ホームタグペアリング

ペアリング

2025年に創立40周年を迎えたニュージーランド ワイン「CLOUDY BAY」最新ヴィンテージ「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2025」ペアリングディナーを開催

とよた真帆さん、小山慶一郎さん、辺見えみりさんらセレブリティーゲストがテイスティングMHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)が取り扱うニュージーランドワイン「クラウディー ベイ」は、日頃からクラウディー ベイを愛飲するセレブリティーらを招きペアリングディナーを開催いたしました。当日は、とよた真帆さん、小山慶一郎さん、辺見えみりさんなどのゲストが参加し、最新ヴィンテージの「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2025」の魅力を一足先に堪能しました。 ニュージーランドの風情を感じる、東京湾を航行するクルーズ船、東京タワー、東京スカイツリーなど都心のスカイラインを一望する好立地に佇む完全招待制の非公開レストランで行われた、和食・フレンチ・中華の料理のジャンルを超えたペアリングディナー。互いのジャンルを超え、才能あふれる3名のシェフ達による、クラウディー ベイのワインに寄り添う渾身のペアリングディッシュでそれぞれの哲学と探求心が交差する宴となりました。 まず、フレンチ料理の繊細な技法と感性を活かしたペアリングディッシュを創り出したのは、ミシュラン3つ星レストラン「レフェルヴェソンス」を有するCITABRIA ANNEXの馬場智大シェフ。クラウディー ベイとのペアリングについて「クラウディー ベイ全般を通して野性味や力強さを感じていたので、1品目の『11月のお野菜たち』では出汁の優しさを出しながらも野菜の旨味そのものを最大限に引き出しました。綺麗で品がありながら力強く余韻の残るワインなので、減塩かつ油分を控えめなメニューを考案しました」と述べています。 次に、蕎麦にも合う出汁のうまみを最大限に引き出した滋味深い和食を提供したのは、「蕎麦おさめ」の納剣児シェフ。「クラウディー ベイは華やかなワインなのに対し、蕎麦自体は主張があまり強くないお料理であるため、蕎麦のつまみで提供している素材に出汁醤油をベースにしたペアリングメニューを考案しました。出汁醤油で煮込み味付けした『にしん煮』には梅やフライドオニオンなどを添え、旨味成分でより深い味わいを引き出すのでぜひピノ ノワールやテ ワヒなどの赤と合わせていただきたい一品です」と語りました。 そして中華料理からは、中国の古典料理を基本としながらも、それを現代に照らし合わせシェフ自身の感性でリミックスし提供した虎景軒(フージン)の山口祐介シェフ。「シグネチャーの『北京 ダック』隠し味にグローブのスパイスや、春菊といった香りの強めの野菜、林檎のコンポートに陳皮を使ったシロップで酸味と香りを添えました。僕は元々クラウディー ベイのソーヴィニヨン ブランが好きでテ ココも含めそのリッチさが中華料理にとてもよく合います」と語りました。 メインディッシュでは、「鴨」を共通の食材としながらも、3名のシェフがそれぞれの哲学でクラウディー ベイのワインとのペアリングに挑みました。才能あふれる3人のシェフ達による、互いのジャンルを超えた一皿ごとに込められたストーリーによって、ゲストはその予想を超える美食の旅へと誘われ、「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン...

【オーセントホテル小樽】聖夜限りのディナー「松阪牛とボルドークラシカルエクスぺリエンス」

2025クリスマスの海王、日本三大和牛「松阪牛」に、伝統且つ豊穣のテロワールを持つ「ボルドー特級格付け」との美食体験をご提案。オーセントホテル小樽(北海道小樽市稲穂2丁目15番1号)は、鉄板焼「海王」にて、日本三大和牛の 1 つである松阪牛とボルドー特級格付けのペアリングを堪能する、聖夜限りのディナー「ノエルディナー"松阪牛" と ボルドークラシカルエクスペリエンス」を 2025年12月19日(金)〜2025年12月25日(木)開催いたします。 噛むほどに肉本来の旨味が広がる 「松阪牛」を鉄板焼きの技法で仕立てた逸品を含む、全7品の特別コースをご用意。 上位コースの中では部位を食べ比べたりと、松阪牛をくまなくお楽しみいただけます。 ペアリングでご用意するのは、10年~20年の古酒を交えた当ホテルソムリエが厳選したボルドーワインを中心に、肉の旨味を最大限に引き立て調和させるラインナップをご用意いたします。まろやかで繊細な肉質の特産松阪牛、最高峰のワイン、そして副料理長 石井弦の自由な発想と鉄板焼きの技法とが織りなす聖夜のコラボレーションをご体験ください。 また、松阪牛のご提供は2026年2月28日(土)まで継続いたします。海王のメニューから松阪牛のステーキへ変更が可能です。 ▍ノエルディナー"松阪牛”期間:2025年12月19日(金)〜12月25日(木) 時間:17:30~20:00 店舗:オーセントホテル小樽 3階 鉄板焼「海王」 料金:メインによりご料金が異なります。 【A-5 松阪牛サーロインステーキとフィレステーキ食べ比べ】の場合、おひとり様 30,000円 【A-5 松阪牛サーロインステーキ】の場合、おひとり様 28,000円 ※税・サービス料込み ※3日前までのご予約制 ▶ネットご予約はこちら 詳細はこちら 【MENU】 ・和牛ローストビーフ キャビア添え ・スープ マルセレーズ ・活オマール海老のフランベ トリュフのリゾット添え ・グリーンサラダ 塩昆布と自家製ドレッシング ・和牛すじ煮大根とフォアグラのソテー 〈選べるメイン〉 1.A-5 松阪牛サーロインステーキとフィレステーキ食べ比べ   2.A-5 松阪牛サーロインステーキ                                ・静岡産本わさび、自家製ポン酢と味噌だれ ・ 焼き野菜 2種 ・ガーリックライス 味噌椀 香の物 ・グラスに詰めたケーキとベリークリスマススタイル~ヴァニラアイスクリーム添え 松阪牛サーロインステーキ芸術的な霜降りを誇る松阪牛。その脂は融点が低く、人肌で溶けるほど極上です。 サーロインは、肉の香りと脂の甘みが織りなす“力強い余韻”。フィレは、繊細でしっとりとした“気品ある口どけ”。対照的な二つの美味が、一枚の鉄板の上で出会う瞬間。食べ比べることで、松阪牛というブランドが持つ奥行きと芸術的な味わいを再発見できます。 活オマール海老のフランベ鉄板焼きで堪能する、活オマール海老の極上の仕上がり。透き通るような身質と噛むほどに広がる繊細な甘み。オマール海老の殻からとった出汁を使ったソースも活海老の繊細な風味をより一層引き立てます。 甘く豊かな風味をフランベでご提供致します。 ガーリックライス鉄板焼きの〆を飾る、当店の自慢のガーリックライス。特選玉子を贅沢に使用し、熱で一気に香りを立てたガーリックライスと共に、職人の手際で米一粒一粒に旨味を閉じ込めます。パラパラでしっとり、極上の風味を纏ったご飯は、一度食べたら忘れられない美味しさ。べたつかない究極の炒め加減で、最後まで飽きさせない美味しさをご堪能下さい。 ▍ボルドークラシカルエクスぺリエンス同ペアリングセットには 必ず、10~20年熟成のグラン・クリュが「1銘柄」を交え、シェフの技術で松坂牛の真骨頂へ導く。前後には、料理に合わせたエノテカ直輸入の銘醸ワインが彩ります。 ❖ボルドークラシカルエクスぺリエンス5種 11000円~(5glass×50cc) ❖グラス各種 1800円~(70cc) 2001シャトーピションロングヴュユコンテストララウンド 1995シャトーカルボーニュ 1994レフォールデラゥール 2015シャトーヴァランドロー など ▍鉄板焼「海王」場所:オーセントホテル小樽 3階 営業時間:昼食 11:30~14:30 / 夕食 17:30~20:00    席数:8席 お電話でのご予約:0134 ‐27 ‐8100 ※ご予約制での営業です。 ※毎週火曜日を定休日とさせていただいております。 ▍オーセントホテル小樽 小樽観光滞在の戻る場所、ホテルでありたいと、シンボリックなデザインで建てられました。ホテルは港と運河を向いて交易の街を望みます。小樽市内に残されている歴史的建造物に調和し、クラシックでありながら、現代にも通じるデザインで、現代の旅する人が求める「浪漫の街、小樽らしさ」を感性でとらえ、港町・小樽の香りを表現しました。館内には北海道の四季の美味しさを提供する4つのレストランの他、バー、ラウンジ、ベーカリーをご用意しております。宴会・会議や各種パーティーのご相談もお受けしております。HP:https://www.authent.co.jp/Facebook:https://www.facebook.com/AuthentHotelOtaru?locale=ja_JP公式Instagram:https://www.instagram.com/authent_hotel_otaru/グルメInstagram:https://www.instagram.com/authent_hotel_items/ 【施設概要】 ・施設名:オーセントホテル小樽・所在地:〒047-0032...

ダイナースクラブ、創業65周年記念でロイヤルプレミアムカード会員限定イベントを開催 ~歴史ある綱町三井俱楽部で希少ワインと特別コース料理を愉しむ饗宴~

 ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(代表取締役社長:五十嵐 幸司。以下、当社)は、2025年9月24日(水)に、「ダイナースクラブ ロイヤルプレミアムカード」の会員限定の特別イベント「饗宴:綱町三井倶楽部で過ごす特別な一夜」を開催しました。本イベントは、ダイナースクラブ日本創業65周年という節目を迎えることを記念し、日頃のご愛顧への感謝を込めて企画したものです。  ロイヤルプレミアムカードは、ダイナースクラブカードの上位カードである「ダイナースクラブ プレミアムカード」の会員の中でも、ごく一部の会員のみがご入会いただける999名限定の完全招待制のカード。特別な会員様にご満足いただけるよう、通常は入ることができない綱町三井倶楽部という歴史ある場所で、贅を尽くした特別なプログラムをご用意しました。 ■「綱町三井倶楽部」について 会場となった綱町三井俱楽部本館は、大正2年(1913年)に三井財閥によって設立された歴史的建造物で、英国のチューダー様式を基調としながら日本の伝統的要素を取り入れた折衷的建築様式が特徴です。設立当初から会員制を採用しており、その特別感と高級感は、まさにロイヤルプレミアムカード会員様をお招きするにふさわしいラグジュアリーな空間でした。 ■ プログラム ~ワインセラー見学ツアー、ペアリングディナーなど~ イベントではまず、綱町三井俱楽部が誇る充実したワインセラーの見学ツアーをソムリエの案内で実施。世界各国の希少なヴィンテージワインが数多く保管されるセラーで、参加者は貴重なワインコレクションとその歴史に触れる特別な体験を楽しまれました。  続いて、シェフとソムリエによる解説付きで、秋の食材をふんだんに使った特別コース料理と厳選されたワインのマリアージュを堪能いただきました。会食の最後にはダイナースクラブの日本創業65周年を記念して特別に用意された、1960年のヴィンテージワイン「シャトー・マルゴー 1960」を提供。この希少な逸品に、参加者からは多くの感嘆の声をいただきました。 ■ 参加した会員からのお声 ~新たな出会いの場として~                             参加された会員からは、「コース料理の一皿一皿が芸術的で、お味も素晴らしかった」、「なかなか普段は入れない場所で、ワインセラーの見学もできて特別感を味わうことができた」、「綱町三井倶楽部の建物、ワインセラー、お料理や美酒も全てが素晴らしく、大満足の夜だった」など、お料理やワイン、会場に対して、多くの高評価をいただきました。  また、「他のダイナースクラブ会員の方と交流ができて、とても有意義でした」といった声もいただいており、初対面の方々が多いテーブルでも自然な交流が生まれていました。このような会員同士の交流により、ダイナースクラブが創業時から大切にしてきたコンセプトである「クラブ」としての一体感を感じられる会となりました。  今回のイベントは、単なる食事会を超えて、歴史ある建造物での文化的体験、会員同士の交流促進、そして65周年という節目の記念という複数の価値を提供する、まさに「ダイナースクラブならでは」の特別な体験として実現されました。当社では今後も、ロイヤルプレミアムカード会員様に相応しい上質なサービスとおもてなしを提供してまいります。 ■ダイナースクラブ公式YouTubeでは長谷川さんが出演する動画広告、メイキング映像からダイナースクラブ会員限定イベントまでさまざまな動画を公開中です。 ダイナースクラブ公式YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/DinersClubJapan 1950年篇-NEW YORK 公開先:https://youtu.be/x527QHh7mSI 1960年篇-TOKYO 公開先:https://youtu.be/q6DryMrRHZk ■ダイナースクラブ ウェブサイト:https://www.diners.co.jp/ja/pvt.html ■三井住友トラストクラブ 企業サイト:https://www.sumitclub.jp/ja/corporate_site.html 三井住友トラストクラブは、三井住友トラスト・カードと25年10月1日(水)に統合しました。 当社はこれからもずっと、ダイナースクラブ会員の皆様へ、ここでしか見つけられない体験を提供します。

JR藤沢駅「リエール藤沢」メルシャンと初コラボレーション!秋は藤沢でワインを楽しもう『Fujisawa WINE WEEK』

2025年11月7日(金)~11月24日(月)株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(所在地:東京都渋谷区、カンパニー長:白田 義彰)の運営する商業施設「リエール藤沢」で、2025年11月7日(金)~11月24日(月) の期間『Fujisawa WINE WEEK』フェアを開催します。  このフェアでは、ワインの出荷量日本一※1を誇る神奈川県にあるメルシャン藤沢工場と初コラボレーション。リエール藤沢のレストランショップが提供するメニューをメルシャン藤沢工場所属、藤沢マイスターの滝沢氏が実際にテイスティングし厳選したおすすめワインとのマリアージュをお楽しみいただけます。フェアの特別企画として、対象ショップで756円(税込)以上ご購入いただいたお客さまから抽選で20名さま限定で『日常をちょっと贅沢に!Mercianデイリーワイン講座』も限定開催します。  さらに、11月22日(土)には藤沢市主催の「藤沢ワイン祭り 2025」がJR藤沢駅北口周辺で開催されます。今年のテーマは「つながる、ひろがる、ワインの輪」。この秋は藤沢の駅と街でワインをお楽しみください。 ※1 出典:令和5年度国税庁酒税関係総括表 都道府県別の課税状況 メルシャンと初コラボレーション!『Fujisawa WINE WEEK』ワインの出荷量日本一※1を誇る神奈川県にあるメルシャン藤沢工場と初コラボレーション。リエール藤沢のレストランショップが提供するメニューをメルシャン藤沢工場勤務の藤沢マイスターの滝沢氏が実際にテイスティングし厳選したおすすめワインとのマリアージュをお楽しみいただけます。フェアの特別企画として対象ショップで756円(税込)以上ご購入いただいたお客さまから抽選で20名さま限定で『日常をちょっと贅沢に!Mercianデイリーワイン講座』も限定開催します。 ※1 出典:令和5年度国税庁酒税関係総括表 都道府県別の課税状況 メルシャン藤沢工場神奈川県はワイン出荷量日本一!※1 その約9割以上※2を占めるメルシャン藤沢工場では、こだわりの原料を用いて安全・安心でおいしいワインを造っています。また、藤沢市と包括連携協定を締結し、行政や関係団体等と連携し、ワインを通じた地域の発展に取り組んでいます。「ワインのある豊かな時間」を藤沢から...私たちの変わらぬ想いです。 ※1 出典:令和5年度国税庁酒税関係総括表 都道府県別の課税状況 ※2 出典:メルシャン果実酒課税出荷数量を基に試算 藤沢マイスター※ 滝沢 英昭 氏(メルシャン藤沢工場勤務)・平成27年度藤沢マイスター※認定 ・ソムリエ(一般社団法人日本ソムリエ協会認定) ・令和元年度神奈川県卓越技能者「神奈川の名工」受賞 ワイン製造工程の節目ごとに数値には表れない微妙な違いを目・鼻・そして舌で確認するテイスティングの匠。ワイン製造のすべての工程に関わり、工場で製造するワインの品質を維持している。ワインの普及に力を注ぎ、ワインの魅力を的確に説明して業界の活性化に尽力している。 ※藤沢マイスターとは:卓越した技能や技術を持ち、市民生活や産業の発展を支える技能者・技術者のことで、藤沢市が認定する制度。 藤沢マイスター 滝沢氏厳選 リエール藤沢で楽しむペアリング※ペアリングワインはすべてメルシャンの商品です <白ワイン> フランジア白(原産国:アメリカ) (やや辛口、ALC11%)※メルシャン藤沢工場でボトリングしています いきいきとした果実味と爽やかな酸味が特長の白ワインです。ワインの果実味が魚介の香りを引き立て、酸味はドリアのコクと見事に調和。 余韻まで楽しめるペアリングです。 ペアリングは、果実園リーベル:シーフードドリア おすすめワインとセットで11時~14時30分まで2,130円、14時30分以降1,880円(税込)※11:00~14:30はフリードリンクがつきます <白ワイン> フロンテラ シャルドネ(原産国:チリ) (辛口、ALC12.5%)※メルシャン藤沢工場でボトリングしています チリの名門「コンチャ・イ・トロ」の本格ワイン。ワイン由来のリンゴや洋ナシの果実香・酸味が塩味を引き立て、ナッツのような香ばしさが肉の旨味・脂と相性がよく、心地よい余韻が続きます。 ペアリングは、牛たん炭焼 利久:牛タン3枚定食(塩) おすすめワインとセットで2,673円(税込) <白ワイン> メルシャン おいしい酸化防止剤無添加※ワイン ※亜硫酸塩無添加(中口、ALC11%)※発酵からボトリングまで、すべて藤沢工場で造ったワインです チーズのコクが白ワインの爽やかな酸でさっぱりと整い、果実の「やわらかな甘さ」と「軽やかさ」の余韻が残ります。パンのブラックペッパーがアクセントとなりワインのフレッシュ感を引き立てます。 このワインとのペアリングにおすすめの商品は、 リトルマーメイド:デンマークチーズのパン(サムソー)518円(税込)  ※リトルマーメイドではワインの販売はございません。 <赤ワイン> メルシャン おいしい酸化防止剤無添加※ワイン ふくよか赤 ※亜硫酸塩無添加(フルボティ、ALC11%)※発酵からボトリングまで、すべて藤沢工場で造ったワインです ワイン由来の果実味がドライフルーツの甘酸っぱさを引き立て、双方の余韻が心地よく続きます。ワインの豊かなボディと濃厚なパンとの満足感あるペアリングです。 このワインとのペアリングにおすすめの商品は、 リトルマーメイド:8種のフルーツブレッド1,404円(税込) ※リトルマーメイドではワインの販売はございません。 <赤ワイン> メルシャン おいしい酸化防止剤無添加※ワイン ふくよか赤 ※亜硫酸塩無添加(フルボティ、ALC11%)※発酵からボトリングまで、すべて藤沢工場で造ったワインです 赤ワインの豊かな果実味と甘みが、豚丼の特製ダレと相性が良く、肉の香ばしさを引き立てます。またワインの酸味は脂をやわらげ、バランスよいペアリングです。つい次のひと口が進みます。 ペアリングは、北海道キッチンYOSHIMI:豚丼  おすすめワインとセットで1,730円(税込) メルシャン藤沢工場でワイン講座を限定開催!【日常をちょっと贅沢に!Mercianデイリーワイン講座】神奈川のワイン出荷量日本一を支えるメルシャン藤沢工場では主にデイリーワインを造っています。ワインのテイスティング方法から、気軽に試せるペアリングを紹介。その他、藤沢市と藤沢工場の取組みや動画で見る藤沢工場のワイン造りなど、初心者の方も気軽に参加できる講座です。 ※アルコールの試飲あり 開催日時:2026年1月23日(金) 16:00~ 所要時間:1時間~1時間半程度(セミナーと販売を含む) 応募方法:対象ショップにて756円(税込)以上ご購入いただき、店頭に掲出している      QRコードからご応募ください(応募の際はお会計時のレシート画像が必要です) 参加条件:各対象ショップにおいて756円(税込)以上のご購入またはお食事 注意事項:アルコールのご提供があるため、応募は20歳以上に制限させていただきます。      お車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関のご利用をお願いいたします。      妊娠中、授乳中の方へのアルコールのご提供はお断りしております。 その他 :当選された方には下記アドレスから参加チケットを送付いたします。      「lierre.fujisawa-dev@jr-cross.co.jp」      上記ドメインのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは      受信設定をしていただくようお願いいたします。 「藤沢ワイン祭り 2025」について藤沢ワイン祭りは、もともと藤沢にあるメルシャン藤沢工場が「日本一のワイン生産量」を誇るという事実を、もっと地元の方々に知っていただきたいという想いから始まりました。 そして、これからの“藤沢の未来”へ乾杯しましょう!メルシャン藤沢工場のワイン試飲、藤沢商工会議所青年部が厳選したワインが揃います。さらにステージでは、音楽ライブやパフォーマンスが開催されるなど、地域の文化や食、音楽と出会える“藤沢らしさ”が詰まった交流の場です。 今年のテーマは「つながる、ひろがる、ワインの輪」。ぜひご家族やご友人と一緒にご来場ください。 開催日時:2025年11月22日(土)11:00~19:00 開催場所:藤沢駅北口周辺のサンパール広場、サンパレット広場、地下広場 主 催 :藤沢ワイン祭り実行委員会/藤沢商工会議所青年部 ・画像はイメージです ・価格はすべて税込です ・掲載情報はリリース時点の情報です ・内容は変更になる可能性があります

10月23日(木)20時スタート!秋の夜長を愉しむ至高の「ハロウィンセール」開催

「エピキュリアン・パレット」は、ECワインサイト最大級の品揃えを目指し、アイテムを更に充実させてまいります。至極のワインを特別価格でご提供致します。極上ワインを特別価格でご提供 ハロウィンセール開催 開催期間:2025年10月23日(木)20:00 ~ 11月5日(水)23:59 人気の高級ワイン最大65%OFF、希少アイテムなど数量限定でご用意しております。 セロスの中でも超稀少なブラン ド ブラン「ジャック セロス ミレジム 2005」、メゾンの歴史を築いたマダムクリコへのオマージュ「ヴーヴ クリコ ラ グランダム 2008」、世界的巨匠コシュデュリ仕込みの技術と哲学とムルソー古樹から造る「ムルソー ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 ローラン ブセイ」、老舗ブレの伝統的手法を駆使したボージョレ「サン タムール 2022ピエール ブレ」など今回も有名アイテムや知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えております。 厳選商品(表記はすべて税込) ジャック セロス ミレジム 2005 エクストラブリュット 並行品...

新規会員登録とLINE ID連携で最大2,500円分の特典をプレゼント!「エピキュリアン・パレット」新規会員登録キャンペーンを開催

10月21日(火)15:00スタート!ポイントとクーポンを即時進呈、会員限定のオトクな優待もご紹介【新規会員登録1,500ポイントプレゼントキャンペーン]■期間■ 2025年10月21日(火)15:00~2025年11月30日(日)23:59 通常1,000円OFFクーポンをプレゼントしている新規会員様特典を、期間限定で1,500円分のポイント付与にアップグレードするキャンペーンを開始します。 さらに、LINE ID連携をすれば1,000円OFFクーポンは従来通りプレゼント! キャンペーン期間中に新規会員登録とLINE ID連携を完了されたお客様には、合計で最大2,500円分の特典が付与されます。 【新規会員登録1,500円ポイントについて】 ・会員登録後すぐにご使用いただけます。 ■ 会員特典のご紹介「エピキュリアン・パレット」の会員になると、今回の特典以外にも、お買い物がもっとオトクになる様々なサービスをご利用いただけます。 ご購入金額に応じてポイントが貯まる ご購入金額(税抜)100円につき1ポイントが付与されます。 付与されたポイントは、1ポイント=1円として次回以降のお買い物にお使いいただけます。 お買い物いただくほど付与率アップ! 年間購入金額に応じて会員ランクがアップし、ポイント付与率が最大で5倍になります。 (例:プラチナ会員なら100円につき5ポイント) 会員様限定のセールや情報を優先的にご案内 メールマガジンやLINEにて、会員様限定のお得な情報やセール情報を優先的にお届けします。 ■ LINE ID連携のメリット LINE IDを連携していただくことで、クーポン進呈に加え、よりリアルタイムでお得な情報や、お客様に合わせたご案内をお届けすることが可能となります。 【LINE ID連携1,000円クーポンについて】 ・7,000円(税込)以上で使用可・1注文での他のクーポンとの重複使用不可 会員登録の詳細はこちらのページから https://www.epicurean-palette.com/f/signup TOPページ https://www.epicurean-palette.com/ 【本件に関するお問い合わせ先】 エピキュリアンパレット メールアドレス:info@epicurean-palette.com 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F

【阪神梅田本店】ワイン好き&甘いもの好き必見!今話題の「スイーツ飲み」と絶品グルメの祭典が間もなく始まります

ワイン好きはもちろん、甘いもの好きにもおすすめできるワインイベント。スイーツをはじめ、フレンチの手法を用いたラーメンやカレーライスなどのグルメも豊富にご用意しております。阪神百貨店の名物催事「阪神大ワイン祭」の季節がやってきました! 第56回を迎える今回のテーマは「スイーツ」とのペアリングです。 ワイン好きにはもちろん、甘いものがお好きな方もうっとりするようなスイーツを、豊富にご用意いたしました。 さらに、フレンチの技法を用いたラーメンや、ワインを製造する過程で生まれたぶどうの搾りかすを使用したカレー、王道の肉料理など、多様なペアリング体験をお楽しみいただけます。 そのほか、流通価格の3~5割ほどお買い得なワインの販売や、30ブース約600銘柄のフリーテイスティングワインが今回も登場!そして3日間限定&今回初登場の「プレミアムテイスティング(要予約・有料)」では、1本1万円以上のワインなど、このブース限定でお出ししている”ちょっといい”ワインを試飲いただけます。 ぜひ会場にて、スイーツ&ワインの一味違ったペアリングを楽しむお客様の様子をご取材ください。 ■「第56回 阪神大ワイン祭」 ■場所:阪神梅田本店8階 催事場 ■会期:10月29日(水)→11月3日(月・祝) ※最終日は午後5時まで ※大ワイン祭BARのラストオーダーは午後7時30分/最終日は午後4時30分 ■入場料:無料 ■公式HP:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/saiji/wine/ もう肉料理だけじゃない!「スイーツ」とのペアリング体験ワインとのペアリングといえば肉料理や魚料理が多い中、今回私たちがご提案するのは「スイーツ」です。ワイン上級者の方にはもちろん、甘いものがお好きな方にも楽しんでいただけるよう、秋の食材をふんだんに使用した、華やかな見た目の秋スイーツをご用意しております。 東京・青山 「EMMÉ(エンメ)」 和栗と洋梨の金木犀なパフェ(1人前)2,750円 洋梨のソルベに和栗のスフレ、手摘みの金木犀を使った香り華やかなミルクソルベを重ねています。 青リンゴとさつまいものヴァシュラン(1人前)2,640円 果実味爽やかな王林と、ほっくり甘いさつまいもの出会い。フロマージュブランのソルベも添えて。 大阪・野田 「焼き菓子とワイン mano a mano(マノ ア マノ)」 カヌレ ドゥ ボルドーとワイン(グラス1杯、1セット)1,650円(画像左) フランス・ボルドーが発祥のカヌレ。生地の仕込みから焼き上げまでに3日間かけた、こだわりが詰まったスイーツです。 バスク風チーズケーキ(1個)900円(画像右) まるでクリームチーズをそのまま食べているかのような濃厚さは、ワインとも相性がピッタリです。 大阪・岸里 「トラットリア リネアセッテ」 パンナコッタ ピエモンテーゼ 季節のフルーツ添え(1人前)1,200円 イタリアの北部ピエモンテ州発祥のスイーツ、パンナコッタと秋のフルーツをあわせました。生クリームを100%使ったコク深い味わいと、ベリーソースの甘酸っぱさの組み合わせがたまりません。 スイーツのほか、絶品グルメも続々登場!フレンチの手法を取り入れたラーメン、ぶどうの搾り粕を使用したカレーなど、各店のこだわりが光るお料理も豊富にご用意しております。 大阪・北新地「Bisou(ヴィス)×鴨だしラーメン一汁一麺」紀州本醸造醬油とトリュフの鴨だしラーメン合鴨のコンフィ添え (1人前)2,750円 国産ブランド合鴨のまろやかな甘みが溶け込んだスープに、芳醇なトリュフの香りがたまりません。トッピングの骨付き肉は、ホロホロとほどける柔らかさです。 「ワインショップFUJIMARU(フジマル)」FUJIMARUヴィナッチャカレー〈スパイシートマトキーマ・ココナッツアジアン〉 (1人前)各1,100円 ワイン造りの工程で生まれるぶどうの搾りかす(ヴィナッチャ)を使用したカレー。新酒の季節しか出会えない特別な味をお見逃しなく! 「Malülu et Hulülu(マルル エ ウルル)」焼き芋とマスカルポーネチーズのキャラメルソース(1人前)1,200円 熱で甘みを引き出したお芋に、冷たいマスカルポーネチーズをトッピング!シロップ漬けにして凍らせた、フランスの菓子パン「ブリオッシュ」の食感も楽しい一皿。 鴨ロースト いちじくと赤ワインソース (1人前)2,800円 鴨胸肉の旨みと秋の味覚・いちじくのやさしい甘み、赤ワインソースのコクが好相性。 ワイン上級者も思わずうなる!新たな取り組みを実施ここにしかない体験をお届けするべく、今回は新たな取り組みにも挑戦いたしました。 〇名門ワインとペアリングに鮨を楽しめる贅沢なコース 大阪・福島「鮨 聖心」 鮨とワインのペアリングコース(1人前)33,000円〈※完全予約制〉 「鮨ひじり」の精神を引き継ぐ若き職人が、新たな挑戦の場として構えた「鮨 聖心」。 丁寧な仕事とこだわりが息づく10貫の握りと3品の料理に加え、ルフレーヴやオーパス・ワン、シャトー・マルゴーといった世界の名だたる生産者のワインを日替わりでご用意。非日常感あふれる贅沢なペアリングをご提案します。 〇1本1万円以上のワインも続々登場。プレミアムワインを試飲できる体験 〈11月1日(土)→3日(月・祝)の3日間限定で初開催!〉 フリーテイスティングブースには並ばない“ちょっといい”ワインが試飲できる体験。 予約入場制のため、ゆったりいろいろ試飲しながらお気に入りのワインをお探しいただけます。 ご利用の方限定で、プレミアムテイスティングにて使用できる3000円(税抜)の割引クーポンをプレゼント。試飲後は、気に入ったワインを少しお得にご購入いただけます。 ■「プレミアムテイスティング」 ■期間:11月1日(土)→3日(月・祝)〈各回90分、ご予約による完全入れ替え制〉 ■場所:9階 プレミアムルーム ■参加費:お一人さま各回3,300円 ※詳しくはHPをご覧ください 大好評!お買い得ワインの販売や約600銘柄のフリーテイスティングも実施味と品質は間違いないワインでありながら、現品限り(本数が少ない)、在庫処分品などの理由で、 お得にお買い求めいただけるワインの販売や、毎回大好評のフリーテイスティングも実施いたします!今回は30ブース約600銘柄から試飲をお楽しみいただけます。 そして、プラスチックカップではなくグラスの試飲でワインの風味を存分に感じることができる「グラスレンタルサービス」も行います。 〈お買い得ワインを一部ご紹介!〉 10/30(木)・31(金)は、プロが選んだ多彩な2本セットが登場! 11/1(土)・2(日)・3(月・祝)の3連休では、目玉商品を一気に大放出! 〈フリーテイスティングワインの中でも催事担当者イチオシの商品はこちら!〉 〈おいしくお得に、その上エコな「グラスレンタルサービス」も!〉 『会場内約600銘柄のフリーテイスティングのワイン試飲を、レンタルグラスで行うことができる』サービスです。百貨店の店頭試飲はプラスチックカップを使うのが一般的ですが、阪神大ワイン祭ではグラス試飲ができるため、本格的な香りと味の広がりを確かめることができると大変好評!その上、会場内や地下2階阪神バル横丁での様々な特典があるなど良いこと尽くしです。 また、グラスが再利用できるというエコな点が時流にあった取り組みとして、業界でも注目されています。おいしくお得に、その上エコまで叶えることができる特別なグラスでぜひお楽しみください。 ※詳しくはHPをご確認ください ■実施期間:10月29日(水)→ 11月3日(月・祝) ※最終日は午後5時まで ■フリーティスティング用のグラスレンタルサービス   ※首から掛けられるオリジナルグラスホルダー付き 【当日のみ】550円〈先着2,500名さま予定、なくなり次第終了〉 【会期中有効パス】1,100円〈先着500名さま予定、なくなり次第終了〉 「BYO(Bring...

MAIAM WINES(マイアム ワイン)、【数量限定】「プティ・ボジョレー2025」予約販売を開始

一年に一度だけの“今この瞬間”を祝う、新酒の贈り物MAIAM WINES(マイアム ワイン)を提供する株式会社MAIAM(本社:東京都港区 代表取締役:野木麻衣)は、ボジョレー・ヌーヴォー解禁に向けて、特別な新酒「Petit Beaujolais(プティ・ボジョレー)」の予約販売を開始いたしました。毎年11月第3木曜日に世界同時解禁される“その年だけのワイン”を、MAIAMならではのこだわりで厳選・瓶詰めし、2本セットでお届けいたします。 ボジョレー・ヌーヴォーの“いま”を切り取る、100mlの特別体験ボジョレー・ヌーヴォーは、その年に収穫されたブドウだけを使って仕込まれる、まさに“一期一会”のワイン。いちごやさくらんぼを思わせる香り、みずみずしい果実味と軽やかな酸味が調和した味わいは、秋の風物詩として世界中で親しまれています。 MAIAMではこのたび、100mlサイズで気軽に楽しめる「プティ・ボジョレー」セットを数量限定で販売開始。ご自宅での特別な乾杯はもちろん、ギフトとしても贈りやすいサイズ感で、ボジョレー・ヌーヴォーの魅力を手軽にご堪能いただけます。 今年だけの味わい─『ボジョレー・ヌーヴォー《ロリジーヌ》2025年』今回お届けするヌーヴォーは、フランス・ボジョレー地区の4人の醸造家による共同作品『ロリジーヌ(L’Origine)』。 以下の生産者によって手がけられた、テロワールと自然を尊重した“アルティザン精神”が息づく1本です。 パスカル・オフラン氏(ドメーヌ・オフラン) ジャン=ミッシェル・デュプレ氏(ドメーヌ・デュプレ) ローラン・ゴティエ氏(ドメーヌ・ゴティエ) ロベール・ペルー氏(ドメーヌ・ペルー) この4人からなるグループ「テロワール・オリジネル」は、1997年より活動を続ける醸造家ユニット。“職人的ブドウ栽培家”としての誇りと、土地への深い敬意をもって、毎年丁寧にワイン造りに向き合っています。 おすすめのペアリングと楽しみ方フレッシュな果実味をもつこのワインには、生ハムやソーセージなどのシャルキュトリがおすすめ。チーズやバゲットを添えれば、豊かな食卓が完成します。秋の夜長、ご家族や友人と、あるいはご自身へのご褒美として、特別なひとときをお楽しみください。 「プティ・ボジョレー2025」 販売ページhttps://maiamwines.com/products/petit-beaujolais MAIAM WINES (マイアム ワイン)についてMAIAM WINESは、フランス各地の厳選ワインを、特許製法で100mlボトルに瓶詰めしたワインギフトの革新ブランドです。 高級ワインを“グラス一杯から”楽しめる新しい形を提案し、自宅で気軽に豊かな時間を過ごせるワイン体験を提供しています。 ボルドーのパートナー企業WIT社の特許技術により、通常ボトルと同等の品質を実現。全てのラベルは生産者の許諾を得て、オリジナルのエチケットデザインを採用。贈り物にも安心して選ばれています。 株式会社MAIAM 会社概要 社名:株式会社MAIAM(マイアム) 所在地:東京都港区元麻布3-10-9 代表者名:野木 麻衣 事業内容:ワインの輸入・オンライン販売・卸売業・プロデュース業 公式サイト:https://maiamwines.com instagram:https://www.instagram.com/maiamwines/ 【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】 株式会社MAIAM 広報担当 info@maiam.co.jp

岩田 渉シェフソムリエと沖中 亮真ソムリエがおもてなし “幻”のワインと美食を堪能するクリスマススペシャルディナー

気鋭のソムリエチームが贈る特別な夜が再び 京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)」(京都市下京区・総支配人:櫻井 美和)は、ソムリエチームが主催するスペシャルディナーイベントを、2025年12月20日(土)と21日(日)に開催します。本イベントでは、ザ・サウザンド京都が誇るソムリエチーム所有の入手困難な稀少ワインを含む渾身のワインリストを、当ホテルのレストランの特別なお料理とのペアリングでお楽しみいただけます。  昨年「ガラディナー」と銘打ち初開催し、ご好評を頂いたイベントを、本年はクリスマスシーズンのスペシャルイベントとして開催。昨年同様に希少性の高いワイン・日本酒をそろえるほか、ブラインドテイスティングなど、お集まりいただいた皆様により深くワインの魅力をご体感いただく企画もご用意しました。「第17回A.S.I. 世界最優秀ソムリエコンクール」日本代表として世界第5位に輝いた経歴を持つ岩田 渉シェフソムリエと、「第10回 全日本最優秀ソムリエコンクール」 9位入賞の経歴を持つ沖中 亮真ソムリエが解説を交えながらおもてなしし、ペアリングをより深めていただく体験をご提供いたします。 詳しくはこちら  両日とも、“ワイン界のミシュラン”とも例えられる、各地の優れたワインリストを評価する「Star Wine List」にも掲載された自慢のワインリストから選りすぐりのワインをご用意。冬の食材を生かした特別なコース料理とのペアリングを堪能いただけます。  12月20日(土)は、日本料理「KIZAHASHI(キザハシ)」にて開催。シャンパーニュ地方トップ生産者のひとつである「Krug」が手がける、単一畑の貴重なシャンパン「Krug Clos du Mesnil 2008」を含む全7銘柄のワインと、福井の有名酒蔵「黒龍酒造」から年に1回のみ限定出荷される高級酒「黒龍 石田屋」など、珠玉の日本酒を提供いたします。  12月21日(日)は、イタリア料理「SCALAE(スカーラエ)」にて開催。イギリスの専門誌「Drinks International」が選ぶ「世界で最も称賛されるシャンパーニュ・ブランド2025」にて6年連続世界No.1に輝いた老舗シャンパーニュ・メゾン「Louis Roederer」の中でも優良ヴィンテージであるロゼ・シャンパン「Louis Roederer Cristal Rose Vinotheque 2002」をはじめとした全7銘柄のワインを提供いたします。  ホリデーシーズンを彩る唯一無二の特別な夜を、心を込めてお届けいたします。 ■「Christmas Dinner...

【リゾナーレトマム】冬の旬の恵みを味わい尽くすディナーコースを提供

〜身が引き締まった「蟹」と北海道の大地が織りなす食の魅力を堪能〜「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」がコンセプトの「リゾナーレトマム」は、2025年12月1日~2026年3月31日の期間に、メインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU(オットセッテ トマム)」にて、冬の旬の恵みを味わい尽くすディナーコースを提供します。レストランのコンセプトはイタリア語で「美しい組み合わせ」を意味する「Bella Combinazione(ベッラコンビナッツイオーネ)」。冬の海で身が締まった力強い蟹の味わいと、北海道の食の魅力を存分に楽しめるコースに仕上げた、全8品のイタリア料理を堪能できます。さらに、北海道ワインやナチュラルワイン(*1)を含むアルコールペアリング、ハーブやスパイスを活かしたノンアルコールペアリング、両方を楽しめるミックスペアリングの3種類のコースも楽しめます。 *1 ブドウの栽培方法から、自然の酵母を使用して発酵させる過程、瓶詰にいたるまで、できるだけ自然に近い形で製造されているワインのこと 「OTTO SETTE TOMAMU」とは イタリアの郷土料理を中心に、北海道ならではの食材を用いて、フルコースで提供するレストランで す。「その時期にその土地で一番おいしい食材を活かした料理を味わっていただきたい」という思いで 2019年にオープンしました。コンセプトをこれまでの「美食のカレンダー」から「Bella Combinazione(ベッラ コンビナッツィオーネ)」へと進化させ、2025年9月1日より新たな食の体験を提供しています。イタリア語で「美しい組み合わせ」を意味するこの言葉。 「美しさ」は、多様性に富んだ北海道の旬の食材そのものを指し、力強く輝く素材たちの魅力を最大限に引き出すことから一皿が始まります。選び抜かれた素材たちは、驚くような「組み合わせ」で新たな美味しさを提案。イタリア料理の伝統と北海道の恵みが織りなすハーモニー、食材同士の出会いが想像を超える味わいを生み出します。 さらに「Bella Combinazione」は、一皿の上で完成する、調和に満ちた「美」も表現。豊かな彩りや計算し尽くされた盛り付け、すべてが「美しい組み合わせ」としてここにしかない特別な感動を届けます。 冬限定のディナーコースの紹介■小前菜「彩り豊かな小さな前菜」コースの始まりを彩る小前菜は、海と大地からの恵みを凝縮した華やかな4種類の料理です。コルノは、爽やかなレモンや香草の香りを合わせたサーモンのパテを詰め、イクラをふんだんに盛りつけました。パッパコルポモドーロ(*2)は、クリアなトマトジュレの上に、濃厚な雲丹を添えました。澄んだトマトの酸味と、雲丹の甘くまろやかな風味が絶妙なハーモニーを生み出します。これらの料理は、北海道を代表する白樺の木でできた器の上に並べられます。肉や魚、野菜などさまざまな食材を使用している前菜を、白樺の器の風合いが北海道の広大な大地を思わせる豊かさで包み込みます。 *2 イタリアのトスカーナ地方の伝統的な家庭料理 ■パスタ「蟹のリングイネ」冬の海が育んだ蟹の風味が凝縮された温製パスタです。ソースは、イタリア・リグーリア州の郷土料理である「チュッピン(*3)」の調理法を活かし、蟹の身だけでなく、殻までじっくり煮込むことで、濃厚な旨みと香ばしさが最大限に引き出されています。身をふんだんに含んだ濃厚なソースがリングイネと絡み、蟹の旨みを余すことなく堪能できます。 *3 イタリア北西部のリグーリア地方に伝わる伝統的な魚介のスープ ■魚料理「蟹のインボルティーニ」 魚料理は、帆立や雲丹のムースを蟹で巻き込み、蒸すことで身をふっくらとさせた「蟹のインボルティーニ(*4)」です。器に広がるバジルと春菊に、目の前で熱々のオリーブオイルをかけると、パチパチとはじける音と清涼感のある香りが立ち上り、五感を刺激する瞬間を生み出します。口いっぱいに広がる、ふっくらと蒸された蟹の身のしっかりとした旨みを楽しめます。蟹や魚介の旨みがつまったクリアなスープを合わせることで、この贅沢な味わいを一層引き立てる一皿です。 *4 イタリアで肉や魚、野菜などの薄切りにした食材で、具材を巻いて作る料理 こだわりのペアリングで料理をさらに楽しむ<アルコールペアリング一例> 「蟹のリングイネ」×「ラグレイン2007」(エステ エ ノイエ) パスタには、バルサミコを思わせる熟成のニュアンスと円みのあるタンニンが特徴の「ラグレイン2007」を合わせます。この熟成感が甲殻類とトマトを凝縮したソースと合うことで、料理の味わいをより深く引き立てるペアリングです。 <ノンアルコールペアリング一例> 「蟹のインボルティーニ」×ローズヒップ、バジル 蟹のインボルティー二には、ローズヒップとバジルを使ったドリンクを合わせます。料理に用いたオイルと同じ風味を持つドリンクを合わせることで、一体感が生まれます。バジルの豊かな香りとローズヒップの澄んだ酸味が、蟹の持つ上品な甘味を最大限に引き立てる、余韻が爽やかなペアリングです。 「OTTO SETTE TOMAMU」の冬限定のディナーコース期間 :2025年12月1日~2026年3月31日 料金 :ディナーコース 全8品:18,000円 、ワインペアリング:9,500円、ノンアルコールペアリング:5,500円、ミックスペアリング:7,500円(すべて税・サービス料込) 時間 :17:30~19:00(最終入店) 予約 :公式サイトにて 対象 :宿泊、日帰り(7歳以上) *2~6歳のお子さまは、当レストラン利用者限定の無料の託児サービスを利用できます。 備考 :仕入れ状況により、料理内容が一部変更 になる場合があります。 安心してお子さまを預けられるキッズサービス キッズサービスは、2~6歳のお子さま連れのお客 様が当レストランを利用する際、無料で使用できる託児サービスです。スタッフが常駐しているので、お子さまが安全に遊べるのが特徴です。お子さまには大人同様、食材にこだわったキッズメニューを用意します。当サービスを利用することで、お子さまと大人がそれぞれ楽しいひとときを 過ごせます。 リゾナーレトマム 針葉樹の森に抱かれた高台に佇むリゾートホテル。全室広さ100㎡を超えるスイートルームには展望ジェットバスとプライベートサウナを完備し、ゆったりと豊かな時間を過ごせます。コンセプトは「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」。北海道の大自然が織りなす景色や食、豊富なアクティビティを通して、まだ見ぬ世界に出会う旅をお届けします。 所在地   ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe