ホームイベント

イベント

イタリア最高峰のスパークリングワイン「フェッラーリ」無料試飲会をリカーマウンテン今出川堀川店で1月24日・25日に開催します!

貴重なバックヴィンテージを含むフェッラーリ7種類を試飲いただけます京都市上京区にあるワインセラーショールーム(リカーマウンテン今出川堀川店2F)で、2025年1月24日(金)~25日(土)にスパークリングワイン フェッラーリの無料試飲会を開催いたします。通常は要予約制のワインセラーショールームですが、試飲会期間は誰でもご予約不要でご来場いただけます。ワインセラーについて興味がある方は専門スタッフが対応しますので、この機会に是非ご覧ください。 フェッラーリ試飲会 ■日時:2025年1月24日(金)・25日(土)10:00~17:00 ■会場:リカーマウンテン今出川堀川店 2F ワインセラーショールーム ※試飲会はショールームのご予約不要でご来場いただけます ■アクセス:市営地下鉄烏丸線「今出川駅」3番出口より徒歩10分 ※会場へは公共交通機関でお越しください。 【試飲アイテム】 フェッラーリ ブリュット 750ml フェッラーリ ブリュット マグナム 1500ml フェッラーリ ロゼ 750ml フェッラーリ ペルレ ミレジム 2018(現行品) 750ml 貴重なバックヴィンテージもお楽しみいただけます フェッラーリ ペルレ ミレジム 2013 750ml フェッラーリ ペルレ ミレジム 2013 1500ml フェッラーリ ペルレ ミレジム ロゼ 2004 750ml ※バックヴィンテージは希少につき、おひとり様1杯まで(20~30mlを想定) 当日は、特売価格で店舗にて販売もいたします。 ※バックヴィンテージに関しては、ECサイト限定で販売。 ショールーム概要 国内外のワインセラーブランド10メーカー、大小40機種以上を取り扱う日本最大級のワインセラーショールームであり、ルフィエール全機種や老舗メーカーのユーロカーブ、フォルスターなどを取り揃えています。各メーカーのワインセラーを一度に見比べられ、サイズ感や色合い、質感を見て触って体感ください。ゆっくりとご覧いただくため、1週間前までの要予約制です。 <住所>京都府京都市上京区堀川今出川上ル南舟橋町382 三井ビル2F <営業時間>10:00~17:00 <電話番号>0120-050-177 <定休日>土、日(1週間前までの要予約で対応可) <休業日>年末年始(12月30日~2025年1月5日) ※ショールーム見学ご希望の場合は、ご希望の1週間前までに必ずご予約願います。 ■ショールームご予約はこちら https://www.winecellar.jp/f/showroom ※通常は要予約制ですが、フェッラーリ試飲会期間中はご予約不要でご来場いただけます。 【本件に関するお問い合わせ先】 WINE&WINECELLAR セラー専科 本店:https://www.winecellar.jp/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

20代の若者に向けた一夜限りの『スナックこのごろ』が第4回目の営業を発表、神戸港目前都市型ワイン醸造所「f winery」にて1月17日(金)18時~21時にOPEN

新年会気分で集まって2025年の抱負を同世代やママ(代理)に話せば、実現への思いがアップするかもフェリシモが展開する、新社会人の日常に寄り添う、今を生きる僕らのためのおおらかなメディア「このごろ(R)」は、みなと神戸の隠れ家的スナック・一夜限りの『スナックこのごろ』を、神戸港目前都市型ワイン醸造所「f winery」にて1月17日(金)18時~21時にOPENします。同店第4回目、2025年度最初の営業です。年末年始に帰省をしたお土産話から、“2025年の抱負”を話せば実現に近づくかもしれません。『スナックこのごろ』に集う同世代や、ママ(代理)に聞いてほしい“このごろ”の話をすれば、きっと共感し合ったり、話すだけで思いに整理がついたり、同じ目線でこの場だから話せることがあると思います。「『このごろ』の読者です」とスタッフにお声がけください。もちろん『スナックこのごろ』がはじめましてでも大丈夫です。『スナックこのごろ』の会員証ステッカーも販売(入会金300円として)しています。会員証ステッカーをすでに持っている人は、忘れずに持参すると、ちょっとイイことがあります。ワイン以外のドリンクやノンアルコールもあり、「23時の誘惑 クラフトコーラ」はボトルの販売もあります。第3回目12月20日の営業日誌を公開しています。お店の様子や来店している同世代の来店理由が見られます。 ・第3回目12月20日の営業日誌を見る>> https://feli.jp/s/pr2412262/1/ ママ(代理)メッセージ 『スナックこのごろ』では20代のスタッフが、同世代お客さまの最近モヤモヤしていることや、誰かに聞いてほしい話にお付き合いします。同世代だからこそ、共感できることがあるかもしれません。常連の方やはじめましての方でにぎわって、お楽しみいただきました。「このごろ読者です」とお声がけくださる方にお会いできると、スタッフもうれしかったです。営業日誌をチェックいただけるように「このごろ」Instagramをご覧ください。編集部はもちろん、ふだんからコンテンツ制作に協力してくれている、ライターなどの外部スタッフも集まります。ご来店を楽しみにお待ちしています。 ◆『スナックこのごろ』の会員証ステッカーも販売 オレンジ色のネオンカラーにロゴと、シリアルナンバーが入っています。自分だけしかもっていない一枚。さて、何番になるのか?数字に運命的な何かを感じられるかも。 ¥300(税込み)※ステッカーは、現金・クレジットのみ/店内カウンターにて販売  ※「会員証ステッカー」をすでにお持ちの方、またはご購入の方には、ちょっとしたおまけをご用意します。 ◆開店概要 第4回目の営業は、このごろ編集部がある「Stage Felissimo」の1階、都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」です。目の前に広がる神戸港を眺めながら、ドリンクを飲んで、ママ(代理)はじめとするこのごろ世代のスタッフとおしゃべりできます。 営業時間/1月17日(金) 18:00~21:00(ラストオーダー20:30) 場所/〒650-0041神戸市中央区新港町7-1 「Stage Felissimo」1F南側「 f winery」 システム/入店時に、サラミやナッツなど、おつまみの盛り合わせ「スナックこのごろスペシャル<おつまみ+1杯目のドリンクセット>」¥1,000(税込み)のオーダー制です。ドリンクは、下記のアルコール、ノンアルコールメニューから選べます。 ・アルコールメニュー ワイン ビール ハイボール ※ワインは、ソムリエがこのごろ読者にぴったりのものをセレクトします。 ・ノンアルコールメニュー 青森からお取り寄せしたリンゴジュース 23時の誘惑 クラフトコーラ ※ドリンクには『スナックこのごろ』ロゴ入りコースターが付いてきます。 ※2杯目のドリンクは¥500(税込み) ※飲食のお会計は、現金・paypayのみ対応 ・ボトル販売も 『スナックこのごろ』では、炭酸で割ったクラフトコーラを提供してます。 このごろ特別仕様の「23時の誘惑 クラフトコーラ」 ¥2,800(税込み¥3,024) アイスクリームにかけて楽しめるようにスプーン付きです。箱入りなので誰かにプレゼントしたり、ホームパーティーのお土産にも。 ・『スナックこのごろ』第1回目開店の様子 「スナックこのごろ」営業日誌>> https://www.instagram.com/p/DBOEcMkhZ0-/ ◆ウェブメディア「このごろ(R)」 「次世代、暮らしの探求所(R)」の様々なコンテンツを発進する、ウェブメディアです。 ・トップページへ>> https://feli.jp/s/pr2412262/2/ ・Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/ ◆「次世代、暮らしの探求所(R)」 次世代の若者たちが感じているといわれる「生きづらさ」。もっと、自分らしくのびのびと生きるには何が大切なのか?若者たち自身とともに探求していくことを目的に発足しました。その活動として行われる同世代へのインタビューやSNSでのアンケートなどを通して、若者たちの日常や人生のヒントとなるコンテンツを制作したり、商品サービスやイベント企画なども行います。 ◆フェリシモことば部(2024年~) 誰かの心の世界が明るくなるような、少しつまずいてしまったときのお守りになるような、そんな”言葉”の力を活かした取り組みを行っていく。「フェリシモことば部」は、新社会人の日常に寄り添うメディア「このごろ(R)」を運営する「次世代、暮らしの探求所(R)」が新たに創部した「フェリシモ部活」のひとつです。初のプロジェクトとして、若者世代の現代短歌を公募する『おそろい短歌賞』を2024年9月に開催しました。 公式X<(@kotobabu_)>> https://x.com/kotobabu_ ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2412262/3/ ◆フェリシモ部活 同じキモチをもつ仲間とともにかなえたい夢や新しいチャレンジを楽しむために誕生したステージです。ひとりでは達成できないことをみんなと一緒にカタチにしたり、大好きなコトで集まって、しあわせを共有したり。「しあわせ」の集合体が、世の中を変えていく。明日を、みんなと、もっと楽しい方へ。 ・活動中の部活をチェック>> https://feli.jp/s/pr2412262/4/ ◆f winery[エフワイナリー] 神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型小規模ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが自社でのワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候に制約されないワインづくりを目指すことで、ワイン事業の可能性に探求しています。醸造家が常駐する「醸造区」では、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算し最大年間約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめます。また、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。 ・Instagram(@felissimo_fwinery)>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/ ・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2412262/5/ ※12月28日.29日、1月4日.5日は休業、1月11日(土).12日(日).13日(祝/成人の日)より営業します。 ◆電話でのご注文・お問い合わせ フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時 ※一部のIP電話では利用できない場合があります。 ※内容を確認・記録するために録音させていただいております。 【問い合わせ窓口の休業について】 勝手ながら、2024年12月28日から2025年1月5日を休業とさせていただきます。 ・詳細>> https://www.felissimo.co.jp/info/ ~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~ ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性”...

【越前ワインを世界へ】福井県越前市初!SIX THREE ESTATEがワイナリー併設レストラン「TSUKIHI」オープンに向けクラウドファンディングを開始!

クラウドファンディングサイト「COREZO FAMILY FUNDING」にて、「福井県越前市初のワイナリー併設レストラン『TSUKIHI』建設プロジェクト」を開始いたしました。 株式会社北國フィナンシャルホールディングス(代表取締役社長:杖村 修司)グループの株式会社COREZO(代表取締役社長:園 悟志)は、当社が運営するクラウドファンディングサイト「COREZO FAMILY FUNDING」にて、「福井県越前市初のワイナリー併設レストラン『TSUKIHI』建設プロジェクト」を開始いたしました。 より多くの方に、レストランに足を、福井県越前市の良さを エイティーンスコーポレーション株式会社は、福井県越前市で2020年より耕作放棄地を活用したブドウ栽培に着手し、無添加・無ろ過で素材を生かす自然派ワインの醸造に取り組んできました。2023年1月には福井県内2番目のワイナリーオープンし、本格的にワイン事業に参入しました。 今回はさらなる挑戦として、2025年2月にワイナリー併設型のレストラン「TSUKIHI」を開業する予定です。ワイナリー横の重厚感ある扉を開け、天井の高い廊下を抜けた先にレストランがあり、大きな窓からは日野山の雄大なパノラマビューが楽しめます。目の前の田畑は季節によってその姿を変え、越前の雄大で美しい原風景が楽しめます。 「オープンまで残りわずか。より多くの方にレストランに足を運んでもらいたい。福井県越前市の良さを感じていただきたい。」 そんな思いで本クラウドファンディングの実施を決意しました。 プロジェクト詳細ページはこちらオリジナルワイン「SIX THREE ESTATE ECHIZEN」がグッドデザイン賞2024を受賞! 2024年11月には自社制作のオリジナルワイン「SIX THREE ESTATE ECHIZEN」がグッドデザイン賞2024を受賞。越前焼協同組合とのコラボレーションにより、越前焼をボトルに使用した陶器ボトルの商品化に成功しました。  このワインは“サーブする(注ぐ)所作の美しさ“に重きを置いた特徴的なボトルであり、まさに、レストランでいただくのにぴったりのワインです。ワインはレストラン「TSUKIHI」でも順次ご提供を予定しています。 リターンには本クラウドファンディング限定ワインも 目標金額は20万円。  リターンには、本クラウドファンディング限定のワインや「TSUKIHI」でのお食事がお得に楽しめるディナーコースチケットなどをご用意しています。ワインはレストラン開業を記念し、各種200本限定で瓶詰めをした特別なワインです(赤・白/375ml・750ml)。  また、ディナーコースに自社製造ワインを中心としたアルコールペアリング付きの特別なチケットの販売もあります。  皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。 プロジェクトの概要プロジェクト名 福井県越前市初のワイナリー併設レストラン「TSUKIHI」 建設プロジェクト 実施期間 2024年12月25日(水)~2025年1月31日(金) 目標金額 20万円 プロジェクト実行者           エイティーンスコーポレーション株式会社 専用ページ ⁠https://shopping.corezo.co.jp/tsukihi/products/detail.php?product_id=14318&utm_source=attopress&utm_medium=press&utm_campaign=20241225

【史上初】世界大会のガラパーティーで『吟天白龍』がペアリング酒として採用。パリの外務省迎賓館で開催。

高級コース料理に合わせる吟天シリーズの『吟天白龍』が11月25日パリの外務省迎賓館で開かれた世界のTOPシェフを表彰するLA LISTE世界大会のパリのガラパーティーのペアリング酒に採用されました。小田切商事株式会社(営業本部:東京都中央区日本橋茅場町2-5-6、代表取締役:小田切崇)が提供している『吟天白龍2021』が、11月25(月)フランス パリにて開催された世界規模のシェフ表彰LA LISTE PARIS世界大会のガラパーティーにおいて、一品目のペアリング酒として提供されました。 LA LISTE世界大会のガラパーティーの中で日本酒がペアリング酒として採用されたのは、LA LISTE世界大会史上初※の快挙です。小田切社長のコメント「フランス料理にあう日本酒開発を進めてきた中、今回の評価・採用となったこと誠に嬉しく思っております。2025年も事前審査を通過選抜されるよう今後も精進します。」 ※LA LISTE世界大会のアジア地区責任者の見解に基づく。  当日の料理担当はLA LISTE受賞の世界の名シェフ達お客様のほとんどがLA LISTEの上位シェフで、ミシュランのスターホルダーシェフというとってもスペシャルな会でした。シーフードゼリーに貝類の米酢マリネ・クリスタルキャビア添え LA LISTEガラディナーは世界のTOPシェフが一品ずつ作るスペシャルディナーで、スタートはプライベートジェットオーナーが選ぶTOP20にもランクインする、ドイツのシュヴァルツヴァルトシュトゥーベ(Schwarzwaldstube)のヨーロッパでは珍しい新鮮な貝類のスペシャリティ。生の貝類を米酢でマリネした料理で、吟天白龍の得意とするジャンルの料理で相性バッチリで、お客様のシェフ達からも大変好評でした。 同じテーブルの超一流のシェフ達と仲良くなれました。各シェフ達と各レストランでのオール吟天を使ったペアリング会のお願いも快く承諾いただきました。 〈吟天白龍2021〉―究極のペアリングを追求した、スパークリング日本酒― 高級フレンチやイタリアンのコース料理との究極のペアリングを追求し、有名シェフの意見をとり入れながら完成させた逸品。瓶内二次発酵による心地よい酸味と後味のキレを際立たたせ、炭酸もほどよく強めました。そのシャンパンのようにきめ細やかな泡立ちは、アペタイザーでキャビアやイクラなどの魚卵、牡蠣や蛤など貝類とのペアリングがお薦めです。 詳しくはこちら価格:¥16,500円(税込)  容量:750ml  アルコール度数:13度 蔵元 : 陸奥八仙(青森) 社長のコメント代表取締役:小田切 崇ドライなスパークリング日本酒がフレンチの本場パリのシェフ達に評価いただけたのがとても嬉しく、フランス外務省の迎賓館と一般人が入れない会場に参加出来たこと、これからのフランス展開での足利りになる会となりました。 来年はフランスの和食にあう日本酒を作ってアプローチまいりたいと思います。 吟天の今後の展開吟天は、様々な地域の蔵元とペアリングに適した日本酒をコラボレーションし、地域地産(テロワール)にこだわるブランドです。 私たちがめざすのは、世界の様々な食材、料理と合う美味しい日本酒を提供するとともに、フレンチ、イタリアン、中華、和食のシェフに認められ、日本酒を高級ワインに比肩するお酒にすること。今回の「吟天龍王」の発売により、今までの食前と食中、魚介や野菜に加えてメインの肉料理に合う酒、全6種類のラインアップが揃い「フルコースと日本酒と共に」の理想にまた一歩近づきました。 現在の吟天では世界の美食家が注目する日本酒を、より関心の高い自然栽培米で造るプロジェクトを進めております。昨年は山田錦、今年は愛山も加えて無農薬無除草剤無化学肥料の栽培を行いお酒の仕込みの最中です。 会社概要企業名:小田切商事株式会社 住所:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6大江戸ビル5階 設立:2015年 代表取締役:小田切 崇 ブランドサイト:https://ginten.tokyo/brand 通販サイト:https://ginten.tokyo/SNSは吟天シェフ酒として活動中 YouTube            https://www.youtube.com/channel/UCskeSREYbPm1ftGqQpyVIXgFacebook    https://www.facebook.com/gintenchefsake Twitter       https://twitter.com/ginten_chefsake  Inatagram          https://www.instagram.com/ginten_chefsake

ワインとワインセラーの専門店「セラー専科」にて年末年始の福袋特集を開催

ワインとワインセラーの専門店「セラー専科 楽天市場店」(運営:株式会社イズミセ)は、年末年始の福袋特集を開催します。赤ワインだけや、シャンパーニュだけ、などお好みでお選びいただける福袋がずらり。1万円(税別)~と価格帯別でも豊富にラインナップをご用意しています。この機会にぜひお買い求めください。 イベントURL:https://item.rakuten.co.jp/cellar/c/0000001791/?s=1&i=1 【少しだけ福袋をご紹介】 〇赤ワインだけ3本 1万円(税別)福袋 デキャンター誌にてNo.1キャンティ評価歴の蔵が造る最高区画の限定品入り https://item.rakuten.co.jp/cellar/hb2024m12n5/ 〇白ワインだけ3本 1.5万円(税別)福袋 南アフリカにおけるフランス最高峰「モンラッシェ」のような存在の白ワイン入り https://item.rakuten.co.jp/cellar/hb2024m12n9/ 〇シャンパーニュだけ3本 1.5万円(税別)福袋 熟成期間はなんと12年!老舗メゾンのプレステージシャンパーニュ入り https://item.rakuten.co.jp/cellar/hb2024m12n10/ 〇赤ワインだけ6本 5万円(税別)福袋 “第三のデュガ”といわれる生産者のジュヴレ シャンベルタン プルミエクリュ入り https://item.rakuten.co.jp/cellar/hb2024m12n14/ 〇シャンパーニュだけ6本 10万円(税別)福袋 テタンジェの限定コレクションボトルやドラピエのエノテーク入り https://item.rakuten.co.jp/cellar/hb2024m12n19/ 〇シャンパン3本・赤ワイン8本 計11本 30万円(税別)福袋 クリュッグなど豪華シャンパーニュやブルゴーニュ グランクリュ入り https://item.rakuten.co.jp/cellar/hb2024m12n20/ ※いずれも数量限定につき、売り切れの際はご容赦ください。また企画上、販売価格や内容に変更が生じる場合がございます。 【本件に関するお問い合わせ先】 ワイン&ワインセラー セラー専科 楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/cellar/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

【スイートルームフェア 】 日本クラシックホテルの会オリジナルラベルワインプレゼント

時を超え、愛されてきた、ここにしかない特別な場所へ蒲郡クラシックホテル(所在地:愛知県蒲郡市竹島町15-1 総支配人:石原孝康)は「日本クラシックホテルの会」に加盟しているホテルと共に、"日本クラシックホテルの会オリジナルラベルワイン"が特典に付く【スイートルームフェア】を開催することにいたしました。 「日本クラシックホテルの会」 は日本のホテル文化 の豊かさや 魅力を国内外に発信することを目的とした会で、9 つのクラシックホテルが集まり 2017 年に発足を致しました。 より多くの方にクラシックホテルの魅力をお届けするため、数々の賓客をお迎えし歴史が詰まった各ホテルのスイートルームを特別価格でご宿泊いただける「スイートルームフェア」を期間限定で開催いたします。さらに、フェアご利用のお客様に日本クラシックホテルの会オリジナルラベルワインをプレ ゼントいたします。( 1 泊につき 1 部屋 1 本) 時を超えた優雅さと贅沢が息づく唯一無二の空間で、思い出に残るご滞在をお楽しみください。 【プラン詳細】 〇対 象 期 間 : 2025 年 1 月 6 日(月)~ 2025...

【『吟天龍王』発売記念ペアリング会】料理と日本酒のフルペアリング。「手打ち蕎麦・汐見」と「ナベノイズム」で2回開催。

高級コース料理に合わせる吟天シリーズの9種類目の発表を記念して、吟天ペアリング会を手打ち蕎麦・汐見で12月10日開催いたしました。また11月16日にもミシュランレストラン・ナベノイズムでも開催。小田切商事株式会社(営業本部:東京都中央区日本橋茅場町2-5-6、代表取締役:小田切崇)は、オリジナルブランド吟天を造り始めて6年目で、9種類目の『お肉に合わせるお酒・吟天龍王』の発売に合わせて、12月10日(火)には手打ち蕎麦・汐見と、11月16日(土)にはミシュラン2025一つ星ナベノイズム・渡辺シェフのお料理とフルペアリングディナーの2回開催し盛会に完了いたしました。 日本酒の方が合う食材が多くある高級フレンチやイタリアンとのペアリングはシャンパンやスパークリングワインから始まりワインに移行していく事がほとんどです。生の貝類、魚卵、野菜も日本酒の方が相性の良い食材が多くあります。吟天は本格コース料理の各品に日本酒をペアリング知っていただく為のペアリングイベントを月に2回のペースで開催して、グルメな人向けの新規の日本酒ファンの開拓に力を入れています。 ナベノイズム - ペアリングの紹介・Le Homard Breton et aubergine grillée <symphonie>  ブルターニュ産オマール海老と焼きナスのシンフォニー・レモンの酸との相性が抜群のGINTEN blancを合わせました。 ・Le Files de Beruf < Pot-au-feu >  北海道産牛フィレ肉『ポトフ』・滋味溢れるブイヨンに合わせる為、甘味と旨味溢れる吟天龍王を合わせました。 フランスから参加のソムリエールも大絶賛の会となりました。 手打ち蕎麦・汐見 - ペアリングの紹介・香箱蟹とGINTEN blanc温かい餡掛けになっており、通常のボンズジェルとは一味変えた香箱蟹。  甲殻類との相性抜群のGINTEN blancを合わせました。 ・鴨鍋と吟天龍王 鴨肉の滋味には肉用にアッサンブラージュした日本酒・吟天龍王の旨味がとても相性が合います。  ・吟天グルメはお料理を食べるのが大好きで、日本酒が大好き又は興味を持って色々知りたいという方々が集う会です。 ・メンバーは参加してみて気に入ったお友達に連れられて参加の方が多くいらっしゃいます。 ・食を趣味にしている方達は直ぐに溶け込み連絡先を交換しあっていますね 代表取締役:小田切 崇お肉に合わせる吟天を発売により、ジャンルを問わず幅広いコース料理に全て日本酒ペアリングが行えるようになりました。今回、フランスからのソムリエール2人にもとても評価が高かったのは嬉しく、自信となるペアリング会となりました。 吟天の今後の展開吟天は、様々な地域の蔵元とペアリングに適した日本酒をコラボレーションし、地域地産(テロワール)にこだわるブランドです。 私たちがめざすのは、世界の様々な食材、料理と合う美味しい日本酒を提供するとともに、フレンチ、イタリアン、中華、和食のシェフに認められ、日本酒を高級ワインに比肩するお酒にすること。今回の「吟天龍王」の発売により、今までの食前と食中、魚介や野菜に加えてメインの肉料理に合う酒、全6種類のラインアップが揃い「フルコースと日本酒と共に」の理想にまた一歩近づきました。 現在の吟天では世界の美食家が注目する日本酒を、より関心の高い自然栽培米で造るプロジェクトを進めております。昨年は山田錦、今年は愛山も加えて無農薬無除草剤無化学肥料の栽培を行いお酒の仕込みの最中です。 会社概要企業名:小田切商事株式会社 住所:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6大江戸ビル5階 設立:2015年 代表取締役:小田切 崇 ブランドサイト:https://ginten.tokyo/brand 通販サイト:https://ginten.tokyo/

「第5回 みんなで選ぶ長野ワイン総選挙2024」投票受付中!1月12日まで!

2020年から毎年企画し、大好評の「長野ワイン総選挙」!みなさんの投票の結果選ばれた選りすぐりの「おすすめ長野ワイン12本」をご紹介します!株式会社DMHは、【ワインショップfun】【長野ワインのまどぐち】を運営する、長野県塩尻市に本社を置く酒類販売会社です。長野県のワインの魅力はもちろん、生産者様の生のお声を届けるべく日々活動しています。 2020年から毎年企画し、大好評の「長野ワイン総選挙」!ますます進化を続ける長野ワインの魅力を、もっとたくさんの方に知っていただきたく、今年もその第5弾を開催しました! 地元である長野県の魅力、また特産品の長野ワインを知っていただくきっかけになりましたら幸いです。 ■「第5回!みんなで選ぶ長野ワイン総選挙2024」投票受付中!1月12日まで! 2020年から毎年企画し、大好評の「長野ワイン総選挙」! ますます進化を続ける長野ワインの魅力を、もっとたくさんの方に知っていただきたく、 今年もその第5弾を開催しました! 投票は2025年1月12日までとなっております。 【ご応募はこちらから】 https://forms.gle/oafzTmTJPxyemakr9 ■生産者様への熱いメッセージもお待ちしております! ワインの投票はもちろん、毎年募集しているのが生産者様への熱いメッセージです! 皆様からの声援が、生産者の励みになります! 温かいメッセージをぜひよろしくお願いいたします! ■ご投票いただいた方の中から、5名様に長野ワインをプレゼント! ご投票いただいた方の中から、抽選で5名様に長野ワインをプレゼント! 皆様からのご応募お待ちしております! ※当選発表は発送をもってかえさせていただきます。 【ご応募はこちらから】 https://forms.gle/oafzTmTJPxyemakr9 利用規約 ・投票は20歳以上の方に限ります。 ・投票者様の個人情報は商品の発送のみに使用させていただきます。 ・重複でご投票いただいた場合は、1件として扱わせていただきます。 当企画における長野ワインの定義 ・長野県産のぶどうを使用し醸造されていること。 ・委託醸造を含む。(ワイナリー名にヴィンヤード名をご記載ください) ■お問い合わせ 「第5回 みんなで選ぶ長野ワイン総選挙2024」に関するお問い合わせや取材のご希望については、 以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。 会社名:株式会社DMH 担当: 中村 翔平 Eメール: shohei.nakamura@dmh-company.com

【ホテルニューオータニ博多】九州初!「トゥールダルジャン 東京」フェア 2日間開催決定

400年の伝統と誇りが紡ぐグランメゾンが贈る、華麗で優美な一皿を。ホテルニューオータニ博多 「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念『40th ANNIVERSAIRE SPECIAL 2 DAYS』 詳細を見るホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2 総支配人 山﨑 真幸)では、フランス・パリで400年以上の歴史を誇るグランメゾン「トゥールダルジャン」の、世界で唯一の支店としてホテルニューオータニ(東京)内に店を構える「トゥールダルジャン 東京」の開業40周年を記念し、“九州初”となる「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念『40th ANNIVERSAIRE SPECIAL 2 DAYS』を、2025年2月8日(土)・9日(日)の2日間限定で開催することが決定しました。 “九州初”世界に誇るグランメゾンのスペシャルフェア1582年、セーヌ河のほとりに佇む“銀の塔”「トゥールダルジャン」。世界最古レストランとして歴史に名を刻み、各国の王室や美食家たちを迎えてきた“美食の館”。そんな歴史を誇る名店の世界唯一の支店として1984年、「トゥールダルジャン 東京」がホテルニューオータニ(東京)に誕生しました。 日仏の食文化の交流・発展に貢献したとして、フランス政府より勲章を授与2024年11月14日(木)、「トゥールダルジャン 東京」の総支配人クリスチャン・ボラー氏およびエグゼクティブシェフ ルノー・オージエ氏が、日仏の食文化の交流・発展に貢献したとしてフランス政府より勲章を授与しました。 「トゥールダルジャン 東京」の開業時から日本代表総支配人として、フランスと日本の架け橋を担ってきたクリスチャン・ボラー氏。そして、エグゼクティブシェフを10年務め、2019年最年少でフランス料理界最高の名誉であるM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)、2024年フランス農事功労賞を受賞したルノー・オージエ氏がお届けする、一切の妥協を許さない2日間限定の特別メニューをご用意いたします。 メインを飾るのは、トゥールダルジャンのスペシャリテ「鴨料理」トゥールダルジャンの伝統のシグネチャーメニューといえば「鴨料理」。 当フェアでメインを飾るのは、もちろんトゥールダルジャンのスペシャリテ『幼鴨のロースト マルコポーロ』。ヨーロッパにスパイスを伝えたマルコ・ポーロにちなんで名付けられました。 鴨のフォンに厳選した4種類の胡椒をきかせたスパイシーかつクリーミーなソースで仕上げた逸品に、フェア限定でオニオンのキャラメリゼソースもくわえることで、より洗練された味わいに進化した一皿をご堪能ください。 “世界一”のセラーを継承する、“世界唯一の支店”に酔いしれる至高のマリアージュ「トゥールダルジャン」パリ本店には、セーヌ川の真下に広がる1,200㎡の空間に、約35万本のワインを貯蔵する世界最大規模のワインセラーを有し、そのこだわり抜かれたワインのセレクションは、まさに圧巻です。この独自のワイン文化は「トゥールダルジャン 東京」にも受け継がれ、国内で入手困難な希少なワインをはじめ、約1,000種類ものワインを取り揃えています。熟練のソムリエが温度、湿度、暗さを完璧に管理するセラーで熟成されたワインを、料理とともに最適なタイミングで皆さまにご提供いたします。 本フェアでは、エグゼクティブシェフソムリエを筆頭に経験を積んだソムリエが厳選したワインを提案し、お料理とともに至極のマリアージュをお届けいたします。 ■開催概要ホテルニューオータニ博多 レストラン カステリアンルーム「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念フェア『40th ANNIVERSAIRE...

聖なる夜に乾杯♪甘口ワイン&スパークリングワインSALE

クリスマスに良く似合う甘口ワインとスパークリングワインが最大50%OFFバイヤー歴20年超のソムリエ戸塚が世界中から厳選して集めた銘醸ワイン専門店「カーヴドエルナオタカ」にて12月19日(木)20時00分より甘口ワイン&スパークリングワインセールを行います。 【聖なる夜に♪甘口ワイン&スパークリングワインSALE】 https://item.rakuten.co.jp/wine-naotaka/c/0000001581/?s=1&i=1#risFil 【注目ワイン】 〇コスパ抜群!厳選シャンパン3本セット フランス/シャンパーニュ 特級ブジーのグランクリュ・シャンパーニュやコート デ バール地区の家族経営のメゾンが造る、深みと熟成感を愉しむプレステージキュヴェなど、魅力あふれるシャンパーニュが3本セットに。 【45%OFF】当店通常価格25,960円⇒14,278円(税込) 〇マス シャロット カヴァ ブリュット グラン レセルバ 2019 スペイン/ペネデス 長期熟成にこだわり、手間暇かけて丁寧に造られるクラフトカヴァ。オーガニック栽培されたブドウだけを使用し、36ヶ月以上も熟成して仕上げられています。ピノノワールをブレンドするのはこの地方特有で、カヴァに骨格を与えています。 【40%OFF】当店通常価格2,970円⇒1,782円(税込) 〇リースリング ヴァンダンジュ タルディヴ ヴァインガルテン ド ロルシュヴィア 2018 フェルナン エンジェル フランス/アルザス オーガニック栽培の貴腐リースリングを贅沢に70%も使用した甘口タイプのワイン。Weingarten(ワインの庭の意)というロルシュヴィアの1区画は、その土壌の特性からワインに豊富な酸とミネラルをもたらしています。 【50%OFF】当店通常価格8,800円⇒4,400円(税込) 〇アイスワイン フルミント 2020 ハーフナー オーストリア/ブルゲンラント 1971年にオーストリアで初めてアイスワインを生産した由緒ある造り手、ハーフナー。フルミントらしくスパイシーなニュアンスと凝縮した蜂蜜のニュアンスが素晴らしく溶け込み、エキゾチックな甘さのアイスワインに仕上がっています。 【50%OFF】当店通常価格4,950円⇒2,475円(税込) 【本件に関するお問い合わせ先】 カーヴドエルナオタカ 楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/wine-naotaka/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe