サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
イベント
日本国内でウイスキーづくりを行っている方向け:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
イベント
YOSHIKI主催ワインパーティーに日米の要人・文化人が集結 駐日米国大使ジョージ・グラス氏「日米の架け橋」とSNSで称賛
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
商品サービス
秋の夜風と共に、カンデオホテルズの厳選ワインを味わう贅沢なひととき季節限定の「秋夜を愉しむ、大人のワインプラン」登場
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
商品サービス
今年も自信あり!ヴィノスやまざき「ボジョレー・ヌーヴォー2025」ご予約開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
ホーム
イベント
イベント
その他
キャンペーン
上場企業決算発表
人物
商品サービス
未分類
経営情報
調査レポート
イベント
大阪・関西万博イタリアパビリオン併設 公式カフェ&バー プロセッコ飲み放題イベントを期間限定開催決定!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月22日
~きらめく泡とともに、イタリアの美食文化をお楽しみください~一般社団法人 国際カフェテイスティング協会ー日本支部(東京都港区、以下「IIACJ」)は、大阪・関西万博イタリアパビリオンの敷地内の公式カフェ&ジェラート店「Caffe’&Gelato Italia by IIACJ(カフェ&ジェラートイタリア by IIACJ)」にてプロセッコ飲み放題イベントを8月24日(土)〜31日(土)の期間限定で開催します。 きらめく泡と爽やかな果実味で世界中のワインラバーを魅了する、イタリア・ヴェネト州生まれのスパークリングワイン「プロセッコ」。その魅力を存分に味わえる飲み放題イベントです。ラインアップは「トレゼッラ」「イキ スプマンテ・ブリュット」をはじめとする厳選3種類。上質な泡とともに、夏の夕暮れを華やかに彩るひとときをお楽しみください。 ●開催概要 日程:2025年8月24日(土)〜8月31日(土) 時間:17:00〜20:30 (最終受付 19:30 / ラストオーダー 20:30) 内容:プロセッコ飲み放題(1時間)……5,000円 つまみセット………………………… 700円(オプション) 提供プロセッコ: 「トレゼッラ」「イキ スプマンテ・ブリュット」ほか3種類 ※混雑緩和のため、参加チケットの前売りを実施 ※混雑の場合は、人数制限などを行う可能性があります。 プロセッコとは ・イタリア北部ヴェネト州を中心に造られる伝統的なスパークリングワインで、 「プロセッコ村」の名に由来し、古代ローマ時代から愛されてきた長い歴史を持ちます。 ・主に「グレーラ種」という白ブドウを使用し、爽やかで軽やかな味わいが特徴です。 また、シャルマ方式(二次発酵をタンクで行う製法)で造られ、フレッシュな香りと泡立ちが特徴です。 ・味わい・香りは、青リンゴや洋梨、白桃を思わせるフルーティーで華やかさを感じることができます。 軽快で親しみやすく、食前酒はもちろん食中酒にも合わせやすく、イタリア国内外のバールやレストランで、 「日常の泡」として幅広く親しまれている。
イベント
ワインイベント「Omotesando Wart Fair」初開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月22日
ナチュラルワインのまわりに音楽・空間・対話が溶け合う3日間。アートワークには現代美術作家の加賀美健氏、会場構成には建築家・元木大輔氏率いるDDAAが関わるなど、クリエイティブなメンバーが集結。東京の日本橋を拠点に、アート、教育、飲食、ファッション等のライフスタイル事業などを展開するログズ株式会社は、このたび「Omotesando Wart Fair(オモテサンドウ・ワート・フェア)」を、表参道ヒルズ本館B3Fのスペース オーにて初開催いたします。 会期は、2025年8月28日(木)から8月30日(土)までの3日間。ナチュラルワインに対する豊富な知識を持ち、かつファッションや音楽カルチャーの感性を宿すレストランが集い、それぞれの信念でセレクトされたワインとフードを提案します。出店者としては、Massif(池尻大橋)、AC HOUSE(西麻布)、Ukiyo(代々木上原)、そして海外からはBar Part Time(サフランシスコ)を中心に、最終日の土曜日には、Human Nature(日本橋兜町)やwineshop lulu(学芸大学)、KIKI WINE CLUB(埼玉県小川町)など、1日限定のゲストワインショップも参加。8月の最終週に、文化を育てる新しいワインイベントが誕生します。 ◾️イベントの初開催にあたって 「Omotesando Wart Fair」 は、この夏、東京における文化の中心地のひとつである表参道の地下空間で初開催されるワインイベントです。都内のあらゆる場所に点在するユニークなレストランが集い、ナチュラルワインの新しい楽しみ方を追求することを目指して立ち上げられます。 日常生活におけるワインの本質的な価値のひとつに、だれかと一緒に味わいや時間、表現を「共有する」ことがあると考えます。このイベントでは、ワインの存在を「文化を育てる装置」と位置付け、音楽、時間、空間、表現、そして共有することの歓びなど、様々な要素を結びつけた体験を提供できればと思います。 ◾️出店者紹介 1. Massif(マッシーフ)|池尻大橋 池尻大橋の「Massif」は、ナチュラルワインと創作料理を提供するレストラン。約200種のワインを揃え、ジャンルにとらわれない料理が魅力。時間帯に応じてカフェやバーとしても利用できる多面的な空間が、感度の高い人々を惹きつけている。 https://www.instagram.com/massiftokyo/ 2. AC HOUSE(エーシーハウス)|西麻布 西麻布の裏路地に佇む「AC HOUSE」は、古民家をリノベーションした一軒家レストラン。白を基調としたモダンな空間で、和洋の食文化を融合させたイノベーティブなコース料理を提供。自然派ワインとのペアリングも魅力で、感度の高い食通から注目を集めている。 https://www.instagram.com/ac_house_jp/ 3. UKIYO(ウキヨ)|代々木上原 代々木上原の複合施設「CABO」内にある「Ukiyo」は、炭火とスパイスを特徴としたイノベーティブなコース料理を提供するレストラン。日本各地の旬の食材を用い、独自のアプローチで仕立てられた一皿一皿が注目されている。 https://www.instagram.com/ukiyo_tky/ 4. Bar Part Time(バー・パートタイム)|サンフランシスコ Bar Part Time(バー・パートタイム)は、サンフランシスコ・ミッション地区に位置する、ナチュラルワインと音楽カルチャーの交差点。無添加・無濾過ワインを軸に、アナログレコードのDJセットやディスコボールのきらめきが空間を彩り、音楽やアートの交わりが生まれる特別な場となっている。サンフランシスコのMOMAとのコラボレーションなどを通じて、文化的な存在感も年々拡大している唯一無二のカルチャースポット。 https://www.instagram.com/barparttime/ ※...
イベント
【ホテル ラ ヴィーニュ 白馬】“造り手と祝う”開業1周年イベントを開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月21日
— 11月はワイナリーとのコラボ、12月は造り手たちと祝うクリスマス —アルパインリゾートホテル「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」(所在地:長野県北安曇郡白馬村、支配人:清水 潔、以下:ラ ヴィーニュ白馬)では、開業1周年の感謝を込めて、二夜限りの特別なディナーイベントを開催いたします。第一夜は、2025年11月29日(土)、富山のセイズファームと長野のテールドシエル、二つのワイナリーを迎えたワインイベント。第二夜は、12月6日(土)、国内外から注目を集めるワイン醸造家や酪農家、パティシエなど異なる分野の造り手たちを招聘し、クリスマスディナーを開催いたします。 開業1周年記念イベント開催の背景開業1周年を迎えるにあたり、これまでご愛顧いただいた皆さまへ感謝の気持ちをお伝えすることが、本イベントの原点です。ラヴィーニュ白馬は、希少な日本ワインを味わえる場として、一杯のグラスワインからその造り手の想いや土地の物語をお伝えし、白馬という地を訪れる価値そのものを高めていくことを目指してまいりました。レストランには、洞爺湖サミットで活躍した経験を持つワインコンシェルジュが常駐し、希少性の高い日本ワインをご紹介しています。 今回の二夜限りのディナーでは、長野に限らず、富山・山梨といった各地で確かな評価を得ているワインやチーズの造り手を白馬にお迎えします。いずれも、その土地の風土や文化を体現する存在であり、料理長 今西によるコース料理とともに、「ここでしかできない体験」を感謝の想いとともにお届けいたします。 第一夜:北陸日本海の恵み×信州大地の恵み 、二つのテロワールを味わうワインイベント海風や雪解け水に育まれた富山・セイズファームのワイン。標高950m、「天空の土地」で育まれた長野・テールドシエルのワイン。二つのワイナリーを招き、それぞれの風土に根ざしたワインと料理をペアリング。北陸・信州という異なるテロワールを一夜に味わえるイベントです。 当日お越しいただくワイナリー ゲストのご紹介富山県 / セイズファーム 田向 俊 氏 2007年創業、富山県氷見市の丘に位置する100%自社畑のワイナリー。「北陸が生む美しいワイン」を理念に、土地に根ざしたワイン造りを続けています。富山湾からの海風や立山連峰の雪解け水など、氷見ならではの自然環境を生かした栽培・醸造が特徴で、その風土をそのまま瓶に閉じ込めたような、個性豊かな味わいを届けています。 長野県 / テールドシエル 桒原 一斗 氏 2015年創業、長野県小諸市糠地、標高950mの地にあるワイナリー。自社畑で育てた完熟ぶどうを野生酵母で醗酵させ、自然のリズムに寄り添うワイン造りを行っています。2020年には醸造棟が完成し、自社醸造を開始。山々を望む丘の上で、テロワールを映し出す「天空の土地」の名にふさわしいワインを生み出しています。 第一夜ワインイベント開催概要日 時:2025年11月29日(土)18:00~ 会 場:長野県北安曇郡白馬村北城3020-1116 「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬」併設レストラン 「LA...
イベント
北海道の宿泊、外食産業に関わる製品・サービスが揃う専門展示会「第8回 観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO 2025」を開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月21日
「道産食品・アルコール飲料ゾーン」、「おみやげゾーン」などを新設 / 2025年10月8日(水)~9日(木)、アクセスサッポロで 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2025年10月8日(水)~9日(木)の2日間、アクセスサッポロ(札幌市白石区)で、北海道の宿泊、外食産業に関わる製品・サービスが揃う専門展示会「第8回 観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO 2025」を開催します。 北海道経済部観光局によれば、2024年4月~12月の北海道への観光入込客数は3,910万人(うち、外国人は171万人)となり、コロナ前の2019年同期比の約86%まで回復しています。折しも北海道では、これまでの観光スタイルに加え、アクティビティ、自然体験、異文化体験などを行う「アドベンチャートラベル」や、「ワイン・ツーリズム」に人気の兆しが見えはじめ、これからますます来訪者が増えることが予想されます。 このように観光需要が高まるなか、北海道の宿泊・外食に関わる産業は、人手不足や省力化などへの対応、国内外からの観光客の幅広いニーズに対応するためのサービス、設備が求められています。 本展示会は、コロナ前の勢いを取り戻しつつある北海道観光産業の課題を解決するための製品、サービスを紹介するもので、さらなる効率化・省人化を通して、業界の発展を目指します。 出展は92社/133ブースを予定しており、来場者は3,000名を見込んでいます。現在、公式サイト(https://tourismhotel.jma.or.jp/hkd/visit/index.php)で来場事前登録を受け付けています。 ■展示ゾーン:食品・飲料から業務用設備まで9ゾーンで紹介 本展示会では、「テクノロジーゾーン」、「バックオフィスゾーン」、「冷凍食品・機器ゾーン」、「厨房設備・機器ゾーン」といった従来の展示ゾーンに加え、「道産食品・アルコール飲料ゾーン」、「おみやげゾーン」、「施設リノベーションゾーン」、の3ゾーンを新設しました。 特に、「道産食品・アルコール飲料ゾーン」、「おみやげゾーン」では、水産・畜産・農産品、および加工商品、ワイン、日本酒、クラフトビールなど、食の宝庫である北海道の食品・アルコール飲料や、観光客向けのおみやげ製品を展示します。 ■注目の企画「北海道ブランドフェア」 「北海道ブランドフェア」として、「北海道カクテルステージ」では、12名の北海道のバーテンダーが実演予定で、北海道の食材と飲料を使用したオリジナルカクテルを作成します。 また、「北海道お土産パビリオン」では、地元・札幌のラジオ局、FMノースウェーブの「お土産グランプリ」を受賞した北海道のおみやげが大集合します。 開催概要・名 称:第8回 観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO 2025 ・会 期:2025年10月8日(⽔)~9日(木)10:00~16:00 ・会 場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4-3-55) ・主 催:一般社団法人日本能率協会 ・展示規模:92社/133ブース(予定・本展のみ)、196社/259ブース(予定・同時開催展含む) ・来場予定者数:3,000名 ※予定・同時開催展含む ・同時開催展:北海道 建設開発総合展 2025、北海道 インフラ検査・維持管理・更新展2025、 北海道 災害リスク対策推進展 2025、北海道 エネルギー技術革新EXPO 2025 ・入場料:無料 ※公式サイトから事前登録の上、ご来場ください。 ・公式サイト:https://tourismhotel.jma.or.jp/hkd/index.php 【 本件に関するお問い合わせ先 】 観光・ホテル・外食産業展事務局 一般社団法人日本能率協会 経営・人材革新センター内/TEL: 03-3434-3453(平日9:00~17:00) E-mail:hafp@jma.or.jp
イベント
【ファンケル×メルシャン】銀座の「創作料理 FANCL 令和本膳」で楽しむ、夏の贅沢ワインと創作料理ペアリングイベントを開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月21日
フランスと日本ワインの飲み比べと信州産鹿肉で堪能する至福のペアリング体験 株式会社ファンケルは7月17日(木)、ファンケル 銀座スクエア9階にある「創作料理 FANCL 令和本膳」(以下、FANCL令和本膳)にて、ワインペアリングイベントを開催しました。本イベントは、メルシャン株式会社とのコラボレーションにより実現し、今回で11回目の開催となります。 テーマは「夏に楽しみたいワイン」。フランス・ブルゴーニュ地方のシャブリと、日本のシャトー・メルシャンを厳選し、フランスと日本のワインを飲み比べながら、それぞれのぶどう品種やテロワールの魅力を堪能していただける内容となりました。このワインのラインアップに合わせた特別な創作和食コースをご提供し、参加者の皆さまに至福のひとときをお楽しみいただきました。 メイン料理には、夏が旬の信州産鹿肉を使用。さらに、日本ジビエ振興協会の代表理事である藤木徳彦氏をゲストにお招きし、鹿肉の奥深い魅力やワインとの絶妙なマリアージュについて語っていただきながら、季節感あふれる料理を堪能していただくイベントとなりました。 【イベントハイライト】 ・フランスと日本のワインを一度に楽しむ贅沢なひととき 夏にこそ楽しみたい軽やかでミネラル感のあるブルゴーニュのワイン「シャブリ」と、長野県産シャルドネワインを飲み比べるなど、土地を生かした新たな飲み比べ体験をご提供いたしました。 同一品種でも産地・醸造の違いによる味わいの幅を感じながら、自分の好みや料理との相性を探る楽しさを体験いただきました。ブルゴーニュとシャブリの繊細な味わい、日本ワインの豊かな個性が織りなす、貴重なペアリングとなりました。 ・ジビエ×ワインのマリアージュ メイン料理にセレクトしたのは、山梨・長野のぶどう畑と同じ土地で育つ“鹿肉”。ワインと料理が「同じ土地の恵み」であるというテロワールの考え方に基づくもので、味の親和性をより高めることを狙いとしています。また、日本ジビエ振興協会の代表理事である藤木氏をゲストに招き、夏に旬を迎える信州産鹿肉の魅力や、文化的背景についてのレクチャーも実施。地域資源である価値の再認識につながる機会として、また地方活性や持続可能な食材活用の観点からも高い意義を持つイベントとなりました。 ・シニアソムリエ 大滝敦史 氏による解説とセレクト 厳選ワインと料理との相性、ワイナリーや地域特性など、それぞれのストーリーと共に解説いただき、ワイン、料理、そしてお客様が一体となる会場を創り出しました。 【イベント概要】日時:2025年7月17日(木)18:30~21:00 会場:ファンケル 銀座スクエア 9F「創作料理 FANCL 令和本膳」 料金:25,000円(税・サービス料込) ワイン (仏)アルベール・ビショー クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット・レゼルヴ (日本)シャトー・メルシャン 北信シャルドネ 2023 (仏)ドメーヌ・ロン・デパキ シャブリ・プルミエ・クリュ レ・ヴァイヨン 2021 (日本)シャトー・メルシャン 塩尻メルロー 2019 (仏)ドメーヌ・デュ・パヴィヨン ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール 2021 コース内容 先附 蓮の葉にて 蒸し鮑 肝ソース 前菜 鮎一夜干し さつまいもレモン煮 白瓜昆布〆 酢取茗荷寿司 姫栄螺旨煮 クリームチーズ味噌漬け 伏見唐辛子じゃこ有馬煮 向付 帆立と桃 浅利烏賊とシャインマスカット 真子鰈と杏子 焼物 鱧 アスパラ巻 トマトソース 揚物 蛤 新生姜かき揚げ 強肴 信州産夏鹿のロースト 無花果田楽ソース ほおずき 食事 玄米めん 冷やし鴨南蛮 九条葱とケールのムース、胡桃添え 甘味 甘酒ゼリー 安曇野ブルーベリー 【今後のお知らせ】■セミナー ファンケル×メルシャン 秋のワインセミナー やさしく楽しいワインの選び方講座 2025年9月23日(火)① 11:30~ ② 15:00~ 「ワインってどう選べばいいの?」そんな疑問にやさしく応える初心者向けワインセミナー。 基礎知識やテイスティングのコツ、料理との合わせ方を楽しく学びながら、自分にぴったりの味と出会える機会。 秋の味覚とのペアリング体験を通じて、“ワインのある暮らし”をもっと身近に感じていただけるイベントです(ワインテイスティング・軽食付)。 ・ご予約はこちら ■参考情報「FANCL...
イベント
子ども支援のためのチャリティオークション開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月19日
時価1億3,000万円以上のワインを寄贈 オークションハウス『Top Lot』は2025年9月6日(土)・7日(日)に、東京・虎ノ門にて開催する第19回「ワインオークション」において、病気や経済的問題などにより困難な状況にある子どもたちとそのご家族を支援することを目的とした、『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』を開催いたします。 このチャリティオークションに出品されるワインは、銀座ステファニー化粧品株式会社の創業者である、一家明成(いっか・あきなり)氏が長年にわたって収集した、DRC全100本(ロマネ コンティ65本・モンラッシェ35本)という特別なコレクションです。 一家氏はこの貴重なコレクションを、自らも積極的に支援する公益社団法人や、子どもたちのために活動しているNPO法人3社に寄贈しました。この貴重なワインの落札予想価格の下限合計額は、全100本で実に1億3,000万円以上にのぼります。 オークションにおける収益から必要経費を除いた全額が、難病と闘う子どもたちとそのご家族、また経済的問題により日々の食事に不安を抱える子どもたちなど、様々な事情によって困難な状況に置かれている子どもたちとご家族を支援するための資金となります。 この一家氏の崇高な慈善精神とチャリティの趣旨に賛同され、一人でも多くの方にご参加いただければ幸いです。 皆様の温かいご支援をお待ちしております。 ※『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』の詳細はこちら 記 ■『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』 オークション:2025年9月6日(土) 16時頃~(進行により前後します) (Top Lot 第19回ワインオークション LOT...
イベント
Top Lot 第19回ワインオークション開催のお知らせ
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月19日
落札予想価格3億円を超える過去最大のセールにオークションハウス『Top Lot』は第19回「ワインオークション」を2025年9月6日(土)・9月7日(日)の2日間にわたり東京・虎ノ門にて開催いたします。 『Top Lot』のワインオークションはお陰様で多くのお客様からのご支持をいただき、回を重ねることに成長を続けてまいりましたが、今回は過去最高だった前回6月を大きく超え、落札予想価格下限合計が3億円以上となる当社過去最大のセールとなります。 また今回は、LOT592~691で、病気や経済的問題などにより困難な状況にある子どもたちと、そのご家族を支援することを目的とした、『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』を開催いたします。 ※『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』の詳細はこちら 記 ■Top Lot 第19回ワインオークション オークション:2025年9月6日(土)10時 LOT 1~752 2025年9月7日(日)10時 LOT 753~1,587 ...
イベント
大阪万博が100倍楽しくなる!アルザスワインのトリビア(第3弾)
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月18日
アルザスワインを大阪万博で体験しよう。ワイン産地として史上初めて、アルザスがフランスパビリオンに公式出展します。今回は、フランスパビリオンで提供される新たなアルザスワインのリストをご紹介します。世界的トップソムリエたちが選定した素晴らしいワインが、2025年8月18日から8月31日まで提供されます。 今回登場するラインナップは以下の通りです。 ラ・トゥール・デュ・リーヴル(AOC クレマン・ダルザス ブリュット NV 白) ドメーヌ・ショーンハイツ(AOC アルザス・リースリング 2021 リューディ “リンゼンベルグ” 白) メイエ・フォンネ(AOC アルザス グラン・クリュ ヴィネック=シュロスベルグ リースリング 2021 白) ドメーヌ・ボット=ガイル(AOC アルザス ゲヴュルツトラミネール 2019 “レ・ゼレマン” 白) ベステーム(AOC アルザス ピノ・ノワール 2022...
イベント
ワイン・日本酒企業 全68社が集結 西日本最大級の試飲商談会「WINE&SAKE KANSAI 2025」開催決定
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月18日
2025年は日本酒蔵元14社が初参加。料飲店・酒類業界関係者限定のイベントです。株式会社グローバル(本社:⼤阪市)は、2025年10月16日(木)に大阪駅西口直結「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」にて、料飲店・酒類業界関係者限定のワイン試飲商談会「WINE&SAKE KANSAI 2025」を開催します。 ワイン関連機器の専門商社であるグローバルは、日本国内でのワイン文化のさらなる普及と業界の活性化を目的に、ワインの試飲商談会「WINE KANSAI」「WINE TOKYO」を大阪・東京で毎年開催しています。昨年の「WINE KANSAI 2024」は、ホテル・料飲関係者を中心に1000名以上が来場しました。ワインメーカー・インポーター企業と料飲店やホテル宿泊施設関係者、酒販業従事者の方たちをつなぎ、最新情報と直接商談によるビジネスチャンスが創出できる場として出展社・来場者双方に毎回高い評価をいただいています。 今年は初の試みとして、一般社団法人awa酒協会様のご協力のもと、「レストランでのむ酒」をテーマにした日本酒の試飲会場を新設いたします。 また、イベント名も「WINE&SAKE KANSAI」と改め、33回目の開催を迎える「WINE KANSAI」とともに、日本酒の魅力も加わったより幅広い展示会へと進化いたします。 ■「WINE&SAKE KANSAI 2025」注目のSPECIAL CONTENTS ■1. 関西初開催の「SAKE KANSAI」―「レストランでのむ酒」がテーマ 一般社団法人awa酒協会から14社の蔵元が参加し、各蔵が醸す酒『AWA SAKE』(※)をテイスティングしていただけます。 ※『AWA SAKE』以外もあり。 ※『AWA SAKE』は一般社団法人awa酒協会の登録商標です。 2.HBA(一般社団法人日本ホテルバーメンズ協会)によるカクテルデモンストレーション 3.一般社団法人日本ソムリエ協会によるサーベラージュ 4.サクラアワード受賞ワイン展示ブース サクラアワード受賞ワインとは、業界で活躍する女性のワインプロフェッショナルが選んだワインです。本展示会の出展企業が取り扱っているワインから、受賞したことのある商品を展示します。 5.新商品「ブリリアント ワイン・Sakeサーバー」の展示と実演 2025年2月に新発売となった「ブリリアント ワイン・Sakeサーバー」。 ■誰でも簡単に定量サーブできる ■適温で管理できる ■お酒の品質を維持できる ■照明演出でボトルが空間を彩り、販売促進にも お酒をサービスする現場の人手不足・業務効率化に効果的だと好評の「ブリリアント ワイン・Sakeサーバー」の魅力を、実際にワインの試飲をしながら体験していただけます。 6.ニーズに合わせて商品提案を行う開業商談ブース ワイン関連アイテムの選定にお悩みの開業予定の来場者へ、ニーズに合わせて商品提案を行う特別ブースです。参加特典あり。 当社のブースでは、上記5、6のほか、ワインセラー・ワイングラス・ワイングッズなども展示いたします。料飲店・宿泊施設・酒販店のオペレーション改善や人手不足対策の課題解決策、サービスの付加価値や客単価向上につながるアイデアを数多くの導入事例を通じてご提案いたします。 ■ WINE&SAKE KANSAI...
イベント
グラント・バージが「EXPO 2025 大阪・関西万博」オーストラリアパビリオンにて提供中!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月15日
新たに誕生したワイングループ「VINARCHY(ヴィナキー)」傘下のブランド『グラント・バージ』株式会社都光(東京都台東区)が日本国内正規代理店を務めるオーストラリアワイン『グラント・バージ』は、現在開催中の「EXPO 2025 大阪・関西万博」オーストラリアパビリオンにて、閉会の10月13日(日)まで提供されています。 Australian Department of Foreign Affairs and Trade,World Expo 2025 Osaka Architect:Buchan オーストラリアパビリオンとのパートナーシップ南オーストラリア州を代表するワイナリー『グラント・バージ』は、オーストラリア最大規模のワイングループ「アコレード・ワインズ」と「ペルノ・リカール・ワインメーカーズ」の合併により誕生した新たなグループ「VINARCHY(ヴィナキー)」傘下のブランドです。この度ヴィナキー社がオーストラリアパビリオンの公式パートナーに選ばれたことにより、「ジェイコブス・クリーク」や「ハーディーズ」といった世界的な大型ブランドに並び、『グラント・バージ』も提供されています。 オーストラリアパビリオンで提供されるグラント・バージのワイン■スパークリング ピノ・ノワール シャルドネ (泡白/3,800円) ■GB32 シャルドネ (白/1,700円) ■GB56 シラーズ (赤/1,700円) ■GB88 カベルネ・ソーヴィニヨン (赤/1,700円) ■フィフス・ジェネレーション シャルドネ (白/2,800円) ■フィフス・ジェネレーション...
1
...
4
5
6
...
103
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
- Advertisement -
A Must Try Recipe
イベント
日本国内でウイスキーづくりを行っている方向け:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会
イベント
YOSHIKI主催ワインパーティーに日米の要人・文化人が集結 駐日米国大使ジョージ・グラス氏「日米の架け橋」とSNSで称賛
商品サービス
秋の夜風と共に、カンデオホテルズの厳選ワインを味わう贅沢なひととき季節限定の「秋夜を愉しむ、大人のワインプラン」登場
商品サービス
今年も自信あり!ヴィノスやまざき「ボジョレー・ヌーヴォー2025」ご予約開始
イベント
【一夜限り】シンガポール × 東京の料理長が腕を振るう「四川豆花飯荘 東京店」秋のスペシャルコラボディナーを開催