053
<冬旅しまね宿泊キャンペーン>12月から3月の間、島根県内約60か所の美肌をはぐくむ「温泉」や、島根の豊かな自然から生まれた素材を使った「美食」など、冬ならではの旅をお得に楽しめる限定の宿泊プランが登場します。
じゃらんや楽天トラベルでは、お得なクーポンも発行予定です。
この機会に、是非しまね旅をお得にお楽しみください。
・クーポン発行開始:2025年11月17日 午前10時~
・割引対象宿泊期間:2025年12月8日~2026年3月25日
(2025年12月27日~2026年1月4日は除く)
最新情報は、以下のHPにて順次公開予定です。
https://www.kankou-shimane.com/huyutabi-shimane2025
しまねトピックス:しまねのワインが「日本ワインコンクール」でW金賞受賞! 7月に山梨県で行われた国産ブドウ100%のワインの品質を競う国内最高峰のコンクール「日本ワインコンクール2025」にて、「島根ワイナリー」(出雲市)と「奥出雲葡萄園」(雲南市)が揃って金賞を受賞しました。県内2つのワイナリーが同時に金賞を受賞するのは、県内初の快挙です。今回は、受賞した2つのワイナリーをご紹介します。
<島根ワイナリー>出雲大社の近くにある「島根ワイナリー」は、白い壁とレンガ色の屋根が目をひく南欧風の建物が特徴です。
無料で工場見学ができ、試飲館「バッカス」では島根ワインやグレープドリンクを気軽に味わえます。併設しているバーベキューハウス「シャトー弥山」ではワインに合う島根和牛を堪能でき、「しまりんキッチン」ではオリジナルスイーツやコーヒーをテラスで楽しめます。
https://www.shimane-winery.jp/
<奥出雲葡萄園>自然豊かな奥出雲にある「奥出雲葡萄園」は、地域に根ざした“食事に合う日本ワイン”造りに力を注ぐワイナリーです。山葡萄の交配品種「小公子」やフラッグシップの「シャルドネ」は国内でも高い評価を受けています。
オープンカフェでは島根県産食材を使った料理と奥出雲葡萄園のワインを堪能できます。ショップにはワインや関連グッズが並び、試飲も楽しめます。
https://okuizumo.com/
※各ワイナリーのワインは日比谷しまね館でもお買い求めいただけます。
日比谷しまね館情報
島根県の物産・観光・移住情報などが盛りだくさんのアンテナショップ。首都圏における島根県の情報発信・活動拠点です。
ぜひ島根県の魅力をご堪能ください。
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ地下1階
営業時間 11:00~20:00(定休日は日比谷シャンテの休業日に準ずる)
公式HP: https://www.shimanekan.jp/
島根県取材費用支援助成金制度についてのご紹介
県外メディアの皆さまが島根県へ取材のためにお越しいただく際の取材経費(旅費)の一部を支援しています。
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.kankou-shimane.com/renmei/announcement/43
島根県商工労働部観光振興課
■しまね観光ナビ
https://www.kankou-shimane.com/
■島根フィルムコミッションネットワーク
https://www.kankou-shimane.com/loca/
■島根県観光写真ギャラリー
https://www.kankou-shimane.com/ja/gallery
■島根県のPR動画公開中です!
・PR動画:https://youtu.be/BjryOG0jTGk・素材集: https://youtu.be/VWPdhaAeHdU
・島根県観光振興課公式チャンネルhttps://www.youtube.com/@ShimaneGoen
商品サービス
【奥湯河原温泉 山翠楼 SANSUIROU】記念日お祝いプランのご紹介
大切な記念日を、山翠楼で心に残るひとときに。五つの贈り物をご用意し、皆さまの節目を華やかに彩ります。野口リゾートマネジメント株式会社
山翠楼 SANSUIROU(神奈川県足柄下郡湯河原町宮上673/支配人・石田圭司)
平素よりご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
この度、奥湯河原温泉 山翠楼 SANSUIROUでは、ご夫婦、カップル、ご家族やお友達。誕生日や結婚記念日など様々な記念日を彩るためのプランをご用意いたしました。
■ 特典内容 ■
① お赤飯
ご夕食時に、一口サイズのお赤飯を。
古来より「慶び」を象徴する赤飯で、お祝いの席に彩りを添えます。
② ケーキ
ホールケーキは人数に応じてご用意いたします。
4名様まで:4号サイズ(直径12cm) 5名様以上:5号サイズ(直径15cm)
「生クリーム」または「チョコレート」からお選びいただけます。
メッセージやロウソクのご希望も承ります。
※ケーキのサイズは予約数や客室数に関わらず、グループ皆様の合計人数より算出いたします。
③ フォトフレーム
ご夕食時に記念のお写真を撮影し、チェックアウト時にはフォトフレームに入れてお渡しいたします。
旅の思い出を、形としてお持ち帰りください。
④ スパークリングワイン
乾杯には、記念日にふさわしいスパークリングワインをご用意。
3名様まで:ハーフボトル1本 4名様以上:フルボトル1本
グラスを合わせる音と泡のきらめきが、特別な夜を彩ります。
※スパークリングワインのボトルサイズは予約数や客室数に関わらず、グループ皆様の合計人数より算出いたします。
⑤ ちゃんちゃんこ貸出(長寿祝い限定)
還暦や喜寿など長寿のお祝いには、ちゃんちゃんこをご用意。
節目の慶びを、より一層華やかに演出いたします。
※記念日でのご利用であることが当プランのご利用条件です。記念日の詳細(誕生日・結婚記念日・還暦祝いなど)をご予約時にお知らせ下さい。
※ケーキの種類やメッセージ、また特典のご提供について特別なご希望がございましたら、ご予約時にお知らせください。
(お赤飯・ケーキ・スパークリングワインの提供、ちゃんちゃんこ貸出、記念撮影は基本的にご夕食時にご用意いたします。)
※1グループ7名様以上でのご利用の場合は個室会場(宴会場)をご用意いたします。
個室会場には限りがございますため、ご予約前に予め当館までお問い合わせいただくことをお勧めしております。
ぜひ山翠楼で、大切な方と特別な時間をお過ごしください。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
プラン販売ページご予約はこちらからどうぞ
山翠楼 公式HPその他のプランは公式HPよりご覧いただけます
◆公式ホームページ ベストレート◆他社インターネット宿泊サイトでご予約するより一番お得な料金でご宿泊が可能です。
(同プラン比較時・適用条件有)
◆◆公式HPからのご予約がお得!さらにご優待特典もあり!◆◆公式ホームページからのご予約限定で、特典をご利用頂けます。※特典の換金・返金不可1.Nポイント会員限定価格(宿泊代金5%引き)でご提供2.宿泊代金の5%が次回ご利用いただけるポイント(Nポイント)として加算3.館内利用券3,000円分(1滞在1予約につき)
イベント
【11月21日(金)】祝・ボジョレー・ヌーヴォー解禁和飲会in塙町 開催決定!
昨年 塙町地域創生事業推進協議会 主催イベントとして開催され、大好評だった「ボジョレー・ヌーヴォー解禁和飲会」が今年も人数限定で開催決定! 昨年 塙町地域創生事業推進協議会 主催イベントとして開催され、大好評だった「ボジョレー・ヌーヴォー解禁和飲会」が今年も人数限定で開催決定!
今年は、福島県東白川郡塙町の「常世温泉 乙女姫の湯(とこよおんせん おとひめのゆ)」にて、ボジョレー・ヌーヴォー解禁日の翌日2025年11月21日(金)に開催いたします。
塙町中心から少し離れた山中に建つ「常世温泉 乙女姫の湯」で今年も贅沢なひとときを一緒に過ごしませんか?
なぜ贅沢なのか!?
1、老舗ワインショップが厳選した8種類以上のボジョレー・ヌーヴォーワインが飲み比べできる!
2、メインが直営の牧場にて飼育している、こだわりの「塙牛」!
鮮やかな霜降りで、どの部位を食べても口いっぱいに甘みが広がるのが「塙牛」特徴。ボジョレー・ヌーヴォーとの相性をご堪能いただける絶好の機会となっております。
◆イベント詳細◆ 2025年のボジョレーヌーヴォーは11月20日解禁!その翌日に、創業90余年の 老舗ワインショップが厳選し直輸入した最高級のボジョレーワインをお楽しみいた だける機会となっています。
塙町が誇る塙牛のステーキをメインとして、8種類以上の2025年ボジョレーヌ ーヴォーをお一人720mlお楽しみいただけるようにワインをご用意。
飲み比べはもちろん、塙牛とのマリアージュもお楽しみいただけるとても貴重なチャンスをお見逃しなく。(お酒プロフェッショナル氏家エイミーによる解説付き)
◆イベント概要◆ー人数限定ー
★ Beaujolais Nouveau 2025 ★
祝・ボジョレー・ヌーヴォー解禁和飲会in塙町
開催日時:
2025年11月21日(金)18:30〜20:00
会 場:
常世温泉 乙女姫の湯
〒963-5402 福島県東白川郡塙町常世北野水元406
https://otohimenoyu.com
参 加 費:
7,700円(要予約)
バス送迎:
塙町役場18時10分発
終了後塙町役場迄お送り
(どちらも1便のみ)(予約制)
お申込み先:
常世温泉 乙女姫の湯 にお電話
電話番号:0247-43-1054
もしくは
WEBより
https://forms.gle/TgvJe1QGPTJUr3A1A
常世温泉 乙女姫の湯 温泉情報とろみのあるお湯で、湯触りも抜群。浴槽の檜の匂いが心を満たし、休息を誘う、〝美人の湯〟です。肌内部にある水分や油分の蒸発を防ぐ効果がある「メタケイ酸」を多く含みます。古い角質層の溶解・除去をし、肌を滑らかにしてくれます。ぜひゆっくりとご堪能ください。
●泉 質● ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉
●適応症● 慢性皮膚病、切り傷、火傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復など
●泉 温● 15.4℃ ※温度が低い為、加温・循環濾過法となっております。
日帰り入浴利用時間*10:30~17:00まで
定休日*毎週水曜日
料金大人(中学生以上)/ 600円子供(小学生)/ 400円幼児(幼稚園児以下)/ 無料
〝美人の湯〟常世温泉
切傷や皮膚病にも効果
【イベントお問い合わせ先】主催:...
商品サービス
武甲温泉キャンプ場にて、地元横瀬のワイナリーが造るワインと日本ワインを楽しめるイベント「キャンプとわいん」開催
「紅葉の季節にキャンプ場で楽しみたいワイン」をテーマに、選りすぐりのワインを提供します。株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する秩父湯元 武甲温泉(埼玉県秩父郡横瀬町)にて、2025年11月8日(土)に横瀬ワインと日本ワインを楽しむイベント「キャンプとわいん」を開催します。
2024年9月に横瀬町に初めてオープンしたワイナリー「Passion(パシオン)」(埼玉県秩父郡横瀬町、代表 島田美沙)と、ファッション・フード・フィットネスを軸に多角的な事業を展開する株式会社ジュン(東京都港区、代表取締役社長 佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するブランド「wa-syu(ワシュ)」がコラボレーション。地元「Passion」のワインに加え、全国のワイナリーとの「wa-syu」限定ワイン16銘柄を、キャンプ場の開放的な空間でゆったりと楽しめるイベントです。
◎横瀬ワインと日本ワインのイベント「キャンプとわいん」
「紅葉の季節にキャンプ場で楽しみたいワイン」をテーマに、選りすぐりのワインを提供します。ポップコーン、焼きマシュマロ、おでんなどのおつまみも販売。
日時:2025年11月8日(土)13:00〜18:00
場所:武甲温泉 キャンプ場
価格:ワイン一杯 800円〜
◎Passionワインの販売会
Passionのワイン6種(各3,850円)を期間限定で販売します。
期間:2025年11月1日(土)〜11月9日(日)
場所:武甲温泉 売店
■Passion(パシオン)
埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保に誕生したワイナリー。2024年9月12日に果実酒製造免許を取得し、本格的にワイン造りをスタートしました。創業初年度ながら、国際的なワインコンクール「サクラアワード」にて2銘柄が金賞を受賞する快挙をなしとげるほど、高いレベルのワインづくりを行っています。
https://www.winery-passion.com/
■wa-syu(ワシュ)
日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ。「まだ見ぬ日本ワインの、奥深い世界へ」をコンセプトに、1979年から山梨県甲州市勝沼町でワイナリーを運営する株式会社ジュンが独自の切り口でナビゲート。国内外の食通を惹きつけながら進化し続ける日本ワインを、全国各地からセレクトしています。
https://wa-syu.com
■秩父湯元 武甲温泉
武甲温泉は、秩父のシンボル武甲山の麓、横瀬川沿いにある温浴施設です。西武鉄道・横瀬駅より徒歩約10分。緑に囲まれた露天風呂や、ジェットバス、サウナ等を備えています。宿泊施設、キャンプ場も併設していますので、秩父・長瀞観光の拠点としてご利用ください。
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3
https://www.buko-onsen.co.jp/
株式会社ONDOホールディングス
株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。https://ondoholdings.com/
イベント
箱根の宿でフランス美食旅 第3回グルメイベント開催|2025年9月26日(金)
ブリスティア箱根仙石原にて“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”「Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)」の「ブリスティア箱根仙石原(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1)」は2025年9月26日(金)、スペシャルディナーを愉しめるグルメイベント第3弾「フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディー~」を開催いたします。
ブリスティア箱根仙石原公式サイト:https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/プラン詳細・ご予約:https://x.gd/dNIq0
ブリスティア箱根仙石原は過ごし方に縛られない自由な滞在が叶うホテルコンド&ホテルレジデンスです。当グルメイベントは、箱根にいながら食を通してフランスへの旅を体験いただけるシリーズとして、2025年5月に第1回目「ニース・プロヴァンスへの旅」、同年7月に第2回目「ローヌ・リヨン・アルプへの旅」が開催されました。この度開催の第3回目はりんごやシードルを名産とするブルターニュ・ノルマンディー地方をイメージしたお料理とワインをお愉しみいただきます。
イベント 概要■フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディーの旅~日時:2025年9月26日 18:00~対象:対象宿泊プランをご予約のお客様人数:15組40名限定内容:各地方料理に伝わる伝統的な料理をアレンジし、一夜限りのお料理とその地方で醸造されたワインをご夕食にお愉しみいただけます
スペシャルディナープランプラン名:公式【食で世界を旅する】一夜限りのフランス地方料理とワインの旅を愉しむ<スペシャルディナー>価格:33,000円~(2名利用時の1名様料金・税込)予約・詳細:https://x.gd/dNIq0※リロホテルズ&リゾーツ会員限定プランとなります。(会員登録無料)※プラン予約詳細画面は会員登録後に表示されます。
■料理長プロフィール「リーガロイヤルホテル東京」にて料理の道に入る。その後料理への探求心から渡仏しミシュラン一つ星の「レストラン ステラマリス」にて研鑽。帰国後はプリンスホテル料理長 井上静男氏が腕を振るう「シズオ トウキョウ」にて副料理長に就任。更なるフランス料理の腕を磨くため、再渡仏し二つ星「レストラン バスティッド・サン・アントワーヌ」にて腕を磨く。帰国後は有名フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」を経て、インターコンチネンタルホテル東京ベイ「レストラン ラ・プロヴァンス」の副料理長に就任。3年後に同レストランの料理長に就任する。そして2023年、株式会社リロバケーションズが初めて手掛けるコンドミニアムホテル「BLISSTIA 箱根仙石原」内にあるレストランの料理長に就任。現在に至る。
「BLISSTIA箱根仙石原」主なサービス・コンテンツ内容・ウェルカムサービスご到着時限定で神奈川県産の食材を使用したフレッシュジュースのウェルカムサービスを実施。
・ファイヤープレイス本館の中央に火を囲むファイヤープレイスを設置。ご滞在中のお好きな時間やお食事後の静かなひと時をお過ごしいただけます。
・湯上りテラス本館および温浴棟の間には、四季折々の箱根・仙石原の移ろいを感じられるテラスを設置。
・部屋タイプ全客室50㎡超のスイートルーム仕様。温泉半露天風呂付から80㎡を超えるプレミアムタイプまでバラエティー豊かな客室をご用意しています。
・温泉大涌谷温泉酸性-カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉内湯・露天風呂 男女各1
・料理フランス料理をベースに地産食材を使用し、素材のうま味を最大限引き出す500℃を超える高温調理が可能な窯グランデでエッセンスを加えた、創作フレンチをご用意しています。
ブリスティア箱根仙石原|概要
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1客室数:全63室館内施設:大浴場、レストラン、湯上りテラス、ファイヤープレイスアクセス:箱根登山バス「仙石原小学校前」バス停下車徒歩1分公式サイト: https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/公式インスタグラム:https://www.instagram.com/blisstia_hakone/
※画像は一例です。実際の仕様とは異なる場合がございます。
Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズが運営するリゾートホテル・旅館グループ。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」等、個性的なホテル・旅館を全国40か所以上で展開。
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/relo_hotelsresorts/公式X:https://twitter.com/Relo_hotels公式サイト: https://relohotels.com/
株式会社リロバケーションズ ―人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト:https://relovacations.com/□設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル総合支援サービス事業/マンション管理事業□代...
商品サービス
世界が認めたIWC2025金賞ワイン「鶴岡甲州」と旬の味覚「庄内砂丘メロン」を堪能!あつみ温泉萬国屋が2つの山形美食旅プランを提供開始
〜庄内の老舗旅館が提案する、山形(庄内)が誇る食と文化の新たな楽しみ方〜株式会社萬国屋(本社:⼭形県鶴岡市、代表取締役社長:佐藤 太⼀)は、この度、2つの新たな宿泊プランを提供開始いたします。世界最高峰のワインコンクール(IWC2025)で金賞を受賞した「鶴岡甲州2023」ワインのフルボトルと、日本海の海の幸を贅沢に味わう宿泊プランと7日間限定で旬の「庄内砂丘メロン食べ放題」が楽しめる体験付き宿泊プランをリリース。旅先での地域の食を楽しみたいカップルやご家族、三世代をターゲットに山形(庄内)の豊かな食文化をより深く、心ゆくまで満喫できる機会を提供いたします。
■コンクール金賞受賞「鶴岡甲州2023」ワインフルボトル付!ご夕食はお刺身九重会席プランロンドンで開催された2025年度の世界最高峰のワインコンクール「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」で金賞を獲得した「鶴岡甲州2023」ワインが、お二人様につきフルボトル1本付いてくる特別なプランです。鶴岡市「ピノ・コッリーナ松ケ岡」で製造されたこの白ワインは、樹齢約60年の希少な甲州ブドウの古木から収穫され、青りんごや柑橘、スモーキーな香りが特徴で、日本海の新鮮な魚介料理との相性は抜群です。 ご夕食は、旬の海の幸を美しく盛り付けた「お刺身九重」と、とろけるような「特選山形牛ステーキ」をメインとした贅沢な会席料理を、プライベートな空間でお楽しみいただけます。
■庄内砂丘メロン食べ放題付!ご夕食は人気の山形牛しゃぶしゃぶ付会席スタンダードプラン7月11日、12日、13日、18日、19日、25日、26日の7日間限定で、夏の味覚の王様「庄内砂丘メロン」を心ゆくまでご堪能いただける特別なプランです。カップルやご家族、三世代旅行にもおすすめで、チェックアウト日に庄内観光物産館1階 団体食堂 日本海にて、45分間の完全予約制でメロン食べ放題をお楽しみいただけます(未就学児は無料)。 ご夕食には、人気の「山形牛しゃぶしゃぶ付和会席(夏)」をご用意。山形の豊かな大自然が育んだ上質な山形牛を、さっぱりとしながらも深みのある味わいでご堪能ください。
■萬国屋の伝統と美食を堪能(両プラン共通)ご朝食には、萬国屋名物の「鯛茶漬け」と、地場産食材をふんだんに使用した「山形味覚の和朝食膳」をご用意しております。鯛の骨を丁寧に焼き上げ、旨みを凝縮した出汁で味わう鯛茶漬けは、萬国屋が誇る逸品です。また、滞在中は源泉かけ流しの庭園大露天風呂「桜里の湯」や、ミクロの泡が肌を優しく包み込む「シルクバス」を備えた大浴場「楽山」など、萬国屋自慢の温泉で心ゆくまでリラックスいただけます。
■あつみ温泉 萬国屋について
あつみ温泉 萬国屋は、山形県鶴岡市にある「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」40年連続入賞の老舗旅館。創業から三百余年間守り続けてきたおもてなしの心で、素敵な旅のひとときを演出する。
老若男女誰もが安心して寛ぐことができる旅館を目指して、多様なサービスを展開していく。
施設名 : あつみ温泉 萬国屋所在地 : 山形県鶴岡市湯温海丁1
あつみ温泉萬国屋 公式HP■古窯グループ について古窯グループは、山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、2022年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafé yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、山形のファンを作るための魅力作りや発信を積極的に行っている。その多角的な取り組みが認められ、「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー」2023年のグランプリ(最優秀賞)を受賞。
古窯グループ 公式HP【会社概要】商号:株式会社古窯ホールディングス本社所在地:〒999-3292 山形県上山市葉山5-20
商品サービス
五感を研ぎ澄ます、森の隠れ家へ。1日14組限定「おやど 森の音」夏の特別イベント「大地の森」を 6月11日(水)より開催
~食・癒・創・炎。4つの体験が五感を呼び覚ます、森と繋がる夏の体験を。~株式会社古窯ホールディングスのグループ会社 株式会社リード(本社:山形県上山市、代表取締役専務:佐藤 太一)が運営する、かみのやま温泉 おやど森の音(以下、森の音)は、2025年6月11日(水)から8月31日(日)までの期間、夏の特別イベント「大地の森」を開催いたします。物語を味わう創作料理をはじめ、大地の香りヨガ体験、バターナイフクラフト体験、星空の下で火を囲み森の静寂を楽しむ体験など、森の色、香り、感触、静けさを五感で感じていただく様々な体験をご用意し、思い出に残る特別な時間を提供します。
イベントテーマ:「大地の森」~人とともに生きる森。五感で感じる夏~■大地の香りヨガ日時: 2025年8月10日(日) 朝7:30~8:30
内容: YAMAGATA EXPERIENCEのヨガ講師ノリちゃん氏とのコラボレーションでお届けするこのヨガでは、天然回帰「大地」のアロマが香る中、森の静けさで心と体を解き放ちます。使用する香り「大地_DAICHI」は、秋保盆地の大地をイメージしたプチグレン、ラベンダー、青森ヒバなどをブレンドしたスモーキーな香りが特徴です。この香りを提供する株式会社グリーディー(宮城県石巻市)は、東北の豊かな天然素材を活用し、持続可能なものづくりや未利用資源の活用を目指している企業です。
特典: 8月9日朝ヨガ専用プランでの宿泊者対象、チェックアウトは11:00まで延長無料、ヨガマット無料貸出となる。※11名に達し次第予約受付終了
ヨガ講師: ノリちゃん (YAMAGATA EXPERIENCE) https://yamagata-ex.com/
香り提供: 株式会社グリーディー「天然回帰」 https://tennenkaiki.jp/
■大地のワークショップ「バターナイフ作り体験」~森の思い出を山形ジャムとお持ち帰り~日時: 2025年8月23日(土)
内容: sato wood studioとの特別な時間として、山形蔵王のふもとにて木と漆でうつわや花器、オブジェなどを作る「sato wood studio」の佐藤氏が講師を務めます。「おやど 森の音」では2023年よりフロントにて佐藤氏の作品を販売しており、2024年冬にはその作品を用いて「森の音ダイニング」の改装も行うなど、当館と深いつながりのある作家との特別なひとときをお過ごしいただけます。
貴重な素材と手づくりの温もりを感じていただくこのワークショップでは、令和4年11月に老木のため伐採作業をした際に出た「蔵王半郷にある松尾山観音堂御神木の剪定枝」、貴重な桂の枝を使用します。この神聖な木の一部を使い、お客様ご自身の手で丁寧に作り上げるバターナイフは一晩かけて乾燥させた後、山形ジャムとセットにしてチェックアウトの際にお渡し。旅の記念として、ご自宅でも森の温もりを感じていただけます。
講師: sato wood studio...
商品サービス
岩室温泉、日本海、ワイン、日本酒、彌彦神社まで!「にしかん観光周遊ぐる~んバス」2025 運行開始!
運行期間:2025年4月26日(土)から10月26日(日)の土・日・祝日週末は、バスで「にしかん」の魅力をぐる~んと満喫新潟市西蒲区エリアの魅力をぎゅっと詰め込んだ週末限定観光バス「にしかん観光周遊ぐる~んバス」が、2025年4月26日(土)から運行をスタートしました。
ルートには、温泉総選挙2024「おもてなし部門」第1位の岩室温泉や、新潟ワインラヴァー必訪の新潟ワインコースト、日本海の絶景が広がる越後七浦シーサイドライン、日本酒ファンに人気の酒蔵、そして越後一宮「彌彦神社」まで、「にしかん」エリアの観光名所がずらり。今年は、要望の多かった「笹祝酒造」バス停も新設し、ますます充実の内容に!
フリーパスで、気ままに降りて、お得に楽しむバスは1日フリーパス制。大人500円・小学生250円・未就学児無料で、1日乗り放題!購入は「いわむろや」またはバス車内でOK。JR巻駅・JR弥彦駅からも乗車可能で、アクセスも良好です。
フリーパス提示で、31の協力店舗から特典ゲット!フリーパスを沿線の協力店で提示すると、お得な特典が盛りだくさん!
たとえば──
ワインコーストの各ワイナリーで試飲1杯無料
レガーロではジェラートがシングル→ダブルに!
日帰り温泉「だいろの湯」では平日入浴無料券プレゼント!
そのほか、全31店舗で多彩な特典が受けられます。
「バスに乗って、酒蔵巡り」「温泉&グルメ旅」「ファミリーで1日周遊」など、旅のヒントになるモデルコースも公式サイトにて公開中。1人でも、友達とでも、家族でも、にしかんの週末旅をぐる~んと楽しみましょう!
webサイトはこちら
にしかん観光周遊ぐる~んバス
【運行期間】2025年4月26日(土)~10月26日(日)※土・日曜・祝日のみ運行【便数】左回り・右回り 各1日4便(計8便)【バス停】いわむろや/JR巻駅前/笹祝酒造/上堰潟公園/カーブドッチワイナリー/角田浜/浦浜/じょんのび館/岩室駐車場/だいろの湯/たからやま醸造/JR弥彦駅/彌彦神社前/レガーロ(全14カ所)【WEBサイト】https://www.niigatawestcoast.jp/bus
【特典協賛店】
いわむろや、角屋悦堂、南インド料理ネファラ、岩室とり蔦、灯りの食邸KOKAJIYA、染物&雑貨屋 藍と白、三笠屋、笹祝酒造、Taibow! coffee & gelato soft、カーブドッチワイナリー、カーブドッチヴィネスパ、ルサンクワイナリー、ドメーヌ・ショオ、フェルミエ、燦燦BASE、燦燦CAFE、新潟ラーメンなみ福 角田浜本店、サウナと天然温泉 じょんのび館、小冨士屋、日帰り温泉よりなれ、多宝温泉 だいろの湯、たからやま醸造、ジェラテリア・レガーロ、うさぎ家、分水堂菓子舗、菓子処 西山製菓、うめもと屋、社彩庵 ひらしお、酒屋やよい、弥彦ブリューイング、越後みそ西 弥彦笹屋店 (全31店舗)
お問い合わせ新潟市西蒲区産業観光課 観光交流・商工室
〒953-8666 新潟県新潟市西蒲区巻甲2690番地1
電話:0256-72-8417(直通) FAX:0256-72-6022
e-mail:sangyo.nsk@city.niigata.lg.jp
イベント
~ 2025 マルスワイン祭り ~ 5月3日(土)、4日(日)「笛吹みんなの広場」で開催
本坊酒造株式会社(本社:鹿児島市、社長:本坊和人)マルス山梨ワイナリーでは、日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めまして、ゴールデン・ウィーク期間中、5月3日から4日まで、“2025マルスワイン祭り”を、JR石和温泉駅にほど近い、平等川ほとりの「笛吹みんなの広場」で開催いたします。
“ウェルカムビンゴdeワイン”、“チーズ&ワインセミナー”、“ぶどうはじき大会”といったイベントをはじめ、日本ワインコンクールをはじめとした各品評会で高い評価をいただいております「シャトーマルス・シリーズ」の試飲ができるコーナーを設ける等、大人から子供まで楽しめる盛りだくさんの内容で開催致します。期間中は、ワインにぴったりの料理やおつまみを提供すべく、地元山梨の飲食店さんにご協力いただき、グルメ屋台を設置いたします。お酒を飲める方も飲めない方も楽しんでいただけますので、ご家族揃って楽しくお過ごしいただけます。皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。
日時: 2025年5月3日(土)、4日(日)
午前10:00 ~ 午後5:00 (5/4は午後3:30まで) 小雨決行
会場: 笛吹みんなの広場
〒406-0021 山梨県笛吹市石和町松本1442-3
お車をご利用の方:中央自動車道一宮御坂I C.より、車で20分
電車をご利用の方:JR中央本線石和温泉駅より徒歩5分
※20歳未満の飲酒は法律で禁じられております。
※車でご来場のお客様は飲酒をご遠慮ください。公共の交通機関をご利用ください。
2025マルスワイン祭り プレスリリースはこちら
d121144-28-0e5cd37378fd62aef4519486b95ccd65.pdf
参考資料 2025マルスワイン祭り チラシはこちら
d121144-28-7595a0ceb6716ae90f5840470e633ab2.pdf
【本件に関するお問い合わせ先】
本坊酒造株式会社 広報・法務課 鹿児島市南栄3丁目27番地
(〒891-0122) TEL 099-822-7003 FAX 099-210-1215
商品サービス
【青森 ウエルネスホテルReLabo】春を彩る青森13種類のネイチャープレートで心と体をリカバリー
青森の食材と春の訪れを存分に楽しめる特別コースをご用意いたしました。美食とウェルネスを融合させた贅沢なひとときを、ぜひReLaboでお楽しみください。ReLabo Medical Spa&Stay(所在地:青森県青森市)では、2025年4月1日から6月30日までの期間限定で、青森の春の恵みを堪能できる「春の特別コース」を提供いたします。地元青森の厳選食材をふんだんに使用し、ウェルネスホテルならではの健康を意識した洗練された料理をご用意しました。
|青森の春を味わう、特別なコースメニュー本コースは、青森の豊かな自然が育んだ食材を先端的な科学的技法と感性で駆使したシェフのフレンチスタイルで提供いたします。春の訪れを五感で楽しめるよう、香りや彩り、味のバランスにもこだわり、食を通じたウェルネス体験をお届けいたします。
|春の特別コース メニュー■小川原湖牛の味噌マリナード ブナのライトスモーク青森のブランド牛「小川原湖牛」を味噌でマリネし、ブナの香ばしい燻製の香りを纏わせた逸品。
■陸奥湾産とげくりがに 青森りんご セロリのウォルドルフサラダ
デトックスジュレ レモンエミルションを纏わせて春の味覚とげくりがにに青森県産のリンゴとデトックスジュレ、レモンエミルションを纏わせ、爽やかな酸味と繊細な旨みが絶妙なハーモニーを奏でる冷菜。
■青森13種のネイチャープレート青森の大地の恵みを一皿に凝縮した、自然を味わう特別なプレート。
■桜姫鶏 トリュフ ポルチーニ セリのスープ柔らかく旨み豊かな桜姫鶏を使用し、香り高いトリュフとポルチーニ、春のセリを合わせた贅沢なスープ。
■青森産旬の魚 ベルモット 白ワインのガストロバック
発酵りんごソース 長葱エチュベを添えて
青森でとれた海の恵みを減圧加熱調理器で旨味を閉じ込め、フレンチの技法で優雅に仕上げた一品。
■青森県産倉石牛ステーキ ReLaboスタイル
ソースヴァンルージュのガストロバック マディラソース 3種のキャロットを添えて
ReLaboシグネチャーメニューである青森県産倉石牛のステーキに、彩り豊かな3種のキャロットを添えたメインディッシュ。(入荷状況により青森のもう一つの銘牛「下北牛」になる場合もございます。)
■春の訪れ 桜のアイスクリーム 田酒甘酒とりんごのパウダー りんごのチュイルを添え
桜の風味のアイスクリームと青森が誇る地酒田酒で作る甘酒、リンゴを使用した春らしい華やかなデザートで締めくくります。
ご提供期間・ご予約について
提供期間: 2025年4月1日~6月30日料金: ¥16,800(税込)提供時間: ディナータイム(17:00~22:00 ※最終入店21:00)場所:ReLabo 4階ご予約・お問い合わせ: /
<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=_0bRt5G3DMs">施設情報
【企業名】 株式会社城ヶ倉観光
【ホテル名】 ReLabo Medical Spa & Stay
【公式HP】 https://relabo.com/
【所在地】 〒038‐0012 青森県青森市柳川1‐1‐5
【電 話】 017‐762‐0151
【客室数】 130室 チェックイン15:00/チェックアウト11:00
【アクセス】 青森駅直結
電車…新青森駅⇒青森駅行き【奥羽本線】(ひと駅) 5分
