ホームタグレストラン

レストラン

銀座から発信する新しいイタリア料理「LaVASARA Cafe&Grill 銀座本店」オープン!和の感性で進化した料理の数々

5月9日、浅草で人気を博す「LaVASARA 別邸」が、銀座マロニエゲート1に本店をオープン!銀座の中心に新たな”推し”イタリアンが誕生「日本文化で世界を切り拓き すべての人を笑顔で満たす」をビジョンに、日本文化を独自に洗練し世界に発信するバサラホールディングスグループで、浅草、神田、秋葉原といった観光地での飲食店を運営するfull株式会社(東京都千代田区 代表取締役・鈴木雄一郎)は、2025年5月9日(金)、銀座に『LaVASARA Cafe&Grill 銀座本店』をグランドオープンいたします。 ■和とイタリアンが織りなす銀座に誕生した上質なダイニング空間 イタリアンと和の美が調和する洗練のダイニング空間が銀座に誕生。 浅草で人気を博す「LaVASARA 別邸」が、この春、銀座マロニエゲート1に本店をオープンいたします。新たな拠点となる「LaVASARA Cafe&Grill 銀座本店」は、都会の喧騒を忘れさせるような静謐でモダンなデザインが特徴。 エントランスでは、曲線が描く柔らかな光と重厚感のある素材が織りなすコントラストが、非日常への入口を演出。 ホールに足を踏み入れると、和の造形美を感じさせるアートウォールや、暖炉を模した炎の演出がゲストを迎えます。窓一面に広がる銀座の夜景とともに、特別な時間をお楽しみいただける空間が広がります。 ■こだわりのイタリアンメニュー・ワイン 「LaVASARA Cafe&Grill 銀座本店」では、イタリアの伝統を大切にしながらも、日本ならではの繊細さと旬の食材をかけ合わせた、ここでしか味わえない”イタリアンモダン”をご提供いたします。 A5ランク和牛ステーキをはじめ、日本の食材を使用した創作パスタ、素材のうまみを引き立てる前菜からドルチェまで、五感が喜ぶラインナップをご用意しています。 銀座の中心のモダン空間で、肩ひじ張らずにちょっと特別な時間。 仕事帰りの一杯から週末のお食事会、特別な日のディナーまで様々なシーンでご利用いただけます。厳選されたワインやカクテルとともに、素敵なひとときをお過ごしください。 銀座で見つける、あなたの新しいお気に入りレストランです。 ■店舗概要 店名:LaVASARA Cafe&Grill 銀座本店 営業時間:11:00~23:00 所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目2−14 マロニエゲート1-11階 お問い合わせ・ご予約:03-5915-4000 Instagram:https://www.instagram.com/lavasara_ginza/ ■full株式会社について 食で全ての人を笑顔で満たす。浅草の古民家の和のテイストを残しつつスタイリッシュにアレンジしたイタリアンレストラン「LaVASARA別邸」、日本酒と創作料理の居酒屋「酒場 寅鈴」、肉を熟知したシェフによるオリジナル熟成肉と世界中から集めたワインの店「ミートワイナリー」を運営しています。 ホールディングスサイト:https://vhgroup.jp/ ■full株式会社採用について 「La VASARA 別邸」「LaVASARA Cafe&Grill 銀座本店」「酒場 寅鈴」「神田 寅鈴」「ミートワイナリー」では、店長・料理長候補(社員)、ホール・キッチンスタッフ(アルバイト)を募集中。 詳細は、03-3518-5885までお問い合わせ、または次のフォームよりお問い合わせ・ご応募ください。 https://www.neodelight.co.jp/recruit/carrier.html 採用Instagram:https://www.instagram.com/full_recruit/

