ホームタグピーロート・ジャパン株式会社

ピーロート・ジャパン株式会社

ゴールデンウィークは軽井沢で銘醸ワインをテイスティング!

軽井沢で飲むワインは格別です。外国人宣教師が開拓し、多くの別荘が建てられ、いまでは日本屈指のリゾートとなった軽井沢。千曲川ワインバレーの玄関口でもあり、都会の喧騒から遠く、しかし東京から新幹線で約70分とアクセス抜群。ゴールデンウィークは軽井沢でゆっくりとワインテイスティングを楽しんでみませんか?ピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は2025年4月26日(土)から5月11日(日)まで、軽井沢・プリンスショッピングプラザにて、ハリウッドセレブを虜にするザ・プリズナーを中心とした約50種の人気ワインやスピリッツ、ブランデーなどを無料で試飲できるテイスティングイベントを開催します。 1990年代にナパ・ヴァレーで誕生したザ・プリズナーは赤のブレンドからスタートし、瞬く間に人気のブランドとなりました。2016年には大手飲料企業の傘下となって飛躍的に成長。2017年にはフラッグシップの「ザ・プリズナー」だけで約16万5000ケースを生産しました。スペインの画家ゴヤが描いた囚人のスケッチからブランドイメージを構築し、自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないよう注意を促しているのです。ハリウッド俳優やグラミー歌手など世界のセレブも、SNSなどでザ・プリズナーのワインを飲んでいることを公表しています。 ワインメーカーのクリッシー・ウィットマンは、伝統を尊重しながら型にはまらない革新的かつ魅力的なワインを造っています。カリフォルニア理工州立大学で学んだあと、20 年ものワイン造りの経験を活かし、ザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女が手がけるワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫しており、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴です。そのワインが高く評価され、サクラアワード2020では「ベスト女性ワインメーカー」に選出されました。 気持ちの良い自然に囲まれた軽井沢ショッピングプラザ内のテントでは、ザ・プリズナーの銘醸ワインだけでなく、世界10カ国約50種のワインやスピリッツ、ブランデーが無料で試飲可能です。来場者の好みに合わせて、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。気に入ったワインがあれば、その場で予約して配送ができるので、荷物にもなりません。軽井沢での滞在が一層充実したものになること間違いなし。近隣のゴルフ場、農園、商店街、クラシックホテル巡りと合わせて、ゴールデンウィークは軽井沢でワインテイスティングがオススメです! イベント概要軽井沢Luxury Wine Tasting会場:軽井沢・プリンスショッピングプラザ フードコート・ビックテント前日時:2025年4月26日(土)~5月11日(日)平日10:00~18:00土日祝10:00~19:00入場料:無料お問合せ:平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時土日祝:045-761-9970 受付時間:11時~21時メール:event@pieroth.jpピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。企業名:ピーロート・ジャパン株式会社所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル事業内容:ワインの輸入・販売会社URL:https://pieroth.co.jp​

GWは世界のセレブを虜にするカルトワイン、ザ・プリズナーを楽しもう!

GWも間近。お出かけの準備は万全ですか? あるいは、家でゆっくりワインでも傾けますか? その両方の要望に応えることができるのが、今回のイベントです! 2025年4月26日(土)から5月6日(火)まで、ワイン会社のピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は、東京ミッドタウン日比谷を会場に、ハリウッドセレブを虜にするザ・プリズナーを中心とした50種類以上の人気ワインやスピリッツ、ブランデーなどを無料で試飲できるテイスティングイベントを開催します。 1990年代後半、ナパ・ヴァレーのラザフォードで生まれたザ・プリズナー。優良で希少なカリフォルニアの葡萄品種を最高のバランスでブレンドした赤ワインは、これまでの概念を大きく覆すものでした。以降、挑発的なラベルデザインのボトルと、常識を打ち破るブレンドワインを世に出し、愛好家や評論家から大胆で革新的なワインブランドとして賞賛されてきました。結果として世界が再びカリフォルニアの高級ブレンドワインに注目することとなり、ザ・プリズナーはカルトワインとしての地位を確固たるものにしました。 ブランドイメージは、スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1810年頃に描いた囚人のスケッチから構築しています。囚人のイメージは、決して自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないように、常に注意を促しているのです。ハリウッド俳優やグラミー歌手など世界のセレブたちも、SNSなどでザ・プリズナーのワインを飲んでいることを発信しています。 現在、ワインメーカーのクリッシー・ウィットマンは、カリフォルニア北部の100以上の生産者とともに優れた葡萄を調達し、伝統を尊重しながらも型にはまることのない革新的かつ魅力的なワインを生産しています。ウィットマンは、カリフォルニア理工州立大学で学んだあと20 年以上もワイン造りに携わり、醸造責任者としてザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女が手がけるワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫していて、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴です。そのワインは高く評価され、2020年のサクラアワードで「ベスト女性ワインメーカー」に選出されました。 そして、ザ・プリズナーの世界観を表現した舞台空間が、有楽町にあるミッドタウン日比谷に登場します。アメリカのお洒落なバーに入ったような気分で、ザ・プリズナーのワインをゆっくりと味わうことができます。有楽町はホテル、映画館、レストラン、ショッピングモールが集約した、東京でもっとも“楽しさが有る町”。世界のセレブを虜にするワインは、やはり最高のロケーションで楽しむべき。 また、ザ・プリズナーのワインだけでなく、世界50種類以上のワインやスピリッツ、ブランデーが無料で試飲できます。来場者の好みに合わせてワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。会場入口で受付を済ませたあと、カップを持って各種のワインを試飲していくという形式です。気に入ったワインがあれば、その場で購入して持ち帰ることも可能。お買い得ワインの特別セットも販売される予定です。2025年のゴールデンウィークは、お出かけしたい人も、家でワインを楽しみたい人も、ミッドタウン日比谷のワインイベントに参加してみませんか。 イベント概要 PIEROTH WINE EXPERIENCE 会場:東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町1-1-2) 日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝) 11:00~21:00(最終入場20:30) 入場料:無料 お問合せ: 平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時 土日祝日:070-8822-0911 受付時間:11時~21時 メール:event@pieroth.jp ピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。 企業名:ピーロート・ジャパン株式会社 所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル 代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル 事業内容:ワインの輸入・販売 会社URL:https://pieroth.co.jp​

東京ミッドタウン日比谷1階アトリウムにワインの舞台が出現!

いよいよ年末の楽しい時間が近づいてきましたが、みなさまはどのように過ごされる予定ですか? 2024年12月12日(木)から25日(水)までの2週間、ワイン会社のピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役CEO:アントニー・グルメル)は、東京ミッドタウン日比谷で約60種のワインが無料で試飲できる、クリスマスイベントを開催いたします。  鹿鳴館の時代に遡るまでもなく、東京・日比谷はホテル、映画館、レストラン、ショッピングモールが集約した、東京でも随一の“楽しい街”です。道を歩くだけで心地良い音楽が聞こえ、美味しそうな香りが漂ってきて、心がウキウキしてきます。そんな日比谷に、2024年12月12日(木)から25日(水)までのクリスマス期間、ワインが主役を演じる素敵な舞台が出現します。  ワインといえばクリスマス、クリスマスといえばワイン。「でもまだ開けるワインを決めてない…」というあなたにピッタリの、ワイン選びのイベントがあります。ピーロート・ジャパンでは、ワインは最高のロケーションで試飲していただきたいと考え、皇居向かいの一等地にある東京ミッドタウン日比谷(千代田区有楽町1-1-2)に、舞台を設営しました。  ミッドタウン日比谷1階にある3層吹き抜けのアトリウムという贅沢な空間に、クリスマスをコンセプトにした円形の舞台が設営され、赤ワイン、白ワイン、シャンパーニュなど世界各国から輸入した約60種のワインが集合し、みなさまを温かくお迎えします。  楽しみはそれだけではありません。昨年のミッドタウンイベントにはなかったキャンペーンを、今回新たに企画しました。「動画をリポストしてスペシャルワインを当てよう!」と題したSNSキャンペーンで、会場にてLINE、X(旧ツイッター)、Instagram、Facebookで配信されたピーロート動画をリポストしてくださったお客様の中から、抽選で100名様にピーロート・ジャパンの創業55周年を記念した特別ボトルをプレゼントします。  条件はイベント会場で試飲を行うことで、1アカウントに付き1回まで参加可能、プレゼントのワインがなくなり次第終了となります。リポストへの参加は、会場に掲示されたQRコードから。リポストが確認できたお客様にくじを引いていただき、当選者には「ピーロート・ジャパン55周年記念ボトル」をプレゼントします。100名中のラッキーな1人は、あなたかも知れません。また、はずれたとしてもオリジナルコースターを参加者全員にプレゼントいたしますので、奮ってのご参加をお待ちしております。  大切なクリスマスは、やっぱり大好きなワインで乾杯したいですね。東京ミッドタウン日比谷のアトリウムに、素敵なワインを探しに来ませんか。 イベント概要 ピーロート・ワイン・エクスペリエンス クリスマス 東京ミッドタウン日比谷 日時:2024年12月12日(木)~25日(水) 11:00 - 21:00(最終入場20:30) 会場:東京ミッドタウン日比谷 1階アトリウム 東京都千代田区有楽町1-1-2 お問合せ先 ピーロート・ジャパン株式会社 03-3458-4455 event@pieroth.jp 会社概要 ピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界24各国から約2,000種類の品揃えを誇っています。 企業名:ピーロート・ジャパン株式会社 所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル 事業内容:ワインの輸入・販売会社 会社URL:https://pieroth.co.jp/

成長し続けるワイン輸入会社、ピーロート・ジャパンの2024年の姿

人類が月に降り立った1969年、ピーロート・ジャパンは産声を上げました。17世紀創業のドイツのワイナリー、ヴァイングート・ピーロートが日本で、ドイツワインを紹介したのが始まりです。山本博氏の『歴史の中のワイン』(文春新書)では「戦後、輸入ワインのトップの座をドイツが占めていた時期」があり、「大手輸入会社のピーロートが家庭への訪問販売の新作戦を熱心にやって成功した関係もあった。」と紹介されています。このようにドイツワインからスタートしたピーロート・ジャパンですが、創業から55年を経たいまも成長し続けており、最新の姿をご紹介します。 世界24カ国約2,000種類のワイン創業55周年を迎えた2024年、ピーロートは世界24カ国約2,000種類のワインを取り扱うまでとなりました。北海道から沖縄まで全国で34の営業所を擁し、あらゆる業態の事業者と直接取引を行っています。プロのお客様からの要望を受け、ホテルや飲食店、バーなどとの取引を目的としたレストラン営業部が開設したのは1980年。2001年には、小売店や百貨店への卸販売を行うトレード営業部が新設され、各事業者との直接取引がピーロートの強みとなりました。 オムニチャネルにワインを紹介個人のワイン愛好家に対しては、全国のワインコンサルタントが丁寧にサポートしており、近年はECサイトも開設して、ネット販売にも力を入れています。また直営の飲食店も、ワールド・ワイン・バー by ピーロートとして展開し、お客様とワインの新たな出会いの場を提供しています。ピーロートはその豊富な商品力を生かして、オムニチャネルにワインを紹介しているのです。 イベントが強み日本全国で開催する、年間300件以上のワインイベントもピーロートの強みとなっています。ホテルや百貨店での試飲会、展示会への出展、ショッピングモールやアウトレットでのワインフェスティバル、ポップアップストアなど、街中でさまざまなテイスティングの機会を提供しています。海外のワインメーカーを招いて、お客様と生産者が直接交流できるワインイベントも開催しています。 2024年の集大成イベント中でもいちばん重要なイベントが「ピーロート・ザ・エクスペリエンス」です。2016年から毎年開催している、全国のワインファンが集結する日本最大級のテイスティングイベント。2023年は延べ8,000名以上の参加者が訪れました。9回目となる2024年は、11月15日(金)から18日(月)まで、各国の生産者を招き、東京を代表するホテルを会場に「ピーロート・ザ・エクスペリエンス 2024 東京」を開催します。創業55年を迎えた2024年の、集大成とも言えるイベントです。 生産者と直接交流が可能今年は、会場を新たに東京タワーの隣、東京プリンスホテルに移して開催します。醍醐味はなんといっても生産者と直接交流できること。世界中のワイナリーを訪問するのは大変なので、ワインファンの要望に応えるべく、ピーロートは生産者たちを東京に招いたのです。60社、約240種類が紹介されます。入口でグラスを受け取り、会場内のワインを心ゆくまで(1人40種類まで)試飲できます。今年はまた、ビオディナミ農法が誕生して100周年となる記念の年。ビオディナミのワインもご用意します。 マスタークラスやガラ・ディナーも開催テイスティングは各日11時から20時までで、90分交代制。入場時間は①11:00~12:30、②12:30~14:00、③14:00~15:30、④15:30~17:00、⑤17:00~18:30、⑥18:30~20:00で、すべて完全予約制です。さらに、セミナールームでは知識を深める「マスタークラス」を開催し、生産者自らが講師となって土壌や栽培、ワイン造りについて詳しく紹介。15日と16日の夜は、生産者とテーブルを共にし、ワインと一流の料理のハーモニーを愉しむ「ガラ・ディナー」が催されます。能登半島地震からの復興支援のため、売上金の一部を寄付するチャリティーオークションも実施し、能登地域の食材を使用した料理が提供される予定。マスタークラスおよびガラ・ディナーは別途申し込みが必要です。 自分に語りかけてくれるワインとの出会い20世紀を代表する料理人、アラン・サンドランスは「Le vin me parle(ワインは語りかけてくれる)」と言っています。ピーロート・ザ・エクスペリエンスは、ひとつの空間で、一度に数百種類のワインをテイスティングすることができる場なのです。各国のワイン生産者と直接話をすることもできるので、プロや愛好家だけでなく、ワイン初心者の方にも大変おすすめのイベントです。このように、ピーロート・ジャパンは創業以来55年間、「自分に語りかけてくれるワイン」と出会う絶好のチャンスを、お客様に提供し続けてきたのです。 ピーロート・ザ・エクスペリエンス 2024 東京 日時:2023年11月15日(金)~11月18日(月)  会場:東京プリンスホテル テイスティングの入場券は下記URLまたはQRコードよりアクセスしてご購入ください。http://pieroth.shor.tn/2024-PTE-Ticket お問い合わせ先 ピーロート・ジャパン株式会社 03-3458-4455theexperience@pieroth.jp 会社概要 企業名:ピーロート・ジャパン株式会社 所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル 事業内容:ワインの輸入・販売会社 URL:https://pieroth.co.jp

GWにザ・プリズナー・ワイン・カンパニーがやって来る!

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}ワイン輸入会社ピーロート・ジャパン株式会社(東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル、代表取締役CEO:アントニー・グルメル)はゴールデンウィーク期間中、東京と名古屋にて(東京会場は4月27日~5月6日、名古屋会場は5月2日~5月6日)、主力ブランドであるザ・プリズナー・ワイン・カンパニーの商品を12種類、そして世界各国のワイン50種以上を揃えた華やかなテイスティングイベントを開催します。 十数種類を展開する人気ブランド 1990年代後半、ナパ・ヴァレーのラザフォードで生まれたザ・プリズナー・ワイン・カンパニーは、あまり知られていない赤のブレンドからスタートしましたが、10年もしないうちに人気ワインメーカーの仲間入り。2016年、大手飲料企業コンステレーション・ブランズの傘下となり、飛躍的に成長しました。2017年にはフラッグシップワインの「ザ・プリズナー」だけでも約16万5000ケースを生産したのです。現在では十数種類を展開するブランドに成長しています。 世界のセレブを虜にするザ・プリズナー スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1810年頃に描いた囚人のスケッチから、ブランドイメージ全体を構築しました。ザ・プリズナーは、ゴヤのスケッチからインスピレーションを受け続け、決して自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないよう、常に注意を促しているのです。ザ・プリズナーのワインは、伝統にとらわれない深い味わいと印象的なボトルデザインで、多くの愛好家を虜にしてきました。ハリウッド俳優やグラミー歌手たちも、SNSでザ・プリズナーのファンであることを明らかにしています。 プリズナーの世界観を最高のロケーションで表現 そんなザ・プリズナー・ワイン・カンパニーの世界観を表現した舞台空間が、都心のイベント会場に登場します。アメリカのお洒落なバーに入ったような気分で、ザ・プリズナーのワインをゆっくりと味わうことができます。セレブを虜にするワインは、やはり最高のロケーションで味わうべきでしょう。東京会場は皇居の斜向かいの一等地にある東京ミッドタウン日比谷に、名古屋会場は中京大都市圏の玄関口であるJRゲートタワーに設営されます。東京は11時から21時まで、名古屋は10時から20時まで開催しているので、仕事帰りやお出かけの途中でも気軽に立ち寄ることができます。 お買い得ワインの特別セットも販売 ザ・プリズナー・ワイン・カンパニーのワインだけでなく、各国から取り寄せた50種以上のワインが無料で試飲できます。来場者のお好みに合わせ、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介してくれます。会場入口でチケットをもらい、入場後にお好みのワインをスタッフからカップに注いでもらい、試飲していくという形式です。試飲で気に入ったワインがあれば、その場で購入して持ち帰ることも可能。お買い得ワインの特別セットも販売される予定です。2024年のゴールデンウィークは、世界最高レベルのワインが心ゆくまで味わえるテイスティングイベントに出かけてみませんか。 イベント概要 PIEROTH WINE EXPERIENCE 東京会場:東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町1-1-2 日時:2024年4月27日(土)~5月6日(月・祝) 11:00~21:00(最終入場20:00) 名古屋会場:JRゲートタワーイベントスペース(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3) 日時:2024年5月2日(木)~5月6日(月・祝) 10:00~20:00(最終入場19:00) 両会場とも入場料は無料 お問合せ 平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時 東京会場 土日祝日:070-3831-9181 受付時間:11時~21時 名古屋会場 土日祝日:070-8822-0911 受付時間:11時~20時 メール:event@pieroth.jp ピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパン株式会社は創業以来50年以上、世界中から厳選したワインの調達、輸入、保管、流通、販売を行っています。一般消費者への直接販売のみならず、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。ワインは嗜好性の高い商品で、お客様の好みも様々。多様な好みや変化し続ける市場に合わせて商品ラインナップの拡充に努めています。現在では、毎日楽しめるデイリーワインから、有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。 企業名:ピーロート・ジャパン株式会社 所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル 代表取締役CEO:アントニー・グルメル 事業内容:ワインの輸入・販売 会社URL:https://pieroth.co.jp
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe