ワイナリー
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
ワイナリーを経営する“富良野市”が実施する 新たなファン創出の取り組み
~~3つのワイナリーを巡る大人の富良野旅2日間 6月7日からツアー参加者募集中‼~~ 全国的にも珍しい自治体ワイナリー(富良野市ぶどう果樹研究所「ふらのワイン」)を経営する北海道富良野市(市長:北 猛俊)には、夏は花や景観、冬はスキーやスノーボードなどのアクティビティを強みに、国内外から多くの観光客が訪れています。観光客数もコロナ前に回復してきているなか、国内個人旅行客や海外FIT層の受入を強化することを目的に、ワインツーリズムを商品化する「記憶に残るフラノエリアにおけるワインツーリズム推進事業」を取り組んでいます。
観光業と農業の連携を図ることで、ふらのワインと富良野産食材の付加価値を高める着地型旅行商品の造成を通じて、新たな富良野ファンの創出に取り組みます。
■シニアソムリエ高橋克幸さんと行く 憧れのフラノ寶亭留に宿泊
3つのワイナリーを巡る大人の富良野旅2日間
~富良野ならではの“テロワール”を感じる特別な体験 8月31日~9月1日 限定20名様~
9月1日(日)に開催される「ふらのワインぶどう祭り」にあわせて、富良野エリアの3つのワイナリー(富良野市:富良野市ぶどう果樹研究所、中富良野町:株式会社Domaine Raison、上富良野町:有限会社 多田農園)を巡るバスツアーを地元企業が企画し北海道富良野市で開催されます。
《富良野市ぶどう果樹研究所》
2022年に設立50周年を迎えた富良野市が経営する自治体ワイナリー「ふらのワイン」。農業振興を目的とした”ワイン用原料ぶどう”の栽培からスタートしました。富良野盆地の気象状況を生かし、地元原料、醸造、販売という一貫体制の工場から美味しいワインが醸造されています。
富良野市ぶどう果樹研究所
《ドメーヌレゾン》
ヤギと”つくる”ワイナリー。園内でヤギを飼育し、ヤギが草を食べ、排泄物を堆肥にして土に戻し、その土で育ったブドウを原料としています。持続可能なエネルギーの循環「サスティナブル」を運営の中核に据え、ワイン造りに自然の力を活かしています。酸味の生きた爽やかな味わいが特徴です。
ドメーヌレゾン
《TADA WINERY》
1901年(明治34年)、兵庫県福崎町から入植されました。2007年にワイン用ぶどうを植栽することになり700本のピノ・ノワールからワイン事業がスタート。醸造は野生酵母での自然発酵のワイン造りを行っています。
TADA WINERY/多田農園
■シニアソムリエの高橋克幸さん 富良野地域ワインコンシェルジュの野村守一郎さんと一緒に
富良野ならではのワインと食の“マリアージュ”を愉しむ「大人の富良野旅」
ツアーに同行するシニアソムリエの高橋克幸さん(F PLANNING LAB合同会社 代表)は、本年3月まで富良野市ぶどう果樹研究所の製造課長を務められていた元・公務員醸造家。ワインと食事のペアリングだけにとどまらず、土づくりからワインの醸造まで語っていただきます。
シニアソムリエ 高橋 克幸さん
公共交通機関ではアクセスが難しい富良野エリアの3つのワイナリーを観光バスで巡る特別なワイナリーツアーです。普段は入ることの出来ない富良野市ぶどう果樹研究所の地下貯蔵庫や圃場の見学、ワインセミナー、当ツアーのために特別に考案されたお食事、3万5000坪の広大な敷地に佇むフラノ寶亭留(ほてる)に宿泊など、富良野エリアならではの“テロワール”を感じる特別な2日間をお楽しみください。
富良野市ぶどう果樹研究所の圃場
《フラノ寶亭留》
コンセプトは「富良野の森」。この場所にある一番の贅沢は、自然です。3万5000坪の広大な敷地に佇む森の中のホテル。都会では味わえない空気、静寂、薫り・・・五感で愉しむ「富良野の自然」をご堪能ください。
フラノ寶亭留 ロビー
フラノ寶亭留 薪火グリル
■ツアー概要
旅行期間:2024年8月31日(土)~9月1日(日)
募集人員:20名様(最少催行人員2名様)
受付締切:2024年8月2日(金) 但し、定員になり次第販売を終了いたします。
旅行代金:(1)JR札幌駅発着プラン おひとり様 2名1室利用 128,000円
(2)JR富良野駅発着プラン おひとり様 2名1室利用 120,000円
※1名1室利用おひとり様10,000円増し(相部屋不可)
※未成年の方のご参加はご遠慮ください。
詳細・申込:大人の富良野旅特設サイトhttps://www.furanobus.jp/winetour/
問合せ :特設サイトのお問い合わせフォームをご利用ください
本事業は、(公社)北海道観光振興機構「令和6年度伴走支援型観光地域力強化推進事業」の支援を受けて実施いたします。
〔ワイナリーのご紹介〕
富良野市ぶどう果樹研究所
https://furanowine.jp/
株式会社 Domaine Raison(ドメーヌレゾン)
https://domaine-raison.com/
TADA WINERY(有限会社多田農園)
https://ninjin-koubou.com/
〔宿泊施設のご案内〕
フラノ寶亭留
https://www.jyozankei-daiichi.co.jp/furano/
■富良野市概要
所在地:〒076-8555 北海道富良野市弥生町1番1号
市長 :北 猛俊(きた たけとし)
URL :https://www.city.furano.hokkaido.jp/
■ふらのバス株式会社概要
本社 :〒076-0057 北海道富良野市住吉著1番1号
ふらの旅行 :〒076-0025 北海道富良野市日の出町1番26号
代表取締役社長:尾崎 庄一(おざき しょういち)
URL :https://www.furanobus.jp/
商品サービス
「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト」 7月2日(火)新発売
チリNo.1※1ワイナリーのコンチャ・イ・トロ社 「カッシェロ・デル・ディアブロ」シリーズからアルコール度数8.5%のワインが登場! メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、コンチャ・イ・トロ社の「カッシェロ・デル・ディアブロ」シリーズから、「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト ソーヴィニヨン・ブラン/ロゼ」 を、
7月2日(火)より全国で新発売します。 コンチャ・イ・トロ社は、高い品質を誇る多くのプレミアムブランドを持つチリNo.1ワイナリーです。同社の上位ブランドで ある「カッシェロ・デル・ディアブロ」は、その品質の高さと豊富なラインアップによりお客様からの支持をいただき、2023年の販売数量は前年比約1.2倍※2と好調でした。
近年、コロナ禍などの環境変化などにより飲酒習慣も多様化しており、世界におけるアルコール度数が低めのワイン市場は、2016-2021年の年平均成長率が21%以上※3と予測されています。日本においても、ワインへのニーズのひとつとして「アルコール度数が高い」「気軽に飲めない」と言う項目があがる調査結果※4も出ています
今回発売する「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト」は、「自然の奇跡が生み出す本格ワイン」というコンセプトの基、ブドウを早期収穫してワインが造られ、アルコール度数が8.5%と低め※5ながら、本格的なワインの美味しさを感じることが出来るフレッシュで軽やかな味わいのワインです。
※1 INTELVID-Chile 2023 販売量
※2 メルシャン出荷実績
※3 出典:2023 IWSR
※4 出典:2023年メルシャン調べ(n=2,070)
※5 カッシェロ・デル・ディアブロ ソーヴィニヨン・ブラン/ロゼとの比較
「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト」について
●商品特長
ブドウを早期収穫してアルコール度数を低減したワイン。度数は低め※6ながらも、本格的なおいしさを感じることが出来るワイン本来の香味を実現。
チリの恵まれた自然とコンチャ・イ・トロ社の技術力を駆使したチャレンジングな商品。
※6 カッシェロ・デル・ディアブロ ソーヴィニヨン・ブラン/ロゼとの比較
●中味について
ソーヴィニヨン・ブラン
爽やかな青リンゴの香り、フレッシュで軽やかな味わい。
ロゼ
ラズベリーやイチゴの香り、フレッシュで軽やかな味わい。
-記-
1.商品名 「カッシェロ・デル・ディアブロ ビーライト ソーヴィニヨン・ブラン/ロゼ」
2.アルコール度数 8.5%
3.容量・容器 750ml・瓶
4.カテゴリー分類 果実酒
5.発売日・発売地域 2024年7月2日(火)・全国
6.価格 オープン価格
人物
国際ソムリエ資格A.S.I.ディプロマにおいてゴールドで合格!〜DACグループ ソムリエ 近藤美伸~
.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}株式会社DACホールディングス(本社:東京都台東区、代表:石川和則・前山敏行)に所属し、J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンスの資格も持つ近藤美伸が、この度、「国際ソムリエ協会(A.S.I.)」が世界基準のソムリエを認定する資格試験「International A.S.I. Sommelier Diploma 2024認定試験」において、一番評価の高いゴールドで合格しました。■International A.S.I. Sommelier Diplomaとは
ヨーロッパに本部を置く、世界66か国のソムリエ協会が所属する国際ソムリエ協会A.S.I.が主宰するソムリエ資格試験です。試験は母国語以外の言語での受験が必須とされ、英語、フランス語、スペイン語から選択、筆記から実践まで多岐にわたる難関資格です。合格者は試験の点数によってゴールド、シルバー、ブロンズに分けられ、今年は日本からは近藤を含め2名がゴールドで合格しました。
■近藤美伸について
WSET Level 4 Diploma
J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンス、ワインエキスパート
International A.S.I. Sommelier Diploma – Gold
愛知県出身。国際線フライトアテンダント時代に、世界各国の郷土料理や酒に触れるうちにワインに興味を持つ。ライター、英語教師などを経て2013年にDACホールディングスに入社。現在は当社が北海道仁木町で展開するワイナリーNIKI Hills Winery東京事務局にて、ワインのマーケティングや国際案件を担当し、ワインを通じて仁木町と東京、そして世界とをつなぐ役割を果たしている。日本語のほか英語・フランス語も堪能。
■株式会社DACホールディングス 概要
東京都台東区上野に本部を置く、創業60周年の総合広告・人材広告・観光広告・グローバル広告を柱とする広告グループです。グループ内に農業法人やワイナリー、青少年の健全な育成を目的とする一般社団法人なども持ち、地方創生や社会貢献事業にも取り組んでいます。
社名 : 株式会社DACホールディングス
代表者: 代表取締役社長 石川 和則
所在地:...
イベント
【中伊豆ワイナリーヒルズ】“Thanks Father’s Day Fair 2024” を開催
~ 父の日にありがとうの“キモチをカタチに” ~中伊豆ワイナリーヒルズ(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:松下隆雄)では2024年5月13日(月)より6月16日(日)まで、お父様に日ごろの感謝を伝える “父の日”にちなみ、“ありがとう”の気持ちを込めたギフトや、ご宿泊プランなどをご用意いたします。ぜひ、お父様への“キモチをカタチに”かえ、素晴らしい“父の日”をお過ごしください。
URL:https://nakaizuwinery.jp/
中伊豆ワイナリーヒルズ シャトーT.S 外観イメージ
ご用意する各内容の詳細は次のとおりです。【“父の日”ランチ スペシャルハンバーガー】
“父の日”スペシャルハンバーガー イメージ
ステーキハウス「マーベリック」では、口当たりが良く柔らかで、まろやかな風味と豊かな肉汁が特徴の“仙台牛”をふんだんに使った“父の日 スペシャルハンバーガー”を日にち、数量限定でご用意いたします。日本全国の 300近い和牛ブランドの中でも、肉質等級が最高の5等級のみとされる規格の“仙台牛”。この希少な食材をひとつあたり200g使い、食べ応えのある特別なハンバーガーに仕立てました。開放的なテラス席で、当ワイナリー自慢のワインやソフトドリンクとともに、ぜひご賞味ください。
◆メニュー:・ハンバーガー 仙台牛100%パテ 200g (ピクルス、チーズ、トマト、アーリーレッド、フリルレタス) ・ポテトフライ ・オニオンリング ・ソフトドリンク 1杯◆提供場所:ステーキハウス「マーべリック」(中伊豆ワイナリー シャトーT.S)◆提供期間:2024年5月18日(土)~6月16日(日)の土・日曜日◆提供時間:11:00~16:00(L.O.15:00)◆料 金:1,880円(税込み)◆ご予約・お問い合わせ:TEL:0558-83-5111(受付時間10:00-17:00) ※メニュー内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。【“父の日” ギフトセット】中伊豆ワイナリー シャトーTSおよびオンラインショップでは、“父の日”にふさわしいギフトセットを特別価格でご用意いたします。ワインと日本酒のペアギフトをはじめ、ブランデーとケーキや、ワインと生ハムジャーキーがセットになったギフトもお選びいただけます。“父の日”の特別な贈り物に、また、お父様へのサプライズギフトとしても最適ですので、ぜひご利用ください。店頭限定 “父の日”ギフト当ワイナリーのワインと、伊豆半島唯一の酒蔵“万大醸造(ばんだいじょうぞう)”謹製の日本酒「あらばしり」をセットにした数量限定のギフトです。
“父の日”ギフト イメージ
◆セット内容:伊豆ソーヴィニヨン・ブラン 2023 × あらばしり◆販売場所:中伊豆ワイナリー シャトーTS 2F ショップ◆販売期間:2024年5月13日(月)~6月16日(日) 10:00~17:00◆特別価格:4,400円(税込み)◆お問い合わせ:TEL:0558-83-5111(受付時間10:00-17:00)
オンラインショップ限定 “父の日”ギフト葡萄果に由来する肉厚で華やかなアロマと、樽熟成により生まれた軽やかなブーケが特徴のワイナリーがつくるブランデー、ブランデーケーキのセット、または、樽熟成させた豊かな香りが特徴のワインと生ハムジャーキーの
3種類からお選びいただける数量限定のギフトです。
◆セット内容・価格: A. 伊豆陽炎BARREL 3,600円(税、配送料込み) B....
イベント
【ROKU KYOTO】TENJIN×アバディア・レトゥエルタ メーカーズディナー 5 月 31 日(金)開催
最高峰ランクのスペインワインだけに贈られる称号「ビノ・デ・パゴ」を獲得したワイナリーとの特別なコラボレーション
ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts (京都市北区、総支配人:佐野洋一、以下ROKU KYOTO)は、レストラン「TENJIN」にて、スーパースパニッシュと呼ばれる最高級スペインワインの造り手として名高い「アバディア・レトゥエルタ」とコラボレーションし、ここでしか味わえない希少な現地ワインと革新的なフランス料理とのペアリングを堪能する一夜限りのスペシャルイベント「 TENJIN×アバディア・レトゥエルタ メーカーズディナー 」を 2024 年 5 月 31 日(金)に開催いたします。
12 世紀の修道院を改築した豪華 5 つ星ホテルを敷地に構えるスペインのワイナリー「アバディア・レトゥエルタ」の生産者アルバロ・デル・サント氏を招いて開催する本イベントでは、スペインワインの最高峰である称号「ビノ・デ・パゴ」が与えられたフラッグシップワイン「セレクシオン・エスペシアル」や、生産量が非常に少なく希少な「ル・ドメーヌ」といった貴重な白ワインに加え、日本では本イベントでしか飲むことができない国内未発売の現地レアワインをご用意し、これら個性豊かなワインに合わせて、ROKU KYOTOの総料理長・谷口彰がシェフズテーブルにて創作料理を披露いたします。ワイン評論家のロバート・パーカー氏を「今世紀最大の発見のひとつ」と言わしめたスーパースパニッシュワインの生産者から直接話を伺えるまたとない機会、太陽の恵みをたっぷりと受けた情熱的なスペインワインと地元京都の食材を贅沢に取り入れたイノベーティブフレンチとの画期的なマリアージュを是非ご堪能ください。
■「TENJIN×アバディア・レトゥエルタ メーカーズディナー」概要
【日時】2024 年 5...
イベント
5/18&19『Natural Wine Love 〜ワインを愛する全ての人々とともに〜』をFarmers Marketで開催。
国内のワイナリーを中心に、インポーターやワインに合わせたフードやグッズが一堂に会する2日間。NPO法人Farmers Market Association(代表:諸橋洋勝)にて、国内のワイナリーの方々を中心にインポーターやワインショップ、フードなどが集う『Natural Wine Love 〜ワインを愛する全ての人々とともに〜』を開催します。自然を愛するあるがままのワインと、Farmers Marketが応援する国内の作り手の方々も迎え、自由の裾野を広げながらGood Musicとともにワインに浸る2日間。家族、恋人、友人、これからつながっていくであろう仲間、そして、ワインを愛する全ての人々とともに。
当日は飲み比べセットにつくコインでワインの飲み比べができる他、ワインのボトル販売、DJによる会場での心地の良い音楽、オリジナルTシャツの販売やワークショップ、トークショーも実施。「Natural Wine Love」は、Natural Wineのみを扱うイベントではなく、国内生産者さんも応援しながら、「ナチュラルワインカルチャー」のアティテュードを広げ、ワインを愉しむイベントです。
イベント概要
Natural Wine Love日程:2024年5月18日(土)& 19日(日)時間:11:00〜17:00会場:渋谷区神宮前5-53-70 国際連合大学・中庭主催:NPO法人Farmers Market Association公式instagram:https://www.instagram.com/natural_winelove
事前予約チケット販売サイト:https://naturalwinelove.square.site/
Natural Wine Love の見どころ
日本の各地からワインの作り手と、インポーターやワインショップが約50店舗集結
2日間に渡り、個性豊かなワインをお届けしてくれる出店者さんが一堂に集い、会場を盛り上げます。イベントで販売するコインと交換で、さまざまなワインをグラスで飲み比べが可能です。
◎飲み比べ参加セット購入サイト:https://naturalwinelove.square.site/出店者一覧:https://farmersmarkets.jp/naturalwinelove_02/
(*リストは随時更新中。最新情報は上記のニュースページでも更新)
-5.18(Sat.)▼Winery/Farmer南三陸ワイナリー / リンゴリらっぱ / 横濱ワイナリー / カーブドッチワイナリー / ココ・ファーム・ワイナリー / 香月ワインズ...
商品サービス
【中伊豆ワイナリー シャトーT.S ウエディング】“アニバーサリーワイン ウエディングプラン”および“ワイナリーロケーションフォトプラン” のご案内
~ ワイナリーならではの記憶に残る特別なおもてなしを ~「中伊豆ワイナリーヒルズ (所在地:静岡県伊豆市、総支配人:松下隆雄)」の”シャトーT.S ウエディング”より11月、12月に挙式を迎えられる方限定で、おふたりが育てたぶどうがワインになる“アニバーサリーワイン ウエディングプラン”およびワイナリーの広大なロケーションの中で撮影を行う“ワイナリーロケーションフォトプラン”のご案内をいたします。
URL:https://nakaizuwinery.jp/
中伊豆ワイナリー シャトーT.S ウエディング イメージ
「中伊豆ワイナリーヒルズ」は、2000年の開業以来、霊峰“富士”を背景に雄大な伊豆山麓に広がる10ヘクタールのぶどう畑で、ワイン醸造のプロフェッショナルたちが、“いかに伊豆らしいワインをつくるか”を追求しています。欧米でも人気のあるワイナリーでのウエディングを、日本国内で体験できる数少ないロケーションです。“アニバーサリーワインウエディングプラン”は、自社のぶどう畑を持つワイナリーとしての特性を生かし、ぶどうの生育から収穫、仕込み、醸造作業を通じ、その年に最も早く収穫される「新種/新酒」という意味をもつ、“ヌーヴォー”づくりに取り組んでいただけます。特別な体験をおふたりだけではなく、披露宴にご列席されるゲストの方や、親しい大切な方々にワインとしてお届けする、ワイナリーだからこそできるおもてなしです。おふたりが手をかけた、生育の様子を残したムービーや写真をご覧になるご列席のゲストは驚き、喜ばれることでしょう。おふたりが丁寧に育む尊い“愛”のように、大切な方々への想いを込めた“愛情ワイン”づくりを、どうぞご体験ください。“アニバーサリーワイン ウエディングプラン”の詳細は次のとおりです。◆対象:11、12月に挙式・披露宴をされる方◆お申し込み期限:7月31日までにご成約の方◆生育期間:5月~9月 ※お打ち合わせのご来館に合わせて月1回程度で可能な範囲での体験作業となります。また、お申し込み時期に
より回数が異なります。予めご了承ください。◆プランに含まれるもの: ヌーヴォー生育体験 / ヌーヴォー体験記録映像(撮影、編集費込み)/ オリジナルワインラベル制作費 / 引出
物(ヌーヴォー赤白セット箱入) / ウエディングドレス、タキシード / 新婦様ヘアメイク / 洋食フルコース /
フリードリンク /...
イベント
GWにザ・プリズナー・ワイン・カンパニーがやって来る!
.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}ワイン輸入会社ピーロート・ジャパン株式会社(東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル、代表取締役CEO:アントニー・グルメル)はゴールデンウィーク期間中、東京と名古屋にて(東京会場は4月27日~5月6日、名古屋会場は5月2日~5月6日)、主力ブランドであるザ・プリズナー・ワイン・カンパニーの商品を12種類、そして世界各国のワイン50種以上を揃えた華やかなテイスティングイベントを開催します。
十数種類を展開する人気ブランド
1990年代後半、ナパ・ヴァレーのラザフォードで生まれたザ・プリズナー・ワイン・カンパニーは、あまり知られていない赤のブレンドからスタートしましたが、10年もしないうちに人気ワインメーカーの仲間入り。2016年、大手飲料企業コンステレーション・ブランズの傘下となり、飛躍的に成長しました。2017年にはフラッグシップワインの「ザ・プリズナー」だけでも約16万5000ケースを生産したのです。現在では十数種類を展開するブランドに成長しています。
世界のセレブを虜にするザ・プリズナー
スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1810年頃に描いた囚人のスケッチから、ブランドイメージ全体を構築しました。ザ・プリズナーは、ゴヤのスケッチからインスピレーションを受け続け、決して自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないよう、常に注意を促しているのです。ザ・プリズナーのワインは、伝統にとらわれない深い味わいと印象的なボトルデザインで、多くの愛好家を虜にしてきました。ハリウッド俳優やグラミー歌手たちも、SNSでザ・プリズナーのファンであることを明らかにしています。
プリズナーの世界観を最高のロケーションで表現
そんなザ・プリズナー・ワイン・カンパニーの世界観を表現した舞台空間が、都心のイベント会場に登場します。アメリカのお洒落なバーに入ったような気分で、ザ・プリズナーのワインをゆっくりと味わうことができます。セレブを虜にするワインは、やはり最高のロケーションで味わうべきでしょう。東京会場は皇居の斜向かいの一等地にある東京ミッドタウン日比谷に、名古屋会場は中京大都市圏の玄関口であるJRゲートタワーに設営されます。東京は11時から21時まで、名古屋は10時から20時まで開催しているので、仕事帰りやお出かけの途中でも気軽に立ち寄ることができます。
お買い得ワインの特別セットも販売
ザ・プリズナー・ワイン・カンパニーのワインだけでなく、各国から取り寄せた50種以上のワインが無料で試飲できます。来場者のお好みに合わせ、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介してくれます。会場入口でチケットをもらい、入場後にお好みのワインをスタッフからカップに注いでもらい、試飲していくという形式です。試飲で気に入ったワインがあれば、その場で購入して持ち帰ることも可能。お買い得ワインの特別セットも販売される予定です。2024年のゴールデンウィークは、世界最高レベルのワインが心ゆくまで味わえるテイスティングイベントに出かけてみませんか。
イベント概要
PIEROTH WINE EXPERIENCE
東京会場:東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町1-1-2
日時:2024年4月27日(土)~5月6日(月・祝)
11:00~21:00(最終入場20:00)
名古屋会場:JRゲートタワーイベントスペース(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3)
日時:2024年5月2日(木)~5月6日(月・祝)
10:00~20:00(最終入場19:00)
両会場とも入場料は無料
お問合せ
平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時
東京会場 土日祝日:070-3831-9181 受付時間:11時~21時
名古屋会場 土日祝日:070-8822-0911 受付時間:11時~20時
メール:event@pieroth.jp
ピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパン株式会社は創業以来50年以上、世界中から厳選したワインの調達、輸入、保管、流通、販売を行っています。一般消費者への直接販売のみならず、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。ワインは嗜好性の高い商品で、お客様の好みも様々。多様な好みや変化し続ける市場に合わせて商品ラインナップの拡充に努めています。現在では、毎日楽しめるデイリーワインから、有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。
企業名:ピーロート・ジャパン株式会社
所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル
代表取締役CEO:アントニー・グルメル
事業内容:ワインの輸入・販売
会社URL:https://pieroth.co.jp
イベント
【中伊豆ワイナリーヒルズ】“2024 ゴールデンウイークイベント” のご案内
~ プレミアムワイン飲み比べやイレブンジズティーも ~中伊豆ワイナリーヒルズ(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:松下隆雄)の「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」では、2024年のゴールデンウイークに、伊豆産ワインのフリーフローやプレミアムワインの飲み比べ、英国の習慣であるイレブンジズティーなど、数々のイベントをご用意し皆さまのお越しをお待ちしております。新緑がまぶしい爽やかなこの季節、ワインと伊豆の大自然に抱かれながら、贅沢でゆったりとしたひと時をお過ごしください。
URL : https://nakaizuwinery.com/
中伊豆ワイナリー シャトーT.S 外観イメージ
各イベントの詳細は次のとおりです。【ワインガーデン】当中伊豆ワイナリーで醸造した伊豆産ワイン(赤・白それぞれ3銘柄、計6銘柄を予定)を60分のフリーフローでお楽しみいただけます。軽食やフィンガーフードも数量限定でご用意いたしますので、芳醇なワインとともに心ゆくまでご堪能ください。
ワインガーデン イメージ
◆日 時:2024年5月3日(金)および4日(土) 10:00~16:00(L.O. 15:00)◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2Fテラス◆料 金:フリーフロー 60分
おひとり様 2,500円(税込み)※ワインの銘柄は予告なく変更する場合がございま
す。予めご了承ください。
【プレミアムワイン ヴィンテージ飲み比べ】
“伊豆シンフォニー・レッド プレミアム 2019、2020、2021”と3種類のヴィンテージが異なるワインの飲み比べをご用意いたしました。「日本ワインコンクール2023」において受賞履歴もあるプレミアムワイン、そして、まだ発売前のヴィンテージをお試しいただけるまたとない機会です。試飲された方にはショップでお使いいただける 500円の“伊豆シンフォニー・レッド プレミアム”のディスカウントチケットをお渡しいたしますので、ぜひご参加ください。
プレミアムワイン イメージ
◆日 時:2024年5月3日(金)および4日(土)
10:00~17:00◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2F
プレミアムテイスティングコーナー◆料 金:おひとり様 500円(税込み)
【イレブンジズティー & パフェバー】
イレブンジズティー &...
商品サービス
2日間限定!ほろ酔い気分でかみのやまをまるごと楽しむ。日本の宿古窯から山形ワインバルチケット付き体験型宿泊プランが販売中。
新緑のかみのやまで美酒を堪能!上山市が誇る初夏の一大イベントで、地域に根差したこだわりワインに出会う。株式会社旅館古窯(本社:⼭形県上⼭市、代表取締役専務:佐藤 太⼀)が運営する⽇本の宿古窯は、上山市で開催される「山形ワインバル」のチケット付き宿泊プランを販売いたします。同プランは2024年5月11日(土)・5月12日(日)の2日間限定で宿泊可能となっており、イベント会場では山形のワインを中心に、個性豊かなワインの試飲やフードを味わうことができます。同日は当館から会場までの無料バスが運行。お車でお越しのお客様も心ゆくまでイベントをお楽しみいただけます。山形ワインバルとは、かみのやま温泉(上山城周辺、月岡公園)で開催される、個性豊かなワインを楽しめるイベントです。山形内外から約50ワイナリー、200種類以上のワインが集結。ワインに合うフード屋台も多数出店予定です。
こだわりのワインとフードをお楽しみいただいた後は、当館のお部屋でゆったりお寛ぎいただけます。夕食は、山形の味覚がつまった四季折々のお料理と山形牛すき焼きの和食膳をご堪能ください。
【山形ワインバル2024】ワインチケット付プラン
山形ワインバル2024のチケットが付いた、お得なプランです。
チェックイン時に、山形ワインバルで利用できる「ワインチケット×10枚」「ロゴ入りワイングラス・グラスホルダー引換券」をお渡しいたします。
※チケットは20歳以上のお客様のみご用意いたします。
※チケットのみをご希望のお客様は、当館までお電話ください。
(前売券1枚4,000円/3月1日より販売開始)
宿泊対象期間: 2024年5月11日(土) ・5月12日(日)
宿泊料金: 1泊2食付き 42,000円~
(2名1室利用時お一人様当たり、消費税・サービス料込み、別途入湯税必要)
ご予約: 日本の宿古窯公式予約ページより
https://www.489pro-x.com/ja/s/koyo/search/?plans=220&show=plan
日本の宿古窯予約専用ダイヤルより
0570-00-5454
プラン受付締め切り日:当日13時
古窯から会場までの無料バスが運行
イベント当日は、当館から会場までの無料バスが運行。(13:20、14:20、15:20、16:20 古窯出発)
お車でお越しのお客様もチェックイン後に当館を出発し、イベントをお楽しみ頂けます。
※会場から当館へお戻りの便はございません。タクシーまたはかみのやま温泉駅発の当館無料送迎バス等をご利用ください。
山形ワインバル
東北最大級、年に一度のワイン祭り。上山産のブドウを使用したワインや、県内外の個性的なワインをまち歩きとともに楽しめる一日をお過ごしいただけます。
日時:2024年5月11日(土)11:00~17:00 2024年5月12日(日)10:00~16:00会場:山形県上山市 上山城周辺(雨天決行)
詳しくは山形ワインバル公式HPをご覧ください。
https://www.yamagatawinebal.jp/
有料席ゆっくり椅子に座って楽しみたい方におすすめです。
※ペットボトルの水(席数分)付き・プレミアムシート:12,000円/18,000円/30,000円・スタンダードシート:6,000円/12,000円
お申込みは山形ワインバル公式HPより
https://widgets.bokun.io/online-sales/9f5ab76e-1767-4cd3-b3dc-1e58df2bae95/experience/840368?partialView=1
お問い合わせ
山形ワインバル実行委員会
事務局:一般社団法人上山市観光物産協会
山形県上山市矢来1-2-1
023-672-0839
wine@kaminoyama-spa.com
ワインの街かみのやま
現在山形県上山市には、4つのワイナリーがあり、それぞれ個性と高い品質を併せ持ったワインを提供。
近年、日本ワインは世界レベルで高い評価を得ており、その中でもかみのやまワインも注目を集めています。
土と地域に根差し、品質の良いぶどうとこだわりを持ってして作られたワインは、より奥深く魅力的な味を醸し出しています。
そんなワインのまち かみのやまで開かれる「山形ワインバル」。日本のみならず、世界中から注目を集めるこだわりのワインたちと出会えること間違いなしの、魅力的なイベントです。
イベント当日は、美酒に舌鼓をうちながら、まち歩きを楽しめます。
日ごろの感謝を込めて、古窯のギフトを送る
また、同イベント期間の5月12日(日)は母の日。古窯公式オンラインショップでは、オリジナル菓子や贈答用の厳選山形牛・すきやきセットなどをご用意しております。また、古窯グループ各施設で使用できる宿泊券も販売中。母の日・父の日など、日ごろの感謝を込めたプレゼントをお買い求めいただけます。
詳しくは、古窯公式オンラインショップをご覧ください。
古窯公式オンラインショップより
https://shop.koyoga.com/
日本の宿古窯
山形・かみのやま温泉 日本の宿古窯は、蔵王連峰が一望できる緑豊かな高台に佇む、127室の客室を持つ老舗旅館。日本古来の歳時記や山形の里山の季節感を大切に、心を込めたおもてなしでお客様をお迎えする。みちのく最上級の「旨い」が揃う古窯の料理は、山形の素材を知り尽くした料理人が仕立てるこだわりのお料理となっている。
施設名 : 日本の宿古窯所在地 : 山形県上山市葉山5-20公式サイト: https://www.koyoga.com/
古窯グループ
古窯グループは、山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、2022年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafé yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、山形のファンを作るための魅力作りや発信を積極的に行っている。その多角的な取り組みが認められ、「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー」2023年のグランプリ(最優秀賞)を受賞。
【会社概要】商号:株式会社古窯ホールディングス本社所在地:〒999-3292 山形県上山市葉山5-20公式HP:https://www.koyo-gr.com/