【秋田キャッスルホテル】ソムリエ・エクセレンスから学べる!特別なワインセミナーを開催

ソムリエ・エクセレンスがファン拡大のために自ら企画!プロの知識を基にしたワインセミナーで、ワインの魅力を探求しよう♪秋田キャッスルホテル(秋田県秋田市中通、代表取締役社長 岸本洋喜)は、ソムリエ・エクセレンスが手がけるワインセミナーを開催します。北日本では数少ない日本ソムリエ協会認定「ソムリエ・エクセレンス」の有資格者である当ホテルの社員が講師を務め、毎回異なるテーマに沿って学びを深めます。 本企画は、昨年初めて企画し、今年で2年目を迎えます。初回は4月29日(火・祝)18時より、1階のダイニングレストラン ザ・キャッスルで開催します。全3日程を予定しており、1回のみの参加もできます。 ■ソムリエ・エクセレンス ワインセミナー2025概要ワインの基礎からテイスティングまで、初心者でも愛好者でも、気兼ねなくワインを楽しむことができるセミナーです。各回のテーマに合わせた数種類のワインを実際に飲みながら、オードブルとのペアリングも体験できます。 ワインの知識を深めることで自分に合った楽しみ方を見つけ、日々の暮らしに新たな豊かさをプラスしませんか。 ●各回のテーマと日程(全3回/1回のみの参加も可能)1.世界の白ワイン探訪 4月29日(火・祝)18:00~20:00、受講料/1 名 9,000円 2.銘醸赤ワイン産地散策 6月20日(金)18:00~20:00、受講料/1 名 9,000円 3.夏のスパークリングワイン 8月22日(金)18:00~20:00、受講料/1 名 10,000円 ※ 全講座にワインのテイスティング、オードブル付き ※ 受講料には、消費税・サービス料が含まれます ●学べること・エチケット(ラベル)の読み方 ・ワインの醸造方法(作り方) ・世界各地の産地の特徴 ・テイスティングの際にチェックするべきポイント ・香りの表現方法 etc. ※このほか、気になることは講師に直接質問もできます ●定員各回14名(定員に達し次第受付終了) ●会場/お申し込み先1階 ダイニングレストラン ザ・キャッスル/TEL.018-834-1141(代表) ※予約承り時間 7:00~17:00 ※完全ご予約制(3日前まで) ■講師紹介秋田キャッスルホテル ソムリエ・エクセレンス 児玉 司(こだま つかさ) 1984年生まれ、秋田県秋田市出身。2004年入社、宴会場やレストランで接遇技術を磨き、2016年、日本ソムリエ協会認定ソムリエ呼称試験合格。その後、2022年に同協会認定ソムリエ・エクセレンス呼称試験合格。このほか、一般社団法人日本ホテル・サービス技能協会認定「1 級レストランサービス技能士」、日本ソムリエ協会認定「SAKE DIPLOMA」の資格を持ち、サービス技術や飲料についての知識を深めています。 「ワインの魅力をたくさんの人に伝え、秋田で一人でも多くのワインファンを増やすこと」を目標に、ワインセミナーやワインイベントを企画し、難しく感じてしまうワインの世界を親しみやすく紹介しています。 株式会社秋田キャッスルホテル 1970年7月7日開業の「秋田キャッスルホテル」は、客室数150室、大小11の宴会場、料飲店舗5施設を有する秋田を代表するシティホテルです。医療施設エリア「メディカルモール」、ホテルオフィス、テナントショップなどを併設し、地域の活動拠点としてあらゆるシーンでご利用いただけます。【会社名(商号)】株式会社秋田キャッスルホテル【ホテル名称】秋田キャッスルホテル【住 所】秋田県秋田市中通一丁目 3 番...

国内初のIoT搭載セラー!7年連続シェアNo.1の実力を、さらに進化させた “50本収納” タワーモデルのワインセラーが新登場!

スマホ連携による遠隔操作と、-5℃~25℃まで対応できる2温度管理。ふたつの強みを備えた未来型セラー 詳細を見る7年連続ワインセラーのシェアNo.1(※1)の実力を、さらに進化。 さくら製作所が誇るワインセラーシリーズに、待望の“50本収納”タワーモデル(以下、「氷温M5 GX50」)が新登場しました。従来一番人気の38本モデルとほぼ同じ設置面積で、より多くのワインを美しく、賢く保管。 スマートなサイズ感と圧倒的な収容力を両立した、次世代セラーの誕生です。 大好評の「氷温®M5シリーズ」の追加機種として、2025年5月9日(金)より全国の家電量販店と厨房機器企業で発売いたします。 業界初、IoT搭載セラー「Sakura Cave™」で未来の管理体験を。詳細を見る 氷温M5 GX50 最大の特長は、国内初(※2)となる最新のIOT技術「Sakura Cave™」です。 専用スマートフォンアプリをWi-Fiに接続してお使いいただけます。従来モデルを凌ぐ精度で温度を自動管理し、わずかな温度差による風味の変化にも細やかに対応します。 アプリでは、以下のような多彩な機能がご利用いただけます。 ・ 温度設定の遠隔操作 ・「AutoCave 」モード – ボルドーメドック左岸地区のカーヴを再現する自動制御 ・ 温度データの自動記録 ・ ドア開閉回数のモニタリング ・ 庫外温度のリアルタイム確認 ・ 不具合の「予兆」と「異常」を検知してお知らせ ・ 複数のセラーを一元管理 外出先や別荘などの離れた場所からも自由にセラーをコントロールできます。さらに、万が一異常な温度変化や故障リスクが発生しても、即座に通知する機能によって、安心面にも配慮(※3)しています。 IoTだからこそ可能な機能のアップデートにより、製品は購入後も進化を続けていきます。 氷温M5 GX50 は、「ただのセラー」ではなく、「あなたのワインや日本酒を見守るパートナー」です。 カラーはブラックとホワイトの2色展開木目をアクセントにした家具にマッチするデザインワインセラーの顔とも言えるフロント面には、ウォールナットの木目をアクセントとして追加。スタイリッシュで上品なデザインは、インテリアや最新のキッチン家電とも相性抜群です。カラーはブラックとホワイトの2色をご用意しています。ブラックはワインのエイジングをイメージした落ち着いたデザイン、ホワイトは日本酒やビールのフレッシュさをイメージした上品なデザインに仕上げました。視覚も、空間も、美しく。セラーの「魅せる力」が進化。 ブラックカラー <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=p6hz9PClNf4">ホワイトカラー <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=1HnJgbBb0wE">“1台で2温度帯管理”を実現。自由な設置で、もっと自由な愉しみを。氷温M5 GX50は、1台で異なる温度帯を設定できる2温度管理セラー。 上室は-5℃〜25℃、下室は0℃~25℃と幅広く対応し、日本酒とワイン、白と赤など、異なるお酒を最適な温度で保管できます。さらに、左右開きの2モデルをラインナップ。 設置場所にあわせて左右でドアの開閉方向を選べるので、空間の制約を受けずに導入可能です。2台並べて使えば、最大100本収納&4温度帯の同時管理も実現。...

レストラン『CICADA』に見るDX成功事例― ワインリスト作成時間を驚異の90%削減!

業務効率化と顧客体験を劇的に向上させるデジタル変革 〜タイソンズアンドカンパニー様の先進的取り組み〜飲食業界をリードする株式会社タイソンズアンドカンパニー(本社:東京都品川区)はレストラン『CICADA』にて、紙ベースでの煩雑なワインリスト作成を完全デジタル化することに成功しました。合同会社ワインスキャン(本社:京都府京都市)が提供する「ワインリスト自動生成システム」の導入により、従来の作成時間を約90%も削減するという劇的な業務改善を達成し、業界から熱い注目を浴びています。 飲食業界において、ワインの価格や在庫状況は日々激しく変動します。そのため、紙のワインリストを最新の状態に保つことはスタッフにとって大きな負担となっていました。しかし今回、『CICADA』がワインスキャンの提供するワインリスト自動生成システムを導入したことで、なんと作業時間が約10分の1に激減。ワイン納品からメニュー反映までのリードタイムも従来の1週間から大幅に短縮され、ほぼリアルタイムで最新情報を顧客に提供できる体制が整いました。 また、印刷や製本といった物理的な手間もなくなり、環境への負荷軽減というSDGs推進にも寄与しています。デジタル化されたワインリストは、各テーブルに設置された端末やQRコードを通じてお客様が自由にアクセス可能に。好みに応じたワイン選びが気軽に楽しめるようになり、これまでにないプレミアムな顧客体験を提供しています。 スタッフは本システムによりワインリスト作成業務が大幅に軽減され、より質の高い接客に専念することができています。このシステムは店舗独自のメニューやブランドイメージに合わせて柔軟にカスタマイズが可能であり、店舗の個性を最大限に活かした運用が可能です。 サービスについてのお問合せはこちら 株式会社タイソンズアンドカンパニー『CICADA』店舗支配人 永友様からのコメント: 「導入前は膨大な時間を費やしていたワインリスト作成が驚くほど効率化され、スタッフがお客様により深く関われるようになりました。お客様一人ひとりに合わせた詳細なテイスト情報の提供が可能になり、サービスの質も飛躍的に向上しています。スタッフのモチベーションも高まり、店舗の活気もさらに増しています。」 合同会社ワインスキャンは、株式会社タイソンズアンドカンパニー様の成功事例をもとに、同業他社へのシステム導入を積極的に推進しております。ワインリストのデジタル化を通じ、飲食業界全体のDX化を後押しし、さらなる顧客体験の向上と業務効率化の実現を目指します。 【サービス導入店舗様】 東京都港区南青山5−7−28 株式会社タイソンズアンドカンパニー レストラン『CICADA』 企業HP:https://www.tysons.jp/ 掲載店舗HP:https://www.tysons.jp/cicada/ 【サービスに関するお問い合わせ先】 京都府京都市中京区御池通東洞院東入笹屋町436 永和御池ビル6F 合同会社ワインスキャン 弊社は「あなたらしさのUPDATE」をビジョンに掲げ、ひとり一人の自分らしさをupdateし続けることができる社会を目指しています。 企業HP:https://www.winescan.co.jp/ お問合せフォーム:https://www.winescan.co.jp/contact_information メールでのお問合せ:customer_support@winescan.co.jp

【リーガロイヤルホテル京都】「M.シャプティエ メーカーズディナー」開催~ M.シャプティエ エドゥアール・パヨ × フレンチダイニング トップ オブ キョウト シェフ 寺田 篤史~

フランスローヌ地方の名門ワイナリー「M.シャプティエ」からエドゥアール・パヨ氏を招き、厳選ワインとフレンチの魅力を堪能する一夜限りのイベント! リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」で、フランス ローヌ地方の名門ワイナリー「M.シャプティエ」のアジア輸出部長 エドゥアール・パヨ氏を招き、厳選ワインとフレンチの魅力が堪能できる一夜限りのイベント「M.シャプティエ メーカーズディナー」を2025年5月16日(金)に開催します。  フランス ローヌ地方の名高いワイン産地、エルミタージュに位置する名門ワイナリー「M.シャプティエ」の当主 ミシェル・シャプティエ氏は情熱とエネルギーに満ち溢れたカリスマ的な醸造家として、エルミタージュの素晴らしさを世界に広めた立役者です。彼が手掛けたワインは数々のワイン評価誌で100点を獲得し、その卓越した品質はワイン業界で圧倒的な存在感を誇っています。  今回のメーカーズディナーでは、M.シャプティエのアジア輸出部長「エドゥアール・パヨ氏」をお招きします。彼は、M.シャプティエのワインの魅力を世界各国に伝える重要な役割を担い、グローバルな市場でのイベントを通じて、ブランドの認知度向上に貢献してきました。  そして、本イベントではエドゥアール・パヨ氏とリーガロイヤルホテル京都 ソムリエの吉永 忍が厳選したワイン6種を提供します。「M.シャプティエ コルナス レ・ザレーヌ ルージュ 2021」や「M.シャプティエ タヴェル ロゼ ボールヴォワール 2023」など、赤・白・ロゼ・甘口といったバラエティ豊かなワインを取り揃え、それぞれのワインが持つ繊細な香りやエレガントな余韻をご堪能いただけます。  さらに、フレンチダイニング トップ オブ キョウト...

【株式会社温故知新】ワイン界のミシュラン『スター・ワインリスト・オブ・ザ・イヤー』の6部門において、温故知新が運営する2施設の併設レストランがファイナリストに選出

〜「MUNI ALAIN DUCASSE」(京都府京都市)、「LA VIGNE DINING FÛDO」(長野県白馬村)がそれぞれ3部門のファイナリストに選ばれました~旅の目的地となる宿(=デスティネーションホテル)をプロデュースする株式会社温故知新(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役:松山 知樹)は、2025年3月20日(木)に”ワイン界のミシュラン”とも称される、世界的に優れたワインリストを表彰する「Star Wine List of the Year Awards(スター・ワインリスト・オブ・ザ・イヤー・アワード)」の6部門において、温故知新が運営する2施設の併設レストランがファイナリストに選出されました。 「MUNI KYOTO by 温故知新」併設レストラン「MUNI ALAIN DUCASSE(ムニ・アラン・デュカス)」(京都府京都市)は、ミディアムリスト部門、グラスワインリスト部門、スパークリングワインリスト部門のファイナリスト、また「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」併設レストラン「LA VIGNE...

ドイツから29の生産者及びインポーターが「ProWine Tokyo 2025」に出展!

ドイツワイン・クイーンによる各種セミナー、個別商談会、未輸入ワインの試飲を実施開催日: 4月15日(火)~4月17日(木)ドイツワイン業界のコミュニケーションおよびマーケティングを担う「Wines of Germany」は、第1回目の出展に引き続き、2025年4月15日(火)~17日(木)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される国際ワイン・アルコール飲料展「ProWine Tokyo 2025」に出展します。 世界各国から90,000名以上の来場者を誇るProWine(ドイツ・デュッセルドルフ開催)は、ワイン、スピリッツ、クラフト飲料の最も重要なマーケットプレイスとして知られています。第2回目の日本開催となるProWine Tokyoには、ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)の財政的、またテクニカルサポートのもと、ドイツパビリオン(Booth: W-G01-01 )にて29社が出展が出展します。生産者との個別商談も可能で、ラインラント=プファルツ州生産者とのビジネスのマッチングメイキングの場を設ける予定です。ドイツは今年、ProWine Tokyoにおいて最大*の国際的なプレゼンスを持つ言われており、 これは日本市場がドイツの生産者にとって重要であることを強く示しています。*株メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン* また今回の出展にあたり、ドイツワインのアンバサダーの役割を担う、第76代ドイツワイン・クイーン シャルロット・ヴァイエル氏も来日し、講師を務めミニ・セミナーを1日3日回、計9回開催します。テーマはすべて主要なトレンドに関するもので、リースリングをはじめ、ドイツの他の白ワイン品種、シュペートブルグンダー、プレミアム・ゼクト(ドイツのスパークリングワイン)、オーガニックワイン、ドイツワイン品質等級の概要を紹介します。 さらに、今回は雑誌「ワイン王国」とのコラボレーションのもと、ワイン王国ブースにてソムリエの近藤 佑哉氏によるドイツのスパークリングワイン「ゼクト」のセミナーを実施、さらに3日間を通してワイン王国ブース内の試飲コーナーにて未輸入のワインも各種試飲いただけます。この機会を活用していただきセクトについてさらに学び、その多様性を発見してください。 概要については以下の通り: ProWine Tokyo(国際ワイン・アルコール飲料展) ■会期:2025年4月15日(火)ー17日(木) 10:00-17:00 ■主催:株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン 来場:事前来場登録により無料(事前登録のない場合は5,000円となります) ■ドイツパビリオンブース番号: W-G01-01 ■https://www.prowine-tokyo.com ■ドイツワイン・ミニセミナー:講師第76代ドイツワイン・クイーン、シャルロット・ヴァイエル(英日通訳付) ■参加費無料 ■事前予約:https://jp.surveymonkey.com/r/miniseminarswog2025 ドイツワイン・ミニセミナースケジュール 日時        4/15(火) 4/16(水) 4/17(木) 11:00-        11:30 Beyond Riesling – リースリング他の ドイツ白ワイン品種 Go Green: オーガニックワイン ドイツワイン品質等級の理解 14:00- 14:30 輝く資格: ドイツのプレミム・ゼクト ドイツワイン品質等級の理解 パーフェクトなリースリング 15:00- 15:30 シュペートブルグンダー Red Star パーフェクトなリースリング シュペートブルグンダー Red Star ■特別セミナー 日時:4月16日(水)1:45...

「軽井沢の自然と最先端技術が融合した、唯一無二の美食体験」元システムエンジニアの女性シェフが贈る、革新的な無国籍イノベーティブが4月1日より新コースで始動!

進化し続ける無国籍イノベーティブ。食材・技法・香りが織りなす新たな境地へ——感性を揺さぶる新コース誕生軽井沢のイノベーティブレストランHELIOTROPE(ヘリオトロープ)は、2025年4月1日より、新たなコースメニューをスタートします。信州ジビエ等の厳選食材を、伝統的な発酵・熟成技法と最先端の調理技術で昇華し、これまでにない美食体験を提供します。自由な発想と科学的なアプローチを取り入れた完全無国籍の料理と、ミシュラン星付きレストラン出身のソムリエによるワイン・モクテルのペアリングが生み出す新たな食の感動をお楽しみください。 レストランコンセプト HELIOTROPEは、日本でも数少ない完全無国籍のイノベーティブレストランです。「ヘリオトロープ」という紫色の小さな花は”余韻”という花言葉をもちます。料理やワインの香りと味わい、食事の合間に生まれる会話、お店からの帰り道。そしてできれば次の日も、私たちのレストランの余韻に浸ってもらえたら…HELIOTROPEには、そんな願いが込められています。 コース内容 HELIOTROPEでは”余韻”を様々な角度から読み解いた3つのコースをご用意しています。信州の豊かな自然環境が育んだ食材を主体とし、そこに日本中あるいは世界中の食材、食文化を融合させた驚きと感動に満ちた美食体験をお届けします。ランチディナー共にそれぞれ2組様までの完全予約制。4名様以上の場合1組様のみのご案内。 Dinner ・Nascent 22,000円(税込24,200円)  アミューズ、料理5皿、デザート2皿、お茶菓子 ・Limen 18,000円(税込19,800円)  アミューズ、料理4皿、デザート1皿、お茶菓子 Lunch ・Vestige 12,000円(税込13,200円)  アミューズ、料理3皿、デザート1皿、お茶菓子  シェフ 大河原 由以(おおかわら ゆい) 大学卒業後、大手IT企業に就職し、SE・広報として長年勤務。調理師免許を取得し、2020年に飲食業界へ転身。独学で調理や製菓を学び、2022年のレストランオープン以来シェフを務める。 料理を単なる食事ではなく、感覚を刺激し余韻を生み出すアートと捉える。皿の上に描く色彩や構成、香りのレイヤー、味の奥行きを計算し、視覚・嗅覚・味覚が交差する表現を探求する。 直感と理論の融合を重視し、分子ガストロノミーを香り・食感・温度を設計するための表現手段として活用。伝統的な技法に科学的アプローチを掛け合わせることで、食材の持つ可能性を最大限に引き出し、枠にとらわれない一皿を提供している。 料理 HELIOTROPEでは、食材の新たな魅力を引き出すことを大切にしています。既知の食材でも調理法や組み合わせを変えることで、今までにない味わいや香りを楽しんでいただけます。麹や乳酸菌を用いた自家製発酵調味料、減圧低温加熱調理器による含浸調理など、伝統と最先端技術を融合させ、驚きに満ちた食体験を創出します。 また、生産者とのつながりを重視し、市場に出回らない規格外品の仕入れ、通常廃棄されてしまう果皮、種子の調味料やソースへの活用等を通じてフードロス対策やゼロウェイストへの取り組みを積極的に行っています。 ドリンク ミシュラン店出身のオーナーソムリエが組み立てる、料理との相性を追求したワインとモクテル。ワインはオールドワールドからニューワールド、自然派まで幅広く厳選。トレンドに左右されず、料理との相性を最優先に選び抜いています。モクテルはオリジナルのブレンドで仕上げることで、料理の細部にまでその余韻を合わせています。ペアリングでは料理との相性を最大限に引き出すことができ、ワインリストからはフランス、スペイン、アメリカを中心に、ボルドーやリオハなどの古酒もお楽しみいただけます。 店舗概要 店名:HELIOTROPE 予約サイト:https://www.tablecheck.com/shops/restaurant-heliotrope電話:050-3116-2227 URL:https://restaurant-heliotrope.com/ Instagram:@restaurant_heliotropeE-mail : restaurant.heliotrope@gmail.com 営業時間:レストラン12:00~15:00(L.O.12:30)、18:00~22:30(L.O.19:30)     ワインバー18:00~(Last in 22:00)所在地:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢467-30 アクセス:JR北陸新幹線軽井沢駅より徒歩13分 *食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。 *写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。

【シェラトン都ホテル大阪】大阪の魅力を世界へ!ワインイベント「OSAKA Wine Promotion」開催 ヴィーガン対応の会席と中国料理のコースも期間限定で登場

シェラトン都ホテル大阪(所在地:大阪市天王寺区上本町6-1-55)は、2025年4月1日(火)から10月31日(金)までの期間、館内のレストラン3店舗にて、大阪ワインイベント「OSAKA Wine Promotion」を開催します。 現存するワイナリーでは西日本最古の「カタシモワイナリー」など、大阪のワイナリーで造られたワインをご提供することで、歴史ある日本有数のぶどう産地である大阪の魅力をお届けします。 また、大阪へお越しになるお客様へのおもてなしとして、宗教上や健康上の理由から動物性たんぱく質の摂取が出来ない方に、大豆ミートやビーフプロテインからできた「代替肉」や野菜、穀物など、植物性の食材を主に使用したメニューをご提供します。 大阪ワインイベント「OSAKA Wine Promotion」【期間】2025年4月1日(火)~10月31日(金) 【対象店舗】レストラン&ラウンジ・バー eu(ゆう)       中国料理 四川       日本料理 うえまち 【商品概要】 <スパークリングワイン> ・たこシャン / カタシモワイナリー グラス 1,900円 / ボトル 12,100円 <白ワイン> ・キングセルビー レギュラー / カタシモワイナリー グラス 1,000円 ・キングセルビー 大阪デラウェア / カタシモワイナリー ボトル 9,680円 ・飛鳥 リースリング /...

【たまプラーザにNEW OPEN!】ローマ風ピッツァと本格イタリアンを味わえる「CLASSICAL PIZZA」

ローマ風ピッツァ、香ばしく焼き上げたビステッカ、華やかな本格ドルチェと厳選ワインを楽しめる新スタイルのイタリアンレストラン。犬連れのお客様のためのテラス席もご用意。NA Group株式会社 (所在地:神奈川県横浜市青葉区、代表取締役:奈良 正徳)は、“イタリアの食文化を心ゆくまで味わう” をコンセプトに、ローマ風ピッツァ、香ばしく焼き上げたビステッカ、華やかな本格ドルチェが楽しめるレストラン「CLASSICAL PIZZA」を、たまプラーザにオープンいたしました。 コンセプト 「CLASSICAL PIZZA」は、“イタリアの食文化を心ゆくまで味わう” をコンセプトに、ローマ風ピッツァ、香ばしく焼き上げたビステッカ、華やかな本格ドルチェをご提供する新スタイルのイタリアンレストランです。 ゆったりとした店内では、カジュアルながらも丁寧な一皿一皿を囲みながら、大切な人と過ごす時間をより特別なものに。犬連れのお客様向けのお席もご用意しており、ペットと一緒にくつろげるひとときをお楽しみいただけます。 メニュー 「CLASSICAL PIZZA」では、ローマ風ピッツァをはじめ、シンプルながらも素材の良さを最大限に引き出す料理を通じて、日常に少しの贅沢と豊かさをお届けします。 お食事の最後には、パティシエによるドルチェとカフェで、心ほどけるひとときを。 こだわりの料理とともに、五感で楽しむ至福のひとときを、どうぞご堪能ください。 ◾️ Pizza薄くてパリパリとした食感が特徴のローマ風ピッツァ。香り高い小麦粉とクリーミーなモッツァレラを使用し、シンプルながら奥深い味わいを楽しめます。 ◾️ ビステッカ高温オーブンでジューシーに焼き上げたビステッカ。ニンニクや香草、ピリッと効いたペッパーが肉の旨味を最大限に引き立てます。 ◾️ ドルチェ パティシエが手がける華やかな本格ドルチェをご用意。見た目も美しく、食後の時間を彩ります。カフェとともにゆったりとしたひとときをお楽しみください。 ◾️ 厳選ワイン お料理に合うナチュールワインやイタリア産ワインも豊富にご用意しております。 店舗概要 CLASSICAL PIZZA(クラシカル ピッツァ)・所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-9-1 平野ビル 101 ・アクセス:たまプラーザ駅 徒歩3分 ・営業時間:17:00〜22:00(L.O.21:00) ・定休日:火曜日 ・TEL:045-508-9741 ・席数:26席 (テラス席あり) ・instagram:https://www.instagram.com/classicalpizza/ ・食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140201/14098101/ 姉妹店「CLASSICAL PASTA」のご紹介 店内でカットする生ハムとパスタ、ワインを楽しめる姉妹店「CLASSICAL PASTA」が、たまプラーザにございます。 CLASSICAL PASTA(クラシカル パスタ)・所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-9-1 平野ビル...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe