ホームタグスパークリングワイン

スパークリングワイン

母の日に、ありがとうをワインで贈る。ソムリエ厳選、女性に人気の3種ワインギフトセット登場

【カメイヴィーノフェスタ楽天市場店】母の日の贈り物に、感謝の気持ちが伝わる「とっておきのワインギフト」はいかがでしょうか?「カメイヴィーノフェスタ楽天市場店」では、ワインを愛するお母様に向けて、経験豊富なソムリエが厳選した3種類のワインセットをご用意いたしました。 皆さまのご利用を心よりお待ちしております。 ご注文はこちらからカメイヴィーノフェスタ 楽天市場店 ワインのプロが選ぶ、母の日だけの特別なセット赤ワイン、ロゼワイン、スパークリングワイン―― それぞれの個性と魅力を活かし、贈る相手の好みに合わせて選べる3種類のギフトセットをご用意しています。すべてのセットは、女性に人気の高いアイテムをソムリエがセレクト。品質と味わいにこだわり抜いたラインナップとなっています。 母の日仕様ラッピング&手に取りやすい価格大切なお母様への贈り物にふさわしく、華やかで上品な「母の日専用ラッピング」でお届けします。また、お求めやすい価格帯でご用意しておりますので、初めての方にも安心してご利用いただけます。  オンラインで、ありがとうを届ける 今年の母の日は、遠く離れたお母様にも感謝の気持ちをしっかり届けたい。そんな想いを込めて、オンラインでご注文いただけるこのギフトセットは、ご自宅から気軽にお申し込みいただけます。 商品名:母の日限定ワインギフトセット(全3種) 販売元:カメイヴィーノフェスタ楽天市場店 ※在庫に限りがございますので、お早めにお申し込みください。  楽天ポイントも通常通りご利用・付与されます。 ご注文はこちらから カメイヴィーノフェスタ楽天市場店について  全国の皆様にワインのある豊かな暮らしをお届けするために、専門のソムリエが選んだ高品質なワインを多数取り揃えています。季節ごとの企画商品やギフトアイテムも展開し、贈る楽しみ・選ぶ喜びをご提供しています。

【ローズホテル横浜】毎月20日は「ワインの日」

色とワインの豊かな体験をもっと身近に ローズホテル横浜(横浜市中区山下町77番地/総支配人 渡部 一樹)では、カジュアルフレンチレストラン「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」にて、2025年4月20日(日)より毎月20日に『ワインの日』を開催いたします。 この取り組みは、これまで当ホテルが開催してきたワインイベントの延長線上にあり、より気軽にワインを楽しんでいただく機会としてスタートいたします。「食とワインの豊かな体験を、もっと身近に。」これまでもローズホテル横浜では、ソムリエの提案やワイナリーとのコラボレーションを通じて、ワインと料理の魅力を感じていただける時間を提供してまいりました。今回新たに始まる「ワインの日」は、日常の中にある“ご褒美のひととき”として、もっとカジュアルに、もっと自由にワインを楽しんでいただけるイベントです。 開催概要 開催日:毎月20日(4月より開始)時間:17:00~(120分制/ラストオーダー30分前) 場 所:ローズホテル横浜1F「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」 料 金:通常価格 3,500円 / 事前予約 3,000円(税込・サービス料込) 内 容:石川ソムリエ厳選のおすすめワイン(季節により変更スパークリングを含むワイン7種の フリーフロー) 条 件:アラカルト、またはコース料理とあわせてご利用いただけます 「ワインの日」とは? 「ワインの日」は、公益社団法人日本ソムリエ協会により1994年に制定されました。 フランス語でワインは「vin(ヴァン)」、数字の20は「vingt(ヴァン)」と発音することから、毎月20日が“ワイン=ヴァン”の日として親しまれています。 少しずついろいろなワインを楽しみたい。そんな方にぴったりの「ワインの日」。 スパークリングを含む白・赤ワイン7種と本日のおすすめワインを含む約10種を、お料理とともに自由なスタイルで味わえる贅沢な時間。 特別な日でなくても、ワインを理由にちょっと豊かに過ごす夜。 そんな“日常の中のご褒美”を、月に一度の「ワインの日」で、どうぞごゆっくりお楽しみください。 お問い合わせ先: ブラスリー ミリーラ・フォーレ  TEL:045-681-2916(受付 10:00~20:00) WEBサイト:https://rosehotelyokohama.com/restaurant/04/plan/detail/13546/ ローズホテル横浜について 1959年に横浜中華街に重慶飯店本館を創業以来、横浜中華街のランドマークでもある「ローズホテル横浜(旧ホテルホリデイ・イン横浜)」をオープン。「食」「泊」をテーマに、全国に展開しております。客室数184室、3つのレストランのほか、大小様々な宴会場を有し、館内はいたるところに飾られた中国絵画や調度品が目を引くノスタルジックなホテルです。 ブランド公式サイト https://www.rosehotelyokohama.com/ その他SNSサイト Facebook https://www.facebook.com/RoseHotelYokohama/ Instagram https://www.instagram.com/rosehotelyokohama/X(旧:Twitter)https://twitter.com/chinatown_y ※画像はイメージです。 ※諸般の事情により、リリースの内容に変更が生じる場合がございます。最新情報はホテルホームページよりご確認ください。

前年比115%と売上好調の「ファミマル」のスパークリングワインから滝のように心を癒す限定ワイン「ベルディ」を新発売~「神の雫」作者も認めた爽やかな味わい~

 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである、「『あなた』のうれしい」の一環として、プライベートブランド「ファミマル」のワイン「ベルティ」800円(税込880円)の発売に合わせ、人気ワイン漫画「神の雫」とのコラボレーション動画を2025年4月15日(火)から全国のファミリーマート約10,000店に設置されている「FamilyMartVision」にて放映いたします。(※一部店舗を除く) ■イタリアで醸造したファミリーマート限定ワイン「ベルディ」を発売!  ファミリーマートのスパークリングワインの売上は前年比115%で推移しており※、特にプライベートブランド「ファミマル」の「ベラムール」、「フィオリトゥーラ」等の商品が売上をけん引しています。  このたび、新たなスパークリングワインのラインアップとして、「ベルディ」を発売いたします。「ベルディ」は、イタリアを代表するブドウ品種トレッビアーノを使用し、美食の町エミリア・ロマーニャ州で造られた爽やかなスパークリングワインです。オリーブの盛り合わせ、イタリア産生ハム、ペペロンチーノ、ジェノヴェーゼ、フレッシュトマトを使った料理、レモン風味の料理などと相性が良いワインです。  商品名のベルディはイタリア語で美しいという意味の“BELLO”と、日を意味する  “Dì,” を掛け合わせた造語で“Beautiful Day”を意味します。ラベルは「新緑、若々しさ、力強さ」をイメージしたデザインになっています。  発売に合わせて、ワインを題材とした漫画「神の雫」とのコラボレーション動画を「FamilyMartVision」にて放映いたします。また、発売に先駆けて作者の亜樹直氏にご試飲をいただき、ワインの味わいを「神の雫」の世界観で表現していただきました。 ※2025年3月現在 ■「神の雫」作者 亜樹直氏による「ベルディ」の表現 朝霧に包まれた新緑の森。 まだ誰もいない小道を抜けると、水音が近づいてくる。 マイナスイオンに誘われて澄んだ沢をさかのぼると 森の奥から無数の絹糸を束ねたような 水のカーテンが現れた。 いつまでも眺めたくなる日本の原風景。 このワインは、心を爽やかに癒してくれる名瀑 軽井沢・白糸の滝である。 ■「神の雫」作者 亜樹直氏による「ベルディ」の評価 香り     ★★★ バランス   ★★★★ 余韻      ★★★ のど越し    ★★★ 近づきやすさ ★★★★ 【商品詳細】 【商品名】ベルディ 【価格】800円(税込880円) 【発売日】2025年4月15日(火) 【発売地域】全国 【内容】イタリアを代表するブドウ品種トレッビアーノを使用し、美食の町エミリア・ロマーニャ州で造られた爽やかなスパークリングワインです。辛口タイプでフレッシュなレモンやライム、白い花のフローラルな香り、ジューシーな果実味と生き生きとした酸味が心地よく広がります。 ※画像はイメージです。 ※店舗によって取り扱いのない場合がございます。  ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。

アペロ(食前酒)の時間を彩る、贅沢な日本葡萄のスパークリングワイン『Numéro Dix』先行販売開始

洗練のボトルデザインはパリ出身の人気デザイナー 二コラ・ビュフ。2025年4月11日(金)よりマクアケにてプロジェクト実施株式会社 Numéro Neuf(本社:東京都目黒区/代表:崎濱カオリ)は、2025年4月11日(金)よりオリジナルワインの第2弾となる「Numéro Dix(ヌメロ・ディス)」を数量限定でクラウドファンディングサイト『MAKUAKE(マクアケ)』にて予約発売を開始します。 1日の終わり、夕暮れ時。人と人とがつながり、ゆったりと会話や雰囲気を楽しみながら人生の豊かさを味わう大切な時間「アペロ(Apéro)」をフランスでは過ごします。その素晴らしい時間に人々が手にするワインがもたらすのは、単なる味わいだけではなく、会話を自然に弾ませ、大切な人とより深く語り合うひとときを紡ぎだす大事な演出の一つです。長年フランスに住んでいた代表崎濱が、素晴らしいアペロという時間を、日々忙しく生きる人たちに対して提案したい。そのような想いでNuméro Dix(ヌメロディス)は誕生しました。豊かで洗練された贅沢な時間をゆったりと過ごしていただけるような味わいとビジュアルをぜひご堪能ください。 「Numéro Dix(ヌメロディス)」はそのまま飲んでいただくだけでも十分に楽しめますが、料理と合わせることで真価が発揮されます。特に「アペリティフ(アペロ)=食前酒を楽しむ時間」のお酒として設計されているため、チーズ、クラッカー、ハム類、果物、野菜などワインを片手に楽しむ軽い食事との相性が抜群です。例えば、スモークハムの塩気と合わせることで、味わいのバランスが一層引き立ちます。また、フルーツとの組み合わせもおすすめで、甘酸っぱいベリー類やジューシーなメロンと合わせることで、爽やかな風味が口の中で広がります。 「高級赤ブドウの長野パープルに、山形のデラウェア、岩手県のサニールージュを組み合わせた贅沢な原材料」 アペロを楽しむ演出としてのワインの味わいやビジュアルを作り出すぶどうとして選んだのは赤ぶどう。その中の一つ、高品質の長野パープルを生産するのは、野県若穂保科にあるホシナファーム。北アルプスから流れてくる清らかな水と肥沃な土地、昼夜の寒暖差といった優れたテロワールが、美味しい長野パープルを生み出しています。同ファームでは、農福連携を実施しており「だれにとっても生きやすい社会の実現」「農業を持続可能なものにして食を守る」ことをモットーにブドウ作りにあたっています。こうした取り組みは、担い手不足の解消や耕作放棄地の活用にもつながり、農業と福祉の分野だけにとどまらず、社会的・経済的にも大きなメリットをもたらすと考えます。 今回のワインづくりでは、こうしたホシナファームの農福連携の考え方にNuméro Neufの代表である崎濱が共感し、特別なコラボレーションが実現しました。高い志を持つ生産者さんと繋がり、手を取り合ってワインづくりに取り組むことが、美味しい日本ワインの未来を築く取り組みを実施しています。 フランス人デザイナー ニコラ ビュフによるデザインボトル  このワインのデザインは演出の大きな要素の一つ。仏人アーティストNicolas Buffeをデザイナーに迎え、ブランド名Dix(10)を「10方位・十・X」を漢字やアルファベット数字をデザインの主軸と し、旅と地図の視覚的な要素を取り入れました。「空間と時間における方角」 を表現したデザインが特徴で、シンボルとなるボトルラベルは八角形のデザインに。さらに、フルール・ド・リ(百合の花、フランス王家の象徴であり、地 図では北を示す)や、風を象徴する天使のモチーフが、「旅」というコンセプト をより鮮明にしています。 Nicolas buffe(ニコラ ビュフ) 現代美術家。1978年フランス・パリ生まれ。パリ国立高等美術学校卒業、2007年以降東京に拠点を移す。2014年東京芸術大学博士課程取得。ラ・メゾン・ルージュ、パリ(2007年)、東京都現代美術館(2008年)、パリ装飾芸術美術館(2010年)、国立中世美術館(クリュニー美術館)(2018-19年)、ヨーロッパとアジアの現代アートフェア等で展示されている 。2014年、原美術館にて個展「ポリ フィーロの夢」を開催。2018年、デザインを手がけたビル「Museum Garage」が マイアミ・デザイン地区でオープンした。同年末東京ではGINZA SIXの吹き抜け部大型インスタレーションを担当。2019年、フランス芸術文化勲章を受章。 商品詳細クラウドファンディングでは、限定でニコラ ビュフのサイン入りボトルを販売致します。 クラウドファンディング概要プロジェクト名 アペロ(食前酒)の時間を彩る、贅沢な日本葡萄のスパークリングワイン クラウドファンディング実施期間 2025年4月11日(金)~5月30日(金) プラットフォーム クラウドファンディングサイト「Makuake」 https://www.makuake.com/project/numero-dix/ 目標金額 300,000円 リターン品 Numéro Dix(ヌメロディス)、サイン付きボトルなど Numéro Neufについてコンセプトは「産地を超えた香りの旅」 Numéro Neufはワイナリーを持ちません。 ご縁のある農家とともに、産地に縛られることなく、素材と味わいにこだわる──まるで調香師が香水を創るように、自由な発想でワインをプロデュースする日本ワインブランドです。 代表崎濱の想い 日本には既に多くの素晴らしいワイナリーがたくさんあります。ワインが日常にある海外での生活が長い日本人の私だからこそできる自由でかつ日本らしさを持ったワインを作りたいと考え、そのためには私は何をすべきか自問しながら、日本中のワイナリーを訪問しました。その中で、幸せなことに、お互いの熱い想いを語り合い、共感しあえる多くの農家さんと出会うことができました。私はその一つ一つのご縁を大切に、いろいろな地域の農家のみなさんのぶどうをブランドしながら、コンセプトから丁寧に検討し、新しい味わいと香りで、国内外に素敵な時間を演出できる素晴らしいワインを作り続けていこうと決めました。 Numero...

D.O.CAVA、「ProWine Tokyo」に初出展、2025年CAVAアンバサダーにソムリエール紫貴あき氏が就任

開催期間:2025年4月15日(火)~17日(木) カバ原産地呼称統制委員会(本部:スペイン 会長:ハビエル・パジェス)は、2025年4月15日(火)から17日(木)まで東京ビッグサイトで開催されるワイン展示会「ProWine Tokyo」に初出展いたします。また、2025年CAVAアンバサダーにソムリエールの紫貴あき氏が就任し、「ProWine Tokyo」のCAVAブースで就任挨拶およびセミナーを実施することをお知らせいたします。  海外売上比率70%以上を誇るCAVAは、スペインで最も輸出量の多いD.O.のひとつです。38,000ヘクタール以上のブドウ畑と6,200以上のワイン生産者を有し、349の関連ワイナリーは100カ国以上で販売されています。あらゆる美食と調和するCAVAの絶妙なハーモニーは、原産地、土地、持続可能性に厳格にこだわり、伝統的な製法で造られています。日本でも年々人気が高まっており、2024年の日本への輸出量は前年比4.66%増加しました。※1 ※1:D.O.CAVAカバ原産地呼称統制委員会調べ  今年CAVAが初出展する「ProWine Tokyo」は、ドイツの「ProWein」の日本版として、昨年より日本で開催されている、日本で唯一のワイン・アルコール飲料の独立した大規模専門展です。D.O.CAVAは、日本で広い認知を獲得するだけでなく、厳選された畑のオーガニック栽培ブドウを100%使用した長期瓶内熟成のグアルダ・スペリオールというカテゴリーについて、プロの方々に知っていただくために、独自のブースを設けます。ブースでは、CAVAの製造やテロワールを伝える映像をご覧いただけるほか、グアルダ・スペリオールのCAVAの常時試飲や各種セミナーもご用意しており、新たなCAVAの認識をいただき、その魅力を存分にご体験いただくことができます。最終日の4月17日(木)は有名なソムリエであり、CAVA騎士でもある菊池貴行氏によるグアルダ・スペリオールのCAVAにフォーカスした本格的なセミナーが開催されます※2。 ※2:満席となりましたので、受付を締め切りました  また、この度2025年CAVAアンバサダーに、ソムリエールの紫貴あき氏が就任いたします。「ProWine Tokyo」初日の15日(火)にD.O.CAVAブースにて、みなさまに就任挨拶を実施いたします。  カバ原産地呼称統制委員会では、毎年日本にてCAVAのプロモーションを実施しておりますが、今年は、日本において特に飲食やワインのプロフェッショナルの方々に向けて、深い知識や確実な品質の裏付けを発信しながら、プロモートしてまいります。 「ProWine Tokyo」開催概要名称:ProWine Tokyo(国際ワイン・アルコール飲料展) 主催:メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン 日程:2025年4月15日(火)~17日(木) 10:00-17:00 会場:東京ビッグサイト東3ホール(東京都江東区有明3-11-1) 入場料:5,000円 ※事前登録の場合は無料 ブース位置:W-K06   「ProWine Tokyo」CAVA関連特別プログラム・ミニクラス日時:4月15日(火)、16日(水)の12:05~、14:05~(全4回、各回約20分) 場所:D.O.CAVAブース(W-K06) 内容:グアルダ・スペリオールのカバについてミニクラス(各セッションで3種類のデ・グアルダ・スペリオールのカバをご紹介します。) ミニクラスで試飲いただけるCAVAのワイナリー(予定): Cava Hill, Ferré i Catasús, FINCA VALLDOSERA, Joan Sardà, ROGER GOULART, Rovellats Cava, VINS EL CEP ・プロ向けセミナー ※満席となりましたので、受付を締め切りました日時:4月17日(木)12:30~ 場所:展示会内セミナー会場 タイトル:「CAVA(カバ)― 卓越した品質とエレガンス スペリオールクラスの紹介」 講師:菊池貴行氏 内容:グアルダ・スペリオールのCAVA...

「Lamborghini Extra Brut Rose(ランボルギーニエクストラブリュットロゼ)」発売

ランボルギーニスプマンテから、待望のロゼが新登場「Lamborghini Extra Brut Rose(ランボルギーニエクストラブリュットロゼ)」を数量限定で発売いたします。 常に最新を目指すLamborghiniが新たに生み出す日本発のキュヴェ。 日本で親しみのある花、「桜」からインスピレーションを得て作られました。 お花見やお祝い事に、春ならではの一本をぜひお愉しみください。 【商品詳細】 ブドウ品種:ピノネロ、シャルドネ 原産地呼称法:V.d.T アルコール度数:11.5% 容量:750ml メーカー希望小売価格:¥27,500(税込) ※無くなり次第終了 【会社概要】 会社名:MarcheJapan株式会社  https://marchejapan.jp/brands01/ 所在地:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 11F 代表取締役社長:青山 哲史 - ランボルギーニワイン公式ブランドサイト:https://lamborghiniwine.jp/

クラウドファンディング第1ゴール達成記念:メディア&インフルエンサー向け『アーモンドセッコ・スパークリングワイン』ペアリング試飲会のお知らせ

Wilson Creek Wineryの新ワインと特製ペアリングをご提供+創業5周年クーポンでさらなるご支援募集このたび、SoCalization株式会社(本社:東京都中央区晴海、代表取締役:白神襲之、公式サイト:https://www.socalization.com)が進めておりますクラウドファンディングプロジェクト『新たなアーモンドスパークリングワインで「10トン分の家族愛」を日本に輸入したい!』(CAMPFIREプロジェクトページはこちら)において、第1目標を無事達成することができました。皆様からのご支援に深く感謝申し上げます。 さらに、弊社は2025年2月17日をもちまして創業5周年を迎えます。この節目を祝して、メディア向けに特別試飲会を開催するとともに、更なるご支援を募るべく、皆様への感謝を込めて5%引きクーポンを提供いたします。このクーポンは2月末のクラウドファンディング終了までご利用いただけます。 試飲会概要日時:2月20日(木)、または2月25日(火)の2日程、それぞれ15時から 会場:SoCalization株式会社 晴海本社  ※詳細はメディア関係者限定の特記情報に記載のフォーム申込者に案内 対象:メディア、インフルエンサー、カリフォルニア関連事業者 内容: クラウドファンディング第1ゴール達成のご報告 『Almondsecco』含む、Wilson Creek ワイン6種の試飲・ペアリング体験 アーモンドセッコで乾杯 ~ シャルキュトリーと一緒に ホワイト・カベルネソーヴィニヨン (白ワイン)~スパイシータイ料理と魅惑の調和 カベルネ・ジンファンデル (赤ワイン) ~牛ステーキをガッツリフルボディと ピーチベリーニ(スパークリングワイン) ~あなたを沼らせるBottomless Mimosa アーモンド・スパークリングワイン ~チーズケーキとの神ペアリング体験 デカデンシアをチョカップにいれて(酒精強化チョコレートワイン) ~樹齢100年のジンファンデルが織りなす家族愛の追憶 弊社代表によるプロジェクトストーリーのプレゼンテーション/質疑応答 お申し込み方法メディア関係者限定の特記情報記載のフォームからお申込みください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ※人数に限りがございますのでお早目にお申込みください イベントの見どころ『Almondsecco』(アーモンドセッコ)は、アーモンドの風味を繊細に感じさせるカリフォルニア産中辛口スパークリングワインで、特に塩味の効いたオリーブやチーズなどのおつまみから様々なメニューとの食中酒としてのペアリング、食後のデザートまで相性が抜群です。今回の試飲会では、クラウドファンディングで輸入支援できるその他のワインも全6種をご提供。「ワインはペアリングがすべて」を信条とし、WSET Lv3(ワインの国際資格)を持つ、SoCalization株式会社代表が考案したペアリングメニューをご用意いたします。計算されたマリアージュが織りなす味覚のハーモニーをぜひご体験ください。 また、会場ではクラウドファンディングの趣旨であるFAMILY FIRSTライフスタイルへの想いや、次なるゴールへの展望についても発表いたします。さらに、創業5周年を記念してご提供する「5%引きクーポン」についてもご案内いたします。 創業5周年5%引きクーポン概要対象:全員 利用可能期間:2月28日のプロジェクト終了日まで ご利用方法:下記リンクより使用可能 https://camp-fire.jp/projects/814075/view?ctoken=7hH1Ozx68lJqHsT3

俳優・アーティスト“のん”さん描き下ろしのイラストがボトルを彩る新フレーバーの日本限定デザインボトル「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」を2025年2月10日(月)より数量限定発売

ペルノ・リカール・ジャパン株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長:トレイシー クワン)が展開するフランス産スパークリングワイン「カフェ・ド・パリ」では、俳優・アーティスト“のん”さんが描き下ろしたイラストを配した新フレーバーの日本限定デザインボトル「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」を2025年2月10日(月)より数量限定発売します。 「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」は、2022年発売「カフェ・ド・パリ シトラス・ミックス」、2023年発売「カフェ・ド・パリ スウィート・チェリー」に続く、“のん”さんとのコラボレーションボトル第3弾です。“のん”さんがスパークリグワイン「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」のはじける泡と、みずみずしいリンゴとプラムを「カフェ・ド・パリ」の洗練されたシャープなイメージと重ね合わせながら描き下ろしたイラストがボトルを彩っています。フランス パリの春の美しさとワインのフレッシュさを繊細でアーティスティックなタッチで表したパッケージで、視覚的にもお愉しみいただけます。 「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」は、シャキッとしたジューシーなリンゴの軽い酸味とプラムの繊細な甘さが絶妙に調和した、バランスの取れた味わいです。フルーツに加えて繊細な花の香りも感じさせ、パリの庭園や桜の花が咲き誇る景色を思わせる上品な香りが広がります。 春の穏やかな日差しが降り注ぎ、満開になった花と共に愉しむアウトドアシーンや、大切な仲間とのお祝いの夜、また春のホームパーティなどでお愉しみいただきたい、日本だけの特別な1本です。 「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」製品概要 品名:「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」  アルコール度数:6.5度 容量:750ml 価格:オープン価格 発売日:2025年2月10日(月) 生産国:フランス ブドウ品種:アイレン、ユニブラン、コロンバール 商品カテゴリー:スパークリングワイン(発泡性) 【テイスティングノート】 ■色合い:淡い黄色がかった輝き ■アロマ:とても香り高く、キャンディのような香り、アップルブロッサムやフレッシュプラムのニュアンスが感じられる  ■味わい:美しい香り高いフレッシュさとフルーティでリッチな風味の余韻が感じられる パッケージデザインについての“のん”さんのコメント はじける泡と、みずみずしいりんごとプラムをカフェ・ド・パリの洗練されたシャープなイメージと重ね合わせながら描きました。 泡がはじけるたびに心がときめき、爽やかな香りが部屋に広がる、そんなひとときが生まれますように。 私が大切にしているモチーフ、リボンも添えて、大切なお友達とのつながりが楽しく広がるような願いを込めました。 2月9日(日)開催の“のん”さんのLIVEに「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」の協賛が決定! 2025年2月9日(日)にZepp Hanedaで開催される“のん”さんのライブ『NON Valentine Live 2025 "bitter is better"』に「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」が協賛します。 “のん” プロフィール 俳優・アーティスト。音楽、映画製作、アートなど幅広いジャンルで活動。 2016年公開の劇場アニメ「この世界の片隅に」主人公すずの声を演じ、第38回ヨコハマ映画祭審査員特別賞を受賞。2022年2月に自身が脚本、監督、主演の映画作品「Ribbon」公開(第24回上海国際映画祭GALA部門特別招待作品)。 2022年9月、主演映画「さかなのこ」で、第46回日本アカデミー賞「優秀主演女優賞」を受賞。 2024年12月、主演映画「私にふさわしいホテル」公開。DMMTVでの実写ドラマ「幸せカナコの殺し屋生活」2025年2月公開予定。 音楽活動では、2023年6月に2ndフルアルバム「PURSUE」をリリース。 2024年、第16回伊丹十三賞を受賞。 【「カフェ・ド・パリ」について】 「カフェ・ド・パリ」は、1967年にワインの本場フランスで生産がスタート。日本でも多くのお客様に愛されてきたフランス産のフルーツスパークリングワインです。全8種類の定番フレーバーのほか、数量限定品を展開しています。 ペルノ・リカールについて ペルノ・リカールは、伝統的な職人の技、最新鋭のブランド構築とグローバルな販売技術を兼ね備えた、スピリッツおよびワイン産業における世界の代表的リーダー企業です。プレミアムブランドからラグジュアリーブランドに亘る当グループの著名な商品群には、アブソルートウオッカ、リカール(パスティス)、バランタイン、シーバスリーガル、ローヤルサルート、ザ・グレンリベット(スコッチウイスキー)、ジェムソン(アイリッシュウイスキー)、マーテル(コニャック)、ハバナクラブ(ラム)、ビーフィーター(ジン)、マリブ(リキュール)、メゾン...

アルコール度数6%で飲みやすさを実現。甘口スパークリングワイン「フルール・エデン」お試しキャンペーンを開始します。

業務用ワインの仕入専門店「WINE PRO 楽天市場店」(運営:株式会社イズミセ)は、2025年1月24日(金)20:00~1月29日(水)01:59まで甘口スパークリングワイン「フルール・エデン」お試しキャンペーンを開催し、ポイント5倍付与、および12本ケース購入で使える1,000円OFFクーポンを発行します。 ◆商品概要 アルコール度数6%で飲みやすさを実現した、シャルマ方式で造られた甘口スパークリングワイン。輝きのある黄金色、フローラルな香りと、ピーチのような柔らかくフルーティな優しい甘さ。繊細ながらいきいきとした泡が特徴で、豊かな泡がいつまでも続きます。 生産国:フランス タイプ:白泡・甘口 ■開催期間 2025年1月24日(金)20:00~1月29日(水)01:59 ■販売ページのご案内 フルール・エデン ・単品 1,078円 送料別 https://item.rakuten.co.jp/winepro/435355/ ・12本ケース 11,760円 送料無料 https://item.rakuten.co.jp/winepro/435355-12/ 12本ケース購入に使える1,000円OFFクーポン https://coupon.rakuten.co.jp/getCoupon?getkey=Sk1JWC1ESk0xLUQzOTEtMEVLSw-- 【本件に関するお問い合わせ先】 WINE PRO 楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/winepro/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

アーモンドの日に特別プロモーションを開始!クラウドファンディングで『アーモンドセッコ・スパークリングワイン』の輸入支援を募集中

家族愛をテーマにしたクラウドファンディングで、アーモンドセッコをより多くの日本の食卓へ2025年1月23日、アーモンドの日にちなみ、SoCalization株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:白神 襲之 公式サイト https://www.socalization.com/)は、現在CAMPFIREにて進行中のクラウドファンディングプロジェクト『新たなアーモンドスパークリングワインで「10トン分の家族愛」を日本に輸入したい!』にさらなる注目を集めるため、特別プロモーションを開始しました。 このプロジェクトは、日本未上陸のアーモンドフレーバーを特徴としたユニークなアーモンドセッコ・スパークリングワインを1コンテナ、約5000本で10トン分相当を、日本の食卓に届けることを目指しています。プロジェクトでは、仕事より家族生活を優先する価値観「FAMILY FIRST」を提案しており、自己消費用としてだけでなく、日ごろの感謝を伝える家族へのギフトとしてもオススメです。 本日より、アーモンドの日を記念して、以下の特典をご用意いたしました。 特典:元々のクラウドファンディング割引から、さらに追加で5%割引 対象:先着123名限定 実施期間:2025年1月23日(火)から1月26日(日)までの4日間 割引適用方法:下記リンクより5000円以上の支援で5%引き https://camp-fire.jp/projects/814075/view?ctoken=DkBntMvf94C7W0NW 特別な割引が受けられるこの機会に、ぜひご参加ください。 ■アーモンドセッコについてアーモンドセッコ・スパークリングワインは、その独特の風味と上品な泡立ちが特徴で、多くの場面で楽しめる新感覚のワインです。天然アーモンドエッセンスのリッチな香りが際立つ一方で、酸味と甘みのバランスが素晴らしい中辛口の仕上がりが幅広い料理やデザートと調和します。 おすすめペアリング例:オリーブのマリネ 鯛のカルパッチョ バルサミコ酢をかけたローストチキン フルーツタルト また、お節料理など酸味と甘み感じる和食との相性も抜群で、日本市場での幅広い支持が期待されています。 ■FAMILY FIRSTキャンペーンとウィルソンクリークワイナリーの背景このプロジェクトは、「FAMILY FIRST」をテーマに掲げ、家族の時間を大切にするライフスタイルを提案しています。提携ワイナリーである「ウィルソンクリーク」は、24名の家族総出でワイン造りを始めたストーリーを持ち、その理念が製品やブランド全体に息づいています。故ジェリーとロージー夫妻が1996年に南カリフォルニアのテメキュラで創業し、アーモンドスパークリングワインやホワイトカベルネソーヴィニヨンなど個性的なワインを次々に生み出してきました。 創業者ジェリーは2020年11月、家族に囲まれて他界しましたが、ウィルソンクリークワイナリーは、年間300万人以上が訪れるテメキュラの名所となり、「家族愛」と「地域貢献」の価値観を体現する存在として広く知られています。 ■SoCalization株式会社についてSoCalization株式会社は、南カリフォルニアの「チルい」ライフスタイルを日本に届けることを使命とし、SOCAL=南カリフォルニアの食品や飲料を通じて新しい価値を提案しています。本プロジェクトを通じ、ユニークな商品と文化を結びつけることで、日本に新たなライフスタイルを広めてまいります。 ぜひ、アーモンドの日の特別企画を広め、より多くの方にこのユニークなプロジェクトを知っていただけるようご協力をお願いいたします。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe