ホームイベント

イベント

ワインに合う!出店店舗のお肉料理&スイーツを紹介!『MEAT&WINE FUKUOKA ~お肉とワインの祭典~』

 いよいよ開催が迫る「MEAT&WINE FUKUOKA~お肉とワインの祭典~」(主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会〈西日本新聞社ほか〉)の魅力あふれるフード情報・イベント情報を紹介♪ 2015年にスタートした「Festa di Spumante FUKUOKA」が、”お肉×ワイン”イベント「MEAT&WINE FUKUOKA」として、世界11か国30種類を超えるワインとお肉料理が楽しめる内容にリニューアルしました。 お肉とワインを“気ままに楽しむ”、ちょっと特別な5日間。この秋、福岡のど真ん中で、とっておきの味わいを体験しませんか? 日時:2025年9月19日(金)~23日(火・祝) 5日間 17:00~22:00 11:00~22:00 11:00~20:00  ※各日閉場30分前ラストオーダー 会場:福岡大名ガーデンシティ(福岡市中央区大名2-6-50) 主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会〈西日本新聞社・ラブエフエム国際放送・モトックス〉 ■FOOD【MANDARIN MARKET】今回は中華の王道、若鳥の唐揚げをベースに味変スタイルでご提供いたします。ベーシックな唐揚げ、リンゴ黒酢たれの黒酢鶏、MANDARIN特製スパイスの特製チキン、トマトと香味野菜だれのトマト油淋鶏をメインメニューとして、フィンガーフードにレストランで人気があったトマトチーズ春巻きがイベント初登場!!お酒に合ったメニューを選べ、楽しめます。 今年のMANDARINは一味違いますよ~! ~メニュー紹介~ ●MANDARIN特製チキン …1000円(税込)  ・黒酢  ・オリジナルスパイス  ・トマト油淋鶏 ●トマトチーズ春巻き… 400円(税込) 【AIGNONアニオン / 黄ごん焼き あにおん】AIGNONアニオンはストレートにおいしい。選ぶ楽しみがある。堅苦しくない。カジュアル過ぎない。ワインとの相性がいい。記憶に残る料理。さまざまなシチュエーションに応える。そのすべてがAIGNONアニオンにある。黄ごん焼き あにおんは落ち着いた空間に、懐かしさのある味。ランチ、カフェ、食事、呑み、パーティーに! ~メニュー紹介~ ●ポークアンドチップス1,000円(税込) ●フォアグラムースとリンゴソース1,000円(税込) ●ソーセージグリル1,000円(税込) 【筑豊ホルモン ボタ山】今年で2回目の参加になります。昨年よりも更に進化して皆さまに喜んで頂ける様に努めます。渡辺通り電気ビル横で小さなホルモン店をやっております。 ~メニュー紹介~ ●天道ホルモン鉄板…1,500円(税込) ●牛サガリステーキ鉄板…1,500円(税込) ●よくばり2種盛鉄板…2,000円(税込) 【羊爆味坊(やんばくあじぼう)】羊爆味坊は、東京味坊集団監修のラム肉専門店です。香ばしく焼き上げた 「ラム串焼き」 は、 ジューシーな旨味とスパイスの香りが食欲をそそる一品。手軽に食べられ、 肉本来の風味を存分に堪能できます。「ラムチョップ」は骨付きならではの豪快さと、やわらかな肉質が魅力。特製スパイスやハーブで味付けし、噛むほどに広がる濃厚な旨味がクセになります。どちらもラム肉の魅力を引き出した自信作で、 ワインとも相性抜群。食べればラムの奥深さにきっと虜になる逸品です。 ~メニュー紹介~ ●ラムの串焼き500円(税込) ●ラムチョップ1本800円(税込) 【El borracho エルボラーチョ】メキシコ人の心とも言うべきメキシコ料理を、「日本人全員に、本物のメキシコ料理を食べさせてやれ」と託されはや二十余年。エルボラーチョをきっかけに、ひとりでも多くの人が、メキシコやメキシコ料理に興味を持って、愛してくれますように。 ~メニュー紹介~ ●ポーク&チキンタコス800円(税込) ●ピクルス400円(税込) ●メキシカン豚足700円(税込) 【GohGan】アジアンフレンチ発祥の店「GohGan」。 ミシュランシェフ・福山剛と、世界的シェフ・ガガンアナンドが融合。二人の感性が生み出す、エッジの効いたアジア×フレンチをカジュアルに。この機会に新たな“おいしさ”をぜひ体験してください。 ~メニュー紹介~ ●特製タンドリーチキン…1,000円(税込) ●糸島ソーセージドッグ…500円(税込) ●パニプリ…100円(税込) ●GohGanフライドチキンとベルギーフリッツ…500円(税込) ●ハモンテルエル盛り合わせ…1,000円(税込) 【Carbo...

大阪万博が100倍楽しくなる!アルザスワインのトリビア(第4弾)

アルザスワインを大阪万博で体験しよう。ワイン産地として史上初めて、アルザスがフランスパビリオンに公式出展します。今回は、フランスパビリオンで提供される新たなアルザスワインのリストをご紹介します。世界的トップソムリエたちが選定した素晴らしいワインが、2025年9月1日から9月14日まで提供されます。 今回登場するラインナップは以下の通りです。 ドメーヌ・ジェラール・メッツ(クレマン・ダルザス ブリュット NV) ドメーヌ・ヴァンサン・フライト(AOC アルザス・リースリング 2018 リューディ「スティンウェッグ」 白) ドメーヌ・ウルスト(AOC アルザス グラン・クリュ ブラント リースリング 2020 「ヴィエイユ・ヴィーニュ」 白) ドメーヌ・アキレ(AOC アルザス ゲヴュルツトラミネール 2020–2021 「エスペリデ」 オレンジ) ドメーヌ・セリーヌ・メッツ(AOC アルザス ピノ・ノワール 2022 「ヴィエイユ・ヴィーニュ」 赤) ドメーヌ・ヘリング(AOC...

【イベント報告】食卓が一層豊かになる感動体験「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」初開催

 「久世福商店」、「St.Cousair(サンクゼール)」などの専門店を全国に約180店舗展開している、食品製造小売企業(食品SPA)の株式会社サンクゼールは、人気イベント「ヴィニュロンたちの食卓」のカジュアル版となる「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」を初開催いたしました。 もっと気軽に、もっと身近に ヴィニュロンたちの食卓では、ヴィンテージワインと料理の繊細なペアリングをお楽しみいただけますが、今回、私たちが新たに企画したのは、もっとカジュアルにワインと料理とのハーモニーが楽しめるイベント「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」。その記念すべき第一回が8月23日に開催されました。  イベントのテーマは、「北信州の旬食材」。 若手シェフが腕をふるい、地元野菜をふんだんに使った季節の料理を、ソムリエがセレクトした自社ワイン、ノンアルコールドリンクと共に提供いたしました。家庭でも再現できるよう、全ての料理のレシピを添えたほか、提供したワインや一部の食材はショップで購入可能なものをセレクトし、イベントの余韻をご自宅でも楽しんでいただけるよう工夫いたしました。 普段の食卓を豊かに彩る、ペアリングという食事スタイル 「料理と飲み物の相性でこんなに感動するなんて!」今回のイベントでは、そんな声があちこちから聞こえてきたのが印象的でした。  ペアリングとは、飲み物の香りや味わい、佇まいが料理の魅力を引き立て、逆に料理が飲み物の風味を際立たせるような、相乗効果のある組み合わせのこと。参加者の皆さまには、ペアリングによって、食卓がより一層豊かになると改めて実感していただけたようです。  今回はノンアルコールドリンクのペアリングにも力を入れ、ワイン醸造スタッフがイベント限定のオリジナルドリンクを開発。お酒を飲まない方にも、料理とのペアリングを存分に味わっていただきました。 幻想的な夕暮れ時の「サンクゼールの丘」 イベントの締めくくりでは、ライトアップされた夜のサンクゼールワイナリー本店で、ゆったりとした時間を過ごしていただきました。幻想的な光に包まれながら、ショップでのお買い物やスタッフとの会話を楽しむお客様の笑顔が印象的でした。  初開催の「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」は大好評に終わりました。次回は今秋から来春に開催を予定しております。 サンクゼール 「Country Comfort 田舎の豊かさ・心地よさ」をコンセプトにワインやジャム、パスタソースなどを製造販売するメーカーズブランドです。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃に、家族とお客様の朝食として作っていた手作りりんごジャムが原点。長野県飯綱町に位置する、ワイナリー・ショップ・レストラン・工場・本社社屋を併設した「サンクゼールの丘」では、信州の美しい自然とコンセプトである「Country Comfort」をご体感いただけます。 WEBページ・SNS ■ホームページ URL       https://www.stcousair.co.jp/company■公式オンラインショップhttps://kuzefuku.com■楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/sc-rkt/■オンラインモール「たびふく」https://kuzefuku-arcade.jp/■公式SNSX(久世福商店):https://x.com/kuzefukuX(サンクゼール):https://x.com/stcousairX(旅する久世福e商店):https://x.com/kuzefuku_arcadeInstagram(久世福商店):https://www.instagram.com/kuzefuku/Instagram(サンクゼール):https://www.instagram.com/st.cousair/Instagram(旅する久世福e商店):https://www.instagram.com/kuzefuku_arcade/Facebook(久世福商店):https://www.facebook.com/kuzefuku/Facebook(サンクゼール):https://www.facebook.com/stcousaircoltd/Facebook(旅する久世福e商店):https://www.facebook.com/kuzefuku.arcade/note(サンクゼールの森):https://note.com/stcousair_forest

渋谷がフランスになる、グルメの祭典 渋谷フレンチフェスティバル2025

渋谷で美味しいフランスを堪能できる、食の複合イベント !フランス農業・食料主権省は、2025年秋、フランス産の食と飲料の魅力を発信するグルメイベント『美味しいフランス。シブフレ・シルブプレ!渋谷フレンチフェスティバル2025』(以下、シブフレ2025)を開催いたします。本イベントは、「食の王国」フランスの豊かなガストロノミーをより身近に楽しんでいただくことを目的に、2020年よりスタート、5年目を迎える今年は、渋谷の街を舞台に、さらにスケールアップしたプログラムで展開いたします。   開催概要 イベント名称:渋谷フレンチフェスティバル2025(通称:シブフレ2025) 開催日程:2025年9月27日(土)~9月28日(日) 開催場所:渋谷スクランブルスクエア、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場、渋谷エリア各所 主催:フランス農業・食料主権省 後援:在日フランス大使館、渋谷区 協力:東急グループ   シブフレ2025では、フランス原産の多彩な食材や飲料を楽しめる複数のイベントが同時開催されます。メインイベントとなる「ル・マルシェ」は、週末2日間限定で開催され、スタイルの異なる2つの会場で展開されます。   Ø  「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」(渋谷スクランブルスクエア12階 Scene 12) 一流シェフによる料理やデザートを、フランス産のワインやシャンパーニュとともに楽しめる予約制イベント(入替制) Ø  「ル・マルシェ~グランテール」(渋谷ストリーム前 稲荷橋広場) カジュアルに楽しめる屋外イベントで、時間制限なく、ライブミュージックなどのエンタメとともに、フランスの味を自由にご堪能いただけます。   期間中は、各会場にてフランス食品を実食、購入いただくことが可能です。「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」では、3名の著名シェフが日替わりで登場し、ライブ・キッチンで腕を振るいます。シェフが手がけるメニューには、フランス カマルグ産の塩を使用し、素材の魅力を最大限に引き出した一皿をお楽しみいただけます。また、「ル・マルシェ~グランテール」に登場するキッチンカーでは、テイスト・フランス・ファミリー名誉会員シェフ監修の特別な限定メニューもご提供いたします。   参加シェフ: 9月27日(土) レストランモナリザ 河野透シェフ、つどい/29ON渋谷代官山 溝口弘基シェフ、Charles-Henry シャルルアンリ・ルブーグシェフ 9月28日(日) セルリアンタワー東急ホテル 福田順彦シェフ、レストランオザミ 杉原徹シェフ、西麻布N‘onaka 野中靖幸シェフ   さらに東急グループと連携した、「フレンチフェアby東急グループ」も渋谷各所で同時開催いたします。シブフレ2025の詳細情報、イベントの楽しみ方は、シブフレ公式ウェブサイトをご確認下さい。情報は随時アップデート予定です。     <渋谷フレンチフェスティバル2025開催スケジュール> 「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」          日時:2025年9月27日(土)11時半~20時20分、28日(日)11時半~18時50分 場所:渋谷スクランブルスクエア  12階「Scene12」(事前予約・入替制・1回80分) 概要:人気シェフによるル・マルシェ限定の品々やデザートのほか、各種フランス産ワイン、シャンパーニュ、チーズ、シャルキュトリなどがお楽しみいただけます。入場チケットを予めご購入いただき、会場内では、チケットでフード&ドリンクと交換いただけます。(現金のやりとりは控えさせていただいております。)チケットは、もう一つの会場「ル・マルシェ~グランテール」でもお使いいただけます。         ...

KENZO ESTATEとの初のコラボレーションで叶える、奇跡のマリアージュディナー〜ナパ・ヴァレーの希少なプレミアムワインと、天空のダイニングで味わう珠玉のペアリング〜

2025年10月15日(水)開催詳細を見る BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel(東京都新宿区、総支配人:西川克志)は、2025年10月15日(水)、ホテル45階のメインダイニング「Restaurant Bellustar」にて、カリフォルニア・ナパ・ヴァレーの大自然に抱かれたKENZO ESTATEとの奇跡のマリアージュを叶える一夜限りの晩餐「KENZO ESTATE|Restaurant Bellustar-Napa Valley Meets Tokyo-」を開催いたします。本イベントは、Restaurant BellustarとしてKENZO ESTATEとの初の公式コラボレーションとなる特別企画です。 当日は、ナパ・ヴァレーの希少なプレミアムワインと、天空のダイニングで味わう珠玉のペアリングが織りなす、極上のひとときをご提供いたします。  「Restaurant Bellustar」は、日本各地の素材にこだわり、その土地の風土を感じながら、フレンチの伝統と文化を守りつつ、常に進化する食体験へと誘う当ホテルのメインダイニングです。革新的な可能性を模索し続けるレストランが一夜限りの特別な晩餐のためのワインとして選んだのは、日本人オーナー辻本憲三氏がカリフォルニア随一の銘醸地、ナパ・ヴァレーで誕生させたKENZO ESTATEの珠玉の品々。辻元氏が情熱を注ぎ、生み出したプレミアムワインは、自然豊かなテロワールを映し出し、最上級のエレガンスを体現しています。  ガラディナーでご提供するのは、ソムリエが自らワイナリーに赴き、この特別な一夜のために特別に厳選・調達したKENZO ESTATEが誇る希少な5種類のワイン。限定生産4,500本の貴重なスパークリングワイン「蓮 ren 2021」、3年連続、全米のベスト・オブ・ソーヴィニヨン・ブランの栄誉に輝き、なかでも稀代のヴィンテージと評される「あさつゆ asatsuyu 2024」をはじめ、フラッグシップに位置づけされる、ボルドースタイルのブレンドワイン「紫鈴 rindo 2021」などをお料理と合わせてお楽しみいただけます。  料理を手がけるのは、「Restaurant...

【4施設合同開催】横浜みなとみらい臨海部をお散歩しながら満喫するマーケット『BAY WALK MARKET 2025』ひと足早いハロウィンを!ワンちゃんと一緒に楽しむハロウィンドッグパーティー!

<2025 年10 月11日(土)・12 日(日)・13 日(月・祝)> 横浜みなとみらい新港地区の臨海部に面する横浜赤レンガ倉庫、MARINE & WALK YOKOHAMA、横浜ハンマーヘッド、 DREAMDOOR YOKOHAMA HAMMERHEADの4施設を結ぶ横浜みなとみらい新港地区の水際プロムナードで、2025 年10 月 11 日(土)から 13 日(月・祝)の計 3 日間、今回で 11 回目となる『BAY WALK MARKET 2025』を開催します。海沿いの開放的な空間でお散歩しながら楽しめるマーケットとして、2022...

感謝を込めた特別な夜「バリューゲストナイト」開催決定

大分の旬食材とソムリエが選ぶペアリングで紡ぐ、新たな価値体験SEKIYA RESORTは、2025年9月19日(金)、Galleria Midobaruのレストラン「THE PEAK」にて、第1回「バリューゲストナイト」を開催します。日ごろより私たちを支え、共に歩んでくださる皆さまへの感謝の気持ちを込めた特別な一夜。お食事や交流を通じて、これまでのご縁に感謝をお伝えするとともに、未来へ共に価値を紡いでいくひとときをお届けします。 舞台となる『THE PEAK』では、フィレンツェの伝統技法やサルディーニャ島の陽光の味わい、そして大分の豊かな海が育んだ旬の食材を融合させた特別な一皿を提供します。なかでも主役のひとつが「温藻ヒラメ」。佐伯・蒲江の澄んだ海と別府の温泉が育んだ、しっとりとした身質と優しい甘みが特徴で、地元の恵みと料理人の技が結晶した逸品です。 さらに、一皿ごとの味わいを引き立てるのが、ソムリエ林によるペアリングドリンク。2024年に資格を取得した代表自らが選ぶワイン、クラフトビール、和酒など、料理との調和を考え抜いた多彩な組み合わせが、食事に豊かな余韻を添えます。温藻ヒラメをはじめ、大分の旬の食材とドリンクの調和は、この夜でしか味わえない特別な体験です。 バリューゲストナイトは、日ごろの感謝を伝えるとともに、未来への期待を込めた特別な夜。五感を通じて地域の魅力とおもてなしを感じながら、ここでしか味わえない料理とドリンクの響宴を心ゆくまでお楽しみください。シェフ今村とソムリエ林が織りなす一夜限りのコラボレーションで、ゲストに感謝を届ける特別な体験を提供します。 開催概要  ・開催日時:2025年9月19日(金) OPEN 18:00/START 18:30  ・会場:Galleria Midobaru レストラン「THE PEAK」  ・料金:お一人様 18,000円(税込) ※ペアリングドリンク付き バリューゲストナイトについてのお問い合わせはこちら vguest@b-sekiya.com 公式ホームページはこちら https://www.sekiyaresort.jp/ THE PEAK GALLERIA MIDOBARU(ガレリア御堂原)の宿泊棟に隣接する、アートと調和したグリルダイニング。“THE PEAK”は、鶴見岳中腹の立地を象徴し、「頂上」「旅のクライマックス」「九州最高温度の窯調理」の意味を込めた店名です。大きな窓からは、昼は開放的な景色、夜は宝石のような別府の夜景を望めます。 林 太一郎 / SEKIYA RESORT 代表取締役社長 株式会社関屋リゾート代表取締役社長。別邸はる樹、Terrace Midobaru、Galleria Midobaruの運営に加え、2024年にはワインソムリエ資格を取得。ワインの知識を研ぎ澄ませ、セレクトの妙を追求することで、レストラン「THE PEAK」のワインリストを監修。料理とワインの調和にこだわり、訪れる人々に上質なひとときを演出している。 今村 隆三 / SEKIYA RESORT...

箱根の宿でフランス美食旅 第3回グルメイベント開催|2025年9月26日(金)

ブリスティア箱根仙石原にて“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”「Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)」の「ブリスティア箱根仙石原(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1)」は2025年9月26日(金)、スペシャルディナーを愉しめるグルメイベント第3弾「フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディー~」を開催いたします。 ブリスティア箱根仙石原公式サイト:https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/プラン詳細・ご予約:https://x.gd/dNIq0 ブリスティア箱根仙石原は過ごし方に縛られない自由な滞在が叶うホテルコンド&ホテルレジデンスです。当グルメイベントは、箱根にいながら食を通してフランスへの旅を体験いただけるシリーズとして、2025年5月に第1回目「ニース・プロヴァンスへの旅」、同年7月に第2回目「ローヌ・リヨン・アルプへの旅」が開催されました。この度開催の第3回目はりんごやシードルを名産とするブルターニュ・ノルマンディー地方をイメージしたお料理とワインをお愉しみいただきます。 イベント 概要■フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディーの旅~日時:2025年9月26日 18:00~対象:対象宿泊プランをご予約のお客様人数:15組40名限定内容:各地方料理に伝わる伝統的な料理をアレンジし、一夜限りのお料理とその地方で醸造されたワインをご夕食にお愉しみいただけます スペシャルディナープランプラン名:公式【食で世界を旅する】一夜限りのフランス地方料理とワインの旅を愉しむ<スペシャルディナー>価格:33,000円~(2名利用時の1名様料金・税込)予約・詳細:https://x.gd/dNIq0※リロホテルズ&リゾーツ会員限定プランとなります。(会員登録無料)※プラン予約詳細画面は会員登録後に表示されます。 ■料理長プロフィール「リーガロイヤルホテル東京」にて料理の道に入る。その後料理への探求心から渡仏しミシュラン一つ星の「レストラン ステラマリス」にて研鑽。帰国後はプリンスホテル料理長 井上静男氏が腕を振るう「シズオ トウキョウ」にて副料理長に就任。更なるフランス料理の腕を磨くため、再渡仏し二つ星「レストラン バスティッド・サン・アントワーヌ」にて腕を磨く。帰国後は有名フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」を経て、インターコンチネンタルホテル東京ベイ「レストラン ラ・プロヴァンス」の副料理長に就任。3年後に同レストランの料理長に就任する。そして2023年、株式会社リロバケーションズが初めて手掛けるコンドミニアムホテル「BLISSTIA 箱根仙石原」内にあるレストランの料理長に就任。現在に至る。 「BLISSTIA箱根仙石原」主なサービス・コンテンツ内容・ウェルカムサービスご到着時限定で神奈川県産の食材を使用したフレッシュジュースのウェルカムサービスを実施。 ・ファイヤープレイス本館の中央に火を囲むファイヤープレイスを設置。ご滞在中のお好きな時間やお食事後の静かなひと時をお過ごしいただけます。 ・湯上りテラス本館および温浴棟の間には、四季折々の箱根・仙石原の移ろいを感じられるテラスを設置。 ・部屋タイプ全客室50㎡超のスイートルーム仕様。温泉半露天風呂付から80㎡を超えるプレミアムタイプまでバラエティー豊かな客室をご用意しています。 ・温泉大涌谷温泉酸性-カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉内湯・露天風呂 男女各1 ・料理フランス料理をベースに地産食材を使用し、素材のうま味を最大限引き出す500℃を超える高温調理が可能な窯グランデでエッセンスを加えた、創作フレンチをご用意しています。 ブリスティア箱根仙石原|概要 住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1客室数:全63室館内施設:大浴場、レストラン、湯上りテラス、ファイヤープレイスアクセス:箱根登山バス「仙石原小学校前」バス停下車徒歩1分公式サイト: https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/公式インスタグラム:https://www.instagram.com/blisstia_hakone/ ※画像は一例です。実際の仕様とは異なる場合がございます。 Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズが運営するリゾートホテル・旅館グループ。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」等、個性的なホテル・旅館を全国40か所以上で展開。 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/relo_hotelsresorts/公式X:https://twitter.com/Relo_hotels公式サイト: https://relohotels.com/ 株式会社リロバケーションズ ―人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト:https://relovacations.com/□設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル総合支援サービス事業/マンション管理事業□代...

KAZUMI WINES Experience Night 〜『共感』で繋がる一夜〜

Napa Valley Koshu (甲州)ハーフボトルがお土産!ファッション業界から転身して自らのワインブランド「KAZUMI WINES」を作りあげて10年。今注目の「Napa Valley Koshu」を展開するミッシェル・坂崎と共に、「ワインを通じて 〜『共感』で繋がる一夜〜 」を開催します。 ワインはKAZUMI WINESの白各種をご用意。またWine Loverの一人として知られる元プロテニスプレーヤー 杉山愛さんをゲストに迎え、ワインと共に2人の対談をお楽しみいただきます。 皆様がワインを通じて『共感』しあえる機会を作り出すと共に、KAZUMI WINESの魅力を是非感じて下さい。「Napa Valley Koshu」のハーフボトルをお持ち帰りいただきます。 <主旨ご説明>2015年にスタートしたKAZUMI WINESが、2021年 “Napa Valley Koshu” を造りあげました。当初製造数も少なく一般にご提供できなかったKoshuもようやく皆様のお手元に届けられるようになりました。 そこで、特別なストーリーをもつ “Napa Valley Koshu” と、ミッシェル・坂崎自身のアイデンティティ、ストーリーを重ね合わせ、ワインの楽しみ方の一つを知っていただく機会を作りました。 そして、皆さん自身が持たれるストーリーと、グローバルに活動し、華やかに感じる杉山愛さんやミッシェルのストーリーに実は大きな違いはなく、誰もが自身の納得するストーリーを追い求めているという『共感』がもてる時間を共有したいと思います。 ワイン離れが進むとも言われている若い世代を中心に、良質のワインを口にしながら、ワインを楽しむきっかけ作りの時間と共にご自身のことを改めて考える時間の共有、そして『共感』をしていただければ幸いです。 今回はスパークリングワインを含む白ワインのみをご提供、また特別ワイン販売も行います。 <イベント概要>日にち: 2025年10月8日(水)18:30...

20代限定『スナックこのごろ』が8月29日(金)18時~21時に神戸港目前都市型ワイナリー「f winery」今月一夜の営業~事前予約で2杯目一杯【無料】~

ママ(代理)はじめスタッフと同世代同士イロイロな「このごろ」話ができますフェリシモが展開する、20代社会人の日常に寄り添う、今を生きる僕らのためのおおらかなメディア「このごろ(R)」は、みなと神戸の隠れ家的スナック“一夜限りの『スナックこのごろ』”を8月29日(金)18時~21時に開店します。2杯目一杯が【無料】になるので、事前予約をして来店するとお得に参加できます。また、新規会員に入会するか、会員証を提示すると特典があります。場所は、神戸の新ランドマーク「GLION ARENA KOBE」のある『TOTTEI』に隣接する、神戸港目前都市型ワイナリー、フェリシモ「f winery[エフワイナリー]」です。同店第12回目を数える文月一夜の営業です。当日は「神戸港ウィークエンド花火」もあるので同世代で花火鑑賞の夏の思い出もできるかも。詳細はメディア「このごろ(R)」に掲載しています。 ◆『スナックこのごろ』営業詳細>> https://feli.jp/s/pr2508224/1/ ◆開店概要 『スナックこのごろ』第12回目の営業も、「事前予約」で2杯目の1杯が【無料】になるキャンペーンを実施します。神戸の #ニューシーポート エリアの「GLION ARENA KOBE」がある『TOTTEI』の夜景を眺めながら、ドリンクを飲んで、ママ(代理)やスナックこのごろスタッフ、来店する同世代のお客さまとおしゃべりできます。場所は、このごろ編集部がある「Stage Felissimo」の1階、都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」です。今回も好評だった「青森産りんご“千雪”のストレートジュース」がノンアルコールドリンクに登場します。 ・営業日時/8月29日(金)18:00~21:00(ラストオーダー20:30) ・システム/入店時に、サラミやナッツなど、おつまみの盛り合わせ「スナックこのごろスペシャル<おつまみ+1杯目のドリンクセット>」¥1,000(税込み)のオーダー制です。 ・場所/〒650-0041神戸市中央区新港町7-1 「Stage Felissimo」1F南側「 f winery」 ◆キャンペーン:「事前予約」で2杯目の一杯が【無料】 「このごろ」インスタ公式アカウントへDMで連絡して予r約できます。 事前予約方法 ~DMに記載する内容~ ・スナックこのごろ8月29日営業の参加予約 ・なまえ(ニックネーム可) ・社会人〇年目 ※同伴者と一緒に来店する場合は、それぞれのなまえを記載してください。 公式Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/ ◆ママ(代理)メッセージ  『スナックこのごろ』では20代のスタッフが、同世代お客さまの最近モヤモヤしていることや、誰かに聞いてほしい話にお付き合いします。同世代だからこそ、共感できることがあるかもしれません。常連の方やはじめましての方でにぎわって、お楽しみいただいています。「このごろ読者です」とお声がけくださる方にお会いできると、スタッフもうれしいです。どんなスナックなのか?、営業日誌でご覧いただけます。「このごろ」Instagramでご覧ください。編集部はもちろん、ふだんからコンテンツ制作に協力してくれている、ライターなどの外部スタッフも集まります。新社会人の方、すぐ上の先輩の方も、みんなフラットに、今夏どんな風に過ごしたか?思い出ができたか!?、今年中に修めたいことは進んでる?といった、このごろなトークを、神戸港目前のロケーション、夜景も眺めながら楽しく一緒に飲みましょう。はじめましての方も、緊張せずにぜひ気軽に遊びに来てくださいね。ご来店を楽しみにお待ちしています。 ・「このごろ」サイトでも案内しています>> https://feli.jp/s/pr2508224/1/ ◆ドリンクメニュー 下記のアルコール、ノンアルコールメニューから選べます。 ※2杯目のドリンクは¥500(税込み) ※飲食のお会計は、現金・paypayのみ対応 ・アルコールメニュー ワイン ビール ハイボール ※ワインは、ソムリエがこのごろ読者にぴったりの銘柄をセレクトします。 ・ノンアルコールメニュー 青森産りんご“千雪”のストレートジュース ・新メニュー 「ワイン塩ソフトクリーム」1個 ¥480(税込み価格)もオーダーできます。 ◆『スナックこのごろ』の会員証ステッカーを販売 オレンジ色のネオンカラーにロゴと、シリアルナンバーが入っています。自分だけしかもっていない一枚。さて、何番になるのか?数字に運命的な何かを感じられるかも。 ¥300(税込み)※ステッカーは、現金・クレジットのみ/店内カウンターにて販売。 ※「会員証ステッカー」をすでにお持ちの方、またはご購入の方には、ちょっといいことがあります。 ・『スナックこのごろ』「f winery[エフワイナリー]開催の様子をショート動画で>>  https://www.instagram.com/p/DGw0Gzrh4jT/ ◆このごろグッズをレジ横で販売 このごろ「暮らしのお買い物サイト」でも販売しています>> https://feli.jp/s/pr2508224/3/ ◆ウェブメディア「このごろ(R)」 「次世代、暮らしの探求所(R)」の様々なコンテンツを発進する、ウェブメディアです。 ・トップページへ>> https://feli.jp/s/pr2508224/4/ ・Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/ ◆「次世代、暮らしの探求所(R)」 次世代の若者たちが感じているといわれる「生きづらさ」。もっと、自分らしくのびのびと生きるには何が大切なのか?若者たち自身とともに探求していくことを目的に発足しました。その活動として行われる同世代へのインタビューやSNSでのアンケートなどを通して、若者たちの日常や人生のヒントとなるコンテンツを制作したり、商品サービスやイベント企画なども行います。 プレスリリース>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003406.000012759.html ◆f winery[エフワイナリー] 神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型小規模ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが自社でのワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候に制約されないワインづくりを目指すことで、ワイン事業の可能性に探求しています。醸造家が常駐する「醸造区」では、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算し最大年間約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめます。また、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。 ・ウェブサイト>>...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe