フランス
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
イベント
渋谷がフランスになる、グルメの祭典 渋谷フレンチフェスティバル2025
渋谷で美味しいフランスを堪能できる、食の複合イベント !フランス農業・食料主権省は、2025年秋、フランス産の食と飲料の魅力を発信するグルメイベント『美味しいフランス。シブフレ・シルブプレ!渋谷フレンチフェスティバル2025』(以下、シブフレ2025)を開催いたします。本イベントは、「食の王国」フランスの豊かなガストロノミーをより身近に楽しんでいただくことを目的に、2020年よりスタート、5年目を迎える今年は、渋谷の街を舞台に、さらにスケールアップしたプログラムで展開いたします。
開催概要
イベント名称:渋谷フレンチフェスティバル2025(通称:シブフレ2025)
開催日程:2025年9月27日(土)~9月28日(日)
開催場所:渋谷スクランブルスクエア、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場、渋谷エリア各所
主催:フランス農業・食料主権省
後援:在日フランス大使館、渋谷区
協力:東急グループ
シブフレ2025では、フランス原産の多彩な食材や飲料を楽しめる複数のイベントが同時開催されます。メインイベントとなる「ル・マルシェ」は、週末2日間限定で開催され、スタイルの異なる2つの会場で展開されます。
Ø 「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」(渋谷スクランブルスクエア12階 Scene 12)
一流シェフによる料理やデザートを、フランス産のワインやシャンパーニュとともに楽しめる予約制イベント(入替制)
Ø 「ル・マルシェ~グランテール」(渋谷ストリーム前 稲荷橋広場)
カジュアルに楽しめる屋外イベントで、時間制限なく、ライブミュージックなどのエンタメとともに、フランスの味を自由にご堪能いただけます。
期間中は、各会場にてフランス食品を実食、購入いただくことが可能です。「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」では、3名の著名シェフが日替わりで登場し、ライブ・キッチンで腕を振るいます。シェフが手がけるメニューには、フランス カマルグ産の塩を使用し、素材の魅力を最大限に引き出した一皿をお楽しみいただけます。また、「ル・マルシェ~グランテール」に登場するキッチンカーでは、テイスト・フランス・ファミリー名誉会員シェフ監修の特別な限定メニューもご提供いたします。
参加シェフ:
9月27日(土)
レストランモナリザ 河野透シェフ、つどい/29ON渋谷代官山 溝口弘基シェフ、Charles-Henry シャルルアンリ・ルブーグシェフ
9月28日(日)
セルリアンタワー東急ホテル 福田順彦シェフ、レストランオザミ 杉原徹シェフ、西麻布N‘onaka 野中靖幸シェフ
さらに東急グループと連携した、「フレンチフェアby東急グループ」も渋谷各所で同時開催いたします。シブフレ2025の詳細情報、イベントの楽しみ方は、シブフレ公式ウェブサイトをご確認下さい。情報は随時アップデート予定です。
<渋谷フレンチフェスティバル2025開催スケジュール>
「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」
日時:2025年9月27日(土)11時半~20時20分、28日(日)11時半~18時50分
場所:渋谷スクランブルスクエア 12階「Scene12」(事前予約・入替制・1回80分)
概要:人気シェフによるル・マルシェ限定の品々やデザートのほか、各種フランス産ワイン、シャンパーニュ、チーズ、シャルキュトリなどがお楽しみいただけます。入場チケットを予めご購入いただき、会場内では、チケットでフード&ドリンクと交換いただけます。(現金のやりとりは控えさせていただいております。)チケットは、もう一つの会場「ル・マルシェ~グランテール」でもお使いいただけます。
...
商品サービス
マダム・クリコから受け継がれた宝石のようなシャンパーニュ「シャトー・ド・ブルソー」の新規取り扱いを開始
歴史的シャトーから生まれる、世界でたった2つしかない“シャトー元詰め”のシャンパーニュ“ワイン発注の最短距離”、飲食店・酒販店向けの業務用ワイン仕入サイト「WINE PRO」では、『Chateau de Boursault』(シャトー・ド・ブルソー)の新規取り扱いを開始しました。
世界中の誰もが知るシャンパーニュ・メゾン、ヴーヴ・クリコの未亡人であるマダム・クリコによって建てられたシャトー・ド・ブルソー。マルヌで唯一、シャンパーニュ地方全体でもただ2つしかない“シャトー元詰め”の、知る人ぞ知るシャンパーニュです。
壮麗なブルソー城が建てられたのは1843年。その後、マダム・クリコの孫娘マリー・クレメンティーヌの婚姻の際にこの城が贈られ、以来、政治家や文化人の交流の場として栄えました。1927年にフリンギアン家がブドウ畑とともに城を取得し、醸造設備と地下深くの伝統的なセラーを整え、ワインづくりを開始。現在も同家によって所有され、栽培から醸造、熟成、瓶詰め、ラベル貼付まで全工程がシャトーで行われています。
13haのブドウ畑は1つの石壁で囲まれた“クロ”。ムニエ50%、ピノ・ノワール30%、シャルドネ20%の割合で栽培され、HEVとVDC(Viticulture Durable en Champagne)の2つの認証のもと、サスティナブル農法によって徹底的に管理されています。調和と土壌の個性を反映させる畑での姿勢が、確固たる品質を導いています。
代表的なキュヴェであるブリュット・トラディションは、主要3品種がバランスよく伝統的なアッサンブラージュで構成され、鮮やかさと軽やかさを追求したスタイル。スタンダードレンジでも熟成期間は36か月以上と長く、クリーミーなテクスチャーとなめらかな泡立ちが印象的です。過去にはロンドンで開催されたパルム・デ・ヴィナリーやグラス・オブ・バブリーで金賞を受賞し、ジャンシス・ロビンソンをはじめとする評論家からも高く評価されています。
歴史が息づく空間の中で奏でられるバランスと繊細さ。シャトーは建築物としても文化財としても稀有な価値を持ちながら、ボトルに「伝統×現代」の両面性を鮮やかに閉じ込めています。城で奥ゆかしくも本流の輝きを放つ、マダム・クリコから受け継がれた宝石のようなブルソーのシャンパーニュは、情緒的かつ品位ある体験を飲み手にもたらします。
【取り扱いキュヴェ】ブリュット トラディション NV
長期の瓶内熟成を経てリリースされるブルソーのスタンダード・キュヴェ。レモンピールやライムの爽やかなアロマに微かなはちみつやミネラルのトーンが重なります。柔らかな泡が口中をふわりと満たし、新鮮な果実味とともに溌剌とした酸が溢れ、フィニッシュには穏やかなブリオッシュのタッチを残します。バランスと繊細さにフォーカスした、貴婦人の城に息づく優美な味わいです。
https://wine-proshop.com/product.php?id=5959
ロゼ ド セニエ NV
セニエ方式による華やかな色合いのロゼ・シャンパーニュ。サクランボやラズベリーなどの愛らしいアロマにアーモンドやペストリーのニュアンスが厚みを持たせます。パレットには赤系ベリーの瑞々しい風味が軽やかに広がり、生き生きとした酸と柔らかな潮風のようなミネラルが溶け合います。余韻に僅かに残る自然な甘さが名残惜しく、マダム・クリコの優雅な記憶が紡がれるようです。
https://wine-proshop.com/product.php?id=5960
【WINEPROについて】
WINEPROは会員制の飲食店・酒販店向け業務用ワイン仕入サイトです。“ワイン発注の最短距離”をモットーに、見積もり不要の発注システム・発注の一元化も可能な2,000種以上の品揃え・スピード発送・柔軟な支払い方法を設け、スマートなワイン発注を叶えます。
本件でご紹介した商品の価格の詳細は、下記WEBサイトにて会員登録およびログインの上、ご確認ください。
https://wine-proshop.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
WINEPRO(ワインプロ):https://wine-proshop.com/
【会社概要】
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
URL: https://www.izumise.co.jp/
イベント
箱根の宿でフランス美食旅 第3回グルメイベント開催|2025年9月26日(金)
ブリスティア箱根仙石原にて“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”「Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)」の「ブリスティア箱根仙石原(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1)」は2025年9月26日(金)、スペシャルディナーを愉しめるグルメイベント第3弾「フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディー~」を開催いたします。
ブリスティア箱根仙石原公式サイト:https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/プラン詳細・ご予約:https://x.gd/dNIq0
ブリスティア箱根仙石原は過ごし方に縛られない自由な滞在が叶うホテルコンド&ホテルレジデンスです。当グルメイベントは、箱根にいながら食を通してフランスへの旅を体験いただけるシリーズとして、2025年5月に第1回目「ニース・プロヴァンスへの旅」、同年7月に第2回目「ローヌ・リヨン・アルプへの旅」が開催されました。この度開催の第3回目はりんごやシードルを名産とするブルターニュ・ノルマンディー地方をイメージしたお料理とワインをお愉しみいただきます。
イベント 概要■フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディーの旅~日時:2025年9月26日 18:00~対象:対象宿泊プランをご予約のお客様人数:15組40名限定内容:各地方料理に伝わる伝統的な料理をアレンジし、一夜限りのお料理とその地方で醸造されたワインをご夕食にお愉しみいただけます
スペシャルディナープランプラン名:公式【食で世界を旅する】一夜限りのフランス地方料理とワインの旅を愉しむ<スペシャルディナー>価格:33,000円~(2名利用時の1名様料金・税込)予約・詳細:https://x.gd/dNIq0※リロホテルズ&リゾーツ会員限定プランとなります。(会員登録無料)※プラン予約詳細画面は会員登録後に表示されます。
■料理長プロフィール「リーガロイヤルホテル東京」にて料理の道に入る。その後料理への探求心から渡仏しミシュラン一つ星の「レストラン ステラマリス」にて研鑽。帰国後はプリンスホテル料理長 井上静男氏が腕を振るう「シズオ トウキョウ」にて副料理長に就任。更なるフランス料理の腕を磨くため、再渡仏し二つ星「レストラン バスティッド・サン・アントワーヌ」にて腕を磨く。帰国後は有名フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」を経て、インターコンチネンタルホテル東京ベイ「レストラン ラ・プロヴァンス」の副料理長に就任。3年後に同レストランの料理長に就任する。そして2023年、株式会社リロバケーションズが初めて手掛けるコンドミニアムホテル「BLISSTIA 箱根仙石原」内にあるレストランの料理長に就任。現在に至る。
「BLISSTIA箱根仙石原」主なサービス・コンテンツ内容・ウェルカムサービスご到着時限定で神奈川県産の食材を使用したフレッシュジュースのウェルカムサービスを実施。
・ファイヤープレイス本館の中央に火を囲むファイヤープレイスを設置。ご滞在中のお好きな時間やお食事後の静かなひと時をお過ごしいただけます。
・湯上りテラス本館および温浴棟の間には、四季折々の箱根・仙石原の移ろいを感じられるテラスを設置。
・部屋タイプ全客室50㎡超のスイートルーム仕様。温泉半露天風呂付から80㎡を超えるプレミアムタイプまでバラエティー豊かな客室をご用意しています。
・温泉大涌谷温泉酸性-カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉内湯・露天風呂 男女各1
・料理フランス料理をベースに地産食材を使用し、素材のうま味を最大限引き出す500℃を超える高温調理が可能な窯グランデでエッセンスを加えた、創作フレンチをご用意しています。
ブリスティア箱根仙石原|概要
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1客室数:全63室館内施設:大浴場、レストラン、湯上りテラス、ファイヤープレイスアクセス:箱根登山バス「仙石原小学校前」バス停下車徒歩1分公式サイト: https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/公式インスタグラム:https://www.instagram.com/blisstia_hakone/
※画像は一例です。実際の仕様とは異なる場合がございます。
Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズが運営するリゾートホテル・旅館グループ。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」等、個性的なホテル・旅館を全国40か所以上で展開。
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/relo_hotelsresorts/公式X:https://twitter.com/Relo_hotels公式サイト: https://relohotels.com/
株式会社リロバケーションズ ―人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト:https://relovacations.com/□設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル総合支援サービス事業/マンション管理事業□代...
商品サービス
南仏・プロヴァンスのハイエンドロゼワイン「シャトー デスクラン」2025年グローバル・ロゼ・マスターズにて4銘柄受賞
~ウィスパリング エンジェル、ロック エンジェル、シャトー デスクラン、シャトー デスクラン ガリュスがメダルを獲得~MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)が取り扱うフランス・プロヴァンス地方のワイナリー「シャトー・デスクラン」は、このたび2025年グローバル・ロゼ・マスターズ・コンペティションにおいて、所有する4つの銘柄がメダルを受賞したことを発表いたします。この審査は5月1日、ロンドンのザ・ロンドナー・ホテルにて実施され、「The Drinks Business」編集長パトリック・シュミット氏をはじめとする経験豊富な審査員団によって行われました。上位のワインには結果に応じて金・銀・銅のメダルが授与され、特に傑出したワインには最高の栄誉であるロゼ・マスターの称号が贈られました。シャトー デスクランのワインは、以下の評価と栄誉を受けました。
ウィスパリング エンジェル 2024
希望小売価格(税抜):3,100円(750ml)
世界で最も有名であり、トップクラスの販売実績を誇るロゼのひとつです。20ポンド以下(約4,000円)の淡い辛口ロゼワインのカテゴリーにおいて、品質のベンチマークとされていることは大きな誇りです。その魅力は、桃、梨、赤いベリーの核となる果実味に由来し、フィニッシュにはビターレモンのタッチが加わっています。テクスチャーは、口当たりがソフトでありながら、ドライで柑橘系のエッジでリフレッシュ感を与えてくれます。
ロック エンジェル 2024
希望小売価格(税抜):4,050円(750ml)繊細な赤いベリーのアロマに、プロヴァンスハーブのニュアンスが感じられます。口に含むと、桃とザクロの果実味が前面に広がり、澱由来のテクスチャーとクリーミーな口当たりがそれを支えます。ほのかなオークの風味が重みを加え、フィニッシュを引き締めながら深みと余韻の長さを高めます。ミディアムプラスの酸味は心地よく溶け込み、ワインの丸みを帯びたバランスを崩すことなく、フレッシュさを与えています。
シャトー デスクラン 2023
希望小売価格(税抜):7,000円(750ml)淡いピンクの色調で、柔らかな黄桃や熟した梨の果実味に、バラの花びらやクリームのニュアンスが重なります。辛口でミディアムボディの味わいは、フレッシュな酸味と凝縮感のある風味、そして層を成すような奥行きのあるテクスチャーが魅力。オールスパイスやナツメグの香りが心地よく広がります。
シャトー デスクラン ガリュス 2023
希望小売価格(税抜):18,600円(750ml)Garrusは究極のロゼであり、あらゆるシーンに寄り添うワインです。その魅力的な個性と興味をかき立てる複雑さで人々を魅了します。ゆっくりと味わっても、さっと飲み込んでも、新鮮で熟した黄や赤の果実の香りから始まり、クリーミーでナッツのような風味が広がります。やがてバニラやトーストのニュアンスへと移ろい、フィニッシュにはオレンジの皮や渋皮のほのかな苦み、さらに焼いたレモンのタッチが加わり、複雑で奥行きのある味わいをご堪能いただけます。
*出典元 2025年グローバル・ロゼ・マスターズ
シャトー デスクランについて
フランス・プロヴァンスのロゼワインとして世界的にトップクラスの評価を得るシャトー デスクランは、サントロペの海岸から40㎞北にある、プロヴァンス地方ヴァール県 ラ・モット・アン・プロヴァンスのエスクラン渓谷にある、19世紀半ばに建築された美しいシャトーを本拠地としています。歴史は12世紀以前にまで遡り、地下セラーはこのエリアで現存する最古のものです。2006年にサシャ・リシーヌ率いる有能な醸造チームによって引き継がれてからは「ロゼワインの品質を引き上げた革新的なワイナリー」として多くのワイン評論家やジャーナリストから注目され、フランスだけでなく米国市場でも絶大な人気を誇るロゼワインメーカーとして確固たる地位を確立しています。岩が多く石灰質土壌の丘陵地にあるシャトーの敷地面積は427ヘクタール。うち210ヘクタールのブドウ畑の果実からワインを造っています。気温が低い利点を活かすため、夜間と早朝に手作業で収穫されたブドウを圧搾前に不要な色やタンニンが抽出されないように大切に扱い、除梗後、光学選果機と手作業で選果。圧搾は、ブドウの鮮度を落とさないよう、循環冷却システムによる7~8℃の低温環境で、酸化を避けるため窒素ガスを満たして行われています。フリーランジュースを含め、圧搾の度合いで3段階に分けられた果汁は、温度管理されたステンレスタンクのほか、独自の温度コントロール機能を備えた600Lの大型フレンチオーク樽(デゥミ...
商品サービス
【徳岡】ボジョレー ヌーヴォー 2025 低価格・高品質など 8種を発売!
株式会社徳岡(大阪本社:大阪市中央区)は2025年産の新ブドウを使ったフランスの新酒「ジャン フルール ボジョレーヌーヴォー2025」など8種類を11月20日(木)より全国で発売いたします。年に一度、世界中の人々が心待ちにするワインの祝祭。弊社は、気軽に楽しめる協同組合の逸品から、自然と伝統に根差した生産者の哲学が光る一本まで、個性豊かなヌーヴォーを通じて皆様の食卓に喜びと感動をお届けいたします。
今年は厳選されたボジョレー ヌーヴォーを8種類を展開いたします。
今年のヌーヴォーは2025年5月の涼しく雨の多い天候の影響で、収穫量は平年よりも減少する見込みです。しかし、その後の天候回復と7月の猛暑により、ブドウは順調に生育しているため、優れたヴィンテージの兆候ともいわれています。
若々しい果実の香りと軽やかな口当たりは、お料理との相性も抜群。
【ジャンフルール】
ボジョレー地区において最大級の生産者協同組合
「シーニュ・ヴィニュロン」から直接買い付けし
資材調達からボトリングまで弊社がプロデュースしました。
シーニュ・ヴィニュロンは志を同じくする560軒の栽培農家を抱え、
ボジョレー地区の全生産量の10%を占める最大級の生産者協同組合です。
ブドウ生産者と栽培のノウハウを共有し高品質なブドウ作りを行い、
また環境に配慮した循環型農業も積極的に取り組んでいます。
ペットボトルでの展開により、品質には徹底的にこだわりながらコストダウンと環境へ配慮した、低価格・高品質ヌーヴォーを実現しました。
■ラインナップ
(1)(2)ジャン フルール ボジョレー ヌーヴォ-(500ml/750ml)
生産者から直接買い付けており、高品質な味わいをペットボトルで気軽に楽しめます。
(3)ジャン フルール ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー(500ml)
いちごやさくらんぼなど、赤いベリーを思わせる香りがとても魅力的。飲みやすさを追求した1本。
【バラック・ド・ラ・ペリエール】
一族の歴史はなんと1574年からとボジョレーの歴史そのものとも言えるほどの生産者。
「自然」「あるがまま」を原則として、
樹齢の高いブドウから高品質のワインつくりを追求し続けています。
ボジョレーらしいフレッシュな味わいと、濃縮した果実味がもたらすコクが魅力です。
タンニンと果実味の調和が高いレベルで感じられる、ワンランク上のヌーヴォー。
ご家庭での食卓を彩る一本として、また大切な方への贈り物としても最適です。
■ラインナップ
(4)バラック ド ラ ペリエール ボジョレー ヌーヴォー(750ml)
ボジョレーらしいフレッシュな味わいと、濃縮した果実味がもたらすコクが魅力。
(5)バラック ド ラ ペリエール ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー(750ml)
タンニンと果実味の調和が高いレベルで感じられる、ワンランク上のヌーヴォー。
(6)バラック ド ラ...
イベント
できたてフレンチデリとスイーツを会場で! ジェイアール京都伊勢丹で「フランス展」開催
ジェイアール京都伊勢丹では7月29日(火)より「フランス展 2025」を開催します。会場では本場フランス仕込みのガレットやフリットなどのできたてフレンチデリをはじめ、パティシエが作る華やかな見た目のひんやりスイーツや、カヌレなどが味わえます。また製法や品種による味わいの違いが体感できる飲み比べセットや、グランクリュクラスやボルドー格付けのワインが日替わりで楽しめるワインバーも登場します(PART1のみ)。フランスから直輸入したコンフィチュールやチーズ、サブレ缶といったご自宅でも楽しめるアイテムのほか、パリジェンヌ気分を高めるファッションアイテムや雑貨も勢揃い。PART1は61ブランド、PART2では52ブランドを入れ替えて58ブランドが出店し、心躍るフランス時間を体感できる12日間です。また各階でも、フランスにちなんだ期間限定のアイテムやイベントをご紹介します。
WEBサイト
あつあつもひんやりも!会場でできたてを堪能そば粉を使ったフランス・ブルターニュ地方発祥の郷土料理「ガレット」を専門とし、京都御所南に店を構える「ヌフクレープリー」。自家製ハム、卵、チーズを使ったベーシックなガレットのほか、もちもち食感のデザートクレープもイートインで楽しめます。
●[PART1]〈ヌフクレープリー〉コンプレ〈各日50点限り〉1,650円(日本製)
フランスのガレットコンクールで受賞経験のあるシェフ・櫻井 龍弥氏による兵庫県丹波篠山市のガレット専門店「SAKURAI」。定番のほか、新鮮な野菜とカリカリに焼きあげたソーセージに、シェフ自慢のバジルソースで夏らしく爽やかに仕上げたガレットを提供します。
●[PART2]〈SAKURAI〉パリっ子の新定番 ブーケガレット〈各日30点限り〉1,650円(日本製)
岐阜県で鹿の捕獲から精肉加工、販売までを一貫して行う「シャルキュトリーレストラン 里山きさら」から、ステーキフリットを鹿肉で表現した一皿が登場。あっさりとした鹿肉に、爽やかな自家製ハーブバターとカリッと揚げたフライドポテトがよく合います。
●[PART2]〈シャルキュトリーレストラン 里山きさら〉鹿のステーキフリット〈各日20点限り〉1,980円(日本製)
福岡県のアイスクリーム専門店「グラスリーノア」。果実の香りが華やかに広がるすっきりとした味わいのフルーツフロートティーや、農家直送の果実を使った季節限定アイスクリームが豊富に登場します。
●[PART1]〈グラスリーノア〉
【写真左上から】
キャラメルバニラのアイスロイヤルミルクティーフロート 1,078円、アイス白桃ラズベリーティーフロート 1,078円、アイスクリーム各種 シングル660円・ダブル935円(すべて日本製)
フランスで修行を積み、『ミシュランガイド東京』で一ツ星を獲得し続けている「レストラン ローブ」のパティシエ・平瀬 祥子氏が手がけるかき氷が登場。華やかに香る農薬不使用の薔薇のアイスクリームに桃のコンポートとロゼワインのわらび餅、ライチとヨーグルトのムースやジュレを合わせ、桃のシロップをかけた可憐な味わいの一品です。
●[PART1]〈レストラン ローブ〉桃 ローズ ライチ 1,760円(日本製)
名古屋市に店を構えるチョコレート専門店「リブチョコレート」。「クープ・デュ・モンド・デュ・ラ・パティスリー2021」レストラン・デザート/チョコレート細工部門で準優勝したショコラティエ・原田 誠也氏渾身のパフェは、カカオを強く感じる濃厚なチョコレートクリームに塩気の効いたシュトロイゼルとサクサクのメレンゲがアクセントになります。
●[PART2]〈リブチョコレート〉贅沢ショコラ 2,640円(日本製)
食卓を華やかに彩るパンと焼き菓子国産素材にこだわる「ブーランジェリー エス・イガラシ」と、折り込み生地に特化したパンを作る「エスタージュ」。両者を組み合わせ、国内製造した発酵バターを折り込んだクロワッサンや、クロワッサン生地にパティシェールクリームとチョコレートを挟んだパンスイス、明太マヨネーズフィリングをたっぷりと塗った明太フランスなど、バターの香りが豊かに広がるパンが豊富に揃います。
●[PART2]〈ブーランジェリー エス・イガラシ〉×〈エスタージュ〉
【写真上から】
明太フランス〈各日60点限り〉562円、ピスタチオのエスカルゴ〈各日40点限り〉540円、パンスイス(フランボワーズ)〈各日40点限り〉605円、パンスイス(カカオ)〈各日40点限り〉562円、クロワッサン〈各日300点限り〉454円(すべて日本製)
京都市壬生に店を構える「アンフルネ」。コーングリッツを混ぜた生地に甘酸っぱいアイシングをかけたレモンケーキや、焦がしバター入りのフィナンシェ、ねこのデザインがかわいいサブレなどの焼き菓子が並びます。
●[PART1]〈アンフルネ〉
※7月29日(火)〜7月31日(木)のみ出店
【写真上から時計回りに】
はちみつのフィナンシェ〈各日200点限り〉238円、レモンケーキ〈各日100点限り〉486円、ショートネコブレッド〈各日50点限り〉497円(5枚入)、ねこサブレ〈各日50点限り〉357円(4枚入)(すべて日本製)
広島市の「レメ焼き菓子店」。ふんわりとした生地にアイシングの食感がアクセントになるレモンケーキや、しまなみ街道の中央に位置する生口島(いくちじま)にある「もりの農園」のレモンを使い、サクサクパイとコクのあるチーズクリームで仕上げたレモンパイが登場します。
●[PART2]〈レメ焼き菓子店〉
手前:レメのレモンケーキ〈各日50点限り〉651円、奥:もりの農園のレモンパイ〈各日50点限り〉551円(すべて日本製)
フランス流バカンスの過ごし方を雑貨で取り入れるファニーな動物たちを刺繍したかぎ編みのラフィアバッグと、さらりとした肌触りで夏場にも活躍するストール。ナチュラルな雰囲気のパリジェンヌルックにぴったりのアイテムです。
●[PART1]〈ソフィー・ディガール〉ストール〈1点限り〉92,400円、ラフィアバッグ〈1点限り〉91,300円(ともにマダガスカル製)
サイズの異なるオーロラカラーのクリスタルキューブが光を放つ、上品で洗練された印象のアクセサリー。クリスタルガラスの輝きが夏のリゾートファッションに華やかさをプラスします。
●[PART1]〈ミラヴィディ パリ〉ネックレス 16,500円、ブレスレット 14,850円、ピアス 13,200円(すべてフランス製)
シャリ感、透明感のある麻を使用したオリジナルデザインのワンピース。袖口のタックはフランスのビンテージ素材を使用し、ロマンティックな気分になれる一着です。
●[PART1]〈メールエフィーユ〉麻のワンピース〈1点限り〉38,500円(日本製)
機能的でデザインにこだわった色鮮やかなスマートフォンケースやチェーン、ハンドストラップなどをバリエーション豊富にラインナップ。アクセサリー感覚で組み合わせて、スマートフォンを自分色にアレンジできます。
●[PART2]〈ルヴィニ パリ〉
左:MILOケース 7,810円(中国製)、PETIT...
商品サービス
ブルゴーニュの隠れた逸材「アントワーヌ・ジョフロワ」のワイン、新規取り扱い開始
鬼才醸造家ニコラ・ポテルと熟練ワイン商ニック・ミドウッドが織りなす、伝統と革新が融合したマイクロ・ネゴシアン“ワイン発注の最短距離”、飲食店・酒販店向けの業務用ワイン仕入サイト「WINE PRO」では、『Antoine Geoffroy』(アントワーヌ ジョフロワ)の新規取り扱いを開始しました。
メゾン・アントワーヌ・ジョフロワは、2012年に鬼才醸造家ニコラ・ポテル氏とワイン商ニック・ミドウッド氏のコラボレーションによって創設された、新しさと伝統が交錯する注目のマイクロ・ネゴシアンです。商業的プレッシャーのない自由な環境を生かしつつ、優れたクオリティと高いコストパフォーマンスを実現しています。
二コラ氏はメゾン・ニコラ・ポテルを設立し一躍脚光を浴びた名醸造家。現在はドメーヌ・ド・べレーヌやロッシュ・ド・べレーヌの指揮を執ります。ニック氏は35年にわたるワインキャリアを持ち、シャトーや五つ星レストランを経て、ブルゴーニュワインを広めることを目的とした団体「シュヴァリエ・デュ・タストヴァン」などにも名を連ねるエキスパートです。ネゴシアンであるものの、栽培からボトリングまで全工程を彼らの視点のもと一貫して管理し、厳選された樹齢40年以上の古樹からの単一キュヴェを中心に生産しています。
ラインナップはサヴィニー・レ・ボーヌやサン・トーバン、シャブリなどに渡り、どのキュヴェにおいても低介入の醸造を実施。天然酵母のみを使用し、白は100%全房プレス、赤は一部全房発酵、熟成における新樽の使用は控えめです。ミネラル感と果実味、テロワールの精巧な表現を際立たせています。
古樹由来の凝縮感にミネラル感が光り、エレガントで奥行きのある味わいが特徴のアントワーヌ・ジョフロワのワイン。評価誌における評価はまだ限られているものの、現在ほとんどのワインがロンドンやドバイのセレブ御用達のレストランで消費されており、その品質の高さは明白です。今後、市場の認知が進むにつれ、現代ブルゴーニュの新たな風景を映し出す存在として、ブルゴーニュ界に重要な位置を占める可能性を秘めています。
【取り扱いキュヴェ】ブルゴーニュ ピノ ノワール
ヴィエイユ ヴィーニュ 2022
樹齢30-80年の古樹ブドウを使用。
ダークチェリーやラズベリー、甘いスパイス、リコリスのアロマが穏やかに広がります。パレットには赤黒ベリーの混じる果実味が前面に現れ、古樹ブドウらしい凝縮感、そして混じり気のないエレガンスを感じられます。
地域名キュヴェでありながらしっとりと深みのある味わいは、ニコラ・ポテルの成せる業です。
https://wine-proshop.com/product.php?id=5870
ブルゴーニュ シャルドネ
ヴィエイユ ヴィーニュ 2023コート・ドール南部とコート・シャロネーズにある標高約245mの畑で栽培される樹齢35-65年の古樹ブドウを使用。
リンゴや洋梨などの木なりの果実や春の花々を思わせる優美なアロマが漂います。アタックはフレッシュで活力があり、シトラスやエキゾチックフルーツのニュアンスを伴います。酸味やミネラルの張りと、果実味の柔らかさとが良いバランスで備わる、心地よく魅力的なブルゴーニュ・ブランです。
https://wine-proshop.com/product.php?id=5869
マコン ヴィラージュ 2022
白桃や熟した洋梨、アカシア、蜂蜜のニュアンスが優雅に重なるアロマ。繊細な果実味とのびやかなミネラルが溶け合い、芯のあるストラクチャーを形成しています。レモンピールのようなほろ苦さと共に、トーンの高い酸が味わいを引き締め、余韻には白い花と塩味のタッチがしなやかに残ります。エレガンスと純粋さが織りなす、初夏の陽光のような味わいです。
https://wine-proshop.com/product.php?id=5867
【WINEPROについて】
WINEPROは会員制の飲食店・酒販店向け業務用ワイン仕入サイトです。“ワイン発注の最短距離”をモットーに、見積もり不要の発注システム・発注の一元化も可能な2,000種以上の品揃え・スピード発送・柔軟な支払い方法を設け、スマートなワイン発注を叶えます。
本件でご紹介した商品の価格の詳細は、下記WEBサイトにて会員登録およびログインの上、ご確認ください。
https://wine-proshop.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
WINEPRO(ワインプロ):https://wine-proshop.com/
【会社概要】
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
URL: https://www.izumise.co.jp/
キャンペーン
お酒好き?おつまみ好き?じゃあ、アペロって知ってる?Xにてフランスの輸入食材詰め合わせが当たるプレゼントキャンペーンを開催中
Xで@NichifutsuBoekiをフォロー&リポストで応募可能!応募期間は7月7日(月)まで各国からこだわりの食材を輸入・販売している日仏貿易株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:ギヨーム・カルー)では、2025年7月3日(木)~7月7日(月)の期間中、Xキャンペーンを開催いたします。当選者の5名様には、ワイン2種とおつまみにピッタリのフランスからの輸入食材11種をお届けする予定です。
🍷アペロって知ってる?ディナーの前、お酒と軽食を楽しみながらゆっくり過ごすフランスの素敵な文化、アペロ。
メインの夕食の時間が遅いフランスでは、それまでの時間を家族や友だちとおしゃべりしながら、軽めのワインとカジュアルに食べられるカナッペなどをおともに、ゆったりとその時間を過ごします。
陽が長い夏の夕方に特におすすめのアペロタイム、日本の夏にもぜひ取り入れてほしい!
🎁豪華なおすすめワインとフランス輸入食材詰め合わせの内容は?🐖フランスの・ブルターニュ生まれ、ポークパテの老舗メーカー【エナフ】より
・ポークパテ・レバーパテ
・魚と野菜のスプレッド レモン風味
🍅フランス産ケチャップ【マルセル・ソンシュー】より
・ビーツケチャップ
🌿フランス産オーガニックチューブペースト【メ・ド・プロヴァンス】より
・有機プロヴァンスハーブペースト
🌶️バラエティ豊かなフランス産オーガニック調味料チューブ【アロマワン】より
・有機ハリッサ
🫙1840年から続く、伝統あるフランス産マスタード【ファロ】より
・ディジョン・マスタード ・カシス・マスタード
🍞パンの本場フランスからお届けする、ミニトースト【ブリオッシュ・パスキエ】より
・ミニトースト・プレーン
🫧すべての瞬間を豊かにする、ペリエ生まれのプレミアムスパークリングドリンク【メゾンペリエ】より
・メゾンペリエ シック ロゼリーニ ・メゾンペリエ シック レモヒート
🍷世界各国よりさまざまなこだわりのワイン&リキュール・ブランドをお届けする【ユニオンリカーズ】の取り扱い商品より
・ボデガス・ネレマン オーガニック・ビウラ・メルセゲラ
・ボデガス・サンビベール サングリア・ロライロ・ロゼ
ー キャンペーンはXの投稿をチェック! ーキャンペーンはX内で開催しております。
詳しい内容は以下のURLより日仏貿易公式アカウントをご覧ください。
日仏貿易公式アカウント:https://x.com/NichifutsuBoekiキャンペーン投稿URL:https://x.com/NichifutsuBoeki/status/1940576229184414191
<キャンペーン内容>
/
お酒好き?
おつまみ好き?
じゃあ、アペロって知ってる?
\
ディナーの前、お酒と軽食を楽しみながらゆっくり過ごすフランスの素敵な文化、アペロ。
陽が長い夏の夕方に特におすすめのアペロタイム、日本の夏にもぜひ取り入れてほしい!
ワイン2種とフランスからの輸入食材11種をセットにして5名様にプレゼント!
2025年7/3(木)~7/7(月)の期間限定キャンペーンをお見逃しなく👀
【応募方法】
① @NichifutsuBoeki をフォロー
② 本投稿をリポスト
引用リツイートで当選率アップ🙌
当選された方には後日DMが届きます!
〈日仏貿易株式会社の商品について〉
各ブランドの商品は、全国の輸入食品店やAmazonをはじめとしたオンラインショップなどでのお取り扱いがございます。
商品サービス
ワイン専門誌で高得点を獲得する確かな品質。RMシャンパーニュ「シャンパーニュ・ボゼール」の新規取り扱いを開始
コストパフォーマンスの高さから注目されるボゼール。こだわりのピノ・ノワールが織りなす、ピュアで果実味あふれるシャンパーニュ。“ワイン発注の最短距離”、飲食店・酒販店向けの業務用ワイン仕入サイト「WINE PRO」では、『Bauser』(ボゼール)の新規取り扱いを開始しました。
コート・デ・バールの穏やかな丘陵に根ざす1975年設立の家族経営メゾン、ボゼール。
オーブ地区の中でもとりわけピノ・ノワールに適した土壌を持つこの地において、世代を超えてテロワールと向き合い、伝統を守りながらも現代的な感性を重ねたシャンパーニュを生み出しています。
所有畑は主に粘土石灰質と砂礫が混在する個性的な地質で構成され、ブドウに精妙な酸と芯のあるミネラル感を与えます。HVE認証のもと、農薬や化学肥料の使用を極力控えた環境にやさしい農法を採用し、収穫はすべて手摘み。
醸造では全房プレスと天然酵母の使用を基本とし、伝統的手法を忠実に守ることで、果実のピュアな個性と土地の気配をグラスの中にそのまま留めることを可能としています。
メゾンのスタンダードキュヴェである「キュヴェ ブリュット プルミエール」は、ワイン・エンスージアストで90点、デキャンター・ワールド・ワイン・アワードで91点と高得点をマーク。世界中のプロフェッショナルから認められています。
上級キュヴェにおいてはブリュッセル国際ワインコンクールやヴィナリ国際ワインコンクールなどで金賞を幾度も受賞しており、その品質は価格に対する期待をはるかに超えると評価されています。
シャンパーニュの伝統に対する敬意と現代的な感覚の融合、それを静かに、しかし確かな存在感で体現するボゼールのシャンパーニュは、世界中のソムリエやワイン愛好家にとって発見の歓びに満ちた一杯となるでしょう。
【取り扱いキュヴェ】
キュヴェ ブリュット プルミエール NVピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールで、メゾンの名刺代わりとなるキュヴェです。
リンゴや洋梨、白桃などのみずみずしいアロマに、洗練されたウッディなタッチ。アタックは鮮やかで活力があり、ピノ・ノワールらしい骨格を感じられます。ドライフルーツのニュアンスを伴う奥行きのある果実味が口中を満たします。
▼商品詳細
https://wine-proshop.com/product.php?id=5852
キュヴェ ブリュット エクセランス NV長期熟成・低ドサージュで仕上げられるピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワール。
レモンや黄プラム、洋梨、ネクタリンなどのフルーティーなアロマが弾けます。生き生きとしたアタックに豊かなミネラル感がきらめき、フレッシュなシトラスやリンゴを思わせる果実味で満たされます。クリーンでエレガントなフィニッシュで締め括られます。
▼商品詳細
https://wine-proshop.com/product.php?id=5853
キュヴェ ブリュット グラン レゼルヴ NVフードル樽で熟成された10年もののソレラ方式のリザーヴワインをブレンドしたピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワール。
リッチなゴールドの輝きからネクタリンやアプリコット、マンゴー、蜂蜜などの濃密なアロマが立ち上ります。厚みのあるアタックにしっかりとした骨格、熟した果実味をたっぷりと感じられます。複雑で奥行きのある味わい、余韻にはウッディなニュアンスが漂います。
▼商品詳細
https://wine-proshop.com/product.php?id=5854
【WINEPROについて】
WINEPROは会員制の飲食店・酒販店向け業務用ワイン仕入サイトです。“ワイン発注の最短距離”をモットーに、見積もり不要の発注システム・発注の一元化も可能な2,000種以上の品揃え・スピード発送・柔軟な支払い方法を設け、スマートなワイン発注を叶えます。
本件でご紹介した商品の価格の詳細は、下記WEBサイトにて会員登録およびログインの上、ご確認ください。
https://wine-proshop.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
WINEPRO(ワインプロ):https://wine-proshop.com/
【会社概要】
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
URL: https://www.izumise.co.jp/
商品サービス
「ちゃうねん!トロッケンは辛口ってことやねん!」シリーズ第2弾「チャウンチャウン リースリング トロッケン」発売!
株式会社徳岡(大阪本社:大阪市中央区)は2025年6月下旬よりチャウンチャウンシリーズの第2弾として「チャウンチャウン リースリング トロッケン」を発売いたします。「ちゃうねん!おいしいドイツワインも飲んでほしいねん」株式会社徳岡は大阪船場で150年続く酒屋からはじまったメーカーです。
『日常の食事をもっと楽しく』という思いで発売した「チャウンチャウン」シリーズ
大阪の方言をモチーフにした愛称でたくさんの方に知っていただくことができました。
”もっといろんなおいしいワインを飲んでほしい”という願いを込めて、
第二弾としてドイツの「リースリング トロッケン」を発売します。
ドイツのA.P.Nr.を取得、ワインへのこだわりとコスパを両立今回はドイツを代表するブドウ品種リースリングです。
リースリングは白ワインのブドウ品種の中でもシャルドネ、ソーヴィニョン・ブランと並ぶ
高級ワインを生み出す人気品種です。
ドイツワインはQ.b.A(上級酒)以上のワインに公的検査が義務付けられており、
ぶどうの品種・収穫年・耕作地・成熟度などがチェックされます。
さらに、香り・味・色・透明度まで審査され、合格点を超えたものだけが
「A.P.Nr.(アーペーヌマー)」合格証明番号を取得できます。
ブドウ品種:リースリング(100%)(実売価格 750ml 1100円前後)
「ちゃうねん!トロッケンは辛口ってことやねん」 リースリングは極甘口から辛口までの味わいを作れる多彩なブドウ品種です。
ドイツ語でトロッケンは【辛口】という意味です。
冷やすとキリっとおいしい夏のシーズンにうってつけの白ワインです。
フレッシュなシトラスや青リンゴの香りが広がり、
バランスの取れた酸と華やかな果実味が魅力的な白ワインです。
食事に寄り添う爽やかな酸味が、毎日の食卓に新しい風を吹き込みます。
関西人が好きな「山吹色」に優しいイラストのエチケットエチケットはイラストレーターの田坂 江里さんが担当。絵本に出てくるようなほんわか優しい絵を描くイラストが今回も目印です。
チャウンチャウンのシャルドネと見分けがつくように、関西の人が好きな「山吹色」を背景などメインカラーにあしらいました。
※エチケットとはワイン業界でラベルのことを意味します。
チャウンチャウン みんなに飲んでもらって 400,000杯 突破!※1 『日常の食事をもっと楽しく』
忙しい毎日の中でも、ちょっとした瞬間を特別にしてくれるワイン
家族や友人との食事、ひとりのリラックスタイムにもぴったりのこのワインは、
どんな料理にも寄り添い、食事の楽しみをより一層引き立てます。
おかげさまで、チャウンチャウンシリーズは累計400,000杯 突破!※1いたしました。
※1 グラスワイン1杯 125mlとして、(2025年5月末時点)チャウンチャウンシリーズ累計出荷より
チャウンチャウンのシリーズについてボトルはスクリューキャップとなっており「気軽に楽しんでもらいたい!」を
ここでも実現しています。
また、キャップ含めてリサイクル可能な素材です。
3000mlはデイリーワインやレストランのハウスワインといったシーンにオススメです。
空気と接触が少ない為、ワインの劣化を防ぎ、長い間楽しめます。
コンパクトで冷蔵庫など保管に優れ
輸送時のCO2や消費後の廃棄など、環境も考えたパッケージです。
<新発売 商品概要>
商品名: チャウンチャウン リースリング トロッケン(750ml)
品種: リースリング(ドイツ) 100%
アルコール度数: 12%
オススメ温度: 8~10℃
発売日・発売地域: 全国 6月下旬
価格 オープン価格
<販売中 商品概要>
商品名: (赤) チャウンチャウン ピノノワール(750ml)
チャウンチャウン ピノノワール(3000ml)
(白) チャウンチャウン シャルドネ(750ml)
チャウンチャウン シャルドネ(3000ml)
品種: (赤) ピノノワール(南フランス) 100%
(白) シャルドネ(南フランス) 100%
アルコール度数:(赤) 13%(白) 13%
オススメ温度: (赤) 14~16℃ (白)8~10℃
発売日・発売地域: 全国 発売中
価格 オープン価格
株式会社 徳岡HP:https://www.tokuoka.co.jp/
【お問い合わせ先】
お客様相談室 0120-109-038
(10:00~17:00 土日祝、夏季休暇、年末年始を除く)
株式会社 徳岡 広報担当:鷲津(わしず)
TEL 06-4704-3035