ホームタグ周年記念

周年記念

【ホテル日航立川 東京】「開業10周年記念特別メニュー」を10月1日より提供

メインディッシュに黒毛和牛を使用した和洋の特別メニューをワンドリンク特典付きでご用意 ホテル日航立川 東京(東京都立川市/総支配人 伊藤寿章)は2025年11月11日に開業10周年を迎えます。日頃のご愛顧への感謝を込めて、レストラン「All Day Dining 紗灯」(1階)では、10月1日(水)から12月31日(水)の3カ月にわたり「開業10周年記念特別メニュー」を提供いたします。期間中は注文特典としてランチコースではグラススパークリングワイン、ディナーコースではグラスシャンパンをプレゼントいたします。また、夕朝食付きのお得な宿泊プランも販売いたします。  周年記念特別メニュー詳細:https://hotelnikko-tachikawatokyo.jp/event/10th_anniversary_restaurant/  開業10周年記念特別メニューとしてメインディッシュに黒毛和牛を使用した洋食、和洋折衷の2種類の特別コースをご提供します。  10月のメインディッシュは、黒毛和牛のローストに柿のキャラメリゼを添え、じっくりと煮詰めた牛肉のジュと牛蒡のソースでお召し上がりいただく秋の一皿です。  11月のメインディッシュは、麹でマリネした黒毛和牛のグリルをメインディッシュにご用意。玉葱と麹により旨味を凝縮させた黒毛和牛のグリルに、玉葱の旨味と大葉を利かせたデュクセルと風味豊かな鰹の出汁を使用したソースを添えた一品です。その他、10月は茸を主役にしたオードブルや魚料理には甘鯛を、11月は根セロリとビーツのスープや魚料理には鰆をご提供します。  デザートには栗や無花果、洋梨などを取り入れ、秋の味覚を存分にお楽しみいただけるコースです。月ごとに異なる味わいをお楽しみいただけます。  さらに、お食事の味わいを一層引き立てるドリンクメニューとして「開業10周年記念 ペアリングワインセット」もご用意します。和洋それぞれのメニューに合わせ、レストランソムリエ 伊東延之が白・赤・デザートワインをセレクトいたしました。  また、期間中は夕食に開業10周年記念特別メニュー、朝食に40種類以上の和洋ブッフェが付いたお得な夕朝食付き宿泊プランも販売いたします。 ■ 開業10周年記念 特別メニュー 概要提供期間:2025年10月1日(水)~12月31日(水) 提供時間:ランチ11:30~14:30(土・日・祝日は15:00まで)/ ディナー17:30~21:00 提供店舗:ホテル日航立川 東京 レストラン「All Day Dining 紗灯」(1階) 料  金:開業10周年記念 黒毛和牛ランチコース  6,500円 開業10周年記念 黒毛和牛ディナーコース 12,000円 開業10周年記念 和洋折衷ランチコース       8,000円 開業10周年記念 和洋折衷ディナーコース...

今年7周年を迎えた「PRESS BUTTER SAND」がファンイベントを開催!“1年先の商品を考える”の裏側に込められたブランドの想いやこだわりを公開

自宅でもアレンジできる、コーヒーやワインとのペアリング講座も 株式会社BAKE(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:山田 純平、以下「BAKE」)が運営する、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」は、2024年4月に7周年を迎えました。これを記念し、日頃からブランドを愛して下さっているお客様へ感謝の気持ちを込めて、ファンイベント『&U with PRESS BUTTER SAND』を、5月25日(土)に開催いたしました。  本イベントは昼と夕方の2部制で開催し、抽選で選ばれた総勢40名のファンが参加。ファンも知らなかった「PRESS BUTTER SAND」の新たな魅力を発見していただける機会となるよう、コンテンツを設計しました。  中でもペアリング講座は、楽しみにする参加者が多かった目玉コンテンツ。多方面で活躍するバリスタとソムリエを各部に講師として招き、コーヒーやワインをより一層楽しむことができる味わい方のレクチャーや、バターサンドをより美味しく食べられるペアリングを紹介していただきました。  イベント終盤に実施したファンとBAKE社員の交流会でも、「PRESS BUTTER SAND」という共通の話題をきっかけに初対面とは思えないような盛り上がりをみせ、最後まで笑顔があふれる温かい空間に包まれたイベントとなりました。 “見た目からも美味しい商品を作る”がBAKE流!クリエイティブ部が商品開発の段階から参入  トークショーには、ブランド担当者(後藤氏・桑島氏)と開発担当者(伊坂氏・立岩氏)が登場。商品が生まれるまでの背景や、商品づくりの裏側について語り合いました。商品化されるまでの流れの話題では、ブランド担当の桑島氏から「1年先の商品を考える必要がある」というエピソードが上がり、参加者からも驚きの様子が伺えました。商品化する際には、過去やその年のトレンドをリサーチから企画を出し、実現可能か商品企画開発部と相談。その後、クリエイティブ部も加わって試食と調整を繰り返しながら商品を確定させ、店舗運営部と「どう効果的に販売するか」の調整を行います。クリエイティブ部が商品開発の段階から入ることで、味をパッケージにも反映し、見た目からも美味しい商品を作っています。  トークショー中には大変なことの一つとして、開発担当の立岩氏が工場への落とし込みについて触れる場面も。「1kgで作っていたものを100kgまとめて作ると、どうしても何かしらのトラブルが起こる」と、手作りと工場生産では味に違いが出てくることや、その微調整に時間をかけているというエピソードも上がりました。企画や開発の観点から時間をかけて丁寧に作っているブランドであることと共に、1年前から商品の開発を行う理由をファンに共有する機会となりました。 コーヒーにもワインにも合う「PRESS BUTTER SAND」自宅でもアレンジできるペアリング講座を実施  イベントの中盤では「PRESS BUTTER SAND」の新たな楽しみ方の提案として、ペアリング講座を実施しました。昼の部には飲料ユニット「香飲家」としても活躍し、コーヒー以外の分野まで領域を広げて活躍しているフリーランスバリスタの藤岡響さん、夜の部には「JSA認定ソムリエ」であり、数々の繁盛店を率いながら日本ワインの普及にも尽力してきた岩倉久恵さんを講師に招き、「バターサンド」と「バターサンド〈桃〉」をより美味しく食べられるペアリングを紹介していただきました。 ■バターサンド  × 深煎りコーヒー 香ばしさが際立つ定番のバターサンドは、 深煎りコーヒーとの相性が抜群。定番の「バターサンド」と酸味が抑えられた深煎りコーヒーとの掛け合わせが相乗効果を生み、より香ばしさと深い味わいを堪能できます。ご自宅ではお好きな深煎りコーヒーと定番の「バターサンド」を合わせていただき、PRESS BUTTER SANDに没頭する至福の時間をお楽しみ下さい。 【イベントで使用したコーヒー(ブレンドした豆)】 ・ブラジル/スルデミナス グリーンアップル PN  (チョコレート感、爽やかな酸) ・メキシコ/クステペック農園 W  (スモーキーで香ばしい香り、スパイシーな後味) ・グァテマラ/リオコロラド農園...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe