サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
調査レポート
トルコ 2025年 第一四半期の観光実績を発表、過去最高の観光収益95億米ドルを記録
ワインタイムズ 編集部
-
2025年5月14日
商品サービス
憧れのワインセラーが1か月2,300円~であなたのもとへ!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年5月14日
商品サービス
中華の常識が名古屋でひっくり返る。ポログループから5月19日にNEWOPEN!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年5月14日
商品サービス
【和の趣を纏った新モダンフレンチ】Restaurant Barbizon 5/17(土) Grand Open!!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年5月14日
ホーム
イベント
イベント
その他
キャンペーン
上場企業決算発表
人物
商品サービス
未分類
経営情報
調査レポート
イベント
「世界で最も高価なワイン」、新記録で落札
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月10日
-Top Lot 第17回ワインオークション-オークションハウス『Top Lot』は第17回「ワインオークション」を2025年3月8日(土)・3月9日(日)の2日間にわたり東京・虎ノ門にて開催いたしました。 『Top Lot』のワインオークションはお陰様で多くのお客様からのご支持をいただき、回を重ねることに成長を続けてまいりましたが、今回は、「世界で最も高価なワイン」と言われ、昨年6月の当社セールで当社過去最高額で落札された、ドメーヌ ルロワのミュジニー(前回と同じく2015年ヴィンテージ)が出品され、ハンマープライス640万円(手数料込み736万円)と、前回の価格を上回って落札されました。 ドメーヌ ルロワのミュジニーは、Wine Searcher(世界中のワイン価格情報を検索できるイギリスのサイト)が発表した「世界で最も高価なワインリスト」で、この数年トップの座を維持しています。また、市場に最も大きな影響力を持つ「神の舌を持つ男」ロバート・パーカー氏が立ち上げたワイン・アドヴォケイト誌による評点も、この2015年ヴィンテージは100点(100点満点)と、非常に高い評価を受けています。 また、2002年全日本最優秀ソムリエの阿部誠氏が創業した日本を代表するシャンパン・バー 『銀座Vionys』の貴重なコレクションが出品され、注目を集めていた40ロットの全てが予想価格を大きく超えて落札されました。 その他、今回もDRC(ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ)やボルドー5大シャトーなどが安定した人気を集め、2日間にわたる活発な競りが展開された結果、落札額合計も3億円を超える好結果となりました。 ■ワインオークション落札結果 落札額合計:3億3,626万5,750円(落札手数料を含む) 落札率: 96.94% ■主な落札商品(落札手数料を含む) LOT563 シャンベルタン(ドメーヌ ルロワ)2015 1bottle WA100 落札予想価格:1,500,000~2,500,000円 落札価格:2,990,000円 LOT581 リシュブール(ドメーヌ ルロワ)2015 1bottle 落札予想価格:1,000,000~1,700,000円 落札価格:2,300,000円 LOT584 ミュジニー(ドメーヌ ルロワ)2015 1bottle WA100 落札予想価格:4,000,000~7,000,000円 落札価格:7,360,000円 LOT1134 クリュッグ クロ ダンボネ ブラン ド ノワール ブリュット (シャンパーニュ)1995 1bottle 落札予想価格:280,000~500,000円 落札価格:552,000円 株式会社Top Lot 日本を代表するワイン・ウイスキー研究者をアドバイザーに迎え、世界レベルでお客様にご安心いただける質の高いオークションを開催します。おかげさまで2021年2月の第1回オークションから、3年間で出品ロット数は5倍以上、落札額は4倍以上に増え、多くのお客様のご支持をいただいております。 お問い合わせ 〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-15 銀座原ビル8F 電話:03-6264-7105 ...
イベント
【ウェスティンホテル横浜】登美の丘ワイナリー と アイアン・ベイが贈る一夜限りのスペシャルディナー開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月6日
~大地の恵みと薪火の香りに包まれる美食の夜~新世代の「ウェルビーイング」を体現化したライフスタイルホテル、ウェスティンホテル横浜(英語表記:The Westin Yokohama)は本年4月18日、日本を代表するワイナリー「登美の丘(とみのおか)ワイナリー」とコラボレーションした一夜限りのディナーイベントを開催いたします。 100年以上の歴史を誇る登美の丘ワイナリーは、サントリーが手がける日本有数のプレミアムワイナリーです。標高約400~600mの丘陵地に広がる自社畑で、ブドウの栽培から醸造・熟成までを一貫して行い、テロワールを生かしたワイン造りが世界的にも高く評価されています。 本イベントでは、「登美の丘ワイナリー」が誇る厳選ワインと、神奈川県の旬の素材を使用した料理をペアリングさせ、全7品のコーススタイルにてご提供いたします。 この日のためにご用意する料理は、初夏の訪れを感じるホワイトアスパラガスや桑の実、葡萄の香りをアクセントにした前菜からスタート。薪火で仕上げた魚料理や肉料理、燻製の香りが広がるデザートまで、五感で楽しむガストロノミー体験をご提供します。 メインディッシュには、料理長・山下のフレンチの技とアイアン・ベイ特注のグリル台を駆使した薪焼きの技法を生かし、シグネチャー食材『横濱ビーフ』を、芳醇な薪火の香りと津久井味噌の深みで仕上げた特別な一皿をご提供。 ペアリングするワインは、登美の丘ワイナリーを代表する「登美 赤」や「登美の丘 ロゼ」など、希少な銘柄をラインナップ。料理とワインが織りなす、ここでしか味わえない珠玉のマリアージュをご堪能いただけます。 「登美の丘ワイナリー とアイアン・ベイが贈る 一夜限りのスペシャルディナー」の詳細は以下のとおりです。 日程:4月18日(金) 時間:ドアオープン 18:00 メニュー提供開始 18:30~ 会場:23階 アイアン・ベイ 定員:最大30名様 料金: 50,000円/1名様(税サ込) 内容:アイアン・ベイ ディナーコース7品、ペアリングワイン 提供ワイン: 「登美赤」「登美の丘ロゼ」ほか <ご予約・お問い合わせ> お電話:045-577-0870 (レストラン予約 10:00~19:00) Webサイト:https://bit.ly/41uFwUM ※完全予約制です。満席になり次第、受付を終了いたします。 ■ 登美の丘ワイナリーについて ここ、サントリー登美の丘ワイナリーは、豊かな自然に囲まれた約150haの広大な丘にあるワイナリー。100年以上にわたって、ぶどう畑から、醸造、瓶詰め、熟成、販売まで一貫したワインづくりをしています。この水、この風土、気候と向き合いながら、ぶどうが育つ豊かな環境を守りつづけ、日本だからこそできる、私たちだからこそできる日本ワインを目指します。各所のプロフェッショナルなつくり手たちが一つのチームとなって、愛情を込めてものづくりをしています。良いワインは、よいぶどうから。 https://www.suntory.co.jp/factory/tominooka/ ■アイアン・べイについて【店舗情報】 場所:ウェスティンホテル横浜 23 階 営業時間:ランチ 12:00~15:00・ディナー 17:30~22:00 定休日:月曜・火曜 (祝日は営業) 問合せ:045-577-0870(10:00~19:00) 公式ウェブサイト:https://ironbay.westinyokohama.com ■料理長 山下 正太(やました しょうた) 幼少期より東京で野菜農家を営む祖父母のもとで育ち、食に触れる機 会を多く持つ。ものづくりへの興味から料理人を志し、武蔵野調理師 専門学校を卒業後、ホテルへベーカリー希望で入社。その後、同ホテ ル内のフレンチレストランでフレンチの奥深さに感動し、本格的に料 理の道へ。都内の高級外資系ホテルでの経験を経て、フランスのミ...
イベント
京都の裏路地でハシゴ酒&個性派酒場の美味しいもん巡り『おとな旅あるき旅』3月8日放送
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月6日
テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月8日(土)夕方6時30分~6時58分番組HPはこちら今回は吉川亜樹と、京都の裏路地の個性派酒場をぶらりハシゴ酒&美味しいもん。 42年ぶり公開!円山応挙が残した雅な襖絵まずは現在特別公開中の【東本願寺 宮御殿・桜下亭】で貴重な襖絵を拝見することに。 墨で描かれた直線の美しさに見惚れる三田村。 大正時代の京町家をリニューアル!新グルメスポット桜下亭を後にした2人は五条にできた話題のスポット【湯浅会館】へ。 満月の日限定⁉手間暇かけたテリーヌその中で本場フランスの香り漂う【炭火ビストロNattsun】におじゃまします。本日の1杯目はビールで乾杯!“満月の日”と前日の“小望月の日”にだけ味わえるという『野菜のテリーヌ』をいただきます。宝石のような美しさとその贅沢なお味に感動する2人。ワインも進みます! 意外な組み合わせ!?新しい赤ワインの呑み方!次に訪れたのは、木屋町通と松原通の角にあるワインとコーヒーのお店【SUMI】。初めて耳にする方も多いのでは?!『ワインの出汁割』をいただきます!グラスの縁には“七味”が! もつ鍋がヒント?行列が絶えない変わり種蕎麦出汁の出どころが気になった三田村。【SUMI】のお隣にある蕎麦屋【suba】に向かうことに。『島根県産しじみと発酵バターのそば』と『国産牛ホルモンと黄ニラのそば』をいただきます。斬新なアレンジおそばと日本酒がベストマッチ! 食通が通う人気割烹!さらに路地を散策。吉川の案内で訪れたのは看板も暖簾もなにもない【オテル・ドゥ・オガワ】。「予約不可」「並ぶのも禁止」という、扉を開けて、席が空いていれば入店可能な“入れたらラッキー”なお店!無事に入店できた2人はウイスキーと日本酒で乾杯!名物の『だしまきたまご』をいただきます。毎朝、だしまきたまごを作るという三田村。ふわっふわな焼き上がりに作り方が気になるご様子。オープンキッチンならでは、注文してから作られる大好きな『さばずし』にも興味深々です!絶品アレンジさばずしにご満悦の三田村。ますますお酒が進みます! 酩酊しちゃう?お酒が進むローストビーフまたさらに路地を進むと文字が反転した?看板のお店が。フルーツとナチュラルワインのお店【ietiem】におじゃまします。グラスワインで乾杯! 『ローストビーフとブドウのブルスケッタ』をいただきます。お肉とフルーツが合わさるとどのような化学変化が起きるのか?! 750年ぶり公開の西来院 大迫力「白龍図」現在特別公開中の【建仁寺・西来院】で庭園や約54畳の大きさの大迫力の「白龍図」を堪能。 酒好きが集まる隠れ家居酒屋には驚きの秘密が!?本日最後に訪れたのは居酒屋【みはらランドリー】。 どぶろくで乾杯!『菊花しゅうまい』や看板メニューの『ジューシー鶏 半身揚げ』など絶品の居酒屋メニューを堪能したところで・・・このお店の不思議な造りを拝見することに!!
イベント
【阪急うめだ本店】まるで絵本の世界!ノスタルジックでかわいいアルザス=ロレーヌの食と文化の魅力に迫る「フランスフェア2025」
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月6日
総勢約170店舗が大集結!アルザスワインバーも登場阪急うめだ本店 9階 催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージでは、3月20日(木・祝)~31日(月)の期間、美食や芸術、歴史、ファッション、自然が調和するフランスの魅力を発信する「フランスフェア2025」を開催します。 今回は、隣国ドイツの影響を受け独特の文化を形成する魅力あふれるフランス東部の“アルザス=ロレーヌ”をクローズアップ!カラフルな木組みの家が建ち並ぶ、絵本の世界のようなノスタルジックで美しいアルザス地方と、アール・ヌーヴォー発祥の地で豊かな自然にあふれたロレーヌ地方の、郷土食と工芸品を紹介。総勢約170店舗、招聘者約20名が一堂に集まり、現地さながらの気分で楽しめる12日間がはじまります! タイトル:フランスフェア 2025 期間:3月20日(木・祝)~31日(月) 場所:9階催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ ※25日(火)と催し最終日は午後5時終了 ※一部、フランス以外の国(地域)で生産または原材料を使用した商品もございます。 ※諸事情により出店や実演者の来日が中止となる場合がございます。 ■コンクールチャンピオン集結!アルザス=ロレーヌの美食○隣国ドイツの影響を受けた食文化で育んだ、アルザス独特の郷土食が勢揃い “アルザス風ピザ”タルトフランベが登場。タルトフランベならではのパリパリ食感を、イートインでお楽しみいただけます。またフランス全土で開催された『2024年サンドイッチコンクール』優勝の「イモフ」のブレッツェルサンドや、『2023年クグロフコンクール』で優勝の「オ・ドゥスール・ダンタン」のクグロフなど名店の味にも注目。 ○アルザスワインバーも登場! 全長約170kmのワイン街道を有し、 銘醸地としても知られるアルザス。多様な個性が光るワイン(1杯990円〜)とワインに合わせたいおつまみを会場でお楽しみいただけます。 ○ロレーヌといえばキッシュ!『2024年キッシュコンクール』優勝の名店 ベーコンを使った伝統的なキッシュ・ロレーヌはもちろん、サーモンやオニオンのキッシュも。また肉の旨みがぎゅっと詰まった食べ応え抜群のパテ・ロランにも注目。 ○お菓子の宝庫ロレーヌ!焼菓子や特産フルーツ“ミラベル”を使ったスイーツが続々と クグロフのような愛らしいかたちのロレーヌ発祥の焼菓子ヴィジタンディーヌが登場。上品な甘さと香ばしいバターの風味を楽しむことができます。また日本ではなかなか目にすることができない、黄金色と優しい甘さが特徴のロレーヌ特産のフルーツ“ミラベル”を使ったタルトやスムージー、ベニエも。 ■伝統とセンスが光るノスタルジックでかわいい雑貨にも注目アルザスの民族衣装の少女を描いた「ハンジ」の可愛い雑貨や900年以上受け継がれる伝統工芸のスフレンハイム陶器など、手仕事のぬくもりを感じる懐かしくて素敵なものを豊富に。また美しい街や民族衣装、アルザシアンの暮らしを描くギィ・ウンテライネールがデザインした「ポワラーヌ」のビスケット缶や1806年創業の老舗「リップス」のパン・デピスも登場します。 パリのエッフェル塔近くに住んでいるチャーミングなみつごちゃんとおしゃれなママンのエピソードを描いた作品。パリらしいファッションや風景、暮らしぶりが人気を集め、日本でも幅広い世代に愛されています。 本展では、約50種類のデジタルプリントアートや絵本、素敵なグッズが勢揃い。作者ニコル・ランベールも来日し、対象商品をお買い上げの方にはサインをお入れします。 詳細・在展日時等はこちらからご確認ください。 祝祭広場階段下では、コンサートやトークショーも開催し、フランスの魅力を満喫! 詳しくはこちらからご確認ください。
イベント
『京都駅ビル KYOTO SPECIALTIES CAFE』イベントの開催について
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月5日
多彩な飲料をそろえるこのイベントにぜひお立ち寄りください。 京都駅ビル開発株式会社は「京都駅ビルKYOTO SPECIALTIES CAFE」を下記のとおり開催します。 京都のコーヒー、クラフトビール、地酒、ワインが京都駅で楽しめる期間限定のイベントです。是非この機会に京都のCAFE&BARをお楽しみください。 日 時:2025年3月10(月)~4月25日(金) 午前11時~午後8時 場 所:京都駅ビル 西口広場 主 催:京都駅ビル開発株式会社 ライナップ:【COFFEE】 サーカスコーヒー(北区) / SEASONS COFFEE(左京区) / 大山崎COFFEE ROASTERS(大山崎) / NAKAYAMA COFFEE ROASTERS(木津川) 【CRAFT BEER】 丹後王国ブルワリー(京丹後) / CRAFT BANK(福知山) / KYOTO NUDE BREWERY(京北町) / Bighand Bros.Beer(上京区)...
イベント
1938年創業。茨城最大の酒屋である「お酒の遊園地イシカワ本店」が2025年3月15日(土)にリニューアルオープン!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月4日
90年の歴史を誇るお酒の遊園地イシカワが、梅酒やおつまみなど新しい試みを盛り込み、訪れる皆様に特別な体験を提供いたします。リニューアルオープン当日は「日々かりめろ」による店内LIVEも開催!リニューアルの目玉としてお店に入ってすぐ右手に存在感を放つ【梅酒メリーゴーランド】が登場。 北から南まで全国から集めた選りすぐりの梅酒200種類以上がそびえる巨大梅酒メリーゴーランドはお客様に楽しんで頂けるよう見た目も種類も迫力満点となっております。 梅酒メリーゴーランドの作成は店舗スタッフ総出で組み立てから陳列まで作業をいたしました。 梅酒の事ならイシカワにお任せください! リニューアル②更にお客様へのオススメとして、昨今幅広い世代から愛されている【ハイボールに合うおつまみ】をイシカワが誇るバイヤー総出で探してきました。 新コーナー立ち上げに向けフードイベントに出向き商談を重ねるスタッフはもちろん、AIによるオススメ情報を参考にするスタッフも。 お客様のハイボールライフをより楽しくする充実したおつまみの数々にご期待ください。 現在制作中のおつまみコーナーですが、リニューアルオープン当日にはアッと驚くおつまみの品々を揃えてお客様をお待ちしております! また、今回のリニューアルオープンに伴い店内ウイスキーコーナーも場所を移動し広く見やすくなりました。 お目当てのウイスキーをこれまで以上に探しやすくなっております。 選りすぐりのおつまみと共にウイスキーを楽しむ幅が広がります。 当日は店内で流れるイシカワオリジナルソングを歌うアーティスト「日々かりめろ」による店内LIVEも開催します。 日本一LIVE回数が多く多忙と言われる「日々かりめろ」さんが当店のためにはるばる演奏しに来てくださいます! 皆様是非「日々かりLIVE」も楽しみにご来店ください♪ 演奏時間 ①13:00 ②15:00 お酒の遊園地イシカワはお酒はもちろん、おつまみも多数揃えた県内最大級の酒屋です。■日本酒コーナー ■ワインコーナー ■焼酎コーナー ■ビールコーナー ■タバココーナー リニューアルに向けて現在も着々と準備を進めております。 3月15日皆様のご来店を心よりお待ちしております。 株式会社和飲風土 株式会社和飲風土は、地元地域ならびに全国の皆様にお酒や食品を様々な事業を通じて幅広くたくさんの皆様方にお伝えしていきたいと思っております。 https://ishikawasake.com/
イベント
秋田のブドウで作る至極の一杯!地域共生ワイナリー「Toyoshima farm and Winery」の創業記念ワインを限定販売します!!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月4日
3月8日(土)にJR秋田駅構内の「おみやげ処 こまち苑」で30本限定販売!※要整理券 同日にTOYOSHIMA FARMによる「ワイン&ジュース テイスティングイベント」も実施します。JR東日本東北総合サービス株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:松木 茂)は秋田駅構内の「おみやげ処 こまち苑」にて、Toyoshima farm and Winery 創業記念ワイン「アルモニ秋田 1st.edition ルージュ(アルモニはフランス語で「調和」を意味します)」を30本限定販売します。さらに、発売記念としてJR秋田支社がTOYOSHIMA FARM(秋田県由利本荘市)、由利本荘市と連携し、「TOYOSHIMA FARM ワイン&ジュース テイスティングイベント」を開催します。 ぜひこの機会に「おみやげ処 こまち苑」にお越しください。 1. 販売商品「アルモニ秋田 1st.edition ルージュ」 ・ 日時 : 3 月 8 日(土) 12:00~ ・ 会場 : 秋田駅構内「おみやげ処 こまち苑」 ・ 価格 :5,500円(税込) 750ml ・ 数量 :30本限定 ※購入には整理券が必要です。 販売開始時間の1時間前に待合室にて整理券を配付します。 整理券配付時間 販売時間 人数 11:00~ 12:00~ 10名 12:00~ 13:00~ 10名 13:00~ 14:00~ 10名 ※12:00~15:00までの間はおひとり様1本のみお買い求めいただけます。 2.その他イベント TOYOSHIMA FARM による「ワイン&ジュース テイスティングイベント」...
イベント
【リーガロイヤルホテル広島】一夜限りの特別イベント!ドメーヌ シャンソン ワインメーカーズディナー『シャンソン・ナイト』を開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月3日
開催日時:2025年4月14日(月)19:00~リーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町 / 総支配人 室敏幸)の33 階「レストラン シャンボール」では、老舗ワインメーカーのドメーヌ シャンソンのエクスポートディレクター ヴァンサン・ワレス氏と、正統派フランス料理の名店 レストラン アピシウスのエグゼクティブソムリエ 情野博之氏を招聘し、心華やぐフランス料理と厳選ワインのペアリングを楽しむドメーヌ シャンソン ワインメーカーズディナー『シャンソン・ナイト』を2025 年4月14日(月)に開催いたします。 本イベントでは、同店のシェフ春田義彦による特別ディナーコースと、情野氏が料理に合わせてペアリングしたドメーヌ シャンソンのワイン5種とともに、ヴァンサン・ワレス氏によるドメーヌ シャンソンの歴史やブドウ栽培、ワイン醸造、フランスの最新ワイン事情などの解説もお楽しみいただけます。 料理は、地産地消にもこだわり、“広島レモン”や“くれぇ海老”、“広島サーモン”などを使用した全7品。メインディッシュには、シェフ春田が得意とする絶妙な火入れでじっくりと焼き上げた合鴨を、青胡椒の爽やかな香りとピリッとした辛みが特徴のソース・ポワブルベールと合わせました。ワインとのマリアージュをイメージしたひと皿ひと皿で、この日限りのコースをお召しあがりいただけます。 そして、料理を引き立てるワインは、2019年 ゴ・エ・ミヨ ガイド「ソムリエ オブ ザ イヤー」や第6回ポメリースカラシップ優勝など数々の受賞歴を持ち、シャンパーニュ・アンリオ・ アンバサダーや、国内屈指のグランメゾンでミシュランガイド東京2025セレクティッドレストランにも選ばれた「アピシウス」(千代田区有楽町)のエグゼクティブソムリエを務める情野氏が、料理全体から壮大な海をイメージしてセレクトしたワインをラインナップ。複雑な香りを持ち、深み、奥行きのあるエレガントな味わいのワイン全5種類をお楽しみいただけます。 ひと皿にストーリーが込められた料理と、ドメーヌ シャンソンのワインが奏でる美味なるハーモニーをぜひご堪能ください。 ドメーヌ シャンソン ワインメーカーズディナー『シャンソン・ナイト』...
イベント
【イベントレポート】約1,000名が参加。100種以上のEC限定酒が飲み比べできるクランド初の大型体験型イベントを開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年2月27日
チケット購入者の約6割が20代~30代KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」のお酒が体験できるイベント「クランドサケフェスティバル」を、2025年2月15日(土)に東京交通会館(東京都千代田区)にて開催しました。 ( https://kurand.jp/pages/sakefes ) 12:00~14:30、16:00~18:30の二部制にて実施し、合計で約1,000名の方にご来場いただきました。クランドのクラフト酒(しゅ)を造るパートナー酒蔵は22社参加し、通常はクランドのECサイト限定販売の商品を体験していただきました。 「クランドサケフェスティバル」は、入場時に20枚の試飲チケットを配布し、1杯あたり1~5枚の試飲チケットを消費することでお酒を飲むことができます。試飲チケットで飲むことができるお酒は、日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、プレミアムサワーベースと幅広いカテゴリから、130種類のお酒を提供しました。SNSで話題となったお酒や通常販売していないレアなお酒まで、個性豊かなオリジナルのお酒が体験できるイベントとなりました。 「クランドサケフェスティバル」では、人気サービス「酒ガチャ」を大きなモニター上でシミュレーションできるブースや、謎を解くことでお酒が買える新しい形の酒屋「謎の酒屋」など、クランドの人気サービスをリアルの場で体験できるブースも登場しました。中でもスタンプラリーに参加することでクランドの人気サービス「酒ガチャ」を実際のカプセルトイマシンで1回体験できるブースは、30分待ちを超える大行列ができるほど人気を集めました。 クランドのECサイトで販売した「クランドサケフェスティバル」の前売券、当日券の購入者データを集計したところ、20代が29.8%、30代が39.2%で合計59.0%が20代~30代でした。購入者の中にはグループ全員分を代表者が購入しているケースもありますが、来場者の多くが若い年代のお客さまとなったことがわかります。お酒好きな方はもちろん、お酒初心者も多く、幅広い飲酒層に楽しんでいただけるイベントとなりました。 イベント参加者の声■気になっていたけど飲んだことはなかったですが、実際に飲んで好きなお酒を見つけることができました。また、同じ空間にお酒が大好きな人が集まって楽しんでいる雰囲気が好きでした。(20~24歳・女性)■自分ではなかなかボトルで買わないようなお酒も飲め、新たな自分の好みがわかりました!(30代・女性)■日本酒をはじめ様々なお酒があることで一緒に参加した知人も楽しめていました。日本酒は購入したことがあるものが多かったが、それ以外は飲んだことがないため新鮮でした。(30代・男性)■呑みたいものが呑めたので満足。特に抽選販売でしか買えないものは普段気軽に体験出来ず、味の想像がつかないところもあったため、今回試飲が出来てとても良かった。(25~29歳・男性)■色んな種類のお酒があって驚きました!普段飲まないようなお酒もあったので色々試せて良かったです。(25~29歳・女性) ※「クランドサケフェスティバル」来場者アンケートより 「クランドサケフェスティバル」について「クランドサケフェスティバル」とは、オンライン酒屋「クランド」初の体験型イベントです。日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、クラフトビール、プレミアムサワーベースと幅広いジャンルのクランドオリジナルのお酒100種類以上を飲み比べすることができます。普段はECサイトでしか出会えない個性豊かなお酒を少量ずつ飲み比べしながら、自分にぴったりの1本と出会うことができる、クランド初の大型体験型イベントです。特設ページ:https://kurand.jp/pages/sakefes 【概要】◯開催日程:2025年2月15日(土) ◯会場:東京交通会館 ダイヤモンドホール 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 ◯時間:第一部 12:00~14:30 第二部 16:00~18:30 ◯主催:KURAND株式会社 ◯特設ページ:https://kurand.jp/pages/sakefes 「クランド」について クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
イベント
開催間近の「FOODEX JAPAN」が予想する今年のフードトレンドは? “引き立てワイン” ”プレミアム調味料” ”フローズンフード”など、注目の出展フードを公開
ワインタイムズ 編集部
-
2025年2月27日
最先端のフードトレンドに出会える!アジア最大級の食品・飲料展「FOODEX JAPAN2025」一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2025年3月11日(火)~14日(金)の4日間、アジア最大級の食品・飲料展示会「FOODEX JAPAN 2025(以下、本展)」を開催します。 「FOODEX JAPAN」は、約90カ国・地域より80,000名の来場者、13,000名以上の海外バイヤーも来場する、アジア最大級の食品・飲料展示会です。1976年より毎年開催し、今年で50回目を迎えます。最新の食品・飲料に出会える、出展者・来場者双方のビジネス拡大における絶好の場として、例年関係各位から高い評価を得ており、本展へは世界74カ国・地域から2,930社が出展します。(2025年2月21日時点) FOODEX JAPANが予想する今年のフードトレンド3選FOODEX JAPANでは、毎年フードトレンドを予測しています。 トレンド予測 01 食事の味を引き立てる「引き立てワイン」今年は、食事の味を引き立てる”引き立てワイン“に注目しています。イタリアンやフレンチだけでなく、ライトな料理や日本食にも合わせやすいナチュラルワインやノンアルコール・低アルコールワインをはじめ、食事を引き立てるワインは今後ワイン市場を牽引していくと予想します。FOODEX JAPAN 2025には、アジア最大級のワイン展示エリア「FOODEX WINE」が新登場し、450種類以上のワインが揃います。 トレンド予測 02 手軽に非日常を味わえる「プレミアム調味料」コロナ禍以降、自宅で食事をする機会が増えたことで、「手軽に非日常を味わいたい」という需要から高級レストランの味を家庭で再現できる“プレミアム調味料”への関心も高まっています。調味料やスパイスは、国際的なフレーバーを食事に取り入れやすく、特にリッチな味わいを楽しめるプレミアム調味料は発展が期待されています。さらに、近年の健康志向の高まりから、低塩で豊富なフレーバーが揃う調味料も市場を広げています。 トレンド予測 03 冷凍技術の進化が止まらない「フローズンフード」冷凍技術の進化が止まらない、手軽に美味しく楽しめる“フローズンフード”にも昨年に続き注目しています。食品ロス対策など社会課題にも貢献するフローズンフードは、2023年国内消費金額1兆2,472億円(前年比103.4%)と市場を拡大し続けており、FOODEX JAPAN 2025への出展者は前年比187%増加、過去最大規模でフローズンフード関連の出展ゾーンが拡大しています。 FOODEX JAPANには、日々の食卓を彩る製品は勿論、健康に配慮した製品、特別感や贅沢感を打ち出した製品、さらに技術の進化が著しい急速冷凍機などの機械製品まで一堂に出展予定です。さまざまな出展者、商品から今年のトレンドや注目の商品を見つけ出すことができます。是非今年のフードトレンドを探索しに来てください。 そんなトレンドワインにも出会える!今年初登場の「FOODEX WINE」エリア今、世界のワイン業界は消費者拡大のため、新たな提案の種を探しています。そんな声に応えて、今年は「FOODEX WINE」エリアが新登場します。世界的なトレンドである、ロゼワイン・オーガニックワイン・ノンアルコールワイン・低アルコールワイン・プレミアムワインを含め、450種類以上のワインが揃います。 また、有名ワインソムリエ 田崎真也氏他、50名のソムリエが料理やお店とワインをペアリングする「ワインコンシェルジュサービス」も新登場。ヨーロッパ、アジア、アメリカ、アフリカなど各エリア毎のワインをご紹介、お探しのワインや新たな食とのマリアージュをご提案します。初日には田崎真也氏によるワインセミナーも開催予定です。 Exhibit & Tasting Area国・産地ごとの展示に加え、昨今人気が高いオーガニック、ロゼ、低アル・ノンアル、プレミアムの展示・試飲エリアを展開します。 TOP WINE PRODUCER...
1
...
9
10
11
...
87
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
- Advertisement -
A Must Try Recipe
調査レポート
トルコ 2025年 第一四半期の観光実績を発表、過去最高の観光収益95億米ドルを記録
商品サービス
憧れのワインセラーが1か月2,300円~であなたのもとへ!
商品サービス
中華の常識が名古屋でひっくり返る。ポログループから5月19日にNEWOPEN!
商品サービス
【和の趣を纏った新モダンフレンチ】Restaurant Barbizon 5/17(土) Grand Open!!
イベント
【共同リリース:日本航空株式会社・ニッコースタイル名古屋】JALとニッコースタイル名古屋、一夜限定のワインイベントを開催