ホームイベント

イベント

株式会社ペンギントレード、日本洋酒オークションを2024年12月12日開催!

WEB上から入札できるシステムで、どこからでも入札可能です。株式会社ペンギントレードは、オークション事業の拡大に伴い、新たな市場価値を創出する取り組みの一環として、「日本洋酒オークション」を開催いたします。 このイベントでは、希少価値の高い洋酒、限定生産品など、特別なラインナップが出品される予定です。 本オークションの特徴は、オンラインでの下見と透明性の高い入札システムです。WEB会員登録を行っていただくことで、12月7日10:00より開始されるWEB下見にご参加いただけます。下見期間中は、出品されるすべてのアイテムの詳細情報をご覧いただくことが可能です。 開催概要 名称:日本洋酒オークション 日時:2024年12月12日(木) 下見開始日時:2024年12月7日(土)10:00~(WEB上で) 参加方法:WEB会員登録後、参加可能 出品商品:希少洋酒、ヴィンテージボトル、プレミアムラベルなど 本イベントは、B2B向けに設計されておりますが、特に洋酒に精通した方々や新規事業を検討中の業者様にもおすすめです。業界の最前線で活躍するバイヤーや出品者との交流の場としてもご活用いただけます。 お問い合わせ先 株式会社ペンギントレード日本洋酒オークション事務局所在地:東京都渋谷区宇田川町3-5 spark SHIBUYA 6Fメールアドレス:info@penguintrade.jp オークション登録URL https://penguin-auction.jp/ 希少な洋酒が一堂に会する本オークション。ぜひこの機会にご参加ください。

【12月12日1日限定開催】アンダーズ 東京「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」にてNIKI Hills Wineryメーカーズディナー

DACグループが北海道仁木町で展開するNIKI Hills Winery(代表:石川和則)は、2024年12月12日(木)にアンダーズ東京のメインダイニング「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」にて開催される同ホテルのエグゼクティヴ・ソムリエ 森 覚氏によるワインディナーシリーズ『Uncorked』第7弾とコラボレーションいたします。 ワイナリー代表の石川和則と醸造責任者の太田麻美子が登場し、ワイナリーやワインについて解説します。 アンダーズ 東京副総料理長 平久江裕氏がこの日のためだけに創作する特別なディナーコースと日本のトップソムリエ森 覚氏、NIKI Hills Wineryのコラボレーションをお楽しみください。 ■Uncorked ワインディナー 第7弾 日時:2024年12月12日(木)    18:30 受付開始  19:00 ディナー開始 場所:アンダーズ東京 51階 「ザ タヴァン グリル&ラウンジ@キッチンテーブル」 料金:お一人様 24,200円 ※表記税込み価格に、15%のサービス料が加算されます。 予約:アンダーズ東京 WEBサイトよりお申し込みください。    https://restaurants.andaztokyo.jp/jp/news/uncorked_nikihillswinery <供出ワイン> 1. PROPOSE Rose Sparkling(NV)  2. HATSUYUKI 2022  3. Chardonnay...

ワインと料理の“美味しい”世界旅行〜ワイン講座付きペアリングディナー第二弾開催!

12/6・7 NIKI Hills WineryにてDACグループが北海道仁木町で展開するNIKI Hills Winery(代表:石川和則)は、2024年12月6日(金)、7日(土)に当ワイナリー現地にてワイン講座付きペアリングディナー「ワインと料理の“美味しい”世界旅行」を開催いたします。世界のワイン産地を取り上げた講座の後には、学んだ地域のワインと、その地域の郷土料理のペアリングディナーをお楽しみいただけます。当企画は11月に開催した企画の第二弾となります。 ■ワインと料理の“美味しい”世界旅行開催概要日時:<フランス編>2024年12月6日(金)    <次世代スター編>2024年12月7日(土)    ※それぞれ1日からでも参加可能 場所:NIKI Hills Winery (北海道余市郡仁木町) ※JR 仁木駅より送迎あり 料金: 43,450円/ 日帰りプラン(1名様)※1日あたり 宿泊プランもございます。詳しくはWEBサイトをご覧ください 予約:お電話にて承ります。    電話番号0135―32―3801 ■プログラム ・ワイン講座(1時間) 世界のワインを学べる講座をご用意し、皆様を世界のワイン旅へと誘います。全2回で、第1回はワインの基本となるフランス。第2回は、新世界も含め、新しい世代のスター候補となる産地を取り上げます。講師の近藤が、世界のワイナリーを巡り得た最新の情報を盛り込んだ、楽しくワインを学べる講座です。 ・ペアリングディナー 休憩を挟んだのち、ワイン講座内で学んだ地域のワインとその地域の郷土料理のペアリングをお楽しみいただけます。シェフの工夫を凝らした、現代風アレンジの郷土料理です。 ■IWCなど国際ワインコンクールでも審査員を務めるソムリエが講座を担当近藤 美伸 NIKI Hills Winery所属。  国際線フライトアテンダントとして世界各国を訪問し、様々なワインや郷土料理に触れ、食文化に深い関心を持つようになる。WSET Diploma、J.S.A.ソムリエ・エクセレンス、A.S.I. Sommelier Diploma – Gold。インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)やジャパン・ワイン・チャレンジ (JWC)などの審査員も務める。 ■第一回参加者の感想 ※一部抜粋 「広範な知識の講師の方が、飽きさせずにわかりやすくレクチャーしてくださるので、ワインの専門的な知識がなくても安心して楽しむことができました。各地の郷土料理を仁木のエッセンスで再構築したお料理はワインとのペアリングが前提となっており、最初から最後まで驚きの連続でした。」(I様) 「NIKI Hillsを旅しつつ、本当に他の国々も旅行している気分になる事ができました。いろいろなワインスクールに参加しておりますが、まずNIKI Hillsほどのロケーションのワインセミナーに参加したことがありません。実際の醸造施設でワイン醸造の説明もあり、その後に勉強というのがとても贅沢でした。何よりもその後、シェフの素晴らしいお料理とのペアリングディナーという、習ったものを体験できる幸せな時間も控えていて、ディナーを楽しめましたのも良かったと思います。」(T様) ■NIKI...

幕張メッセにサンタさんがやってくる!【サンタさんと写真を撮ろう!】&【千葉ワイン・ヌーヴォー試飲販売会】同時開催決定!!

家具メッセバザールin幕張メッセ(12月6日(金)~12月8日(日)開催)のイベント会場(幕張メッセ国際展示場7番ホール)内にて開催致します。-かねたや70周年特別イベント第一弾-株式会社かねたや家具店(千葉県千葉市/代表取締役:四谷正明)では、かねたや70周年を記念したイベントを1年かけて様々開催する予定です。 今回は第一弾として、2024年12月6日(金)~8日(日)に開催される「家具メッセバザール in 幕張メッセ」にて子供も大人も楽しめる2つの催しを実施いたします。※ ※「家具メッセバザールin幕張メッセ」へは無料でご入場いただけます。(事前WEBお申込み制) 家具メッセバザールin幕張メッセへかねたや70周年特別イベント第一弾!!◆サンタさんと写真を撮ろう!2024年かねたやからのクリスマスプレゼント!! 家具メッセのイベント会場にてサンタさんと一緒に写真を撮ったり、お菓子のプレゼントをもらったりできる楽しいイベントを実施いたします。 日程:12/7(土)、12/8(日) 時間:全3回    1. 11:00~11:40    2. 13:00~13:40    3. 15:00~15:40 2024年も残すところあと数週間となりました。 千葉県を拠点として展開している株式会社かねたや家具店(千葉県千葉市/代表取締役:四谷正明)では2024年の締めくくりとしてお客様への感謝の意を込め、サンタクロースを幕張メッセに招待致します。 毎開催、多数のご来場いただけるお客様に楽しんでいただけるよう、株式会社かねたや家具店よりお客様への少し早いクリスマスプレゼントです。 是非、写真を撮って記録、思い出として記憶していただけますと幸いです。 ◆千葉ワイン・ヌーヴォー試飲販売会CHIBAヌーヴォー解禁!千葉県内ワイナリー4社、幕張メッセに集結!千葉県を代表するワイナリーによる試飲販売会を同時開催いたします。 日程:12/6(金)、12/7(土)、12/8(日) 販売時間:10:00~16:00 今年の夏は猛暑が続き、葡萄の生育にも影響があるのではと心配されましたが、今年もおいしいワインが出来ました。 今回、かねたや家具店創業70周年記念イベントの一環として、千葉県を代表する著名なワイナリー4社が家具メッセバザールin幕張メッセに集結、試飲販売会を実施いたします。※ お気に入りの家具を買って、お気に入りのソファでワインを傾ける、なんて至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 県内有数の米処、多古町からは、「ワインを愉しむ豊かな時間」をコンセプトにした船越ワイナリー。八街市からは、自社畑で栽培したぶどうを使ったワインで醸造しているSAWA Wines。 ワインにも通ずる「醸造の文化」の街、銚子市からは、銚子の海の幸とマリアージュするワイン作りにこだわる銚子葡萄酒醸造所(座古萬蔵商店)。 船橋駅から徒歩圏内にある都会派ワイナリーの船橋市の船橋コックワイナリー。 以上県内4社のワイナリーが参加いたします。 ワインを通して千葉県のあらたな魅力を感じていただければ幸いです。 ※ 都合により、ワイナリーブースの営業時間、参加ワイナリーが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 船越ワイナリー(千葉県香取郡多古町)  Sawa Wines (千葉県八街市) 銚子葡萄酒醸造所(座古萬蔵商店)(千葉県銚子市) 船橋コックワイナリー(千葉県船橋市) 第一弾は大人も子供も楽しめるイベントとなっております。 是非、この機会にご来場してみては如何でしょうか? 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 株式会社かねたや家具店一同 かねたや70周年記念サイトへ「家具メッセバザール in 幕張メッセ」概要 主催 株式会社かねたや家具店 家具メッセバザール in 幕張メッセ事務局 E-mail event_messe@roomdeco.co.jp 会場 幕張メッセ 国際展示場7番ホール 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 日時 2024年12月6日(金)、7日(土)、8日(日) 10:00~19:00(金曜日のみ18:00まで) 【プレスリリースに関するお問い合わせ】 E-mail kanetaya@roomdeco.co.jp 電話  043-239-7615(受付時間:平日10:00~17:00) 担当  赤羽 株式会社かねたや家具店 商号  かねたや本社  〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野1-7代表者 代表取締役社長 四谷正明創業  昭和29年11月事業内容家具・インテリア・ホームファッション・生活雑貨などの販売家具イベントの企画・運営法人向け業務用家具・オフィス家具などの販売

仁木町民向け ワイナリーツアーを12月8日に開催

地元の魅力を再発見~みんなで乾杯!「おいしいワinにき」~DACグループが北海道仁木町で展開するNIKI Hills Winery(代表:石川和則)では、仁木町主催(受託者:一般社団法人 仁木町観光協会)のイベントとして地域の代表的な観光資源であるワインを地元住民の皆さまに知ってもらうためのワイン会を12月8日に開催します。 ■仁木町とワイン昼夜の寒暖差が大きく良質な土や水にも恵まれた仁木町では、150年ほど前からブドウをはじめとする果物が栽培されてきました。その後ワイン用ブドウの栽培も盛んになり、2010年ごろにワイン造りも始動。2014年には仁木町が総合戦略の一つとしてワイン産業に関する項目を初めて設定し、2017年には内閣府地方創生推進事務局が町全域を「ワイン特区」に認定しました。 官民一体となってワインを新たな資源として確立させた結果、雇用促進にもつながり、仁木町は有識者グループ・人口戦略会議が設定する「消滅可能性自治体」から2024年に脱却しました。  本イベントは、そんなワイン産地としての仁木町の取組みについて町民の皆さまに知ってもらうとともに、仁木ワインを身近に感じ親しんでもらおうと企画されました。そして、ワイナリーと住民とが一体となって地域のワイン文化を醸成していくことを最終的な目標としています。 ■イベント内容日時:2024年12月8日(日)13:30~15:30(受付13:00~) 場所:NIKI Hills Winery(北海道余市郡仁木町旭台148-1) 主催:仁木町(受託者:仁木町観光協会) <主なプログラム> ・施設の見学ツアー ・5種のワインを試飲(軽食付き) ・醸造家の太田麻美子とブドウ栽培責任者の倉岡佑樹によるワイン解説 ■申し込み お電話にてお受けいたします 仁木町観光協会 電話:0135-32-2711(9:00~18:00) ■定員 15人(先着) ■参加費 3,500円/1人 ※20歳未満は申し込み不可 ■参加締め切り 2024年11月28日(木) ★バス送迎について ワイン会の当日は、マイクロバスでの送迎を実施いたします。バススポットを32か所(右図参照)設けて、参加者の自宅近くと当ワイナリーを結びます。自家用車が主な移動手段となる仁木町で、「運転するので今は飲めない」という声にお応えしました。 積雪期でも安心して移動が可能なバスを利用することで、NIKI Hills Wineryを舞台に、仁木町の雄大な自然とその恵みを受けたワインを同時にお楽しみいただけます。 ■NIKI Hills Wineryについて 準限界集落となった仁木町の再生に向け、2014年に事業をスタート。2019年にグランドオープンした33haの敷地に醸造所、ブドウ畑、ナチュラルガーデン、レストラン、宿泊棟を備えた複合型ワイナリーです。 質の高いワインづくりを続ける一方で、地元の小学生向けにブドウの収穫体験をしたり「20歳の自分」に向けたワインを醸造・保管したりするなど、地域への貢献にも注力。ワインツーリズムで国内外の観光客も誘致しており、仁木町の活性化に寄与しています。 URL:https://nikihills.co.jp/ メール:mail@nikihills.co.jp ■株式会社DACホールディングス 概要 社名 : 株式会社DACホールディングス 代表者: 代表取締役社長 石川 和則 所在地: 〒110-0015 東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWER UENO 13F 社員数: 788名(DACグループ総数) URL  : https://www.dac-group.co.jp/

短歌とワインに酔いしれる『OTONA短歌』作品展会場風景を公開。11月23日(土)、24日(日) 、30日(土)、12月1日(日) に神戸港目前のロケーションに短歌がエモく映える都市型ワイナリーで催し

約560名1,200首を集めたMorisawa FontsとFelissimo LX[フェリシモルクス]のコラボレ-ションイベント、初日に審査委員と短歌を鑑賞するカジュアルな会もフェリシモは、約560名1,200首を集めた『OTONA短歌』の入賞作品の発表展示会を11月23日(土)~24日(日) 、30日(土)~12月1日(日) の4日間、神戸港目前の都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」を会場に開催します。短歌短歌は、それぞれの作品イメージに合うフォントを、Morisawa Fontsを運営する株式会社モリサワが選び、フォントで印刷をし展示してあり、フォントによって大人ゴコロを詠う『OTONA短歌』のインスピレーションをふくらませます。入選作品10点と、約560名1,200点の応募作品からほぼ全ての短歌を全26種類のフォントを用いて展示しています。初日11月23日(土)18:00から20:00には、短歌の審査員を務めた石田香織さんを招いて短歌を一緒に鑑賞する、カジュアルなスタイルの会が催されます。 『OTONA短歌』入賞作品発表展示会 ◆概要日常の生活の中で、心動く瞬間やドラマのような一瞬を詠むことで、過去を振り返ったり、未来を夢見たり、いくつになってもきらめく大人たちの素敵な言葉は見ているだけできっと誰かの心も熱くするはず。「フェリシモLX」が募集し集まった短歌を8つのイメージに分け、入選作品10点と、約560名1,200首のほとんどを、作品それぞれのイメージに合ったMorisawa Fontsで展示。 ・期間/ 11月23日(土) 12:00~18:00 ※同日18:00からは20:00まで、「オープニングセレモニー」を開催 11月24日(日) 12:00~19:00 11月30日(土) 12:00~19:00 12月1日(日) 12:00~19:00 ・場所/f winery[エフワイナリー] ※短歌作品は自由に観覧できます。 ・短歌を一緒に鑑賞するカジュアルなスタイルの会を開催 入選作品発表や講評、審査員の石田香織さんと短歌の楽しさや今回の作品について語り合う、リラックスした雰囲気の会です。 ・日時/2024年11月23日(土)18:00~20:00 ※当日参加可能。 ・場所/f winery[エフワイナリー] ◆会場風景 神戸港目前都市型ワイン醸造所「f winery[エフワイナリー]」のスタンドエリアに短歌約1,200首を展示しています。 ・入選作品発表>> https://feli.jp/s/pr2411223/1/ ◆「OTONA短歌限定ちょい呑みグラスワイン」を限定提供 会期中に、短歌を心地よく鑑賞できる特別メニュー「OTONA短歌限定ちょい呑みグラスワイン」を限定提供します。ピッコログラスでf wineryのワインが¥500で楽しめます。 ◆Morisawa Fonts インスピレーションを刺激する、バラエティ豊かなフォントを展開するMorisawa Fontsは、株式会社モリサワのフォントサブスクリプションサービスです。多様なプランと便利なフォント管理でユーザーのクリエイティブワークを支えるとともに、どんなクリエイティブにもぴったりのフォントを見つけることができます。 ウェブサイト>> https://morisawafonts.com/ ◆審査員: 石田香織さん阪神淡路大震災をきっかけに、演出家森田雄三と出会い演劇と創作を学ぶ。2017年河出書房新社より「きょうの日は、さようなら」で作家デビュー。そのほかの著作:「マトリョーシカ」(せめてしゅういち出版)など。西宮市障害者施設「そらにくも」運営。 ・X>> https://x.com/ishidakori_avn 吉川 公二さんシニアントレプレナー|しあわせ広報アドバイザー、合同会社アーベント代表、神戸経済新聞副編集長、防災士。 ・Facebook>> https://www.facebook.com/koji.yoshikawa.54 ◆Felissimo LX[フェリシモルクス] お洒落ごころも、好奇心も、冒険心も失わない大人の女性へ、同世代のプランナーたちから発信するモノやコトなど、今を最高に暮らせるきっかけを提案する「Felissimo...

【東御市発足20周年記念事業イベント告知vol.1】恵比寿の隠れ家Barに超絶穴場の東御市が出現

そこは、恵比寿駅の喧騒から少し離れた静かな住宅街にあるおしゃれなBar。そのBarに長野県東御市(とうみし)が出現する。「おしゃれな隠れ家Bar×長野県の穴場」というニッチ好きには堪らないイベント。その名も「B FLAT BAR」。この場所で今日から3ヶ月間、東御市産のワイン等が置かれる。おしゃれな店内には東御市特産の「信濃くるみ」も登場。皆さんは国産のくるみを見たことや食べたことがあるでしょうか?東御市ではあたり前のくるみ。でも外に出たら貴重なもの。東御市に住んでいるとそんなことばかりが起きる。                             青すぎる空、息が自然とできる清涼な空気、目が痛いぐらいの緑、そして言葉を失うほどの紅葉。色彩の美しさに来た人は、東御市に魅了されてしまう。 あまりにも食材に恵まれ、美味しいものに囲まれ、食卓に並ぶ野菜やお肉、お米たちの本物の味に移住してきた人たちは驚く。本当の意味で魅力を知っているのは住んでいる人よりも来た人たちかもしれない。 でもちゃんと理由はある。美しい土地で生産者が誠実に育てたものばかりだから。生産者の力強さ、誠実さ、こだわり、しなやかさ、美しさに魅了されてしまう。だって本当に美しいから。 そんな東御市のものを食べたら、飲んだら、そして来たら、きっと好きになる。 だからこのBarに、まだ多くの人に知られていない東御市を感じに来て欲しい。そして、感じる中で何か響くものがあれば、ぜひ東御市に足を運んで欲しい。だって、ここには本物があるから。 B FLAT BAR:東京都渋谷区東3-20-1  OPEN:20〜27時 / CLOSE:日曜祝日 イベント期間:2024/11/22ー2025/2/21 その他:プレゼントキャンペーン実施 ※市発足20周年記念事業の一環として、首都圏でのイベントを実施します。他の事業は順次告知します。

ついに解禁!!ボジョレー ヌーヴォー!  週末イベント「ヌーヴォーウィーク2024」初日は大盛況!

「ヌーヴォーウィーク2024」初日レポート サントリー(株)は今年、「ヌーヴォーウィーク2024」と題し、ボジョレー ヌーヴォーの季節の到来を祝い、解禁日のみにとどまらず週末の明るい時間帯にもゆったりとボジョレー ヌーヴォーを楽しんでいただけるイベントを11月22日(金)~24日(日)の3日間にわたり開催しています。まるでフランス ボジョレーのぶどう畑で収穫を祝うように、緑に囲まれた自然の開放感の中で旬のボジョレー ヌーヴォーを味わっていただけるイベントです。 11月22日(金)よりスタートした本イベントの初日を、無事に大盛況のうちに終えることができました。 多くのお客様が、解禁したばかりの旬のボジョレー ヌーヴォーを満喫し、ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォーのラベルの花柄をイメージしたフォトスポットや、人気シェフGeorge氏が特別に考案した料理とのペアリングを楽しみながら、明るい時間帯からゆったりとした時間を過ごされる姿が印象的でした。 特別ゲストEXILE SHOKICHI氏とワインの作り手であるジョルジュ デュブッフ社アドリアン デュブッフ・ラコンブによるトークセッションでは、SHOKICHI氏のボジョレー訪問とともにボジョレー ヌーヴォーの魅力をお伝えしたほか、お客様と一緒に乾杯。フレッシュな若手演奏家による音楽ライブも参加者に大変ご好評をいただき、イベント会場内は笑顔に満ちていました。 週末も続く「ヌーヴォーウィーク2024」11月23日(土)、24日(日)もイベントは引き続き開催中。大好評のペアリングフードやボジョレー ヌーヴォーは数量限定でのご提供です。またトークセッションでは、ジョルジュ デュブッフ社アドリアン デュブッフ・ラコンブに加え、ヴィオリスト飯野和英氏、ヴァイオリニストの小泉奈美氏、会場の装花を監修したフラワーアーティストの木村貴史氏、サントリーが誇るソムリエも登場!さらに抽選会では素敵なプレゼントも用意していますので、ぜひお楽しみに。 500円お得な前売り券の他、気軽に立ち寄れる当日券は2000円から購入できます。ぜひご家族やご友人と一緒にご来場いただき、解禁したばかりのフレッシュなボジョレー ヌーヴォーを、花や緑、音楽に囲まれた開放的な空間で楽しむ特別な週末を満喫してください。 会場 : SHARE GREEN MINAMI AOYAMA 〒107-0062 東京都港区南青山1-12-32 東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」4番(南) 出口より徒歩4分 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口より徒歩4分 アクセスマップ 開催日時:11月22日(金)、23日(土)、24日(日) 11月22日(金)、23日(土) OPEN 11:00...

【栃木県那須塩原市】12月14(土)・15日(日)、道の駅「明治の森・黒磯」で「明治の森のクリスマスマーケット」開催

~栃木県初出店のエノテカや地元の人気店のクリスマス料理が勢ぞろいのイベントを初開催!国重要文化財でのクリスマスライブや公式サンタの登場も~市史跡に認定された杉並木へのイルミネーション、地元の食材を使ったクリスマスメニュー、栃木県初出店のワインセレクトショップ「エノテカ」など、多彩なお店が揃い、冬の特別なひとときをお届けします。 イベント概要【日時】 ①2024年12月14日(土)12:00~18:00 ②2024年12月15日(日)12:00~18:00 【場所】道の駅「明治の森・黒磯」(栃木県那須塩原市青木27) 注目の出店店舗ENOTCA ワインの名店「ENOTECA(エノテカ)」が栃木県初登場!ソムリエが選りすぐったワインや、冬の夜にぴったりなホットワインを提供します。厳選したワインを食事とともにお楽しみください。 黒磯ブロイラー クリスマス限定メニューとして人気の、「黒磯ブロイラー」のジューシーなローストチキンが初登場!香ばしく焼き上げたチキンは、クリスマスマーケットにぴったりのホットメニューです。 その他出店店舗 ・道の駅「明治の森・黒磯」の新商品「発酵バター」を使用したイベント限定メニュー ・地元で人気のレストランや飲食店が提供するクリスマス限定メニュー 文化財へのイルミネーション市史跡(文化財)認定の杉並木に初めてイルミネーションを施します。また、旧青木家那須別邸前の約8メートルのシンボルツリー(モミの木)にもイルミネーションを灯し、会場を華やかに飾ります。 イルミネーションは、12月上旬から実施予定です。 公式サンタクロースの登場那須高原のフィンランドの森から、フィンランド共和国公認サンタクロースが来場!子どもに大人気のサンタクロースと記念撮影ができます。(両日14時半頃登場予定) 『THE KILLER STONE with 黒磯打楽器楽団』によるクリスマスライブ(15日のみ)クリスマスマーケットの雰囲気を一層盛り上げるのは、『THE KILLER STONE with 黒磯打楽器楽 団』によるクリスマスライブ!旧青木家那須別邸のベランダで特別な生演奏をお楽しみいただけ ます。 クリスマスアイテムのワークショップスノードームやキャンドル作りなど、家族や友人と一緒に楽しめるワークショップを開催。クリスマス本番に向けて、オリジナルのクリスマスアイテムを作り、お持ち帰りいただけます。 ※ワークショップは参加料金がかかります。 フラワーアーチとフラワーギフト会場の入り口となるアーチには 、地元で人気のフラワーショップ「Dear, Folks and Flowers」がフラワーアレンジメントを施します。アレンジメントを行った花は、イベント終了時に来場者にフラワーギフトとしてプレゼントされます(数に限りあり)。 無料シャトルバスを運行クリスマスマーケットに欠かすことのできないワインやドイツビールなどを楽しめるよう、「那須塩原駅」及び「黒磯駅」から道の駅「明治の森・黒磯」まで無料シャトルバスを運行します。 運行スケジュールは決まり次第、那須塩原市ホームページに掲載します。 那須塩原市ホームページ:https://www.city.nasushiobara.tochigi.jp/shigoto_sangyo/nogyo/event/20814.html アクセス情報車:東北自動車道「黒磯板室IC」から車で約10分 電車:JR東北本線「黒磯駅」からバスで約20分 関東自動車バス:「青木別荘前」停留所前 道の駅「明治の森・黒磯」概要【住所】栃木県那須塩原市青木27番地 【施設内容】明治の森マーケット(直売所)、明治の森ダイニング(レストラン)、明治の森ミルクスタンド、明治の森コミュニティ(多目的スペース)、明治の森クラフト(工房) 【施設ホームページ】 https://meijinomori.jp/

ワインとワインセラーの専門店「セラー専科」にてブラックフライデーSALE開催

イベントURL:https://www.rakuten.ne.jp/gold/cellar/event/sale/ 【注目企画】 〇ブラックフライデー福袋 当店が厳選したワイン生産者のヴィンテージ違いやキュヴェ違いなど、逸品3本を詰め込んだ特別な福袋をご用意しました。ブルゴーニュのグランクリュだけ、シャンパーニュだけなどバラエティに富んだラインナップで、質の高さはお墨付き。飲み比べることで生産者の哲学に迫ることができるかも!?いずれも数量限定の特別企画です。 https://item.rakuten.co.jp/cellar/c/0000002939/ 〇銘醸ボルドーワイン一斉SALE 2020年ヴィンテージを中心として、銘醸ボルドーのグランヴァン各種を大幅値下げクーポンSALEを実施します。最大で30%OFF、格付けシャトーを含む逸品をお求めやすいお値段にてご提案します。 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC%E4%B8%80%E6%96%89SALE/?pls=1&sid=193924 〇カリフォルニア ピノノワール3本セット カリフォルニアのロマネコンティ、の呼び名のある「カレラ ジェンセン」が1/10の高確率で当たる!?アメリカ・カリフォルニアのピノ ノワールを3本飲み比べできる新セットが登場しました。カリフォルニアは海岸部は冷涼、内陸部は温暖というバラエティに富んだテロワール。作り手・産地による味わいの違いを楽しむ画期的なワインセットです。 https://item.rakuten.co.jp/cellar/436833/ 【本件に関するお問い合わせ先】 ワイン&ワインセラー セラー専科 楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/cellar/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe