イベント
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
イベント
【一夜限り】シンガポール × 東京の料理長が腕を振るう「四川豆花飯荘 東京店」秋のスペシャルコラボディナーを開催
ソムリエが約200種のワインから厳選するペアリングコース株式会社グリーンハウスフーズが運営する「四川豆花飯荘 東京店(以下、東京店)」は、スペシャルコラボディナー『四川料理を温故知新する~秋の賞味会~』を9月29日(月)に開催いたします。
今回のコラボレーションは、本国で育ったグローバルな新四川料理として圧倒的な人気を誇る「四川豆花飯荘 シンガポール本店」四川料理コンサルタント 曾鋒と、東京店料理長 井上高男が競演する、一夜限りのスペシャルディナー。2人の料理長が織りなす洗練された新四川料理を、ソムリエがセレクトした厳選ワインとともにご堪能ください。
■概要 『 四川料理を温故知新する~秋の賞味会~』 ※要予約◇日時:2025年9月29日(月) 受付 18:00 ~ 19:00
◇コース(全7皿・ワインペアリング付):税込 22,000円(一般)、税込 20,000円(メンバーズ)
◇予約:ご予約は、公式HPまたはお電話にて承っております(tel. 03-3211-4000)
https://www.tablecheck.com/ja/shops/sichuandouhua/reserve
■伝統を守り、進化を遂げたシンガポール四川料理「四川豆花飯荘」四川料理の特徴は、中国各地の香辛料を使用した麻辣(マーラー)味。一般的には辛いイメージですが、四川産の黒酢や豆鼓(トウチ)、芝麻醤(チーマージャン)や甜麺醬(テンメンジャン)など辛くない調味料も併用することで、多種多様の味付けが生み出され、独特の味と香りが楽しめる料理となっています。
バラエティに富んだ味付けがあることから「一菜一格、百菜百味」(一つの料理には一つの品格が、百の料理には百通りの味がある)、「味在四川」(味は四川にあり)と称賛される味わいは、海を渡り洗練された料理へと進化しました。
伝統の味と技法を守りつつ、洗練された四川料理を確立した『四川豆花飯荘』。私たちは新たな可能性に挑戦し、常に進化した四川料理の創造を目指しています。
■ワインと四川料理の意外な相性伝統的な四川料理のみならず広東・上海・北京そしてアジア各国のテイストを加えた幅広い新感覚の四川料理をご提供する「四川豆花飯荘」では、香りを重んじる四川料理に相性の良いワインを自慢のセラーに各種取り揃えております。常駐するソムリエが、約200種のワインの中からお料理に合うワインセレクトをお手伝いさせていただきます。
■茶藝で楽しむ本場の中国茶国家資格を持ったティーマスターと呼ばれる茶藝師の芸術的パフォーマンスでお楽しみいただく八宝茶。ジャスミン、紅なつめ、クコ、菊花、氷砂糖、百合根、龍眼、クルミでご用意する四川豆花飯荘の八宝茶は、次の一皿に備え後味を整えるため、茶藝師が何杯でもお注ぎします。時間とともに氷砂糖が溶け出すなど、飲むたびに変化する八宝茶と四川料理との抜群のマリアージュをお楽しみください。
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F
電話番号:03-3211-4000
営業時間:
11:00~15:00(L.O. 14:30)/17:00~23:00(L.O. 22:00)
11:00~15:00(L.O. 14:30)/17:00~22:00(L.O. 21:00)
URL:https://www.sichuandouhua-tokyo.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/sichuandouhua_tokyo.jp/
使うほどお得!四川豆花飯荘メンバーズクラブ
年一度のお食事券プレゼントをはじめ、当店をご利用いただくほどに、楽しくお得なご優待が満載のメンバーズクラブ。季節ごとにご案内する賞味会や、シンガポール本店とのコラボイベントなど、クラブメンバー様限定の企画も大好評です。
https://www.sichuandouhua-tokyo.com/members.html
イベント
ロナウジーニョ率いるブラジル代表OBとイタリア代表OBが激突 国際試合「Jogo dos Famosos」に公式ゲストとして参加
イタリア・バルレッタにて開催された国際的エキシビションマッチ「Jogo dos Famosos」に、TLA COOの柴田諭氏が公式ゲストとして招待されました。
「Jogo dos Famosos」は世界各国で開催される人気イベントで、過去にはポーランドで約5万6千人を動員。本大会では、サッカー界のスーパースター・ロナウジーニョ率いるブラジル代表OBチームと、イタリア代表OBチームが出場し、壮観な舞台が繰り広げられました。ユニフォームにはスポンサーとしてTenurta Lamborghiniのロゴが掲出され、ブランドの国際的な認知を一層高めました。
試合に加え、バルレッタ城でのレセプション、ビーチクラブでのプレイベント、そして試合後のアフターパーティーが開催されました。これらの催しは、スポンサー、各国のVIP、出場選手、そして限られたメディア関係者だけが参加できるエクスクルーシブな空間として設けられました。パーティーではブラジル代表選手たちが生演奏を披露し、サンバを踊るなど、会場全体が特別な一体感に包まれました。両国選手が移動のバス内で歌を共にする姿からは、代表選手たちのエネルギーと絆を強く感じることができました。また、試合会場やレセプション会場周辺には、一目でもその姿を見ようと駆けつける人々で溢れ、サッカー選手や代表OBに寄せられる敬意を改めて実感しました。ブランドを代表する立場に対しても変わらぬ敬意が示され、Lamborghiniブランドが国際舞台で持つ影響力を改めて実感する場となりました。
さらに、本大会の主催者との意見交換では、将来的に「Jogo dos Famosos」を日本で開催する可能性についても具体的な議論が交わされ、来年以降の展開に向けた検討が進められました。
試合後には、イタリア・ウンブリア州にあるTenuta Lamborghiniのワイナリーにて、本社代表とブランド価値の向上やブランド管理・戦略に関するミーティングを重ねました。また同席した関係者とともに、ワイナリー併設のレストランにて本社代表であるシルビオ氏の誕生日を祝いました。
その後、アジアからのゲストを伴い、信仰を持つ街として知られるカステリオン・デル・ラーゴを訪問しました。同市長とも親交を持つTLAが案内役を務めたことで、ゲストにとっては地域文化を体感しながら、ブランドの背景にある土地との結びつきを理解する特別な機会となりました。
試合後には、イタリア・ウンブリア州にあるTenuta Lamborghiniのワイナリーにて、本社代表とブランド価値の向上やブランド管理・戦略に関するミーティングを重ねました。また同席した関係者とともに、ワイナリー併設のレストランにて本社代表であるシルビオ氏の誕生日を祝いました。
その後、アジアからのゲストを伴い、信仰を持つ街として知られるカステリオン・デル・ラーゴを訪問しました。同市長とも親交を持つTLAが案内役を務めたことで、ゲストにとっては地域文化を体感しながら、ブランドの背景にある土地との結びつきを理解する特別な機会となりました。
昨年TLAは日本において、大阪城迎賓館(重要文化財)でLamborghini wine exclusive partyを開催。本年11月12日には東京にて、世界最大級のクルーズ船「MSCクルーズ」船上でのエクスクルーシブパーティーおよびカジノゲームイベントを予定しており、投資家、起業家、メディア、インフルエンサーなど各界VIPに向けて特別な体験を提供します。
今後もTLAは、世界各地でLamborghini wineを中心としたLamborghiniの国際的なブランド体験を創出してまいります。
イベント
東京アメリカンクラブにて「Tenuta Lamborghini Tasting Party」開催(8/28)
株式会社TLAは2025年8月28日、東京アメリカンクラブ(会員制)にて、イタリア・ウンブリア州の名門ワイナリー「Tenuta Lamborghini(テヌータ・ランボルギーニ)」のテイスティングイベントを開催しました。スプマンテ3種と赤ワイン3種を揃えたラインナップを通じ、ブランドの歴史と哲学を体験いただきました。
当日は、TLAの代表として登壇した松岡MGが、創業者Ferruccio Lamborghiniの人生に対する情熱を語りました。
スーパーカーという夢を追い求め、世界を驚かせた彼の軌跡は、その後ワイン造りへと受け継がれました。夢に挑み続ける姿勢、仕事に対する情熱、そして未来を見据えたビジョン。松岡MGのストーリーテリングは、まるでFerruccio本人が語りかけているかのようにゲストを惹き込み、ワインを味わう時間をさらに特別なものへと高めました。
また、プレゼンテーションは日本語と英語の双方で行われ、外国人メンバーを含む参加者全員に世界観が伝わりました。国際的な社交場にふさわしく、Lamborghiniの情熱と哲学がワールドワイドに響き渡るひとときとなりました。
パーティーを彩ったワインセレクションこの夜にゲストの皆さまに味わっていただいたのは、Tenuta Lamborghiniを象徴するスプマンテ3種と赤ワイン3種。いずれもワイナリーの精神を映し出す銘柄です。
<スプマンテ>
ランボルギーニ エクストラブリュット
極めてドライに仕上げられた辛口スプマンテ。繊細な泡立ちにアカシアやオレンジブロッサム、熟したレモンの香りが広がり、エレガントな幕開けを彩りました。
ランボルギーニ エクストラドライ
フルーティで柔らかな香りとソフトな味わい。幅広い料理と相性が良く、特に魚介や和食とのマリアージュで、会場を華やかに包みました。
ランボルギーニ プラチナ
白い花や柑橘の華やかな香り、フレッシュさとミネラル感の調和が際立つ一本。軽快でありながら奥行きを感じさせ、ゲストに清々しい余韻を残しました。
<赤ワイン>
トレスコーネ・ウンブリア・ロッソ
赤いベリーやスパイス、チョコレートが織りなす調和のとれた香り。伝統的な舞踏に由来する名の通り、軽やかさと奥行きを併せ持ち、会話に寄り添うような存在感を示しました。
カンポレオーネ・ウンブリア・ロッソ
深紅の色合いに、プルーンや赤果実、タバコやコーヒーの複雑な香り。2019年ヴィンテージはワイン誌 BIBENDA で最高評価を獲得。エレガンスと力強さを兼ね備えた一本として特に称賛を集めました。
トラミ・ウンブリア・ロッソ
Patrizia Lamborghini の直感から生まれた、力強く個性的な赤。ブラックベリージャムやユーカリの香りが重なり、唯一無二の存在感を放ちました。
これら赤ワインは、イタリア随一の醸造家であり “マジシャン” と称されるリカルド・コッタレッラがすべて監修し、世界的にも高い評価を得ています。
会場に寄せられた声• 「スプマンテの繊細な泡が最初の一杯から特別な世界観へと誘ってくれました。」
• 「赤ワインは一本ごとに物語があり、造り手の哲学を感じられる時間でした。」
• 「東京にいながら、イタリアのワイナリーに訪れたかのような体験ができました。」
• 「Campoleoneの力強さと優雅さはまさにブランドの象徴でした。」
ワインそのものへの評価だけでなく、体験全体として喜んでいただける声が数多く寄せられました。
主催者コメント
「ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ワインを通じて、Tenuta Lamborghiniが大切にする情熱と哲学を共有できたことを大変嬉しく思います。11月12日には、さらに大規模なイベントを予定しております。ぜひご期待ください。」
開催概要• 名称:Lamborghini Wine Tasting Party(Tenuta Lamborghini)
• 日時:2025年8月28日(木)
•...
イベント
【福岡開催】BBQ AND LAMBRUSCO FUKUOKA ~乾杯!赤いスパークリングワイン&世界最高峰のステーキと共に~9月22日に福岡大名ガーデンシティで開催決定!
世界大会準優勝者がその場で焼き上げるステーキと、赤いスパークリングワイン”ランブルスコ”体験が楽しめる!チケット好評販売中!いよいよ開催が迫る『MEAT&WINE FUKUOKA~お肉とワインの祭典~』(主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会〈モトックスほか〉)の番外編イベントとして、肉の王道BBQスタイルのステーキと赤いスパークリング”ランブルスコ”を深堀りする特別イベントが登場!
SCA(Steak cookoff association)世界大会準優勝者がその場で焼き上げるステーキと、そして名実共にNo.1ランブルスコ「メディチ・エルメーテ」で、肉と赤泡の体験を楽しんでみませんか?
本場のBBQって?赤い泡ってどういう味なの?家での楽しみ方って?
おいしいお肉×楽しいワイン×新たな学びを楽しめる限定イベントです。
日時:2025年9月22日(月)13:00〜15:00
会場:福岡大名ガーデンシティ(福岡市中央区大名2-6-50)
主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会(西日本新聞社・ラブエフエム国際放送・モトックス)
イベント詳細:https://www.mottox.co.jp/event-campaign/detail/bbq-lambrusco-fukuoka
■世界のBBQを、目の前で。
ステーキの世界大会SCA(Steak cookoff association)WORLD CHAMPIONSHIP Ⅺにてアジア人初の第2位(準優勝)を果たしたステーキマスター・川井集平が福岡に登場!
---プロフィール---川井集平高知県四万十市出身・在住
2016年より道の駅よって西土佐で勤務。2020年四万十の食材をBBQというコミュニケーションツールで紹介する、しまんとリバーベキュープロジェクトの担当をする。その年より、SCA ASIAに参加し過去5回優勝、SCA WORLDには2023年より3年連続で出場。2025年3月に世界2位となりました。
<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=GKopstWf8so">世界最高峰の火入れ技術によるデモンストレーションを体験いただけます。
※SCA(Steak Cookoff Association)とは、 世界最大級のステーキコンテスト運営団体です。
日本バーベキュー協会(https://jbbqa.org/kyokai/association/scaa/)
■飲み放題! 名実ともにNO.1ランブルスコ・メーカーのLambrusco・Bar(ランブルスコ・バー)
ランブルスコの歴史を変えた名実ともにNo.1ランブルスコ・メーカーである「メディチ・エルメーテ」のランブルスコ4アイテムが、なんと飲み放題でお楽しみいただけます!!
★飲み放題アイテム★
・クエルチオーリ レッジアーノ ドルチェ ロザート
・クエルチオーリ レッジアーノ セッコ
・クエルチオーリ レッジアーノ ドルチェ
・ランブルスコ キューイング
■お申し込み
チケット購入サイト(ARTNE)よりお申込みを承ります。
お申込み受付期間:2025年8月20日~2025年9月22日
チケット購入(ARTINEチケット)
※チケット名「BBQ AND LAMBRUSCO FUKUOKA ~乾杯!赤いスパークリングワイン&世界最高峰のステーキと共に~」をお選びください。
※チケット購入後のキャンセル、払い戻しはできません。
※ご来場の際は、受付にて二次元コードをご提示ください
■開催概要
【日時】2025年9月22日 13:00〜15:00(受付開始:12:30~)
【開催場所】福岡 大名ガーデンシティ(パークサイド※屋外)
【定員】限定100名(事前申込制)
【参加費】5,000円(税込)
【参加特典】
・メディチ・エルメーテ オリジナルTシャツ...
イベント
【CAMPARI × APEROL × ビコーズワイン】特別コラボレーションイベントを開催
ワインインポーターの株式会社フィラディス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:石田大八朗)が展開するワインブランド『Because, ワインシリーズ』は、9月28日(日)18時より、カンパリ ジャパン株式会社が展開するリキュール『CAMPARI』および『APEROL』との1日限りのスペシャルコラボレーションイベントを開催します。
“新しい体験”をあなたに。一夜限りのスペシャルコラボレーション!世界中のバーテンダーに愛されるCAMPARIとAPEROLは、それぞれの個性を活かしながら、常に新しいカクテルの可能性を切り拓いてきました。一方「知れば知るほど、ワインはおいしい。」をコンセプトに掲げる Because, ワインシリーズは、ワインの楽しみ方をやさしく、自由に拡張してきました。
今回のイベントでは、カクテル愛好家にはワインの魅力を、ワイン愛好家にはカクテルの奥行きを、両方の深みを横断できる特別な時間をご用意します。
カクテルは敷居が高い、ワインは単体で飲むものーーそんな固定観念を超えて、リキュールとワインが出会う“新しい体験”をお楽しみください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
イベントコンテンツ1)特別なワインカクテル(全6種類)カンパリ/アペロールなど Campari 社を代表するリキュールとビコーズワインを組み合わせ、この日のためだけに開発した限定スペシャリティカクテルを6種ご提供します。
参加費にはお好きなカクテル4杯分のドリンクチケットが含まれます。
当日は、世界で活躍するトップバーテンダーが、ゲスト一人ひとりのために目の前でカクテルを仕上げます。無理なく“深く”楽しんでいただけるよう、基本の提供は4杯としています。
2)ゲストバーテンダーによる提供Campari社より、下記2名のゲストバーテンダーが参加。イベント限定のワインカクテルを当日その場でお作りします。
小川 尚人(おがわ なおと)さん
Campari Group ブランドアンバサダー
/CAMPARI Cocktail Competition Asia 2018 日本チャンピオン
兵庫・神戸の老舗バーで研鑽後、国内外のコンペで受賞。
「CAMPARI Cocktail Competition Asia 2018」で日本チャンピオンに。以降、Campari...
イベント
【リーガロイヤルホテル広島】ソムリエ情野博之スペシャルコラボレーション『鉄板焼なにわ×秋のワイン会』
開催日時:2025年10月16日(木)18:30~(受付18:00~) ※予約制リーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町 / 総支配人 室敏幸)の6階「鉄板焼なにわ」では、2025 年10月16日(木)に正統派フランス料理の銘店 レストラン アピシウスのエグゼクティブソムリエ情野博之氏を招聘し、鉄板焼と厳選ワインのペアリングを楽しむ一夜限りのイベント『ソムリエ 情野博之スペシャルコラボレーション 鉄板焼なにわ×秋のワイン会~五感を刺激する味覚の餐宴、今年も開催!ゴ・エ・ミヨ2019ベストソムリエ情野博之が厳選した至高ワイン~』を開催いたします。
【URL】https://www.rihga.co.jp/hiroshima/restaurant/fair_list/teppan-apicius-202510
本イベントは、「鉄板焼なにわ」シェフ柿原雄治によるこの日限りのディナーコースと、料理に合わせてゴ・エ・ミヨ2019ベストソムリエの情野氏が厳選したワインを、同氏によるワインの解説とともにお楽しみいただけます。
料理は、秋の食材を主役にし、シェフ柿原をはじめとした熟練の焼き手によって、素材の味を最大限に引き出します。メインディッシュには、「兵庫県産 極上黒毛和牛フィレ」をご用意。きめ細やかで柔らかな肉質と、豊かな旨みが口いっぱいに広がる、至福のひと皿です。
そして、料理を引き立てるワインは、2019年 ゴ・エ・ミヨ ガイド「ソムリエ オブ ザ イヤー」や第6回ポメリースカラシップ優勝など数々の受賞歴を持ち、シャンパーニュ・アンリオ・ アンバサダーや、国内屈指のグランメゾンでミシュランガイド東京2024セレクティッドレストランにも選ばれた「アピシウス」(千代田区有楽町)のエグゼクティブソムリエを務める情野氏が、世界各国から厳選したワインをラインアップ。兵庫県産 極上黒毛和牛に合わせたしっかりとしたボディの赤ワインを中心に、シャンパーニュを含む全5種をお楽しみいただけます。
秋を五感で味わう料理と、ワインが奏でる美味なるハーモニーをぜひご堪能ください。
『鉄板焼なにわ×秋のワイン会』 詳細
【日時】 2025年10月16日(木) 18:30~(受付 18:00~)
【会場】 6階 鉄板焼なにわ
【料金】 1名様32,000円(料理、シャンパーニュ1種、スパークリングワイン1種、ワイン3種、税金・サービス料含む)
【メニュー】
蒸し鮑ときのこポテトのテリーヌ 肝ソースとともに
北海道産帆立貝柱と秋の味覚の朴葉包み焼き 鉄板で仕上げる香りの一皿
カナダ産活けオマール海老のフランベ あさり入り白ワインソース
兵庫県産 極上黒毛和牛フィレ(80g)
~広島県吉和産の本わさびとこだわりの塩3種~
季節の彩り焼き野菜 3種 女鹿平...
イベント
本場さながらの味と香りを会場で! ジェイアール京都伊勢丹で「イタリア展」開催!
ジェイアール京都伊勢丹では9月9日(火)から9月14日(日)の期間「イタリア展 2025」を開催します。会場にはピッツァやパスタ、ジェラートなど本場イタリアさながらのグルメが大集合。できたてをその場で味わうこともできます。また、イタリアの伝統的なスパークリングワイン「フランチャコルタ」をBARスタイルで楽しめるスペースのほか、130種以上の個性豊かなイタリアワインが登場します。さらに職人技が光る食器やファッション雑貨も揃い、初出店8ブランドを含む全41ブランドでイタリアの魅力を満喫できる6日間です。
WEBサイト
できたてを会場で味わう国内外で数々の受賞歴があるピッツァ専門店奈良に店を構える〈ナポリピッツァ専門店 PIZZERIA ICARO(ピッツェリア イーカロ)〉が初登場。カンパニア産の黄色いトマトをベースに、セミドライトマトとフレッシュトマト、バジル、にんにく、ペコリーノで仕上げた、ピリ辛オイルがアクセントの彩り豊かなピザを焼きたてで提供します。
●〈ナポリピッツァ専門店 PIZZERIA ICARO〉スカルパリエッロ 1,761円(日本製)
イタリアの庶民に愛されるパスタじゃがいもと小麦粉を練って作る、イタリアを代表するパスタ「ニョッキ」を、世界三大ブルーチーズの一つであるゴルゴンゾーラを使った濃厚なクリームソースで仕上げた一皿。
●〈バンカレッラ ジョイア〉ニョッキゴルゴンゾーラ 1,296円(日本製)
モルタデッラハムがたっぷり!ボリューム満点パニーニお店で一番人気のパニーニは、特注したフォカッチャの中に完全手動スライサーで丁寧にスライスしたモルタデッラハムがたっぷり。また会場では、ふわふわのカプチーノも実演スタイルにて楽しめます。
●〈カフェビアンコ〉Panini “TAKATORA”(モルタデッラハムとチーズ、キャロットラペ) 1,851円(日本製)
東京で活躍する人気パティシエと京都のコーヒーショップがコラボ出店週末のみオープンする恵比寿のスイーツ店〈オルソビアンコ〉と上京区のコーヒーショップ〈Story coffee and espresso〉がコラボレーション出店。旬の無花果とイタリア産ヘーゼルナッツを使用した、秋の訪れを感じるパフェは、華やかな食用花を添え、美しい見た目と豊かな味わいが感じられます。会場ではパフェと相性の良いコーヒーも提供します。
●〈オルソビアンコ〉×〈Story coffee and espresso〉無花果とヘーゼルナッツのパフェ 2,420円〈各日60点限り〉(日本製)
口にした瞬間に広がる本場の味!イタリアンドルチェローマの濃厚な味を再現したジェラートイタリアから直輸入した素材をベースにさまざまなフレーバーを展開する「フロアジェラートイタリアーノオオサカ」から、4種類のイタリア産チーズを贅沢に使った濃厚なジェラートが登場します。チーズそれぞれの個性が引き立ち、クリーミーでコク深い味わいが楽しめます。
●〈フロアジェラートイタリアーノオオサカ〉クアトロフォルマッジ 701円(日本製)
パリパリ食感がクセになるイタリア伝統菓子ナポリ地方発祥の、貝殻のような形の焼き菓子。パリパリとした層状の生地にリコッタチーズやセモリナ粉、オレンジピールの香り豊かなフィリングがたっぷり詰まっています。イタリア産の生地とフィリングを使い、会場で焼きあげて販売します。
●〈ストーリエ・ディタリア〉スフォリアテッラ 各648円(日本製)
日本で活動するイタリア人作家の雑貨白地に鮮やかな色合いが映える、華やかなマヨリカ焼きの食器ナポリ出身の絵付け師による陶器は、南イタリアらしい明るい色合いとやわらかく優しいタッチが魅力。パスタ皿やオリーブ皿など、食卓を彩るアイテムが豊富に揃います。
●〈マヨリカ ココッツァ〉パスタ皿 5,720円、オリーブオイル差し 各7,700円、オリーブ皿 4,960円(すべて日本製)
首元をエレガントに飾る一点もののガラスのネックレス京都にガラス工房を構え活動している、ヴェネツィア出身の職人が作るアクセサリーが並びます。金箔やモザイクガラスを使用した鮮やかな色彩が特徴で、ガラスの持つ透明感が輝きを放ちます。
●〈マウリツィオ・ロッテル〉ガラスネックレス
左:154,000円、右:70,400円〈各1点限り〉(ともに日本製)
※価格はすべて税込です
※写真はイメージです
「イタリア展 2025」
9月9日(火)~9月14日(日)
ジェイアール京都伊勢丹 10階 催物場
営業時間:午前10時〜午後8時 [最終日午後6時終了]
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
お問合せ:075(352)1111(大代表)
ホームページ
商品サービス
『ぼーっとするワイン』がついに販売開始!“違法性なし確認済み”
考えすぎる現代人に、ひと口の余白を。ぼーっとする大会×MASSTENGOが贈る“思考を手放すための魔法のワイン”。株式会社VIS(代表:古井敬人)と、ナチュラルワインブランド「MASSTENGO」は、2024年から共同開発を進めていた『ぼーっとするワイン - 時を止める魔法 -』を2025年7月1日に発売いたします。本商品は、幻想的な紫色とやさしい甘みで、“考えない時間”をサポートする新感覚のウェルネスワインとして開発いたしました。天然のバタフライピーから抽出された紫色は、五感に静けさを届け、リラクゼーション効果を最大限に引き出しています。情報過多と緊張にさらされる現代社会において、“何もしないこと”の大切さを再発見する一杯。
“ぼーっとする時間”が、心をリセットし、豊かさを呼び戻します。
「どうすれば、現代人は“心からぼーっとできる”のか?」
私たちがこの問いに向き合い始めたのは、2023年に「ぼーっとする大会」を日本で開催したことがきっかけでした。情報過多、スケジュール管理、SNSの通知。現代人の脳は、常に何かに追われている。そんな日々の中で、“何もしない”ことに価値を見出す時間を本気でつくろうと、私たちは動き出しました。それからの2年間、あらゆる角度から「人が自然とぼーっとできる環境とは何か」を探り、検証を重ねてきました。
そのなかで、ひとつの確信にたどり着きました。
「思考をほどくには、体の中からアプローチする必要がある(インナーウェルネス)」
その1つの答えとして私たちが選んだのが、ワインでした。ただし、どんなワインでもよいわけではありません。日常から一歩だけ離れた非日常感と、美しさ、そして心と体を解きほぐす優しさをあわせ持ったワイン。2年半の歳月を経て、ようやく出会えたのがMASSTENGOの“紫ワイン”でした。
天然のチョウマメから抽出した紫の色素。幻想的な見た目と、ほんのり甘く、低アルコールで軽やかな飲み口。まさに、「思考を脱ぎ捨てる」ための一杯。
このワインは、“何もしない”を“美しい時間”に変えるために生まれました。「時を止めるためのワイン」それが、『ぼーっとするワイン』です。
■制作過程で生まれたひとつの疑問ぼーっとするワインって合法ですか?ぼーっとできるワインを開発しようと決めたとき、社内のメンバーにぼーっとできるワインを作ると伝えた時に言われた一言目が「それって合法ですか?」と聞かれました。心配になった結果、警察署に伺い直接合法化の確認を取りました。
■ コンセプトワード:時を止める“紫の魔法”
古来より“精神の浄化”の色とされる紫。グラスに注がれるその瞬間、思考の波は静まり、時がゆるやかに止まるような感覚に包まれます。ただのワインではなく、「心の余白」をつくる魔法のエリクサー。大人のための“OFFスイッチ”です。
Point1(社会性・話題性):“ぼーっとする”文化を広げる、思考を緩めるワイン体験
Point2(市場初/技術初 等):天然バタフライピーによる“時を止める紫色”の魔法系ワイン
項目
内容
商品名
ぼーっとするワイン - 時を止める魔法 -
種類
白ワイン(甘口・紫)
アルコール度数
6.5%
特徴
・天然バタフライピーによる幻想的な紫色・やさしい甘口仕立て(マスカット由来)・**美しい外観と“静けさの味わい”**を両立
コンセプト
「一口で、思考を止める。心に余白をつくるワイン。」
推奨シーン
就寝前のリラックスタイム/読書/入浴/ひとり時間/瞑想のおともに
販売価格
税込8,800円(予定)
発売日・販売方法
2025年8月29日/雫Japan公式オンラインストアにて限定販売
販売ページ
https://bo-ttosuru.com/wine/
■試飲した人の声「何もしないこと」を、真剣に競う。それが、『ぼーっとする大会』です。
ルールは極めてシンプル。参加者は90分間、ステージの上で“ただぼーっとする”だけ。スマホも会話も禁止。評価は、脳波や姿勢、表情の変化などをもとに「どれだけ深く脱力できているか」が審査基準となります。本大会は2014年に韓国で始まり、これまで全20回以上を開催。国際大会としても、香港・台北・オランダなど世界6か国へ広がり、2023年11月には日本で初開催されました。日本では開催からわずか2年で、地上波31番組に取り上げられ、SNS総インプレッションは7,000万超を記録するなど、大きな注目を集めています。
私たちの社会では、「ぼーっとする時間」は“無駄”で“価値がない”とされがちです。人は、生産性や成果ばかりを追い求め、立ち止まることさえ忘れがちです。しかし、情報過多で思考の余裕すら失われがちな現代において、“意識的に立ち止まる時間=心に余白をつくること”こそが、健やかな毎日を取り戻す鍵になるのではないか。
『ぼーっとする大会』は、そんな問いかけをエンターテインメントとして提示する逆説的イベントです。“何もしないこと”の中にこそ、本当の豊かさがある。大会という舞台を通じて、無価値とされる時間に、もう一度スポットライトを当てています。
商品サービス
秋トリュフ香る珠玉のフレンチ×鉄板焼!ホテル開業月に贈る、総料理長渾身の2日間限定コース
ポルチーニ茸など、旬の極上食材と匠の技が織りなす、五感で楽しむ特別な美食体験。ホテルニューオータニ幕張
鉄板焼 欅『総料理長 小出裕之の鉄板フレンチフェア』
詳細を見る本日(9/1)、開業32周年を迎えたホテルニューオータニ幕張では、ホテル開業月を記念し、総料理長 小出裕之による『総料理長 小出裕之の鉄板フレンチフェア』を2025年9月13日(土)・14日(日)の2日間限定で開催いたします。
ひと足早く日本とフランスの秋の味覚を堪能。海外より招聘した星付きシェフ達からの信頼も厚く、フランス料理「トゥールダルジャン パリ本店」での修業経験を持つ、ホテルニューオータニ幕張総料理長 小出裕之(こいでひろゆき)が、30年間の料理人人生で培った知識と技術を集結してホテル開業月にお届けするフランス料理と鉄板焼の融合。
旬を迎える柿や銀杏、春菊を使用した前菜(ランチ・ディナー)に、ポルチーニ茸と秋トリュフの芳醇な香りが愉しめる「最高級メゾン・ミトーのフォアグラと豊穣なる大地が育むポルチーニの鉄板焼 秋トリュフ香る赤ワインソース」(ディナー)、 奥深い香り 秋茸の王 “松茸”のコンソメスープなど、日本、そしてフランスの秋の味覚を贅沢に使用した創作料理をご堪能いただけます。
トゥールダルジャンをオマージュしたフランスの郷土料理も登場!小出が幼少期に食べたフランス料理で、特に感動した思い出のメニューをアレンジした「銘柄鶏の赤ワイン煮込み“コック・オ・ヴァン”と白ワインの“フリカッセ”2種の饗宴」(ランチ)は、フランス・ブルゴーニュ地方の郷土料理で、赤ワインでじっくりと鶏もも肉を煮込みます。さらに今回は、白ワインとクリームでと銘柄鶏を煮込んだ“フリカッセ”もご用意。まさにワインが欲しくなる二つの煮込み料理の食べ比べにご期待ください。また、ディナーでは、ホテルニューオータニ(東京)でシェフからシェフへ大切に受け継がれてきた伝統料理「オマール海老のデグリネゾン 受け継がれるテルミドールとアメリケーヌソース(要追加料金)」や、グラスの中で層になったキャビアや白ミル貝の食感が楽しい「海の宝珠白ミル貝と爽やかな海水ゼリー 煌めくキャビアとカリフラワークリームを奏でて」も登場します。
鉄板焼「欅」と言えば、ホテル最上階からの絶景を眺めながら味わう本格ステーキが醍醐味です。シェフ達が目の前で焼き上げる「佐賀県産黒毛和牛サーロインステーキ」や「岩手県産鴨胸肉の鉄板焼 パリの老舗受け継ぐ伝統のグリーンペッパーソース」(ディナー)、三重県産松阪牛、熊本県産あか牛、アメリカ産プライムビーフが少しずつ味わえる「厳選和牛3種の食べ比べ(要差額)」(ディナー)などをお愉しみいただけます。目の前で繰り広げられるライブ感あふれる動きを、視覚、聴覚、嗅覚、味覚をフル稼働させてご堪能ください。
どれも気になる〆のメニュー料理をあとの〆の食事にもこだわりました。ふっくらと炊きたての新米の美味しさを存分に味わっていただくなら「観音温泉水で炊き上げる新米コシヒカリ 蜆の赤出汁 東京べったら漬け てっぽう漬け添え」、鉄板で仕上げるピラフに濃厚なポルチーニ茸入りのカルボナーラソースをかけてお召し上がりいただく「特製ポルチーニのカルボナーラピラフ 自家製オニオンスープ添え(要追加料金)」など、
全3種からお選びいただけます。
シェフソムリエ 三角雅之セレクトの珠玉のワインとのペアリングも。ライブ感あふれる「創作鉄板フレンチ」とともにお愉しみいただくのは、ホテルニューオータニ幕張のシェフソムリエ 三角雅之がご用意するワインの数々。ワインの特性を知り尽くしているからこそ、提供するワインの温度など細部までこだわります。特別なコースにふさわしいシャンパーニュや各地のワインをセレクト。まるで世界各国を旅しているような気分を体験していただけます。
開催概要ホテルニューオータニ幕張
鉄板焼 欅
『総料理長小出裕之の鉄板フレンチフェア』
https://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/keyaki/2025koidefair/
2025年9月13日(土)・14日(日)
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)1部 11:30~ 2部...
イベント
ワインに合う!出店店舗のお肉料理&スイーツを紹介!『MEAT&WINE FUKUOKA ~お肉とワインの祭典~』
いよいよ開催が迫る「MEAT&WINE FUKUOKA~お肉とワインの祭典~」(主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会〈西日本新聞社ほか〉)の魅力あふれるフード情報・イベント情報を紹介♪
2015年にスタートした「Festa di Spumante FUKUOKA」が、”お肉×ワイン”イベント「MEAT&WINE FUKUOKA」として、世界11か国30種類を超えるワインとお肉料理が楽しめる内容にリニューアルしました。
お肉とワインを“気ままに楽しむ”、ちょっと特別な5日間。この秋、福岡のど真ん中で、とっておきの味わいを体験しませんか?
日時:2025年9月19日(金)~23日(火・祝) 5日間
17:00~22:00 11:00~22:00 11:00~20:00
※各日閉場30分前ラストオーダー
会場:福岡大名ガーデンシティ(福岡市中央区大名2-6-50)
主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会〈西日本新聞社・ラブエフエム国際放送・モトックス〉
■FOOD【MANDARIN MARKET】今回は中華の王道、若鳥の唐揚げをベースに味変スタイルでご提供いたします。ベーシックな唐揚げ、リンゴ黒酢たれの黒酢鶏、MANDARIN特製スパイスの特製チキン、トマトと香味野菜だれのトマト油淋鶏をメインメニューとして、フィンガーフードにレストランで人気があったトマトチーズ春巻きがイベント初登場!!お酒に合ったメニューを選べ、楽しめます。 今年のMANDARINは一味違いますよ~!
~メニュー紹介~
●MANDARIN特製チキン …1000円(税込)
・黒酢
・オリジナルスパイス
・トマト油淋鶏
●トマトチーズ春巻き… 400円(税込)
【AIGNONアニオン / 黄ごん焼き あにおん】AIGNONアニオンはストレートにおいしい。選ぶ楽しみがある。堅苦しくない。カジュアル過ぎない。ワインとの相性がいい。記憶に残る料理。さまざまなシチュエーションに応える。そのすべてがAIGNONアニオンにある。黄ごん焼き あにおんは落ち着いた空間に、懐かしさのある味。ランチ、カフェ、食事、呑み、パーティーに!
~メニュー紹介~
●ポークアンドチップス1,000円(税込)
●フォアグラムースとリンゴソース1,000円(税込)
●ソーセージグリル1,000円(税込)
【筑豊ホルモン ボタ山】今年で2回目の参加になります。昨年よりも更に進化して皆さまに喜んで頂ける様に努めます。渡辺通り電気ビル横で小さなホルモン店をやっております。
~メニュー紹介~
●天道ホルモン鉄板…1,500円(税込)
●牛サガリステーキ鉄板…1,500円(税込)
●よくばり2種盛鉄板…2,000円(税込)
【羊爆味坊(やんばくあじぼう)】羊爆味坊は、東京味坊集団監修のラム肉専門店です。香ばしく焼き上げた 「ラム串焼き」 は、 ジューシーな旨味とスパイスの香りが食欲をそそる一品。手軽に食べられ、 肉本来の風味を存分に堪能できます。「ラムチョップ」は骨付きならではの豪快さと、やわらかな肉質が魅力。特製スパイスやハーブで味付けし、噛むほどに広がる濃厚な旨味がクセになります。どちらもラム肉の魅力を引き出した自信作で、 ワインとも相性抜群。食べればラムの奥深さにきっと虜になる逸品です。
~メニュー紹介~
●ラムの串焼き500円(税込)
●ラムチョップ1本800円(税込)
【El borracho エルボラーチョ】メキシコ人の心とも言うべきメキシコ料理を、「日本人全員に、本物のメキシコ料理を食べさせてやれ」と託されはや二十余年。エルボラーチョをきっかけに、ひとりでも多くの人が、メキシコやメキシコ料理に興味を持って、愛してくれますように。
~メニュー紹介~
●ポーク&チキンタコス800円(税込)
●ピクルス400円(税込)
●メキシカン豚足700円(税込)
【GohGan】アジアンフレンチ発祥の店「GohGan」。
ミシュランシェフ・福山剛と、世界的シェフ・ガガンアナンドが融合。二人の感性が生み出す、エッジの効いたアジア×フレンチをカジュアルに。この機会に新たな“おいしさ”をぜひ体験してください。
~メニュー紹介~
●特製タンドリーチキン…1,000円(税込)
●糸島ソーセージドッグ…500円(税込)
●パニプリ…100円(税込)
●GohGanフライドチキンとベルギーフリッツ…500円(税込)
●ハモンテルエル盛り合わせ…1,000円(税込)
【Carbo...