ホーム商品サービス

商品サービス

日本初、選べるプレステージワイン蒐集に特化したデジタルプラットフォーム「+alt(プラスオルト)」6月11日(水)リリース

フランス、イタリアなど1000種類以上のプレステージワイン取引をオンライン・一気通貫で。世界で人気が高まるコレクションを気軽に楽しむ新サービス誕生。 株式会社アーキテクト(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:石川智哉)は、プレステージワイン蒐集に特化し、オンラインで自ら選んだ好みのワインの購入、管理、売却、輸入、配送を一気通貫で実現する日本初(※)のデジタルプラットフォーム「+alt(プラスオルト)」を2025年6月11日(水)にリリースいたしました。これまで国内からの入手プロセスが煩雑になりがちだった世界のプレステージワインに、日本語環境で簡単にアクセスし、購入や管理が可能になることで、日本国内のワイン愛好家や蒐集家に新たな楽しみと豊かさを提供いたします。 ◆「+alt」開発の背景:世界で広がる蒐集文化を身近な存在にし新たな豊かさを提案​古代から続くヴィンテージ品の蒐集文化は、希少性や歴史的価値に魅力があり、趣味として楽しむだけでなく、資産としての価値も注目されています。近年、蒐集品市場は拡大を続け、2023年には約4,738億ドル、2033年には7,640億ドルを超えると予測されています(※2)。これは、中国などの新興国の購買力上昇による需要の増加やテクノロジー進化により、市場が広範な層に広がったことがひとつの背景にあります。 特にワインやアートは希少性や歴史背景、個々の商品・作品が持つ様々なストーリーなどが評価され、精神的な豊かさと資産価値を兼ね備えた新たな贅沢として支持を集めています。一方、その取引は海外のオークションやサービスで行われることが多く、ワインをはじめとするデリケートな蒐集品は取引そのものに加えて、移動・管理においても一定の難しさがあるため、蒐集文化は一部の熱狂的な層に限られているのが現状です。 「+alt」は、言語・ツール・管理の壁を解消し、誰もが気軽に蒐集品にアクセスできる環境を提供することで、新たな豊かさを提案します。 ◆「+alt」の特徴:プレステージワインの購入、管理、売却、輸入、配送をオンラインで簡単に 「+alt」は、蒐集家に人気の高いワインに特化し、好みの銘柄を選択し購入、管理、売却、輸入、配送を一気通貫で提供する日本初のオンラインプラットフォームです。このサービスでは、600以上のワイン商が所属するBtoBの世界最大のワイン取引所であるイギリス「Liv-ex(ライベックス)」と連携することにより、世界の高評価プレステージワインを1000種類以上を常時取り揃え、オンラインで簡単に購入できるだけでなく、コレクションの一覧や市場動向をマイページやワインの商品詳細ページ等で随時確認することが可能になっています。  また、管理面では、世界で有数の優れたシャンパー二ュメゾンの一つであるLAURENT-PERRIER(ローランペリエ)も利用する、1870創業の英国最大の保税倉庫のワイン専用保管施設であるLondon City Bond(ロンドン・シティ・ボンド)を活用し、適切な温度・湿度管理、24時間365日厳重なセキュリティ体制の元で高品質な保管サービスを提供しています。 さらに、プレステージワイン蒐集(購入・管理・売却・輸入・配送の一連の手続き)に関する日本語情報やプラットフォームが少ない現状を補完し、初心者でも気軽に利用できる環境を整備しました。専門性が求められるオークションや個人輸入と比較し、当サービスは初心者にとって高いハードルを解消しており、多くの方に参加いただける新たな蒐集体験を提供します。 ◆今後の展望 :ワイン蒐集プラットフォームを軸に活動を広げ「ココロの贅沢」の実現を支援今回のサービスローンチ以降も「+alt」は日本のワイン蒐集家のニーズに応えるため、継続的なアップデートを行っていきます。具体的には、オンラインプラットフォームの充実に加え、ワイン愛好家向けの専門記事やレポートの拡充、テイスティングイベントやワイナリーツアーなどのコミュニティイベントを提供し、多彩な付帯サービスを展開します。また、将来的には商材のラインアップをワイン以外の分野にも広げることを視野に入れています。 「+alt」を通じて、幅広い人々の知的好奇心や楽しみを満たし、より豊かな「ココロの贅沢」の実現を支援してまいります。 ※1:オンライン上で自ら選択したプレステージワインの購入、管理、売却、輸入、配送を一気通貫で実施できるサービス(自社調べ) ※2 出典:KD Market Insight, Collectibles Market 2024-2032(https://www.kdmarketinsights.com/reports/collectibles-market/7607) ◆「+alt」について「ココロに贅沢を」というビジョンのもと、物質的な豊かさが広がる中で、物を超えた心の豊かさを提案します。具体的には、ワインやウイスキー、時計、アートなどの歴史的背景や個々のストーリーを紡ぐ蒐集品が持つ魅力に注目し、それらを通じた精神的な豊かさと知識の深まりを提供します。 事業の核としてワインの蒐集、管理、売却を可能にするデジタルプラットフォーム「+alt(プラスオルト)」を展開し、日本語環境で世界中のプレステージワインにアクセスできる環境を提供しています。 【会員登録はこちら】 会員登録した方限定で最新の市場価格や限定記事の公開、さらに特典や会員限定のイベントへのご招待なども今後随時お届けいたします。URL:https://plus-alt.com/account/register 運営会社:株式会社アーキテクト 所在地:東京都世田谷区北沢2-11-15 ミカン下北A街区 4F 代表者: 石川 智哉 URL: https://www.architekt.jp/

五感を研ぎ澄ます、森の隠れ家へ。1日14組限定「おやど 森の音」夏の特別イベント「大地の森」を 6月11日(水)より開催

~食・癒・創・炎。4つの体験が五感を呼び覚ます、森と繋がる夏の体験を。~株式会社古窯ホールディングスのグループ会社 株式会社リード(本社:山形県上山市、代表取締役専務:佐藤 太一)が運営する、かみのやま温泉 おやど森の音(以下、森の音)は、2025年6月11日(水)から8月31日(日)までの期間、夏の特別イベント「大地の森」を開催いたします。物語を味わう創作料理をはじめ、大地の香りヨガ体験、バターナイフクラフト体験、星空の下で火を囲み森の静寂を楽しむ体験など、森の色、香り、感触、静けさを五感で感じていただく様々な体験をご用意し、思い出に残る特別な時間を提供します。 イベントテーマ:「大地の森」~人とともに生きる森。五感で感じる夏~■大地の香りヨガ日時: 2025年8月10日(日) 朝7:30~8:30 内容: YAMAGATA EXPERIENCEのヨガ講師ノリちゃん氏とのコラボレーションでお届けするこのヨガでは、天然回帰「大地」のアロマが香る中、森の静けさで心と体を解き放ちます。使用する香り「大地_DAICHI」は、秋保盆地の大地をイメージしたプチグレン、ラベンダー、青森ヒバなどをブレンドしたスモーキーな香りが特徴です。この香りを提供する株式会社グリーディー(宮城県石巻市)は、東北の豊かな天然素材を活用し、持続可能なものづくりや未利用資源の活用を目指している企業です。 特典: 8月9日朝ヨガ専用プランでの宿泊者対象、チェックアウトは11:00まで延長無料、ヨガマット無料貸出となる。※11名に達し次第予約受付終了 ヨガ講師: ノリちゃん (YAMAGATA EXPERIENCE) https://yamagata-ex.com/ 香り提供: 株式会社グリーディー「天然回帰」 https://tennenkaiki.jp/ ■大地のワークショップ「バターナイフ作り体験」~森の思い出を山形ジャムとお持ち帰り~日時: 2025年8月23日(土) 内容: sato wood studioとの特別な時間として、山形蔵王のふもとにて木と漆でうつわや花器、オブジェなどを作る「sato wood studio」の佐藤氏が講師を務めます。「おやど 森の音」では2023年よりフロントにて佐藤氏の作品を販売しており、2024年冬にはその作品を用いて「森の音ダイニング」の改装も行うなど、当館と深いつながりのある作家との特別なひとときをお過ごしいただけます。 貴重な素材と手づくりの温もりを感じていただくこのワークショップでは、令和4年11月に老木のため伐採作業をした際に出た「蔵王半郷にある松尾山観音堂御神木の剪定枝」、貴重な桂の枝を使用します。この神聖な木の一部を使い、お客様ご自身の手で丁寧に作り上げるバターナイフは一晩かけて乾燥させた後、山形ジャムとセットにしてチェックアウトの際にお渡し。旅の記念として、ご自宅でも森の温もりを感じていただけます。 講師: sato wood studio...

日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」新ヴィンテージ2種・新商品1種 数量限定新発売

サントリー(株)は、日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」より、新ヴィンテージ「SUNTORY FROM FARM 津軽 ソーヴィニヨン・ブラン 2024」「同 津軽 シャルドネ&ピノ・ノワール スパークリング 2021」、新商品「同 津軽 シャルドネ&ピノ・ノワール スパークリング 2019 60ヶ月熟成」を8月5日(火)から全国で数量限定新発売します。 当社は、「良いワインはよいぶどうから」の理念のもと、100年以上にわたって日本の風土と向き合い、栽培・醸造技術を磨き上げ、ぶどうづくり・ワインづくりに取り組んできました。ブランド名にもある「FROM FARM(すべては畑から)」のコンセプトのもと、丁寧なものづくりによってワインの品質を高めています。 津軽地方は、ぶどうの生育期である4-8月に雨が少なく、収穫期にあたる9月以降は一気に冷涼になるという気候、岩木山の火山灰土壌が特長で、豊かな香りと酸味が魅力のぶどうを栽培することができます。 当社は、高品質な津軽産ワインぶどうを安定的に生産し、将来、津軽から世界に誇るワインを生み出せるように、2020年9月に青森県弘前市および、つがる弘前農業協同組合(JAつがる弘前)と、津軽産ワインぶどうの生産拡大に向けた協定を締結しました( https://www.suntory.co.jp/news/article/13770.html )。 今回は、その津軽で地元栽培家と共に畑からぶどうと向き合いつくりあげた新ヴィンテージ・新商品の発売により、同ブランドのさらなるファン拡大を図ります。 ●新ヴィンテージ2種について 「SUNTORY FROM FARM 津軽 ソーヴィニヨン・ブラン 2024」 りんごやレモンを思わせる果実の香り、甘さと酸味のバランスのよさが感じられる、津軽産ワインぶどうの特長を引き出した白ワインです。 「同...

プリンセス・クルーズ、タラジ P.ヘンソン氏が手掛ける「セブン・ドーターズ・モスカート」の「ラブ・ライン・プレミアム・リカーズ」コレクションへの追加を発表

 プリンセス・クルーズは、アカデミー賞ノミネート俳優で起業家のタラジ・P・ヘンソン氏が手掛ける「セブン・ドーターズ・モスカート」が、「ラブ・ライン・プレミアム・リカーズ」コレクションに新たに加わったことを発表しました。鮮やかな色合いと軽やかな甘みが特徴の「セブン・ドーターズ」は、トロピカルフルーツとスイカズラの香りが調和し、船上でのドリンク体験をさらに豊かに演出します。  全船でお楽しみいただける「セブン・ドーターズ」は、プリンセス・クルーズのワールドクラスのダイニングやエンターテイメントとも調和し、洗練された華やかなドリンク体験をご提供します。  プリンセス・クルーズのフード&ビバレッジ部門ヴァイスプレジデントであるサミ・コーエンは次のように述べています。 「プリンセス・クルーズでは、すべてのお客様に素晴らしい体験をお届けすることに尽力しており、セブン・ドーターズはそのビジョンと完全に一致するワインです。大胆でありながら親しみやすさも兼ね備えたヘンソン氏のモスカートを船上でぜひお楽しみください」。  ヘンソン氏のセブン・ドーターズ・モスカートは、ジェイソン・モモア氏とブレイン・ハルボーソン氏のメイリ・ウォッカ、カミラ&マシュー・マコノヒー夫妻のパンタローネス・オーガニック・テキーラ、ブレイク・ライブリー氏のベティ・ブーズ、ベティ・バズ、リーヴ・シュレイバー氏のスロンチャ・アイリッシュ・ウイスキー、ジェイソン・アルディーン氏のメロローサ・ソーヴィニヨン・ブラン、レッド・ブレンド、ロメロ・ブリット氏のラブ・プロセッコ、カイリー・ミノーグ氏のノンアルコール・スパークリング・ロゼと並び、「ラブ・ライン・プレミアム・リカーズ」コレクションに新たに加わりました。  セブン・ドーターズの戦略アドバイザー兼クリエイティブ・コラボレーターであるヘンソン氏は次のように述べています。 「セブン・ドーターズは単なるボトルワインではなく、親しみやすく爽やかな風味が特徴の、絆を深める特別なひとときに華を添えるワインです。プリンセス・クルーズとのパートナーシップにより、星空の下で乾杯する時や洋上でリラックスする時間など、ワインを通じて世界中の方々との繋がりを感じられることを光栄に思います」。  「ラブ・ライン・ プレミアム・リカーズ」コレクションは世界的に著名なセレブリティの手掛ける、こだわりの詰まったワインとスピリッツを厳選して取り揃えています。ヘンソン氏のセブン・ドーターズが新たに加わった充実のラインアップにより、洋上での思い出に残る瞬間を祝うためのさらに魅力的な選択肢をお客様にご提供します。 プリンセス・クルーズについて 米国ドラマにちなみ、「ラブ・ボート」の名で知られるプリンセス・クルーズは、世界で最も象徴的なクルーズ・ブランドとして、大型船ならではのサービスと共に、小型船ならではのお客様のご要望に合わせたきめ細かいサービスの提供により、年間数百万人ものお客様を最も人気のデスティネーションへお連れし、夢のバケーションをお届けしている。充実した客室、ワールドクラスのダイニング、壮大なパフォーマンス、受賞歴のあるカジノやエンターテイメント、ラグジュアリーなスパ、想像を掻き立てる体験、数々のアクティビティとメダリオン・クラスの融合により、カリブ海、アラスカ、パナマ運河、メキシカンリビエラ、ヨーロッパ、南米、オーストラリア/ニュージーランド、南太平洋、ハワイ、アジア、カナダ/ニューイングランド、南極、ワールドクルーズなどの世界中の素晴らしい環境での大切な方との忘れられないひとときを創造している。米国大手のトラベル誌コンデナスト・トラベラーで「メガ客船部門第1位に選出された、次世の客船「サン・プリンセス」は、「スフィア・クラス」の画期的なプラットフォームを導入しており、2025年秋には姉妹船の「スター・プリンセス」が就航予定。プリンセス・クルーズは、カーニバル・コーポレーション& plc (NYSE/LSE:CCL; NYSE:CUK)傘下の会社。

クイズでチーズについて学ぼう解答者にはワインクーポンが当たるチャンスも!

ーチーズに関するクイズ大会を『QAQA(カカ)』で開催!ー株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 真田 哲弥)は、 ユーザー投稿型のポイ活クイズアプリ『QAQA(カカ)』にて、クイズに解答すると「ウィルトスワイン」のECサイトで使える1,000円OFFクーポンが抽選で30名様に当たる「超難問!CHEESE LOVERS QUIZ」を2025年6月10日(火)~6月24日(火)に開催することをお知らせします。 2025年6月10日(火)〜6月24日(火)の期間中、QAQAアプリ内「大会」にて、「超難問!CHEESE LOVERS QUIZ」を開催します。 本大会では、世界の珍しいチーズをテーマに、思わずうなる超難問クイズを全30問出題。 マルツゥや黒い竹炭チーズなど、マニア心をくすぐる内容で、チーズ好きの知識が試される構成です。 クイズに解答いただいた方の中から抽選で30名様に、ワインの専門店「ウィルトスワイン オンラインショップ(https://virtus.buyshop.jp/)」で使える1,000円OFFクーポンをプレゼントします。 ▶クイズは以下のジャンルから出題されます: 世界の珍チーズ:マルツゥ、ヤギのミルクで作る伝統的チーズなど チーズの製法:ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い チーズの歴史:各国の食文化とチーズのかかわり チーズと相性のいいワイン:赤ワインと白ワインに合うチーズとは? 『QAQA(カカ)』のクイズに挑戦しながら、知られざる世界のチーズ文化に触れてみませんか? ※当選者の方には、2025年7月1日(火)までにQAQAアプリ内でご連絡いたします。 「超難問!CHEESE LOVERS QUIZ大会」概要■企画概要 期間中にアプリ『QAQA(カカ)』内の「大会」にて公開される「超難問!CHEESE LOVERS QUIZ」に参加し、全30問のクイズに解答した方の中から抽選で30名様に「ウィルトスワイン オンラインショップ(https://virtus.buyshop.jp/)」で使える1,000円OFFクーポンをプレゼント。 ■キャンペーン期間・プレゼント内容 開催期間:2025年6月10日(火)14:00〜2025年6月24日(火)13:59 賞品:抽選で30名様に、「ウィルトスワイン」で使用可能な1,000円OFFクーポンをプレゼント ■キャンペーン参加方法 ■キャンペーンサイト 詳細・応募規約はこちら: https://qaqa.io/campaign/espressoaffogato クイズ全問解答で、リアル店舗でのワイン一杯無料プレゼントも実施今回の「超難問!CHEESE LOVERS QUIZ」は、ワイン専門店「ウィルトスワイン」にタイアップ協力をいただき実施しています。 期間中、全問(30問)に解答いただいた方の中から、先着30名様限定で、「VIRTUS VS」にてワイン1杯を無料でプレゼントします。 チーズの知識をクイズで深めながら、リアル店舗でワイン体験も楽しめる、特別なキャンペーンとなっています。 ▶「VIRTUS VS」の店舗情報はこちら https://www.instagram.com/virtuswine_vs/ ※クイズに全問解答したことが分かる画面を、店舗にてご提示ください。 ※定員に達し次第、配布終了となります。予めご了承ください。 ※「VIRTUS VS」のみの実施となっており、ほかの店舗では行っておりません。予めご了承ください。 ウィルトスワインについて2015年「ウィルトスワイン神宮前」、2022年「ウィルトスワイン自由が丘」2024年「VS」設立。ワイン生産者を 訪ね、ぶどう畑を案内していただき、会話を交わし、試飲を行った上で購入し造り手のわかる安全で 安心できる環境で作られた物を、お客様にお届けすることを基本としている。クラシックなワインから自然派ワイン、日本ワインまで多岐にわたるワインを扱う。 VIRTUS HP: https://www.virtus-wine.com/ 『QAQA(カカ)』について『QAQA(カカ)』は、クイズを出題したり、解答者として連続正解してゲーム内通貨 「CHIP」をため、たまった「CHIP」は商品、金券、暗号資産に交換することができる、ユーザー投稿型のポイ活クイズアプリです。 個人や企業が持つ強い想いや熱意を、クイズという形で広く届けられる特性を活かして、 これまで多くの企業とコラボレーションを実現してきました。今後も、コラボレーションにご参加いただける企業を広く募集していきます。 <ダウンロード> iOS :https://apps.apple.com/jp/app/id6450161082 Android :https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blocksmith.quiz ▶公式リンク集 QAQA公式サイト :http://qaqa.io LINE...

【リゾナーレ八ヶ岳】八ヶ岳で育まれた至高のワイン、ドメーヌ ミエ・イケノ「Mie Ikeno 2023 ミレジム」を宿泊者限定で販売|販売開始日:2025年6月14日

~メインダイニング「OTTO SETTE」で料理とのマリアージュを楽しめます~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、八ヶ岳で育まれた至高のワイン、ドメーヌ ミエ・イケノ「Mie Ikeno 2023 ミレジム」を宿泊者限定で2025年6月14日より販売します。「Mie Ikeno 2023 ミレジム(*1)」はシャルドネ、ピノ・ノワール、メルローの3種類です。当ホテルは2006年より「ドメーヌ ミエ・イケノ」 と提携しているので、リリース当日に販売が可能です。今年もメインダイニング「OTTO SETTE(オット セッテ)」で料理とのマリアージュを楽しんだり、「八ヶ岳ワインハウス」で購入して、客室でくつろぎながら味わったりと、滞在に合わせてワインを堪能することができます。 *1 ブドウが収穫された⻄暦の年号のこと 提携ワイナリー「ドメーヌ ミエ・イケノ」提携ワイナリー「ドメーヌ ミエ・イケノ」は、八ヶ岳山麓の小高い丘陵地にあるワイナリーです。醸造家・池野美映氏の「自社畑100%のブドウで高品質なワインを造りたい」というこだわりを体現し、ブドウの栽培からワインの醸造までを一貫して手がけています。リゾナーレ八ヶ岳は「この土地を訪れたからこその体験を提供したい」という想いから、2006年より「ドメーヌ ミエ・イケノ」と提携しています。 「Mie Ikeno 2023 ミレジム」について「Mie Ikeno Chardonnay 2023」 シトラスや洋梨のトップノートに続いて、シナモン、ビスケット、発酵バター、そしてカリンなど黄色い熟した果実の香りが広がります。しっかりとした酸味がありながら柔らかで滑らかなテクスチャーで、果実味との一体感がバランスよくまとまったシャルドネです。 収穫日   :2023年9月23日〜29日 アルコール分:12% 発酵    :フレンチオーク樽 適温    :8°C〜10°C 熟成期   :12ヶ月 販売価格  :8,800円(税込) 「Mie Ikeno Pinot...

「カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー/ロゼワイン×グレフルスカッシュ/赤ワイン×レモネード」を6月24日(火)より新発売

 メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、「軽やかなワイン」に「ほっと一息つける甘さ」を両立させた新発見なおいしさのボトル缶スパークリングワイン「カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー/ロゼワイン×グレフルスカッシュ/赤ワイン×レモネード」(290ml・ボトル缶)を6月24日(火)より新発売します。  近年RTD※1市場は、2026年10月の酒税改正まで現行の税率が維持されることを背景に、中長期的に伸長傾向にあり、注目が集まっています。また、RTD飲用者は週末や頑張った日にちょっと特別なお酒やいつもと違うお酒を求めていることが分かりました。※2  今回発売する「カクテルスパークリングワイン」シリーズは、普段RTDを飲用している若年層をはじめとした、ワイン初心者のお客様も飲みやすいように、ワインに合った果汁や素材とのおいしい組み合わせを徹底して追及したスパークリングワインです。商品のターゲットであるRTDを飲用されるお客様にも手に取りやすいようボトル缶を採用※3し、組み合わせの面白さがシンプルに伝わり、選ぶワクワク感や明るさが感じられるデザインにしました。 ※1 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲めるアルコール飲料 ※2 2024年メルシャン調べ ※3 インテージSCI(沖縄70代無し)2024年 ワインボトル缶流出入量 (キリン定義)  また、ターゲットである若年層を含むワイン初心者のお客様の認知拡大とちょっと贅沢な自分時間となる飲用体験を醸成するため、オーディオストリーミングサービスであるSpotify内に、「カクテルスパークリングワイン」を飲むシーンにぴったりなオリジナルプレイリストをロックバンド「04 Limited Sazabys」※4のGEN(B, Vo)さんに作成いただきました。 ※4 オリジナルプレイリストは6月24日から配信開始予定。 ●中味について白ワイン×アイスティー 白ワインに紅茶エキスを加えたカクテルスパークリングワイン。華やかな香りと上品な味わい。 ロゼワイン×グレフルスカッシュ ロゼワインにグレープフルーツ果汁を加えたカクテルスパークリングワイン。豊かな香りと爽やかな味わい。 赤ワイン×レモネード 赤ワインにレモン果汁を加えたカクテルスパークリングワイン。甘酸っぱい香りとフルーティな味わい。 ●パッケージについてワインとワインに合った果汁や素材の組み合わせの面白さがシンプルに伝わり、選ぶワクワク感や明るさが感じられるパッケージ。 メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                      -記- 1.商品名         ①カクテルスパークリングワイン 白ワイン×アイスティー              ②カクテルスパークリングワイン ロゼワイン×グレフルスカッシュ              ③カクテルスパークリングワイン 赤ワイン×レモネード 2.色           ①白              ②ロゼ              ③赤 3.アルコール度数     5% 4.容量・容器       290ml・缶 5.カテゴリー分類     甘味果実酒(発泡性)① 6.発売日・発売地域    2025年6月24日(火)・全国 7.価格          オープン価格 ■アーティストプロフィール 2008年名古屋にて結成の4 ピースロックバンド。 GEN(B, Vo)、HIROKAZ(G)、RYU-TA(G, Cho)、KOUHEI(Dr, Cho) 2015年に1st Full Album『CAVU』をリリースしメジャー進出。2016 年からは毎年、地元・愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて、バンド主催の野外ロックフェス"YON FES"を主催している。2018年には結成10 周年を迎え、東名阪アリーナツアーを敢行。2019年にさいたまスーパーアリーナで単独公演"YON...

父の日に感謝の気持ちを伝えませんか?ソムリエ厳選の3種ワインギフトセット登場

【カメイヴィーノフェスタ楽天市場店】父の日の贈り物に、感謝の気持ちが伝わる「とっておきのワインギフト」はいかがでしょうか? 「カメイヴィーノフェスタ楽天市場店」では、ワインがお好きなお父様に向けて、経験豊富なソムリエが厳選した3種類のワインギフトセットをご用意いたしました。 皆さまのご利用を心よりお待ちしております。 ご注文はこちらからカメイヴィーノフェスタ 楽天市場店 選べる3種類の特別セット赤ワイン・白ワイン・スパークリングワインの中から、お父様のお好みに合わせてお選びいただけるラインナップです。いずれのセットにも、男性に人気の高いモルドバワインを採用。ソムリエが品質と味わいにこだわり抜いてセレクトしています。 父の日仕様ラッピング&安心価格ギフトは父の日仕様の特別ラッピングでお届け。ご希望の方には、「父の日カード」の同梱や「父の日シール」の貼付も承ります。 また、手に取りやすい価格帯でご提供していますので、初めての方にも安心してお選びいただけます。 ~離れていても、感謝の思いを~「今年の父の日は直接会えない」という方も安心。このワインギフトセットは、オンラインで簡単にご注文可能。離れて暮らすお父様にも、しっかり感謝の気持ちを届けることができます。 【商品概要】  商品名:父の日限定ワインギフトセット(全3種) 販売元:カメイヴィーノフェスタ楽天市場店 配送:6月15日(父の日)到着分は6月9日(月)までのご注文が対象となります ※在庫に限りがございますので、お早めにお申し込みください   楽天ポイントも通常通りご利用・付与されます ご注文はこちらから カメイヴィーノフェスタ楽天市場店について全国の皆様にワインのある豊かな暮らしをお届けするために、専門のソムリエが厳選した高品質なワインを多数取り揃えています。季節ごとの企画商品やギフトアイテムも展開し、贈る楽しみ・選ぶ喜びをご提供しています。

Hundred Hills(ハンドレッド・ヒルズ)正規代理店販売を6月6日(金)開始

南イングランドの冷涼な気候が可能にする長いハングタイムと、オックスフォード大学卒のオーナーによる、最先端の栽培・醸造技術が生み出す最高品質のイングリッシュ・スパークリングワイン株式会社フィラディス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:石田大八朗)は、2025年6月6日(金)より、イギリス産スパークリングワインの生産者 Hundred Hills(ハンドレッド・ヒルズ)の正規代理店として、ワインの取り扱いを開始いたします。                                                                        ▼シャンパーニュ愛好家の秀才夫婦が見出したイングリッシュ・スパークリングの可能性ハンドレッド・ヒルズは、2012年にスティーブン・ダケットによって南イングランド・オックスフォードシャーに設立された、トップレベルのイングリッシュ・スパークリングワインのワイナリーです。 スティーブンと妻フィオナは、1980年代後半にオックスフォード大学で出会い、長年にわたりヴィンテージ・シャンパーニュに情熱を注いできた愛好家でした。2000年、ある友人から贈られた銘柄不明のワインが驚くほど高品質であり、それがイングリッシュ・スパークリングだったことに衝撃を受けたことが、ワイナリー設立の原点となりました。                     ▼3年かけて見つけたイングランド屈指のテロワールプロフェッショナルチームを編成し2009年から3年かけて理想の土地を探した結果、オックスフォードシャーに辿り着きました。 ハンドレッド・ヒルズの気候は、40年前のシャンパーニュと非常によく似ており、その冷涼な気候によって現在のシャンパーニュよりも長いハングタイム(100〜120日以上)が確保されています。この長期間の成熟によってブドウは健康的に育ち、豊かな風味と香りを備えることができます。 さらに、水はけの良いチョーク質土壌、南向きの斜面、春の霜リスクの少なさなど、スパークリングワイン造りに理想的な条件がそろっています。                                           ▼圧倒的な低収量と最先端のアプローチ技術を採用高品質なワインをつくるため、6hl/haという圧倒的な低収量(English Wine P.D.O.における規定の最大収量は80hl/ha)に抑えています。また、極力介入を控えた自然なワイン造りを追求し、洗練された醸造技術やラボ分析技術を駆使した「モダン・クラフト(現代的職人技)」によって、果汁本来の繊細な風味を最大限に活かすスタイルを採用しています。 気候変動がワインのスタイルにも大きく影響を与えている現在、より冷涼でハングタイムを長く取れるハンドレッド・ヒルズのワインは、これからの世界のワイントレンドを力強くリードしていく存在となるでしょう。                         <テクニカルデータ>オーナー:  Stephen Duckett 醸造責任者: Stephen Duckett 所有畑面積: 17ha 本拠地:   イギリス、オックスフォードシャー南部 Stonor Valley                      <ワインリスト>                                                                ワイン名 : 2019 Preamble No.2(カナ) : プレアンブル No.2                 産  地 : Oxfordshireブドウ品種: ピノ・ノワール54%、シャルドネ 46%熟  成 : ステンレスタンク&フレンチオーク樽で発酵、                      最大6ヶ月熟成後、瓶熟35ヶ月 ドサージュ: 6g/L  アルコール度数 : 12%希望小売価格  : 10,000円テイスティングコメント:南東向きの急斜面の区画。ブドウが十分な時間をかけて熟した結果、豊かでまろやかな果実味が広がり、リンゴ、ネクタリン、パイナップルの風味が感じられる。樽によるバニラ、ハチミツ、繊細なスパイスのヒントが口の中に長く残り、複雑な余韻が続く。                                                                 ワイン名 : 2019 Blanc...

~大阪の絶景が楽しめる「The C’s 〜Sky Dining〜」で日頃の感謝をランチで贈ろう~ワイン好きのお父さんにお薦めの「父の日ランチプラン」販売開始!

6月8日(日)~6月22日(日)の期間、本格イタリアンビュッフェが特別価格で楽しめる 株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長 穂積輝明)は、2024年7月に開業した「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」のレストラン「The C's ~Sky Dining~(ザ・シーズ スカイダイニング)」にて、父の日に向けた特別プラン「父の日ランチプラン」を2025年6月8(日)~6月22日(日)の期間限定で開催いたします。  「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」の17階に構える直営レストラン「The C's ~Sky Dining~」は、全面ガラス張りの大きな窓から大阪の美しい景色(御堂筋)が一望できるオールデイダイニングです。全時間帯ビュッフェ方式を採用しており、旬の食材を全国から厳選し、手作りにこだわったメニューを豊富に揃えています。また、ランチ・ディナーは、季節折々の素材にこだわった本格イタリアンビュッフェを提供しており、厳選したワインとの”食べ合わせやマリアージュ”を存分にお愉しみいただけます。高品質ながらも、お手軽な価格で楽しめるワインと料理で唯一無二の体験を味わうことができます。  この度、普段なかなか感謝を伝えられていないお父様へ、特別で思い出に残るプレゼントをお贈りいただきたいという想いから、父の日に向けた特別プラン「父の日ランチプラン」を6月8(日)~6月22日(日)のランチタイム限定でご用意いたします。 期間中は、プレミアムドリンクフリーフロー付きランチビュッフェを10%オフの特別価格にてご利用いただけるほか、目の前の絶景を眺めながらお食事が楽しめる“窓側ペアシート” ※をご用意いたします。 ※混雑状況により窓際のお席をご用意できない場合がございます。また、席数に限りがございますので、予めご了承ください。  日頃家族のために頑張っているお父様に、レストランで過ごす優雅な時間をプレゼントいただき、特別なひとときをお過ごしください。 父の日に向けた特別プラン「父の日ランチプラン」概要■プラン概要 プラン名  :父の日ランチプラン 予約期間  :2025年6月6(金)~6月21日(土)        ※ご予約日の1日前までにお申し込みください(※完全予約制)        ※お席がなくなり次第終了となります。 対象期間  :2025年6月8(日)~6月22日(日)のランチタイム限定 対象店舗  :「The C's ~Sky Dining~」(カンデオホテルズ大阪ザ・タワー17F) 内  容  :ランチタイム限定でプレミアムドリンクフリーフロー付きビュッフェが        10%オフでお楽しみいただけるお得なプラン 予約URL    :https://www.tablecheck.com/ja/shops/candeohotels-osaka-tower-skyrestaurant/reserve 【10%OFF・平日】 父の日プラン(ランチビュッフェ<プレミアムドリンクフリーフロー付き>)  6,050円(90分制)→5,445円 【10%OFF・土日祝】 父の日プラン(ランチビュッフェ<プレミアムドリンクフリーフロー付き>)  6,600円(90分制)→5,940円 【10%OFF・窓側確約・平日】 父の日プラン(ランチビュッフェ<プレミアムドリンクフリーフロー付き>) 2名様向け 6,050円(90分制)→5,445円 【10%OFF・窓側確約・土日祝】 父の日プラン(ランチビュッフェ<プレミアムドリンクフリーフロー付き>) 2名様向け 6,600円(90分制)→5,940円 ※価格はすべて税込 ※窓側席はペアシートのため大人2名様でのご利用となります。 レストラン「The C's 〜Sky Dining〜」概要■レストラン「The C's ~Sky Dining~(ザ・シーズ スカイダイニング)」 大阪の美しい景色(御堂筋)を一望できるオールデイダイニングです。遥かなんばまで見通せる御堂筋、北浜エリアの歴史的建造物の趣き、東には雄大な生駒山を望むことができ、市街地と自然が織りなす美しさを堪能できます。全時間帯でビュッフェ方式を採用しており、全国から届く食材を厳選し手づくりにこだわったメニューを豊富に揃えています。  店名  :ザ・シーズ スカイダイニング 席数  :106席 予約方法:カンデオホテルズ公式ウェブサイト https://www.tablecheck.com/ja/shops/candeohotels-osaka-tower-skyrestaurant/reserve ■カンデオホテルズ大阪ザ・タワーついて  「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」は、大阪のビジネス街である淀屋橋に位置し、1階から16階にオフィスや観光展望施設、18階から31階に客室が設置されているため、すべての客室から素晴らしい眺望を楽しむことができます。  「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」の特徴として、最上階である31階、地上127.462mの高さから絶景が一望できる「インフィニティ露天風呂」や、カンデオホテルズ初の「エグゼクティブバーラウンジ」を完備しています。  カンデオホテルズの“光り輝く”というコンセプトと地域の人々をおもてなしし、歓迎し、ともに文化を作っていく「地域共創型ホテル」を目指します。 ■カンデオホテルズチェーンについて  カンデオホテルズのコンセプトは、世界で唯一の“4つ星ホテル”です。それは単に高級な5つ星ホテルと手軽な3つ星ホテルの中間に位置することを意味しません。  上質さと使いやすさを両立しながら、その両方を兼ね備えることで、今までのホテルではかなえられなかった感動を創造すること。私たちは、“4つ星ホテル”というコンセプトに、唯一無二の体験価値をお届けする誇りと想いを込めています。また、ラテン語の「光り輝く」に由来する名を持つCANDEO HOTELSは、滞在されるお客様がより光り輝くために存在します。 ■会社概要 ■株式会社 カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント 【住所】東京都港区新橋4丁目5番1号 アーバン新橋ビル7階 【代表】代表取締役会長兼社長 穂積...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe